【経営戦略】消費増税でもユニクロとイオン、価格据え置き[13/04/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
「ユニクロ」などを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は
11日、来年4月に消費増税が実施された場合でも、税込み価格を据え置く
方針を示した。
イオンの岡田元也社長も、増税時の価格転嫁は難しいとの見方を示した。

柳井氏は東京都内で開いた13年2月中間連結決算発表の席で増税への
対応を問われ、「据え置きだと思う」と述べ、本体価格値下げなどで
税込み価格を据え置く考えを示した。
イオンの岡田社長も同日、記者団に「転嫁して顧客が受け入れる見込みは
ない」と述べ、経営環境悪化に懸念を示した。

一方、小売り大手などが消費税の価格転嫁回避のために納入業者に値下げを
強制するような事態を避けるため、政府が「消費税還元セール」と銘打った
販売促進を禁止することに関し、柳井氏は「法律で何かすること自体
理解できない。それで先進国かな、と思う」と批判。
岡田氏も「くだらない議論だ」と述べた。

ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20130412mog00m020004000c.html
関連スレは
【小売】イオン社長、還元セール禁止批判 全体主義国家のよう[13/04/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364860233/l50
2名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 10:58:52.76 ID:uDHB9Mbf
どうせ行かないし
3名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 10:59:34.23 ID:xPbObrEN
また下請け叩きですか。さすがブラック企業は違いますなw
4名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:00:23.42 ID:gJyqXuuU
×販売価格に転嫁
〇納入業者に転嫁
5名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:00:31.78 ID:m934zFz+
別にそれで良いと思う
消費税還元とか態々使わなくても
対応方法は色々あるんだから
6名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:00:36.30 ID:MT5GrD8k
これやれば地元の商店街も競争力つくだろうな
7名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:00:59.96 ID:AWAcATf1
ユニクロは上げても下げてもどっちでもいいわ
8名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:01:26.47 ID:s70+2J85
中小の小売りと納入業者は大変だろうな
9名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:01:35.03 ID:tzGW9xlT
アホほど儲けてるんだから当たり前だろ、利益圧迫すりゃいいだけだ。
10名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:02:34.60 ID:PDOenQgh
価格据え置くのはいいけどそれを社員に負担させるなよ
11名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:05:27.48 ID:FjDHzDX8
国へのネガキャンターゲットで相反させるとゆう裏技
12名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:06:50.50 ID:R0PmBBZY
わかりやすい
13名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:12:00.90 ID:FsGx8SHP
粗悪製品を買わされる事になるな
蒲鉾や豆腐にしても水で薄めたら三枚のところ四枚
一枚増えて製造業者うれしいー
客も馬鹿だから柔らかくて美味しいー
14名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:13:01.28 ID:4HXmSE95
下請けへの恫喝は、息を吐くように自然と行います。
15名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:13:02.79 ID:4aY5/M0L
>>9
利益は確保して、下請けいじめ。
乾いたタオルをさらに搾り取る。
死にかけでも、死ななければよろしい。
死ぬ頃合いを見て、他の業者を探す。
この世の中、いくらでも変わりはいるということ。
16名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:15:23.88 ID:NVtBPROA
>>8
イオンはこれやったら個人商店なんかを潰すことになるという
認識はもってるんだろう。
自分たち以外は潰せ、という方針だ。
17名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:15:30.37 ID:+IVJRPL/
還元セール禁止ではなく
消費増税時に、不当な値下げ要求のメーカーから
売上の一割を罰金として徴収すればよい。
又これを通報した業者保護のため、取引停止などを
ちらつかせたメーカーも罰金。
18名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:16:34.10 ID:X9JEs45m
それって消費税還元セールじゃねーか?

