【賃金】好調の不動産業界 取引先の手前高額のボーナス額公表できない (NEWSポストセブン)[13/04/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
今年の春闘ではトヨタ、ホンダ、日産など自動車業界ではボーナスで満額回答が続出した。
一方、電機、鉄鋼、化学などでは前年比マイナスとなった。

実は自動車業界などより大笑いしているのは公表していない業種の人々である。
たとえば金融緩和の恩恵をストレートに受ける銀行や証券、不動産では、今夏のボーナスは
軒並み増額の見通しだが、どこも公表していない。

3メガバンクが5年ぶりに3行揃ってボーナスアップとなったことはすでに報じられているが、
本誌が個別調査したところ、三菱東京UFJで40歳課長クラスは昨期より1%アップで
154万円程度。三井住友とみずほの同クラスで約5%のアップで、三井住友が同152万円、
みずほが同150万円程度という。

株高で沸く証券会社やマンション販売の好調な不動産業界のボーナスも景気がいい。
年1回支給の野村証券の40代営業職は年間200万〜400万円になる見込みで、
大和証券で夏が150万円程度。
三井不動産と三菱地所は40歳課長級で、夏のボーナスだけで300万円から400万円というから
驚きの水準である。
「不動産に転職した金融マンが『こんなに高いんだ』と驚いているほど。証券や不動産が
ミニバブルの先陣を切っている状態だが、取引先の手前もあり『高すぎて公表できない』という」
(金融ジャーナリストの小泉深氏)
※週刊ポスト2013年5月3・10日号

ソースは
http://www.news-postseven.com/archives/20130423_184107.html
関連スレは
【労使交渉】3メガ銀、ボーナス増額へ 一斉は5年ぶり[13/03/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364339846/l50
【賃金】年末ボーナス、1.5%減…4年連続で最低更新--毎月勤労統計調査[13/04/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364882293/l50
2名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 10:30:11.13 ID:lbUj0Ua1
鳩山イニシアチブの効果が出てきたな。
3名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 10:30:41.22 ID:RqEk3w0L
税金も高いだろうな
4名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 10:48:52.76 ID:sVrjmbl7
トヨタ、ホンダ、日産の満額回答は数年連続な
5名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 10:51:14.68 ID:MrtyENco
メディア関連を除けば、仕事の内容と報酬のバランス考えたら不動産開発関連が一番いい勤め先だろうな
金銭感覚の違いに驚くよ
金融とかはしんどいし、ゼネコンとかは楽でもないのに給料そこそこだしね
6名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 11:56:34.67 ID:UfEwNEs7
公表しても、メシマズで妬まれるのがオチだからな
7名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 11:56:41.88 ID:XO1i/nzw
証券と不動産はかなりボーナス出るだろうな
8名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 12:48:59.63 ID:4xynk0Nw
円安基調で資産家の円が株や土地、高級品に流れてるだけ
日本の一般庶民の雇用消費経済には関係のないマネーゲームで
安倍政権も関係ない実体のない好景気

まぁ、一部の資産家の動向で内需が動いたのはいいこと

円の安定には3〜5年かかるので、まだまだ円高経済
9名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 14:55:09.37 ID:RgJAhWvP
夏ボだけで300万は確かに凄い
10名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 14:57:15.42 ID:wrD1xzXw
>今年の春闘ではトヨタ、ホンダ、日産など自動車業界ではボーナスで満額回答が続出した。

ベアゼロだけどな
11名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 15:55:13.74 ID:5+GMU0d3
ほら、やっぱり不動産売れてるじゃん
2chだとやれ不景気だの買う必要ないだのオンパレードだけど
12名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:03:29.38 ID:wfewIh0a
消費税増税前の駆け込み需要か否かが大事なところだが、さてはて?
13名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:45:23.34 ID:GUvqY8ap
>>11
超一等地なら買う価値あるけど、一般人が手に入れられる物件はゴミ同然だよ。

なんせ人口減ってるんだぜ・・・
14名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 01:59:30.41 ID:jsIEyAxU
金融・不動産業界の大手は、30歳で1000万円、35歳で1300万円、後は実力と聞いたことがある
但し、金融は50歳で、1400万円くらいから、子会社の部課長に出向して年収800万円まで下がってしまい、
金がかかる50歳で800万円では暮らしに困ると、不満を言う者が多い
15名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 02:10:50.09 ID:PEcIOxou
40歳課長級のボーナス額とか出されても、
課長になれるほうが少ないから、
あまり参考にならない。
16名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 03:21:12.90 ID:2BZ+yXW5
【話題】 夏のボーナス 40代課長は三菱商事480万、三井物産400万円代後半
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341440686/
「夏のボーナス」に異変アリ! 隣のオフィス、友人の会社、あの有名企業の社員たちが「いくらもらったのか」を調べて驚いた。

本誌・週刊ポストの調査によると、全業種のなかでかなり高額のボーナスをもらっているのが商社マンである。

その金額に驚くなかれ。三菱商事は「約350万円」(30代前半の機械グループ社員)、「約480万円」(40代課長)と

涼しい顔ですごい金額を明かす。人によっては40代で500万円の大台乗せもあるのだとか。

三井物産も「40代の課長クラスで約400万円台の後半(輸入部門)。夏休みに家族で行く欧州旅行の資金に充てる予定です。

旅行を思い立ったのも、商社にいると円高のプラス面をつくづく実感できるから。
マスコミの“円高・悪玉論”はウソ。実際、輸出部門もボーナス額は変わらないし、
取引先の中小企業のなかでも、対策を取らず一方的に被害をこうむっているのは少数」(40代管理職)。
丸紅は「30代半ばで約350万円」(40歳社員)。伊藤忠商事は「30代半ばで260万円。
さらに今夏は12年3月期の連結純利益が過去最高だったため、プラス30万円が特別加算される」(30代社員)と鼻息が荒い。
http://www.news-postseven.com/archives/20120705_126443.html

http://www.english-resume.net/indiv/ent41-06.php
また、商社では、三井物産は30歳の半ばまでに全員が1300万円を超えているそうで、
これも平均年収は41歳で1300万円となっていますが、一般職の女性社員の給与が低いために平均が押し下げられているそうです
四季報によると三菱商事では【4人に1人が女性】だが女性も含めた平均年収が1300万円を超えている

【就職】三井物産30代前半の男性社員「基本的には入社5年目(新卒)で大台(年収1000万)に乗る。その後、2000万円。大体の人はこのレベルまで行く」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353460888/
17名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 07:23:41.01 ID:nlWc51wb
三井不動産と三菱地所なんてもともと賞与高いだろ。
18名刺は切らしておりまして:2013/04/26(金) 19:33:56.21 ID:qSPqMnwV
今年度は0.7%、来年度は1.4%に 日銀が物価上昇率を上方修正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130426-00000563-san-bus_all
19名刺は切らしておりまして:2013/05/14(火) 07:01:14.03 ID:n2E8X5Fq
やるっきゃ騎士φ
20名刺は切らしておりまして
46%増ってすげーな
円高デフレ派がいかに売国奴だったかよく分かる

【経済】ドル円101円97銭まで続伸 上場企業200社の最終損益は46%増 一方12年度経常収支は過去最低を記録(動画有)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368202103/