【雇用】非正規職員の相談員ら ハローワークで大量雇い止め [13/03/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 雇用の安定を目指すはずのハローワーク(公共職業安定所)で、相談員などとして全国で
働く非正規職員のうち、約一割に当たる二千二百人が、この三月末で職を失う。突然「雇い
止め」を告げられた職員たちは、業務で失業者の相談に乗りつつ、自らも勤務時間外や休暇
に職を探す事態となっている。四月以降、窓口が混乱しないか懸念する声も上がる。 
(稲田雅文)

 「窓口を訪れた人の中には、雇用保険や職業紹介以外の福祉サービスが必要な場合も。
制度の知識と経験が求められる職場なんです」。東海地方のハローワークで、受け付け業務
を担う非正規職員の五十代女性は訴える。二月下旬に突然、上司から「任期の更新はしない
」と言われた。

 職に就いて三年半。雇用保険の給付や職業紹介、訓練など、多種多様な制度への理解を
ようやく深めたところだった。案内をした人が帰り際に会釈をしてくれると「人の役に立て
た」と感じる。退職金や賞与、夏季休暇もなくてもやりがいのある仕事だっただけに、
雇い止めを告げられたときは「涙が出た」。

 一年単位で任用される職員は、更新されない可能性があると頭では理解していた。だが
「仕事も忙しいし、働き続けられると思っていた」という。今は土曜日に開いているハロー
ワークの窓口で、仕事を探している。

 東京の非正規職員たちは昨年九月、待遇改善などを求めようと労働組合を結成した。
書記長の戸田輝美さん(57)は「雇い止めにされる人と働き続けられる人をどう決めて
いるのか、基準はあいまい。再任用する際のルールの確立と透明化が必要だ」と訴える。

 同じく雇い止めとなる四十代の女性は「行政として、雇用の安定や正社員化を促す施策を
進めているのに、自分は説明もなく、雇い止めにしているのは横暴」と批判する。四月から
は職業訓練を受けるつもりだ。「不安定な非正規はこりごり。じっくりと正社員の仕事を
探したい」

 今回は更新となった別の四十代女性は「民間企業で働く人は法律で守られているのに、
非正規の国家公務員は法の隙間にいて守られていない」と訴える。民間企業が非正規労働者
を採用する際は、労働契約法やパート労働法で規制され、雇い止めには歯止めがかかって
いる。一方で公務職場の非正規職員の場合は、国家公務員法などに基づいて「任用」される
。一年単位で任用する非正規職員を保護する規定はないため、法的に守られていない。
「毎年、一月、二月になると更新されないのではないかと、びくびくしています」

ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2013032202000174.html

関連スレ
【雇用】ハローワーク通い男性 「『経歴学歴不問』はつまり捨て駒」 [13/02/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362302218/

(つづく)
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2013/03/30(土) 20:38:54.83 ID:???
>>1のつづき

     ◇

 厚生労働省によると、二〇一二年度の全国のハローワークの職員は三万一千七百六十五人
。うち、非正規職員が二万百七十六人と全体の63・5%を占める。部署によっては、正規
職員の十倍以上の非正規職員がおり、主なサービスの担い手となっている。

 〇八年度は一万二百二十一人だった非正規職員は、リーマン・ショック後の〇九年度に
一気に一万七千八百七十人にまで増員。一一年の東日本大震災後も増やされた=グラフ。

 一三年度は約二千二百人減の一万八千人程度に絞り込まれる見込みだ。同省の担当者は
「リーマン・ショックと東日本大震災で増えた業務量も落ち着いてきており、財務省の査定
も厳しくなっている」と説明。減員分は業務の簡素化などで対応するという。

 減らされる現場からは不安の声も。ある正規職員は「職場が回るかどうか。利用者に迷惑
を掛けるかもしれない」と話す。

 非正規職員千三百人が加入する全労働省労働組合は「被災地などでは、まだ多くの業務が
ある。大幅に減らしていいのか」と批判。雇い止めになる職員に労働行政にふさわしい、
きめ細かな対応を取るよう求めている。

-以上-
3名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:41:59.68 ID:SkCfBLx4
もうやだこの国
4名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:42:06.49 ID:okTUI+GB
ハローワークで学んだことを実践に生かすときが来たなw!
5名刺は切らしておりまして []:2013/03/30(土) 20:42:58.94 ID:+wiEimIb
労基署の方がクズばかり
6名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:43:26.13 ID:JjMVu/bi
ハロワが焼け太りするばかりで増えるは雇用と求人より行政利権ばかりってな形で税金が使われるくらいなら
産業雇用を直接創出する形での財政出動やってもらう方が
労働者と求職者にはよほど期待が持てそうでも有るからな
7名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:43:52.86 ID:96FfQEQ4
ハローワークの相談員は派遣だったのか

求職者は派遣に相談を受けてたんか
そのハローワークの派遣が雇止めと

何かわけがわからなくなってきたぜw
8名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:45:33.79 ID:yDE5f6ZG
底辺同士の生存競争は地獄絵図だなw
9名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:47:56.79 ID:jy2S/yft
>>3
じゃ、韓国にでも行けば
10名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:48:48.95 ID:PGKe/VFL
ハロワで相談するのが嫌なのか?
11名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:49:15.97 ID:MJOm5mk3
ハロワの相談員も派遣だったのかよwwww
12名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:50:24.75 ID:9EbtO2je
同一労働同一賃金を叫んだら