日本官僚制社会主義国では、価格据え置きは違法になるんじゃなかったっけ?
19名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:17:53.30 ID:x3DcQqb0
>>17
下請法という法律がすでにある
20名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:20:28.41 ID:JVsBdCSo
下請けに消費税の価格転嫁するから商品の劣化が早いは。
21名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:21:24.39 ID:54/EuQUX
より以上に中国製増やします。  BYイオン
22名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:22:30.92 ID:85v9+yZa
>>9
売上5兆円以上で利益750億円ぽっちだぞ。しょぼすぎ。
23名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:24:28.60 ID:KLeZ8uaE
そもそも「法律で還元セール禁止」なんて意味無いんだよ
ポイント倍にするとかいくらでも抜け道はある

国家がこんなことに口出しするほうがおかしい
柳井やイオンの言ってることのほうが正しい
24名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:26:53.22 ID:U8QFrPj0
はいまた小売のメーカー苛めが始まります
25名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:28:22.63 ID:tzGW9xlT
>>22
モノを右から左に流すだけでそんだけ儲けたら充分だろ。
利益なんて0でもいい。
26名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:31:10.35 ID:/p88jaSr
つまり納入業者いじめ、下請けいじめしますよ宣言ってことか。
日本経済のためにはこの2社では買い物しないほうがいいな。
27名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:33:01.84 ID:NVtBPROA
>>25
さすがにそりゃ無茶だw
28名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:34:29.42 ID:FLzQKqpi
納入業者への無慈悲な価格転嫁が発覚した場合は
一定期間、その関連商品を販売させないようにすればいい
29名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:34:07.64 ID:Lr/LzDKc
>>22
ダイエー、ピーコック、その他もろもろ買いあさり
ベトナムにも1200億円投資とかやってるからじゃん。
30名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:40:44.51 ID:e14vPSxo
この2社は監視してくれてもいいよって宣言ですね
31名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:41:15.22 ID:Uoq8f/T3
>>23
コストを国内物流側に押し付けて景気の腰折るなってこと。

今日もNHKをはじめこんなニュースばっかり。
馬鹿じゃなかろかと。
32名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:41:53.96 ID:2Agxx+Xr
十分に高いモンな、ユニ。
33名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:42:57.35 ID:fNqXPTI3
据え置きでいいよ別に。ただし納入先に消費税分を値引きさせることは明確な「犯罪」にしろ
34名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:45:30.05 ID:hDJvr3Bm
消費税増税する前に値上げしとけば消費者は気付かないって
どっかのカリスマ経営者がゆうとったで
35名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:47:09.06 ID:eJzFQmq5
3大義務のうち納税の義務を負うことで
国の公的サービスの受益を得るということを自覚する。
一方で税金は歳入だけでなく広く社会政策的な役割も担っている
つまりイオンとユニクロは税制による社会政策を無駄にするほか
税の目的を知り、税金を支払ってるという
国民の自立心の育成をも危害を加えている。
消費税還元なんていう文言は使わず、単純に値下げすればいいだけ
イオンとユニクロは企業として失格。
36名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:49:45.04 ID:LjH3XJVv
ユニクロやイオンって、今まで下請法に引っ掛かってないんじゃない?
やっぱ消費者庁にコネがあんの?
37名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:49:57.94 ID:mfAt6Dfy
消費者庁がここを〆られれば大したもんだがな。
38名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:54:16.50 ID:6W7k9pX4
イオン株暴騰
市場がイオンと安倍のどちらを評価してるのかは明らかだな
39名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 11:59:25.77 ID:U8QFrPj0
>>36
前にビールの納入価格で三菱食品とかが公取から警告受けた時もイオンは全くお咎め無しだったな

しかも新聞一面使って「値上げは絶対しない。我々は消費者の味方」広告出しながら「納価交渉に応じる」宣言

マジであいつらが日本の流通業の癌
40名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 12:06:51.34 ID:LjH3XJVv
>>39
うぁぁぁ、こえぇぇぇ!!
超ブラック!!
41名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 12:09:34.72 ID:fRKtAhTO
>「据え置きだと思う」と述べ、本体価格値下げなどで税込み価格を据え置く考えを示した。
間接税は購入者が負担する税とは言ってても、物語にすぎないということでしょう
概念の定義から購入者が負担したと、価格に税が含まれていたと事後的に解釈しているだけであって、
購入者が政府に直接税を納めない以上確かめようがない
確かなことは消費税を納付するのは販売者ということだけ
だから販売者にかかる付加価値税と解釈するのが合理的ではないのか
42名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 12:12:08.85 ID:6/uQsEu0
民主党支持のイオンとユニクロじゃん
43名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 12:14:23.22 ID:QYW2vtIO
消費税分負担は要求しませんが
競争激化のため一層の努力をお願いします
安く出来るところと取引致します

