【法律】衆院憲法審査会 私学助成は憲法違反かどうかで議論 [13/04/18]
1 :
@@@ハリケーン@@@φ ★:
衆議院の憲法審査会は、今の憲法の条文には明記されていない私立学校に対する国の助成に
ついて議論を行い、ほとんどの党が助成を認めるべきだという考えを示したものの、憲法を
改正して明文化するかどうかは意見が分かれました。
憲法89条は、『公の支配』に属さない慈善や教育などの事業に対し公金などを支出しては
ならないと規定していて、私立学校に対する国の助成はこの条文に違反するのではないかと
いう指摘もあることから、18日の衆議院の憲法審査会では、私学助成について議論が
行われました。
この中で、自民党は「条文を読むと、私立学校への国の助成が違憲であるという疑いが
拭い切れない。私立学校の建学の精神に照らせば、『公の支配』というのも、適切な表現で
はない」と述べました。
民主党は「さまざまな議論があることは承知しているが、民主党は、この点について立場を
明らかにしていない」と述べました。
日本維新の会は「条文の文言と実態の運用がかい離しているので、憲法89条を改正して、
私学への助成ができることを憲法上も明確にすべきだ」と述べました。
公明党は「私学助成の必要性は、実務でも学説でも肯定されている。党内には、憲法に明確
に規定すべきだという意見がある一方で、法律で対応すればいいという意見もある」と述べました。
みんなの党は「過去の憲法解釈や政府見解、判例などからも、改正の必要はないと考えるが
、党内には、89条から『教育』の文言を除くべきだという意見もある」と述べました。
生活の党は「憲法と現実とのかい離という疑念から議論が行われてきた。憲法の条文上も
私学助成が可能であることが明確になるよう、89条の改正を検討すべきだ」と述べました。
共産党は「私学助成は、教育を受ける権利を定めた憲法26条の立場からも、憲法上の
当然の要請だ。憲法違反という解釈の余地はなく、あえて憲法を改正する必要はない」と
述べました。
ソース:NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130418/k10014012381000.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 19:07:28.76 ID:zPTb6ny1
つい他の大きな議論がピックアップされがちだけど、
冷静に考えてあちこち現実社会と乖離してきてる憲法なんだよね。
これも今の条文を改正して白黒つけるべきこと。
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 19:08:39.10 ID:9l5KNYNu
>>1 どう見ても私学助成は憲法違反だろう?
大体学校を作りたいと言う奴は大半が宗教人間だからな
正直宗教は個人の好みが大きいから、
層化の連中に自分の金をわたしたくない、
アーメンの連中に自分の金を渡したくないと
念仏の連中、まして幸福には
外国だと相当それでもめているのだから
朝鮮学校への学費無料化助成は明らかに憲法違反
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 19:13:00.44 ID:7zrEaPJZ
同感。チョソ学校助成&外国人への生活保護支給は違憲!
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 19:14:04.56 ID:5BH1FRrc
私立に助成するのはダメだとおもうけどなぁ
経営者が存在するの問題だろ
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 19:16:32.10 ID:KkRPKPaT
憲法違反だな
できることだと
大学の近くに月5000程度で入居可能な学生向け公営住宅の建設、維持の補助金ぐらいか
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 19:21:07.05 ID:gYBx5PlC
9 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 19:28:57.45 ID:1BRPCJ2h
憲法のそれ「公の支配に属しない」は、私立学校ではなく、
朝鮮学校とか「我が国の支配に属しない」の意味に解釈しないといけないじゃないかな!
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 19:29:25.11 ID:SrhSJBV/
秋篠宮の娘、国際キリスト教大学の学生。この大学、平成2年の今上陛下の大嘗祭に抗議した。
天皇制打倒のイエズス会。
昭和天皇の聖書事件をはるかに凌ぐ大事件。
今上陛下は激怒しなかった?(この件からも皇后のカトリック洗礼は間違いない)。
国際キリスト教大学は次回の大嘗祭にも抗議行動する。
今は、23年前より、はるかに多い朝鮮籍や中国籍の学生が在籍。
安定的学校経営には切りはなせない存在。漢族、朝鮮族の学校か。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai8/8siryou3.pdf ←憲法上、政府が苦労した平成2年の大嘗祭の宮廷費支出について。
大嘗祭は天皇一世一度だけの秘儀。天皇家の最高秘密の宗教儀式。
(神殿に寝床があり○○と同衾(一つの夜具に一緒に寝る)すると言われている)
日本の国体そのもの。国事行為ではないので、当然ながら総理等の三権長も招かない。
また、国民への神殿内の映像公開等の義務もない。
天皇、皇太子の一子相伝(神職の掌典長も?)の大嘗祭の秘儀内容を知らないのに、
政府は、大嘗祭は毎年の新嘗祭と同列なものと理解しているらしい。
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 19:29:40.54 ID:gYBx5PlC
>>6 私的な組織である異常、自己責任に帰結する問題であり、
公が支援するのはおかしいというのは理解できる意見ではある。
たとえば、北の将軍を信奉する教育を実行する私学を
日本の公金で補助するのはいかにもおかしな話だ。
公の支配に属さないものを公に支援しないというのは、
その様な利敵行為が社会を害することを防ぐためなんだろう。
一方で、全ての教育機関が政府の支配に属した場合、
政府の都合で子供の思想を統制される、あるいは圧力を受ける
という恐れを感じる人もいる。
そういう視点で、
>>1の各党の意見を見返すと、
憲法と現体制への姿勢や思想が透けて見えてくる。
12 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 19:31:16.47 ID:kAF7WP9v
都道府県教育委員会・学校教育課の指導が効く私学助成に限れ。
指導もできない民族学校に、税金で首長が勝手に寄付しちゃ駄目でしょ。
13 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 19:34:53.96 ID:QYk0Fv7Y
>私学助成は憲法違反
96条や9条の結論はでた。
改憲の次の段階は教育機関のコントロール。
正しい方針だな世耕。
宗教団体や民族団体が教育機関に関わる事を禁止にでもしない限り私学助成はヤメレ
共産党は「私学助成は、教育を受ける権利を定めた憲法26条の立場からも、憲法上の
当然の要請だ。憲法違反という解釈の余地はなく、あえて憲法を改正する必要はない」
これで議論終わりなきがするけど
普通に憲法違反だろうな。
助成する予算を国公立の水準向上に使った方が
長期的に日本に資すると思う。
高卒並の大学卒量産されてもしかたないし。
>>16 それは設置基準の問題じゃね
私立大学は明治青学立教法政以上をのこしてあとはなくていいと思う
逆に、それらの大学には、国立並みの授業料にするように補助金を交付し、
金銭的に恵まれないが、上昇志向のある人間は大学に自由に行けるようにすべき。
日本の専門知識をもった人材育成の観点から望ましい
企業側も、今まで脳筋人材で雇ってた大卒の人材を高卒からやすく雇えて得だろう
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 19:58:23.05 ID:dpLzPHsg
9条や一票の格差ではケンポーケンポーと喚く左のみなさまもこの件になるとダンマリ
お金のもらえる憲法違反は綺麗な憲法違反ですか?w
>>18 この問題は、現状、改正する必要がないんだよね。
9条みたいに改正してなにか新しくできるわけじゃないし、1票の格差みたいに
現状の法律が憲法に違反しているわけでもない
ちなみに、改正するっていうのは、私学助成を可能にするように改正するって言ってるんだよ
私学助成をやめるための改正じゃない
21 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 20:06:25.12 ID:dpLzPHsg
>>19 私学助成してる現状が憲法違反でしょ
何言ってんだかそんなに金もらってるのを正当化したいの?
