【通貨】キプロス危機で、電子マネー「ビットコイン」の人気高まる [13/03/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 キプロスの金融危機に伴い、電子マネー「Bitcoin(ビットコイン)」が人気になっている。

 2009年に作られたこのデジタル通貨には、物理的な形はなく、規制もほぼない。ABCニュース
によると、キプロスの経済的局面を懸念した欧州の投資家がビットコインを買ったことから
、これまでは1ビットコイン=40ドルだったが、2週間で同72ドルに上昇したという。

 ビットコインは、キプロスでまもなく世界初のATMが設置されるとの報告から、人気が
高まってきている。カナダの投資家、ジェフ・ベリック(Jeff Berwick)がブログ記事でその
構想を発表した。

 3月15日から銀行が閉鎖されたキプロスの状況を鑑み、ベリック氏は銀行の祝日や閉鎖時
にとって魅力的なソリューションとして、ビットコインATMを提案している。

 ビットコインの魅力は、中央銀行などからの規制を受けず、世界的に受け入れられる
通貨で、どこにでも携帯でき、インターネットなどからいつでもアクセス可能という点だ。
ビットコイン・マガジン(Bitcoin Magazine)は、金(きん)と同類品としてビットコインを
説明している。オンラインゲームを売り買いしたり、音楽のダウンロード売買をしたり、
お気に入りのRedditユーザーをサポートするなど、ビットコインで購入できるものの長い
リストも掲載している。

 キプロスが現金不足に陥っているなか、ビットコインは魅力的に見えるものの、このデジ
タル通貨には安全性の問題もある。ビットコインは違法薬物を販売する闇市場で使用されて
いるほか、技術的な不具合もたびたび経験してきた。

 しかし、ビットコインの価値はどんどん高まってきている。

 コンバージェックス(ConvergEx)の首席市場ストラテジスト、ニコラス·コラス(Nicholas
Colas)氏は、ビットコインが「画期的な瞬間」を迎えていると評した。フォックスニュース
によると、コラス氏は、もしビットコインが国だったら、年間の国内総生産(GDP)は、
世界銀行に認められた国のうち12か国と競えるほどになるだろうと述べたという。ビット
コイン経済の価値は現在、8億ドル(およそ750億円)ほどと評価されている。

 オンライン雑誌のマザーボードによると、2010年のピザ購入が、最初の現実世界でのビット
コイン取引であると考えられている。当時、フロリダ州に住むコンピューター・プログラマー
が、アメリカのピザチェーン「パパ・ジョンズ(Papa John’s)」のピザを買うために、
ビットコイン1万枚を25米ドルに換算して支払った。

 ギリシャやキプロスの金融危機など、最近の欧州危機が始まって以来、ヨーロッパの人々
は大量のビットコインを購入してきた。現在の価値ならば、その同じピザは75万ドル相当と
なるだろう。

ソース:IBTimes
http://jp.ibtimes.com/articles/42184/20130328/745734/page1.htm
http://ia.ibtimes.com/jp/data/images/full/2013/03/28/16656.png
2名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 21:45:50.08 ID:Bs9q9dh9
いけ!ファンネル!
3名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 21:46:58.74 ID:jUvr6tZg
円天の時代が来たな
4名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 21:47:46.80 ID:krkh4esz
素直に金貨でいいじゃん。
5名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 21:53:47.54 ID:pDD/VeMq
アホかwゴールド最強\(^o^)/
6名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 21:53:49.44 ID:UO2mTSru
銀行の資産をPayPalの口座に移動しとけばいいだけだろ
7名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 21:57:22.51 ID:ma51aiNK
日本も預金封鎖されたらキプロスだわなー
知らんかったけど、戦後に日本がやってたんだよな預金封鎖
なんで学校で教えねーの?アレ
8名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:00:50.79 ID:krkh4esz
現在のビットコインにはハッカー的なユーザー層しかいないが
違法ドラッグ購入にビットコインが利用されているという記事が掲載されて以来、注目度は大きく高まっている。
http://wired.jp/2011/07/13/%E5%88%86%E6%95%A3%E5%9E%8B%E3%81%AE%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3_android%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E7%99%BB%E5%A0%B4/

これなら警察も追えない。
どういう人が使っているのか想像できるだろう。
ブラック仮想通貨。 ウイニーと何が違うのか?
9名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:02:18.84 ID:xSmVPu3K
>>3
だよなー
フツーに円天でいいと思う
10名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:04:03.02 ID:MUFyTgb5
>7
預金封鎖&新紙幣のダブルコンボな
11名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:04:47.69 ID:sNe/Ebks
略してビッコ
12名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:05:47.83 ID:krkh4esz
FBI 仮想通貨Bitcoinが「資金洗浄などの温床」に
http://wired.jp/2012/05/12/fbi-fears-bitcoin/

なにしろ警察が追えないから、実態は不明。
関わらないほうが良いような・・・
13名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:10:57.79 ID:7ITkAb8W
高い
14名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:12:29.59 ID:4lXHxKk9
>>6
数十万が一気になくなる事もある。そんな時はサポセンに電話なんだけど。
実際にそんな体験したし、そんな事があったと言う人にも会った事がある。
ネットでは解決出来ずにそのまま消失?みたいな書き込みもみたし。
俺は入ってきたらすぐに銀行へ振り込んでいるよ。
15名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:13:12.75 ID:47pntpl3
>>7
面白いのにな
16名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:13:37.97 ID:j7mU/iMO
日本にも仮想通貨はあるし、ユニークなのが寛永通宝を流通させている商店街w
イコカ、スイカもそうだよな

商店街はいいとして、大手メーカはなにかしら法律的裏づけあるの?
出資法かな
17名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:15:12.17 ID:krkh4esz
BitCoinの価格は、1セント未満だった価格が20米ドル近くまで跳ね上がりました。
BitCoinが追跡不能と見なされており、犯罪者の便利な道具になっている
http://ascii.jp/elem/000/000/621/621352/

いま72ドル・・・たった数年で700倍。 投資対象としては凄い。
18名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:20:30.05 ID:udWhJKKT
 
円天でモウマンタイだろJK
19名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:22:34.41 ID:8MrDp64R
いつかババ抜きが終わって暴落しそう
20名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:25:59.64 ID:krkh4esz
>>10 新紙幣にするから銀行に全て預金しろと命令してから預金封鎖、9割回収。

預金封鎖が唯一成功した国が日本。
法律は今も有効で、首相の命令で実行できる状態。
それなのに殆どの日本人が何も知らない。
21名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:28:32.22 ID:ma51aiNK
>>10
銀行に預金してたやつらマジで壊滅じゃんな
そんなことがあったのにまったく歴史的になかったことにされてんのが恐ろしいよ

>>15
そんなことがあったのに戦前からの資産家ってのはすげーなと思ったんだけど
土地持ちか結局
22名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:28:50.03 ID:lvN7luCl
ベンジャミン・フルフォード有料メルマガ(Vol.216)
◆ 闇権力への締め付けがキプロスや日本にも波及している

≪2013/03/25 VOl.216≫
欧米権力による旧体制の崩壊劇がエスカレートしている。
先週、政界復帰も示唆していたサバタイ派マフィアの権力者の1人、
フランスのニコラ・サルコジ前仏大統領に対し、
『2007年の大統領選の際に、判断能力が低下した大富豪の老女を欺いて法定上限を超える政治資金を受け取った』
として仏捜査当局による正式捜査が開始され、IMFのクリスティーヌ・ラガルド専務理事も
仏財務相時代の職権乱用疑惑で、同じく仏捜査当局による家宅捜査を受けている。

また、複数の情報源から『先週、パパブッシュと中曽根康弘が当局により拘束され、
311などについての尋問を受けている』との情報が寄せられた。
さらには体調不良を理由に「入院」が伝えられていた石原慎太郎についても『実は行方不明である』
との情報が舞い込んできている。オランダのベアトリクス女王の退位表明、前法王ベネディクト16世の退位、
英国のエリザベス女王の入院や公務の取り止め…等々も含め、闇権力の失脚は、
裏で飛び交う情報と表のニュース報道、どちらを見ても必至の情勢となっている。
今後も、彼らに対する締め付けは一段と本格化していく見込みだ。
今週3月末に訪れる年度末を前に、大手銀行の崩壊、核テロ、軍事クーデター等々、
世界各地でかなりの緊張状態が予測されている。例えば、既に金融崩壊の兆候が見られるキプロス・・・
https://foomii.com/reader/check/00006
23名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:30:21.22 ID:4357lwUY
さっぱり分からんのだが BitCoinの基軸通貨はなに? 例えば楽天ポイントは
1p=1円だよな 
24名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:42:19.26 ID:pDD/VeMq
>>11
俺は評価する
25名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:44:17.95 ID:pDD/VeMq
>>11
偶然だが
オアシをビッコと表現するのは
なかなかデキスギてるがなw
26名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:46:35.08 ID:gdAqVmU2
>>23
基軸通貨なんてないよ。もともと各国政府の統制を受けないのが利点なんだし。
27名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:48:02.01 ID:UAuikgrj
>>1
これあかんやつちゃうか?
なんか円天臭がするぞw
28名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:52:28.89 ID:KM4MQjwD
りんごちゃんにゲンスルーのコスプレしてもらいたいわ
29名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:53:50.27 ID:hzy/zHy5
電子マネーの信頼性を担保できるマトモな企業なのかが問題。
楽天edyになるか円天になるか…どっちだ?
30名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:56:45.35 ID:X6e8bxhN
>>10
預金に最高90%の税をかけるトリプルだよ
>>7
学校で教えたら、次に預金封鎖や新円発行する際に不都合だからな
預金封鎖→預金へ課税→新円発行をやられたら紙や紙にしか裏付けされていない
債券や保険などは一気に紙屑化してしまう。

過去に行った預金封鎖について教えると、安全だと信じ込んでいる預貯金や保険や国債購入している
国民に紙は安全ではないという事実を教え込む事になる。
預金封鎖は無知な国民が油断している時に行うのが非常に効果的

それを教えないのは国体を維持する観点からみると望ましくないのですよ
31名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 23:02:16.88 ID:krkh4esz
>>29 普通に考えて、違法な資金洗浄などに使われてるだろう。