それを妨げるなら
「納入価格は国が決定します」
と言うのと同じ
44名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 12:15:40.50 ID:wwFtz06P
>>1
両者とも見事に反日企業だよねw
45名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 12:16:33.43 ID:6W7k9pX4
また負け犬どもが吠えてるのか
46名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 12:17:36.26 ID:0fKlL0SO
日本がチャベスやニヤゾフの国じゃない以上当たり前の判断。益税で税金払ってない零細のほうが悪質。
まあアベノなんたらの勝者は結局ダイソーとイオンで、カモは家と株買わされた奴ってのはちょっと勉強すればすぐわかることだけど。
47名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 12:18:18.02 ID:fvUJnZH3
>>45
どっちも増収増益ですが。
48名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 12:22:46.67 ID:0fKlL0SO
反日小売はウォルマートの西友だろ、まあどうせあそこも消費税分値上げなしって宣伝しまくるだろうけどw
49名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 12:25:54.42 ID:8RAz69Sv
すばらしい企業努力
50名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 12:27:43.39 ID:0H7nLONZ
利権大好き、改革なき増税支持の党の為なら、
日本国民を巻き込む自民党支持者に言われたくないだろ。
党の事より日本の事を考えてくれ。

そもそも、そういうブラックの部分を長く放置しているのが自民党なのに。
51名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 12:28:17.44 ID:FsGx8SHP
岡田地元の四日市って
南海トラフで沈むな
市に貢献してるように見えない
52名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 12:32:53.09 ID:7XC5ligz
全部下請けが負担します
53名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 12:45:48.18 ID:DJtwzaxV
客に負担かけずに下請けに負担かけるならそれはいいことだろ
ユニクロの下請けで働いてるのかよ
54名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 12:46:45.93 ID:UdGDsbfD
×販売価格に転嫁
△納入業者に転嫁

○下っ端社員と納入業者に転嫁
55名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 12:50:02.79 ID:0fKlL0SO
>>54
それならまだマシ、実際は食料品も黙って海外から調達だよ。残念ながらそれでも人がバタバタ死んだりはしないのよね。
56名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 13:00:52.63 ID:4HXmSE95
デフレの元凶みたいな企業だね。

誰かが退治すべきじゃね?こいつら
57名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 13:04:50.20 ID:BBcNWHi9
ユニクロって1,2年前から値上がりしてるよね。

セール価格も
1500円→1000円じゃなく、
1500円→1200円とかになった。

そりゃ増税分ぐらいはかぶれるだろう。
58名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 13:10:36.08 ID:A4gEnVis
ユニクロとイオンとか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


禁止した安倍政権は正しかったようだな
59名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 13:25:37.25 ID:Pn2n0clD
消費税還元セールはダメだけど
消費税分値上げ分を値下げして
今までと同じ値段またはそれ以下にすることは
合法なんだよね

