【コラム】フランスの新たな親友、日銀―仏国債に日本資金流入の期待感 [13/04/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 フランソワ・オランド仏大統領は安倍晋三氏に感謝しなければならない。

 オランド氏が有権者や投資家、欧州委員会の批判にさらされるなか、フランス国債の
利回りが過去最低を記録した。日本の安倍首相が推進するリフレ政策を日銀が強力に後押し
しているおかげだ。オランド氏は政策のフリーパスを手に入れたも同然だが、スペインや
イタリアは同様の支援を当てにしてはいけない。

 日銀は今月4日、資産の買い入れを大幅に拡大すると発表した。クレディスイスによると
、資産の買い入れ額は2013年の日本の国債純発行額の159%に上る。日銀の発表を受けて、
日本の国債利回りは急速に低下したが、今後、世界にも影響を与えることが予想される。
バークレイズの調査によると、日本の投資家の87%は日銀の政策の結果、外債の購入が
増えると予想している。それにはまだ時間がかかりそうだ。財務省の発表によると、日銀が
金融緩和を発表した週には日本の投資家は外国証券を売り越していた。

 しかし、市場は先を見越して動いている。欧州では今週、フランスの10年債の利回りが
1.71%近辺に低下し、過去最低を更新した。スペインとイタリアの国債利回りも急落し、
日銀の政策によって財政難の南欧経済も救われるかのではないかとの思惑が浮上した。

 だが、これには2つの異なる力が働いている。フランスは今後、日銀の政策の恩恵を直接
受ける可能性が高い。シティグループによると、過去1年に日本の投資家によるフランス
国債の買い越し額は4兆円を上回った。一方、スペインとイタリアへの資金の流入は限定的
だった。ポイントはフランスがドイツ国債の代替投資先で利回りが高く、しかも安全性と
流動性の高い投資対象とみなされていることだ。

 スペインとイタリアは依然として、フランスよりもはるかにリスクの高い投資対象で、
流動性も低下している。バークレイズの調査によると、日本の投資家の47.8%がフランスへ
の日本の投資が増加すると予想しているが、スペインとイタリアへの投資が増えるとみて
いる投資家は13%に過ぎない。南欧の債券に日本の需要が高まると期待している投資家は
失望する可能性が高そうだ。

 ただ、イタリアとスペインは日銀による流動性の供給が引き起こした世界的なリスク選好
の恩恵を間接的に受けている。

 これはオランド氏にとってプラスだ。リスク選好は変化が速く、スペインとイタリアの
政策が不十分だと判断されれば、国債価格の上昇は瞬く間に反転する可能性があり、政府は
対策を講じるよう迫られる。しかし、フランスは日銀のおかげで日本からの資金流入が
期待されるため、国債市場が手厚く守られている。日本からの資金流入が実際にはまだ
始まってもいないのだからなおさらだ。

ソース:WSJ.com
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323556404578420170500686266.html
2名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:02:51.23 ID:SuRZusTQ
<丶`∀´> 2ダ!
3名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:03:21.68 ID:1PXpNuTU
日本は世界を救う!、、、ただし中韓は除く。
4名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:03:28.99 ID:oXWo2jht
ふふふw ふぁっふぁっふぁっwww
5名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:04:16.37 ID:e8itbwMG
でも、中国に武器売ります
6名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:05:14.36 ID:9kf22xNT
大量に買ってこっそり円安にもってけw
7名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:05:48.47 ID:PYiPwF8Y
借金して助けるバカな国があるそうだ。
8名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:07:12.06 ID:LqQmhXl+
フランスと中国って蜜月だよな

まあ、それで中国はフランスを堂々と裏切るんだけど
9名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:09:29.59 ID:YYrl/9o0
フランスは支那畜にやられるほどには甘くないぞw
10名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:11:11.77 ID:85zcBVLg
日銀は円安誘導ではなくデフレ脱却だと言ってたが、
仏国債の大量購入なんて明らかな円安誘導しとるやんけ!
11名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:12:44.85 ID:jcQIFCYN
お金をくれる親友
12名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:15:15.86 ID:wA7dj6vZ
☆2ch利用者の会からのお願い

