【不動産】東京湾岸マンション 「勝どき」「豊洲」「東雲」選ぶならどこか? [13/03/31]
952 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 16:28:57.13 ID:qop5LpGr
>>950 原子力ムラの人?
と放射脳に言われた事があるよw
あ、それと長周期の揺れから液状化に論点がシフトさせてたのなw
954 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 16:43:14.41 ID:XALm+JHQ
ID:qop5LpGr
955 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 16:48:39.74 ID:4HXmSE95
ID:qop5LpGr はリア充で、優秀な営業マンかも知れない。
ネットだとログが残るから、リアルの会話のようにはいかない。
956 :
940:2013/04/12(金) 16:49:40.79 ID:BZBTgjiK
>>946 そのサイト読んだけどね
話題の豊洲、勝どき、東雲の高層マンション基礎杭には関係ないですね。
傾斜地でもなければ、護岸の際にも建ってないから。
そもそもエンコ滑りするような場所なら地盤改良しないと構造物は建てないよ。
3000万しか貯金無いんだけど買えるとこあるかね?
ローンは出来れば避けたい。
958 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 17:03:25.79 ID:4HXmSE95
959 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 17:04:19.61 ID:+AJD2dsH
「勝どき」「豊洲」「東雲」
全部不便な陸の孤島じゃんwww
960 :
940:2013/04/12(金) 17:09:00.78 ID:BZBTgjiK
言葉が通じないのは相手のせいか?
日本語が苦手なら英語で書いて見たらどうだろう
それともハングルのが得意かい?
961 :
940:2013/04/12(金) 17:14:09.88 ID:BZBTgjiK
どうしても側方流動で支持杭を折れることにしたいのだろうが
日本では高層建築の基礎杭が側方流動が原因で折れた事例はないな
高層マンションの支持杭が折れないと困るのはなぜだい?
962 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 17:15:23.87 ID:zfR+OWpO
>>959 勝どきのトーキョータワーズに住んでるけど、不便だなんて感じたこと一度もないが。
963 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 17:29:31.93 ID:73VVO2QW
俺なら昭島
>>883 > 先に絶対安全とか言われてた関西が逝き次は東北が逝ったw
宮城沖は予測通りだったのに、民主党が地震予算仕分けして
被害がさらに拡大したけだが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1458271629 Googleより↓宮城県沖地震とは
「宮城県沖地震」は、これまで25〜40年という比較的短い間隔で周期的に発生しており、
近い将来再び発生することが予想されている。
地震調査研究推進本部の長期評価によれば2010年1月1日から10年以内での発生確率
は70%程度、30年以内では99%と評価対象の中では最も高い確率で、2020年頃までに
次の地震が起こる可能性が高いと考えられている。
10年以内での発生確率が30-40%、30年内の発生確率が80-90%とされる三陸沖南部
海溝寄り地震と連動した場合、M8.0前後の地震になるといわれる。
> なんだかんだでこのままのらりくらり生きて行ける気がするわw
首都圏の大地震発生確率は宮城沖よりさらに高い
> 過去4回のの宮城沖大地震の前後10年で100%関東で大地震起きてるから
> あと8年以内に首都圏で大地震起きる確率は90%以上だと思うんだけどな
>>885 正確な発生時期の特定が無理なだけで、宮城沖大地震は地震調査研究推進本部の
長期評価によれば2010年1月1日から10年以内での発生確率は70%程度
過去四回の宮城沖と首都圏地震連動が10年以内100%という実績から見て
首都圏での大地震発生確率は8年以内に90%以上と思われる
地殻の歪が蓄積してるから東南海より先に首都圏で大地震は必ず起きるから
問題はその時期がいつなのかというだけ
東北の地殻が東に6メートルも引っ張られてるのに、支点にあたる関東の地殻が
このままずっと割けないという予測の方が無理があるからな
965 :
940:2013/04/12(金) 17:39:11.26 ID:BZBTgjiK
>>958 おいおい、50年近く前の新潟地震の頃のコンクリート杭は、人力でも壊すことが可能だよ。
