【経済政策】堀江貴文氏 竹中平蔵氏の埋蔵金発言に「嫌われるはずだ」と納得 [13/04/17]
1 :
@@@ハリケーン@@@φ ★:
元総務大臣の竹中平蔵氏(現、慶応大学教授)が産業競争力会議の会合で言い放った
「埋蔵金」発言が賛否を巻き起こしておりますが、ホリエモンこと堀江氏は「鋭い!」と
竹中氏に全面的に賛同しているようです。かつて二人は「日本経済再生論!!」なるイベント
を開き、日本経済の問題点や改善点を語ってきた仲。合い通じるところがあるのでしょうか。
この詳細を彼のブログの編集者がメルマガ『中川淳一郎のネットとビールの愉快な話 by
NEWSポストセブンVol.15』で明かしております。
* * *
こんにちわ。『堀江貴文のブログでは言えない話』担当の編集Sです。御大は仮出所して
以降、いろんな方から連絡をうけている様子。なんでも、先日は深夜に某お方からお電話を
いいただいたようで……。
「午前3時起きだったのに、1時くらいに某W田Aキ子さんに電話で叩き起こされ、結局目が
冴えてしまい1時間くらいしか寝られなくて超グロッキー」
さて、気を取り直して今週もニュースをズバッと斬ってもらいましょう。
4月上旬、政府の成長戦略を話し合う産業競争力会議の会合に、民間議員として出席した
竹中平蔵・慶応大学教授はこんな見通しを示しました。「空港や地下鉄の運営を民間に
任せれば、数十兆円規模の『埋蔵金』を掘り出せる」と。
競争力会議の試算では、空港や高速道路、上下水道といった公的な資産の総額は約185兆円。
負債を差し引いても約100兆円の価値があるとのこと。こうしたインフラなどの「運営権」
を売却すれば、「最低でも数十兆円になる」(竹中教授)というのです。
「やはり、竹中氏は鋭い視点でわかりやすく攻めてくる。これは嫌われるというか嫉妬
されるはずである。本当に既得権にぬくぬくとしている輩にとっては、忌むべき敵なのだろう」
御大も竹中氏の視点には賛同しているようですね。さらに竹中氏の言葉選びにも御大は
目を光らせています。
「『埋蔵金』というワードを使うところにポイントがある。ただの『民営化/民間委託』
なんだけど、それだけだとメディアも国民もとっつきが悪い。だったらもっと直接的な
ワードを使えってことだ。『民営化して何がよくなるかわからん』とかメディアや国民が
言っていたりするのに、こういう言い方はよい」
埋蔵金っていうと、徳川埋蔵金とかよろしく「結局、出ねえじゃねえかよ!」となりそう
で怖い気もしなくもないですが……。
ソース:NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20130417_183392.html 関連スレ
【話題】ライブドア元代表・堀江貴文氏が仮釈放に--ニコ生の緊急生放送に登場 [03/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364347326/ 【IT】「ネットを使ったニュース批評を事業化したい」 仮釈放の堀江貴文氏、次の事業の展望は[13/03/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364435038/ 【衣料】ホリエモン出所フィーバー、Tシャツ人気[13/03/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364528265/
↓糸井が一言
なにが御大だよ。あほかっつーの。
和田アキ子も金持ってるやつには芸能人でもないのにすり寄ってくるんだな。気持ち悪い。
やっぱホリエはダメだ。
以前は経団連の奥田褒めてたし
人見る目ないのか同じような輩引き寄せるのか...
上下水道に関しては既得権持ってるのって
安く使ってる国民だよね
水は生きるためには高かろうと使わなきゃ駄目だから
営利業としては値上げして利益上げやすい
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 04:58:16.76 ID:IA43wP/a
k大って、糞が多いな
シナポチ、キムチゴキブリ、そして、usポチ
売国奴の巣窟かよ
ちゃんねらーの名に恥じない生き方って?↓
>>1 > こんにちわ。『堀江貴文のブログでは言えない話』担当の編集Sです。御大は仮出所して
>以降、いろんな方から連絡をうけている様子。なんでも、先日は深夜に某お方からお電話を
>いいただいたようで……。
この文章そのものが気持ち悪い……。
ホリエモンは投資家、資本家としての発言だろうから、正しいと思える
資本家たる者、国益などブン投げなくてどうする?
己の金を増やすこと、それ以外考えれば己が市場の肥やしになる
ってことなので、負け組(年収5000万未満)である人口の9割を占める皆さまは、資本家に賛同する理由はまったくありません
年収1000万程度の自称勝ち組の人は、よーく考えるべきです
寡占状態であなたの勝ち目はありません
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 05:11:03.02 ID:RgWCKRnA
幻想だな!インフラ民営移譲したら価格維持できないよ マジで
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 05:13:56.98 ID:Jc2HUHFG
おっ、竹中氏は相変わらず改革断行中なのか?
やるなら民間人として私財を投じてやってくれよ。
氏の“改革”は国益とは無縁だったからな。
12 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 05:17:01.93 ID:OWT71JhR
こっち見てほしいって大声を出すガキってところは、
所詮、ホリエもハゲも変わらんな
13 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 05:23:38.78 ID:tkDpX+Gw
ホリエモン 日本人が貧しくなったと痛感
「アメリカと違うのは、あの国にはちゃんと富裕層もいるけれど、日本は富裕層を潰しにかかりますから。
文化を作っていくのは富裕層なんです。
彼らには潤沢な金があるから、散財もする。生活費+αしかない人が散財はできないでしょ。
日本の地方もどんどん破壊されていて、国道沿いにはどこにでもあるコンビニであったり、ショッピングセンターばかり。
みんなが一緒に貧しくなってるとでも言いますか。本質はその辺りにある。まさに『清貧』ですよ『清貧』。
14 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 05:26:58.37 ID:RRFL9SlU
法の下の平等の世の中をつくろうぜ
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 05:28:40.44 ID:KRSzhGVC
競争のない地域独占のインフラ系を民営化する必要がない
事業会計と職員の福祉・役員の報酬公開すれば過大な待遇なら
市民や国民の声で修正されるから 情報公開ですればいい
民営化すると電気会社やガス会社みたいに修正できない企業になるぞ
ケケ中は派遣屋のオヤジだからな、
TPP外資の参入させてやって○ンハネ枠貰う
算段なんだろ。
視点が全部そう。
17 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 05:36:10.98 ID:CA+UlrmF
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 05:39:36.07 ID:aKie6Fwx
馬鹿か?インフラ売りさばいて何をどうしたいんだよ
19 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 05:48:05.42 ID:wHUk9X5q
キムチ、犬肉は食べてはいけません ある種の興奮剤が含まれています
これを日常的に食べている彼らは火病という病気に慢性的にかかっていて危険です
ちょっとしたことで興奮し、自分を抑えきれずに性的、暴力的行動をとるようになります
朝鮮の方を見かけたら近づかないことが、犯罪に巻き込まれない為の自衛手段です
日本にいても、警察官は拘わりたくないので守ってくれません
尼崎で有った事件を思い出してください、警察に言っても相手にされずに
朝鮮のオバサンと親戚の男性とで日本人の女性、男性を虐め殺したでしょ
警察がやったことは事後処理です、手間のかかる事、身に降りかかる恐れのあることは
避けたいんです、正義の味方ではありません、当り前ですが私達とおなじ感覚なんです
朝鮮に行くなんて自殺行為です、レイプされても恥ずかしいので泣き寝入りで表面化しません
性サービス目的で行く男性は強盗にあっても、目的を知られたくないので訴えません
マスコミが朝鮮の事を悪く言わないのは、彼らに攻撃されるのを恐がっている為です
日本の芸能人も恐くて、決して彼らを悪く言いません
伊丹監督の事件も彼らのやりたほうだい、警察は助けてくれませんでした
また彼らは偽名で日本人を装ったり、キリスト教の布教を隠れ蓑に近づいてきます
絶対に彼らを信じてはいけません
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 05:51:59.48 ID:nDvNiqRB
空港ってほぼ全て赤字じゃなかったか
高速道路は大都市圏と東名名神くらいか
上下水道は儲かってるのか?
