【モバイル】中国の通信機器メーカーHuawei(華為技術/ファーウェイ)、アメリカ市場からの撤退を表明 [04/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
データ通信機器などを作っている中国のメーカー・Huawei(華為技術/ファーウェイ)が、
拡大を目指していたアメリカ市場での戦いから撤退することを表明しました。

◎Huawei: 'We're not interested in US market' ? The Register
http://www.theregister.co.uk/2013/04/23/huawei_not_interested_in_us/

Huaweiのエリック・ユー副社長は4月24日に行われたアナリスト向けカンファレンスの中で、
「私たちはもはやアメリカ市場に興味はありません。アメリカ市場は我々が注意を払うべき
市場ではないということです」と、アメリカから手を引くことを明らかにしました。

2012年の売り上げが2202億元(約3兆5000億円)だったHuaweiは世界で第2位の通信機器
メーカーで、通信機器市場として世界の30%のシェアを占めているアメリカ市場への
参入と拡大を狙ってきました。

しかし、Huaweiとそのライバル・ZTE(中興通訊)を含む中国のベンダーから輸入した機器が
セキュリティリスクをもたらしてとして米議会小委員会に報告が上がり、2013年3月、中国の
国営企業・中国政府の影響下にある企業・中国政府から補助金を受けている企業が生産・製造
・組み立てを行ったITシステムを政府系機関に導入することを禁止する法律が制定されました。

法律はもろにHuaweiとZTEを狙ったもので、Huaweiはセキュリティリスクを否定した上で
「保護政策だ」と反発しました。結局、議会ではHuawei製品にセキュリティリスクがある
という具体的な証拠は出てこなかったのですが、Huaweiの言い分は無視されることになりました。

Huawei製品の輸入については全面的に禁止されたわけではなく、アメリカの企業が輸入しようと
思えば輸入することはできる状態ですが、ほとんどの企業は政府の方針に従う形でHuawei製品を
回避しています。

Huaweiでは、2017年までにセールスを150億ドル(約1兆5000億円)まで拡大する予定として
いましたが、100億ドル(約1兆円)に下方修正しました。すでに、アメリカ国内では配置された
人員の整理が進んでおり、その分、ヨーロッパで人員数を増やしているとのこと。

●参考/日本のイーモバイルが扱っているHuawei製スマホ『STREAM X』
http://www.huaweidevice.jp/products/gl07s/img/img01_speed01c.jpg

●参考/日本のNTTドコモが扱っているHuawei製スマホ『アセンド』
http://www.huaweidevice.jp/products/hw01e/img/main_kiko.jpg

◎華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)
http://www.huawei.com/jp/

http://gigazine.net/news/20130424-huawei-not-intersted-in-us-market/

◎関連過去スレ
【話題】「もうスパイ活動はしません」--疑惑の中国企業『華為技術』が宣言 [09/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346822669/
2名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 17:54:44.43 ID:o2i9yFZ1
俺どうすんのよ?
会社から支給されている通信端末がハゲバンクのZTEだよ。
3名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 17:57:19.42 ID:yiZuAqE/
dtab使ってみて日本メーカーより万倍いいもの作ってるなとは思った。
4名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:03:57.41 ID:eYbUunUq
アメで反中ロビーやってるのサムチョンだろwww
5名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:05:27.73 ID:g3UtiCGZ
一方日本では・・・
6名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:05:49.72 ID:4YvQPSqb
>>1
なぜ例示にdocomo dtabを入れない
7名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:05:57.37 ID:bgYQkZZw
おかしいな。むしろ日本製の方が、国連的に敵国なんだが(w
8名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:06:58.54 ID:vOfdor36
当然、日本には入れてないよな。
入れてるなら、秘密盗んでくれって言ってるようなものだぞ。
9名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:07:29.27 ID:15tJNbJ0
>>3
あれは本当は25000円以上する商品だからそれなりの品質で当たり前。
それでも電子コンパスが使えないとか穴もアリ。

それが1万円以下とか極端に安いのはドコモが赤字で売ってるからってだけ。
10名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:10:43.87 ID:2yEWmyuZ
http://www.huaweidevice.jp/products/carrier.html
意外に日本でも製品あるんだな
特にWI-FIルーターは結構工事現場の事務所で使ってるとこが多い
筒抜けになってるのかなー
11名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:11:31.10 ID:hGbN6OMR
ざまあw
12名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:12:18.31 ID:yoWwmdvc
PCのシナ製メモリが1年持たなかったので察したわ
電化製品で中華シナ製メーカーは金輪際一切買わない
13名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:16:34.48 ID:nfh7ltUp
>>9
日本のメーカのはソレより高いんだろそれなのに…
14名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:17:56.63 ID:uNb84uZL
イーモバは華為と心中でもするつもりかねw
他のキャリアもモバイルwi-fiルータに日本メーカー製はないなw
あぁ、禿にセイコーインスツルメント製があったか
ドコモなんか主力がLGだしなぁw
15名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:19:03.24 ID:l1Ll4/2x
中華ワンセグチューナー買った
箱から出してアンテナつないだら折れた
20秒の命、ワロタw
16名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:20:38.28 ID:f4rWCgN7
試しにHuaweiのスマホを買ってみたことがあるが、
アンドロイドにしてはマシな動作だった。
個人で使う分には、コスパだけ考えれば悪くない。

