【流通】東急ハンズ 2014年6月に京都へ出店 ハンズ業態、関西7店舗目 [13/03/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 株式会社東急ハンズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:榊 真二)は、外市京都本社
ビル(京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾町)に直営店舗「東急ハンズ京都店(仮称)」を
出店いたします。

 東急ハンズは、国内に東急ハンズ27店舗(フランチャイズ4店舗含む)、専門店20店舗を
展開する総合専門小売業です。「ここは、ヒント・マーケット。」をブランドスローガンに
、「お客様一人ひとりのライフ・スタイルの実現」をお手伝いしており、キッチン・クリーン
、ヘルス&ビューティ、ステーショナリー、バッグ&トラベル、バラエティ、ホビー・
クラフト、ツール&マテリアル、インテリアといった幅広い分野で、より良い暮らしを
つくりだす様々な商品をご提案しております。

 関西エリアでは1983年に江坂店を開業、その後三宮、心斎橋、梅田、あべの、と出店、
本年4月30日には姫路店の開業が決定しており、「東急ハンズ京都店(仮称)」は関西での
7店舗目となります。これにより関西エリアでのさらなるハンズブランドの浸透と、お客様の
利便性向上に努めてまいります。

■東急ハンズ京都店(仮称) 概要
出店場所:京都府京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾町27番地
     外市(株)外市京都本社ビル 1階〜4階
交通  :阪急京都線烏丸駅・市営地下鉄烏丸線四条駅より徒歩1分
店舗面積:約3,300平方メートル
開業時期:2014年6月予定
出店形態:直営
※営業時間、取り扱いカテゴリー・アイテム数などは未定です

ソース:@Press
http://www.atpress.ne.jp/view/34448

関連スレ
【流通】鶴屋東館に東急ハンズがオープン 熊本 [13/03/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364039562/
【労働】「月残業80時間超え」 東急ハンズに計約7800万円の賠償命令、男性社員(当時30歳)の過労死を認定…神戸地裁[13/03/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363301809/
2名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:48:53.59 ID:8qRUVGSj
あんな狭い場所に出しても意味ねーだろ
3名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:50:57.87 ID:HwZlgIU3
100均で全部揃う。
4名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:55:27.82 ID:+V8nY+93
ハンズのマーケにも

キムチが入り込んでるようだな
5名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:59:28.77 ID:5uifGkr/
パーティーグッズがメイン商材になって以降、ハンズは死んだと思っている。
6名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:01:06.80 ID:uui+RrIc
.
 いやなら行くな(笑)。
7名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:03:40.87 ID:veYgXJhq
社員は祇園祭のとき奴隷のようにコキ使われると言うことだなw
8名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:05:36.94 ID:9EbtO2je
100円ショップができて
東急ハンズの存在価値が無くなったよね
9名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:11:06.11 ID:RtM1FEM+
東急ハンズにいる中高年の販売員って社員なの?えらい態度がでかいよ
10名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:22:19.92 ID:Hq3b1rL1
ウインドウショッピング専門店(ワライ
11名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:22:34.51 ID:n0LbAAtL
オサレなコーナン=東急ハンズ
12名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:22:39.74 ID:xs62MtaK
>>5
というよりホームセンターの大型化でそうせざるを得なかった
のだろうな
13名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:24:38.73 ID:iz1LCNi7
女向けの売り場がどんどん広がってきてる
14名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:25:38.38 ID:H3WkTdwq
外市、一階正面の窓に祇園祭を描いたスリガラスがよかったのに
15名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:28:05.37 ID:vX4ivcZw
秋葉原になぜ来ない
16名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:29:19.00 ID:hX0+pLwe
17名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:30:00.29 ID:AhekvSyO
過労死じゃワタミやユニクロにも負けないぜV(^_^)V
18名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:30:20.60 ID:9p0JzNk/
> 約3,300平方メートル
ちょっと小さくないか?
19名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:31:35.27 ID:GmdAbHij
四条の烏丸通って京都の銀行街だって知ってるのかなぁ?
銀座ならバーとかあるけど、ここはそんなのあまり無いから
20名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:35:15.95 ID:DKRp8Ndc
ハンズで手にとって試し ネットで取り寄せが正解
21名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:35:27.42 ID:lZd3EiAA
小物がほしければとりあえず近くのおされ100円ショップ、セリアに行ってるよ
質は良くないけど100円にしてはいい
22名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:35:52.15 ID:06RF4786
ハンズってネットのない時代しか成り立たない業態だろ
なんでもかんでも高いしさあ
23名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:40:12.85 ID:k79FW7NY
>>19
え、知らないのん?
あのへん最近町屋バーとかいっぱい出来てるで。
まあそれでも先斗町や祇園まで歩いていっても知れてるけど。
24名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:41:01.40 ID:utttNfea
郊外にはホムセン、都心には激安&100均がひしめくなかで、
ハンズの様な定価販売が今の時代どうやって経営してるのかが不思議。
25名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:44:11.57 ID:O87WJtTK
ハンズで携帯をいじると100%の確率で場内放送が始まる。
ハンズのスタッフ心配するなって、万引きしてるわけじゃないんだよ。
ネットで買うために実物見たいだけだからさ。
26名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:44:25.84 ID:J0dIOMJx
LOFTの品ぞろえが不満だらけなんだけど
床面積からして似たようなもんになるだろう。
27名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:44:37.31 ID:6bpcCLxU
28名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:45:30.41 ID:nAYGs15o
四条烏丸じゃ場所悪くないかね
29名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:46:57.75 ID:6bpcCLxU
場所はいい
京都の今までのトレンドでは
繁華街の重心が徐々に西へ移動している
30名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:47:41.95 ID:PLUilHmX
東急ハンズ京都店
http://www.youtube.com/watch?v=QJJm65xWtwY?.jpg