ある日、国が規制を発表したら暴落。
しかし、どこかの経済危機が起こる度に暴騰するメリットも有る。
32名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 23:05:17.29 ID:z5XN1CQU
>>1
ビットコインの株買え
まで読んだ
33名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 23:10:10.82 ID:ZTTtAX1E
仮想空間の通貨を思い出したw
34名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 23:17:37.63 ID:4dLkAmgR
キプロスの次はどこ?
35名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 23:19:37.43 ID:krkh4esz
キプロスの次はスロベニア 国債利回り上昇 広がる救済懸念
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130330/mcb1303300502005-n1.htm
36名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 23:20:34.84 ID:sbmXm8ks
ギリシャ危機→キプロス危機


つまり「キ○○○」国が次の危機だよ!
37名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 23:24:14.97 ID:tb5bgmW0
ビットコインてヤクの売買に使われてるからやめろみたいな事言ってなかったか?
38名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 23:24:50.53 ID:rC8qrgIb
>>10
梅ちゃん先生に出てきたな新円切り替えとか
39名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 23:28:39.88 ID:iSQMIWoS
>>36
キタ朝鮮?
40名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 23:38:19.91 ID:tmWz9fsz BE:2416533375-2BP(2008)
ビットコインまで価値変動するのかよ
41名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 23:39:24.96 ID:dYozapEW
価値ってなんだ?
42名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 23:40:09.23 ID:hMiMfVO2
信用度
43名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 23:49:57.30 ID:FpzyLul7
一番わかりやすい信用力の例だよね。
44名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 00:33:20.23 ID:cpI84p44
>>29
BitcoinはP2Pだから企業は関係ないぞ。
45名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 00:33:49.71 ID:ormgwxCj
これレートはどうやって決めるの?
46名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 00:36:49.67 ID:fMrkWhfw
スレタイから円天を思い出したのはオレだけだろうと思って急いで来てみたら、オマエラ…。
47名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 00:37:24.53 ID:2SqujYUp
信用度らしいです
48名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 01:10:19.10 ID:vY9O6J/i
通貨の価値は信用度とそれを保証するものの担保能力。
うまく世界通貨になれなきゃ、一瞬でゴミデータにかわるぞー
49名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 03:22:45.65 ID:U9QKfwu5
価格の変動がある電子マネーか投資家が群がるわな
50名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 07:04:26.20 ID:guR0sSnZ
>1ビットコイン=40ドルだったが、2週間で同72ドルに上昇した

いや〜、順調にキプロスの(通貨)価値が切り下がってますな。
キプロスの預金封鎖は経済封鎖も伴って、ユーロは安定のために凄い決断をした。
ただキプロスにとっては、通貨下落=通過量の増加じゃない所が苦しい所、
矛盾大噴出、次はスロベニア決定だが、その次はリヒテンシュタインキボンヌwww
51名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 07:37:00.00 ID:UalGBwTc
普通に金塊を買えばいいんでないの?
金と連動してるというが、金が暴落してビットコインの会社が潰れたりしたら、
引き下ろす暇もなく全部お取り潰しだぞ。
52名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 07:44:52.27 ID:cpI84p44
>>51
だから「ビットコインの会社」なんてないんだってば。
http://bitcoin.co.jp/faq/faq.html
53名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 09:14:17.53 ID:dSTDushB
数年後に阿鼻叫喚になってる姿が目に浮かぶわ。
独自の仮想通貨だから補償も何もないな。
54名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 10:01:14.71 ID:opMlmpcI
トリッキーな手法が頓挫したから、
別のトリッキーな手法を選択するのか
安易だな

虚像だけにしがみついて、実態の部分は痩せ衰える一方だ
55名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 10:39:53.60 ID:0w4x6tGs
だんだんと増えていって最後はある数で止まるわけか
そのペースより通貨を持つ人が増えればレートは高くなると
56名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 11:02:36.58 ID:vfQWGC0D
>>40
総量が決まってるから需要が上がれば価値変動するのは当たり前。
57名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 11:11:53.11 ID:8AmsDXBP
信用を担保するもんがねえなw
あとこれ、設立はロシア経由のマネロン目的だろ
58名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 11:32:24.43 ID:f4Fr3Ase
ビットコってなに?
59名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 11:36:34.16 ID:XjRoafMP
日本で問題になった円天と同じからくりっぽいな。 保証の担保なしということからいけばこちらがもっと酷いが。
60名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 11:39:11.70 ID:XjRoafMP
預金封鎖先進国の日本はもっとえげつない策に出るから気をつけとけよ。
これって世界的に預金封鎖をどんどんやりましょうってアピールだからな。
61名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 11:52:09.41 ID:PMZiBDvu
Bitcoinで検索してあれこれ見てみたけどイマイチ分からん。

リアルマネーとコインとの換金はユーザー間で行うのか?
62名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 11:53:01.06 ID:xmfsI6ML
財政とは無縁な通貨というのも、おもしろいな。
国が財政破綻しても、ただの紙切れにならずに生き残るのか。

でも、物価の安定とかはどうするのだろう。
63名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 11:53:48.70 ID:ULB8MrqC
なにそれ。
オンラインゲームのアイテムみたい。
64名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 11:56:19.51 ID:ULB8MrqC
消費税がとれないのは面白い。
65名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 11:58:16.04 ID:xmfsI6ML
>>52 >> 56
なるほど。
コインといっても通貨ではないのか。
66名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:00:10.89 ID:A+3hTTuY
第二の円天を作るか
67名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:01:11.09 ID:r5mBLKD4
本位通貨のようにものとしての価値もなく
管理通貨のように強制力もない
あるのは国や銀行に把握されない匿名性だけ
犯罪や脱税目的以外に使い道がない
まだジンバブエドルのほうがマシ
68名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:02:39.24 ID:8zLiuyJ7
円天だなw
69名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:05:04.79 ID:vfQWGC0D
>>67
よく分かってないなら喋らない方がいいよ、言ってる事が全部的外れだから。
70名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:05:12.43 ID:Abs2xXxg
初期投資組のステマって奴じゃないの?
仕組み読んだけど、面白そうではあるが、、、。
71名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:07:05.89 ID:pE2YCrGL
わたしら黄金でええです、はい
72名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:11:38.96 ID:MjQ36AoX
L&G「波和二」(なみ・かずつぎ)率いる「円天」は、早すぎたな
73名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:13:35.23 ID:sIGH/ztk
>>1
>キプロスの経済的局面を懸念した欧州の投資家がビットコインを買ったことから
>、これまでは1ビットコイン=40ドルだったが、2週間で同72ドルに上昇したという。
これってやっぱりロス茶系?
74名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:16:51.54 ID:p+R5rg65
んー価値の源が市場で使えることみたいだけど
BitCoinでコンビニやスーパーの商品買えるってことなん?
75名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:24:05.52 ID:gTWXgdFQ
意味分かってないけど、ビットコイン作って換金してあげたら儲かるね
76名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:25:59.89 ID:TgcB29kw
リアルマネーで架空通貨を買うって事だろ
じゃ結局 リアルマネーが信頼の後ろ盾になってるだけじゃんか
ネズミ講と同じ プールされるリアルマネーに手を付けたらあぼん
どこぞのローカル通貨が大量に入ってきてもあぼん
77名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:26:06.43 ID:XjRoafMP
>>74
いや買えんだろ。キプロスでは現金に換えられないんだから。
よく読めばかなり怪しい話なのが分かる。
キプロスでATM付けた円天やったらこんな感じ。
78名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:26:38.73 ID:r5mBLKD4
>>69
わかってないから聞くけど、じゃあどうやって価値を保存するのさ。
Bitcoin市場が大きくなって生活必需品やなんかがそれと交換できるようになれば
交換できる商品の価値である程度保存できるけど、現状だと電子クズになるリスクが大きすぎる。
79名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:26:57.02 ID:1WHuvYkX
日本のと違うのは変動相場な事か
ネトゲのRMTみたく変化激しそうでやだな
80名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:39:15.97 ID:v1S6a6C8
日本人てお金はこつこつ貯めるもの、大事にするものだけど
欧米の奴らはお金そのものを切った貼ったして楽しむ感じだから
感覚的に理解しがたいな
81名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:43:47.59 ID:vV8iMxKn
P2P仮想通貨とか言ってるけど、
設立の基盤となった論文を書いたとされる中本哲史なる人物が
架空の人物と疑われているとか、怪しさいっぱいだな。
(矢立肇みたいなもんか?)

壮大な実験か新手の詐欺かわからんが、面白そうだから推移を見守りたい。
82名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:47:02.64 ID:8kQhrLrG
昔は金銀だったけど、いまは電子マネーかw
83名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:48:11.50 ID:xmfsI6ML
>>76
信頼の後ろ盾をリアルマネーではなく、現物にしてくれたらいいのに。
図書券やおコメ券みたいに現物と交換できることを保証してくれればいい。
84名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:49:55.27 ID:4RKjB+dg
>2010年…ピザを買うために、ビットコイン1万枚を25米ドルに換算して支払った。
>…現在の価値ならば、その同じピザは75万ドル相当

酷いデフレだからビットコイン国は大不況なんだろね
85名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:54:42.16 ID:Abs2xXxg
当時、ガバスがなくなるなんて、誰も想像できなかったんだ
そんなもんだな
86名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:59:46.54 ID:1RPtbti/
普通に米ドル預金で良く無い?
87名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 13:02:46.11 ID:ffkxTZQx
エイプリルフール記事臭いんだが。
でもソースの日付は3月28日か…
88名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 13:09:51.01 ID:kYfJT8OU
これ開発陣に日本人が居るところだぞ。
89名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 13:10:46.62 ID:kYfJT8OU
90名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 13:19:54.67 ID:MC/fpSHK
やっぱ金塊最強伝説かなぁ…?

