【株式】パナソニックがNY上場廃止を完了[13/04/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
パナソニックは23日、ニューヨーク証券取引所での上場廃止が
現地時間の22日付で完了したと発表した。
コスト削減の一環で、今月に入って上場廃止を申請していた。
パナソニックの海外の取引所での上場はなくなった。

パナソニックは米国での知名度向上のため、1971年に
ニューヨーク証券取引所に上場した。
上場していた米国預託証券は、証券会社が相手となる店頭市場で
引き続き取引ができる。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130423/bsb1304231106002-n1.htm
■パナソニック http://panasonic.co.jp/index3.html
 2013年4月23日 米国預託証券(ADR)のニューヨーク証券取引所における上場廃止完了について(PDFファイル)
 http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/04/jn130423-3/jn130423-3.pdf
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6752
2名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 11:38:02.30 ID:CvDKfDcV
なんだかなー
3名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 11:39:32.43 ID:G61q4pt9
この会社は最近いいニュースない
今までのツケが回ってきたのかな
4名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 11:39:38.79 ID:EBspZpIX
上場廃止するなら東京のほうだろ
5名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 11:43:31.47 ID:/soaZcMu
.
 技術的リスク → 経営的リスクになる、ソニーと同じ病気。
 経営者が技術おんちになったら、こんな会社はダメ。
6名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 11:50:50.94 ID:yAB7I/ZX
シャープと合併しかないな
7名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 11:54:02.08 ID:mMeAxwoI
未だに使い切れないハイスペック高級路線のアホ会社
8名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 11:56:52.61 ID:aVBgDTuw
東京で上場廃止になるのも時間の問題だな。
9名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 12:01:45.09 ID:wyqnSwar
島耕作 無能
10名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 12:10:44.93 ID:2Y8CobcG
パナソニックなんてソニーの族企業なイメージ
松下からの改名の呪いかな
11名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 12:15:48.76 ID:dDNEayDj
中国に賭けるっ!とか言ってても、中華の庶民がパナソニックのガタガタっぷりを見たら嫌がるだろうな。
12名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 12:18:25.20 ID:tRit8NTM
技術者切った企業の末路なんてこんなもんだろ
13名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 12:30:07.91 ID:UViJ4VeG
>>11
中国のショールームも先日廃止されたからね。

まぁ、海外証券市場からの撤退は別に珍しいことではないけどね。
14名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 12:50:14.50 ID:4k8x9erd
>>5
ソニーは保険やエンタメ事業で活路を見出したけど
パナは厳しいばかりだな
15名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 13:22:57.71 ID:rtweYznf
いいんじゃね。株、短期投資のマネーゲームで動く金額が大きすぎてるし。
大きく投資されて、すぐに投資が引くような昨今は株でのリスクが大きすぎる。
安定した株主だけを得られる場所のみでいいよ。
16名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 13:50:26.34 ID:rM0dWwZJ
>>9
>島耕作 無能