こんなところに作って人くるのかよ?
31名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:51:06.83 ID:FeOiN2u4
名古屋栄のハンズが約3,500平方メートルだから
狭くてもギリギリ可能と判断したんだろうな。
32名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:52:41.90 ID:JW2hawTm
看板の色を京都向けに渋くするのだろうか。
33名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:02:30.25 ID:foqTyUUj
奈良に出せよ
34名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:04:31.91 ID:fA7yd6V9
東京の会社が京都に行っちゃうんだ。
他所もんには冷たいからな、京都は。

京都の人間は影で悪口ばかり。
8割方はカス。

大阪人はいい人多い。
35名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:07:55.87 ID:mV38ggOc
商売が成り立てばいいんだよ
心の冷たい客には売らないという企業理念でもあるなら別だが
36名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:13:56.31 ID:k79FW7NY
京都の人間云々言うが8割がたは明治維新以降に
どっかから流れてきた人達どすえ?w
37名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:15:17.66 ID:JnxdMEkd
田舎もんの京都人が失禁して喜ぶニュースやな
38名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:15:44.43 ID:/gkjHgPJ
>>32
ハンズのロゴは派手とは思わないが大きさや色に細かい規則があるんだろうな
業界最大手として従わざるをえない
しかしハンズの同業はホームセンターでいいのか?
39名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:19:54.38 ID:/gkjHgPJ
>>37
全国展開しているけれど京都にない店だから
待っている人も多いだろう
40名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:19:56.13 ID:CnD+ihRL
苦しいのは知ってるけど最近新規出店し過ぎだなあ
41名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:28:13.69 ID:k79FW7NY
ハンズもええけど東京さんの支店なら天賞堂とかに来て欲しいなあw
42名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:33:02.14 ID:qWOLWpy4
ホムセンやら100均やら言ってる奴がいるけど、
何かの都合で、たとえば三角フラスコが今すぐに必要だ となった場合はハンズしかないよなあ。
まあ全体的に高い事は高いよね。
43名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:35:14.74 ID:5DmqF5YU
阪急トウズ
44名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:38:20.80 ID:reEXEjsp
最近の出店
2011.03 博多 5,000m2
2011.04 梅田 6,000m2
2011.04 あべのキューズモール 2,500m2
2011.10 静岡(フランチャイズ) 2,300m2
2012.04 上海 363m2
2012.07 宜野湾コンベンションシティ(フランチャイズ)
2012.09 東京 2,500m2
2013.03 熊本 2,200m2
2013.04 姫路 1,300m2
2014.06 京都 3,300m2
2014.秋 鹿児島 2,400m2
2015.夏 大分 1,900m2
45名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:38:37.35 ID:nbagSw4H
ターゲットは四条烏丸の銀行員と、四条で阪急乗り換えの同志社大生?
ハンズって銀行員や大学生が行くイメージないなあ。
やはり高校生と主婦、フリーターが多い河原町にすべきだったのでは?
46名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:41:19.02 ID:nbagSw4H
>>42
京都って案外フラスコとか売ってる店よく見るよ。
島津製作所のお膝元だしね。
47名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:44:36.76 ID:ARX5dLSa
藤沢にハンズ復活させろよ!!
バカ!!
48名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:56:27.28 ID:Y0o5+nME
>>45
21世紀になってから四条通は河原町だけでなく烏丸周辺も小売立地
大丸も河原町側より烏丸側にある。
この東急ハンズの敷地は烏丸通の東にある東洞院通にも面する所で
普通に買い物客が行き交うだろうから不自然ではないよ。
49名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:06:13.10 ID:D1HQbqr7
ホームセンターとネットでこと足りる
50名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:06:36.94 ID:n0LbAAtL
>>24
都心に勤めてて、急にいろいろ必要になった時は便利だったりする。他のホムセンは車必須やし。
51名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:09:06.59 ID:7I8VzmU1
ハンズの形態は京都人にあってるだろう。
そこそこ流行ると思う。
52名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:12:44.55 ID:+QXZW2HI
愛媛にも来てください
53名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:02:11.51 ID:h0vxE29u
仙台は忘れられてんのかよw
54名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:32:08.94 ID:tBztNRD9
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
55名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:41:42.41 ID:JQea+FIZ
京都は学生さんが多いからいけるでしょう。
56名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:09:15.99 ID:P9muvuMV
仙台もたぶん今作ってる駅ビルとかに入るんじゃないかな?
57名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:13:58.06 ID:E66ypOd4
100円均一 →|ハンズ|← ホームセンター

