【統計】日中貿易総額、10%減 1-3月、冷え込み鮮明[13/04/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
中国税関総署は10日、1〜3月の日中貿易総額が前年同期比10.7%減の
708億7000万ドル(約7兆円)だったと発表した。
減少幅は1〜2月の8.2%より拡大した。
中国全体の貿易総額は13.4%増と拡大しており、沖縄県・尖閣諸島をめぐる
関係悪化を受けた日中貿易の冷え込みが鮮明になった。

3月単月の中国全体の輸出は前年同月比10.0%増、輸入も14.1%増と
いずれも2桁の伸びを示し、外需と内需の回復をうかがわせた。
輸入が輸出を上回ったため、貿易収支は8億8000万ドルの赤字だった。
(共同)

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130410/fnc13041011370007-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 12:12:56.87 ID:66HXKkCr
中国も貿易赤字か
3名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 12:52:14.47 ID:4DqDF+n6
早く取引ゼロにしろ
4名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 13:50:52.77 ID:PONEtku8
10%しか減ってないことに驚くくな

ってか、輸出と輸入とどっちがどれだけ

減ったのかを書かなきゃ、読者にわからんだろが。

発表したことをただ漠然と書いてんじゃねぇよ
5名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 15:21:25.60 ID:9Rr86FC0
半減ぐらいしろ!
6名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 15:24:20.80 ID:KuBsMqU8
日本のせいアル
7名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 16:32:44.00 ID:BxlQXVoy
今後、増える要素ってなんだろ?
日本からは、工作機械とかの回復かなあ
8名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 16:36:19.27 ID:h2enQ4Gn
>>7 朝鮮南北戦争
9名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 16:48:43.93 ID:9Rr86FC0
中国野菜は売れないが外食産業が輸入してるからなあ
10名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 16:55:49.03 ID:tBn8Kv6f
これはもっと減少すべきでしょう。
上海株価の下落に引きずられたくはありませんから。
11名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 17:45:08.38 ID:9Rr86FC0
中国食品を使うな!
12名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 17:46:49.24 ID:b0sdkVDK
>>11
インフレによる貧困化とTPPで輸入激増だろうなw
13名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 19:14:00.06 ID:RMgljTzR
中国人がキチガイなんだからしょうがない
14名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 20:01:38.67 ID:4LBbpWXH
日中貿易の実態は日本メーカーが中国工場で製造して日本に輸入する日日貿易だから
それだけ多くの日本企業が中国から撤退したということでしょうなあ。
15名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 20:12:33.89 ID:aRqgic9T
>中国全体の貿易総額は13.4%増と拡大しており、
ウソつけバカw
16名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 20:28:31.51 ID:XONg+Nbp
中国製品は使いたくないよな。
17名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 21:39:01.47 ID:l7GIxS7E
政府日銀はスタグフレ確定したらどう言い逃れするんだろうな
まるで物価さえ上がれば後はどうでもいいかのような発言だらけ
18名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 21:41:54.14 ID:j5cdB0V3
>>17
物価上昇を経済成長にすり替えて増税が目的だからな。
19名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 21:47:56.87 ID:gyt2UCHu
>>18
国民がそれでホルホルしてんだから別にいいでしょ
20名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 22:01:33.55 ID:68HYbThd
>>15
国内の指標はともかく、貿易総額は嘘がつきにくい。
相手の方も調べりゃすぐばれることだからな。。
21名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 22:11:44.33 ID:cUo9ZJQk
対中投資増やしてるのなんて先進国では日本とドイツだけなんだけど
額ではドイツは日本の5分の1でしかない
日本が馬鹿なだけ
http://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/stat_06/
22名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 22:53:12.62 ID:cshGNOoG
またああいうことやってくるだろうから力は入れないよもう
23名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 12:20:30.99 ID:+ejUMN4R
まあ貿易額って全部含まれてるからな
鉄鋼とか石炭とか木材とか
レアメタルとか

そういうの含めればかなり大きな額になる。

そういうのを輸出制限してるのが中国何だから当然の結果でしょ。


商売人としては安いレアメタルが手に入るんだから
当面は中国相手に勝負するでしょ
24名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 18:45:26.91 ID:1oOmQ0sM
>中国全体の貿易総額は13.4%増と拡大しており
なんか嘘くせえな。
日中貿易が減少して困るのは日本と言いたいんだろうな。
25名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 19:40:00.82 ID:N2BuVRe7
>>24
香港への輸出が前年比193%に伸びてるのが要因らしいわ
部署別でついた嘘が偏ったんだろうなw
26名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 19:51:49.47 ID:jB5tlqW8
>>24
そういう僻み根性やめなよ
中国相手に稼いでやったとでも、考えな
27名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 22:11:55.98 ID:lcLpbJmD
>>25
中国は香港経由の輸出は香港への輸出として計上してるから色んなしわ寄せが行ってるっぽいな。比較可能な2013年1-2月を見ると米国発表の対中赤字は中国発表の対米黒字よりも合計200億ドル近く多いし。

対日収支見ても中国は1月は9億ドルの黒字で2月は4億ドルの赤字と発表してる。日本の統計と比べてみ。
28名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 22:34:40.83 ID:B4KKjypm
日中国交回復の発案者、時の外相大平正芳は、キッシンジャーの電撃訪中の時、中共の核開発の憂慮して第一に安全保障の為に日中国交回復を考えた。
日中間で人とモノ交流が盛んになり、お互いの交易、観光の利害を持つ者が多数を占めれば戦争の抑止力になると考えた。
そして日本と中国の貿易は盛んになり、日本輸出の38%が東アジアを占めるようになった時、尖閣騒動が起きた。