>>85
今ガバスってもう付属してないの!!!???
91名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 13:24:01.85 ID:31QFe0Pq
>>7>>10
預金封鎖 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%90%E9%87%91%E5%B0%81%E9%8E%96#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.A7.E8.A1.8C.E3.82.8F.E3.82.8C.E3.81.9F.E5.B0.81.E9.8E.96.E9.A0.90.E9.87.91

これか…
こんな事あったなんて知らなかったわ
というかWikipeによると1997と2002に動きがあったみたいだけどこの時期一体何があったんだ?
92名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 13:43:52.47 ID:TCTZ1SVy
・仮想通貨「Bitcoin」流通総価値が10億ドル超え〜キプロス金融危機が影響? -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130401_593985.html

 市場に流通している仮想通貨Bitcoinの総額が10億ドルを超えた。Bitcoinの流通開始以来初めての出来事だ。

 Bitcoinは先週末91ドルの最高値をつけ、4月1日現在には最高値を更新して92.7ドルとなった。
Bitcoinの総流通数は現時点で約1100万Bitcoinであることから、総価値が10億ドルを超過したことになる。

 国家が発行する通貨の総価値と比較してみると、為替レートの変動による誤差はあるとはいえ、CIA Fact Book
のデータによれば、リベリア、ドミニカ、トンガなど20カ国以上の通貨を上回っていることになる。

 国家による裏付けもなく、中央銀行も持たない、単なる数学的アルゴリズムによって生成された仮想通貨にこれ
だけの価値がつくのは注目すべき事態といってよいだろう。

 Bitcoinの通貨との交換レートは市場によって異なっているが、価格が上がり始めた時期がキプロス金融危機の
時期と符合していることから、その関連性が指摘されている。

 キプロスの金融危機は、3月15日にキプロスの銀行預金への課税とEU支援策がニュースとなり、その後3月19日
にはキプロス議会が銀行課税を否決。銀行窓口を閉め、ATMの利用上限を設定するなど、大きな影響が出始めた。

 大まかに言ってこの時期から現在まで、Bitcoinの価格は上がり続けている。またBitcoinを取引するためのクライ
アントソフトのダウンロードもキプロスだけでなく、銀行危機を懸念する人々が多く住むギリシャやスペインなどで急
増している。

 しかしながら、現時点でBitcoinを利用できる場所は少ない。
投機的対象と見る方がより正確と言えるかもしれない。
Bitcoinは市場で通常の通貨によって購入でき、その後購入者が見つかれば、市場で売却できるからだ。
規制も緩く、金額によってはかなりリスクの高い取引といえる。

 それでも、通貨を発行している国家の財政破綻が懸念される国々では、その国家による裏付けがないことがむしろ
アドバンテージとみなされて仮想通貨に注目する人が、市場全体からすれば一部とはいえ、増加しているという現象
は興味深い。
93名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 13:56:46.77 ID:wQ5orXE+
1997年
3月:消費税増税(加藤紘一「内需はバブル、輸出こそ国の生きる道」)
(一気に景気後退、倒産自殺多発)
11月:拓銀と山一の破綻、他にも三洋証券・徳陽シティ銀行・ヤオハンなど破綻続出

それと、2002年は小泉純一郎・竹中平蔵によるりそな救済(銀行への公的資金注入)の年です。
この頃やっと、1997年の増税ショックから起こった倒産失業の連鎖が止まって、株価が上昇を始めます。
94名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 14:28:50.88 ID:fQIuc5Jt
円天か。
95名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 14:46:17.41 ID:XjRoafMP
>>91
言っておくが2010年もデノミと預金封鎖を企んでた鳥類の政治家がいたぞ。
藤井の辞任で失敗した後で自分で言っていたが。
96名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 15:09:44.21 ID:rMu+huEm
ある日突然何の通知もなくすべての銀行が閉店になって、カネが引き出せなくなるわけだよな
そうなったらもう手のうちようがないわな

「この現代にそんなひでーことがまかり通るわけねーだろ」って思うかもしれんけど、まさにキプロスで
それがまかり通ってるわけだもんな
97名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 15:24:57.03 ID:iXWYJlAp
ppp
こんなもん円天と同じじゃん
98名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 15:27:25.52 ID:iXWYJlAp
でもどこか資源大国や生産大国が後ろ盾すれば立派な通貨になるかもよ〜
ドルをボイコットしたかった勢力なんかは真似すればいいんじゃね?
99名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 15:32:43.92 ID:lLq8WQwt
変動相場のデジタル通貨、最後に梯子外されたやつがわ、、
100名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 15:43:01.75 ID:rMu+huEm
リンデンドルってどうなった?
101名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 15:47:34.56 ID:UmReZd4i
お財布携帯でいいじゃまいか
102名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 15:51:41.70 ID:DdBCOdVO
裏付けがわからん
貨幣というものは裏付けがあって初めて成り立つものなのに、ビットコインはその裏付けが何なのかがわからん
価値を担保するものは、なんなんだ?
103名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 16:03:28.24 ID:8kQhrLrG
これのどこが円天に似てるんだよ?
どっちかというと、MMOの貨幣RMTに近いと思うんだが。
104名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 16:08:04.14 ID:8kQhrLrG
>>102
つ ネコ動画、ネコ画像

ただ単に便利だから、ビッコ建てで支払ってるだけでしょ。
預金封鎖で海外送金できないんだから。
105名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 16:14:41.41 ID:Y4gtKiJn
それー!!
リンテンドル全力買い!!!
106名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 16:20:54.32 ID:FRV3BjeN
とにかく円以外の通貨に逃げてくれないと円高が止まらない
107名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 16:23:48.09 ID:M/N8YK//
日本じゃ無限講で一発逮捕だが、海外じゃ
数学的商法として、合法だからな。
108名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 16:24:07.60 ID:TCTZ1SVy
>100
>リンデンドルってどうなった?

ここ数年ずっと1ドル: 247L$ - 257L$ あたりで安定しているよ。

>105
>それー!!
>リンテンドル全力買い!!!

いいかもね。
リンデンドルとビットコインの取引所もあるし。
109名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 16:28:33.40 ID:u2Em/3Iy
そうそう円天と同じですわ、誰が何を基準に担保に保証するのか?
こんなものが高騰するって事は、通貨の価値が下落してるのと同意なんだけど。
投資としても、銀貨とか金貨とか買っておいた方が数段ましだと思われ。
110名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 16:29:18.11 ID:58cCpg7K
某国も将来は電子通貨化する予定とは言われている。
111名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 16:29:31.77 ID:DdBCOdVO
正体のわからんものは買えんなあ しかも妙に高いし
これじゃ実態のないものに投資してるだけじゃん
多くの人間が価値があると認めれば価値が出るが、覚めたら一瞬で崩壊する
112 【関電 71.2 %】 :2013/04/01(月) 16:49:48.33 ID:aRp4x7OA
ちなみに、これ作ったの日本人
113 【関電 71.2 %】 :2013/04/01(月) 16:50:52.02 ID:aRp4x7OA
>ビットコインの価値はどんどん高まってきている。

通貨発行量が指数関数的に減少するんで当然値上がりするw
114名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 16:51:28.22 ID:wyIhReYH
後ろ盾が無い
115名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 16:53:22.39 ID:sz8rcKGs
webmoney、paypalがアップを始めました
116 【関電 71.5 %】 :2013/04/01(月) 16:56:52.57 ID:aRp4x7OA
>>97
おなじだよ。でも違いがあるんだ。それは嘘をつけないということ。
誰かが嘘をつこうとしても必ずバレるしくみを数学的に構築。
これを利用したデジタル情報の交換がビットコイン
ネットの端っこで、商人たちがデジタル情報とハードカレンシーとを交換してるけどねw
117名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 16:58:43.56 ID:8AmsDXBP
どのみちこんなのにリスクとるくらいなら
明らかに茶番を演じてるキプロスの国債買ったほうがまだまし
118名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 17:08:07.13 ID:8kQhrLrG
ビットコインでサーバ代払えるしな。
ある程度信用力はあるさ。
119名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 17:22:26.74 ID:XjRoafMP
>>112
架空の人物っぽいけどな。論文あるのに実在するかどうかすら分からない。
よくこんな論文をうるさい学会が通したもんだ。
しかもどこが運用・管理しているのかも不明ときている。
恐らくどこかの国のスーパーコンピューターの中か。
120名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 17:32:56.11 ID:hSVidS2c
そういえば預金封鎖や農地解放(財産没収)の知識は学校で教わらず、
自分で読んだ雑誌や書籍で知ったな。
世の中の何割ぐらいが知ってるんだろ。
121名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 17:34:41.34 ID:cpI84p44
>>119
これ別に査読付き雑誌に掲載された論文じゃないぞ。
P2Pだから運用・管理している団体はない。
取引の有効性は分散して行われるSHA-512のハッシュ値計算によって
保証される。
122名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 17:45:19.62 ID:G0MiFxax
後ろ盾がないのに
どうして通貨として機能するのか分らん
123名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 17:47:53.75 ID:HQSt9KPh
>>122
後ろ盾がなくても通用することはあるよ。
円天とかほいほい信者が集まったろ。
124名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 17:52:35.03 ID:an8vrPnr
共同幻想、最早宗教そのものだな、どこからでも人の妄信によって金が作り出される。
どこまで行けば大衆は気付くのか? 社会実験と化してる。

キプロスで営業開始って、火事場泥棒としか・・・・・
125名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 17:55:15.73 ID:8kQhrLrG
>>123
炎天は年利20%とかITでおばちゃんを釣ったんだっけ。
126 【関電 71.1 %】 :2013/04/01(月) 18:05:32.39 ID:aRp4x7OA
>>122
そもそも通貨の価値ってのはその通貨圏の労働者であるおまえらが生み出す価値と等しい。
これが、労働者ではなくコンピュータが生み出す価値と考えれば何も不思議はない。
ちなみに、コンピュータは電気を仕入れて計算という付加価値を付けたわけだ。
それを保証する仕組みは、ソフトウェアアルゴリズムとP2Pネットワーク全体で負っている。

もはや数学を理解できない人間は淘汰されるだろうね

ちなみに円天の場合は幹部らがチートしてたから価値が暴落しただけだよ
127名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 18:07:25.21 ID:VHgcg+Ti
預金封鎖、新円切替は終戦後の混乱期だからな
大都市が焼け野原になって100万単位の人が死んで他国の占領国になれば再び起こるよ
128名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 18:09:47.35 ID:IMjxy3li
日本銀行券よりはまし
129名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 18:50:53.80 ID:r4fxTp11
なるほどねぇ。
ビットコインの価値の裏付けは何処かに依存しているわけではなく
ビットコインを使ってる人たち全てが平等に負ってるわけか。
いわば多くの人の間で流通していることが裏付けとなるから
ユーザが価値を落とそうと手持ちのコインを手放しても
それがまた裏付けとなり価値が落ちることはないと。
闇の通過として一定の需要はあるし多くの国の法で規制でもされない限り生き残るって考えか。
130名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 19:05:18.24 ID:OKF/hon1
>122
それ金本位制やめるときに
アホが散々喚いてたってじっちゃがいってた
131名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 19:06:04.04 ID:iXWYJlAp
突然わざとデフォルトして回収するのもデジタルなら簡単
現金貸付や銀行提携や国債も株式も関係ない