確かに
あいつが経営陣になってから
良い話がまったくないなwwwwww
17名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 14:08:25.90 ID:07zIuCqT
社員から知恵を引き出せない企業なんてこんなもの
社員を物みたいに扱った結果だわな
だれが嫌な奴にアイディア出すかw
18名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 14:55:59.57 ID:wsjhv/KA
五年以内に廃業閉店の噂がにわかに現実味を帯びてきた
19名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 15:14:52.96 ID:HY9djXsa
独自技術なんて持ってないだろ
20名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 15:47:43.05 ID:1Pngvt1y
>>17
軍需産業は知らんけど、一般家電メーカーは軒並みダメだろ
社員が悪いとか、経営陣が悪いとかの問題じゃないと思うがなあ
21名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:53:24.83 ID:jg/YEAiB
世界で(ry と言って社名変更したのに
早速上場廃止か
22名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 17:05:47.05 ID:wsjhv/KA
まさゆきかヒロを社長兼会長のオーナー経営者に据えて、零細企業の町工場的な運営にするしかなかろう。
カシオとかオムロン、リコー、沖電気、日本電産みたいにブラック臭を匂わせて泥臭く経営しろ。
23名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 18:53:30.24 ID:OVom9ary
住宅家電、白物家電しか無く得意分野が無いメーカーはキツイねえ、東芝や日立とは比べるまでも無い
中国企業に買収されてもふーんとしか思わない
24名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 19:05:28.76 ID:U2vF6Oby
エコアイデア
25名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 19:08:26.05 ID:8ZPWEq13
なかなか賢明な判断よ
26名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 19:22:43.63 ID:++wwR3Vq
マネジメントとかコアコンピタンスとかいい始めたら
27名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 19:33:48.54 ID:2YfQ9LEn
はっきりしているのは、津賀ではこの会社をやっていくのは無理ということ。
津賀は潰すのは得意だが創造は未体験です。早くお辞め頂くのがパナのため
世間のた日本のためです。
28名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 20:34:27.73 ID:cSybz8Kq
好決算の時に株主裏切ってサンヨー買うって言い出して見限ったやつ多数
少なくとも俺はこいつらに投資する気は0になった
29名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 22:14:48.22 ID:OwlESQeT
>>5
ソニーは技術が多少落ちたかもしれないが
パナソニックは真似技術力は落ちてないだろ、
ソニーが真似できないものを作ったり、サムスンが真似力強いってだけで
30名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 22:18:43.50 ID:wsjhv/KA
これで北米支社も撤収して、カーエレ・アビオニクスに注力するとかなら、笑えるけどな
31名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 22:37:23.04 ID:TXPgBEwk
>>29-30
ナノイーテレビ アラサーエアコン プゲラズマテレビ
まだまだ戦えるw
32名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 22:43:15.07 ID:OwlESQeT
>>30
Bto真似でサムスンに勝てないから
33名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 22:43:33.01 ID:f/WWQ+S5
>>21
幸之助の箴言を無視した罰だな
34名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 22:45:43.13 ID:OwlESQeT
間違えて押してしまったorz

>>30
BtoCだとアイデアないし真似でサムスンに勝てないから
BtoBでビジネス相手にアイデア出して貰って売り上げ伸ばします

ってバカなこと考えてるよ
何故かBtoBの需要が急激に伸びるらしいな
35名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 22:53:33.04 ID:2Y8CobcG
やっぱ「松下」がよかったんだよね〜
大金かけてこのザマだよ
社長のミスリードはどうすりゃいいの
社員は首切られて可愛そうだよ
36名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 23:17:16.91 ID:Kx80q6W6
ここは鍛冶舎社長で。
37名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 23:20:51.90 ID:7V5UUQ3t
F-1に湯水のように金を注いでたのに、
内実は火の車だったのかよ。
経営者、管理職の責任が大きいな。
38名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 23:29:24.75 ID:RtUQHj+e
>>35
2chの噂では
先々代の社長の中村は、松下幸之助の妾の子という話
だからあえて松下の名前を消したかったという話も…
ソースは2chだから真偽の程はわからないけどね
39名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 23:41:09.66 ID:7V5UUQ3t
>>38
一方、創業者が自分の名前を社名にして後悔したと言う・・・
40名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 23:45:58.60 ID:nCqyI1vs
1年後くらいにハイアールに買収されて、SANYOにブランド変更されたら笑えるな
41名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 23:49:45.72 ID:7+UVK9fW
なにが忍法長だ。きどんなバカ
42名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 23:52:27.47 ID:7+UVK9fW
ヒニンが
43名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 23:56:57.74 ID:RtUQHj+e
ヨーロッパや中東では
サッカークラブ持ってることが企業の一つのステータスと
聞いたことがあるが
知名度向上のためのNY上場をやめたんなら
ガンバ大阪は解散もあり得るのかな
J2落ちてホームの観客減ってるし
44名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 23:59:30.45 ID:3SDaXJyc
またクソチョンのせいか
45名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 00:00:06.03 ID:eLNQ1CWF
サッカー、ラグビーなんてまず廃止しないとケジメつかないだろ。

CMになると言うならば明確な費用対効果を出すべきだし。

家計が傾いているのにお父さんの趣味はやめませんなんて通用しないだろ。
46名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 00:08:35.90 ID:RM5uS4Hz
白物家電に力を入れても、無駄だと思う。
医療とか宇宙じゃないか、重点を置くべきは
47名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 00:09:58.51 ID:vmGfFTzQ
>>39
それ本田宗一郎じゃなくて?
公私混同が嫌だから同族は一切本田にいれていないんだよな
48名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 00:12:50.83 ID:3pmMa77b
パナの白物は中国に生産拠点移して
中国製なのに日本製のときと同じ値段で
日本で製品売ってるからな
同じ中国製だったら日本の技術入った安いハイアール製品買うのが普通だわ