尖閣紛争の発端は棚上げにされてきた尖閣領有問題を蒸し返した前原、石原氏。
これで中国軍部が過剰反能で日中間が緊迫した。これを解決するには日中首脳間で棚上げ論を確認する以外にありません。
日中国交回復時、条約課長だった栗山元外務省事務次官が棚上げ論が日中間であったと2012年12月に発表されています。
今後、日中紛争を回避するため日本はヨーロッパEUを見習う必要がある。
EUの核はドイツとフランス、両国はニ度の世界大戦で多くの人々を犠牲にして戦った過去がある。
両国は戦後、それを乗り越えてEUを結成した。
日中間もそれに見習いお互いの経済的結び付きと合わせて、不測の事態に陥いらない安全保障の結び付きを東アジアFTAで造る必要性がある。
それを+インド+南米FTAと広げれば不平等条約TPPの不平等部分を大幅改正するカードになります。
雨降って地固まるという言葉があります。


2013/03/18
岩上安身氏ツイート ?@iwakamiyasumi
連投5 RT @IWJ_ch1 :5.岩上「内田さんが聞いてきた衝撃的なこと。カナダとメキシコが突きつけられた不公正な条件を日本は
既に了承している、と。事前に交渉テキストを見れないし、いかなる文言の修正もできない。安倍総理は会見で嘘をついている!」#iwakamiyasumi

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/67743
29名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 00:36:59.08 ID:+S1+TLF7
>>28
脳みそに蛆でも湧いてんのか?
それともワレは支那畜生か?
30名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 00:59:27.21 ID:2wULy/xF
>>29
お前は頭が悪いな。
まだ高校生か?
それとも白人か?
東洋人同士が結束してどこが悪いんだ。
東アジアの平和が何故いけないんだ。
要するに日中が結束すれば、アメリカが要求している国家主権を失い丸裸にされるようなTPPに対して交渉力を持つという事だがな。
31名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 01:03:57.76 ID:2Y/YyMSq
>>30
まず
今まで日本に対してしてきたことの謝罪と賠償をしろ
話はそれからだ
特定アジアはアジアじゃねーんだよ
32名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 01:18:33.06 ID:fGc3gwsq
シナ、チョーセン、ロシアは敵性国家。
33名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 01:37:37.08 ID:kGsyWHEY
>>28
岩上のいうことは全く信用できないんだけどw
34名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 02:02:34.16 ID:Cz2Er708
>>26
いや、欧米のメディアの一部でも、今回の統計はどうもおかしいって話もちらほらは出てるんよ
出処がゴールドマンか、ロイターかブルームバーグかは忘れたが
35名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 15:14:01.01 ID:jAMaYuF+
3月の中国貿易統計、輸入が予想を大幅に上回る
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93901M20130410
 
・この記事のまとめ
■対米国、対ASEANの貿易総額が大幅増。香港向け輸出はさらに急増
 
貿易総額のうち、対米国は10.8%増の1182億4000万ドル、
対東南アジア諸国連合(ASEAN)は15.5%増の1002億6000万ドル
 
輸出は、香港向けが前年比93%伸び、1995年3月以来の高水準。EU向けが14%減少
米国向けも7%減少。ただし香港向けの多くが実際にはEUや米国に再輸出される
アナリストらは、中国企業が香港を利用し、インボイスを水増しして為替利益を得ている
のではないかとみている。また香港を通すことで税金が軽減される背景も指摘
 
中国税関総署の鄭躍声報道官は、香港との異常な貿易伸び率の背景を探りたいと
えており、必要ならば規制を発動すると述べた
 
バンカメ・メリルリンチ香港のエコノミスト陸挺氏は、3月の輸入の伸びは原材料に対する
内需の力強い拡大によるもので、今後数カ月の固定資産投資の堅調な伸びを示唆するとした
また国内利用分輸入が、3月に前年同月比4.8%伸び、1─2月の2.3%減から改善
内需拡大が国内生産を押し上げている明確な兆候と説明
 
同氏は、輸入の伸びの上昇により、内需や他の指標が上向くと示唆されており、第2四半期の
国内総生産(GDP)伸び率が8%を上回るとみている(8.1%を見込む)と述べた
 
中国が15日に発表する予定の第1四半期GDPは、ロイターのエコノミスト調査によると
伸び率8%となる見込み。2012年第4四半期は7.9%成長だった
36名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 15:20:13.33 ID:gweGN6m/
中国の統計ほど信じられないものはない

中国社科院、「本当のGDP成長率は5%前後」 環境汚染が原因か
中国社会科学院の李楊副院長は15日、北京で開かれた会議に
出席した際、国内総生産(GDP)から生態退化と環境汚染による
経済損失を差し引いた場合、本当のGDP成長率はわずか5%
だと発言した。

長い間、政府が発表してきたGDP成長率について、専門家は
疑問視しつづけている。
2011年、経済学者の綦彦臣(きげんしん)氏は、政府が
盲目的にGDPを発展させているが、環境コストを差し引けば
中国のGDPは成長していないと指摘した。
37名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 15:25:38.99 ID:N5EDp4Yh
中国人は信用できないから
それでいいんじゃない?

もう関わるのはやめようよ
38名刺は切らしておりまして
日中間の対立が激化すればするほど
香港、シンガポール、台湾が労せず漁夫の利を上げる構図が顕著だなー
 
そーいえば尖閣上陸を行ったのはなぜか「香港の活動家」だったなー