公務員は窓口やらなくなったでござるの巻
13名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:51:23.76 ID:GTOcZPlz
公務員の窓口業務なんて非正規ばかりだぞ、
奥でふんぞり返っているのが本物の公務員。
14名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:51:58.48 ID:2GWOXgYM
解雇じゃなくて、契約期間の終了だから
受け止めるしかない
もともと税金の運営だから失業者が減れば職員減は当然

ハロワでの経験を活かして次回は正規に就けばいいし、
大学の中にハロワたくさん作るみたいだからそことか
15名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:53:16.36 ID:TwORmb5E
派遣に求職の相談とかwwwwwwww
16名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:53:17.59 ID:diDJT+UW
求職者「正社員で採用されました。ありがとうございました。」
ハロワ相談員(派遣)「おめでとうございます!!」
17名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:53:37.70 ID:kV1w0K7W
これは安倍ちゃんGJだね
18名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:54:13.25 ID:tFUFDoUB
いつ切られてもおかしくない臨時雇いの仕事をしこたま紹介しまくったのに
いざ自分がそれで切られると涙とかどんだけ勘違いしてたものやら
19名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:54:17.54 ID:S8Udk79P
労働契約法を順守すると、非正規を正職員として採用しなければならなくなる
当然、退職金などのコストが増大する
だから、1年契約で更新する非正規は雇い止めとなる
しかし5か月雇用+1か月休みの非正規は職場内の部署を転々として生き延びる
こんなとこだろ
20名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:54:47.33 ID:HwZlgIU3
今まで、その窓口で同じ業務をしてた公務員は特権階級のピンハネ屋や中抜き屋

なんの技量も無いくせに丸投げすんなよ!!役立たず公務員は分限免職しろよ。
21名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:57:46.51 ID:ZHOP+9R3
まあ自己責任やな
22名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:58:07.97 ID:uui+RrIc
.
 窓口に並べばいいじゃない、何の問題が?
23名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:58:22.96 ID:ZHOP+9R3
雇い止めされるのは自己責任
24名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:58:26.30 ID:hBRNsXKa
アベノミクスというわりには仕事増えとらんようだのう・・・

本気で数年後に打ちこわしとか起きる気がしてきた。
25名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:00:09.36 ID:Gd2tdRkR
こういうことも起きるんだなあ・・・
26名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:01:04.56 ID:7rmCDHt2
解雇を自由化して、これからこういうのを
標準にしていくのだろ。どうなることやら。
27名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:04:47.10 ID:9ZMPewZq
一歩間違えれば非正規の公務員も特等席になるじゃん
絶対クビにならない実質終身雇用の非正規とかになりかねん
28名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:05:08.77 ID:nGi4fBAg
ハロワって直接求職者と相談する人も実は殆どが非正規の人や厚労省OBで、
壁一枚隔てて後ろでパソコン叩いたり電話してたりする人が
厚労省の正規職員なんだよね・・・

非正規同士で相談してたりする構図なんだよな・・・
29名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:05:43.77 ID:veYgXJhq
公共職業安定所の職員の雇用が「安定」してないっておかしいだろw
30名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:06:16.54 ID:BJD/s0eS
逆に考えると、ヤバイ企業も知っているわけで
案外いい所見つけるかもね もしくはまともな所がなくて絶望するか
31名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:06:18.48 ID:QYdmK1yM
ミンスのいきのかかった工作員ばっかだからチェンジするだけだろうね
至極とうぜん
32名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:07:29.96 ID:shUMyqLl
非正規職員は労働者に親密なハローワークだけなんだよね
公共職業安定所・労働基準監督所・労働局労働基準部/職業安定部・特殊ハローワークはお役所仕事継続中
33名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:08:29.33 ID:4YOUz6xV
全てクソノミクスのせいだね。
恨むなら安部と自民を恨みな。
因みに、物価はガンガン上がるからな。
34名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:08:37.58 ID:EhOd0wBL
市役所でも直接話しかける事が出来る人の殆どは非正規になってるらしいな
35名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:11:56.57 ID:mvQYFCGj
非正規雇用=派遣

とかほぞいてるアホが数人いるなwww



1年単位での有期雇用契約くらい1を読めばわかるのに。
36名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:13:36.38 ID:ivwSkf9A
こいつらが面接に行くところが、本当に紹介すべき会社なんだろうな
37名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:14:55.14 ID:PLUilHmX
離職者でごったがえすハローワーク