今のPC 杭や造成杭とは比較にならんほど貧弱だよ。
それと、阪神淡路のとき、基礎杭式護岸の摩耶埠頭(鋼管矢板基礎)は無事で、ケーソン基礎の護岸だけが側方流動で壊れたんだぞ。
復旧工事で鋼管杭基礎式にほとんど変更したのは有名な話だ。
よく読め、そして学べ。
土木は経験工学だからな。
966 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 17:59:23.46 ID:Sv8FriLM
969 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 19:07:37.17 ID:rcHiEmCZ
3.11後に基礎杭完全に調べた訳でもないからな、微妙に歪んでたりはヤダな。
>>933 つうか、勝どきなんてベタ基礎だ
30〜40mも杭を打つのは有明あたりだろ
「側方流動」なんて口にするのは
ほとんどが知ったかだからスルーしてもいいくらいだ
972 :
940:2013/04/12(金) 19:13:44.23 ID:Jl1XLv7L
>>970 直接基礎の高層マンションは中央区には一棟もない
豊洲あたりは地震がなくても有害物質混入の土壌だからな
てか首都圏の大規模開発はほとんどが元工場か海かだ
そんなところに住むもんじゃない
975 :
940:2013/04/12(金) 19:19:58.97 ID:Jl1XLv7L
東京で直接基礎の高層建築など、都庁と東京タワーしか知らんな。
都庁は深度23-26mの東京礫層の上に直接建っている。豆な
で、お前らの住まいの構造体と基礎はどんなの?w
>>975 ハイハイ、無知を恥じて暫く黙っていなさいw
978 :
940:2013/04/12(金) 19:28:39.82 ID:Jl1XLv7L
>>973 なら中央区で初めての直接基礎の高層マンションだな。
金かけてるな。
まあ、地下を利用するためだろう。
熱利用だろうか。
979 :
940:2013/04/12(金) 19:32:27.75 ID:QffgUJC7
980 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 19:45:59.59 ID:45c0pt/T
近くで有害な放射性物質とか化学性物質が漏れたらヤダな
3階建てくらいのビルが基礎を引っこ抜いて流れたり、
先の地震では過去の経験や予測が覆るような事例はいくらでもあったろう。
基礎杭か折れる事はないのか?絶対なのか?なぜそう言い切れる?
とまあ疑ってかかることは必要でしょ。
高層ビルみたいな狭い面積にあれだけの重さが掛かってるだけだって、
本当にすべてが計算通りに行くと思えないもの。
液状化のこと、もう忘れてる。調べてる?
支持力式は安全率がすごいから
設計通りに打った杭は沈まないわ
酷い液状化は浦安だね
豊洲や東雲に酷い液状化はなかったよ
985 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 21:15:47.62 ID:eKsjwAI+
.
第6表 東京圏の市区の住宅地の平均価格等
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2013/12.html __位 都区部平均 478,000円/m2
_1位 東京都 千代田区 1,908,600円/m2
_2位 東京都 港区 1,259,100円/m2
_3位 東京都 渋谷区 951,900円/m2
_4位 東京都 中央区 857,000円/m2
_5位 東京都 目黒区 714,900円/m2
_6位 東京都 文京区 712,600円/m2
_7位 東京都 台東区 687,700円/m2
_8位 東京都 新宿区 601,600円/m2
_9位 東京都 品川区 590,500円/m2
10位 東京都 世田谷区 502,300円/m2
11位 東京都 豊島区 457,400円/m2
12位 東京都 中野区 463,300円/m2
13位 東京都 武蔵野市 455,400円/m2
14位 東京都 大田区 434,700円/m2
15位 東京都 杉並区 434,600円/m2
16位 東京都 北区 381,700円/m2
17位 東京都 江東区 372,900円/m2
18位 東京都 荒川区 369,400円/m2
19位 東京都 三鷹市 349,900円/m2
20位 東京都 板橋区 347,700円/m2
21位 東京都 墨田区 341,100円/m2
22位 東京都 練馬区 335,400円/m2
23位 東京都 江戸川区 300,200円/m2
24位 東京都 葛飾区 276,700円/m2
25位 東京都 足立区 254,800円/m2
・
・
・
__位 東京都 稲城市 183,500円/m2
__位 東京都 多摩市 170,200円/m2
__位 東京都 町田市 141,900円/m2
__位 東京都 八王子市 101,900円/m2
.