経団連企業が率先してやろうとしてるからおもろいw
60名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 13:41:23.62 ID:FvoBM3aQ
粗悪品が良品を駆逐しまくり。
個々が目先の小銭に飛びつかねば済む話なのだが。
61名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 14:04:59.39 ID:FsGx8SHP
納入業者の消費税はちゃんと支払って
それで販売価格は据え置き
まともにしたら潰れるんじゃないの
62名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 14:15:44.33 ID:LVr8ZXNq
納入原価叩くだけ叩いているから利益出しているんだよこいつらは。
メーカー殺しまくったつけが消費者の財布の中身まで減らしていることに気づかないバカ。
63名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 14:24:04.93 ID:4HXmSE95
従業員も下請けも使い捨て…
64名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 14:27:55.67 ID:6W7k9pX4
おいおいイオンが新高値更新したぞ
文句あるなら売り崩せ
屑ども
65名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 14:43:47.63 ID:I/p5lvWy
下請けや納入業者に消費税分を値下げ要求して欲しくないからセールとかやめてくれと政府はいっているのではないの?
それではその下請けで働いている人の給与が上がらないしアベノミクスの意味がないよ。
イオンとユニクロは馬鹿でそんなことも分からないのか?
66名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 14:50:23.02 ID:Q24kRUYC
それで、「うちも消費税分上げてないんだから、納入も価格据え置きで」
と納入業者にしわ寄せが行くんだろ。
67名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 14:50:22.31 ID:Lr/LzDKc
>>65
そうだよね。
下請けいじめをやめさせようって話って、誰が聞いてもわかるだろうに...。
岡田イオンと柳井クニウロは鬼畜
68名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 14:51:49.94 ID:nMOCHBaX
イオンの還元セールは、WAONで還元するから
還元セールって言わずにポイント○○倍って言えば
法律じゃ止めようないだろ?
69名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 14:52:22.36 ID:eJzFQmq5
岡田「くだらない議論」
柳井「それでも先進国か」

こいつら税のことまったく無知だろ。
70名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 15:00:51.30 ID:ZvMUid8a
でも、収入が1000万以下の農家のおばちゃんから
買えば消費税など関係ない
71名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 15:13:33.70 ID:Kf937C2K
価格据え置きする体力もない所は潰れてユニクロイオンの一人勝ちだな
余裕の勝利宣言だろ
72名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 15:20:32.13 ID:WVTM9Q7q
中国という共通点
73名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 15:29:03.12 ID:Lr/LzDKc
>>70
小規模農家からの直接購入だと、大量販売ができないし、品質の維持もむずかしい。
あと、イオンが販売した時点で、イオンは消費税分を納税しないといけないよ。

ショッピングセンター作るたびに資本金1000万以下で新会社設立すれば、
2年間は消費時免除のほうがおいしいだろ。

2年たったら、新会社に譲渡w
74名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 15:31:36.06 ID:BLchWSRz
消費者は据え置いたユニクロとイオンを選ぶんだよね
75名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 15:32:53.70 ID:6W7k9pX4
下請けいじめw
ユニクロの下請けの中国人まで心配する君たちは心優しいな
76名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 15:40:29.80 ID:tzGW9xlT
>>75
ユニクロだけの話じゃないんだが、まあユニクロも円安で痛い目に合えばいいけどねw
77名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 16:26:26.29 ID:uVZnez66
納入業者が被るだけで小売店は痛くも痒くもナイト
78名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 16:34:39.59 ID:0w7BWDi+
一方、マクドナルドは事前に値上げを検討していた
79名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 16:36:22.60 ID:NGSTAWH6
下請け、納入業者やメーカーに協賛金とかいって買い叩くぞ。
そうしないと商品取り扱わないって脅しかけてな
80名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 20:06:48.39 ID:tMMzZwop
企業努力ってのがPBの拡大だったらアホらしいよな
メーカーの商品の取り扱い減らずぞ生産ラインをもっとPB用に寄越せってのはメーカー苛めなのと変わらんし
81名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 20:10:08.99 ID:ZtNAD3A6
消費税増税を決めた民主党の岡田の見内の、会社なのに、反対とは酷いな
82名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 20:13:40.87 ID:0CaEUYvX
ユニクロとイオンの判断は正しい。

そもそも「下請けいじめ」の加害者は、消費税の増税をしようとしている財務省と安部政権と自公。
83名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 20:18:11.34 ID:f5CyODa5
どうせ社員が減ったりパートに降格したりするんだろ