>>20 上下水道の無駄の多さはそうとうなもの。
橋下が大阪都構想を言い出したのも、そもそもは水道から。
大阪市も大阪府も240万立方メートルの水道の供給力があるんだが、
その施設はお隣同士で、同じ淀川の水を採取してる。で、大阪府全体で必要な量は350万。
無駄が多いんで、統廃合すればいいじゃないって橋下が言い出したら、大阪市が職員が余る、
公務員の仕事が減るってことで拒否、これが、府と市の喧嘩別れになり、橋下が府と市を両方とも首長と議会の多数派にならないとダメだと思うようになったきっかけ。
実際、日本の水道行政はひどい、昔からの水利権、取水権がややこしく、既得権益の塊といえる。
広域行政にすれば、本当に無駄はなくなる。
あと、上下水道は儲かってるとはいえないが、コストを無駄に積み上げることには一生懸命。
この豚の記事でいっつもそうなんだが
>>こんにちわ。
この時点で物凄く頭が悪そうで読む気が失せる
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 06:44:28.78 ID:DrSLBhAd
反日企業の小学館記事です
真に受けないように
おまえら、でかい口叩いてるけど、実際に竹中と対談してみろよ。
何も言えずに一方的に言われ放題で、尻尾巻いて泣いて帰るのが
目に見えるんだがw
25 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 06:51:59.47 ID:tO9rzJsB
>>24 どこで対談出来るよ、国民を騙した事を言いたいが
サプライサイド経済導入にあたって質問したい事山ほどあるぞ
>>24 逆に気に入られるようにする自信はあるけどなw
だって二言目には規制緩和+箸が転がっても日本人が悪いって言っておけば
竹中は常にヘブン状態だろ
27 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 06:57:45.90 ID:zPeD0iLu
うるせえよ
尖閣入らん中国にやれ
売国奴同士だろうが
28 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 06:58:09.37 ID:tO9rzJsB
なぜ消費税還付金なのか?
なぜ設備投資減税なのか?
なぜ時価会計を導入したか?
なぜ産業再生機構が必要だったのか?
なぜ紙幣を信用創造だのと債権本位主義を隠すのか?
なぜ限定株式会社が必要になったのか?
なぜ特区を必要にするのか?
全部繋がるのさ、これらの項目は
竹中やってる事は昔からの日本の商人を追い出し
自分達の考えに賛同してくれる新規経営屋だけの為でしかない。
その理由を全部暴露してやんよ
原発だって多重請負やめて「原発仕様」という肩書きさえ取るだけで
建設原価と毎年の検査費用が簡単に半減出来る
30 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 07:05:48.13 ID:tO9rzJsB
竹中は表向きの理由だけを述べ
裏側にあるあからさまに酷い強欲な考えを隠してる
ホリエモンも同じだよ、中身のない会社作って
本業は後からつまみ食いするとか、経営屋でしかないよ
だから資本と債務しか頭に無いし、実際に実業やらせりゃ
メディアの宣伝抜きじゃ
そこいらへんのパートのおばちゃん以下の集客しかできないやん
全くお客様と向き合う、会社を束ねる姿勢とかないやん。
31 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 07:12:23.85 ID:tO9rzJsB
廃業していった人や現状経営が苦しくても頑張っている経営者さん達が
聞いたら、許せないと思うよ実際、それくらいやり方が酷いよ竹中のやった事は。
めちゃくちゃな理論で経済破壊行為してるし。
絶対ツケは払わされるよ、ホリエモンだって現に逮捕され拘留されたでしょ
まだ懲りてになら、また刑務所に戻るだけだよ。
32 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 07:14:22.17 ID:jlz2GBsQ
もう一度刑務所に入っとけよ、このクソ豚
33 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 07:15:40.17 ID:AaMIscwW
埋蔵金は民主では
>>31 タクシー運転手が辛い? だったら廃業すればいいじゃないw (テレビ番組で竹中が爆笑しながら)
こんな奴だからな 日本人が憎くて憎くてしょうがないんだと思う
35 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 07:20:34.05 ID:tO9rzJsB
大体プラザ合意で日本のバブルは破綻する事は予期されてたんだよ。
今なら分かるだろ、為替で全然変わってくる現状みたら・・・
そこに原因があったはずなのに銀行も地域経済も破壊しつくして
今の街の景観になっただけやん、みんな気付いてるよもう
新自由主義とか言葉でごまかしてるけど、実際集客すら危うい会社
多いやん、片方で真面目にコツコツとやりながら50年60年
頑張ってる人もいる、たった10年で集客すら危うい会社ばっかりやんw
36 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 07:20:39.71 ID:KiW7rD6p
>
29 :名前をあたえないでください:2012/03/10(土) 02:45:18.75 ID:r46ktpUG
■2chの恐ろしい裏真実
@ 2ch誕生秘話
A 2chの黒幕
B 二大裏収入
C 個人情報販売
D 2chと韓国の関係
E 怪しい噂
F 2ch秘密スタッフ
G 悪質なアクセス稼ぎ
H 個人情報収集
I 自殺した被害者たち
J 殺人プロ固定
K 2ch管理人の発言
L 2chと繋がる組織
http://resistance333.web.fc2.com/top_index.html
37 :
名無し:2013/04/21(日) 07:20:44.26 ID:O0CyK7AW
T氏、K氏、平成の大合併で地方交付金の配布を証券会社にリークして、
証券会社はソブリン債を自自体に売り込み、大儲け。
38 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 07:22:56.52 ID:w2EYNjkb
昔経済学者が都知事になって世間期待したら財政大赤字にしたことあってそのときから経済学者って実際には役立たずだなあって空気になったんだがそういうのが風化して竹中得してるね
39 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 07:30:36.69 ID:tO9rzJsB
学者でもないだろ竹中は、大体学歴でモノ言う様な風潮をメディア
が作っただけで実業した事ある人なら、あんなカタカナ語なんて
使わないよ、人に理解させる様に言わないと仕事で役にたたないし
結局それは自分はお勉強したんだっていう虚栄心でしかない。
彼に何か出来るとはマトモな経営者なら思わないと思うよ。
で、経営者は敵作っちゃダメなので、静かにフンフン聞いて
腹の中でアホやコイツとしか思わんよw
だから延々と本人は自分のおかげで日本は良くなったと信じ込んでいる
だろうけどねww
マスコミには妙に好かれてるよね
41 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 07:38:36.69 ID:CVFS5BQ7
堀江の方が現実的な解を出す
日経バカは目先の株価が目標
団塊は汚物
42 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 07:45:26.13 ID:8CJfZSwd
竹中見たい悪党を支持するヤツにはロクな奴はいない
43 :
ベテルギウス:2013/04/21(日) 07:47:37.49 ID:b7Z9sPUg
ホリエモンは何も変わってないし、わかってないな
堀の中で何を勉強してきたのかwwww
水道なんて民営化どころか、国営事業にしたっていいのに
地方は水道を維持するだけでも大変になっていくだろうから
国家で面倒みてやれよ
44 :
ベテルギウス:2013/04/21(日) 07:50:42.26 ID:b7Z9sPUg
>>13 まだこんなこと言う奴がいたのか!