http://www.youtube.com/watch?v=QJJm65xWtwY
38名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:15:11.43 ID:mwDFyVaY
わけわかめ
39名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:15:17.90 ID:GrwTLOPe
まあ、ハロワの職員も派遣なら、派遣はいやだ、他紹介してくださいとか言えなくなるなw
40名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:15:54.59 ID:vgSdiFTn
>>37
うわ・・・
41名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:16:04.41 ID:d+2ZXTS1
初めから増員なんか必要なかっただろ、アホらし
42名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:16:05.48 ID:vgSGqat0
43名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:16:32.31 ID:QSesJgc5
民主政権がどれだけ幸せだったか思い知らされるな
自民に投票したレイシストのゴミどもは全員地獄に落ちろ!
44名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:17:03.63 ID:+7CGM9k6
>>37
やめてくれ
45名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:17:30.71 ID:JiY5GKl+
ハロワに限らず非正規の公務員なんてみんなこんな感じだぜ。
3年だか5年以上雇うと正規雇用にしなきゃならんからたいていそこで雇い止め。
今じゃ公務員の1/3が非正規。
46名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:17:35.42 ID:4xEAZoAB
>>37
いつか暴動おきるだろこれ
47名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:17:57.91 ID:3JwV5Ae/
>>42
うわ・・・
48名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:18:37.79 ID:VNNWvAv5
>>43
民主党の採用枠かもしれないよ
49名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:19:17.44 ID:C+GcVme7
>>7
お前は日本語が理解できないのか?
非正規ってのは正社員以外の「雇用期間の定めのある」労働契約の人だ
50名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:19:56.04 ID:RpLWRl+D
確定申告時期の税務署窓口も短期の派遣だぜ。
51名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:21:25.67 ID:JL3u1iYM
非正規の職員に相談してたのかw
52名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:21:34.85 ID:zlNmtHyY
奴隷紹介してた奴隷が切られただけやん
53名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:22:27.87 ID:3JxTdkGx
ちなみにハロワで手続きして行く訓練校の教官もかなりの割合で有期雇用だったりするな
54名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:22:44.78 ID:ph0+0+qJ
非正規奴隷に堕ちたら一生非正規奴隷という日本の原理原則をとりもろしました!
55名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:23:14.38 ID:C+GcVme7
>>50
それこそ派遣が大活躍だからな

でもこんなこと書いてる新聞が派遣使いまくってる
朝日新聞も派遣会社持ってるし京都民報(共産党系)は派遣使ってるしな
左翼のダブスタ半端ねえわ
56名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:25:46.83 ID:jZKpgx+x
>>7
有期契約の直接雇用なので、派遣じゃない、
57名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:30:20.76 ID:I1eHsdN0
あのおっちゃん達非正規だったのか。
つーか、アベノミクスで求人数増えそうだから、職員が企業回りして仕事掻き集めなくても良くなったんかねぇ。
58名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:30:51.12 ID:hvnFR/a3
受付であっちだそっちだやってんが非正規だよな
求人とこに貼ってあるのみたことある
59名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:30:56.16 ID:SL5DoUPY
面倒事は何でも非正規に丸投げ、お役所の基本です
他にも学生支援機構も汚い貸し金回収業務は外注です
ハロワで文句を言ってる人は非正規の方に文句を言ってるのですわ
裏でヌクヌク茶ーすすって高給取ってるのは仕事してません
60名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:32:24.78 ID:gJifaNDd
自業自得、こいつらが頑張って失業率を下げてレバ、こいつらは正規雇用に切り替えられてた
61名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:33:46.78 ID:VjTjucbm
こいつらも失業したらハロワに通うの?同じ机の反対側に。
62名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:34:32.24 ID:2xZ9lY9a
公務員扱いってことだから、雇用保険は無いってことだよな。
失業給付なしってーのは結構きついわな。
おまけにいわゆる官制ワーキングプアなんだろ?
やっぱり自民党になって、いわゆる小さな政府の一環で首切られたのかな?
63名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:37:30.98 ID:jZKpgx+x
>>62
公務員は雇用保険加入してる。
64名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:38:23.28 ID:J5+krFW6
ハロワでは、生活保護も斡旋してくれるんだなw
そして保護が決定されたら、他府県に行くとw
随分と優遇されてるなw
外国人専用の窓口があるんだよw
ちらっと見たら、顔が日本人そっくりだったわw

昔ハロワに通っていた頃、隣に座っていた人が、
生活保護の決定なんて簡単に下りるもんじゃないとか、
言われていたけどなw

市の職員にコネがあるとか、特亜の連中などは簡単に
保護が決定されるんだよw
65名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:39:02.56 ID:RTYpNuNc
民営化が必要だな
つか、ハローワーク無くても民間の情報誌で充分な気がする
66名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:39:51.22 ID:5QzA2Fw8
不況下で一時的に採用されたんだから
いずれはこうなるわな
この人達は女性が多いみたいだから
コールセンターか介護行きだな
事務職なんて競争率が高くて無理だろ
67名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:39:54.70 ID:AgE4G4fa
デフレすぎ
68名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:42:07.84 ID:2xZ9lY9a
期間雇用の公務員はめんどくさそうだな。 いろいろと。
http://www.1sitsugyou.com/method/koumuin.htm
69名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:43:29.08 ID:3JxTdkGx
>>62
丸一年市役所の臨時職員やってたが、雇用保険は加入してたな。

ただ、1月の仕事始めから12月の仕事納めまでだったから12ヶ月通ってたのに
数日の差で失業給付もらえなかったw
70名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:44:21.80 ID:Bw+pn1er
総貧乏化日本これで増税して終わり。
71 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/30(土) 21:44:49.35 ID:UnbMZs2y
(オーバー)フローワークってことか・・・
72名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:47:36.59 ID:FzZX/LR8
お前らの好きなコストカットだろ? 喜べよ
73名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:47:51.93 ID:hSmsQFVm
>>66
29歳女性 ハローワークで紹介されハンターに転職
http://news.livedoor.com/article/detail/7546474/