それでなにがデフレ脱却だよバカじゃねーの
84名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 20:18:59.39 ID:6W7k9pX4
スーパーのメーカーなんてどうでもいいだろ
日清の売り上げが落ちたって従業員以外困らんわ
85名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 20:19:56.45 ID:iKATjm4d
>>39
安く仕入れ高く売るのが小売りだしww
正社員雇って、サビ残させないお優しい会社が、イオンやユニクロから被害受けてるなら同情するがなww
86名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 20:22:27.13 ID:6W7k9pX4
三菱食品とか
三菱商事の子会社が買い叩かれたところで誰が困るんだよ
弱者ぶるのやめろ
87名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 20:22:29.69 ID:f5CyODa5
>>85
ちゃんと規制してそうならないようにしなきゃいけないのに
規制どころか従業員こき使って病気にしてもお咎めなしだもんな
病気にさせた従業員の医療費分全部柳井と岡田の懐から出してほしい
88名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 20:26:31.67 ID:iKATjm4d
>>87
問題視するなら、そういうところだよな。
これは国内全ての職場に関わるよ。
89名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 20:41:09.00 ID:Ru724lpN
言論封殺法案を作ってまで増税なんてキチガイか
90名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 20:42:55.83 ID:ltR8Smbm
どっちもDQNや底辺御用達じゃん、あんな最低ランクの生鮮食品やボロ布なんか
まともな人間は買わないから関係ないな。
91名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 20:46:14.93 ID:p0a9DPL8
どうせ母体はいつも赤字じゃないか、グループ内で仕事回して連結でぎりぎり

黒字だろ、連結決算認めないことにすれば?
92名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 20:52:06.83 ID:4EaWTpDH
下請けに転嫁ってユニクロの下請けて製造元の中国企業やんけ
93名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 20:57:41.08 ID:ZvMUid8a
実は消費税は還付される
消費税の申告は3月、還付されるのは翌月で
このセール名とはその通りなのだ