あと医療とか宇宙とかパナには無理
マネシタって呼ばれてたくらい新しい製品開発は無理
で、オリジナリティの無い製品販売の方では
サムスンの方が上手と言う
49名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 00:15:31.29 ID:9HAxuY+e
BtoCがダメだからBtoBに力入れますって、そう簡単にいくもんかね。
勉強ダメだからスポーツ頑張りますとか言ってる学生みたいだ。
みんな必死なんだから、どこに行っても楽じゃないと思うが。
50名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 00:26:55.23 ID:qd+GuKwA
しょせんマネシタ電機
パナソニックなんて高級ぶったのが大間違い
51名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 00:32:07.28 ID:OxQwvcZL
>>49
津賀という経営者はいまだにビジネスが何であるかわかっていない様子。
BtoCからいとも簡単にBtoBに変えれると思っている。
最近になって、BtoCがパナの基盤であるかのような発言もある。
思いつきでモノを言うから後でコロコロと言う事が変わる。
ブレまくりなのに「自己流」で経営すると偉そうなこと言うから笑われる。
52名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 00:34:55.86 ID:EuVE8q2W
終わったな
53名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 00:37:18.47 ID:3rbqn2Wi
>>47
ホンダのことだろうね、本田宗一郎は根っからの技術屋だからな


どっかの真似しかできない会社なんて恥も外聞もないだろ
真似しかできないんだからコピー商品だけ売っていればいいのに、
変なプライドだけ発達して、余計ないらない機能をつけることに全てを費やしている。
54名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 00:55:34.71 ID:yCpjo05S
パナソニックは、もともと商品企画、研究開発、デザイン、ブランド力が弱いからOEMやEMSでメシを食ってきた。
トヨタ、富士通・NEC、IBMの下請けをやりながら設計と技術・ノウハウを盗んできた。
それを自称B2Bと思っている。
しかし、鴻海、HTCなどの台湾メーカーがその役割を担っている今、パナソニックのOEM戦略は無い。
55名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 01:01:58.30 ID:N1mhrsIT
洗濯機とか照明とかも
あまり目立たなくなってきたな
シーリングライトなんてパナソニックの牙城だったのに
シャープのほうが目立ってきてるし
56名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 01:34:20.54 ID:K4grkqJQ
役割を終えた会社である。

白物については既に中国製で良く、アフリカにでも技術支援し、見返りに広大な地下資源の権利を得るようにしたらどうだろうか?
57名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 01:50:38.94 ID:9j9un2Wt
国内の弱電の過当競争を防ぐ意味でも、パナと♯は倒産して欲しいぐらいだね。
♯は買い手有っても、固有技術が無いパナは旧電工部門以外は買い手なんか有り得ないだろうがね、、、
58名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 02:07:00.91 ID:4XhS9Ltz
しかしカメラに関してはかなり頑張ってるぞ
レンズも写り良いし、比較的早いリニューアルにも力を注いでるのも評価したい

しかしデザインセンスが致命的
59名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 03:21:13.02 ID:2pgdT9bV
>>16
コネとセックスで社長になった奴だからな
まさにダメ大企業を絵に描いたようだ
60名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 03:22:33.53 ID:2pgdT9bV
>>58
パナのカメラのレンズってパナではないのでは
ライカとか
61名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 03:27:37.41 ID:/urjJqeC
ライカだね
62名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 03:40:47.04 ID:Rx6r19LC
パクって安売りしか出来ないメーカー

特に魅力的な製品を作れる可能性はゼロ

サムスンやLGの方が安いから十分である
63名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 03:42:29.45 ID:EjXlvdGJ
東京の社屋も引き上げろよ。
64名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 03:44:15.20 ID:ufIds90J
家電はまずハイアールを見てからにするからな
65名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 03:45:59.28 ID:0Pk8H7wF
父さんも視野に
66名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 03:49:25.11 ID:vKM6Zb3U
>>62
パナは基本、同業他社2割増の価格だぞ。品質はまず問題無いけどさ
67名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 04:04:07.72 ID:/myVPtT9
またネトウヨの法則で日本企業が1つ沈んだかw
68名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 04:17:58.48 ID:7slxBuxp
敵は身内にいる、の典型例
69名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 04:43:34.81 ID:QJV+tMPG
ガンバ大阪はガンホーに売ってガンホー大阪でいいだろ
ガンホーより時価総額の低いDeNAが球団持ってるくらいだし。
70名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 10:06:11.89 ID:yCpjo05S
有明パナソニックセンターいらねえ
71名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 10:10:21.25 ID:Kljp3C82
結局、この会社は日本の高度経済成長期に乗っただけ?
それとも、松下幸之助の手腕?
72名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 10:11:53.42 ID:UHaNHata
高品質路線は続けます
73名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 10:13:59.68 ID:yCpjo05S
×高品質
○高価格
74名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 10:17:25.81 ID:yCpjo05S
過剰多機能・低品質・高価格だよな。
慢心というか、経営努力が実感できない。
75名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 10:27:55.10 ID:9vM2soSo
>>71
戦前の日本では、電気機器を製造する企業はほとんどなかった。
その意味で、選択した業種がよかった。
あと当然高度成長期に乗っかったという点もある。