ただ、ビジネス、パブリックで中国がらみはやっぱ
信用ならないからなるべく避けるべきだわな。
17名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:21:00.81 ID:ItpAY8Ok
俺が初めて買ったスマホもファーウェイ製だけど、これ捨てた方がいいのかな
もう使ってないんだけれど、モバイルルーター代わりに使えるかなと思って
まだとっておいているんだけど
18名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:23:08.30 ID:dL9u86TH
禿げ終了と思ったけど別にアメリカで導入するわけじゃ無いのかな
19名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:24:08.39 ID:ItpAY8Ok
>>16
俺の経験からいうと、ファーウェイ製のスマホは、ディスプレイ下部のホームボタンもろもろが過敏すぎて、
フリックした指がホームボタンにちょっと触れただけで画面が変わってしまう糞仕様だよ
セロテープを貼って感度をさげれば、多少マシになるレベル
慣れれば問題ないが、慣れないうちはめちゃくちゃストレスたまる
20 【関電 87.3 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/24(水) 18:28:53.36 ID:3N5wPbPg
>>1
あれま。。。怪しいところがないのなら、WTOにでも提訴すれば? マジレス
21名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:29:45.27 ID:cRSv4sQp
パナソニックはドコモお抱えベンダー
詐欺会社は実質アメリカ展開考え
ノキアとエリクソンの二択か
22名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:31:37.15 ID:RyStjRWF
国防の観点も勿論あるだろうが、
基本は、シスコを保護する政策だよ。
安全保障を言い出したら、部品も含めて、
殆どの製品が信用できなくなる。
23名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:34:02.81 ID:XX5jts2H
>>16
コスパいいかなー?
ドコモのは発売前の情報だと一括15000円前後!
だったけど蓋を開ければ
定価は55000円で4万円が割賦金月割り相殺
残り15000円の手出しがいるという一括じゃなく実質売り
他のスマホと変わらんじゃん状態
まー後数ヶ月したら一括0円の投売りになるだろうけどね
24名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:35:35.77 ID:f4rWCgN7
>>19
そーなん? 私は別売り保護フィルターを最初からつけてたからか、
特にそんな敏感肌な感じはなかったなぁ。機種によるかもわかからんけど。
操作感は、iphone4ほどではないが、レクザフォンあたりよりずっと
滑らかだった。まぁ、レグザのような多機能さをあらかた切り捨ててる
から当然なのかも。
25名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:38:03.86 ID:FoW65D2Z
>>13
日本メーカーが作ったら高くなるのはしょうがないよ。
26名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:38:27.10 ID:AqH4tbZk
>>1
自分で不法をやらかしておいて反発しかできないバカは、
日本以外では通用しないって事が良くわかっただろうw
まあ、日本に甘やかされすぎて超絶わがまま脳で固定されちゃって
実際は全く理解出来てないんだろうなwww
27名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:40:09.68 ID:EjmYNGwd
>>8
日本の携帯電話の基地局としてファーウェイは入ってきてる。
ドコモ、au、ソフトバンクモバイル、イーモバイル。全部な。
イーモバイルに至っては100%だったと思う。
28名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:42:17.89 ID:byx6D4uh
>>25
うん、しょうがないね。
じゃあ日本メーカーより万倍いいもの、って言われるのもしょうがないな。
29名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:43:48.48 ID:ovPYJQ+/
ファーウェイの天国はノーガードで無法地帯の日本市場だけだな。
30名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:46:16.41 ID:2vcrmQD9
国家安全保障の責任を政府が負うのだから敵性国家のものは安全保障に関わる部分を排除するのが当然
日本には国家安全保障って概念が育たなかった
国家防衛を(軍備を縛られたとはいえ)米国に全面依存していたツケだよ
31名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:50:42.73 ID:kZROEdHN
シナは面子を重要視するはずなのに…アッサリ撤退?
するとシナ製の通信機器は言わずもがなって事か…

組み立ても含め完全日本製のスマホが欲しいんだが…
無さげだよなぁ…。
32名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:53:44.10 ID:9djxL2lb
安かろうそこそこと言う性能だよな。。
どこかおかしい感じのこの中国製品。
基本がクソなのかなー。
33名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:54:13.97 ID:IBmLhGTP
ヘリの着艦装置の件にもフランスに抗議しないし、ウヨちゃんって本当にポンコツだはwwwwww
34名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:54:53.07 ID:/90Uk/U/
共産党の会社だからね、何が仕込まれているかわからない。
35名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:56:31.92 ID:gQniPoLW
普通なら反発するだろうにせずに撤退ってことはバラされると困る証拠でも握られたんだろうな、機器が米国にあるから捏造だって強弁も出来ないだろうし、これって日本は大丈夫なの勝手に通信内容支那に送られていたりしたら大問題なんだけど、調べないとダメだろう。
36名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:56:41.22 ID:EoyAkjMw
トップが人民軍出身なんでしょ
37名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:58:57.39 ID:tdMiU+Fv
>>22が正しい。あとALU(旧ルーセント)の保護もな
以前もアメはトヨタにいちゃもんつけてたが、全然変わってないな
38名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:00:30.82 ID:n01WANcV
これは正しい。
中共の意図の入った企業は世界市場からたたき出すべきだ。
39名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:01:01.31 ID:wboSemlr
日本はお人好しだから
アメリカみたいに屁理屈こねて保護政策を取れない。
しかも、そんなあめりかと自由貿易とか夢見てTPPとかお人好しにも程がある。
40名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:01:12.31 ID:mvQJ9TkS
これを機に日本のメーカーがアメリカ市場に殴り込みをかけろ
NEC、富士通、日立には期待しているぞ
あと、キャリアで採用している中韓の安物通信設備も駆逐して欲しいもんだが
41名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:02:52.78 ID:qVya7Vf2
ファーウェイのスマホを枕元においてセクロスすると