この汚い手口をマネーヤクザが使わない手はないよ
そのうちSNSアプリみたいにマスコミ使って日本社会にねじ込んでくるだろうね
132名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 19:13:44.46 ID:DdBCOdVO
>>126
>これが、労働者ではなくコンピュータが生み出す価値と考えれば何も不思議はない。

不思議だわ
つか、コンピュータはビットコインを管理してるだけで、何かを生み出すわけではない
どこかの誰かが実物と交換することで価値がつく
ビットコインそのものはなくならないかもしれないが、ビットコインとの交換を保証してくれるところがあるわけではないからなあ

確かビットコインは上限が決まってるって聞いたが、これ、規模が大きくなってきたらどうすんだろ
1ビットコインが100万ドルとか200万ドルとかになるのかねえ
そうなると、各国の通貨当局も無視できなくなるから、何らかの対策を取るだろうな
133名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 19:18:57.73 ID:xmfsI6ML
国がじゃんじゃんお金を刷っているから、数年のうちに行き詰ったら
こういうのが流行るのかな。

通貨の信用できない時代か。
134名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 19:20:51.49 ID:XjRoafMP
円天以外に何に似てるか思い浮かんだ。
セカンドライフだ。あれの通貨版と思えばいい。
円天以上に胡散臭い。
ところで管理する団体がないのにどうやって売り買いするんだ?
現金をビットコインに換えるのには銀行が関わっているだろ?
135名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 19:24:59.66 ID:vfQWGC0D
>>132
その可能性もあるけど、一応固定制とはいえ通貨の増加源はある

>>134
円天よりはセカンドライフっぽく見えるかも知れないけど、成り立ちが全然
違う。


なんか適当なイメージで的外れな事言ってる奴が多いが、取りあえずWikiでも
いいからちょっと見て来なよ。
136名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 19:29:49.48 ID:hC2XUHDk
先にやられちまったな。SuicaとかEdyとか、スタートダッシュは良かったのだから
限度額2万だ5万だと言わず、億でも使えるようにしておけば良かった。
そしたら中国人が母国で億単位のSuicaチャージして、日本で土地やビルを
買ってくれた事だろう。
137名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 19:32:40.49 ID:XjRoafMP
>>135
wikiを読んだ感想だよ。 成り立ちはどうでもいい。架空の人物が作った論文をもとにコンピューター上でアルゴリズムを使って存在させた架空の通貨だろ。 総量が決まっているといいつつも総量は明らかになっているのか?
アメリカが違法だと言って規制した瞬間に消える通貨だな。
138名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 19:34:54.08 ID:rMu+huEm
しょーもないことはいろいろ教育されたのに、戦後日本で預金封鎖と新円切替で国民の資産をボッシュートしたことなんて
存在すら教えられてきてねーんだもんな
なんでそういうことを教えずに左翼思想バリバリなのか意味不明だわ
139名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 19:36:16.07 ID:XjRoafMP
最もWindowsで動くってことは仕掛け人はアメリカだろうがな。
詐欺でなければ、たぶん目的は現物通貨を電子マネーに統合する壮大な実験のように思える。
140名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 19:39:10.82 ID:f5pr2bwH
>>8
Bitcoinで完結してるうちは追えないけど、どこかで現実の通貨に換金すりゃそっから辿れる
141名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 19:44:53.53 ID:XjRoafMP
さっそく投資板で引っかかった奴らがいた。
しかもスレ立てした奴がいかにもなステマ。
イタリア総選挙の時のFXの連中といい、投資板の連中は面白いわ。
やっぱり外資系銀行が絡んでいて興味深い。
142名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 20:00:44.73 ID:kYfJT8OU
これ凄いよな。
例え信用の後ろ盾が無くても機能する通貨ってw
経済力も金も石油権益もいらない通貨かよ。
143名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 20:03:15.74 ID:cpI84p44
>>137
> 総量が決まっているといいつつも総量は明らかになっているのか?

総量は制御されてる。元の論文読めよ。

> アメリカが違法だと言って規制した瞬間に消える通貨だな。

日本円にも両替できるので問題なし。
144名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 20:37:17.77 ID:DLhAv1UF
工学的には、よく出来たシステムだよね>bitcoin
工学的に破られそうなところには、丁寧にあて布がしてあるか、
そこに力が掛からないように設計されてる。

だが、カネとは何なのか、つうかそもそも「価値」とは何なのか、についての
経済学を超えて、もはや哲学的と言うか、法理学的とも言うべき議論については、
原論文は、実は巧妙かつ慎重に沈黙している。
もし>>126が、ドヤ顔で書いていることが事実なら、
これは早晩崩壊するだろう。この議論は、古い議論を、更に裏口ですり替えたものだからだ。
145名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 20:44:49.93 ID:TCTZ1SVy
>137

> 総量が決まっているといいつつも総量は明らかになっているのか?

2100万が上限で今は既に半分まで来てる。
小数点以下8位まで刻めるので1BTC=1000ドルになったとしても無問題。

>アメリカが違法だと言って規制した瞬間に消える通貨だな。

Bitcoin: Virtual Currency Enters Real World ? Bloomberg
http://www.bloomberg.com/news/2013-03-22/bitcoin-virtual-currency-enters-real-world.html
146名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 20:46:07.99 ID:Abs2xXxg
もう予言しよう、このコメ使ってくれよ。

歴史は繰り返される!
第二の円天!
ここに我は予言しよう!
汝は騙された!

どーーーーん!!!
147名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 20:59:55.77 ID:WH1cmOsC
ペニオクなみにうさんくさいな
148名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 21:03:34.75 ID:0yMVXNUI
ビットコインの対円チャートを見つけた。
http://bitcoincharts.com/charts/mtgoxJPY#rg60ztgSzm1g10zm2g25zv

2月1日に1900円だったのが、たった2ヶ月で9050円にまで高騰してる。
これを現金化できたら最高だなw
149名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 21:06:21.63 ID:vfQWGC0D
>>148
無論できる。
まぁ、バブリーな状態は今だけだと思うが。
150名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 21:14:51.52 ID:ObSugE5g
ここまで胡散臭いのも珍しい、
騙されるアホが犯罪者を作る、と言う見方も出来るな。
151名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 21:26:11.62 ID:cpI84p44
まあ馬鹿にはわからんだろうて。どうせ元の論文を理解する能力もないんだし。
ソフトウェアも技術的な詳細も全て公開されていて、自分で作ることだって
できるのにねえw
152名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 21:39:34.86 ID:I1gjFTlR
>>76
リアルマネーはプールされてない。
bitcoinを買いたい人は、売りたい人から買えるだけ。
もしくは、自分でbitcoinをデータの海から掘り出すこともできる。まぁ総量が固定なので、掘り出すのは既に難しくなってるが。

>>102
信用。特に安全性(暗号、取引所)と匿名性と利便性(海外送金の手数料の少なさ、取引量の多さ、使用できる市場の大きさ)。
実際のところ、レートは乱高下するし、取引所はたまにハッキングされるし、使えるところは少ないし、詐欺ショッピングサイトに騙されても保護されないし、
デメリットは多々。

>>107
bitcoin最大の取引所は日本にあったはず。とはいえ、日本円の取引量は少ないが。
153名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 21:42:42.57 ID:I1gjFTlR
あ、それとbitcoin銀行は信頼しちゃダメね。十中八九詐欺だろうから。
154名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 22:13:43.46 ID:NLgOl5VA
国家がなければ破綻しないから安全って凄い理論だな、ドル終了か?
155名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 22:28:00.63 ID:hDDtavj3
bitcoinの最大のメリットは、警察などが追跡できないこと。

つまり元は汚れたカネ。 悪気はなくても、反社会的組織に協力したことになる。
156名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 22:28:16.53 ID:XjRoafMP
>>151
論文読めとしか言えないバカはいらんよ。
分かりやすく解説できないなら偉そうにするなよ。 お前も理解してないんだろ?
円天もセカンドライフもそれらしい理論をくっつけてたけど結果はああだもんな。
157名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 22:33:50.60 ID:J4qctxl4
なんかやばそうな通貨だね
形式的には電子マネーっぽいが電子マネーそのものを為替のある通貨としているのか
これって下手するといくらでも増やせるってものじゃないのか
158名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 22:55:41.61 ID:I1gjFTlR
>>154
取引所のクレカ取扱いが停止されたら終わり…でもないか。
セカンドライフのリンデンドル(SLL)<->bitcoin(BTC) のルートは残るかな?

>>155
そこまで匿名性は高くない…らしい。警察が本気になれば見つけられる…らしい。
159名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 22:56:08.07 ID:2SqujYUp
>>102
そろそろ貨幣価値が裏付けから独立する時期なんだよ
そういう裏付けが要らない時代になろうとしてんの
160名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 23:07:45.84 ID:hDDtavj3
Bitcoinの追跡可能性と、なぜ【資金洗浄】に利用できるかの解説
http://causeless.seesaa.net/article/291653146.html
161名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 23:09:47.44 ID:DdBCOdVO
>>159
そんな単純なもんかねえ
ドルの価値はFRBが管理し、アメリカの政治力、軍事力、アメリカ国内市場などによって担保されてる
ビットコインには、そういったものが何もない

ビットコイン自体に価値はない 担保もない 裏付けもない
多くの人間が「価値がある」と認めた場合にのみ価値が発生する
かなり危うい
162名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 23:13:30.62 ID:KAPZyqI1
こういう胡散臭いのは人柱がいっぱい必要
163名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 23:18:25.26 ID:D7CGjoUF
やっぱ良く分からん まあ価値があるならいいけどね
164名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 23:20:09.29 ID:kYfJT8OU
むしろ信用の基本に立ち返っているのかと。
互助会になってる。
165名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 23:29:30.38 ID:KAPZyqI1
管理人がいないってこと?
そんな世界が成り立つのは、村社会までだよ
世界で?ムリムリ
166名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 23:29:34.29 ID:cpI84p44
>>156
プログラミングの素養のない人に理解させるのは無理だよw
わからないなら黙ってろって事。
167名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 01:43:49.17 ID:n1/zTLqD
いつ偽造通貨扱いにされてもおかしく無い
リスキーにも程がある
168名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 02:24:44.37 ID:/YOOJAsG
>>1
> ビットコインは魅力的に見えるものの、このデジタル通貨には安全性の問題もある。
> ビットコインは違法薬物を販売する闇市場で使用されているほか、技術的な不具合もたびたび経験してきた。