松下幸之助なんて神話でしかないな。PHP出版が捏造しまくりの神話。
76捏造神話:2013/04/24(水) 10:32:17.25 ID:yCpjo05S
松下幸之助が"経営の神様"って事らしいが、宣伝に騙されるな。
松下幸之助は丁稚奉公から身を立てた人で碌に小学校も出ていないから劣等感の塊だった。
だから会社経営が軌道に乗ると祗園の茶屋に入り浸って妾をつくったり、娘婿に公家の血筋を探し求めたりした。
極めつけは、PHP研究所を設立して宗教家に扮してみたり、政経塾を創設して政財界の長老を気取ってみたりした。
そして清水寺・東大寺・浅草寺など観光名所の寺社に象徴的な建造物や宝物を自分のよく目立つ名前入りで寄進した。
ところでVHSがβmaxに勝てた決定的な戦法だが、当時流行し始めたレンタルビデオ業者にテープをただで配ったのが大きい。
77マンデー事件:2013/04/24(水) 10:33:28.32 ID:yCpjo05S
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/60018/57690/4293289

松下電器温風機によるガス中毒死事件で蘇る、もう一つの欠陥商品隠蔽疑惑

●80年発売の松下電器温風機も欠陥商品。とばっちりで会社倒産、焼身自殺していた元社長

この4月20日、松下電器の温風機による一酸化炭素中毒事故が相次ぎ、小学生の中毒死まで出ていたことが明らかになっている。何とも痛ましい限りだ。
 新聞報道によれば、事故が起きたのは85年から92年製造の「FF式石油温風機」。
 もっとも、当時の基準の7年間の品質保証期間は過ぎており、冒頭に掲げたように、「毎日新聞」(05年4月21日)は
一面で報じているものの、同記事を見た読者は、品質保証期間を大幅に過ぎているにも拘わらず、発売済の15万台を無料修理するとしており、事故に会った方は本当に気の毒だが、そのケア具合に“さすが松下”と感心する向きもあるかも知れない。
 だが、同事件で思い出されるのが“マンデー事件”なる出来事だ。
 80年当時、「マンデー」(青森県八戸市。別にMKテレビサービスも)なる量販店は、今回の事故を起こした製品と同型と思われる同社製品381台を購入し、200台以上を販売したが、
「部屋が暖まらない」、「点火しない」といった苦情が続出。なかには出火したケースもあった。
 そこで、松下電器側に返品されて来た分の引取を要求したが松下は「買取商品だから」とこれを拒否。
その後、会談を行い、松下側は欠陥商品であることを認め、次回には最終解決案を持って来るといいながら、その後、音信不通になったという。

●偽造の和解文書作成
 実はその後、松下側は、同社とマンデーの間に入っていたガス会社(マンデーは松下と直取引してなかった)に対し、そのメーカーとしての強い地位を利用し、欠陥商品であることが広く世に知られないような解決を依頼。
その結果、ガス会社は、マンデーとの間で1500万円にて全品買い取る代わりに公言しないことを要求。
しかし、マンデーがこれを拒否したところ、その条件で契約したとする偽造文書を作成(左文書)、松下から出された引取資金の1500万円はガス会社が着服してしまったようなのだ。
78マンデー事件:2013/04/24(水) 10:34:32.99 ID:yCpjo05S
http://www.geocities.jp/jijitu123/mandy/mandy2.html