下記に該当する方のご入場はご遠慮くださいませ。

○薬物、過度なアルコール等で心神喪失状態の方

○刺青、タトゥーを入れている方

○韓国人、朝鮮人、中国人、等の反日差別主義的な方

      ___
     /∧_∧ \
   ./  <ヽ`∀´>、 `、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \ `[鮮人禁止]' /
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||


ご協力をお願いします。
13名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:15:19.59 ID:xwyxTAsO
ロシアへのミストレル売却も辞めてもらおうか
14名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:16:00.60 ID:imaY+L0A
>>8
フランスってもともと中国に似てる外交スタンスなのを覚えておこうw
15名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:17:09.64 ID:zzdgWxJK
ネトウヨ湧いてて気持ち悪いスレ
16名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:18:49.95 ID:gGfBYNXL
新たな親友って・・・
17名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:19:24.06 ID:uQKD6tAY
で、仏国債の大量購入は誰が買うんだ?
まだ買われてもいないのに・・・
18名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:19:30.91 ID:xwyxTAsO
>>15
ネトウヨとかプサヨとか、思い込みで決めつける人、気持ち悪い
19名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:20:27.73 ID:j/47jnc5
<欧米より半周遅れの金融緩和>

…「米連邦準備理事会(FRB)も欧州中央銀行(ECB)も金融緩和は半分出口モードで、日銀は半周遅れだ。
日銀の緩和によるFRBやECBは金利の急激な上昇を伴わずに出口に向かえるが、
日銀が出口を目指すときには金利が相当高くなっているリスクがある」と懸念を示した。

その上で「欧米より遅れて中国を植民地化したため、植民地主義のすべてのつけを払わされたような歴史と重なるものがある」と語った。

ttp://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/467.html
20名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:20:57.59 ID:LqQmhXl+
>>14
覚えるも何も皆知ってるわけで
21名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:21:38.22 ID:PyxSpaew
ユーロは危ういからアメリカに流れるだろうね。
22名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:28:14.68 ID:yUVxnEZV
イタリアとかスペインは素人でもあぶねーと思うのに誰も買わんだろ
23名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:35:20.91 ID:Z2NUQWTj
破綻しなくて済む日本まで一緒に破綻する道を選んだってこと
24名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:36:20.74 ID:DdDGBDvi
WSJ ってウォール・ストリート・ジャーナルか。もっと一般的なスレ立て
しろよ。
25名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:38:39.51 ID:/lVS7Whe
>>17
生保が国債の保有比率を変える
日本売って外債買うらしい
26名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:39:54.97 ID:imaY+L0A
もう外債買い始めてるらしいな
ただどこもかしこも実質ゼロ金利なのよね
27名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:40:26.31 ID:r5RuoFKw
ECBがユーロ発行して仏国債を買えばいいだけの話だろ
いちいち日本に頼るな
バブル崩壊してんのにインフレ率なんて気にしてる場合かよ
28名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:40:51.94 ID:dpfr3eqr
普通は国債金利が下がれば通貨安
しかしユーロについては国債金利が下がるとユーロは上昇してる
米の実質増税による景気減速ドル安圧力と、
ユーロの国債安定化に伴うユーロ上昇から導き出される結論はEUR/USDの上昇
この記事を読む前からこれに気付いた俺はEUR/USDのLポジで儲けさせてもらってる
29名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:42:50.06 ID:6Gq4fTjd
キプロスの時も日本勢が欧州債を買っていたから南欧は持ちこたえられたとかなんとか。
30名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 21:51:43.59 ID:tWaFJK0b
WW2の前、ドイツは日本と同盟を結んでソ連の背後を牽制させながら、同時に中国に武器を売り軍事顧問を送り込んで第2次上海事件を勃発させた。
次はフランスが日本の恩恵を受けながら中国に武器を売りたがっている。