技術的な不具合はその通りだと思うが、
闇市場で使用されていることと、安全性の問題は別の話だろう。

第一、闇市場で最も使用されているのは、リアルマネーだ。
今、世界各地の闇市場では、リアルマネーで違法な薬物から、
武器から、奴隷や少年兵や性奴隷まで、なんでも売買されているだろう。

リアルマネーは、ビットコインを含むあらゆる電子通貨・擬似通貨・仮想通貨よりも、匿名性が断然に高く、
また広く流通しているからだ。
169名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 02:40:27.15 ID:R7+uT7Ps
>>166
分からないなら素直に分からないと言えよ。
有能な学者ほど分かりやすく本を書いてるだろうが。
170名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 02:44:18.69 ID:R7+uT7Ps
>>157
総量は決まっているのに増え続けているて書いてた人がいたろ?
つまり誰かが発行して流通量を増やしてんだよ。
取引所がいくつもあるからそいつらの上にいる存在だろうな。
171名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 02:57:17.67 ID:zqZ+C5kC
>>170
違う。
総量は一緒で、価値が上がっただけ。ドルベースでBTC総価格が8億ドルになった (その後更に上がってる)。
2月に1BTC=20USDだったのが、4月で1BTC=100USDまで上昇してる。
http://bitcoincharts.com/markets/mtgoxUSD.html
バブルかもしれないし、そうではないかもしれない。
172名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 06:52:10.06 ID:N5p+nMpB
.
相場の世界では一言で済むんだよ、「より馬鹿理論」
.
173名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 06:54:20.85 ID:fTu4JNDa
>>169
「わかりやすい本」を読んだって、分かったつもりになれるだけだよ。
だいたい学者の仕事は同僚の学者相手に説明することであって、
素人相手の啓蒙活動はおまけなの。

Bitcoinのベースになってる暗号理論を知らなきゃ、なんで中央集権的な
管理なしにBitcoinの取引の有効性が保証されるのか理解できないよ。
174名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 08:15:23.12 ID:NL8qIMvP
http://lfb.org/files/2013/03/LFT_TheRise_032913.png

これにファンドが投機対象として入ってたら目も当てられん。
メリットは分かるが、様々な悪意(のある攻撃)に対しての防御が出来ないと思われる。
175名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 09:31:38.75 ID:KHAtldTw
Bitcoinが危険かどうかは、まぁドルに比べて通貨自体の信用度が低いから、無論リスクは
あるでしょ。
んでも、既存の色々な通貨と比べて、Bitcoinが極端に信用度が低いか?っていわれると、
どれはどうかな?っていう話。
Bitcoinよりももっと信用度の低い通貨なんて腐るほどある。
176名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 10:51:54.91 ID:6py7ZHnp
>>173
>Bitcoinのベースになってる暗号理論を知らなきゃ、なんで中央集権的な
>管理なしにBitcoinの取引の有効性が保証されるのか理解できないよ。

それが理解できたところで、担保も裏付けもないビットコインが、なぜ有効な通貨足りえるのかって疑問には答えられないよ
177名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 12:12:09.17 ID:R7+uT7Ps
>>176
プログラムオタクの>>173はバカだから放っておいたほうがいいかもね。
皆がビットコインがなぜ通貨として信用なしに通用してるのか?という本質について話してるのに理解できないんだよ。
>>173はプログラムがーとか暗号理論がーとかアホなことばかり言っててばかり。
178 【関電 81.4 %】 :2013/04/02(火) 12:30:24.40 ID:arB5In+P
>>155
つまり、日本銀行券を発行している日銀は反社会的ってことか ああ胸熱
179名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 12:31:50.48 ID:FaZCCua0
ビットコインってちょっと考えられた証明書のやり取りだろ偽造出来ないし流通量が決まってるから価値が出る
180 【関電 76.9 %】 :2013/04/02(火) 12:38:55.89 ID:arB5In+P
>>134
えっ? 通貨の売り買いもおなじだよ
やりたい奴がやればいいの。まぁ法律で制限されていることもあるけどね。

>>157
えっ? 日銀も通貨量を増やしたり減らしたりしてるけどw
あいつら悪魔の手先なんだろうなw

まぁbitcoinは通貨発行あるいは通貨量のコントロール機能がないから
いずれ行き詰まる可能性があるよ
181 【関電 75.6 %】 :2013/04/02(火) 12:56:43.71 ID:arB5In+P
>>161
アメリカ政府がP2Pと戦って勝てるならそうかもなw
管理できる=支配可能な系なわけだが
物理学や数学的には、「支配可能な系=脆弱性がある」だ。
P2Pでは参加しているすべてのPCの計算量の合計の1/3以上を手中に収めるか
さもなければすべてのP2P参加PCのかなりの部分を攻撃して倒し
1/3を手中にできるまでは アメリカ政府でも勝てないよ
まぁ一番いいのは全世界の発電所を停止させることだろうが
それは攻撃する側も困るだろうね
182 【関電 75.1 %】 :2013/04/02(火) 13:14:52.32 ID:arB5In+P
>>176
そこは経済学の問題さ
おまえらが労働して紡いだ価値の平均に等しいんだよ
で、おまえらの労働に価値があるかどうかも おまえらが決めてるw
183名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 13:21:55.70 ID:QTobKjII
まさしく金(Au)と同じだな。
素材そのものの価値はもっとずっと低いが
世界中で通用するからそれ以上の価値が付いて取引される。
どこかの誰かがその価値を裏付けしているものでもない。
掘り起こせば出てくるがその上限は決まっている。
184名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 14:49:27.91 ID:yfMhFKSR
ある程度高値になったときに大量に換金されたら
現金が足りなくなってあぼーんの予感
185名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 15:53:13.14 ID:fTu4JNDa
>>177
ほんとに何も理解してないんだな。Bitcoinが通貨として成り立ってるのは
取引が暗号理論に基づいていて捏造できないからなんだよw
信用のベースになってるのが公開鍵暗号とハッシュ値計算なのに
それを理解しないで議論するなんて不可能。
186名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 16:01:44.07 ID:fTu4JNDa
しかしここまで自分の無知なのに開き直っていられるのもねえw
2chとはいえ恥ずかしくないのかしらん。
187名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 16:33:05.83 ID:rqwaTfj8
>>185
通貨の模造が出来る出来ないで何故信用に繋がるんだ?
アイスランドの通貨は模造なぞやってないが暫く信用がなくなったぞ。
188名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 16:48:11.60 ID:4Ro1sFcH
通貨として考えるからだめなんだよ
投機対象なんだよ
189名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 20:07:53.51 ID:9GfwcmGp
コインといっても500円玉とみたいな貨幣でなく、
ウイーン金貨みたいな感じか。
普通の通貨よりも変動は大きくなるだろうし、
日常の売買に使うには適さないだろう。
190名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 21:01:44.98 ID:nEzq2ECK
岩井 克人の貨幣論を思い出す。
貨幣は裏づけは必要ないって言う主張、現実として成立していて
学術的に本当に興味深い
191名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 22:44:11.60 ID:HIGe78SF
管理者が人間じゃない通貨なんて・・・
あれ?スゲー信用できるじゃんw
192名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 23:05:47.70 ID:HIGe78SF
仕組みはなんとなく理解できた
これ大成功したら、
国が紙幣を管理することに意味が無くなる・・・
というか現実の紙幣に価値がなくなるんじゃないか?
最終的にそこを目指してるのかな
193名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 23:31:46.85 ID:6SIaZ8Rr
資金洗浄に使われているくらい隠匿性が高い。

世界中の違法な連中が買い支えている。 それが裏付けであり保証。
194名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 23:44:30.85 ID:SXjGMPxu
ちょwよりによって電子マネーが投資対象の資産になるのかよw
レートが変動するとかww

期限付の日本じゃ考え難い流れだな・・・
195名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 23:49:09.20 ID:HIGe78SF
ギャンブルだなー、世界に潰されるのが先か
世界に広がるのかが先かのチキンレースだ。

ビットコインが世界に勝つ方に投資してみるかなw
はした金で
196名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 23:53:26.17 ID:6SIaZ8Rr
>>195 この世から悪は消えないのも事実。
197名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 00:03:34.54 ID:yTdIWTva
>>196
違法な事に使うには都合がいいだろうね
現金取引よりかさばらず、同じくらい隠匿性がある・・・
スマホでももってりゃ、その場で何億でも取引できるわけだし。
198名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 01:34:02.57 ID:l1hE9n2W
(ものすごくつよいあんごう)よって支えられてるというのがこれの信用の背景なわけだけど

そういうのがあっさり突破される気もしないでもない
199名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 01:46:53.51 ID:tfowrI2x
>>198
その時は、既存の商取引やメールの暗号化もry)
200名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 02:39:25.13 ID:PwXzeM9Y
>>198
この暗号が破られたら他のインターネットのサービスも崩壊するよw
201名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:01:25.03 ID:pBuzyZ0C
これ面白いな。
すごく怪しいけど、夢広がりまくりんぐ!
202名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:55:15.98 ID:2smk+Jwo
>>192
何を言ってるの?