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 20:09:48.52 ID:KkRPKPaT
>17
そこに書いてるところも専門学校で良いのでは?
憲法違反してまで残す?
日本維新の会は「条文の文言と実態の運用がかい離しているので、憲法89条を改正して、
私学への助成ができることを憲法上も明確にすべきだ」
公明党は「私学助成の必要性は、実務でも学説でも肯定されている。党内には、憲法に明確
に規定すべきだという意見がある一方で、法律で対応すればいいという意見もある」
みんなの党は「過去の憲法解釈や政府見解、判例などからも、改正の必要はないと考えるが
、党内には、89条から『教育』の文言を除くべきだという意見もある」
各党の意見を見てもわかるとおり、私学助成は憲法に違反しないというのが今の解釈。
そうであるから現状私学助成がなされているわけ
そして、今回の改正の議論も、維新の会の意見観ればわかるとおり、「私学への助成ができることを憲法上も明確に」
改正することが目標になってるんだよ
24 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 20:11:19.86 ID:CVL0U7I/
>>15 朝鮮学校の時にこの種の屁理屈は聞いたがww
別に私学助成をやらないといっても、教育を受ける権利の侵害にはならないだろう?
別に学校を潰せといっているわけではないのだからな
ただ単に金はださん、自分の金でやれといっているだけだ。
そんな理屈がまかり通るなら、学習塾でも税金を出せと言う話になる。
代々木ゼミナールだって助成金を出すべきだとの話になる。
>>13 これも9条に似てるかな
実務に憲法が追いついてないから変えたほうがいいんじゃね?って
俺も賛成。
変えるところは変えて解釈改憲なんてなるべく減らしていくべきだよ。
>>22 私立大学がそもそも設置された経緯は、国立大学で教育を受け、国家の意向のみを
学習した人材が政治、経済のトップエリートになる現状に危機感を持った当時の政治家
・知識人(おおくま重信→早稲田、福澤諭吉→慶應とか)が、国家の意向に影響されず、
国家の意向に批判精神を持ち人材を育成するためにつくったというもの
国立大学のみ、専門学校だけにしたら、公務員の腐敗の温床になる、民間癒着の利権政治になる
とかの弊害が、歴史的に予想されるってこと
>>24 代ゼミの教師になるには特段資格も許可も要らないが私立校でも教員になるには国の許可がいるからなー
それは詭弁レベルだぞ。
28 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 20:19:52.42 ID:CVL0U7I/
>>27 それは国の金を貰おうとするから、教員資格が必要になるのだろう?
現実に朝鮮学校(本来なら学校と名乗るべきじゃないと思うがww)
なんか日本の教員資格なんて持っていないじゃないか
国の金を貰っていないといっても大学とか学校と名乗ってはいけないと言う
法律は無いだろう?現実にボート学校、クレーン学校と名乗っているだろう?