人民解放軍の通信兵がもれなく勃起します(盗聴的な意味で)
42名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:07:48.48 ID:js6cpA7H
>>40
NECとカシオ日立は携帯事業では既に統合してるが、巨額赤字で携帯事業からの撤退すると発表があった
事業は中国のレノボと売却交渉進めてるとのこと
43名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:07:51.39 ID:ciNXJGfX
>>27
イー・モバイルは基地局に関してエリクソンとファーウェイの二社納入のはず。
都会は信頼性重視でエリクソン、田舎がコスト重視でファーウェイなんて使い分けしていると聞いたな。
端末はファーウェイ以外あるの?って勢いだったがw
44名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:08:39.68 ID:O5Lhwd3c
ここのはどうだか知らないが、LGのはマジ最悪
45名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:10:43.47 ID:XBP6VMwQ
日本からも出てけ
46名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:12:43.12 ID:sPlXn6pv
>>40
産業保護政策に何を言ってるんだ?
47名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:14:25.60 ID:KdMgSvDK
アメリカのこういう所は 好きだなあ。 正しい選択をしている。

何するか分からん危険なところは、根拠無くても切る。
日本も見習ってほしい。
48名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:19:11.94 ID:Iku5v96H
日本はいつになったら法案出して可決すんだよ。自民党仕事してくれや。
49名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:19:44.13 ID:0hFI8Yge
端末なんぞどーでもよくて、ネットワークを構成する機器がアレだと
裏コマンドで一斉に自壊されたりすると迷惑きわまりない
50名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:20:33.81 ID:I43NeFoZ
ドコモが端末を。ソフトバンクが設備を買うから心配スンナ。
51名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:21:26.07 ID:UvbghsF6
セキュリティリスクがない製品なんかあるわけないだろw

そんでそのセキュリティリスクを製造メーカーが一番しっていて
それを米中戦争時に最大活用するだけですw
52名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:22:40.41 ID:ChYLaYKJ
Androidスマホ大手ZTE社長逮捕キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 「安全保障上の脅威」ってなんだよwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366613311/
53名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:23:21.44 ID:GbNpnrWs
確かに端末よりルーターとかのネットワーク機器の方が心配な気がするな
どっちにしろ日本はのほほんとしてそうだけど
54名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:25:44.69 ID:AMLKsuxF
USA! USA!
55名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:30:44.93 ID:+VC42wMC
ハードウェアレベルでバックドア仕掛けられたら手に負えないしな
56名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:37:42.04 ID:EiOUX8hd
アメリカだって世界各国でやっていることだろ?
57名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:38:44.36 ID:fGpFdSq9
撤退ねぇ、追い出されただけやん。
58名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:39:59.70 ID:IR7M5lyG
シスコのコピー品でのし上がった企業だからな
59名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:42:55.21 ID:DD2KYnTa
やっぱアメリカはしっかりしてるは。
それにひきかえジャップはw
60名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:43:49.62 ID:MF1nPiGJ
日本は与野党、官界、財界の偉い人たちがスパイだから、
機械の心配をしても無意味だろ。
61名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:44:56.70 ID:UqLxRuZr
中「華偽」技術
62名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:48:52.12 ID:0hFI8Yge
元々ファーウェイはciscoそっくりの機器(というかコピー品)を中国で製造して
訴えられてから特許料を払って和解。堂々とクローン品を作り続ける会社だったからな。

何で売れたかって?業界シェアNo1の企業の製品と操作体系が一緒で使いやすいというそれだけの理由

ちなみに米国市場にも存在感を出してきたのは3COMという老舗と合弁会社を設立してから。
ちなみにこの3Comがファーウェイに買収されかけたことがあったが、ファーウェイの役員に人民解放軍との
色々なつながりがあったために立ち消えになっている。

合弁会社が存続したまま3ComはHPに買収されているので気をつけないとHPの製品のつもりでファーウェイの製品が
持ち込まれることもあり。
63名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:50:52.94 ID:/UtyKoeV
技術屋が途上段階でコピーするのは仕方ない。
日本の大手電機メーカーも戦後そこからスタートしてるしね。

それはさておき、Huawai、ZTEは資本力があるから、驚異ではあるんだろうね。
日米、両国にとっても。
64名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 20:09:08.96 ID:VKeneGTV
ファーウェイは安泰だからなあ