なんで国が通貨流通量や貨幣価値をコントロールすると思ってるの?
203名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 09:12:01.99 ID:c9tEz23D
例えてみれば、ギャンブルみたいなものか?
何も買わないけれど、相手を信用して金をやり取りする。

ネット時代ではモノよりも信用の方が重要になるかもね。
204名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 09:18:23.34 ID:dWl/5GYK
そのうちに霧散するんじゃないか?
205名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 09:18:46.42 ID:tlhsK1Bd
これって要はリンデンドルやゼニーなんだろ?
馬鹿に買わせるババ抜きゲームじゃないかw
206名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 09:25:40.33 ID:xMEROPbj
取引所のサイト行ってみたら面白いよ。
詐欺まがいのサイトが多い。
しかも円天と同じようなハメかただし。
207名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 09:39:27.33 ID:NyMjrKfN
こんなのあるんだ
しかし通貨は信用取引だから、信用保証する者がいないのが最大の問題だよな

P2Pだと、詐欺、盗難、偽装があったとしても他人に証明できない
どんなに暗号化されてもユーザーID、パス盗まれる恐れもあるし
悪意を持って交換所を運営されたら防ぎようもない
なにより罰則があやふやで、運営が海外なら泣き寝入りするしかない

規模が小さい内はユーザ間での問題だからいいけど
バブリだして実経済に影響与えるようになると間違いなく規制されるな
引き際間違えなければおもしろそうだけど
208名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 11:02:46.12 ID:jnWPyzLa
国が信用を保証する法定通貨に対して、
利用者の相互信頼を基盤とする地域通貨を
ネットを利用して思いっきり拡大したものなのか。
条件次第で成り立つとは思うが、
結果的に地域通貨の理念の真逆を行くものになりそうだな。
209名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 11:44:49.68 ID:tfowrI2x
>>208
偽装するためには、ユーザ全体のコンピュータパワーの少なくも1/3程度が必要ーー>偽装は現実的じゃない、というものだね。
210名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 12:21:54.34 ID:c9tEz23D
>>207
第三者の保障よりも取引相手の信用を重視しているのではないのか。

むしろ、この取引で問題になりそうなのは、参加したくても信用がなくて参加できない
ケースではないかな。
クレジットカードを使ったことがないと、借金できないみたいな感じで。
211名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 15:01:53.47 ID:TTaQ7TC/
>>7
当時はせつこと二人地獄でしたわ。
212名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 16:03:55.02 ID:pDCOjBaC
怪しいと思うやつは正しいと思うよ
論理的に破綻しておらず、説明される仕組みがあまりにも公平で正しすぎる
裏に何かあるんじゃ?と思うのが危機管理としては正しいが、この通貨自体には詐欺的な穴がいっさい見つから無い、支配者がいないから。
もちろん、これを利用してる人を狙って詐欺やハッキングによる泥棒は可能だが・・・。
これを無価値にして止めるには、利用可能な国すべてがネットを監視するとか、世界最強のスーパーマシンによる偽造位しか無さそう

wikiなんかの説明が正しいとみる限りはね。
213名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 16:47:49.13 ID:GTCNR/aJ
>>184
大量に換金されたら安くなるだけ
誰もが0円でも(゚听)イラネ状態になったら終わり
214名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 17:14:42.74 ID:vDWFFUxE
BitTorrentで流通可能なマネーらしい。
215名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 19:33:39.69 ID:P4EnvPa+
>>210
P2Pで匿名の人間を信じることが出来ないってことが一番の問題だろうね
クレジットカードや電子マネーは仲介者が信用を代理することで商取引が成立してる
社会から信用を得ることが、なにより難しい
クレジット、保険、信販系は新規参入が難しい理由だよね

管理者がいないってことは個々の善意でなりたっているわけで
暗号化や制度では悪用する人間を排除できなし

法的にID、パスを盗まれて銀行から現金が引き出されれば盗難になるが
Bitcoinの現状だと不正アクセス防止法くらいしか厳しいんじゃないの

せめて実通貨への両替は許認可で管理しないとこれ以上の拡大は無理だろうね
216名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 19:44:37.92 ID:TOlEkzKn
>>215
> 管理者がいないってことは個々の善意でなりたっているわけで

ちゃんと元の論文を読みなよ。
Bitcoinを悪用するためには莫大な計算資源を用意しなきゃいけないから
現実的には不可能だし、そもそも悪用しない方が結果として得するように
出来てるんだよ。
217名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 19:52:27.15 ID:c9tEz23D
通貨の保証は何が裏づけになるのかな?
ジブンバブエは国が保証してもダメだったし。

アメリカのドルが信用されているのは金融やITで稼ぐ力があるからなのか。
EUのユーロが信用されないのは稼ぐ力が足りないからなのか。
結局は国ではなく、その国の産業が通貨の裏づけをするのかな。
218名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 19:52:37.10 ID:P4EnvPa+
>>216
現実問題、盗難騒ぎがあったり、不正取引所があったりしてるわけで
それは未だに何の解決もしてない
だって誰にも責任がないから

システムでは人の悪用を排除できない
不正があった場合どこに訴えればいいのかわからない
法整備もできてないし、国をまたいでいるから実務的に規制も難しい

まあ、面白いとは思うけど
219名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 19:53:48.27 ID:flzRZG69
鳩山が全財産をビットコインにすれば日本は平和になるだろう。
220名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 23:26:50.70 ID:Njgv2Vh9
>>217
結局は、みんなが価値があると信じることでしか
通貨なんて意味を持たないんだろうな
ほんとはただの紙切れゴミクズなんだからねw

お金ってのは宗教みたいなもんだね
説得力=お金の価値。
結局は説得力と信心によって通貨ってのは価値を持つと俺は思うね
221名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 23:29:29.32 ID:dZ3NLrz4
ジブンバブエは国が保証してもその国が全く信用できない国だったら意味がないし
222名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 23:32:51.62 ID:P4EnvPa+
そうだよな信用=責任の所在とその信頼性だから
ドルが商取引の基準なのはアメリカが責任の所在だから
アメリカが健在な限り、ドルを補償してくれると多くの人は思っているから
金は宝石と違って傷付いても、極端な言い方をすれば蒸発しても元素の金に戻る、永遠に変わらない
そして人は金を欲してると多くの人が思ってる
まあ、信用するためのいい訳だけど

人は信用するために理由が必要
信用、責任の所在があやふやなものに自分の財産を預けられるか
商取引の代価として利用できるか
それが万人に説明できればbitcoinは通貨を駆逐できると思うけど
223名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 23:53:46.56 ID:tfowrI2x
>>216
>Bitcoinを悪用するためには莫大な計算資源を用意しなきゃいけないから

方式そのものには欠点が見つからない。
あとは、初期段階のユーザ数が少ない時に何か埋め込まれたか、処理プログラムダウンロードサイトの偽物が出る、くらいか。

>>218
Bitcoin固有の問題ではないな。
技術的には、従来の中央集権的なものよりずっと安全。
224名刺は切らしておりまして:2013/04/04(木) 00:08:23.42 ID:JSkiDUmk
>技術的には、従来の中央集権的なものよりずっと安全
それを具体的に万人に説明できることが重要だね
それが出来れば天下を取れるよ
225名刺は切らしておりまして:2013/04/04(木) 00:32:52.25 ID:OlTM8QCh
>>224
このシステムなら、説明は自分が儲かるタイミングでやんなきゃだめだな
実施に物品との取引が始まってしまってる時点で、
ある程度の成功はもうしちゃってるんじゃね?

今いろんなとこで煽りまくってるのをみるかぎり、後は広めるだけで
利益を確保できる段階までいった奴がある程度いるんじゃないかな
226名刺は切らしておりまして:2013/04/04(木) 02:10:48.39 ID:INvaOkV4
>>224
>それを具体的に万人に説明できることが重要だね
>それが出来れば天下を取れるよ

2ch学習法やりたいならせめて、論理矛盾は書かないようにしようよ。
227名刺は切らしておりまして:2013/04/04(木) 07:57:53.70 ID:OlTM8QCh
ビットコインの価値が高まるってことは、
人間の管理する通貨への信用が崩壊しつつあることを意味するんだね。

今回のキプロスの件や世界的な金融危機を前にすると国は
国民の財産に手を付けるという非民主的な方法を取ることが
現実にわかったわけだ。

ビットコインへの信頼というより、人間社会への不信がこの通貨の
価値を押し上げている
228名刺は切らしておりまして:2013/04/04(木) 10:26:36.27 ID:lrhknazO
>>221
国が信用されないのは、なぜなのか。
229名刺は切らしておりまして:2013/04/04(木) 10:32:10.14 ID:IqsrVAUA
外国人の資産取り上げようとして逃げられて
ハイパーインフレとデノミ繰り返してるようなとこじゃねえ
230名刺は切らしておりまして:2013/04/04(木) 10:34:49.57 ID:IrT0ADlc
>>>ビットコインは違法薬物を販売する闇市場で使用されている


なら日本円も米ドルも問題だな


即刻廃止すべきだ
231名刺は切らしておりまして:2013/04/04(木) 11:10:18.16 ID:FgowN5dl
そのうち、国際的に規制されて価値が暴落するだろ。
そういう話しが上がる前に、売り抜ける自信があるなら、やってみれ。
232名刺は切らしておりまして:2013/04/04(木) 12:51:53.04 ID:QJBApNRc
取引所が胡散臭いところばかりだからな。
買いと売りの往復手数料で元金の約50%とか…しかもそんなところが規制受けないんだからな。
投資板もステマに必死の奴がいるし、売り抜けたいんだろうな。
233名刺は切らしておりまして:2013/04/04(木) 21:53:12.37 ID:yL/5Hxnm
>>232
それ取引が成り立つのかよw
50%も持ってかれたらその取引所使う利点なさすぎだろ・・・

規制はやりようが無い、公式とかそういう存在がいないから
いい意味でも悪い意味でも自由
234名刺は切らしておりまして:2013/04/04(木) 22:02:35.47 ID:yL/5Hxnm
>>231
規制されたらそりゃ暴落するだろうな
でも、具体的にどうやって規制するのやら
235名刺は切らしておりまして:2013/04/04(木) 22:43:31.39 ID:XXgbJG9U
取引高の60-70%占めるmt goxは片道0.6%なんだが。
やってない奴が想像でしゃべるなよ。
236名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 09:55:12.42 ID:Vnr0UF2w
ジョージ・ソロス「黒田にそんなガッツがあるとは誰も信じなかった」
http://markethack.net/archives/51869882.html

ジョージ・ソロス「黒田日銀が引き起こした円安は雪崩となり、止められなくなるかもしれない。
危険な政策だ。日本人の海外への資本逃避が始まる可能性がある」
http://www.nikkei.com/money/gold/toshimagold.aspx?g=DGXNMSFK06004_06042013000000