>>981 >高層ビルみたいな狭い面積にあれだけの重さが掛かってるだけだって、
>本当にすべてが計算通りに行くと思えないもの。
こんな情弱がいるのか
驚いたw
987 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 21:37:29.60 ID:qop5LpGr
>>981 女川のビルが流されたのは、完全に水没して中に残ってる空気が浮力になって基礎から離されたんじゃなかったっけな。
それも殆どはベタ基礎のビルで、杭基礎は1棟だけというのをどっかの研究資料を読んだことある。
いずれもかなり古いビルだったはず。
比較的新しい建物は、木造でも残ったのが結構見た。
新し目のは引き抜く方向の力も考慮されてるんじゃないかな。
地震が原因で杭が折れるというのは、建築に詳しそうなのが居るようだから解説してくれるだろう。
988 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 21:39:35.85 ID:o/oS0D0q
>>981 硬い岩盤がかなり下にあって
柔らかい関東ロームが深く蓄積してるって内緒だよ
ビルの免震アピールのビデオ
地震はあんな動きしないって内緒だよ
地震直撃食らったら必ず液状化
ピサの斜塔って内緒だよ
さんずいの浜や洲,沼,浦,池等
馬鹿しか住まない
不動産のお約束
内緒だよ
>>987 港湾構造物でもない限り引抜きの支持力(引っ張り)は考慮されないのが普通です
陸上の構造物は上載荷重(鉛直方向の荷重)と反力を計算して必要な支持力を求めます
地盤から求められた極限支持力が求めた支持力において地震時で2倍、平常時で3倍上回ったらおkです
(地震時のほうが安全率は低くくなります)
陸上構造物は港湾構造物のように波や接岸船舶による水平荷重を受けないので
鉛直方向の支持杭だけを考慮し、引抜きは考慮しません
よって、津波による引抜き方向の支持力を考慮した住居は存在しませんよ
もちろん東京湾岸地区のマンションであってもです
それと、液状化する可能性が高い軟弱地盤では杭のネガティブフリクション(負の摩擦力)を考慮して設計します。
>>987 >地震が原因で杭が折れるというのは
現在の日本でそんな杭は不良品ですわ
杭が折れるには横方向の破断応力が必要となりますが
地震程度では杭が破断するほどの横方向の応力は発生しません
もちろん傾斜地では液状化による側方流動が起ることもあるでしょうが
今の日本の杭はその程度の応力では破断できませんね
3.11で津波の直撃を何度も食らった港湾構造物(鋼管矢板基礎の導流堤)も
φ900の鋼管矢板は折れていませんでした
991 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 21:57:12.03 ID:qop5LpGr
>>989 マンションが水没するような波が来れば引き抜く力もかかるだろうけど。
高層マンションが水没するような津波が来る事あるのか?
>>991 >高層マンションが水没するような津波が来る事あるのか?
生物が死滅してもおかしくない程度の巨大隕石が海面に衝突すれば高さ2km程度の津波は起きるだろうね
映画のディープインパクトだね
>>984 新木場と若洲の液状化でも結構吹いてましたよ
まあタワーマンションは無いけど
>>988 東京23区内に硬い岩盤なんてありませんよ
それと関東ローム層は火山灰の堆積であって蓄積ではありません
日本語の使い方をもう少し頑張ってください
996 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 22:23:46.55 ID:w6vQt4kU
そろそろ、埋めるか。
埋め立て地だけにw
訂正
>東京23区内に硬い岩盤なんてありませんよ
離島を除く東京23区内に硬い岩盤なんてありませんよ
998 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 22:35:28.47 ID:qop5LpGr
液状化は対策の有無じゃないの。
ディズニーランド内なんかだと、園内に居た人の撮った動画を見る限りは液状化してないよな。
湾岸アンチの多いスレだった
1000なら湾岸は大震災でも大丈夫
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。