中国企業ファーウェイの排除は、富士通が1980年代にアメリカの半導体企業を買収しようとした際に、参入を許すとアメリカ企業がダメージを受けるとして、富士通による買収を禁止して排除したのと同じ。
ファーウェイが参入すると、アメリカの通信業者がダメージを受けるために排除。監視云々は、ただの難癖。
ファーウェイは、EUやアフリカでは既にトップグループ。
65名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 20:12:41.20 ID:5W1jgF6P
>>32
芋ユーザーだけどどの時点の端末を触ったかで評価は変わるよ
端末の製造に関しての進化がものすごく速いから昔の端末だけしか知らないなら見当違いの評価だよ
ハード自体は国産ガラスマよりは上だけどソフト的にかゆい所に手が届かない感が有るけどね
66名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 20:15:22.95 ID:5W1jgF6P
>>40
通信設備で韓を採用してるのはauと関連会社のUQのみなんだけど?
67名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 20:16:21.91 ID:w38UMIK2
友達に貧乏人がいると、そいつから芋釣り式に個人情報が漏れる罠
くわばくわばら
68名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 20:18:12.33 ID:yNU3iRtn
>>47
アメリカ流のジャイアン自由市場に騙されるバカ
>>64
正解
69名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 20:23:48.75 ID:++o4rwA5
日本からも出ていってもらお!
70名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 20:25:24.71 ID:MJrVUEKB
アメリカGJ
ドコモも早く縁切れよ
71名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 20:26:57.19 ID:y0yHi5YX
チョンモデルも下品な口開けてびっくり
72名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 20:35:23.02 ID:tQ6gXHVA
>>68
TPPマンセーしてる馬鹿どももいい加減にアメリカが自由貿易する国じゃないと気づいて欲しいよね。
73名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 20:35:55.84 ID:80y6BCU1
>>64
EUなんかも中韓の廉売にうんざりしてるからな
同じ手法で排除させられるかもよ
74名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 20:40:41.41 ID:gQniPoLW
>>52
典型的な別件逮捕でしょ実質スパイ行為を働いたって事でしょ、日本にはスパイ行為を取り締まる法律ないからね。
75名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 20:47:01.26 ID:hXG2u22G
日本も見習うべき
76名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 20:48:49.67 ID:+JTLRfFS
4000年の歴史あったらインターネットくらい簡単に発明できたはずなのに…
なぜパクリんこ民族に…
77名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 20:56:05.24 ID:AMRRezG/
そりゃ出荷時から各種スパイウェアー仕込んでるシナの商品なんてまともな国なら政府が締め付けるだろ
日本がおかしいんだよ
78名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 20:59:45.59 ID:lj3zmFll
>>77
その証拠は示せなかったんだけとねw
79名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 21:00:45.15 ID:5W1jgF6P
>>76
文化大革命と称して古い物を破壊したからでしょ?
80名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 21:01:12.92 ID:/DpsTDJy
トヨタの例が有るからアメリカ政府は信用出来ないが
中国企業にも信頼性は無い

どっちの言い分が正しいのだろうか?
81名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 21:02:25.77 ID:l6j+Kk4d
よく追い出せたな
82名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 21:04:56.78 ID:yd7j6lYi
マジレスするとファーウェイの端末は
シムの取り外しがしやすい設計のが多い
それをどう取るかだな
セキュリティ的には簡単にシム交換できるのは良くないけど
ヘビーなケータイユーザーにとってはすごい親切な設計
83名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 21:10:12.67 ID:yd7j6lYi
スパイウェアより2ちゃんのほうが危険だな
口の軽いバカがべらべらよく喋る
84名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 21:10:44.86 ID:70jwjqUy
私たちはもはやアメリカ市場に興味はありません

(涙目)が抜けてるぞ
85名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 21:12:04.10 ID:nfh7ltUp
>>25
じゃ日本のメーカーは高かろう悪かろうってことか…
86名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 21:13:15.65 ID:QA6fgYuu
>>1
> Huaweiのエリック・ユー副社長は4月24日に行われたアナリスト向けカンファレンスの中で、
> 「私たちはもはやアメリカ市場に興味はありません。アメリカ市場は我々が注意を払うべき
> 市場ではないということです」

負〜け〜惜〜し〜みぃ〜wwww
87名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 21:21:06.38 ID:MYIZg+JM
日本市場からも撤退せーや!
88名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 21:21:15.18 ID:eluY/3X1
アメリカえげつないからなー
まあえげつない度でいえば中国もそーとーだが
89名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 21:24:19.40 ID:wMv4cg//
禿が追い出した形になったなw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:26:15.19 ID:s38F3mQo
MSのWindowsには、イザと言う時のためのバックドアが付いているのは公然の秘密
アメリカ政府は、イザと言う時にはこれを使える。

Hauweiにも当然支那政府が使えるバックドアが付いているのは当たり前、と言うか、既にバレて居るんだけど
MSの事もあるんで、アメは使用禁止という手を使っている。
91名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 21:26:20.70 ID:VA58NYyA
ヘビーなケータイユーザー



幻想だよ
単なるパケ代搾取奴隷
92名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 21:31:14.08 ID:yd7j6lYi
>>91
海外に持ち込んで使うのに現地シムを差し替えたりする人 のことを言いたかった
海外旅行とかにファーウェイ端末は便利っぽい
93名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 21:38:06.20 ID:fBm9//73
ソフバンが米国通信企業を買収する意味がなくなったね
94名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 21:40:36.46 ID:hrf9+SeX
海外はプリペイドSIMが充実してるらしいからね
実を言えば日本はプリペイド携帯後進国なんだよね
95名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 21:44:35.52 ID:hrf9+SeX
>>93
それは単なるこじつけだよ
禿モバイルは元々ファーウェイの基地局扱って無いし
スプリントだって向こうのCEOが元々古い友人て話だし
アメリカ留学の経験が有って向こうに知人が沢山居る禿にとってスプリント買収はそれなりに意味が有るんだと思うよ
96名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 21:48:22.20 ID:0UkawhHj
うらやましい
97名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 21:49:48.75 ID:Tg5bBvjg
>>3
で、日本メーカーより万倍情報を盗まれてる訳ねw
98名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 21:51:46.17 ID:Tg5bBvjg
>>22
国防は万が一を気にしなきゃ。
もし万が一ファーウェイに情報を盗まれて、「想定外だった」ではすまされない。
99名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 21:53:56.40 ID:Tg5bBvjg
今度は欧州をターゲットにするわけか。
だが欧州もファーウェイに秘密を盗まれる懸念を考えてるぞ。