政治は常にうそを付く、エコひいきを隠す為に
94名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 21:02:02.99 ID:IfHma9ts
デフレで儲けていた企業、イオンとユニクロだけ、日本はこれでも先進国か!!と怒りを露にしてたなwww両者はすごいブラックな顔してたなwww
95 【関電 78.4 %】 :2013/04/12(金) 21:07:25.81 ID:N5tOAZRS
なんというデフレwww
消費税は究極のデフレ政策なのにw
96名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 21:20:21.67 ID:UTApYc8I
つーかさ、基本的に消費者に示される価格というのは
なべて「税込価格」なんだろ?
増税しようがそのままだろうが、示された価格が
「税込価格」。内訳がどうかなんてそんなもん
意味がないと思うんだけど。
もちろん、結果的にはその企業内で値下げになるのか
据え置きなのかとかはあるけど。
97名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 21:27:19.09 ID:dsTt3+ft
NHK、朝ドラで主人公の父親のタクシーにヒュンダイ車を採用 不自然すぎると話題に
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1757950.html
98名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 21:28:00.30 ID:i8449V7b
>>25
おまえみたいな考えの奴が、生産者から直接購入するようにすれば
右から左に流すだけのやつは減っていくよ
がんばれ!
99名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 21:39:43.01 ID:ZvMUid8a
>>95
それはね、消費税を直接税と国民に勘違いさせてるんだよ
実は今どんどん出店を重ねている大型店や中型店はほとんど消費税を
納めていない、なぜならその設備投資がかかった分の消費税も計上され
一旦納めた消費税も、その設備投資分の支払い消費税が上回った場合
還付されるシステムになってる。消費税はあくまで間接税なんだ。
設備投資減税とセットになってる、よってガンガン出店して設備投資出来る所しか
消費税というシステムは恩恵がない。
イオンやユニクロなんて出店を重ねる所は実はこれなんだよ。
短期的に資本を株で大きく見せ、銀行から借り入れなり社債なりを発行
そこで資金を得てその資金を急テンポで展開させる。
これは投資が止むか、あるいは消費税、あるいは投資減税というシステム
が見直されないと不公平は治らない。
100名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 21:45:15.95 ID:5LTJiqCi
良く調子に乗った経営者が、政治家に説教をする姿を見るが、
ダイエーの中内、西武の堤のように、大体末路は哀れになる。
なぜなら、柳井や岡田が民意を理解してないからだ。一般の人は
安くて何が悪いと威張る姿に、うんざりしている。
安さに対してではない、威張る姿にだ。
二人の傲慢な顔つきに唾を書きたくなる気持ちがわかっていない。
これからは、謙虚な?しまむらの時代だ。
101名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 21:46:21.85 ID:UTApYc8I
>>99
そないな感じですかあ。
しかし、しょうがないかもしれないが本当に法人は
税金払わないよね。ちゃんと税金払ってほしいよ。
まあそういうこと言うと海外に企業がでてっちゃう
ということなんだろうけど。
102名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 21:46:52.08 ID:ZvMUid8a
しまむらも消費税還付されてるだろw
103名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 22:02:27.43 ID:mgx2LhDr
価格据え置きとか値下げとか言っても、品質ベースで比べたら無茶苦茶値上がり
しているように思えるのだが。
画期的に薄い生地、染物でなくプリント、短くなった丈、それで同じ価格。
104名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 22:02:48.56 ID:ZvMUid8a
>>101
グローバル経済が焼き畑経済とよばれる所以さ。
消費税とは名ばかりの制度各国で還付されるシステムを導入
して以来地域経済は焼かれている
疑問に思ったろ?どうしてあんなバンバン出店出来るんだろう?と
税金も払わない、資本は他人の金、投資も他人の金
しかし、株も売られ、消費者から見放されたら全てアウト
105名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 22:35:54.95 ID:iKATjm4d
日本は赤字なら法人税無しとか、いろんな補助金制度あるし、売上千万円未満なら消費税納めなくていい益税制度あるしな
インボイス制度にしてほしいわ
106名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 22:48:40.50 ID:ZvMUid8a
そんな方法より簡単な方法があるさ。
設備投資減税を止め、消費税の課税最低価格を引き上げてやればいい
中小企業も未納が多いし、分割してる所もある
そんな人達の数字を細かくみればある程度の公平性は保たれる。
消費税の還付制度も出店分の設備投資額分の消費税は計上
されない様にすればいい、まあどの道ツケは払わされるのよ世間ってのはw
そうすれば資金需要がぁ〜設備投資がぁ〜景気がぁ〜と
全然景気にも貢献しない人達がやかましいだろうがな・・。
107名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 01:56:43.09 ID:jcOHq8ST
トップバリュの中国産冷凍野菜&中国生産の加工食品
http://www.topvalu.net/brand/safety/tvalu/chnfrznfood.html
イオン商品の5〜8割が中国産と社長が語る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288085829

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130406/bks13040612000006-n1.htm
〈国が定める「モニタリング検査」「命令検査」「自主検査」の三つでは
 全輸入品の約一〇%しか検査できておらず、残りの九割以上は検疫をスルーしているのが現状〉
検査自体を中国の検査機関に任せているケースも多いが、
〈「検査結果を偽造することがある。製造から出荷まで徹底的に管理・監視しないと
 中国から安全な食品は輸入できないのです」(輸入食品会社経営者)〉

マクドナルドのナゲットは中国原産&中国生産&シリコンゴム入り
http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q5.html#question-7
チキンマックナゲット、チキンフィレオなどの鶏肉は、中国、タイ産のチキンを使用しています
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20100708/Recordchina_20100708009.html
CNNは米国で販売されている「マックナゲット」からPDMSとTBHQが検出と報道。マクドナルド中国は、これらの添加物使用を認めた

ケンタッキーフライドチキン、マクドナルド向け中国サプライヤー、肉用鶏に成長促進剤…ハエも死ぬほどの劇薬?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354140014/
KFC、チキンから過剰な抗生物質見つかるもずっと使い続ける。マクドナルドも同じ業者使用…中国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357386346/