もう形振り構わない状態のようで
74名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:51:47.35 ID:qCEE3cwy
これ見て思うのは正社員が如何に守られて保護されてるかが良く解る
戦後のこう言う正社員保護が招いた経済の陥落は良くないな、戦前みたいに何時でも解雇できて自由に仕事に就ける時代を再構築すべき
75名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:54:08.15 ID:bnGwc2j3
>>74
まずはお前が解雇されても文句言うなよw
76名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:54:38.34 ID:hG8ntdM2
失業給付の手続き、あんな人要らんわ。
ネット申請で十分。
やる作業は、就活の裏取りだろ。
わざわざ出向く必要ないわ
リストラできるぞ?
77名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:55:44.36 ID:4d4n6Abr
>>1
文句は民主党に言っとくれ
78名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:55:56.57 ID:qCEE3cwy
>>75
何も思わないよ 毎日が自己鍛錬
79名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:11:49.95 ID:60sWGJrK
騙されるなよ。
大量雇い止め→再就職斡旋→採集力率100%→実績確保
っていう自作自演だから。

 自  作  自  演  だ  か  ら  。
80名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:20:04.13 ID:L27+ixj3
アベノミクス効果
81名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:22:01.69 ID:SszAPBSI
一時期でも雇ってくれただけマシじゃん
82名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:23:12.42 ID:xkaYkRBY
ハローワーク職員を増員しても求人数が増えるわけでは有りません。
仕事の無い職員を税で養うため水増しした求人数を掲げる詐欺手法は廃止で当然。
83名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:28:02.08 ID:qCEE3cwy
>>82
水増しした求人票が無いと誰も失業者は来なく成るじゃないか
それが有るから、ハローワークの人達は仕事が有るんだよ
84名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:35:35.94 ID:VGtQH2qX
ハロワの非正規職員は結構歳が行ってるよね
つぶしが効くのかしら。
85名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:38:30.98 ID:hjOuFZBI
>>37
死ね
86名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:38:56.96 ID:l7qFR46Y
こういうのを世間では雇用の流動性というんだぜ
正確には雇用の調整弁だよ
いろいろ効率化していよいよ削れるコストが無くなると
人件費を削るしかなくなるんだよね
87名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:39:12.44 ID:8++u4ck5
ハロワ職員の大半が非正規の非常勤職員ってのがバレてバッシングされるだろうし
企業に正規社員を増やせと言ってきた政府勧告と矛盾するから切ったのだろう
一時的に正社員を転属させて見た目は正規が増えたように装いたいんだろうよ
88名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:45:02.57 ID:Wr3BBxv+
ハローワーク職員に限らず窓口って非正規に頼り過ぎ。
人間の対応なんて神経使うから正社員はやりたくないんでしょ。
89名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:45:50.48 ID:mb8yBuLF
1年単位で契約する臨時県職員の人知ってるけど
一旦3月一杯で退職して数週間間を空けて4月末に再雇用らしいけど
何で4月初めから再雇用しなくて、数週間間を空ける必要があるのか分からんな。
90名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:55:54.04 ID:O87WJtTK
馬鹿だろハロワ
91名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:01:05.06 ID:96FfQEQ4
>>88
あとクレーム対策ってのもある
面倒な窓口は派遣にやらせときゃ楽だし、
客も派遣に対して文句言えないだろ
そういったことを知らない年寄りは平気で文句言ってるけどw
92名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:02:04.55 ID:96FfQEQ4
それとクレーム窓口である
コールセンターも派遣だね
誰もやりたがらねえからなw
93名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:03:45.27 ID:928qzFFs
> 〇八年度は一万二百二十一人だった非正規職員は、リーマン・ショック後の〇九年度に
一気に一>万七千八百七十人にまで増員。一一年の東日本大震災後も増やされた

政権交代やらで、ここぞとばかりに民主党関連のチョン系がコネで潜りこんできただけだろ
県庁や市役所の臨時採用やバイトだって、地元議員のコネ採用が多いぞ?
94名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:04:35.46 ID:tbCy9NhG
失業保険もらいにハロワ行ってたとき
紹介される仕事がブラックばっかで笑った
95名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:07:10.29 ID:+qk+pixo
>>7
派遣ではなく、一年更新の契約社員。
ちなみに、正職員(公務員)は窓口には座っていないからすぐに分かる
96名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:11:42.91 ID:O+EBEr6S
>一年単位で任用される職員は、更新されない可能性があると頭では理解していた。
>だが「仕事も忙しいし、働き続けられると思っていた」

認識甘いね・・・(´・ω・`)
97名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:13:08.87 ID:O+EBEr6S
>一年単位で任用される職員は、更新されない可能性があると頭では理解していた。
>だが「仕事も忙しいし、働き続けられると思っていた」

認識甘いね・・・(´・ω・`)
98名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:13:57.14 ID:O+EBEr6S
>>96-97
連投してしまったすみません(´・ω・`)
99名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:18:32.57 ID:JhKNU9Vf
なにこれ
ブラックジョークだよな(*^_^*)
100名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:25:12.90 ID:TLDOlaEE
>>37はハローワーク行き
101名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:27:33.22 ID:4jzTxx/n
ハロワの職員が非正規だっていうのは知ってた。
でその非正規職員の再雇用の求人は表に出る前に、
今までの職員が埋めてしまうから、
普通に職探してる人にはノーチャンスだったはず。
コネで潜り込んだであろう非正規職員は守られ過ぎていたのでは?