こんな構図だね。
特殊なものでは、今でもよくお世話になるけど。
58名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:41:41.39 ID:4T7cvFB4
ヨドバシもLOFTも悲惨そのものなんだけどハンズとか大丈夫?
59名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 03:15:00.79 ID:Djm5yAu5
丸井はうまく馴染んでるよな。
60名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 04:21:40.73 ID:fZIu1VoR
気の利いたすこし高級な品物
値段はふさわしい値段よりすこし高めにして店の雰囲気を壊す貧乏人を排除
61名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 04:24:19.63 ID:E66ypOd4
一見さんを断り・・・
62名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 05:58:38.05 ID:SHJDcX3v
三平グッドストア希望
63名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 07:42:06.89 ID:jLnr9Iwr
100均やホームセンターと比べればいいものはあることはあるけど、
品揃えや価格も、ネットで多種多様なアイテム買える今となっては
中途半端なんだよな結局。

でもどんどん出店してるって、なんだかんだで儲かってんの?
64名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 07:52:09.53 ID:sp0oxQfy
黒字だけれど。規模を大きく、利益は薄くする方向だろうか?
65名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 07:58:35.34 ID:SHJDcX3v
規模の大きい方がメリットあるんだろう。
66名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 08:45:28.08 ID:HN6y4g+y
材料調達はハンズかオカダヤにしてるけど
京都にはそういう総合ショップみたいなのあるの?
67名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:05:54.42 ID:sTV4CVkT
>>44
やっぱり姫路店はしょぼいんだな
68名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:46:43.90 ID:MJ1Lv2N1
>>66材料って何用の?ないような気がするけど
69名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:47:29.46 ID:khIMRLBd
甲信北陸進出まだなのかな?
70名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 17:07:30.58 ID:cNK7iVOc
やたらと東急ハンズをありがたがる人間がまわりにいるが何がいいのかわからん
71名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 17:12:55.05 ID:Tc7mJcag
江坂にできたときは(昭和)、頻繁に行ったが、もう行かなくなった
72名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 17:13:43.36 ID:JQea+FIZ
昔はハンズでしか売ってないものとか結構あったけど、
今はハンズで面白いもの見つけても、とりあえずネットとか通販でもっと安いの調べてみよう、ってなる。
73名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 17:15:10.34 ID:zbLG3TnF
外市って呉服問屋のビルか
74名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 17:16:12.70 ID:+nbNKft6
もう江坂の店は閉めたほうが良いと言うんだが
75名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 18:06:15.26 ID:dFLGYz9d
>>70
雑貨が一通り揃う、わりと国産品も有る。
実店舗派としてはありがたい。
76名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 18:06:52.47 ID:lx4Gjg4U
7〜8年前だったか四条河原町近辺にドンキがあったけど速攻閉店したよね
地元民だからパチンコやカラオケ店が建つよりありがたいけど、
すぐなくならないか心配
77名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 19:40:24.58 ID:mXC9obxL
ドンキも狭い感じがしたけど
跡地はどうなった
78名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 20:40:58.77 ID:QYHe185M
四条通りの烏丸付近は高級プランドショップが増加しているエリアだから、
ハンズとしては高級路線で進めたいんだろうな。場所はよく考えている。