日本食が江戸期に発達した理由がわからないんだろうなwww
日本の場合は金持ちだけが文化を作っていったんではないんです
貧しくたっていいんだよ
45 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 07:51:15.54 ID:mvgPJ0CK
>>1 公共資本を既得権にぬくぬくて、
頭おかしいじゃろ
ハードインフラを売り飛ばして競争も糞もない
単純に値上がりした使用料を徴収されるだけだ
46 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 07:54:46.48 ID:VRUfVNXT
公務員と、公務員絡みで年間60兆円。
大部分を民間がやればいい。
47 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 08:00:18.41 ID:UjLnF3/Z
ホリエモンを無理矢理持ち上げる連中が気持ち悪い。
48 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 08:03:59.06 ID:w2EYNjkb
アメリカには富裕層がある、文化を作っていくのは富裕層なんですってアメリカみたいな歴史浅くて文化的に浅薄なところ引き合いに出すってホリエモンてまともな教養あるの?
ヨーロッパならまだ分かるけどアメリカを文化的に高いみたいに引き合いに出す人間初めて見た
49 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 08:23:32.94 ID:Vn6RyFq8
売ってどうするんだよw
50 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 08:25:44.13 ID:mvgPJ0CK
糞記事だらけだな
まあ、人が犬を噛んだ方が話題性あるしな
52 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 08:31:43.95 ID:zYLUtj8L
ホリエモンって、投獄される訳だわ
>>41 現実的な解って堀江の事業で成功したのってなんか有ったっけ?w
54 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 08:50:34.90 ID:KNEnfcQd
徳川埋蔵金は嘘のMapが問題だったな。そんなに欲深くヒステリックになることもないと思うけどね。
55 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 08:52:36.10 ID:YPMSH1RT
竹中なんか持ち上げてる馬鹿も糞
56 :
○:2013/04/21(日) 08:55:15.32 ID:jgzA6F5k
>>13 富裕層が、国民全体の半分ぐらい居れば、この言説も当たるかもしれないね。
57 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 08:55:44.40 ID:q4z5Kn6j
ホリエモンは刑務所にいたから民主が言ってた「埋蔵金」が掘ってみたら出なかった時の
世間の空気を知らない。運営権の民間委託がいけないんじゃなくて、それを敢えてまた
「埋蔵金」と名付けてしまう竹中(&ホリエモン)のネーミングセンスが糞なだけ。
58 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 08:55:56.97 ID:ELzi6lrw
欧州で不景気の財政不足から水道が売却民営化され 料金二倍三倍になってるのを知らんのかね
堀江をやたらと褒めてる奴あいつの事業でなんか成功したの有ったか?
やったのは株価を吊り上げて売り抜けたことだけ
逮捕された後も成長を続けた江副のリクルートグループと比較すればただの詐欺師
60 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 09:07:36.37 ID:ELzi6lrw
ホリエモンの理屈だと国丸ごと高値で売れば巨額の埋蔵金手に入るな
公共を売るってことはそういうこと
公共機関に無駄があるならそれを修正すればいいだけ
公共機関並みの義務や規制をつけて売却募集してみたらいい
ほとんど買い手がつかないから
民間の自由を公共機関に適用する必要はない
公共機関の悪事=公共機関の義務=民営化
イコールで無理矢理結ぶのは論点のすり替えだ
>>58 知ってるから民営化しろって思ってるんじゃね?
高く売れるのに公共インフラって事で税金補てんで廉価販売して馬鹿じゃねって意見なんだろ
竹中は法人税所得税消費税撤廃して人頭税に一本化すべきって意見だしな
62 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 09:11:08.23 ID:RqU3V/9X
埋蔵金てなんのことかと思ったらまた国の資産を売る話か。
63 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 09:13:03.50 ID:XUBK7BrW
自分の家を売って野宿する話だよね
既得権者のネトウヨはまだしも
既得権もないのにネトウヨに騙されてる奴らは救いようがねえな
堀江はなんだかんだあったが結局失敗したんだろ、失敗した奴の話を金出して聞くばかがいるんだから世の中良くなるわけがない。
敗者に国の未来を預けるわけにはいかんだろ。
66 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 09:20:30.37 ID:ELzi6lrw
なんだかんだ言ってもホリエモンも務所ボケしてるな
アベノミクス>維新>ホリエモン>竹中 旧小泉
って空気になってるんだから、知恵を出して挽回しろよ
竹中みたいな化石に頼るなよ
67 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 09:30:30.87 ID:ELzi6lrw
せっかく株式市場に金が回ってるんだから実業で汚名返上してみろよ
政治に流れようとしてるのが見え見えだぞ
竹中頼って維新入り狙いか?
橋下の舎弟になる気かww
68 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 09:34:20.65 ID:c7c3bFY3
東大と慶大は日本を潰す気か
69 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 09:43:11.46 ID:ELzi6lrw
ホリエモンも無価値ではないよ
夢や理想があってこそ、それを現実にしようと構想が練られる
夢を現実に変える人>夢を語る人>愚痴ばかりなゴミ>不安や不満を広めて税金タカリを生業とするゴミ左翼
今どき埋蔵金じゃ厨房だって「夢がひろがりんぐ」にはならんぞw
「公共サービスの民営化」万能説を信じる奴ってまだいたの?
71 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 09:54:38.31 ID:N1dkoRa0
犯罪者のくせに喋るなよ
俺はインフラは国営が正しいと思う 水道とか電気とか 郵政も失敗の典型かと
鉄道ももう少し良く考えた民営化の仕方を検討すべきだったと思う 上下分離とか
73 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 10:08:34.81 ID:D+EX70me
民営化の悪い部分というのは、乱開発につながる点。
国営化の悪い部分というのは利権化して高コスト、無駄が多くなる点。
この短所の部分を引き受けてしまったのが第三セクターとかw。
74 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 10:10:17.03 ID:eKk7/CXD
埋蔵金と言うと一気に胡散臭くなるなw
「尖閣は中国へあげちゃえばいいじゃない、何か得する事がありますか?」と断言した中共の走狗は日本の政治に関わって欲しくない。
76 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 10:18:45.88 ID:aUehyGJ7
言い方変えてるだけで要は競争でコスト削減を進めるってことだからね
…しかしそれ以前に国民の騙し方を賞賛するのは頂けない
ホリエモンは反省足りてないんじゃないの?
出てきても国民の反感を買うだけなら、塀の中でおとなしくしてもらってた方がいいよ。
御代ってホリエのこと?
