【小売/人事】ダイエー取締役、過半がイオン出身 村井正平社長発表 [13/04/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 ダイエーは8日、イオン専務執行役の村井正平氏(63)を社長に迎える人事を正式発表した。
まず15日付で顧問に就き、5月に開く株主総会後に就任する予定。イオンは7月にもダイエーに対するTOB(株式公開買い付け)を実施し、子会社にする方針。
現在の筆頭株主の丸紅出身の桑原道夫社長(64)と、イオン出身の川戸義晴会長(69)は退任する。

 イオンは総合スーパー(GMS)事業の最高経営責任者を務めている村井氏に権限を集中させて、ダイエーの早期黒字化を目指す。
村井氏はイオングループのGMS改革で、在庫圧縮や人員配置の効率化などでコストを削減。
その一方で自転車や酒類といった自前の専門店を開発し、収益力を高めてきた。これまでのノウハウを活用し、ダイエーの競争力を高める。

 現在、ダイエーの取締役は8人。ダイエーの生え抜きは2人で、筆頭株主の丸紅と2位株主のイオンが3人ずつ派遣していた。
5月の株主総会後は取締役を9人に増やす。イオングループ出身が5人、ダイエーの生え抜きが3人にそれぞれ増える予定。
丸紅出身の取締役は1人に減り、商品政策を担当している山崎康司氏(57)が残る。

 ダイエーは2004年に産業再生機構の支援を受けた後、06年から丸紅が筆頭株主になった。
同年から2代続けて丸紅が社長を派遣し、有利子負債の削減などに取り組んできた。だが集客力は回復せず、
13年2月期は5期連続の最終赤字になったもよう。

 このため、2位株主で約20%を出資するイオンが7月にも、TOBを実施して丸紅から24%の株式を取得し、
ダイエーを子会社にする方針を発表していた。

 村井 正平氏(むらい・しょうへい)74年(昭49年)慶大法卒、ジャスコ(現イオン入社)、04年常務執行役。
06年専務執行役。兵庫県出身。

http://www.sannichi.co.jp/kyodo/photoimg/2013040801001601/photo.jpg
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF08058_Y3A400C1000000/?dg=1

イオン
http://www.aeon.info/


ダイエー
http://www.daiei.co.jp/index.php
http://www.daiei.co.jp/corporate/index.html
代表取締役の異動および役員人事、顧問人事に関するお知らせ より抜粋
<新任代表取締役> ( )は現職
代表取締役社長 村 井 正 平 (イオン株式会社 専務執行役
 社長補佐 GMS事業最高経営責任者、
 イオンリテール株式会社 代表取締役会長)
役員人事 取締役候補者 より
<新任予定>
村 井 正 平 (イオン株式会社 専務執行役
 社長補佐 GMS事業最高経営責任者、
 イオンリテール株式会社 代表取締役会長)
近 澤 靖 英 (イオン株式会社)
荻 谷   裕 (執行役員、統括役員補佐(経営戦略部 経営管理部 IR広報部))
寺 嶋   晋 (マックスバリュ東海株式会社 代表取締役社長)
豊 島 正 明 (社外監査役、 イオン株式会社 取締役 専務執行役  社長補佐 事業開発最高責任者)
*豊島 正明氏は、社外取締役の候補者であります。
抜粋以上
http://www.daiei.co.jp/corporate/index.php/release/lists/detail/882
2名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 20:26:33.89 ID:aA9tdmbx
中内功は草葉の陰で何を思う?
3名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 20:29:25.39 ID:mpsTAu+h
日本にスーパーマーケットって小売形態を持ち込んだ功績がある
4名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 20:32:23.05 ID:rKv27Hxk
とっととマックスバリュにしちゃばいいのに
5名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 20:34:22.34 ID:WYnBsQy4
5期連続赤字を立て直さなきゃ行けないから大変だろうね
6名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 20:35:19.48 ID:BkNx8ybC
巧い戦略だ
非常に正しい
イオンファンの俺としては
凄く嬉しいね
岡田さんは自民に移るべきだ
7名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 20:38:38.18 ID:q1mdN1Y7
ユニーとかバローが関西進出で下剋上やな
8名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 20:41:20.28 ID:vSMSq0gM
マルナカがイオンになって、めちゃ商品の質が落ちた。
今はサンシャインとデイリーマートでしか買ってない。
9名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 20:42:11.72 ID:nld7dFq0
関東じゃゴミみたいな店舗ばかりなのに
そんなのでも取り込んで売り上げ上げないとイオンて死ぬの
10名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 20:47:17.41 ID:YSLeBuZt
じゃあダイエーも利用するの止めるわ
バイバイ
11名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 20:52:22.32 ID:5yvlA11A
オークワ帝国の和歌山にも、来年にはついにイオンモールが。。。
12名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 20:55:15.54 ID:K+hpXc+e
確かにイオンになってから質の低下はすごい。
ダイエーもそうなるだろな。
物自体は悪くなかったのに。
13名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 20:56:46.50 ID:DugWNDVQ
建物は老朽化してるが