もう中国にひきこもってればw 「私達は世界に興味はありません」と。
100叩く人:2013/04/24(水) 21:54:38.62 ID:GcR5aisI
>>97
特に有事の時はね
日本も規制しないとまずいのだが、情報を盗まれるよりも攻撃の中継他で使われるとねえ
101名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 21:56:14.31 ID:0UkawhHj
Huawei=華為=中華の為

こんな怪しい製品使う日本がどうかしている
ちなみにHuaweiを禁止してるのはアメリカだけじゃなくインドもな

そもそも国防にかかわる半国策通信機器メーカーが容易に海外進出できるなら
NECはもうちょい粘れたわw
102名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 21:58:56.97 ID:gbwrs0MN
中国は嫌いだけどアメリカはもっと嫌いだ。
アメリカを潰すためなら中国企業を応援してやってもいい。
103名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 22:01:25.24 ID:GbNpnrWs
さすがにそれはないわ
104名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 22:07:22.44 ID:m9A6Hz9/
日本のキャリア総じてが情報盗んでくださいいえプレゼントします状態だからな
105名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 22:08:17.59 ID:N/Bt4Ytr
>>102

中国人か朝鮮人の発想。

どうでもいいけど、
バッグドア付きの通信ハードを日本に売りつけるのだけはやめてくれ。
106名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 22:10:13.20 ID:694hg/Vg
>>95
ソフトバンクのWCPではファーウェイ使ってるから

ファーウェイ、ソフトバンクグループ会社の大規模な高度化XGP商用ネットワークの構築を受注
http://www.huawei.com/jp/about-huawei/newsroom/press-release/hw-104207-huawei.htm
107名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 22:11:24.95 ID:0fsHd10r
 日本も同じような対応すりゃいいのに。
 名前からして中「華」の「為」だぜ。端末に何を仕込んでいるんだか、分かったもんじゃない。
108名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 22:13:05.75 ID:zgvPMRp6
中国政府が対抗してAppleとかを中国市場から追い出そうと
狙い撃ちにしてきそうだな。
もうやってるか?
109名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 22:15:03.38 ID:vH2TFFj9
アフリカでイナゴの大群のように通信インフラごと中国人が乗り込む方がオイシイからな。
110名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 22:18:15.56 ID:ZDsEaKHG
『 華僑 = 侵入して居着いた中国人の悪党ども 』
111名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 22:18:49.78 ID:q+6A6rOE
>>108
もうやってるじゃん
112名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 22:19:35.48 ID:OjAoQGGb
「もう来ねえよ!」AAそのまんまかよww
113名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 22:21:17.39 ID:fCvQi/hF
wifiルーター使ってるけどエロしか見ないし関係ないや
114名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 22:30:56.90 ID:5fyQaxTI
あれ?
Huaweiって冗談抜きで優秀なんだが・・・
どうしたw
115名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 22:36:45.91 ID:/Vbls9gS
>>1
>私たちはもはやアメリカ市場に興味はありません。アメリカ市場は我々が注意を払うべき
>市場ではないということです

負け惜しみにもほどがあるw
116名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 22:44:53.98 ID:CmuTAR2B
……そして日本市場、なかでもNTT製品がセキュリティの「穴」になるわけか。
117名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 22:49:51.26 ID:+aiN0rKT
>>116
製品じゃなくて人だな。
いまだに名簿業者に個人情報売って小銭稼いでる奴がいる。
118名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 22:50:18.11 ID:AXI6V13/
ファーウェイはアメリカにとって富士通東芝どころじゃないレベルで脅威だから仕方ない
119名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 22:55:16.34 ID:x+KJYabJ
日本からも撤退させろ!

スパイを放置するのは絶対ダメだ。
120名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 22:57:02.98 ID:Bann3oK2
チョンバンクが導入してる機材がこれw
Ciscoとか入れないw
121名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 23:09:46.37 ID:c23ZuMS2
バックドアが仕掛けられていたのがバレたわけだし
政府、インフラ関連で使うのは無理だろ
日本はたっぷり使っているけどw
122名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 23:11:38.02 ID:+aiN0rKT
>>121
バックドア仕掛けられたソースってあったっけ?
123名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 23:12:36.95 ID:KCoWhQrS
国家機密を支那製の端末で管理する程おそろしいことはない
124名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 23:18:14.82 ID:0TI+g4gP
ソフトバンクがLTEの基地局一緒に開発っぽいことしてたよなあ、どうするんだ。
125名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 23:23:11.69 ID:NrJ+ef2U
アングロサクソンって本当にえげつないよねえ。
TPPもこんな感じなんだろうねえ。
126名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 23:26:21.40 ID:Bann3oK2
Former Pentagon analyst: China has backdoors to 80% of telecoms
www.zdnet.com/former-pentagon-analyst-china-has-backdoors-to-80-of-telecoms-7000000908/
127名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 23:27:20.37 ID:dJ/xBkPY
世界中の企業が競争してるのにバックドアなんて作ってる余裕ないよ
自動車と違って現地調達のメリットもないし、こんな厳しい業界ないでしょ。
128名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 23:32:59.16 ID:Bann3oK2
129名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 23:39:59.99 ID:aNPjGBTP
>>124
日本からも追い出してくれ
130名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 23:42:18.01 ID:t01rK1LL
ファーウェイではないが五年くらい前にウィルス入りハードディスクがあったな
あれは台湾のACERがネットブックのおまけに付けるハードディスクを中国生産したやつだっけ?
担任中国で調達したんだっけ?
131名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 00:09:28.72 ID:FbAbEXLU
60ミニッツで取材依頼してたけどアメリカ支社のアメリカ人社長だけOKで出てきて
中国本社の社長クラスは露出NGだったという、謎の企業
132名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 00:37:16.59 ID:HmVHINAx
CMにもチャンコロはおろかアジア系の人間が一切現れない不思議な会社。
133名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 00:45:49.87 ID:MulqPBpj
まあメリケン様に盗聴器認定されてしまっては・・・ねぇ
134名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 00:50:31.50 ID:jnbXGdnG
>>131 
よっぽどルックスに自信がないんだね
135名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 00:51:23.60 ID:l43JUtOL
安LTEsim買おうと思ってるんだが
安いモバイルルータの候補がここかLGくらいしかない
136名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 01:01:26.18 ID:HiYytqMc
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
ZTEのモバイルWifiルーター買ってしまったorz
137名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 01:02:21.98 ID:RzGvzPJY
バックドア、ルートキット問題ではソニーBMGも2005年にアメリカでかなりの額の損害賠償食らってたな
今回、ファーウェイも中国政府と関連づける証拠は見つからず、アメリカ政府系機関へのファーウェイ製品使用禁止に
強制力はないとしてもイメージはもうどうしようもないわな
自社の製品改善に利用するだけだとしても、何らかの情報を無断で収集するためのバックドアを設定してるだけで
もう厳しい判定を食らう
138名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 01:32:54.07 ID:00Pd97Fq
トヨタと同じで米国の族議員に握りつぶされたな
まぁヨタと違ってファーウェイなんかあんまり必要ないけどな
139名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 01:36:09.92 ID:MveGGv+J
日本はソフトバンクとドコモがかなり扱ってるよな
140名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 01:37:54.19 ID:KXaOoza0
おいおい 日本でもWimaxの中継器とかやばいんじゃないの
141名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 01:44:50.18 ID:ktRr+Pc4
ファーウェイの安い通信機器に、アメリカ勢は太刀打ちできないからね