>>77 だって本当に堀江のヤバイことはケケ中のマクド株インサイダーと同じく不問にされているからな、幹部が海に飛び込んだり、沖縄のカプセルホテルで割腹自殺するもんな
「やはり、竹中氏は鋭い視点でわかりやすく攻めてくる。これは嫌われるというか嫉妬
されるはずである。本当に既得権にぬくぬくとしている輩にとっては、忌むべき敵なのだろう」
相変わらず、凄い話術だなあw
81 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 11:01:21.97 ID:DBJKCL1J
騙される国民が一番悪いけど、
政府にコントロールできてないのを
民間に売り渡すなら履行不能な契約とか
おかしな利権でがんじがらめなことを
表に出すべき。
いままでの民営化というのは日本人しか雇用
されない職場を在日に開放しているだけになって
いる。
だいたい、すでに高齢化をこじらせている日本は移民政策必須なのだから、
民族差別とか民族逆差別とかしてる場合じゃねーのにな・・・
自浄作用が見込めないということは体制として終了するしか無いだろう。
何が起こるかだいたい分かるわ。
前科モン
海外真似ても意味ないから。国が違いすぎるから。
85 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 11:21:26.42 ID:NfOFK8um
竹中の「埋蔵金」も「特区構想」も官僚の既得権に脅威だってのは本当だよ。
ただ、竹中は国民の為ではなく米国の為に働いてるって事が問題なんだよ。
官僚の利権から米国の利権に変わるだけ。
そういう意味では、官僚と国民は初めて「対竹中」で足並みが揃うかもな。
86 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 11:24:47.10 ID:LR6EHU6G
堀江程度の人間を「御大」とか何の宗教だよ
87 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 11:28:16.99 ID:jxYxcI5C
privatization 私有化ですね? わかります。
>>85 既得権益ってのはその社会を腐らせる社会主義要素なのだから、
それを破壊するってことは日本人のために仕事してるってことじゃんか。
だいたい、黒田ショックに対してもモラルハザードを起こさないよう釘を刺したのは米国なんだぞ?
普通は日本国内でそういう声が上がらねばならないのに、
アメリカに注意されなければ際限なくシャブを打つのが今の日本だよ。
情けない話だが、アメリカが無くなれば日本政府も自然崩壊するってくらい酷い。
>>88 それって要は日本が未だに近代的な独立国家たりえないということなのだろうか。
>>88 思うに田中派と社会党が健在だった頃の方がそういったチェック機能は強かったと思う。中曽根のようなアメ一辺倒ばかりになって、いざとなればアメリカがストップかけてくれると思考停止している気が
>>89 日本の憲法を作ったのはGHQでその司令官はマッカーサーでその上司はアメリカ大統領
つまり日本の主権者はアメリカ大統領で現職はオバマw
92 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 11:48:16.56 ID:K3AUfchX
いちいち犯罪者の戯れ言を記事にすんな 不謹慎だぞ
93 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 11:51:18.22 ID:HVhvZ4xK
>>92 今の日本はネトウヨなどの『逮捕できない犯罪者』で溢れてるじゃん。
あれはどうするのよ?
イギリスでサッチャーが死んでバカ騒ぎやってたという時期にこんなことを
言ってるのか。
まあ、言うのは自由だが、その発言が後でどう吊るし上げられても構わない
という覚悟があるのかどうか。
95 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 11:53:50.55 ID:vRlewFm1
竹中は本当に現時点でのしかも金しか見ていない。
情勢の変化や国力、安定運用など全く考えてないからな。
視野が狭すぎて話しにならないと思う
ネトウヨという言葉を使うやつは必ずセットで頭が悪いグローバル論もセットで
つけてくるよな。分かりやすい連中だ。ネトウヨの排斥論の反対がグローバル論
だっていう時点で頭が悪い二択論者なんだろうけど。
97 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 11:56:07.55 ID:V/ApqVpg
>>8 出だしの「こんにちわ。」からバカっぽいなw
ネトウヨて掲示板では威勢がいいがリアルじゃ全く行動しないて
ウヨが批判的に言い出したのに
どんどん定義が広がって今や俺に文句言う奴皆ネトウヨ状態w
99 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 11:57:29.33 ID:ABttES1R
民間に任せれば、固定資産税が。
100 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 12:00:14.54 ID:QOXWvKFu
いわゆる埋蔵金は残しておかないといけない
首都圏直下型地震では100兆円超の被害が予想されるし、
東海・東南海地震でも、巨額の被害が予想される
そういったときに埋蔵金がないと財政がヤバイことになる
>24 計算の根拠見せてくれっていえばいい、相当な量の資料になるだろうからそれを見せるだけで大事だし
見せられないという資料があるならそこを突けばいい
数字で出してきた言い分なんだからその数値の根拠を説明しなければ、今は昔と違って表計算ソフトとか
あるので手間を惜しまなければ素人でもある程度の概算とかできるし、竹中さんだって細かい部分の評価
は間違ってたり古い数値を使ってたりで合算してみると案外誤差が大きいものかもしれない
ホリエモンにしても細かい数字には弱くて矛盾があからさまになってそこをつつかれて塀の中の住人になったのに
大丈夫か?
102 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 12:04:16.15 ID:NfOFK8um
>>88 米国は黒田金融緩和を利用してインタゲの出口に向かおうとしてた。
だが、思った様な回復が数字として出て来なかったから結局先伸ばしせざる得なくなった。
だから少し円安にブレーキをかけたかったんだろう。
103 :
【関電 66.8 %】 :2013/04/21(日) 12:05:21.45 ID:f7EYoI92
>>87 うまいことやらんとうまくはいかない。
既存のやり方じゃ何も変わらない。
俺はどうしたら良いかわかるが、
大学教授の誰ひとりとしてわからないのが不思議だ。
>>96 レッテル貼りに終始してるネトウヨのお前が頭が悪いよ
どっちも商人です。
基礎インフラを国が所持してないと、儲けの為には国民も売り渡す守銭奴によって売国されます。
国防の意識の無い国際的な大企業による民営化などしたら、今の日本では中露の属国化ですね。
TPPで米のそれになるかもしれませんが、戦後憲法と安保からそんなものでしたな。
明治維新は士族革命でしょうが、平成維新が商人革命になっては国家機構は解体されます。
未だ市民革命を成し得ていないアジア諸国を先導するために、日本人が憲法自主改正をもって国民主権を証明すべきです。
その前にまず戦前の軍閥政治を防ぐために、国民が公を定義し公務員を選定罷免する意識を持たなければなりません。
107 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 12:21:35.52 ID:nmA1Yu0Y
サーベラスに西武が揺れてるのに?
日本は黒田ショックの期限である3年後にバブル崩壊大不況ならまだ良いシナリオ。
現実には1度打った麻薬を早々に絶つことなんて出来ないから、不況どころかハイパーインフレまで行く。
その頃には日本市場なんて世界の中でどうでも良い存在になってるから誰も助けないよ。
その兆候として当の日本人自身にとって日本政府がどうでも良い存在に成りつつあるだろ?
高齢者切り捨てを断行せねばならない時期に票欲しさに高齢者に媚びて消費税増税とか言ってる。
30年後に生きている日本人にとって現在の日本政府って無価値などころか、
借金を積み上げるだけの本当に単なる害虫なのよ。
黒田ショックによって日本銀行券=日本政府紙幣(管理通貨制度崩壊)となった事実もある。
この国は完全に終わったと思うよ。
どの党も輩も埋蔵金詐欺してきたじゃん
公務員から金を取れば幾らでも金は生まれるって
有り得ない 実際の埋蔵金は「大増税」しかないよ
権力側の人間が自分の懐痛めるはずがない
110 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 12:44:30.32 ID:HJwEdWPb
この中でライブドアのサイト利用してる人いる?
100人中1人も利用してないんじゃね?mixiや2ちゃんに比べたら
影響力小さすぎだわな どうしてこの人大物扱いなんだろう?
>>110 >どうしてこの人大物扱いなんだろう?