で、なんか訳あって辞めてもらうんでしょうけど、
どうせまたコネでどっかに潜り込むんじゃないのかなー。
102名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:27:59.42 ID:8M/aN7eE
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは窓口の中で相談に乗っていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったていたらいつのまにか相談する方だった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
103名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:28:16.24 ID:YbGtZWhL
派遣会社の正社員がアホで大変なパターンと一緒でしょ
104名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:34:38.13 ID:8UVQg8N2
北朝鮮に期待。
日本は一度つぶれるべき
105名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:42:15.34 ID:Yt+jYQxV
幾つかのハロワに行ってるけど、出入り口の目立つところに
労働基準監督署の職員の募集のポスターが
デカデカと貼られてるんだけどさ、

なんであいつら、ぬけぬけと年齢制限してんの?
106名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:43:39.70 ID:j3G/kqhg
愚痴聞いて紹介状印刷するのが忙しいの?面接の予約もチンカスでもできるし合法ナマポ員だろ
107名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:44:43.07 ID:TYJU5h6f
低賃金の非正規を雇い止めしても財政再建効果が薄いと思うんだが。
108名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:49:25.17 ID:xTk5/eZr
おまえらが公務員叩きするからだぞ

おまえらの職はどんどん無くなっていく
109名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:49:33.33 ID:SkCfBLx4
>>107
自民党が勝ったのになんで財政再建すんの?

これからどんどん働かない公務員の給料を引き上げましょう
そのために働く公務員をクビにしましょうってことだよ?
110名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:50:43.21 ID:xTk5/eZr
>>104
よく言われることだけど、日本が潰れたらおまえみたいな底辺の奴がますます苦しむだけで、
富裕層は日本を脱出するだけだからぜんぜん困らないぞ。
111名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:55:34.67 ID:z/pWOIOn
期末で雇止めされたDQNがそこら中に多くて困るよ
112名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:57:02.62 ID:GnTjgyuz
ハロワな…
あきらかにやる気のない担当にあたると二時間待ちしておまえかよだからな
座ってるだけで相談のる気ゼロで常習化してたヤツいるから
113名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 00:07:42.39 ID:SySEW1lu
公的機関も正規/非正規の問題は深刻だよな〜
正規は首にならないだけ、そのギャップは民間以上かもしれんね。
114香具師A@おだいじに:2013/03/31(日) 00:10:52.93 ID:Wgahxt5K
アベノミクスの現実 全ては 弱肉強食 弱いモノは喰われるだけ

血も涙も無く 全ては 金 それしか無い国

それも 二年以内に 劇的に変わる 恐怖の魔女狩りがおこなわれる
115名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 00:15:18.45 ID:h4Z9Yau/
なんか切ない話だな・・・w
116名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 00:17:31.62 ID:4357lwUY
今まで失業者にアドバイスしていた言葉が自分にすべて返ってきたのか
がんばれよ
117名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 00:19:49.55 ID:al7X4BTt
 相談する側も複雑だよな。
起業する人を保護したり応援すべきだよ。
起業する人ばかり借金背負ったり、リスク背負ったり、
倒産したらすべて失ったり、叩かれたりするような状況では誰もやりたがらない。

儲けることは悪いことではない。儲けて使えば、回りのみんながみんなハッピーになる。
企業が存在するだけでも、地域にお金が回り、地域の雇用、経済の発展にもつながる。

輸出する中小製造業で、円高で困っているのなら、そのために税金をたくさん使っても誰も文句は言わないと思う。
円高で困っている企業を全力で守って欲しい。
118名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 00:20:55.55 ID:NC52AMG1
派遣も毎年更新してしまうとそのうち正社員にしろと言う場合があるからな
その時に法律が変更になり雇用期間を理由に正規雇用するとなると面倒だからな

要は派遣と同じはクリーン期間よ
失業保険もらってまたハロワの相談員で雇われるわけよ
119名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 00:22:39.32 ID:v+Z1loHN
役所とか公的な機関も派遣多いよな。それでもカネ足りないんだぜ。
120名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 00:23:51.76 ID:1/HEXh2N
「じゃあ私はアナタと違ってアドバイザー。アナタは失業者役」
これまで、こんな馬鹿げた芝居をやってきたのさw
正しくは
「私もアナタと同じ。一緒に頑張りましょう!」じゃね
121名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 00:25:54.91 ID:FFJuXTxV
全ては下痢ノミクスのせいだろ
物価高になるのに失業かよ
死ねと言われてるようなもんだな
安部を恨め。自民を恨め。
122名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 00:29:39.45 ID:LJuT/vYb
>>118
職員の身内などのコネですな
123名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 00:36:02.31 ID:jR037xxp
>>1
正規の人の給与を1/3減らせば非正規を一人雇えるよ?
税金で生きている者同士、みんなで分け合えばいいんじゃないかな?

窓口がまわらないなら、なおさら、正規の人からそういう訴えがあっても
いいとおもうけど。
124名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 00:44:12.41 ID:ioqwARLE
相談員はどこへ相談しに行くのか
125名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 00:49:24.95 ID:UJiW5YSL
病院で言ったら、患者が患者を診察するようなモンだろ。
126名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 00:55:13.13 ID:mYRX5ewH
一方では各自治体が助成金を使い切るために年度末になると役所などで
無意味な臨時職員を大量に雇い入れるんだよな。
しかもほとんど身内優先。
マジ腐ってる。
127名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 00:58:51.64 ID:DRVfGS9C
これ個人情報の取り扱いの意味でも恐ろしいな
128名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:11:03.37 ID:EWwTAQPF
民間企業で働く人は法律に守られている
まずその幻想を棄ててから出直さなきゃな
129名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:17:59.82 ID:qXcsJln0
日本はピンハネで稼ぐのが勝ち組
130名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:38:24.21 ID:kvG1K467
この人らは他人の就職相談に乗るくらいの、いわばエキスパートなわけで。
自分の就職先くらい難なく見つけるはずだ。
131名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:43:45.91 ID:+nuz2Hb1
>>110
脱出?
戦争には成人男子は出兵するべきだろ。
最終的には国のためという目的で戦死したい。自殺はよくないし、戦死なら俺だけじゃない
っていうのもあるし。
むしろ富裕層のほうが死ぬ瞬間後悔がでかいだろ。俺みたいなのが名誉ある戦死
できるならそうしたい、まじで
132名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:58:52.91 ID:3lEvZAMP
>>35
だな
バカばっかり
133名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:47:10.71 ID:gNFhsiYB
>>108
自給800円程度のハロワの非正規のことを国民は批判していない。
社保庁→年金保険機構とか不祥事起こし、看板のつけかえだけで、40歳で年収1200万円とか無駄に高い公務員もどきや、NHKのカス職員や環境局のえたなどを国民は非難してる。
134名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:55:04.02 ID:47pntpl3
>>126
ハロワから応募ないしな
時給750円、2ヶ月だけ来てよ