立地だけはいいとこもってる


土地買収より、会社買収のほうが安いとでたということだろうね
14名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 21:07:30.19 ID:BnTqHciN
>>9,13
不採算店舗はあらかた片付いていて、今残っているのは
そこそこ客がいる店だからね。
とはいっても、隣街のダイエーは7月で閉店だけど。
閉店するわけだよな。志木のダイエーで買い物したの何年前だろう・・・
15名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 21:09:15.90 ID:8heF9hOa
イオンからトップバリュー製品買ってるようだが、仕入れ値が高いのか
イオンより高い値付けだよな

ダイエー幹部がそれを良しとしているのは、赤字にして丸紅から株を安く買い叩く為の陰謀か?
16名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 21:14:40.82 ID:4pK/Z4yr
近所のダイエーは周りの道が細いから行かない
17名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 21:14:46.12 ID:7YlXggvH
たった10年前まではダイエーホークスの歌がガンガン流れてて
活気に満ちあふれていたのにな〜ダイエー・・
18名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 21:14:59.70 ID:fnQufrbz
中内全盛の頃は、ヨーカドー全滅作戦とか意気盛んだったのに・・・
19名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 21:15:12.90 ID:MkbnNFYq
独禁法違反だろ
20名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 21:19:18.43 ID:4pK/Z4yr
ダイエーの名前は当面残すって言ってるけど
イオンのことだからいずれ必ず消えるな
今まで買収してきたスーパーも同じ事言ってて消えたし
21名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 21:20:29.96 ID:npK2Up6p
ピーコックも同じ道を辿るんだろうな

気付いたらイオン系ばかりでどこに行ってもトップバリュ
流石にうんざりだわ・・・
22名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 21:25:34.10 ID:8PG0VMto
トップバリュー不味いんだよ。
23名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 21:31:26.00 ID:BkNx8ybC
そうか?美味しいぞ?
あれだろBOP買ってるだろ
普通にTBは美味いぞ?
24名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 21:34:51.11 ID:4oZrbc3D
「ダイエー」の消滅は遅かれ早かれ確実だろうが、
イオンとして急務なのはグループ内競合の解消のためのGMS/SM事業の再構築だろ。
うちの周囲なんか、イオングループのGMS/SMだけで6社体制になって無茶苦茶。
TVの売価ですら運営会社によって異なるものがある状態。
とりあえず完全子会社から解体・吸収などの大鉈を振るって再構築を行わないと収拾つかなくなる。
25名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 21:40:32.97 ID:h1uqOqo8
寡占状態っていいこと無いだろ、、、
これでイオンが間違ってどこかの傘下になったらオセロみたいにひっくり返るんだろ?
規模の追求ばかりでは社会が萎縮するだろう、、、
26名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 21:44:16.01 ID:WiYRB1ZO
イオン大嫌い。
27名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 21:46:48.10 ID:8heF9hOa
イオンのトップバリューは安いけど、衣料品は他店より高いよね
商品入れ替え時の特価品はお買い得品がありちょっと楽しみだけどな
28名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 21:47:11.65 ID:v9gu1qJw
これで業者さんにさらなる値下げをさせるのですね
29名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 21:55:29.83 ID:WtRZ2Bed
BMW売ってたおばさんは、どの段階で消えてったの?
30名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 22:00:06.72 ID:h1uqOqo8
>>29
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/林文子
2003年 - ビー・エム・ダブリュー東京 代表取締役社長就任。
2005年4月、ダイエー再建の支援企業である丸紅株式会社、アドバンテッジパートナーズLLPに要請されダイエー顧問就任、同年5月、同社代表取締役会長兼最高経営責任者(CEO)に就任。
2006年10月 - CEOを退任し代表取締役会長職に専念。
2007年5月 - 取締役副会長に就任。
2008年3月 - 取締役副会長を退任。
2008年5月1日 - 日産自動車執行役員就任。
31名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 22:11:05.50 ID:eja4IZbg
イオンに乗っ取られたということは中韓の工作員だらけ???
32名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 22:15:40.41 ID:FY/2hqpw
もはや安くもなく美味くもなく
品揃えも悪く、営業時間も長くはなく。
ひとつもいいとこないよな。
立地だけか?
33名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 22:24:28.54 ID:Y69VPACa
名古屋人は安かろう悪かろうだからイオンになっても大丈夫どな
34 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/08(月) 22:32:14.02 ID:mcZvyqSS
ダイエーオワタ・・・
35名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 22:33:08.99 ID:+hLkWXsf
イオンの野望全国版も統一が近いな…
36名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 22:35:06.44 ID:jSlfFdr9
>>35
しかしコンビニ業界じゃミニストップは負け組の部類だろう
37名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 22:45:17.74 ID:jioQKXHr
>>36
ミニストップはTV製品がなぜか高いっていう意味不明さ
38名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 23:07:04.89 ID:wxtLQbDP
名称はダイエーのままなんだね
39名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 23:21:14.75 ID:fmSY8nxV
乗っ取り完了
40名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 23:29:40.31 ID:dBCjP/fW
ダイエーは年季の入った建物の店しか見たことがない
41名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 00:12:13.82 ID:N79/7GOy
>>7
むしろイオンどころか平和堂やオークワまで乱入して来てるんですが
42名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 02:18:48.82 ID:slM6Wnlt
過半がジオン出身に見えた
疲れてるんだな・・・
43名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 06:24:05.23 ID:jaSNOm3K
お疲れ様です
44名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 07:30:46.08 ID:soz8ksYs
>>8
エンドや山積みが増えた感じするね
今までのマルナカよりはいいんじゃない
あんまりにものんびりやりすぎていた
45名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 07:35:22.56 ID:9w78fGFO
>>1
『ダメだこりゃ!』
うちゃ、うちゃ、うちゃーーーん♪
46名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 07:37:05.31 ID:9w78fGFO
>>42
ザビ家とちーとも変わらんさ。
岡田は実写版のギレンだし。
47名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 08:10:57.72 ID:d/wlCDKA
俺もジオンに見えた。連邦軍に潰されるさ
48名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 09:36:48.58 ID:9FTO+UP1
>>11
でもすげえところにあるぞ。りんくう泉南にかなり近いし、渋滞するし。
49名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 09:38:25.75 ID:1MH3xTC1
ダイエー自身が忠実屋と同じ運命を辿るとは皮肉だな。
役員を送り込まれ、わざと劣化させられて、経営が行き詰まり吸収へ…
吸収されても客足は戻らずほとんどが店舗閉鎖へ… と進むのかなこの先は。
50名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 12:16:21.02 ID:WqN4T6LS
イオングループは店舗ブランドが多過ぎる。
つるかめランドとかキミサワも廃止して分かりやすくしてくれ。
51名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 12:21:17.09 ID:2R8kJYW5
>>49
忠実屋ってそうだったんだ。
52名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 15:10:58.44 ID:SdPM5COG
イオンから来てダイエー潰してイオンに帰る