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/72a772d570e4c4ab1c8a671a4e6457ea/
http://megalodon.jp/2012-1017-0036-38/www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/72a772d570e4c4ab1c8a671a4e6457ea/
すき家の「豚かばやき丼」は中国産の豚肉とゼンショーHDは説明する。

( ゚д゚)ゲロゲロ 牛丼屋を始め最近の外食産業は中国産の豚肉(毒入り飼料)や鶏肉(鳥インフル)まで使用する
他にも青ねぎ、玉ねぎ、にんにく、生姜、林檎、蜜柑、桃、山葵、がりは中国産ばかり
108名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 02:45:45.62 ID:l/+hM60B
イオンは止めとけ
魚買ったら腐っていた
109名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 08:41:08.23 ID:l/+hM60B
違った
さっきババアに聞いたら「そういう魚」だと
110名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 11:25:37.86 ID:e8nRZXaj
こっそり目玉商品(売り手にとって)で稼ぐ腹なんだろう。
ユニ&イオの得意な手口だ。
111名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 12:10:08.93 ID:xfh1/pyE
納入業者に負担させて、自分だけ儲かればいいというブラック会社。
112名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 12:10:39.02 ID:2ECn5cVj
「911 CG」「癌 利権」「人口削減」「経世会狙い撃ち」「311人工地震」「間接支配」「新帝国循環」
 「アーロンルッソ」「長谷川浩」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「コシミズ 中国」
 「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「根路銘国昭 」「衛星サーベイランス」「FEMA強制収容所」
 「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「オウム 真相」「2ch 統一教会」
 「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」「正力松太郎」
 「ベクテル」「恫喝殺人」「マグナBSP」「黒い手帖」「地下経済」「123便墜落の真相」「橋下 米国」
 「エイドリアンギブズ」「非殺傷兵器」「ケムトレイル」「国際勝共連合」「統一産経」「共同通信 CIA」
113名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 12:54:26.20 ID:YrBx5vaf
増税と高物価で懐が寒くなってるのに値段据え置きか。
半額にしなきゃ売れなくね?
114名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 16:54:05.23 ID:52i2mO9x
質を下げて量も下げて下請けの仕入れ値も下げ刺せばいいだけだからなw
115名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 22:00:14.74 ID:cuDaa2yg
aaaa
116名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 23:42:59.90 ID:9pqK2NLl
980円が1008円になると売りにくいだろうからな。
117名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 00:09:46.88 ID:IZksBw5v
甘言セール
118名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 00:33:58.82 ID:uvPYEXWJ
ユニクロは外税価格に意味あるから分かるが、
イオンは日頃から価格変動してるから、
転嫁しようがしまいが気が付かないよ。
119名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 11:15:17.57 ID:22RrCSx5
>>1
上げろよ安物屋w

どんだけ自分のことしか考えてないんだよこの糞w
120名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 12:05:22.15 ID:z0WWpV4u
>>119
企業に圧力かけるオレかこいいキリッ
安倍信者w
121名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 12:06:27.73 ID:z0WWpV4u
貧民ネトウヨは価格が上がったら買えないくせに、吠える吠えるww
122名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 21:26:52.21 ID:uL9m0jCE
〉「転嫁して顧客が受け入れる見込みは
ない」

そんな情けない経営環境はお前らが手抜きに手抜きを重ねて作ったんだよ。他人事みたいに吹いてんじゃねーよ馬鹿。
123名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 23:34:08.45 ID:22RrCSx5
消費税還元セール禁止で「それで先進国か」ってw
ユニクロは中国で商売してるんだからそんくらいのこと屁でもないだろうにw
124名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 23:54:14.38 ID:gcY79HqE
政府が何故消費還元セールを禁止するのか、
デフレで得するのは誰か、よく考えて欲しいねぇ
125名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 00:57:50.81 ID:Ybx0ZxSm
ユニクロ柳井「ブラックと言われるが企業方針は変えません。若者の社会人としての基本的な心構えの問題
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365952092/
   