で、すぐ採用できるとなると身元の分かる身近になるよ
ハロワから来ないのだから
135名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 03:09:04.08 ID:ma51aiNK
コントやがな
136名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 04:08:46.78 ID:ydItrGl1
ハロワなんか、空求人ばかりだから、
真剣に仕事を探すなら、行っても時間の無駄。
ハロワの非正規が一番よく知ってると思うけど。
137名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 04:17:17.24 ID:TikuGPF9
私、ハロワで働いているの♪
馬鹿だなw手に職が付く訳でもなく、つぶし効かないわな!
138名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 05:17:16.95 ID:nlOY9ykz
選り好みせず、ブラックで働けや
年齢が〜職歴が〜なんて言い訳ばかり考えてるから
就職できないだけ
139 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/03/31(日) 05:30:08.30 ID:+tmsxMIN
ハローワーク
140名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 05:30:53.32 ID:xEhOIucP
141名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 05:38:07.56 ID:1/HEXh2N
公務員
142名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 06:50:06.95 ID:yuTfh/Jm
ハロワに出してる、正規募集なんか
国の雇用助成金狙いだからな
143名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 07:17:01.84 ID:C0TZrdEx
第二の加藤ネ申


出現希望
初代は麻生政権を倒した
144名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 07:23:25.73 ID:pDhx9+Gn
これもまた、アベノミクス

景気抑制効果は絶大
145名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 07:28:27.56 ID:5BOso6Mp
ネットの募集も派遣や請負中心

派遣制度撤廃と産業流出厳罰化をセットにしないで
票を貰った家族親類皆殺しとか意味不明
146名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 07:40:54.83 ID:yBP6TtEi
>>65
まあ確かにそうだな。
ハローワークは完全民営化すべきで、
政府が労働者紹介市場に直接介入するのは
失業率が7.5%超えた時だけでいいわな。
147名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 07:40:56.50 ID:HBdgjm5q
ハロワで働いてた経験ってそんなに役立つの?
148名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 07:45:20.10 ID:D2pkEXi0
>>110
裕福層とは言っても、いろいろだからな。
日本がつぶれたら…

日本円での預金は暴落
日本国内の不動産も暴落
日本企業の株も暴落

これを考えたら
裕福層とは言っても、日本が先進国であるからこそ
裕福層でいられる人のほうが圧倒的に多いのでは?

日本が潰れたら、ほとんどの裕福層もまた没落するよ。
149名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 07:49:36.63 ID:pip5bDOO
ハロワの雇う気のない求人や窓口人の情報の無さは酷くない?一般の公務員は年収200とかで雇用の調整として機能して欲しいな。
150名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 07:51:49.99 ID:5Xn0GZVR
.
【維新八策】最低賃金制の廃止 竹中チックのインフレ対策のオンパレード 橋下が人権擁護法案について言及
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/21
.
151名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 08:06:01.58 ID:R+VHNncP
これ、ジョブカード作ってくれたおっさんが言ってたわ
オレもそっち側へ行くってw このことだったのか
152名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 08:46:58.35 ID:IExakkKR
>>110
悲しいかな日本の富裕層は海外の資産管理のみで富む富裕層と違って
日本で仕事することによる高所得で富裕化しているだけの存在だったりする

富裕層は仕事があるため日本からは逃げ出せないってのが知られたくない現実で
逃げ出すってのは無知な中流層以下をビビらせて有利にしようというトリックなんだよ

ちなみに反論されるであろう海外でも問題なく仕事できる職種はかなり限られているし
他の先進国でも同じ職種の富裕層がすでに既得権益を張っているのだから無理な話

日本が潰れれば自分の仕事もなくなり、有価証券や銀行の資産も凍結されるだろう
海外の富裕層は自分を成功させてくれた国に対して富を還元するって考えがあるが

日本の成金にはそういう感覚がなく自分の実力と本気で思ってるからタチが悪い
自分がアフリカの難民キャンプで生まれても同じように成功できたと思ってんだから
153名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 08:52:06.55 ID:fW2D9WRr
 
ニート狩りがニートになるなんて、恐ろしい国ッ!!
154名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:02:57.65 ID:XZ4bFCYF
官公労のクズどもはこういう時は涼しい顔しているだけの
下衆なんだよな。