だって、シスコとかのルーターあるじゃん。あれってさ、よっぽどインテリジェントな
ことしようとしない限りは、まったく不要な機能をてんこ盛りにしてるだけ

あれ買うくらいなら、実はファーウェイとかで2台買って、冗長化(
どっちか故障しても、もう片方が対応してくれるから無問題)しておいたほうが、
はるかに安くて安心

これがわかってるから、みんなシスコとか買わなくなってきて、ヤバイから
>>1のような政治力を使ったってだけ。

ただ、日本ではみんな業者がシスコに慣れてるから、シスコ以外はYamaha
くらいしか売らないとこが多いよなー
142名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 02:35:37.44 ID:7ISf/Da+
寒損やHG使うやつはまだわかるけど、中国メーカー使う奴って何に惹かれて
ファーウェイなんか使ってんの?
143名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 02:42:45.82 ID:00Pd97Fq
ideos(国内で唯一合法的に買えるSIMフリーテザスマホ)とか
dtabとかはあの価格では他に代替がなかったりするな
144名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 02:49:53.27 ID:XTypDDiE
いくらなんでもこの件に関しては全面的にアメリカがクソだろ。
ジャパンバッシングの焼き直しじゃん。
145名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 03:14:43.72 ID:MgfPdq3v
日本も禁止にしろよ・・・
146名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 03:20:47.30 ID:wCPk0m/P
プロバイダの専用機器として、
ファーウェイのモバイル・ルータを利用してるが、
確かに怪しい動作が多くファームウェアを疑いたくなる。
できれば、日本市場からも撤退して欲しい。
147名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 03:37:07.95 ID:SII9xe3t
ツイッターで禿は安全だと言ってるの?
損害が出た場合は保証するのかな
148名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 04:21:17.29 ID:/tRCb3aH
>結局、議会ではHuawei製品にセキュリティリスクがあるという具体的な証拠は出てこなかったのですが、

日本もこの手使えばいいんじゃない?

アメリカの車はセキュリティリスクがあるから輸入禁止。
韓国のスマホはセキュリティリスクがあるから輸入禁止。
オーストラリアの牛肉はセキュリティリスクがあるから輸入禁止。
全部輸入禁止。
149名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 05:22:19.45 ID:lKKlA/v+
>>144
ルーターからデータ抜き取る装置付けて販売したり、バックドア付きのウィルスソフトを売る中華ITの自業自得だろw
150名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 05:30:27.28 ID:LK5QE1wH
アメリカもやるなー!(笑)
151名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 05:34:21.27 ID:GuiKJYFs
俺のシャープのガラケー無双じゃ!
152名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 05:43:38.00 ID:iUegYumo
日本もこうしろ

尖閣諸島のお返しだぜ
 

日 本 も 米 の 後 に 続 け よ。

 
  


アンドロイド端末を使って買い物決済をしてるバカが居ると聞いてやって参りました。


 
155名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 06:35:54.48 ID:dhLCmYaO
モバイルwifiルーターもそうだけど、通信機器全般扱ってるよね。
確かHPのバリュー帯製品もここからのOEMじゃなかったっけ。
156名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 07:13:30.29 ID:KJ2xxpJ2
これどうみても言いがかりだよね。
実際に製品にスパイ機能があったわけじゃない。