三菱、東芝、日立、ソニー、三洋、シャープ等に比べて著しく技術力の劣る後発弱電メーカー松下電器は、販売力を異常に高めることによって巨大メーカーにのし上がった。
その過程で町の電気商を潰し、乗っ取り、数々の悪事を働いた。一方で、独占禁止法違反も何のその、ヤミ再販を繰り返し、不当な利益をあげてきた。
そんな松下電器の暴力団まがいの企業体質が、ついに事件屋、暴力団、総会屋を使ってマンデーを潰すという許し難い事件を引き起こした。
松下電器は裁判官も弁護士もマスコミも思いのままに操ってもいる。すべての民を支配した江戸時代の城主よろしくふるまう松下電器をこのまま放置すれば、日本はますます悪くなり、民主主義も自由な企業間競争も窒息してしまう。
あなたはそんな松下電器に向かって欠陥商品のリコールを要求したゆえに会社を潰され、人生を無茶苦茶にされた小林氏の悲劇を黙って見過ごせますか。
本座談会ではマンデー事件を深く追求した3人のジャーナリストが松下電器が過去どんなあくどいことを行い、未だに「我関せず」とばかり、小林氏に謝罪しようとしない同電気体質を、幾多の事例をあげながら舌鋒鋭く告発しています。
79事件ですよ!:2013/04/24(水) 10:37:56.89 ID:yCpjo05S
パナソニック発

・小川和弘―大阪個室ビデオ放火事件
  ・・・2000年頃までパナソニックに在籍

・萩野祐―宇治学習塾女子小学生殺害事件
  ・・・両親ともパナソニック在籍
80名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 10:41:24.48 ID:0JBedKCy
パナソニック労組が支持した民主党
韓国優遇円高政策によりパナ壊滅w
81名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 10:52:12.17 ID:2bPFztrl
パナソニックは「さん」づけして呼びづらいから、社名での会話がやりづらい
営業力で伸し上がってきた会社なのに、わざわざ親近感を失う名称にしたのは
まったく理解できない。
82名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 11:38:50.58 ID:pVcmEBXm
結局のところ、三洋からAQUAへ行けた人が真の勝ち組だったな。
83名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 15:10:25.59 ID:dL/fINdg
ID:yCpjo05S

ここまでくるとシャープもパナソニックも
なんか潰そうという圧力が働いたように見えるよねw
メーカーも多いしw
84名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 20:00:14.10 ID:/urjJqeC
マネしていたソニーが駄目になったのも大きいな
85名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 22:12:31.33 ID:OxQwvcZL
トップの人格以上の組織=会社はない。
パナが転げ落ちて止まらないのは、現社長のつがの人格がそのレベルということ。
86名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 04:59:17.06 ID:BarFK+Qm
パナの社員は優秀でも経営者が馬鹿
冷蔵庫や洗濯機のような革命的な製品を開発してください
87名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 07:10:28.16 ID:SGktU27M
ここに優秀な社員なんてほとんどいねーよw
ブラック社員、モンスター社員ばっか
88名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 08:59:12.76 ID:GjTdQYIb
外国人を大量雇用した所が軒並み潰れかかってるなww
シャープ・パナソニックと来て次はキヤノンか?
日本人を裏切った罰だよwwそのまま潰れちまえ
89名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 11:22:31.14 ID:RV3IOqF9
創業者 松下 幸之助 さんが残した言葉の意味を文法構造と単語でしか
理解できない
 馬鹿で会社が肥大しすぎた 