私立校でも国の金を貰わない覚悟があれば、その辺のおっさんを教師に
しても良いはずだ。
29 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 20:19:58.53 ID:HxT4psWT
日本の憲法や法律はすべて曖昧。
政治家や公務員が独自解釈でやりたい放題するため、わざとそうなってる。
憲法違反じゃないなら
塾やスポーツクラブにも助成しなければ不平等だろ
31 :
ベテルギウス:2013/04/21(日) 20:27:38.81 ID:b7Z9sPUg
私学助成をみとめてしまうと反日国家に関わる朝鮮学校へ助成しなければならなくなる
このさいだから、憲法に反日国家には一切援助しないと書こう
>>26 都築学園みたいに助成を受けないで大学運営すれば国家の意向に影響されずに済む
金は欲しい、影響は受けたく無いってのは無理な話
33 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 20:30:42.02 ID:fe9Kq9ez
国の学習指導要領に従っているかどうか
その一点で判断すべきだろうな
それが最もシンプル
34 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 20:33:56.21 ID:BbHkTcsj
私学だって、今や国の基準にがんじがらめ
「公の支配に属さない」なんてどの口が言ってるのかね
>>32 補助金をださなきゃ、経営が弱体化し、授業料が上がり、優秀な学生が逃げ、
大学教職員の給与が下がり、教育・研究の質が下がるでしょ
現状の憲法でも、そういった私立教育の必要性と助成の必要性から、補助金が
憲法に反しないとされてる。
現状でも、不正に補助金を使えば、補助金停止の措置はあるよ
というか、補助金交付を憲法的に認めると、国が補助金の使い道に文句言えなくなる
気がする
>>1 >法律で対応すればいいという意見もある
こんなことでお茶を濁そうとするから
毎回憲法変えずに置いておこうとかおかしいことになるんだろ
>>35 多くを占める程度の低い私学に優秀な学生なんかほとんどいないだろ
助成をバラまくから無駄に増えすぎた大学の淘汰が進まない
>>37 まぁ、私立大学は上位15校程度あればあとはいらないと私も思うよ
底辺私立大学って、大学にいって3桁の掛け算とか教えてもらってるだよ
小泉が私立大学の設置基準を大幅に緩くしたらか乱立したんだけどね
だから、私学が増えすぎたことは助成の問題ではなく、大学設置基準が緩やか
になったことが原因
現状でも、定員割れしてる大学は補助金をカットして兵糧攻めにしているらしいけど
全体でみて減ってるのかな
大学も高校も総定員を今の5%ぐらいにして、大半の人は中卒で働かせればよい
中卒は最低賃金適用外としかしとけばよい
40 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 21:24:17.70 ID:7/Oytwjp
公でも同じような教育機関があるのに
あえてそれとは違うあるいは別の教育理念の物を私で作るのだから、
公は援助する必要もないし、
公からの援助は公の干渉を伴うものだから、理念と矛盾する。
援助は受けるべきでないし、憲法を厳格に解釈したら憲法違反だろ。
>>40 現状は、学問の自由を大学に保障しつつ、設備費とかの運営費の一部を大学に助成してるっていう
ダブルスタンダートだね。
まぁ、私大への助成を廃止して、国家マンセー思考の人間の人材育成に力をいれると、社会の多様性が
失われ、国家の腐敗、国益に反するからねぇ。
現状の私学助成制度がベストだとは思うけど
数は多いから減らすべきだけど
まず、私大職員の高給にメス入れろよ
43 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 22:15:23.91 ID:+sYSDHyJ
憲法典に規範力がないってことがよく分かる一例
45 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 22:21:10.69 ID:5iOcPy4y
宗教団体がバックにいるような学校への助成金もOK?
>>41 >>40が、筋論として完璧な正論であって、これに対する二枚舌は、もはや説得力を持たないよ。
>>26や41の主張は、私学協会のお偉いさんが、
「官尊民卑の打破と、日本の自由な教育のために、助成金の増額を求めるのであります!」と言って、
国公立の中の人を呆れさせていたが、もう通用しない。
筋論からすれば、
・国費で援助され、代わりに国に尽くす人材を育成する国公立教育機関
・私費で運営され、国からの干渉を受けない人材を育成する私立教育機関
この2つしかあり得ない。
今は、官尊民卑論による醜い被害妄想と「助成金への『たかり』と『おかわり』」では、
もはやまともな立論が不能だから、私学の連中も、
・国民の教育の幅を増やすため、一定程度私学の存在意義を認めて、補助してやってもいいじゃないか?
という、受益者視線の立論に変わってきている。
これは「教育を受ける権利」の発現ではあるが、厳格な89条論を、ひっくり返せるかどうかは微妙だw
大学利権が絡んでいるから強引な「学説」が横行しているが、大学から離れている者の間では、
解釈としては憲法変遷論でしか説明の付けようがないという見方が広まりつつある。
公の支配=1条校
だという解釈であればOK
朝鮮学校は逆立ちしてもだめだよな
>>46 私学助成はたかりではなく、社会の発展のための必要な経費でしょう
無駄に高額な私学助成は削るべきだけど、必要な助成まで削ると、公務員制度中心に
堕落、腐敗が起きる
50 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 23:02:55.28 ID:Wt4wbnPD
まあ、アーメンとか層化とか外人嫌いのおいらとしては
私学助成なんか絶対にやるべきじゃないと思うけどなww
大体、宗教団体は税金もろくに払っていないのだから、学校くらい自前で
運営できるだけの金は蓄えているだろうww
それに朝鮮人だって、税務署に税金は払わんと押しかけているもんだから
税務署が及び腰になって脱税やり放題だろうww
そのうえ、あの貧乏な北朝鮮のマサオン君もこれを使ってくれと言って
総連に金を渡したではないかww
金は連中たくさん持っているのだ
そんなのどうして税金をつぎ込む必要があるのだ、
アメの押し付け憲法で私学助成は禁止と明記されているのだから、
おそらく欧米だと私と同じ感覚の人間がたくさんいるのだろう?
絶対に日本のほうがおかしい。
51 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 23:36:40.84 ID:N94If/9F
「公の支配」の解釈次第で現状でも私学助成は合憲となるのでは?
52 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 23:49:35.02 ID:KkRPKPaT
憲法違反です。
反対です。 補助金の使途も配分も公平にできると思えません。
無駄金があるなら国公立に回して下さい
私学助成は憲法違反じゃないってのが通説じゃなかった?
55 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 00:39:08.57 ID:AwRb0aic
営利組織の私学にまともな教育なんて無理
まともに教育や研究をする気があるならエスカレーター進学や一芸入試なんて絶対にやらないよ
東大も一発芸入試に100人とるよ
57 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 01:08:48.00 ID:h2vpiQEm
>>38 乱立した私学は、どれも小規模校で実際の影響は少ない。
真の原因は、少子化と、その前あたりに流行ったマンモス私大の新学部増設。
マンモス私大の定員超過分で、軽く中堅大学1校分の定員ぐらいある。
1票の差が憲法違反になるのなら、これは明確に憲法違反だろう。
法、ましてや行政の運用で逃げられる問題じゃない。
助成したけりゃ、改正しろ。
59 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 01:41:14.41 ID:Ng2+kBVp
私立も『公の支配』に有れば問題ない。なければ困る。
したがって、朝鮮学校への助成は違憲になるので出来ない。
自民は何をやりたいのかな?