2ちゃんの中だけだよ。それと一部のマスコミな。
一般の国民にとっては「既に終わった人」だよ。
112 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 12:50:30.71 ID:aUehyGJ7
>>105 地球市民は馬鹿だからネトウヨにも劣るがな
>>111 いや、ムショから出て、
LINEとかボク(堀江)が言っていたネットとメディアの融合が現実化してきた
とあちこちで述べているから、その辺で食いついてまた上がってくるかも、秋元ヤスシみたく
114 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 12:59:51.29 ID:7jqRTViv
事業リフォーム
正社員は既得権益だからな
下手すりゃ日本国民自体が既得権益だからな
117 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 13:18:38.86 ID:HJwEdWPb
>>113 テレビ局と2ちゃんがくっついたものを作るのなら大賛成
韓流などのごり押しが出来ない反面、スポンサーがついてくれるかが
問題だけど
119 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 13:24:18.30 ID:NydruIhA
いまだに既得権とかで騙されるバカが悪い
>>116 日本人、ってことが既得権で守るべき事だっていう自覚が無いんだろうな
ほんとバカとしか
120 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 13:26:33.80 ID:2MMhL/Oo
ライフラインのインフラ売り渡してどーすんだ、
鋭いとか馬鹿か。
121 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 13:28:35.59 ID:bIN27Ifz
>>119 銀行正社員にしてやる
などと実態にない総合職を持ちかけて徒労させる
もう日本の国は終わってるが
122 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 13:31:28.12 ID:NydruIhA
>>121 既得権が悪い、で騙されて、どんどん権利を手放させられて終わったんだろ
なんで上から目線なんだよw
少し大人な振る舞いするかと思ってたが
人間はやはりかわらないんだな
この人はそう遠くないうちに、
誰にも相手にされなくなるだろうな
124 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 13:32:32.18 ID:7XYkk093
ライフラインを外国に売り渡した英国を見れば
結果は明らかだろw
125 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 13:32:58.88 ID:HJwEdWPb
>>119 英語学習のため日本の小中学校に外国人教師を1万人雇うと今朝の
新聞に書いてあったけど、どうして政府は外国人を入れたがるのかな?
日本人同士がまとまらないようにしてるとしか思えない
日本人同士でまとまらないことは中国、韓国の利益でもあるし、、
>>91 >日本の主権者はアメリカ大統領で現職はオバマw
ま、実際その通りだけどな(´・ω・`)
127 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 13:39:45.57 ID:Leb9zrEZ
>>119 既得権益を食い物にしている連中が悪いんだよな
128 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 13:40:46.64 ID:JDIyy+yz
別に税収が増えるとかそういう話じゃないじゃん
129 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 13:41:40.66 ID:G78imLZX
311人工地震前に急激に値上がりした
東日本ハウスの株と竹中の関係
130 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 13:44:10.76 ID:bIN27Ifz
>>122 俺にはまだ仕事があるらしいがね
しかし、こんなので日本が持ち直すとは金輪際思えない
131 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 13:49:01.28 ID:/GDKfyfs
投資家を裏切った前科者が何を言ってるんだ?w
132 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 13:52:32.21 ID:pkWzaJxv
金なんか印刷すりゃ済むことだ。
なんで埋蔵金なんぞ探し廻らねばならんのだ。
本当にゴールドがインゴットになって隠されてるならともかく。
133 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 13:55:17.54 ID:/3k/JYXu
上下水道は民営化しても、そんなに変わらんと思うけどな。
そんなに高いと思ったことないし。
民営化して安くなりそうなのは空港と道路くらいじゃないかな?
必要なのに独占可能な業界は、大して安くならんし
逆に値上げや改悪の可能性があるから、国で監視した方がいいと思う。
134 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 13:56:33.97 ID:mreMlvho
TPPは公的サービスは対象外なので安心安全です!
↓
クルッ
↓
民営化!民営化!
これ同じやつの主張なんだぜ?w
>>13 一部の金持ちは贅沢するぜ
国民にスラムに住めと言ってるのか!
136 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 14:06:12.23 ID:bIN27Ifz
金の亡者の竹中は人材派遣利権の次は交通インフラ利権に目をつけたか
138 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 14:13:22.26 ID:KNEnfcQd
そもそもフジ騒動だってユダ金がらみだろ?
それから、3.11に至る仮定は偶然じゃないよ。
本人がよく知っているはず。
139 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 14:14:18.73 ID:bIN27Ifz
ユダヤは捨て子の論理
ミミをカスべきでは無い
お互いに
> 御大
何なんだこれは
こんな呼び方させて気持ち良くなってんのか
役所や省庁の仕事も全部委託にすれば
いまよりちゃんとするかもよ年金とか原子力の管理とか
こいつらが、自民党と維新に擦り寄ってるのが問題。
保守派=新自由主義じゃねーぞ。
水道民営化に反対してる奴って、
大した仕事もしていないくせに分不相応な高給を貪り
都心の高級マンション並みの宿舎にタダ同然で住んでる
「水道貴族」をこのまま野放しにしていいと思ってるのか?
知ってるか、あいつらの年収は給食のオバサンと同じ1000万だぞ?
しかも職場の椅子は全部マッサージチェアだぞ?
そういう無駄な金が俺たちの支払う水道料金に上乗せされてることを
情弱は知らないんだろうな。
べクテル社に運営を任せれば、水道料金は今の半分にできるのに。
NHKでもコンセッションを取り上げ始めるようだし、
抵抗勢力が反対しても民営化への流れはもはや変えられないよ。
> べクテル社に運営を任せれば、水道料金は今の半分にできるのに。
> べクテル社に運営を任せれば
> べクテル社に運営を任せれば
> べクテル社に運営を任せれば
146 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/21(日) 16:25:47.19 ID:qzuAP/Kw
>>1 話は聞いたけど、経済モデルが縮小してデフレとスタグフレーション(賃上げなき値上げ)からは脱却できない。
もう少し中身のある話をしような。
ホリエモンと竹中平蔵君、内需を拡大させなければ経済モデルは拡大できない。
147 :
─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/21(日) 16:31:43.64 ID:qzuAP/Kw
…例えば、ジョン・マケイン(米国上院議員)の提唱する経済安保(Economic Secure)の概念についても、
内需の流出を防ぐと言うところからきている。
竹中君の言うように、民間に投げて経営コストを削減すると言うのは、消費の縮小を招き、経済モデル
の縮小をきたすと言うコトにもなる。
ではどうすればいいのか…。
消費税率を引き下げ、給料を上げればよい。
この2つが連動しなければ、経済モデルと雇用拡大の両立は難しい。
148 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 16:37:07.27 ID:bIN27Ifz
そうじゃないんだよ、ざべ君
俺が結婚して餓鬼つくると創価学会が物価つり上げでインフレにする
それが無いからみんな困ってんのがわからない
左翼が足を引っ張っている
>>13 地方の色を消したのは中央の大手と外資だろうがw
地方を殺して太ったのが富裕層
>>145 竹中はその考え方が通用すると本気で思ってる利権主義者だからな
利権主義者が既得権を叩くって要は
俺に寄越せよバカヤローってだけ
151 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 16:51:59.55 ID:EOHkRCsO
まずは自民党の言う事を聞かないこと。
次にちゃんと議論すること。
152 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 16:58:01.24 ID:pkWzaJxv
別に水道料金なんか困ってない。
入浴は銭湯、洗濯はコインランドリー、自動車無いから洗車もしない。
公共の福祉の総和が政治経済の目的であるべき。経済効率はその2。
しかし、竹中、堀江はどちらも考えていないだろ。他人を出し抜いて利益を己の物にすることだけ。
日本の風土でインフラ民営化すると
外資の狩り場になって
たぶん高価格X無責任の悪いところ取りになるぜ
罰則を相当強化しないとダメ
しかし、この2人が公務員大リストラを実現できるのなら断然俺は支持するけどね。
これを実現できただけでも十分英雄と呼べると思う。
156 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 17:08:45.51 ID:NfOFK8um
税金って何の為にあるんだろう?