信用するな。
31名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 22:00:38.40 ID:WFc98GDB
>>20
元祖中華と本家中華だからな。
32名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 22:02:19.81 ID:s/TDEUTM
親友wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 22:13:07.05 ID:gnUCnnLD
フランスの親友とか勘弁しろよw
田舎者がなんか勘違いしてる臭いが、鮮人よりキチガイだぞww
34名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 22:17:11.82 ID:0+XRN2e6
>>1
前原のアホが言ってた外債購入をまさか黒田がやるとは・・・
こんなの仏国債だけで済むわけないじゃん
35名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 22:21:46.86 ID:QA7hJdUB
そりゃ投機目的以外で南欧の債券買う奴皆無だからな
36名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 22:24:27.45 ID:6x4yBuQd
つくづく日本経済の規模のデカさを実感するわw
37名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 22:27:09.00 ID:8fZxDTUt
フランスは死の商人、心に留めておけ。
38名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 22:31:26.98 ID:VY2BC4MI
>>34
これは日銀が金融機関に対して「もっとリスク取れや!」ってケツ叩いた結果、
日本の民間金融機関が仏国債買ってるだけでしょ。
前科さんが日銀に対して外国債買わせようとした件とは違う。
39名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 22:33:10.24 ID:+iCHqEvc
これが、自由・平等・博愛の国の真の姿です

ところでイタリア、てめーはダメだ、数年前に中国詣してただろうが
40名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 22:34:01.30 ID:FEYPHjPm
もともとフランスとは戦争していないどころか
上海事変ではフランス租界を日本が防衛している。
攻撃仕掛けた国民党の背後にいたのがドイツで武器と
軍事訓練を提供、第一次大戦の恨みを晴らそうとした
らしい。
さらに第二次大戦中にパリ陥落したフランスからベトナム
カンボジアが横取りされないように、またフランス人が虐殺されたり
しないように日本軍を出して預かっていた。
もっと友好関係であってもいい。
41名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 22:40:44.88 ID:5YHsTsbL
政治系でフランスの印象が良くないのは日本のキチガイ左翼がフランス持ち出すからだな
42名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 22:41:38.28 ID:6smuYDZh
核と原潜、原子力空母のデータをくれないかな
43名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 22:52:54.83 ID:qlSy9KXJ
巴里にも華撃団があるからいいんじゃね。
44名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 23:01:40.37 ID:kui1BUHr
ハリウッド映画とか最近舞台がイタリアやフランスが多いが
綺麗な街並みだなぁいいなぁとか思うが実際住むにはどうなんだろね

日本のほうが色々便利なんだろうけど
45名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 23:04:50.13 ID:qtV8cyKS
どっかの予言があっているな