憲法に欠陥があるんだな。
パソコンのOSだって日々パッチあててるんだから、つくって60年くらいしてる老朽品なんて、
全取っ替えするべきかもね。
61 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 02:43:53.58 ID:XZxNUTjE
大学法人への援助は全て禁止にすればええ
62 :
ひとこと言わせて:2013/04/22(月) 03:06:22.30 ID:R0/9It5f
論理的には憲法違反。だけど、違憲にはならない。なぜなら、
日本国憲法第八十一条 最高裁判所は、一切の法律、命令、
規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を
有する終審裁判所である。
つまり、裁判で最高裁が「違憲」という判断を下さない限り
違憲にはならないのだけど、その裁判を行うための原告の
資格を持つ者が存在しないため、裁判自体が成立しない。
私学助成がおかしいと言っているのは、日本だけ。アメリカですら私学に研究費など助成金出しているのに。
第一、私学助成金が違憲ならば、健康保険の保険料収入が、国策・医薬分業で市場規模6兆円と10年で3倍になり、調剤薬局=ドラッグストアに流れているのも違憲
>>59 国立大学の授業料2倍化で私立と同じにする
■2008/05/19…財務省試算「国公立大学の授業料を私立並みに引き上げることなどで、国立大交付金5200億円の削減可能」
2倍化なんてするわけがないと思ってませんか?既に、自民党政権は、1972年度に、国立大学の授業料を一気に3倍に値上げしています。
それでも、大規模な学生デモが起きない不思議な奴隷搾取の国、日本。
◆国立大授業料、私大並みに 財務省、5200億円捻出案[朝日新聞 2008/05/19]
http://www.asahi.com/national/update/0519/TKY200805190264.html 財務省は19日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で、国立大学予算で授業料引き上げなどによって最大5200億円を捻出(ねんしゅつ)できるとの試案を発表した。
生まれた財源を高度な研究や人材育成、奨学金の拡充に充てるべきだとの主張も盛り込んだ。
国から国立大に配る運営費交付金(08年度予算で約1兆2千億円)の増額論議を牽制する狙いがあると見られる。
試案は、授業料を私立大並みに引き上げることで約2700億円、大学設置基準を超える教員費を削ることで約2500億円の財源を確保できるとしている。
「義務教育ではないので、一般的な教育自体のコストを(税金で)補填することには慎重であるべきだ」とし、「高等教育の機会均等は、貸与奨学金での対応が適当」とした。
財政審の西室泰三会長は会合後の記者会見で、この提言を6月にまとめる意見書に採用することは否定したものの、教育を受ける機会を損なう恐れもあり、論議を呼びそうだ。
西室氏は「国立大学の授業料は個別に決められるが、相変わらず横並びだ」と指摘し、各大学に自主判断で授業料を見直すよう求めた。
この日の財政審は、与党議員らから増額要求が強まっている教育、途上国援助(ODA)の予算について「財政状態からみて増やす状況にはない」との認識で一致。
「11年度に基礎的財政収支を黒字化する政府目標の堅持が必要」との考え方を意見書に盛り込むことも決めた。
>>53 ビジネス板にまで自民党ネットサポーターは出動するのか
★押し付け憲法というウソ
▽9条と天皇規定が当時の幣原首相の提案
▽当時の国民の大多数が支持
▽共産党以外の各政党が支持
▽当時の昭和天皇も支持
▽そして極東委員会に改憲してよいと言われたが、当事の日本政府はその意思は無いと明言
■押し付け憲法というウソ…9条と天皇条項は当時の幣原首相の発案
昭和三十九年二月
幣原先生から聴取した戦争放棄条項等の生まれた事情についてー平野三郎氏記―
憲法調査会事務局
(平野)
そうしますと憲法は先生の独自の御判断で出来たものですか。一般に信じられているところは、マッカーサー元帥の命令の結果ということになっています。・・・
(幣原)
・この情勢の中で、天皇の人間化と戦争放棄を同時に提案することを僕は考えた訳である。
・この考えは僕だけではなかったが、国体に触れることだから、仮にも日本側からこんなことを口にすることは出来なかった。
・そこで僕はマッカーサーに進言し、命令として出してもらうように決心した
(平野)
元帥は簡単に承知されたのですか。
(幣原)・第九条の永久的な規定ということには彼も驚いていたようであった。
(平野)
天皇陛下はどのように考えておかれるのですか。
(幣原)
・陛下は言下に、徹底した改革案を作れ、その結果天皇がどうなってもかまわぬ、といわれたこの英断で閣議も納まった。
終戦の御前会議の時も陛下の御裁断で日本は救われたと言えるが、憲法も陛下の一言が決したと言ってもよいだろう。
◆国会図書館内にある憲法調査会資料 1964(昭和39)年2月 幣原先生から聴取した戦争放棄条項等の生まれた事情について
http://kenpou2010.web.fc2.com/15-1.hiranobunnsyo.html
>>65 ■押し付け憲法というウソ…当時の国民も9条と天皇規定を支持していた
1946年5月27日 毎日新聞世論調査
1 天皇制
@草案の天皇制への賛否
支持:1702 85% 反対:263 13% 不明:35 1.7%
2 戦争放棄
@戦争放棄の条項を必要とするか
必要あり:1395 70% 必要なし: 568 28%
◆(P46〜47)1964(昭和39)年7月に提出された「憲法調査会報告書」の付属文書第2号「憲法 制定の経過に関する小委員会報告書」(約780ページ)の概要
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/shukenshi002.pdf/$File/shukenshi002.pdf ■押し付け憲法と言うウソ…当時の各政党は共産党を除き歓迎賛成
外務省総務局 昭和21年3月18日「憲法草案要綱に対する内外の反響」
○自由党
天皇制、人権尊重、政治機構の民主化、戦争放棄の諸点に付同党公表の憲法草案の原則と一致して居るものとして原則的賛成の意を表し、