157 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 17:09:29.44 ID:bIN27Ifz
>>154 イギリスの場合
貴族だけが専用インフラを使い
市民は毒水を飲む
竹中の理想が貴族なんだけど、放射能汚染された日本の水を誰が
馬鹿じゃないんかと
>>88 郵政民営化って、竹中がメリルリンチに道筋のコンサルティングさせて、成功報酬と称して6億を郵貯の貯金から横流ししたんだろ?
儲かるなら民営化していいんじゃない?
儲からないけど必要なことをやるのが政府の役目。そのために税金取ってるんだから。
>>158 だから、なんだ?
たったの6億で郵政公務員を一斉リストラできたなら安いもんだろ。
他の分野もお願いしたいくらいだ。
161 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 18:35:42.54 ID:YoIy/vMx
>>158 6億?安すぎだろwwwwwww
せめて十億円行けよwwwwwww
162 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 18:36:00.91 ID:7nQgwbDn
解雇に億かけるとか論外
163 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 18:43:26.76 ID:Pf0YOfCy
みんな、ライブドア事件で人が不審死してる事忘れんなよ。
164 :
ベテルギウス:2013/04/21(日) 18:47:34.12 ID:b7Z9sPUg
堀江が詐欺師の才能しかないことが良くわかったw
165 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 18:57:47.29 ID:mvgPJ0CK
>>144 下がらねーよ
日本でも外資に水道やらせた地域あるから料金見てこい、上がってるから
民営化したら料金が下がるという"先入観"はいい加減捨てろ
だいいち電力会社は民営だぞ、安いか?
人件費ってな、競争の無い事業の民営化だとラスパイレス指数は悪化するんよ
>>13 これが本気でホリエモンなら、刑務所に入って馬鹿になったとしか思えんわ。。。
「コンビニ」もショッピングセンターも、大手企業でしょ。
むしろ経営陣は富裕層だよ。
それが何の文化を創ってんだよw
さらにアメリカの文化って何だよw
アメリカはまだ若い国なんだから、ショッピングセンターでまとめて買い物する筋
が文化を作ってるわけでも壊してるわけでも何でもないじゃん。
どあほうだな。
167 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 19:12:25.80 ID:O1xpW2SI
ライブドアショックからたった7年だけど
その間たいした活動してないからか、堀江も時代遅れになりつつあるなぁ
168 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 19:20:52.33 ID:bIN27Ifz
>>163 フジテレビは死んでもシランふり
堀江はいちおう責任はとったじゃん
風呂屋以外で落とし込みできるならやってみろ日枝
169 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 19:33:09.99 ID:v4h4O80h
空港はまあ悪くはないかもしれんあれだけ乱立したら整理も必要だろう
ただ水道とかは生活インフラだから民営化が良いとは思えない
西武鉄道の秩父線のサーベラスとの確執を考えたら利益が出ないなら必要でも廃止しろってのは企業としては当り前でも公益事業者として完全に間違っている
米国でサーベラスがこの様な提案をやれば投資事業自体不可能になる
堀江とかの主張には根本的な倫理観とかが薄いと思うけどな竹中もまた同じ
それを突き進めて来て景気が良くなった事はなかったし
電力も鉄道も民営化したから
でっかい事故がおきた
まあ公営も糞だけど
>埋蔵金っていうと、徳川埋蔵金とかよろしく
いや、真っ先に民主党が思い浮かぶんじゃないかな・・・
172 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 19:48:32.89 ID:W9XP0C9V
今ではありふれた自論を受け売りする単語を織り交ぜて語ってるだけじゃないか
173 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 19:52:42.12 ID:sQ1QCF/G
>>13 俺はこの豚の「心が貧しい」と実感した 哀れな豚だ
175 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 20:09:18.93 ID:bIN27Ifz
>>170 公営の頃は、
ストや官舎での内ゲバ殺人が多かった。
三鷹事件や松川事件もあったしな。
>>159 民営化=儲かる=マスコミの洗脳だろ。
例えば、旧・郵便は儲かっていないよね。
集配回数の減少や郵便局の閉鎖や、ゆうパック取り扱い店減少などで、サービス悪化だぞ。
民営化の裏には、ハゲタカによる参入や株式上場益狙いなど利益確保もあるぞ。
178 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 21:02:36.86 ID:dAJe0t6R
最近は公営の図書館も民間企業に委託するところが増えてるんだよね
すごく効率化してサービスは向上してるらしいよ
上下水道の民営化は避けられないと思う
高級取りの公務員を減らせるだけでも大きな効果がある
給与や退職金を考えたら人件費を半減できるんじゃないか
179 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 21:07:50.14 ID:O1xpW2SI
>>178 公営だろうが民営だろうが効率化しようと思えばいくらでも出来るぞ
公共サービスという体を成せるかどうかの話が肝なんだけどな
180 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 21:50:59.72 ID:jj41n5Cl
富裕層って金持ってもロクな金の使い方覚えないよな
181 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 21:52:15.54 ID:mvgPJ0CK
民営化バカはもう単発で言ったもん勝ちになってるな
182 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 21:55:42.46 ID:QBJyBop1
>>180 そんなもんだよ
結局官僚の佳いなりに成る
183 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 22:06:27.02 ID:ta5bCSJU
じゃあ全て民営化すれば?(笑)民営化でリスクがあるからしてないって何故解らない?(笑)竹中平蔵の大好きなアメリカは民営化してるのか?(笑)
>>110 したらば掲示板の突発OFF板避難所はよく使ってたな。雇い雇われで。
185 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 22:07:24.86 ID:IcS9pvBh
竹中は小泉時代の悪政の反省してから出てこいよw
186 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 22:09:03.34 ID:IcS9pvBh
あと堀江は単なる犯罪者だろw
運営権売却って、結局等価値の権利売ってるんだから
それだけでは何の得にもならない。
187 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 22:10:41.42 ID:QBJyBop1
フジテレビは電波料払って
188 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 22:11:44.45 ID:ta5bCSJU
民営化してどうすんの?(笑)利益は役員報酬に株主配当で日本人に何の利益も無いんですが?(笑)流石は売国竹中平蔵(笑)
189 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 22:12:32.97 ID:IcS9pvBh
もちろん高い金払って権利かったやつらは
その分公共料金を上げる。
そして得た利益が
>>188
190 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 22:30:11.19 ID:iFSk9sDv
>>188 郵政に関して言えば、教育ローンとか、住宅ローンとか、がん保険とか、
民営化したことでできるようになるサービスは多いね。まだ認可されてないけど。
191 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 22:37:32.41 ID:5v/y5X/V
水道は山奥の民家にも引かないといけないから、民営では無理なところもある。
このへんは郵政と似てるけど。
192 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 22:39:22.72 ID:ge5m2D/a
このクルクルパー共をどうにかしてくれ
インフラ事業や設備の民営化はもっての外。
194 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 22:41:12.86 ID:hxYuI7RB
>竹中平蔵の大好きなアメリカは民営化してるのか?(笑)
してる。
だからニューヨーク大停電とかが起こり、
3日間も復旧せず何百人も死んだりしています。
>>190 まだ計画の段階だね、
実行されなければ、絵に書いた餅だ。
日本を滅ぼしたい奴ほど、
なんでも民営化=全部正義
みたいに平気で吹聴するからタチ悪い。
あと、それに踊らされるバカ。
一つの例だが、韓流ダンピング攻勢がマスコミをどんだけ腐らせたか見ろよ。
197 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 22:58:12.66 ID:bR+BrCgk
犯罪者
198 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 23:08:14.76 ID:QBJyBop1
その犯罪者に守って貰うことになるだろうな
199 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 23:19:53.02 ID:pkWzaJxv
山奥の民家は簡易水道とか井戸とかだろ。
都市化区域でない所になど公営だって整備できねっつの。
200 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 23:59:36.42 ID:nDvNiqRB
201 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 23:59:42.08 ID:T05IPqa+
かんぽの宿みたいに国有財産を叩き売れって事か。
202 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 00:05:51.89 ID:z72TcHJy
>>201 ありゃ赤字タレ流してるだけの不良債権なんだから叩き売った方がいいだろ。
203 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 00:43:01.25 ID:5Tbjq95G
普通にやるだけで民業圧迫だと怒られるようなところは売り払って良いかも
204 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 00:47:46.93 ID:QL5rDG65
ナマポの予算があまって、埋蔵金→パチンコ、けしからん!