東洞院通三条下ルに八百屋のショッピングセンターができるから、道具と材料がそろう。
http://www.gourmetcaree.com/k-pc/webdata/detail/index/37483;jsessionid=DED080EE931FD9CCE8D5FB5CACD998C2

烏丸周辺はグルメ雑誌に紹介されるような町家レストランが増加しているから、
ちょっとおしゃれな大人の繁華街になっている。一方、河原町はガキの遊び場。
79名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 21:46:28.91 ID:j/bmTwsI
>>77
河原町通の蛸薬師のところにあったな、ジャンカラになってる所だっけ?
外見は派手じゃなかったけど入り口が狭かった記憶しかない
80名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 06:56:02.80 ID:7WEH8AiY
>>79
一見してガラクタ・安物ばかりと思った。二度と行かなかった。
81名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 19:54:57.78 ID:sibq0t6V
以前は工作道具と材料探しでハンズに行ってたが最近欲しいものはホムセンのほうが揃う。
期待したものがハンズになくてホムセン行ったらあった、みたいなことが多い。

通販だとすぐ欲しい時に困るのと素材系はとくに触って選べる所が欲しいと思う。
ホムセンは工業農業関係は多いけど生物、科学関係の雑貨が少ない。
あとホムセンは大きすぎて管理が雑ってのがちょっと不満だけど。
82名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 06:24:36.10 ID:yzPYn3yM
>>44
姫路OPENまであと10日
京都は1年以上先wwww
83名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 08:06:06.26 ID:b+Bxh3ZQ
東急ハンズは何故か、
仙台が嫌いみたいだ。

未だに出店予定が無い?
84名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 08:35:43.53 ID:3Qz+i8lK
何がしたいのか、全くわからん立地だ。
あんな場所に出店するくらいなら、梅田みたく、四条の大丸の上層階に
入った方がよかったんじゃないか?
85名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 09:13:43.03 ID:OLtVL6pt
>>83
ロフトがあるだろ。
なんちゃって政令指定都市なんだからいらないだろ。
86名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 11:46:45.14 ID:3zNvzFb0
というか、甲府に以前、期間限定で出店してたんだが、
正式出店マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
87名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 13:45:11.61 ID:rIDcf7hm
>>85
逆に九州はロフトが少ないから熊本とか鹿児島とかにもできるんだよな。
東日本方面の出店ラッシュを考えるとなんでロフトは九州に作りたがらないかわからんが。

>>86
期間限定のやつは青森だろうが宮崎だろうがどこの田舎でも行くからな。
あんまりあてにしないほうがいい。
88名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 19:55:26.59 ID:pTSwduNY
四条通りにはここ10年位いってないな。昔は三条河原町から四条通りには週末ごとに遊びにいってたけど今は京都駅周辺のほうが
いろんな店舗があるし。
89名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 20:39:47.50 ID:+n7UqJCN
>>1
残業時間が月80時間もあるのかよ
90名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 21:11:40.63 ID:G4Z/mWh3
外市は本業より家賃収入を頼りにするってことか
91名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 21:43:40.37 ID:3Qz+i8lK
BALはあんな場所で建て直して、テナントちゃんと入るのか?
ロフトと近すぎるという問題はあるけど、ハンズは最も入って欲しい
テナントの一つだと思うけど。

それにしても、河原町通りの凋落が著しいな。
92名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 10:07:29.76 ID:P0mOIG4C
>>87
その後甲府にロフトがヨーカドー内に山梨初出店してる。
「東急ハンズも!」って声は多いかもしれん。

地方都市も優遇してほしいものだ。
93名刺は切らしておりまして
ロフトと東急ハンズじゃまだまだ出店ハードルが違いすぎる。