今のアメリカって、従軍慰安婦の法律もそうだけど
事実を無視した法律がバンバン通ってて危険すぎる。
とても文明国のやることには見えない。
157名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 07:26:39.08 ID:MYmJ3WcL
>>140
WiMAXはサムスンメインでZTEは省電力レピータ、いわゆる中継局で入ってるだけ
>>142
モバイルルーターはファーウェイが鉄板なんだよ
日本の携帯4キャリアすべてが採用してる
http://www.huaweidevice.jp/products/
ココに日本で発売されてる端末が載ってる
158名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 07:37:21.43 ID:fxBWp3sP
華為の製品は価格の割に設計も堅実で品質もいいのに
159名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 07:37:30.14 ID:CUNYlJUp
LGのモバイルルーターしか選択肢が無くなるな。
これは大丈夫なのか
160名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 08:03:06.02 ID:YDZM5+E5
シナ軍の関連情報機関だから仕方無い。
と言うながらb mobile+HW01でカキコする俺…
161名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 08:09:09.93 ID:Dt4JVovi
dtabとか嬉々として買ってるヤツはバカじゃないかと思う
162名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 10:15:35.37 ID:aJv0BNgj
アメリカも保護貿易はするからね。
つい最近も日本の自動車会社が根拠の無い冤罪にまきこまれたよね。
163名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 10:26:19.40 ID:NOwJn3nB
俺のモバイルルーターideosもここの会社だ。
まあ、ちんこくて、可愛いけど。
そして安い。
164名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 10:28:01.30 ID:DSo0cHq4
>>10
個人のルーターとかそんなショボイものじゃなくて携帯基地局に導入されてるから
なにもかも筒抜けだ
重要なインフラにスパイ企業の製品導入する日本がおかしいだけ
165名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 10:29:37.61 ID:ceMeYSK2
最初からここきな臭そうで使ってないからどうでもいいけど
日本で一切使ってないとこはないという
wimaxが一番入り込んでないけどTD-LTE化したらどうなるか
166名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 12:29:22.43 ID:gqPEv9jv
ファーウェイの製品を使ってる
Apollo Pro 133A(VIAのチップセット)のファーウェイのマザボに
セレロン載せてる

今のところトラブル無い 極端に安くて不安になったがなんだかんだで悪くない
ただ、メモリ増やしたいんだけどDIMM16MBが売ってない
167名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:05:17.67 ID:EZVZujRX
>>2
そのうち中国企業に買収されるから大丈夫
168名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 14:11:34.04 ID:nUxEGhOC
>>1
【企業買収】「中国製品監視なら承認」米政府、ソフトバンクの買収で要求 米紙報道[13/03/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364524756/1,65-68
169名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 14:16:24.40 ID:n+rKuh3U
>>166
12年くらい前に買った青ペンのマザボがApollo Pro133Aだったな・・・
河童乗せて使ってた
170名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 15:18:51.31 ID:OTo/w/NJ
3comはどうなったんだ
171 :2013/04/25(木) 22:27:06.45 ID:RiEBGJTQ
TPP(笑)
172名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:49:42.85 ID:scSZ0i5t
アメリカは自由貿易を叫びながら平然と言いがかりつけて締め出すからな。
別に中国企業の肩をもつつもりはないが、やってることはまさにジャイアン。
173名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:53:16.51 ID:AdvalQCx
アメリカってやっぱ保護主義の国だわな
174名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:55:20.00 ID:AdvalQCx
>>172
これを称賛してるネトウヨがアホ過ぎるよね
対象が中国だけとは限らないことになるかも知れんのにさ
175名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 22:56:57.27 ID:PW7uVUGU
いや、これは国家の安全保障の問題だから自由貿易とは次元が違う
スパイ防止法さえない日本は呑気過ぎる
176名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 23:05:36.78 ID:AdvalQCx
日本は官公庁で使ってるのは国内メーカー品だよ基本的に
今回のアメリカの決定はただの保護主義の詭弁だ
177叩く人:2013/04/25(木) 23:13:59.07 ID:pJMLMu9N
>>174
F-35や核、他軍事情報をハッキングした前科があるのに何をほざいてるんだ?
178名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 23:15:09.35 ID:jnbXGdnG
中国産がコケたら日本が得するかも知れないのに
なに怒ってんのw
179178:2013/04/25(木) 23:15:39.76 ID:jnbXGdnG
>>177に言ったわけじゃないよ
180名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 23:18:37.36 ID:u2H4FTHm
ASCEND MAXシリーズはよ
181名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 23:19:19.16 ID:AdvalQCx
>>178
それはないよ
自国企業保護のための決定だからコレ
182名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 05:19:29.45 ID:CbKrk6Tr
>>166

それHuaweiじゃなくてFreeway(旧 TWOTOPブランド)のマザボの事だろ?

http://freeway.twotop.co.jp/product/design/fwd-p3c4xd/fwd-p3c4xd.html
http://freeway.twotop.co.jp/product/design/fwd-p3c4x/fwd-p3c4x.html

Huaweiは通信機器のメーカーで別物だぞ?
183名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 06:28:47.58 ID:i0+ms4Je
ファーウェイを追い出した割に中国共産党とズブズブのレノボはアメリカで順調にシェア拡大してるけといいのかな?
パソコンも結構重要だと思うけど
184名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 14:52:46.00 ID:ko11x1yh
ASICレベルでしかけられていたら取り返しがつかなくなるからなあ。
185名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 09:30:06.69 ID:IE0YW7H/
問題は端末じゃなく基幹部分の機材
日本はLTE化でChina製が圧勝していてかなり危険な状態
186名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 09:44:56.08 ID:cyVkckUM
中華NSAってことがバレて追放、てのが真相です
187名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 11:54:35.41 ID:U+qFjPdv
サムスンのスマホの中に入ってないのか?
188名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 12:40:25.29 ID:hlC/RE4d
189名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 19:36:27.81 ID:dt7fZoCd
189
190名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 20:52:55.92 ID:+oNfC3kB
>>185
だな。
アメリカはその関係でソフトバンクが入ってくるのをかなり警戒してる。
191名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 21:02:07.03 ID:fVU+jXcf
NTTドコモ米子会社 個人情報流出
4月27日 20時53分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130427/k10014240831000.html
KDDIのLTE 一部でトラブル
4月27日 20時53分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130427/k10014240841000.html