126名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 01:45:46.09 ID:QeKjrH+l
消費税分の綿を減らされる方が困るが。
127名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 02:32:27.32 ID:irMh0wc3
衣料品は半額セールとかあるからなあ
増税3%なんか
128名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 03:15:52.92 ID:JYBiOu4T
5%になった時
消費が落ち込んで、値下げで粗利が10%以上落ちた
次は耐えられるかわかんない
129名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 03:48:00.33 ID:hiOt8l07
日本の企業の9割以上が中小零細。そこを活性化して、従業員の所得を上げないと
本当の景気回復、日本の将来はないと、安倍総理がいつもいつも言ってるだろ。

ユニクロやイオンも、内部留保金荒稼ぎしないで、納入業者やその従業員の所得向上に協力しろよ。
全額自社利益還元でのセール開催なら俺も大歓迎するが、実際はそうじゃないだろw
だからこの発言に対して、多くの国民からの支持がないんだよ。いい加減に気が付けよ

セールの名目なんか、何とでもなるだろw
○○店開店記念、△△店改装記念、創業□□年感謝、××店閉じまいセールとかww
130名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 04:18:09.96 ID:irMh0wc3
そういえばインフレだと値段変えなくても実質値下げか
131名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 06:18:46.94 ID:RXYEPB8Q
>>107
中国産にしちゃ高くない?って最近思う。
132名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 06:28:10.72 ID:dgnihxNh
またベンダーや製造元に苦労させる気ですね。
133名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 07:24:27.69 ID:mmtRGm7G
別に低品質のトップバリュが価格据え置こうがどうでもよし。

NBの価格が高く、品揃え悪いイオンなんて行かない。
134名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 07:58:05.10 ID:WJjX3x1y
ちゃんと値上げしないと意味ないよな
消費税がどのように使われるかに国民は感心を持たないとね
135名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 22:58:14.58 ID:13iko4Cg
>>129
消費税増税記念セールでよろしく
136名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 05:47:31.74 ID:9VLbGC7i
>>129
おまえバカだろ
値上げで売り上げが落ちたら納入業者の売り上げも一緒に落ちる
ことくらい理解できんのか
137名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 07:17:10.88 ID:mE5uwnym
末端の従業員と下請けが苦しみます。
138名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 09:45:42.00 ID:B8iDZODN
例えば現在1050円で販売されている商品
商品本体価格は1000円
消費税は50円

消費税が8%になると本来は
商品本体価格は1000円
消費税は80円

これを1050円のまま販売すると、
商品本体価格は973円
消費税は77円

売上高も収益も、そして税収も減る

企業は収益は下げたくないので仕入値を下げるよう要求する。
例えば、現在700円の仕入値で300円の収益を得ている場合は、値下げする27円を確保するために、仕入値を673円になるよう要求する。

製造のための原材料や人件費を下げる方法としては、仕入先を変更することを検討する。

これが政府のやろうとしている景気対策として有益なのかという議論。

上記内容はすべてフィクションです。
139名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 06:23:05.27 ID:dkE3YVdl
消費税分社員の給与カット
消費税分布地がペラくなります
それでも一部のサイズは競合他社が存在しないのでユニクロは買われます
140名刺は切らしておりまして:2013/05/06(月) 14:57:32.22 ID:1BfozyVy
これは自由競争でいいんじゃね。柳井とか好かんけど、法律で強制するのはおかしい。
141名刺は切らしておりまして:2013/05/11(土) 10:29:17.61 ID:5BhLw1aq
消費者庁の役人さん折れちゃったねw
142名刺は切らしておりまして:2013/05/11(土) 10:37:38.17 ID:tBIDPJeH
しかし来年からの消費増税って施行したら
日本経済がガタガタになって失われた20年以上に
ひどい状態になるのに、本当にやるのだろうか

どんな馬鹿でもどうなるかってのは想像に難しくないと思うけど
143名刺は切らしておりまして
増税前にこっそり値上げするか、中身減らすかだろ。