日本が世界を救うのか?
46名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 23:14:32.37 ID:FEYPHjPm
おやおや、WSJさんも人がわるい。
フレンチインディアン戦争のあと黄色人種の
民族浄化していたころから日本人はアメリカ
の研究をしております。
ネイティブアメリカンの頭蓋骨をおもちゃにしたり
民主主義、奴隷解放といいながら実質は1960年代
まで有色人種を人間として扱っていなかったことも。
47名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 23:18:35.82 ID:UBK4npTk
なんだかんだいって日銀影響力あんのなー
48名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 23:22:39.22 ID:MFf/Pmwp
別に為替で稼ぐだけならフランス債である必要は無いのだけど…
まぁ、多少は増えるかもな。
49名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 23:33:09.46 ID:CELorYU4
>>18
基地外は、いちいち相手すると喜んじゃうよ。
50名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 23:34:07.26 ID:kH0rDsH6
呑 ?@nonbe1971 4月11日
欧米じゃ支持率がさがる行為 @AmboTakashi: 安倍晋三首相と大手メディア幹部との会食が止まりません。ズブズブ過ぎて笑えない。
なんで、衆院選で16%の票しか獲得していないはずの政党の代表が、突然支持率76%になるんですか?
51名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 23:56:20.42 ID:P4NlY+E6
新たなお財布の間違いだろw
52名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 00:03:18.12 ID:lu0HuEIs
フランスは南欧債権ドイツを上回るほどあるだろ
シティに対抗心燃やすのはいいが身の丈考えろ
53名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 00:11:41.29 ID:OELVP1BU
フランス国債ww
自分はフランスもかなり危ない地域の一つだと思ってるんだがなあ
EU崩壊最終局面ではフランスにも市場のスポットが当たると思う
54名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 00:14:04.16 ID:9JB2CA72
映画From Paris with love でトラボルタが空港で
”お前らの国はアメリカが助けたから今があるんだ・・”
・・のようなことをフランス人の役人に言ってたのが多分アメリカ人の本音
55名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 00:40:35.17 ID:Knu1dMhM
間違ってもチョンの国債だけは買うなよ。
暴落するの目に見えてる
56名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 00:49:17.65 ID:/1D3MOK1
何で何も関係ないチョンの話するアホが出てくるんだろ
57名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 00:57:47.12 ID:gcY79HqE
>>53
ユーロはイタリアやスペインが潰れた時点でもう崩壊するから
フランスにスポットが当たることはないんじゃないかな
58名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 01:05:03.27 ID:4S/+YKQD
イタリアやスペインがつぶれたら同時に、フランスも吹っ飛んでるんじゃない?
ドイツもしかり。欧州域内の債券はフランス、ドイツの金融機関が圧倒的に持ってるし三点
59名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 01:07:37.41 ID:q+MpHZ9s
これがアベノミクス 裏契約か
60名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 01:11:39.88 ID:Z1xkCwNA
日銀が国債買っちゃうからところてん式に
生保や年金が他の債権に手を出さざるを得ないって話よね
61名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 01:14:49.20 ID:Gz6lh4Q2
スペインとイタリアなんて日本嫌いだからほっといていいのに
62名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 02:01:23.69 ID:T9lfwKju
でもフランスはもともと身勝手な奴だし、さいきんはチョンも巣食ってるし。
63名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 02:34:30.97 ID:qtjFd6ux
ないない。
期待感だけで実際は流入はない。

南欧の惨状を考えれば、ユーロ圏はまだまだ緩和が必要。
つまりユーロ安ショックはまだまだ起こる。普通考えれば投資先にはならない。
64名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 02:35:53.05 ID:tHYqK4GC
さすがにこれはありえねー論理だろ。
何も確約したわけでもないのに飛躍しすぎだ。
しかも何でフランス?
65名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 02:52:33.01 ID:cdNQj1UF
アメリカのMBSに続きフランスもか
世界中がミセスワタナベに踊らされてるなw
66名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 03:00:18.34 ID:qtjFd6ux
国債金利はどの国も下げたいので、妄想でも暴論でも広めようとするものです。
しかし実際には欧州への投資は躊躇せざるをえないでしょう。

南欧に恵みのお金がドイツから降ってこない限り、ユーロ安ショックはまだまだ起こる可能性がありますから。
67名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 03:03:05.50 ID:65FWc+aZ
>>30
時系列がおかしいぞよ
ドイツは日本と同盟組む前から中国の軍事顧問だよ
ドイツは親中そして親日路線で毛沢東率いる中国の共産勢力とそれを支援するソ連包囲のはずが
日中戦争勃発でおかしくなった
そしてそのことが英米関係との亀裂にもつながり中国の共産勢力を勢いづかせてしまった

ちなみに国民党の軍事顧問という立場は日本軍もなりたがっていたという
68名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 03:16:21.39 ID:7a7HrRKQ
フランスが円安・ユーロ高になるのを受け入れるなら

6ヶ月以下の短期フランス国債に多少付き合うのはかまわないんじゃないの?
G20とかで、味方してもらわねばならんのだし

6ヶ月国債なら、通貨オプションと組み合わせれば
円預金を、フランス国債で運用してもノーリスクだし

むしろ円安では、差益が出る可能性が高い
ていうか、円が落ちているから 銀行は資産内容を外債にきりかえるべき

銀行の資産価値は アホ経営陣が円安で円国債にしがみついたから
ドル換算価値では20%毀損しとるんだぞ!
銀行の株主諸君は、そこはどう考えるよ?!
69名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 03:18:25.75 ID:7a7HrRKQ
ただし、あくまでメインは新興国国債で