ほんとうに役人の労組は腐りきっているね。
政治運動ばかりの官公労のクズは解雇しろよ。
155名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:03:58.93 ID:yBP6TtEi
>>152
そもそも日本などという実体はないのだから日本が潰れるなどということはない。
あるとすれば日本国政府が潰れるってことだろ。
旧ソ連政府とか旧アフガニスタン政府とか旧イラク政府が潰れても
そこにいた富裕層はすでに逃げ出してただろ。
富裕層じゃなくても一般人も逃げ出してたけど。
旧ソ連の場合は旧ソ連政府ができる時に逃げ出してた。
156名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:12:33.03 ID:UAuikgrj
>>1
m9
157名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:23:57.89 ID:IqU0cbQv
非正規に失業者が相談しているんだから説得力がないわな
相談にのってもらったことあるけどさ、毎回同じこと言って
だめだ先に進まないって思ったもん
回を重ねるうちにだったらあなた非正規じゃなく正社員やってる
んじゃないの?とつっこみたくなったもん
158名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:25:59.14 ID:7rHfjEDC
安倍が画策する「首切り自由化法」
159名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:33:42.21 ID:cZeY5qZP
老々介護と構造は似ている。
160名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:36:08.60 ID:xm7095c9
40代で正社員なんかあると思ってるのか
161名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:41:44.65 ID:dazWiDKb
ハローワークの7割の職員が非正規らしいな。
162名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:53:02.02 ID:3JVMUrXG
>>160
40代だと正社員じゃない職業もないね。
163名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:10:40.90 ID:nMxCirZR
本来、短期雇用なら、身分保障分として賃金が高くないといけないのに、
パート・アルバイト感覚で低賃金に設定したフルタイム雇用だからなぁ。

しかも、やってることは、ホントに、正職員と変わらない。
「正職員と責任が違う」とかいう人いるけど、
そういうのは、在職期間の経験値の差に過ぎなかったりするし、
キャリア重ねて正職員よりも知識が増えた頃には雇い止めくらう。

正規と非正規の身分差は、
20代はさほどでもないけど、30代以降、士農工商並みに響いてくる。
いや、身分を与えられてないから、エタヒニン扱いなんだけどさ・・・

死ぬか殺すかしかないといった刹那的な人間が、
一体どれだけいることか・・・
164名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:50:29.07 ID:U7/l7Qyk
へ?
もともと1年更新契約でしょ
なんでこんなのがニュースになってんの
165名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:52:21.00 ID:4WbYJ+pD
>>151
今度同じ側で出会ったら茶でもおごってやるといい。
同族意識で裏情報・手段教えて貰えるかもしれないぞ。
「じつはさ、良い所キープしてあるんだw」とかさ。
166名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:57:22.55 ID:SW/VRPOG
人の就職斡旋してたら 自分の就職を斡旋しなければなくなった
何を言ってるのかわからないと思うが AAry
167名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 11:21:10.83 ID:47pntpl3
>>165
キープは無理だが新しい仕事入る曜日朝に必ず行けば、そのうち入ったばかりの求人を教えてくれる
168名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:10:06.13 ID:nM6HqNCT
貯金してこなかった老人は土木か介護やってろよ
政府はもっと若者に金を使え
学生や20代夫婦に予算を回せ
169名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:14:24.41 ID:XhmyJlef
>>3
>>28

( ;∀;)イイハナシダナー
170名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:18:12.05 ID:KtuhIxQG
元相談員「……雇い止めでして」
面接官「それはアナタに能力がないからでは?」
元相談員「いえ、最初から決まってたことなので」
面接官「じゃあ、どうしてそんな所で働いてたんですか?」
元相談員「人のために何かできればと思いまして」
面接官「もう言ってる意味がわからない
 ウチはチラシ配布がメイン……」
171名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:18:58.88 ID:XhmyJlef
>>54
無能が露呈しおなか痛くて総理辞めた人が
また総理になれるシステムも合わせてとりもろしましたw

美しい国だなww
172名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:20:29.26 ID:XhmyJlef
>>99
ハロワはブラック(´・ω・)カワイソス
173名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:24:58.47 ID:9zngFJwO
良さそうな求人が来たら公開せずに抜いておいて自分が・・・。
174名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:31:51.50 ID:YbjtPLJD
底辺層を切り捨てるのはアベノミクスの真骨頂だなw
175( `ハ´ ):2013/03/31(日) 12:32:25.39 ID:9nSTia97
アベノミクスの効果?
176名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:37:03.29 ID:+14Lb6nl
有能な非正規と、バカ無能な正規職員。完璧に。
バカすぎる女上司がめちゃくちゃな書類説明してて、
窓口の非正規さんがてんてこ舞いでフォローしてて同情したわ。
177名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:38:11.55 ID:zgmwIPCd
同情しろってかっ
ハロワの非正規なんてほとんど正規公務員の身内だろ
んなことより、ふんぞり返っている定年再雇用のジジイどもをどうにかしろ
178名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:39:30.20 ID:OBd2aBoA
良さそうな求人がないのがヘルワークです。

外国人は優遇する、反日自民党にNOを!
179有明の尽き:2013/03/31(日) 12:42:44.79 ID:yN4OO7K6
 ハロワの窓口結構いい人が多いから大丈夫でしょ。
接客はできるよ。不動産屋とか電気屋さんとかで。
180名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:42:56.08 ID:1HJZtCuj
でもさ立場的にはハローワークは次の職をある程度探してやってから雇い止めるべきなんじゃないか?
181名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:43:57.22 ID:tUrvU+wC
ハローワーク臨時職員は、
ハローワークなんぞで職は探さないだろうなw
182名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:49:43.37 ID:8+1QrxuE
無慈悲なハローワーク
183名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 13:01:44.04 ID:VAsrV98t
なんだこれは
ハロワ自身が労働市場を悪化させるとか何のギャグだ
184名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 13:03:24.64 ID:+X7TU9KY
その後、相談員が別の相談員に相談する。
そのシステム自体が意味わからないですね。