こうゆうたら、そらもっともやーゆうてくれたのになw
>>5 それを民間(日本企業に限定とか)に委託すれば、合理化が進み民間企業が利益を出す様になる。利益を出せば法人税収入も期待できる。
前金でも分割でも確実に入る経営委託金と、利益が出れば入ってくる法人税。
国はどえらいスリムになり、国家収入も大幅アップ。
206 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 01:43:33.48 ID:OW5d9E3H
効率を追求するとアメリカのように格差がひどくなる。
日本がなぜこんなに無駄な公共事業に毎年金を投下するかというと、
雇用を創出するため。
決して効率化がすべてではないということを知るべき。
民営化は資本の集約を招き、一部の金持ちが搾取しやすい体系になるだけ。。
207 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 01:45:15.98 ID:OW5d9E3H
そして利益だけではなく、売上高や社員数も考慮すべき。
社員数こそGDPに直結する。
利益追求型スマート企業は、国のためにはならない。
208 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 01:47:10.43 ID:OW5d9E3H
アメリカのようにいたるところにホームレスがいて、
どこでも物乞いされるように国になっていいのかと。
209 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 03:51:00.07 ID:fgKIEiHw
普通に頭悪いよね
世の中の仕組みがわかってない
210 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 05:05:16.58 ID:yyuoW9nW
>>30 中身は一応あるよ
ただし無いように見せかけた方がいろいろ便利なだけだよ
211 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 05:21:34.91 ID:v03VegOL
「グロッキー」なんてまだ使うやつがいるんだw
212 :
明るく楽しい大阪城 ◆iq61PcZU/2 :2013/04/22(月) 05:23:00.60 ID:BMbgXIOL
資本主義にすがるやつらも立派な既得権益者なんだがw
もともと商売やるために国家やってるわけじゃない。
そこを勘違いしている根なし草がこいつら。
ムショはいってもなんも反省してねえのなw
213 :
明るく楽しい大阪城 ◆iq61PcZU/2 :2013/04/22(月) 05:27:15.87 ID:BMbgXIOL
だいたい、お前の会社がさ
うちの会社は商売して銭儲けするのが目的です
それ以上、それ以下でもありません。
みたいな哲学でやっててまともな製品やサービスが提供できると思う?
30年で確実につぶれるよ。そんな会社。
国も同じだと思うよ。まともな民間、企業を見習えよ。
214 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 05:37:41.06 ID:PFcZk2GZ
この豚自分が見えてないんだな・・・
215 :
大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/04/22(月) 05:41:47.14 ID:NYtMpg+l
田んぼを売らせようとしてるのは
竹中平蔵ではなくイギリスのコンセンサスだよ
>>24 竹中さんは自分に都合の悪いこと言われたら、「それはメルヘンの世界の話です」としか言わないもん
217 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 06:11:22.63 ID:m/hyNrfq
大竹まことのラジオの番組に竹中さんが出てたけど
今の日本の格差は世界から見て大した格差ではないと述べていた
むしろ将来的には日本は今と比較にならない物凄い格差社会になって
介護難民だらけになって医療も受けれない貧乏人が大量に増えると述べていた
これはグローバル化で豊かになりたいって新興国の人と競うから阻止するのは無理だとか
あっても豊かになりたい国に貧乏でいろと言う権利は無いと述べていた
日本も物凄い格差社会になるから頑張らないと生きていけなくなると竹中さんは警告していた
218 :
大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/04/22(月) 07:11:14.01 ID:NYtMpg+l
嫉妬や対抗心で煽る左翼か
220 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 07:46:54.56 ID:8m+kGGL6
誰の目にも明らかな埋蔵金って、地方公務員の人件費だろ。
ここにメスを入れれば、すぐに数兆円ぐらい確保できるんだがな。
この論議がなかなか進まない。
221 :
大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/04/22(月) 08:00:00.71 ID:NYtMpg+l
地方公務員がイラン戦争を発生させてお茶を濁す
しかし隊には侵攻能力なんて無いよ
>>220 国の業務をほとんど地方に移管してるから
地方公務員が減ると行政サービスに支障が出る
223 :
大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/04/22(月) 08:51:29.10 ID:NYtMpg+l
自治会を見てる限り、地方公務員は痛めつけて生活保護や医療を強制する詐欺しかやってない
もはや民間より酷い営業レベル
>>222 年収700万の公務員をリストラひて、
竹中や奥谷や南部が元締めの、使い捨てね派遣社員で代行出来るんだろ、
>>222 年収700万の公務員をリストラして、
竹中や奥谷や南部が元締めの、使い捨ての派遣社員で代行出来るんだろ。
空港はいらなさそうなのばっかりだからな。
作る→民営化→廃止・閉鎖の典型的なパターンだろな。
だって、メンテナンス代も出ないだろ?
結局、建設会社ウマー!な税金のムダづかいなんだろな。
第3セクターで大赤字は問題だけど、公設、公営→民営化、自己破産なら文句ないよなw
ってだけだしな。
その前に政治で責任とれよw
海外出張経験有れば、
公益インフラを血族財閥系企業が寡占してることの悲惨さなんて
簡単に理解できるんだけどねえ…。
先進諸国である日本が、
なんで発展途上国(それも貧困国)レベルに構造チェンジする必要が有るんだ?
あ、アメリカ持ち出すヤツいるかも試練が、全てを民営化なんて議論はないから。
てか、民営化ビジネスに対しても問題提起は存在するし。
「ライフラインを売り渡す」とか言ってる奴って知障だろ?
竹中さんが主張しているのは、あくまでコンセッション。
売却するのは水道インフラではなく、一定期間の運営権。
つまり日本は何も失うことなく大きな収入を手にできる。
堀江さんが指摘する通り、まさに埋蔵金!