既に 松下でなければダメだという製品も社会理念も皆無
模造品の元祖が特亜のガラクタ模造と一線画したのは何故か
90名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 13:06:48.73 ID:S+Dwschx
去年の国内テレビ販売前年比67パーセント減
テレビ屋が倒産寸前なのも頷けるwww
91名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 02:52:06.14 ID:IHI/Lm5U
AVC=TV事業
という図式を前提にして過剰投資した戦犯は、M下とN村。
なお巨大プラズマパネル工場の建設を実行したO坪は、実際にはN村の傀儡に過ぎない。
92名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 19:26:43.15 ID:g1vKin9C
あれだけこれからはグローバルだ、だから名前もpanasoniにするよ
とか言っておきながらNY上場廃止しているようじゃ先は長くないな
93名刺は切らしておりまして:2013/04/27(土) 23:17:06.89 ID:Yac+O3hd
今のつがとか言う社長では、建て直しは無理のようですね。
余り良い評判は社内から聞こえてこないようです。
誰も社員がついてきていない。独走状態です。
94名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 10:45:51.10 ID:cGMVgDsB
NY上場廃止って、厳しい会計基準から逃げたいということかな?
95名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 11:53:51.28 ID:akmXAh1e
連結財務諸表は引き続き米国会計基準に基づいて作成するってIRに書いてあるやん
96名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:02:44.99 ID:xekUXkVM
株式市場を利用した資金調達が目的でなく、広告効果が目的なら無駄でリスクになるだけだものな
97名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 12:26:38.93 ID:HlxhtkpO
もう先進国じゃ家電なんてブランド名で有り難がって買うもんじゃ無いっぽいしね。
新興国に打って出ずに殿様商売続けようとしたのが失敗やね。
98名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 17:53:16.38 ID:cGMVgDsB
>>95
店頭市場では取引が続くから、まだ変えたくても変えられんよ。
99名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 18:33:07.07 ID:akmXAh1e
>>98
米店頭市場の取引は継続してもADR上場廃止とSEC登録廃止したから米国会計基準の開示義務はその時点でなくなるよ
まあパナソニックは海外からも資金を呼び込まなきゃいけないんだから
米国会計基準からIFRSに変えるならともかく日本の会計基準だけで行くってことはないでしょ
100名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 18:47:49.14 ID:wi2X0h4/
エネループをあんな扱いして見限った
101名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 19:36:17.24 ID:GPl5IygH
電工の電設資材だけ残ればそれでいいよ。
家電や映像オーディオはどうでもいい。
102名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 00:01:34.88 ID:GJa04Nlq
>>101
電工のやってた電子部品の事業は絶好調で、電器産業の電子部品はボロボロだと聞いた
103名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 00:10:19.05 ID:+tgp43oB
グランフロントの玄関口に立派なモデルルーム置くなんて相当の金ばら撒いたんだろうなそんな金どっから出てくるんだか、巨額赤字企業が
104名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 02:49:24.94 ID:7q1Ne5hn
なんか、シャープといいパナといい
関西の製造業どうしちゃたの?
105名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 13:51:57.71 ID:wLdAUZFH
 
●低脳元会長中村邦夫(妾の子)が元松下電器株式会社にしてきたこと

2013年 ▲7650億 ※中村の負の遺産でどんどんダメになる元松下電器
2012年 ▲7800億 ※責任という言葉を知らない会長中村。続投を画策したが失敗。
2011年   740億
2010年 ▲1034億 ※新卒採用の8割を外国人にする方針発表
2009年 ▲3789億 
2008年  2818億  ※社名を松下からパナソニックに強引に変更。理由は私怨(名目は広告費削減)
2007年  2171億
2006年   154億  ※2000年社長就任の中村邦夫が会長就任。大坪を社長にする
2005年   584億  ※石油ファンヒーター事故で数十人死亡。ゴミ特許悪用しジャスト告訴→敗訴
2004年   421億  ※黒字の松下電工を強引に連結に入れて「V字回復」と強弁
2003年 ▲194億
2002年 ▲4310億
2001年   415億 ※社長就任
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  ▲1兆8000億 (年平均▲1400億の赤字)  
106名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 22:25:39.17 ID:bAjhvH1R
>>104
韓国にやられた
107名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 22:38:01.70 ID:Ji7q/4tb
韓国に汚染された
108名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 22:47:32.36 ID:EriAE5aQ
>>105
これだけでかい会社だと社長一人の責任とも言えないような気もするけど

それでも、社長がアホだと、芋づる式に下もアホばっかりが繋がっていくんだろうなあ
109名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 22:59:35.73 ID:2ESFAAt/
>>79
従業員の息子が・・・いろいろやんちゃするんだよな
生卵とか
110名刺は切らしておりまして:2013/05/05(日) 23:37:09.93 ID:w1NQ7TOR
>>53
オイオイ
川崎が900のDOHC発売予定→危険だから750のロビー活動
400は2気筒で十分→結局CBX発売
レーサーレプリカは作らない→上記空冷エンジンでそれっぽいCBR発売
大型2stは不要→欠陥車MVX発売
自動車は2000のFFで間に合う→フェラーリ+MR2な外観のNSXに大喜び
マネシタはホンダの為に有る言葉
ま、バイク業界が大メーカーの看板上げてるけど
あの時代はホンダ以外は手作りベンチャーが大きくなっただけ
111名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 14:36:58.24 ID:ucWmRWeD
>>105
2009年(リーマンショック直後)が▲3789億なのは仕方ない面もあるが、
2013年の▲7650億はひどいな。リーマンの時の倍の赤字だからな。
112名刺は切らしておりまして
バブル崩壊後の1995年くらいまではまともだったと思うが・・・。
その後でなにかおかしくなっってしまった。
特に中村邦夫社長時代が始まってから極端に業績が悪化していったような感じ。