これまで散々叩かれてきた禿は最近は国内では大きな問題を起こしてないんだよね
192名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:09:47.34 ID:UzLHUfRB
禿は毎日起こしているから麻痺しているだけさ
193名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:59:58.88 ID:WO8AzosS
現実が見え無ないから脳内に変なのが溢れてるんだね
禿はプラチナを手に入れてからマジで良くなってるから
実家の家族が禿使いだから仕方なく禿ガラケーをホワイトのみで契約してるけどプラチナ対応機に買い替えたら劇的に改善してワロタ
194名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 07:05:42.25 ID:2knol7RC
プラチナバンドの5MHz幅程度でしかも3G用だし、あまり効果ないし、イーモバ回線を借りなきゃならないほどソフバン回線はギリギリですがな
それに、無理矢理な規制を常時しているから難を逃れているだけで、まともに使うには駄目だけどね
195名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 08:22:24.85 ID:DsDEbmXW
>>185
ハンディー端末を採用してるところのモバイルルーターってほとんどこれだよな
196名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:19:38.46 ID:HUu8teJC
>>194
それパケットのだけの話
音声回線のみと割り切ればドコモと遜色ないよ
まあまだプラチナのエリアが完成して無いからダメな所はまだ多いけど以前に比べたら格段に良くなった
今の所音声メインで考えるならドコモ>禿>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>auだよ
197名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 21:23:50.41 ID:aHdFWoMP
てか音声メインに考えるならモゴモゴのauは無いだろ
198名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 21:35:09.45 ID:Rs67YYOK
音質で言えば
ドコモ=禿=芋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>au
だからね
199名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 01:03:05.57 ID:ayHj2NAP
>>197
呼び出し中に聞きたくもない何か変な音楽も流れるしw
200名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 10:58:37.54 ID:hbF/PHLM
つかどのキャリアも最初に接続音声?みたいなのが流れるようになったのはなんでだ?
昔は接続音声なんて無かったはずだが
201名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 14:12:51.84 ID:Mk8kGp41
どこの会社も自キャリアとの無料通話があるし相手が知らないうちにMNPで移られてる可能性もあるから
無料通話の範囲内かどうかを教えるためでしょ
202名刺は切らしておりまして:2013/05/01(水) 22:50:38.95 ID:5lo5fatW
【米中経済】米商務省、不当廉売の中国製合板へ最大63.96%の反ダンピング課税を仮決定[05/01]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367415548/
203名刺は切らしておりまして:2013/05/02(木) 23:44:35.95 ID:Wf8/ge+n
【米中】中国の企業秘密入手に「重大懸念」=法律の整備要求−米報告書[05/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367488908/
204名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 04:16:30.98 ID:l7MCw/qT
>女スパイのハニートラップは今も中国がよく使う手口と中国通
>…中国の対米スパイ活動

アメリカ人は頭いいよ
シナチョンスパイが罠にかけたつもりで罠にかけられてるか、
ベットの中でニセ情報を流すはず(笑)

簡単に甘い罠に引っかかるのは、日本の政治家と官僚だ。
205名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 04:41:45.99 ID:mV8KLAGl
>>196
プラチナ20%くらいしか整備してないよw
206名刺は切らしておりまして:2013/05/03(金) 07:05:16.87 ID:5lvLOYXM
>>196
整備されてないプラチナバンド(笑)で勝ち誇られても
それに、ソフトバンクは電波状態がよくても、通話してると途中で切れるクソ仕様が残っているから駄目駄目
207名刺は切らしておりまして:2013/05/07(火) 23:32:42.30 ID:iT5ovfsE
ファーウェイだけじゃなくて中国メーカーやたらいるよな。
日本メーカーが右往左往してた手直ししようとする速度より早く潰されてる。
208名刺は切らしておりまして:2013/05/08(水) 09:04:09.16 ID:q3dkCR5U
一方日本ではバラマキされているのであった…
209名刺は切らしておりまして:2013/05/08(水) 09:25:58.22 ID:pRSwRzwK
HW-OOてドコモに多いもんな。
210名刺は切らしておりまして:2013/05/08(水) 11:52:52.42 ID:g3XFqC81
レンタル携帯悪用、9割がドコモ…ヤミ金融など
http://www.yomiuri.co.jp/net/news1/national/20130508-OYT1T00249.htm?from=main5

NTTドコモの携帯がレンタル携帯業者を通じて、ヤミ金融などに悪用されているとして、警視庁が同社に対し、契約先のレンタル業者の審査を厳格化することなどを求める異例の要請を行ったことがわかった。
同庁が今春までの3年間、携帯電話不正利用防止法で5業者を摘発。約1300台を扱っていた業者の場合、9割がドコモの携帯で犯罪グループにわたっていたことが捜査で判明しており、同庁はドコモ側の契約制度の甘さが背景にあるとみている。
事態を重く見た警察庁は、摘発されたレンタル携帯の実態を調べるため全国調査を開始。今年1〜3月に犯罪で使われた携帯電話約600台を分析したところ、約98%がNTTドコモの携帯だった。
211名刺は切らしておりまして
>>10
無駄。実質WTOは中立じゃないし。