今後の若干の修正に依り日本国民に一層「コンヂニアル」なものとし度き旨を主張している
○進歩党
原則的賛成の点で自由党と大体同じ調子であるが特に戦争放棄の規定の条文化に際し、国際的現実を無視せざる様慎重なる態度を要望し進んで世界の憲法に同種の規定の確立を希望している
○社会党
今次草案の進歩的正確に特別に好感を示しているが…
○協同党
大綱的に賛成であるとなし、…
○共産党 同党は今次の草案に対し否定的批判を行いつつある唯一の党である。
◆憲法草案要綱ニ對スル内外ノ反響(其ノ一)/新憲法草案に對する内外の反響(其の二)
http://www.ndl.go.jp/constitution/shiryo/03/096/096_003l.html
>>66 ■押し付け憲法というウソ…当時の昭和天皇も支持していた
(幣原)
僕は天皇陛下は実に偉い人だと今もしみじみと思っている。
マッカーサーの草案をもって天皇の御意見を伺いに行った時、実は陛下に反対されたらどうしようかと内心不安でならなかった。
僕は元帥と会うときはいつも二人きりだったが、陛下の時は吉田君にも立ち会ってもらった。
しかし心配は無用だった。陛下は言下に、徹底した改革案を作れ、その結果天皇がどうなってもかまわぬ、といわれた。
この英断で閣議も納まった。
◆国会図書館内にある憲法調査会資料 1964(昭和39)年2月 幣原先生から聴取した戦争放棄条項等の生まれた事情について
http://kenpou2010.web.fc2.com/15-1.hiranobunnsyo.html
>>67 ■押し付け憲法というウソ…連合国極東委員会は改憲してよいと言ったが、当時の日本政府はその気は無いと国会で明言
◆[001/015] 5 - 衆 - 外務委員会 - 7号 昭和24年04月20日
○佐々木(盛)委員
さらにいろいろ関連して承りたいのでありますが、三十分という時間を私が独占することは、同僚諸君に対してまことに申訳ないことでありますので、私は関連事項の質問を他日に留保いたします。
さらに一点、一、二分だけ時間を拜借いたしたいと思います。
それは本日の新聞電報によりますると、極東委員会が、來る五月三日をもつて日本の憲法改正が必要であるかどうかを、委員会及び日本國民が決定する最後の期間であるということを傳え、
なお憲法改正の問題は日本人自身が考うべき問題であるというようなことを傳えておるわけであります。
芦田内閣時代から、憲法改正の問題は幾たびか話題に供せられたところでありますが、私は不幸にして、いかなる点において憲法を改正しなければならぬかということにつきましては存じ上げていないわけであります。
五月三日というものはすでに迫つて來ておるわけでありますが、憲法改正に対して政府はいかようなるお考えをお持ちになつておるか、
また從來いかなる点が憲法改正の点として問題にされたかというようなことにつきまして、御説明を承りたいのであります。
◆[001/015] 5 - 衆 - 外務委員会 - 7号 昭和24年04月20日
○吉田國務大臣
極東委員会の決議は、直接には私は存じません。承知しておりませんが、政府においては、憲法改正の意思は目下のところ持つておりません。
それから芦田内閣において憲法改正の議があつたとすれば、これも私は伺つておりません。
>>68 ■今の憲法で十分な理由
▽改正しても、今より絶対悪くなるのは確か
▽日本が戦争から立ち直り発展を遂げたのは、現行憲法があったからこそ
■審議・議決は日本人
『憲法に限らず、法案というものは「誰が案を出したのか?」だけが重要ではない。「それを、審議・議決したのが誰か?」が重要』。
例えば、今、国会が作っている法律の大多数は、内閣提出法案。国会議員が自分で案まで作って出している議員立法はほとんど無い。
大半は政府・官僚が法案を作り、国会に提案し、国会で審議し、議決して国会で法律にする。
「法案を作ったのが役人だから」といって、「この法案が無効だ」という人は誰1人としていない。
審議・議決さえすれば、その法律は国会が作った法律になる。
憲法も同じこと。『「誰が案を出してきたのか」は本質的でなく、「それを審議し議決したのが日本国民」である以上、日本の国民が作った憲法』。
『しかも、憲法には、日本側からの検討修正も図られている』。
押しつけ憲法でも、マッカーサーが作った憲法でもない。
制定後60年間、国民が憲法として受け入れてきた事実は、さらにこの憲法の正当性を根拠付けるもの。
■そもそも当時、押しつけ憲法という概念はなかった。
押しつけ憲法という言葉が初めて出てきたのは、1954年の自由党の憲法調査会の時。
そこで、「明治憲法の体制を維持したかった」松本蒸治氏が感情的に「押しつけられた」と発言し、それが押しつけ憲法という決まり言葉として政治的に利用されてきただけ。
■日本国憲法は日本製(メイド・イン・ジャパン)。「憲法九条」も国産
ハーグ条約43条「占領者は、現地の制度や法令を変えてはならない」。
これは、占領者の勝手な行動から被占領者を守るための条文である。
しかし、以上の資料等からも、日本民間人の憲法草案要綱を基に作成され、『日本側からの検討修正も図られ、国会で批准された憲法』。
ハーグ条約違反では無い。
■アメリカあるいはマッカーサー(連合国司令長官)は、『指導・監修』はしたが『押しつけ』はしなかった。
何を指導したかと言えば、個人の権利と自由を尊重すること、それが民主主義の原点だとする考え方の徹底。
70 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 04:50:45.64 ID:Vxp8XqCf
私学助成をなくすか減らすかして国立大もっと安くしてあげて欲しい。
なんでも平等はやめろ。
>>ID:A/dNopkE
ガセ。幣原は憲法には関与しておらず、全くのホラ。
日本自前の規定は17条だけ。
96条だけをまず改正しろ!内容は揉めるし分かってない議員も多い!→自●党は自ら民主主義の敵となる事を選んだ危地だ。憲法とは本来行政為政側が国民に約束するためのものである。国民に尊重を強制するような政権は到底自由主義国で受け入れられるものではあり得ない
http://gekota.info/y.php?b=9715
>>29 アメリカ基準で言われてもなあ
ほかの国は大して変わらない。
繁文か簡文か
やたら国立持ち上げる奴は国立大学出身なのか?