イオンはなんてしたたかなんだ
53名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 03:11:21.97 ID:PMAwudbI
ジャスコって1回公的資金で救済されたよね。

なんでイオンが調子こいてるんだよ。

お前らは適当な規模で細々とやってろ。
54名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 07:14:17.03 ID:mYt++Y5Z
将来はどうなっていくんだろ
55名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 09:26:21.92 ID:vGXkNOKw
公的資金で救済されようと最後に勝ってれば正義なんだよ
56名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 10:01:12.72 ID:5TT8Uj89
イオンの長所は?→ 巨大な駐車場。
57名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 14:08:38.03 ID:S7roarQk
>>30
今は横浜市長やってんだっけ。
58名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 23:05:12.56 ID:AYyvkfd7
イオンは百貨店持ってないよね。
中合が心配なんだけど
59名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 23:45:17.04 ID:u6iJpg2U
>>1
トップバリュの中国産冷凍野菜&中国生産の加工食品
http://www.topvalu.net/brand/safety/tvalu/chnfrznfood.html
イオン商品の5〜8割が中国産と社長が語る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288085829

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130406/bks13040612000006-n1.htm
〈国が定める「モニタリング検査」「命令検査」「自主検査」の三つでは
 全輸入品の約一〇%しか検査できておらず、残りの九割以上は検疫をスルーしているのが現状〉
検査自体を中国の検査機関に任せているケースも多いが、
〈「検査結果を偽造することがある。製造から出荷まで徹底的に管理・監視しないと
 中国から安全な食品は輸入できないのです」(輸入食品会社経営者)〉

マクドナルドのナゲットは中国原産&中国生産&シリコンゴム入り
http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q5.html#question-7
チキンマックナゲット、チキンフィレオなどの鶏肉は、中国、タイ産のチキンを使用しています
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20100708/Recordchina_20100708009.html
CNNは米国で販売されている「マックナゲット」からPDMSとTBHQが検出と報道。マクドナルド中国は、これらの添加物使用を認めた

ケンタッキーフライドチキン、マクドナルド向け中国サプライヤー、肉用鶏に成長促進剤…ハエも死ぬほどの劇薬?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354140014/
KFC、チキンから過剰な抗生物質見つかるもずっと使い続ける。マクドナルドも同じ業者使用…中国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357386346/

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/72a772d570e4c4ab1c8a671a4e6457ea/
http://megalodon.jp/2012-1017-0036-38/www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/72a772d570e4c4ab1c8a671a4e6457ea/
すき家の「豚かばやき丼」は中国産の豚肉とゼンショーHDは説明する。

( ゚д゚)ゲロゲロ 牛丼屋を始め最近の外食産業は中国産の豚肉(毒入り飼料)や鶏肉(鳥インフル)まで使用する
他にも青ねぎ、玉ねぎ、にんにく、生姜、林檎、蜜柑、桃、山葵、がりは中国産ばかり
60名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 16:14:24.73 ID:HvtP5xgF
>>57
林 文子(リン ムンスウ)

維新の会の中田が「開港博」で破綻させた横浜市を産業再生……  できてない。
61名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 14:53:32.44 ID:Jy1FTZ5R
ダイエー本社は千葉に移転かな
62名刺は切らしておりまして
>>58
その昔、ボンベルタというのがあってだな…  いや、すまん、忘れてくれ。