その代わり、運営会社が運営権の取得費用とその資金調達コスト、
おともだち企業に支払うコンサル料などを回収し、
契約期間中の運営コストや減価償却費を賄い、経営陣報酬と株主配当を
支払えるだけの水道料金を日本国民の皆さん払って下さいね、
契約期間が終わったらちゃんと日本国民に老朽化したインフラ資産を
お返ししますよ、ということ。日本国民が損する要素は何一つない。
>>220 現状で地方の役所はバイトや派遣だらけ。
1/3非正規というところもあるらしいから、一部の役所は世間並といっていい。
231 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 14:46:12.56 ID:Qz0x+zTI
>>230 だからといって金髪姉ちゃんに窓口やらせるのはどうかと思うw
巨乳だったから許したけど
232 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 14:50:54.40 ID:g7XRhHDI
平成の大久保長安=竹中
「埋蔵金」だけにぴったりw
>>232 日本のコンセッション方式ってPFIだろう?
2011年の改正で公共施設等運営権が作られたし、
竹中の言ってるのはこれの事でしょう。
237 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 21:37:15.73 ID:QW8ztpFh
>>229 だからその権利は等価な価値で売り渡すわけさ。
そこにさらに利益積み重ねようとするんだよ、買った企業は。
超えるのは買った企業のみ、損するのは利用者とリストラされた人。
売る行為自体は何の利益も生み出さないことを前提として話せよ。
しかし竹中とか堀江ってまじで頭悪いのか?
>>229 【民営化後の流れと問題点】
1989年のサッチャ−政権による水道事業民営化により、各地の水道事業の運営は、民間企業に委託。
↓
経営破綻は民間企業も手に負えず、水道料金はうなぎのぼりに毎年上昇。
一方民間企業は、株主への高配当や役員への高報酬を実施。
↓
水の品質が低下。
(1990年代半ばの水質検査合格率85%、漏水多々)
(1997年の水道会社に対する苦情が11,123件うち26%が料金に関するもの/国民消費者センターONCC報告)
↓
1999年ブレア政権になり、民間水道会社は水道事業局によって、平均12%の料金引き下げを強いられる。
↓
この結果、水道事業各社の経営状況は悪化し、いくつかの水道事業会社が、米仏独の企業に買収される。
↓
一方、2001年5月ウェ−ルズの米国資本の市水道会社を、地元投資家によって設立された非営利事業体(責任有限会社Glas Cymru)が買収。
↓
安定重視、地元重視、顧客重視である非営利事業体と、外国資本のまま国際的に事業展開を行っている水道事業会社の並存。
↓
新規参入は制度上可能であるが、安全性や水質維持の問題や水道取引メカニズムの構築の難しさもあり、事実上、10社による地域独占体制となる。
(ただし水道事業局が、民間会社の水道料金の上限値を設定している)
229は皮肉で言ってるんだろwww
虚偽決算で株価を吊り上げて 利益を上げても優雅に生きていける世の中 やったもん勝ちだな
こいつらの脳みそには、人間らしい生活という要素が
完璧に欠落しているな
経済学者は社会学も学ぶべき
いや待て。
たとえ運営会社の諸費用や役員報酬、株主配当、そして竹中先生へのリベート
などが盛られたとしても、水道事業に携わる職員を全員パソナの派遣に替えれば
全体的なコストを圧縮できるのでは? 外国人労働者の受け入れ拡大で、
より安価な派遣を調達できるようになるし、多様な価値観を持つ外国人が
生活に身近なインフラ事業に従事することは真のグローバル化を促す契機として
経済界も歓迎。さらに、事実上の公務員である水道局職員が次々とリストラされれば
国民感情がスカっとしてヘブン状態に→消費と景気に好影響。
やっぱ素晴らしい構想じゃん、さすが竹中先生。
反対してる奴らは既得権益を死守したい水道貴族に確定。
>>244 そうだね
チョンが水道にいくらでも細工できるようになるんだね
>>246 東電がフクシマで漏らしまくっても
知らん振りできるしな
248 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 00:21:05.12 ID:Dlsr8o/M
アベは頭が悪いから、口だけの竹中にころっと騙されちゃうんだろうな。
>>243 竹中は経済学者って言うより詐欺師だから。
詐欺師の分際で何をほざくかホリエモン。
はよう被害者に金返せよ
250 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 07:25:34.26 ID:/WsU3YUY
こいつらの言っている埋蔵金って、庶民のなけなしの貯蓄だろ。
竹中は雇用不安とそこからくる少子化、貧困化に責任とったの?
>>213 商売とかを卑しいモノと見る意識があるからレス元の様な意見になると思われます。
安土桃山時代に形作られ江戸時代に制度化された職業の身分化、士農工商は儒教が元になっていますね。
儒教が広く社会に蔓延すると社会は停滞します。朝鮮半島が長らく停滞していたのは、過度な儒教信仰が遠因と言われています。
レス元の様な、民間企業は儲け優先でその為にサービスは低下する従業員は疲弊するはで公共サービスは任せられないなどと懸念する人々は、深層心理に儒教思想が根付いているのではないかと思われます。
この様に考える人は、政治エリートや官僚、既得権を握りしめている農民(その中でも地主層)に多いと推察します。
貴殿も当然の認識として持ち合わせている様に、すべての民間が優れていると言うわけではなく、世の中から認められ求められた事業でなければ事業は継続できないと言う当たり前の認識が儒教思想には欠落しているのですね。
だから、保守を自認しながら民営化に反対しているコメを見つけたら次の様に指摘すれば効果大だと思います。
「あなた、チョンみたいだなw」と。
253 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 11:28:20.62 ID:2cTfL4F7
無条件で支持できん。
水道などインフラは主権と言っていい。
フィリピンだったかと思うが、外資が水道事業に入り込んだために
利益重視の水道料金設定になり利用者は、彼らの言い値で支払わねばならない事になった。
だから何でこんな終わった豚の発言をいちいち記事にする。
>>253 電気料金なんか民間企業なのに
世界一高い電気料金に甘んじて、必要のない原発に無駄金つぎ込み
さらにこれえからも高いツケを負担させられることになったわけで
つまり、運営業者の管理技術の問題だわな
>>255 まだデタラメなプロパガンダに騙されてるんだな
自分で調べろよ
電気代はイタリアやドイツの方が産業用、家庭用共に高いし
韓国、中国は電気料金安くするために税金突っ込んでるんだよ
>>256 と言うプロパガンダに騙されているわけですね。
>>253 フィリピンに安心して水道水が飲める様なインフラを国内(公営民営問わず)で運営出来るところがあるのかな?
全国に水道インフラを普及させる予算と技術があれば公営だろうと民営だろうと国産で行えば良いじゃない。違う?
フィリピンにはそうした予算も技術も無かったってことでしょ。
それにさ、フィリピンの水道事業を行ってる外資はフィリピンに税金を納めてないのかな?多分多額の税金を納めていると思うんだけど。
全く下らないプライドとかメンツとかに拘って、国民の安心安全を疎かにするぐらいなら、外資の資本と技術に頼るのも途上国の生きる道でしょう。
では日本は?日本もフィリピンと同じ様になるってか?バカじゃないの?おめでたいと言うか現状認識が異常っつーか、その異常さに気づいてないところがナントもはやw呆れるを通り越してまた笑いに戻って来たくらいだよwww
ホント主権バカって居るんだなぁ。
規制緩和バカもな
261 :
名刺は切らしておりまして:2013/05/20(月) 07:35:56.59 ID:C8Y9uCQr
高速道路とか無料にできるはずなんだけどね。
借金がなくなった後に外資に売却ですか。
まぁ、いつもの自民党ですねw