>>71 やれやれ
★「押し付け憲法」はウソ。新資料が物語る真実…鈴木安蔵 案がモデル。押し付けられたのは、日本を民主主義にしたくなかった“支配層”
■《憲法学者・鈴木安蔵》(1904〜83)(1957〜1973 静岡大学教授)
▼終戦時41歳
▽1945/10/29 すぐに民間の憲法制定研究団体「憲法研究会」を結成し、その中心的な存在になる
▽1945/12/26 敗戦から4ヵ月後、《憲法草案要綱発表》[国立国会図書館 所蔵]…実は、これが日本国憲法のモデルになった
■日本国憲法の根本的部分が、既に鈴木案に盛り込まれていた
◆鈴木案 憲法草案要綱
http://www.ndl.go.jp/constitution/shiryo/02/052/052tx.html ▽「日本国の統治権は日本国民より発す」 →明解に《国民主権の原則》を宣言、「天皇の統治権」を否定
▽「天皇は 国民の委任により 専ら国家的儀礼を司る」 →「天皇制存続」と《象徴天皇制の原型》を産み出す
▽「国民は 健康にして文化的水準の生活を営む権利を有す」 →日本国憲法25条《生存権》と殆ど同じ条文
▽「国民の言論・学術・芸術・宗教の自由を妨げる 如何なる法令をも 発布することはできない」
▽「男女は 公的並びに私的に 完全に平等の権利を享有する」 →《男女平等》
▽「国民は 民主主義並『平和思想』に基く人格完成社会道徳確立 『諸民族との協同に努むる』の義務を有す」 →『軍に関する規定設けずに《平和思想》を掲げ』や、「協同に努む」という《国際協調》も盛り込む
>>76 ■この草案に大きな関心を寄せたのがGHQ(連合国軍総司令部)
▽1945/12/31 新聞発表の3日後すぐに鈴木案が翻訳され、ラウエル中佐が内容を詳細に分析
▽1946/01/11 『鈴木案へのGHQレポートで、ラウエル中佐は「民主的で賛成できる(democratic and acceptable)」と高く評価』
▽1946/01/11 ラウエル中佐が鈴木案を叩き台とし、さらに要綱に欠けていた
「憲法の最高法規性、違憲法令(立法)審査権、最高裁裁判官の選任方法、刑事裁判における人権保障(人身の自由規定)、地方公務員の選挙規定」
など10項目の原則を追加して、《幕僚長に対する覚書(案件)私的グループによる憲法草案に対する所見》を起草。
これに、コートニー・ホイットニー民政局長も署名…これがマッカーサー草案の基礎になった。
◆《ラウエル文書》…憲法改正に関するGHQ側の記録
『以前から「GHQ草案を基にした憲法が制定後、鈴木安蔵 案・憲法草案要綱と似ている」ことが早くから指摘されていたが、
ラウエルが「要綱は民主的で賛成できる」と評価した文書の発見で、要綱が大きな影響を与えたことが確認された』。
▽当時の日本政府も憲法改正要綱を準備していたが、それは、天皇を中心とする国体保全主義の明治憲法を、部分的に手直ししたに過ぎなかった。
▽1946年2月 業を煮やしたマッカーサーは日本政府にGHQ案 提示…今の憲法がアメリカによる「押し付け憲法」と呼ばれる由縁
しかし、『GHQがわずか10日足らずで書き上げる事ができたのには、理由(わけ)があった…鈴木案を下敷きにしベース・手本にした』。
【重要】つまり、『鈴木案が、GHQの手を経て日本国憲法になったのだ。日本国憲法の意思・英知は、日本人によるものだった』。
『後に、GHQ民政局・法規課長 マイロ・ラウエル中佐(鈴木案を分析しGHQ案起草の中心人物)は、「鈴木達の案を参考に使った」と証言』。
>>77 ■では、鈴木安蔵は、敗戦直後の焼け野原の中で、なぜ民主的な憲法を構想する事ができたのだろうか?
▼その原点をうかがわせる資料が、静岡大学附属図書館で見つかった。退職時に残され、未整理のまま書庫に眠っていた。
昭和初期(1936年)に自由民権運動研究のため高知(植木枝盛の故郷)に行った時の資料と、《明治時代の自由民権運動の指導者・植木枝盛》の日記の原稿や、植木枝盛に関する研究資料30点以上。
◆《植木枝盛(えもり)》(1857〜92)…高知県出身。『明治憲法制定前に、「主権在民」を唱った憲法試案《日本国 国権案》起草』。明治時代の自由民権運動の指導者
1936年、鈴木は自由民権運動研究のため高知を訪れ、「当時、起草者がわかっていなかった日本国 国権案が植木枝盛によるものだった」事を突きとめる。
◆当時の新聞の見出し「明治民衆が叫んだ“自由”の草案現る−闘士・植木枝盛」
▼鈴木は「国民主権の原則」を宣言した植木の憲法案に衝撃を受け、戦前の厳しい言論環境下で、植木の憲法案について研究を進めた。
そして、「植木が、歴史の蓄積された英知から学び、フランス人権宣言やアメリカ独立宣言に影響を受けていた」事を明らかにしていく。
こうして、『植木枝盛の「日本国 国権案」を研究し、それが鈴木に蓄積され、鈴木案として日本人の英知が形になって現れた』。
>>78 ■【重要】つまり、『明治以来の日本のデモクラシーの伝統が、植木や鈴木を介して日本国憲法に流れ込み、いまだに息づいている事を裏付けている』。
決してGHQの押し付けではなく、日本人が作った。『日本国憲法の意思・英知は、日本人によるものだった』。
『(植木枝盛や鈴木安蔵が影響を受けたものにまで)もっと遡れば、人類史の中で蓄積された英知が、あの時期、日本国憲法で体現されたのだ』。
◆1945/12/29 鈴木安蔵は毎日新聞記者の質問に対し、起草の際の参考資料に関してこう発言
「明治15年に草案された植木枝盛の『東洋大日本国国憲按(案)』や土佐立志社の『日本憲法見込案』など、
日本最初の民主主義的結社自由党の母体たる人々の書いたものを初めとして、
私擬(しぎ)憲法時代といわれる明治初期、真に大弾圧に抗して情熱を傾けて書かれた廿余の草案を参考にした。
また外国資料としては1791年のフランス憲法、アメリカ合衆国憲法、ソ連憲法、ワイマール憲法、プロイセン憲法である」
■これで、日本国憲法がどのようにして産まれたのかが、わかったことだろう。
ここで今一度、押し付け憲法と言う改憲派の意見を見つめ直してみて欲しい。
◆2006年10月 安倍晋三首相
「占領下にあって占領軍の影響下において、憲法が制定されたのは間違いのない事実。
中身が良ければ良いと言う人もいるが、何と言っても憲法・基本法である以上、『その制定過程にこだわざるを得ない』。
私達自身の手で憲法を作る必要がある」
■参考
◆鈴木安蔵
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/suzukiyasuzou.htm ◆日本国憲法の誕生:憲法研究会「憲法草案要綱」 1945年12月26日
http://www.ndl.go.jp/constitution/shiryo/02/052shoshi.html ◆NHK ETV特集「焼け跡から生まれた憲法草案」