・・・警戒すべきなのは 【円安雪崩】 か。
どうなるか読めないから、みんな現物買い→株価や不動産価格が高騰→海外への資本逃避
237名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 10:15:49.05 ID:T6Wa1Ee2
>>235
検索したら上位に出る取引所だよ。それが何か?
何でそんなにステマ必死なの?
投資板で必死に買え買え言ってて笑えるわ。円天の最初の頃みたいだな。
そんなに売り逃げしたいか?
238名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 11:08:06.29 ID:dPeq9RgX
信用の裏付けのない通貨なんぞ、誰が買うんだよw
アホか
239名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 11:15:09.01 ID:g3h/agnu
>>237
何も知らないのに適当なこと書いてるからだろw
>>232の「往復手数料で元金の約50%」とか、無知にも程がある。
240名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 11:53:41.71 ID:wNJF/CkN
>>5
本当の危機の時には偽金貨が出回るから実は取引には使えない。
だから危機が過ぎ去って新通貨が立ち上がるまで食糧やエネルギーは別途確保しないと。
241名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 11:58:55.53 ID:xY2bJKAl
日本人はイザとなるとガッツじゃなく流れに任せて自殺する傾向が有るので注意が必要。
生板の上のゴキブリのような往生際の悪さを見せない。
グダグダと、その時はそういう流れだった、俺だけの責任じゃない、というばかりで。
242名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 14:01:41.61 ID:OYt08PH6
>>241
日本がアメリカに負けたと知っても亡命政府のためにと何十年も森に隠れて戦った人達がいましたが。
243名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 14:02:01.75 ID:uvefbEXe
セカンドライフでリンデンドル買い占めた馬鹿夫婦は今何してんだか。
244名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 14:14:21.97 ID:V8Q4taI0
>>228
ところがどっこい現実は連日値上がり
現実の通貨も信用の裏付けなんて実際は無いだろ
あるとみんなが根拠も乏しいのに信じているだけで

本当に通貨が暴落した時って誰かがなにか背金とって保証されるの?
現実は自己責任とか自国の責任って事でなんもねーでしょうな
245名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 14:15:45.44 ID:V8Q4taI0
誤字とアンカミスのコンボに満足
246名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 14:20:31.20 ID:V8Q4taI0
んま、ビットコインに関しては
暴騰と暴落の危険性は常にあるし
先行して大量投資所持してる奴らの動き次第で、何万分の1の価値になる
危険性はあるし、ギャンブルには違いないな

ギャンブルとしてみても
宝くじとか買うよか勝てる確率は格段に高いだろうけど
247名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 18:11:06.15 ID:YjOdw8DB
bitstampだと0.50%何だけど見間違えているんじゃあ?
248名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 21:15:17.53 ID:YjOdw8DB
http://falkvinge.net/2013/04/03/why-bitcoin-is-poised-to-change-society-much-more-than-the-internet-did/

現時点でBitcoinの流行は、Bitcoinのの価格が急騰して、あります。Bitcoinのは、プライムタイムの準備は程遠いですが、それが成熟するように、それははるかにインターネットがやったよりも、社会の基本的な操作を変更します。
唯一の人々がより効率的に話をして買い物することができ、すべての後にネット、、。
比較すると、Bitcoinのが動作する政府の能力を根絶。
Bitcoinのが何であるかを見てから始めましょう。それはお金です。これは、政府が発行されていないお金の新しい形です。政府では、貿易ととバーターできることを考え出すを独占していないと、Bitcoinのは、そのような非政府バーター楽器です。
長年にわたってBitcoinのと発明されている値の他のすべてのようなトークンの違いは、誰もマネーサプライのコントロールではなく、誰もがお金の流れを制御しているんです。
これは、誰もあなたの節約を根絶するために印刷機を起動することはできませんし、誰もあなたの財産や収入をつかむないか見ることができることを意味します。
あなたは、独自の、国家発行の通貨に比べてオープンソースの通貨として考えることができます。
249名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:31:21.49 ID:OMF8c6Fh
昔はチューリップの球根で家が買えた時代もあった訳で驚くような話でもないわな
250名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 08:03:37.68 ID:rKQiY9fC
>>240
ゴールドはとっくに確保済み
今は食糧雑貨を備蓄中
これが済んだら海外の脱出ルート確保だな
251名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 08:26:39.19 ID:0roF5XAb
どこの国も金融緩和に進んでいるから、こういったものが流行りそうだな。

しかし、戦争をするわけではないのだから、畑や工場こそが富を生む資産ではないのかなあ。
畑や工場を失って、金やゴールドを持っていても、交換できないだろうに。
ジンバブエ化するぞ。
252名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 09:08:55.01 ID:W9bHDtWc
ゴールドよりも畑あたりを借りて野菜を育てたほうがいいだろう
米と自分の畑の野菜を物々交換だ
253名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 09:59:23.94 ID:YFsSlSvM
>>250
それが鉄板だな
254名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 16:36:41.08 ID:rKQiY9fC
>>252
日本国内が将来も安泰なら
アリだけどな
怪しいだろ
255名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 16:39:43.69 ID:HJFJ67DE
>>252
そういった考えは今後増えて行くだろうね。
256名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 18:06:37.84 ID:FV4BuVAP
国家機関と切り離しても、金本位制の通貨発行なら信頼できるが・・・
ビットコインは信用できない。
257名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 01:24:32.12 ID:zcxEHo1h
>>256
信仰は自由だ、信じるものにお金をつぎこめばいいさ
金を信じぬなら、>>252という手もアリだ
258名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 09:50:04.17 ID:ib4JG5YY
これ税金対策でしょ・・・
マネーロンダリングにならないのかなぁ・・・
259名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 12:01:59.84 ID:6Z/uyxF5
円安で流れが変わるかもしれないが、産業の海外移転や農家の平均年齢が65.8歳とか
金の価値を裏付けるものがどうなるのか不安はあるな。

10年後、生活に必要なものはみんな輸入することになるのかな。
260名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 13:08:23.61 ID:MC0eIf+n
>>20
> 預金封鎖が唯一成功した国が日本。
> 法律は今も有効で、首相の命令で実行できる状態。
> それなのに殆どの日本人が何も知らない。

現在の日本なら、輪転機回して資金
調達出来るから不要だよ、何でこれ
が理解出来ないんだ?
261名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 15:29:52.37 ID:W+/Pmkfi
>256
Suicaが金本位制とでも思ってるの?w
262名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 19:20:38.60 ID:38FR4A7C
>>260
誰が調達するんだよ?
いろいろと間違ってるぞ。
263名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 21:53:59.82 ID:QUMpwc5l
円安でさらにブーストがかかったな
いまや最強の電子マネーになってるが、はてさて暴落はいつか・・・
264名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 13:21:57.80 ID:H1Mjikj3
>>263
さてはお前が仕込んだな?
265名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 16:07:27.30 ID:9VGl1BE0
>>264
見事にフラグ消化したぜ!

でも、実は先週も同じくらいの時間にDdoS攻撃あったから警戒はしてた。で、さっさとうっぱらって朝買いなおして被害分はもう取り戻したぜフハハ
266名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 00:00:22.05 ID:H1Mjikj3
まだ下がってるじゃねえか!
これはチトへこむorz
267名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 09:27:27.77 ID:XUle8hpB
10時からバトル開始か、楽しみだな
ビットコイン、死ぬか生きるか
268名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 17:16:47.69 ID:T8AZC1vs
「Bitcoinバブル」が崩壊、6時間で価値が半分に
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130412/wir13041215040003-n1.htm

最高値260ドル→現在94ドル
http://bitcoin.clarkmoody.com/
269名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 17:33:39.56 ID:sTCEek/B
>>268
wwwwwwww
270名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 17:52:40.70 ID:fBTlS/hX
暴落はしたけど2週間前の水準に戻っただけだ。
ただこの後どう動くかってのが問題だけどね。
271名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 18:07:07.47 ID:sTCEek/B
いやいや、人気高まるとか言って記事になったのに暴落しちゃダメでしょw
272名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 21:59:28.26 ID:NoOKQkTW
>>268
バブルというより、ギャンブルだからなあ
仕掛けた奴はともかくも、手を出した奴はバカ杉
273名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 09:56:49.07 ID:1+Vvl3o2
工場が海外移転し、農家が高齢で引退したら、日本で価値を生み出せなくなって
日本の円の価値も暴落しないか。
274名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 10:01:57.36 ID:6Dna6OMo
完全にネズミ講だろ?これ。
275名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 13:16:22.65 ID:Wgyrnzo6
「無限」ではないから、ネズミ講ではないと思うが
276名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 16:07:14.94 ID:cwbGA/Cy
おまえらビットコインを買うなよ
自分で掘るか、情報の対価で貰うかしろよ…
277名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 11:53:04.97 ID:5c9VE0at
お金の価値を裏付けるものは何なんだろうねえ
278名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 12:33:02.52 ID:NYIo2fX+
雰囲気じゃね
279名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 19:50:29.12 ID:qtjFd6ux
>>277
社会から見た、発行元の永続性です。
280名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 09:29:48.44 ID:E9/Fo8fe
一生懸命擁護していたヤツはどこに消えたんだ?
281名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 16:00:20.65 ID:VSrEMjmW
>>268


(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  怖いー
282名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 19:24:25.18 ID:ZDTW+daS
>>280
死んだんじゃないの
まあ投機対象にはなっても、通貨にはなりえない代物だろう
こんな不安定なもので商取引の対価として利用するヤツはバカだろうな
283名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 19:26:08.65 ID:v2pTg79H
擁護した瞬間大暴落とは笑わせよる
284名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 19:40:34.20 ID:MXiaLEzA
携帯ゲームの換金可能なマネーみたいなもんか
285名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 20:18:07.81 ID:bfBn04O/
大暴落って言ったって未だに$97だからな。
こんなところで馬鹿を相手にしてるより
自分でBitcoinを掘り出して儲けてたほうがいいわw
286名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 20:24:19.49 ID:v2pTg79H
なんか痛々しいな
いや、もう痛ましいレベルか
287名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 20:32:22.94 ID:bfBn04O/
だってそうでしょw この板の住民って技術的なことはさっぱりわかってないみたいだし。
288名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 20:48:20.47 ID:ZDTW+daS
>>287
だから技術やセキュリティとか説明が必要な時点で駄目なんだよ
そんなものは通貨にならない
アフリカの土人にドル見せても価値が理解できることが重要
289名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 20:51:18.26 ID:bfBn04O/
>>288
別に理解できない人は使わなくてもいいんじゃないの?
今ならまだ自分で掘り出すことができるし、小遣い稼ぎにはちょうどいい。
290名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 20:57:04.40 ID:ZDTW+daS
>>289
投資にはいいんじゃないの
まあこんなルールも何もない
不正をしても取り締まることもできない相場だと
悪党だけが買って、普通の人間はただの肥やしだけど
死なないように気を付けなよ
291名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 21:02:28.93 ID:bfBn04O/
>>290
機材がちゃんと揃ってれば掘り出すのに必要なのは電気代だけだぞ?
ちゃんとわかっていればリスクなんてないに等しい。
292名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 21:05:50.92 ID:ZDTW+daS
>>291
電気代だけで小遣い稼げる時代はとうに終わってるが
そんな知識で投資するとマジで死ぬよ
293名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 21:12:13.78 ID:bfBn04O/
うちにはハイエンドのGPUがゴロゴロしてるから心配ご無用w
294名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 03:08:32.39 ID:YVwvNWtN
仕掛け人側も、勧誘のしようがなくなったかw
295名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 03:09:42.69 ID:8rAcZupW
今でも普通に稼げてるけど…
296名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 14:39:39.49 ID:4fmpavEn
http://bitcoin.clarkmoody.com/
64ドルまで下がってんのか