フランスはG20がらみの付き合い程度な
70名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 03:34:09.88 ID:K9uqSpJF
>>50
こいつアホだよな
16%って有効票の割合じゃなくて全有権者に対する自民党の獲得票だろ?
こういう捏造まがいの行為は逆効果にしかならんというのに
ここで言っても仕方ないけど。
71名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 03:41:38.72 ID:EzJ4LGs9
まあユーロとフランス国債は別だからな
72名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 05:47:47.33 ID:6Z7Wu+4G
もっと円安になるんだろ?
外貨預金みたいな感じだで、良いんじゃないか?
73名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 08:30:19.02 ID:pshVvrb4
>>70
全有権者?
それも凄いね
74名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 08:43:09.88 ID:Y+qTPmFS
ゼロ金利状態での金融緩和なんかやるから、行き場のない資金で円キャリートレードが起き
てるってこと

資金の行き場はフランス国債だけじゃなく、投機にも流れまくる

教科書どおりの最悪の結果が起きてるわけだ
75名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 08:53:44.86 ID:+bvSE7At
これは対外純資産が増えることになるの?
76:2013/04/14(日) 08:54:38.55 ID:H5cEFrYy
 新規に発行した日本円は日本国内に投資しろよ。
 そのための財政出動だろうに。
77名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 08:56:03.48 ID:76PIRAHb
なんでフランスみたいな阿呆な国の債券買うの? ユーロで死に掛けてるじゃん
78名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 10:17:31.30 ID:c8MkMbbV
フクシマの借りか?
79名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 11:02:46.50 ID:av2ME2bd
>>76
黒田は「現状に満足」と言っている。

現状ではインフレの気配も、国内投資の気配もない。
あるのは円安、株高のみ。

つまり「円安株高に満足」と言っている。
1は円安要因だから、黒田は満足だろう。
80名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 11:14:40.26 ID:PTXU59NB
円安もあるし日本国債以外の投資先が多すぎw
もう破綻マッシグラだろ
政治家はアホだからしょうがないが、黒田ってのは凄いなw
81名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 11:15:02.81 ID:Y+qTPmFS
>>76
財政出動やってないんだから、投資が活発になることもない

そりゃあ、だぶついた資金はフランス国債とかの禄でもない債券に流れるって
82名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 11:27:18.74 ID:634h+4Mw
>>17
日銀の異次元緩和でお金ジャブジャブの日本の金融機関でそ
83名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 11:33:53.90 ID:634h+4Mw
>>76>>79
企業がカネを借りてくれないんだから仕方ないじゃん
84名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 11:38:50.72 ID:cYr1JTeQ
日本の銀行の金は欧州へ
保険はアメリカへ
85名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 11:42:10.62 ID:PTXU59NB
ボロクソ言われる銀行だが、彼らだって以前から融資獲得には苦労していた
そこに空気を読めない日銀の異次元緩和w
黒田総裁は既に政府のせいにしているらしい
政府も日銀もガキすぎて話にならん
86名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 12:01:06.73 ID:QE2/GyeX
日銀が運用できない米国債を担保にこうゆう時使ってるとか聞いた
87名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 12:09:31.70 ID:7a7HrRKQ
>>77
第一に 
邦銀は 日本政府に年収の22倍も無担保で貸し込んでいる
すくなくもオーストラリア・インド・ベトナム・カナダ・ロシア
フランスなど、日本より借金の少ない国へ「年収の4.5倍」まで貸して
日本政府への貸し金は、日本政府の年収の4.5倍前後に押さえ込むべきだろ?

第二に
邦銀が外債を買うと円安になって、中国や韓国やアセアンが
「日本は円高でサンドバッグのままでいろ!」ってうるさいからさ

フランスやドイツやアメリカの機嫌はとって
G7は日本支持でまとめきらなくちゃダメだ

つまり、欧米に頭さげて、機嫌とって円安を認めてもらって
中国・韓国・アセアン=日本から工場や顧客を盗み取っている連中
に反撃しないとダメだ


第三に
トヨタが世界からカネを稼いで、ドル売り 円買いしてるから
銀行屋の尻を叩いて世界に貸し付けさせて 円売り 外貨買いさせないと
世界的な資金循環が日本の銀行で詰まって、世界景気が悪くなる上に
円高になりまくるんだよ!