鈴木安蔵を知らなかった人達にも、やっと、改憲派の言い訳「日本の憲法は、日本人が作るべき。アメリカの押し付け憲法の克服を!」が、
「嘘じゃん。日本人が作ってたじゃん」と周知し理解してもらえる番組だった。
>>79 ■鈴木安蔵:著「新憲法 解説と批判」
▽発行 昭和22年5月1日…日本国憲法施行の直前
◆「日本国憲法は公布された。
それは、日本再建の根本基準を規定したものであるが、
現実に、はたして真の民主主義日本、平和国家日本が実現されるか否かは、この憲法がいかに運用されるかにかかっている。
そしてその運用のいかんは、全国民が、この憲法を、どのやうに解するかに過半がかかっている。
『われわれは、冷静に厳粛に、新憲法制定の意義、新憲法の根本精神・原則を、先づ正しく理解することに努力しねばならない』」
そして、最後にはこう書いて締め括っている。
◆「国民こそが統治権の根源であり、総覧者となったのであって、国民の責任、今日のごとく重大なるはないのである」
つまり、『成文としての憲法は、自らの手で十分なものが出来たと自負しているが、
そこに書かれている通りの国家と成り得るかどうかは、「今後の運用」と「国民の理解」にかかっている、と主張している』。
これを読んで、やはり「鈴木安蔵氏が日本国憲法の生みの親である」ことを確信した。
宗教に親和性のある人が教育向きってのは否定出来ない事実だと思うんだよなあ。
モノになるかわからない、後に恩返ししてくれない可能性も高い、他人のガキ達をしつけたり教育して
嫌にならないという能力は宗教的な使命感と両立しやすいだろ。
私学助成金を無くしたら、私大を全て公立化の話が出てくると思う。
82 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 14:28:00.96 ID:Sy5WQjgL
憲法違反だな
こんなことをしてるから必要ない高校、大学が増えていくんだよ。
"生活の党は「憲法と現実とのかい離という疑念から議論が行われてきた。憲法の条文上も
私学助成が可能であることが明確になるよう、89条の改正を検討すべきだ」と述べました。"
あれ、小沢が中国を裏切って憲法改正に賛成してる?
この条に限った話じゃない。
憲法は全体的に現実に乖離し過ぎている、戦後70年も改正無しでは解釈で済ますのは限界だ。
これを一度にまとめて変えるのが極めて危ないから96条改正からなのだろう。
一条づつの検討と動議なら、煽られて無茶で陰険な憲法も通りづらくなる。
84 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 14:41:51.19 ID:5aSV+lRP
学生に対する助成と学校に対する助成とを区別する
大学と高校の扱いを区別する
85 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 14:43:38.22 ID:6UMqMCKv
日本の私学は教科書検定通った物使ってるし、公の支配内の中に存在してると思うわ
朝鮮学校は論外。
>>83 むしろそれなら96条改正しないでいいだろ
96条なんてその危険性を増すだけの行為にしかみえないが
>>86 それもそうなんだが、このまま一度も変えないままにしとくと中国の憲法みたいになっちゃうと思う。
全ての権利は人民に属するとは書いてあるけど、政府は全く守る気がないみたいな。
中国は共産党が決めた憲法だから当然だろうが、日本も政治家や官僚が解釈し続けるといずれ有名無実の法になっていくだろう。
民主、公明、社民、生活、共産が揃って96条改正に反対してるのが、中国の都合に見えて仕方がない。
ずっと変えられないままか、一度に全部を変える位なら、一条ずつ変えるのがまだましだと考えてる。
日本人は民主党政権を選んじゃったが、その教訓から少しは学んでいると思いたい。
マスコミや教育がいかにあてにならないものか、公務員の言いなりにならないで自分で考えて決めなくてはダメだと。
公民連携で第二次民主政権なんてならないように、次の参院選までに民主の母体の公務労組をなるべく削っておきたい。
公務員の選定と罷免が、国民固有の権利と憲法15条に書かれているうちにね。
マッカーサー草案からしてシロートの落書きだから
日本側に渡された時点でいま問題になってるような
数々の文言はこの時にすでに問題視されてるんだよな。
なんだこりゃって。
GHQはバカと共産主義スパイの巣窟で
かたや日本側には国際法や憲法学の専門家が当然いたから。
そこから急いで手直しした落書きについて
延々議論したり裁判規範にしてきたんだから
まあ滑稽だしそれで国を動かさざるを得ない悲劇。
この条文がつくられたのはどうして?
91 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 23:05:13.51 ID:4Xeu3O84
なら、私立を全部国立か公立にしてしまえばいいんだよ
俺って頭いいーw
92 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 23:23:03.95 ID:84BJY6t/
>>90 それがはっきりしないことも問題になっている(何が目的の条文なのかが
分からないと適切な解釈が難しい)。
例えば前段が宗教への公金支出の禁止なので、後段も宗教に関連する学校法人や
寄付事業への公金支出だけを禁止している「政教分離」が目的とも解釈できる。
キリスト教圏でも政教分離要請が強い国では公立大学には神学部を設置しては
いけないとかあったりするので、それと同じものが導入されたととれるわけだな。
それから不正な支出の隠れ蓑になりやすい事業への支出を禁止している「不祥事
防止」が目的とも解釈できる。
どんな解釈を採るかで「どのような助成なら合憲なのか?」がかなり変わることが
予想できると思う。
私立大学も、国の傘下にある学校法人だろ
国立大学と同じだろ
設立当初、国が作ったか民間が作ったかの、違いだけ
>>76-80 ガセバラされたら今度は戦時中息潜めてたマルクス教徒の与太話にすり替えかね。
>>90 上でもわかるように昭和憲法の制定過程はかなり混乱したものである。
日米の有力者が残した文書自体にガセネタが多いのがその後の制定過程研究を混乱させている原因の一つ。
最近では民政局案の伝言ゲーム的な誤訳の産物という見方も有力化している。
95 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 01:04:13.94 ID:mTHhfRY6
小学校から大学まで全部私立だったおいらが通りますよっとw
私学に補助金出して、経営者はがっぽりもらってるんだろ。
教員も公立に比べて給料高いし。
そんなのダメに決まってるじゃん
都会の私立大学への補助金打ち切って地方国立にまわしたほうがいいんじゃね?
