【エネルギー】鳴門の渦潮、発電できるかな…徳島県が調査へ[13/04/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
徳島県は今年度、「日本三大急潮流」の一つとされる鳴門海峡の渦潮を生かした
潮流発電の実現に向けて、潮の流速などを調べる事業に取り組む。
得られた結果は外部に公表し、事業者らに役立ててもらう。

潮流発電は海中に設置したプロペラ装置を潮流で回転させ、発電するシステムで、
風力や太陽光、波力に続く第4の自然エネルギーとされる。
鳴門海峡周辺は潮の流れが急で、県は電力事業に活用できないか調査に乗り出す
ことにした。

調査は徳島大工学部に委託し、流速のほか、海底などの地形や航路として海峡を
通過する船舶の利用状況なども調べる。調査委託費は300万円。

潮流発電は海外ではアイルランド北部沖で既に実用化され、国内では北九州市が
2011年度から、関門海峡で実証実験を行っているほか、北海道も函館市沖で
取り組みを始めているという。

県電力課は「観光資源となっている鳴門の渦潮が自然エネルギーに生かせないか
と考えた。基礎的なデータを収集し、事業者に有効に活用してもらえれば」と
している。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130410-OYT1T00009.htm?from=ylist
鳴門海峡の海流
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130410-591809-1-L.jpg
2 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/10(水) 12:34:21.40 ID:GmSmKXmM
あんなこいいな。できたらいいな。
3名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 12:39:38.65 ID:2fph4B0n
バカか

ただの環境破壊だろ
4名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 12:42:08.29 ID:WQgUIrS2
海峡あたりに、30〜50センチくらいの段差できるくらい
潮位が違うんだから、調査しなくてもできるだろうよw
300万が無駄
5名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 12:42:59.13 ID:92Qdva2T
観光客を引きずり込んで溺死させるとか無理でも発電ぐらい頑張れよと思う
6名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 12:47:56.53 ID:7jZkspa0
地熱は駄目駄目言うのに渦潮は反対ないのな
7名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 12:49:43.08 ID:/xfQyhOx
鳴門の渦潮なんて、洗濯以外に使い道あんの?
8名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 12:52:53.72 ID:nfGHAezc
NARUTO
9名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 13:15:15.71 ID:z4f7sJ8S
エネルギー取ったら渦潮なくなるだろうが
10名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 13:16:51.70 ID:8XnNh9LA
はてさてほほ〜ん?