小遣い稼ぎやお遊び程度ならいいけど、実用には耐えないな
そこらのファンドのおもちゃにされるのがオチ
297名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 23:03:03.61 ID:PcBQAeLS
>>295
一日幾ら位稼げるの?
30万40万程度の株に投資するくらいなら、
それくらいのパソコンかって発掘した方が儲かるかもね。
298名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 23:41:27.64 ID:8rAcZupW
一日1,000〜2,000円ぐらいだけど、ハイエンドのグラボが
何枚も必要になるから、機材がないなら今から新規で始めるのは
採算が合わないと思うよ。採掘の主流は何十万、何百万とする
カスタムチップ搭載の専用機に移ってるしね。
民生の部品で稼げるのも後数ヶ月だね。
299名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 01:40:25.12 ID:E7dmqd/P
>>293
意味不明すぎてわろす
よほどうまくいってないんだろうなということだけは解る
300名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 01:48:13.79 ID:aCOcX0pF
>>299
Bitcoinの採掘に余ったグラボのGPUを使ってるから、
初期投資は0だったって事なんだけど、難しすぎたのかな。
301名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 02:27:15.55 ID:E7dmqd/P
だって興味ないもんねえ
あまりにも必死に擁護してるもんだからついバカにしたくなっただけだよ
そう怒るなよ
302名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 02:36:14.44 ID:wBpHHRC2
くだらねえ人生
303名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 02:41:43.47 ID:0qs7rUu5
>>301
興味ないならこのスレに書き込むなよw
304名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 02:55:55.46 ID:E7dmqd/P
>>303
もともとはキプロスの方に興味があったんだけど、この記事の直後に大暴落したビットコインをあまりにも必死に擁護しちゃってるやつを
見つけちゃってからかうのが面白くてついな
ま、がんばんなさいw
305名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 03:23:32.18 ID:aCOcX0pF
普通に今でもバブル前よりずっと高いんだけど…
ま、馬鹿には理解出来んだろうなw
306名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 03:49:19.15 ID:E7dmqd/P
>>305
大暴落しちゃって頭おかしくなってんだなオマエw
何日かしたら「俺、なんて無駄な時間とカネを使ってたんだろ」と気付くよ
まさにリンデンドルと同じ末路
宗教と言い換えてもいいかな

自分のことを「賢い」と思ってるバカが引っかかる典型例
みんなから哀れに思われてることにすら気付いてない
かわいそうに
307名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 03:53:00.44 ID:aCOcX0pF
>>306
普通に現金が口座に振り込まれてるのにそんなこと言われてもねw
やっぱものを考えない人間は駄目だね。
308名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 03:59:05.89 ID:aCOcX0pF
どうせ知らんのだろうけど、Bitcoinはいつでも日本円に換金して
日本の銀行口座に移すことができるんだよ。もうちょっと調べてから書き込もうな。
309名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 04:07:18.50 ID:Cftm5dAk
>>306
宗教に嵌ってるやつにその馬鹿さ加減を説いても逆効果にしかならないよ。
かわいそうだが、本人が気付くまでやめない。大抵、手遅れになってから気付くんだがなw
関わらない方がいい。
310名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 06:58:21.62 ID:aCOcX0pF
ちゃんと調べる気がないならこのスレに書き込まなきゃいいのに…
自分の理解できないことを「宗教」として片付けるなんて馬鹿丸出しだな。
311名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 18:53:05.38 ID:2lJXN5C0
【電子マネー】Bitcoin【P2P】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1366191339/
312名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 21:25:13.09 ID:se3lcokA
>>300
これ見ると、もう専用マシンじゃないと無理っぽい。
http://www.gizmodo.jp/2013/04/bitcoin_2.html?utm_source=rss20&utm_medium=rss
313名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 22:36:13.90 ID:2lJXN5C0
Butterfly Labsの数百万する専用機(記事の一番最後の写真の黒いやつ)が本当に
出荷されたらさすがにもうGPUでは稼げないだろうけど、開発は相当難航している
みたいだよ。

BFL ASIC Status
https://forums.butterflylabs.com/announcements/692-bfl-asic-status-3.html

3月出荷の予定だったけど未だに試作機すら出来てないみたいだし、
本当に完成するのかね、これ。
314名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 22:57:53.07 ID:se3lcokA
リーバイスは今もあるし・・・・・
315名刺は切らしておりまして:2013/04/18(木) 06:43:05.08 ID:jDLo1Zwk
Bitじゃなくて、Betだな。
316名刺は切らしておりまして:2013/04/18(木) 07:22:46.81 ID:aj/pViB3
とりあえず発掘の仕方教えろ
317名刺は切らしておりまして:2013/04/18(木) 07:24:24.08 ID:aj/pViB3
税金の扱いは?
318名刺は切らしておりまして:2013/04/18(木) 14:49:48.16 ID:mfESrXUF
>>313
すごいなこれ・・・
うちで余ってるXPのパソコンは・・・お呼びじゃないか・・・
319名刺は切らしておりまして:2013/04/18(木) 14:52:19.51 ID:mfESrXUF
>>312 だった(´・ω・`)

余ったグラボとかって連結してるのかなぁ?
2番じゃ駄目なんですか?を作れる位のスキル無いと無理そう。
320名刺は切らしておりまして:2013/04/18(木) 23:20:33.99 ID:Zbczu5HA
>>316
ビットコインをはじめようで検索
321名刺は切らしておりまして:2013/04/18(木) 23:28:37.17 ID:vf8hfW5u
しかし換金可能な物を発掘出来るってワケわからんわ

ウェブマネーとかのコードを個人が作り出しちゃうみたいなもんだろ?

そんな総量があやふやなもんを
よく信用して代価として受け取るな
322名刺は切らしておりまして:2013/04/18(木) 23:37:14.15 ID:Ul0RV8KC
総量が決まってるのがミソ。
換金は保証されてない。だからマイニングの現状はバカがやってると思う。
サンフランシスコのゴールドラッシュそのままだと思うよ。
323名刺は切らしておりまして:2013/04/18(木) 23:58:50.18 ID:De042Jsg
実際にBitcoinは流通に使われはじめていて、物やサービスと交換することが
できるんだよ。だから価値が出てくる。
324名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 00:06:02.25 ID:f2ePNINX
>>321
その「コード」を作るためには相当な量の計算をしきゃいけないんだよ。
もし誰かが捏造しようとしても、世界中の採掘しているコンピューターを
全部合わせたよりも速い速度で計算しなきゃいけないので、
実際には不可能なんだよ。
325名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 00:46:39.79 ID:3OYgYA5g
>>321
マイニングっていうのは送金のダブりをチェックする代わりに手数料を頂いてるってことらしい
326名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 01:02:17.88 ID:DTnYCS6D
運営に使われている分散コンピューティング処理に対する参加報酬みたいなー
327名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 01:34:38.73 ID:Rzl6hHXV
キプロスでの預金封鎖をみて
過去の日本の預金封鎖について調べてたんだが、

銀行預金以外へ移そうとしても
海外口座の開設が段々難しくなってきてたり、
金地金の購入に個人情報の登録が必要になったりと段々厳しくなってるのな。

超インフレってのはさすがに起こりにくい状況だけど、
預金の半分くらいがごっそりやられるのは覚悟しなきゃいかんみたいだ。
328名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 01:40:47.34 ID:Xd1+DrM9
詐欺じゃないかと疑う奴は、感覚的には正しい。
でも、ビットコインは疑わしいと思うなら、
自分の普段使ってるお金も、同様にものすごく怪しいものだと気がつくべき

"価値の無い有限なもの"というお金の
本質を純粋に取り出したコレは面白いシロモノだよ。
329名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 04:44:07.88 ID:sXBF6k34
$119まで持ち直してきてるな。
330名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 11:45:40.51 ID:u+q1kBKY
これお金として決済できるってこと
331名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 16:38:36.68 ID:nvIYrvdW
詐欺の幇助ってことになりそうだな
くわばらくわばら
332名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 08:11:25.73 ID:NTVzLdNG
システムは詐欺ではない、株や先物や為替のようにいかがわしいシステムではあるがね
扱う人間が詐欺をする可能性は十分にあるが、それは別の話だしな
333名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 09:23:03.57 ID:MI1ZkyLL
>>1
世界銀行に認められた国のうち12か国と競える

このたとえがもう詐欺師だよ。この文章だけだと日本やアメリカやドイツなどの
上位12か国と競えるとも取られかねないが、実際には普通の人間じゃしらない
ような最底辺の12か国と競えるかもしれないだからな


こういう勘違いしかねない言葉で誘い込むんだろうなぁ
334名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 10:55:35.74 ID:zmlaVweZ
paypalやマネブで事たりると思うのは俺だけ?
335名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 19:22:57.09 ID:NTVzLdNG
誘い混んでる奴は案外本気なんだって。人間だもの誇大広告は仕方ない。
ドルや円やらユーロやらと簡単に取引出来るのは事実だし、
円と交換できる時点で日本でも世界の殆どの国の通貨よりは使えるもんなわけだし


にしても、なんで日本に世界最大の取引所があるのかは謎
336名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 05:36:20.21 ID:SfMeY05w
しかし、金融庁はシナみたいに外資金融に牛耳られたく無いから円以外の交換は煩雑で送金コストも高い 痛し痒し だけどなあ。
337名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 01:46:19.38 ID:htgMSnc5
>>335
>にしても、なんで日本に世界最大の取引所があるのかは謎
主導者が日本人だから。
338名刺は切らしておりまして
サトシって偽名なんだから日本人かわかんないじゃん。