第四に
日本政府のムダな出費のナンバーワンは邦銀に払っている利息だ!
日銀が国債を買い取れば、政府が日銀に利息を払っても
日銀は政府の子会社だから利息15兆円はブーメランのように上納される
つまり 「銀行のナマポ」15兆円が浮くんだよ 
消費税収て10兆円 防衛予算は4.5兆円 
今までなんでこのムダな利払いをカットしてこなかったかといえば
 財務官僚と日銀官僚が天下りの形で銀行から収賄していたから

これからは、フランスとか貸して、フランスとかから利息を取れるから
オレタチは15兆円得 ただし、フランス国債は無担保融資だから
徐々に、発電設備担保融資(フランス政府保証つき)とか、担保付に切り替えてほしい
88名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 12:19:49.79 ID:7a7HrRKQ
>>76>>79
ものには 順序があるんだよ!

 1)銀行が 外債を買う
     ↓
 2)円安になって、日本国内で火力より、風力が割安になる
   KARAよりAKBのほうが割安になる
   コンビニ中国人が、円安日本を去る
     ↓
 3)おまえらが雇用されて、風力が建設されて、寒流タレント、中国人が減る
   日本のブルネイからのガス輸入が削減される
  
   風力を建設する会社・信託銀行・建託会社に対する融資が伸びる

日本全体としては
  輸出が増えて 輸入が削減されて 投資が増える

 国内総生産=民間消費&投資+公共消費&投資+貿易黒字だから
 所得が増えるんだよ

犬だって、自分と えさの間に ガラス戸があれば ガラス戸を迂回するので
短絡して ガラスに体当たりしちゃダメだ
89名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 13:21:21.24 ID:LV9UOGtk
>>9
シナ金融はイギリスが支配しているからなあ。
90名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 14:31:23.95 ID:bnsZSS8G
日米独仏同盟
91名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 15:04:27.53 ID:rMt6F3X7
>>38
いやいや、日銀自身が直接外債を買おうとしてるんだよ。
92名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 16:40:51.43 ID:io4+aw8w
欧州の国債買い支えてやるから異次元の金融緩和しても文句はネーだろってわけね
93名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 17:27:28.27 ID:VSHRbSzq
世界のATMここにあり
94名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 18:49:04.49 ID:2xaND2y2
ジャッップのインフレ税はフランスの経済成長に有効に使われています

―みんなで守ろうインフレストロー―
              麻生鳩山kurodaバブル興産(株)
95名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 19:00:53.90 ID:bhuEVrs3
しゃあねぇ欧州の国債買ってやんよ!ってw

日本ってどれだけ金あるんだよwww
96名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 20:04:52.16 ID:yO+gU6wk
日本の1000兆円借金は誰が返すんだよ。それで後から日本は終わった、日本はダメだと言うんだろう。ハイエナやイナゴ野郎!w
97名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 21:55:16.45 ID:LqsQ8QGB
バーゼル規制という毒薬
98名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 22:29:27.56 ID:Icsp7Sli
>>88
なんで最も非現実的な風力を選ぶw
99名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 06:28:36.19 ID:W6YdbHr3
ジャポンをカモにするザマス
100名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 06:48:02.50 ID:zd4uasUr
>>1
なるほどね。
だから露骨な円安誘導を世界が容認してるわけかw
韓国が騒いでも世界が無視するのもわかる
101名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 14:30:59.72 ID:Fj8V4p0S
【為替】「最弱通貨」は日本円でなく英ポンド、売り材料多く [13/03/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363390340/
102名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 21:30:02.92 ID:PFYsnbTk
低金利の信用リスクの高い国債を買うなんてアホ!
103名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 21:55:54.84 ID:7nQgwbDn
ギリシャ
104名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 18:04:08.55 ID:iVrP47sI
フランス人も働かないぞ・・・大丈夫か?俺たちが働きすぎなのだろうか・・・
105名刺は切らしておりまして
こうやって海外の債権を買うばかりで増税しまくる。
日本人の生活が苦しくなるのは当たり前だねw