落ちぶれた地方国立大のレベルが回復するし、学生にも人気が出て地方再生にもつながる。
私学助成って、財テク開けた大穴の穴埋めに使われるんじゃね?
朝鮮学校が各種学校として認められているのがおかしい。
現行規定に合致するのか?
もし本当に合致するなら、それは現行規定に欠陥があるということだ。
100 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 05:09:54.63 ID:DFleCyx3
税制優遇されてる宗教法人系の学校法人が私学助成まで貰ってるというのもな・・・
私学職員の高給については、公務員と同程度の身分保障の支配が効いてるわな
私学助成金は税金食いつぶしまくってる利権ゴミ
金次第でだれでも大学入学の必要はないね。私学は自活しやがれ。
創価大は禁止しとくれ。
学校と言わず、どんな組織でも、公的補助を受けるのであれば、
経理関係で一定の権限を付与した組織外監査人を必須にして欲しいもんだな。
>>103 公認会計士の監査が義務付けられている上場会社ですら不正は起こっている。結局学校法人に雇われることになるから大して効果はない。
>>99 自動車学校や予備校、そろばん教室まで各種学校として認められてるのに
朝鮮学校を各種学校扱いすらしないのは
無理があると思うけど。
私学助成やめるってことは、今私立高校に入っている生徒が全員入れるだけの
公立高校を整備しなきゃいけなくなるってことなんだけど。
>>106 少子化で公立も定員割れしているところは少なくないからやろうと思えば出来る。
108 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 22:28:07.99 ID:T1/qTOiU
>>106 義務教育でもないのになんで全員入れなきゃなんないの?
109 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 18:57:51.33 ID:Kvonyc8X
秋篠宮の娘、国際キリスト教大学の学生。この大学、平成2年の今上陛下の大嘗祭に抗議した。
天皇制打倒の勢力による次回の大嘗祭つぶしを勢いづかせた。
今上陛下は激怒しなかった?(この件からも皇后のカトリック洗礼は間違いない)。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai8/8siryou3.pdf ←憲法上、政府が苦労した平成2年の大嘗祭の宮廷費支出について。
大嘗祭は天皇一世一度だけの秘儀。天皇家の最高秘密の宗教儀式。天皇制を象徴する儀式。
(神殿に寝床があり○○と同衾(一つの夜具に一緒に寝る)すると言われている)
日本の国体そのもの。国事行為ではないので、当然ながら総理等の三権の長も招かない。
また、国民への神殿内の映像公開等の義務もない。
秋篠宮も終わっている。
110 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:00:09.65 ID:WI9Jezpr
>>106 別に私学って公立に入りきらないから出来たわけじゃ無いから、経営うまくいってない私学から
不動産と相殺できるくらいの債務を引き継いで買い取ることもできる。
ただ、私学って金がかかるからこそ守られてる学校もあるからなぁ。
>>106 義務教育の分はそうだな。
中学まで。
それ以降は全員が行ける必要などない。
■96条改憲は反対!9条だけにしろ!
■各国の憲法改正手続き
米国 上下院 2/3
ドイツ 上下院 2/3
カナダ 上下院 2/3
ロシア 上 院 3/4 下院 2/3
スペイン上下院 3/5
1/2は変態ガラパゴスだし
自民党は
「自民党以外政権担当能力がないという日本国民の弱みにつけこんで」
下は上に絶対服従の、国民奴隷化改憲を、しつこく何度も発議するために
96条改憲するだけだろ?
消費税のときも 国民の大反対で売上税10%は廃案になったのに
しつこく名前だけかえて 消費税3%で無理やり通したじゃないか
>>113 上の3つ…国民投票制度なし
露…数字自体嘘。条項のうち国民投票が必要な部分と不要な部分に分かれている。
西…「全面」と「部分」に分かれていたりしてあやふやだがどんな場合でも国民投票必須というわけではない。
変態ガラパゴス論自体はどうでもいい話だが、
レア度からいえばどんな場合も2/3で発議+国民投票必須という今自体が激レア。
アメリカ:2/3の州の議会が過半数で発議を議決すれば発議(憲法会議召集)できる
システムあり
イギリス:成文憲法がないので、憲法レベルの制約を課す法律も過半数で議決可
フランス:大統領が改正発議して国民投票の賛成過半数で改正するシステムあり
(正規の憲法改正手続きとはいえないのでは?と憲法裁にかけられたが、国民主権
である以上国民投票結果は現行憲法より優越という判決で、結局システムとして承認)
オーストラリア:総督が改正発議、国民投票で全投票数の賛成過半数、かつ
州ごとの集計で賛成が過半数を得た州が過半数で改正成立。
といったところですかな。113に挙がっていない主要な西側国家では。
>>111 義務教育かどうかにかかわらず、公立学校のみに教育費の扶助が与えられることになる。
好き好んで私学に行っているのだからと言えるのは
全て希望者が公立学校に入れる体制となるのが前提。
118 :
名刺は切らしておりまして:
某大学は私学助成金を沢山もらっているので、
「地域密着」を掲げ自分達の学部を一部地方に展開し、そこの地域に経済に貢献しているようだが、
私学助成が削られて「学生が集まらないと分かってる土地に居続ける理由は何ぞや?」と理事会で話題になり
学生が集まらない地に学部展開する必要性や理由がなくなり、移転をする決意を固めたようだ