これでは失業者や転職者は相談する気がなくなりますよね?
185名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 13:08:39.88 ID:XhmyJlef
>>181

>>1
今は土曜日に開いているハロー ワークの窓口で、仕事を探している。

うえーん・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
186名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 13:28:44.11 ID:WJlY/lDS
>>181
食品工場で働いてる人が自分の工場の製品は買わないと言ってるのと同じ様なものか
187名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 13:55:52.16 ID:hjuov5ub
役員意外、全部 派遣にすれば良い
そうすれば、みんな仲良し
188( `ハ´ ):2013/03/31(日) 14:04:58.28 ID:9nSTia97
面接官「前はハローワークで働かれたんですか?」
189名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 14:09:30.39 ID:kU+bT+oG
麻生に相談した若者は働いてるのだろうか
190名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 14:18:55.81 ID:hY548G1y
   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .  |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    l_ 0..0    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\[]:|    | |              |l::::   
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::      
191名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 14:40:06.40 ID:IlkWfOiI
何で日本はこんなに労働の流動性が無いんだろうかな。
社風()だの、業務分配の曖昧さが弊害になっているんだろうか
192名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 15:02:21.22 ID:TJG2EOp+
     *      *
  *     +  自民党です!
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
193名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 15:12:53.15 ID:7wK0I5Fx
行政がサボりたいからこうやって非正規を雇うんだ
だからみんなはハロワの非正規で働く必要はないんだよ
194名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 15:26:03.96 ID:sz5jkShQ
シンボリックだよな
この構図
 
ワークシェアとかさ
こういう国際競争力とかかんけーねー分野は考えても良いんじゃね
この成人病みたいな国家の病巣はメタボな男根公務員だよな
195名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 15:36:58.11 ID:IyniDyoP
お前らがちゃんと行かなかったばっかりに…
196名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 16:16:06.97 ID:TefUJiwd
これ、正職員との収入差とか、併せて記事にしないと意味ないのに
何故やらないんだろう。
労働貴族お抱えの団体から、御用マスコミに至る、情報封鎖の権力
闘争かな。

生々しい既得権益保護だよねぇ。
197名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 19:28:16.17 ID:iCXdqW1g
雇い止めして、減った分は新たにまた採用すんの?
それとも減った人数でまわすの?
198名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 19:40:22.70 ID:o8yeD4qN
差別する金持ちが多い → 滅ぶ直前の文明・国
199名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 19:48:38.94 ID:nGZx/0zC
契約期間の満了は雇い止めとはちょっと違う。

>>196
連合なんざ、非正規なんて眼中に無いだろうよ。
組合費搾取出来ないしね。所詮は労働貴族の集まり。
自分達以外は解雇されても、あの連中だけは最後に生き残る。
既得権益ってより結構詐欺チックな状況だよ。
200名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 19:51:19.59 ID:k3jFB7kE
相談員の多くは上位大学→OL→主婦→相談員のイメージ
学のあるオバちゃんみたいな

丸の内には戻れないけどスーパーのレジ打ちなんてイヤよ
って感じ

仕事自体やり甲斐あるだろうし、格下の公務員みたいなもんで福利厚生、労働時間とも安定、給金もそこそこ
まさか雇用切られるとは思わなかったろう
俺も思わん
201名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 19:58:56.82 ID:5ye1iQD2
今の日本に必要なのは正社員前提の社会システムを変えること

正社員前提の社会なのに非正規使い捨て奴隷労働者を
半数まで増やした結果が
止まらない少子化・デフレ・年金崩壊・競争力低下を招いている

全労働者を今の正社員待遇にするのは無理だから
方法としては、正規非正規の区別を法律で禁止して
下剋上の競争社会に転換するしかない
敗者復活が可能になり経済も発展する
202名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 19:58:57.05 ID:pDQihem7
リーマンショックの時大量に募集してたな
33万9000円くらいでビビった覚えがある
203名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 20:04:17.99 ID:HPl+3o+e
解雇規制撤廃の反対派が大きく矛盾しているのは
自分は奴隷にはなりたくないが、非正規奴隷制は維持しようという
とんでもない自己中心的な主張
こいういう自分勝手な奴が一番迷惑で企業にも国にも不要な存在
204名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 20:21:38.93 ID:c83Np3ub
ハロワだけじゃない
行政サービスの窓口は、非正規が非常に多いよ
205名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 20:23:46.65 ID:7WkYdtzX
雇用吸収力のあった中小企業がつぎつぎなくなっていくからなあ
会社をつくっていこうなんて
元気のある人はいないなわ
206名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 21:43:20.92 ID:po3JjuWq
>>205
日本に限らず先進国では企業そのものがなくなっているからねえ
207名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 21:48:40.35 ID:7WkYdtzX
いきおいのある中小企業や零細
どんどんなくなっていく
崩壊前のソビエトみたい
あと30年もしたら 日本はなくなるかも
208名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 21:55:10.41 ID:ma51aiNK
あと30年も持つの?w
209名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:06:13.97 ID:E+Xwls/O
役所や関連天下り法人の窓口業務は大概非正規だろ?
40過ぎで雇い止め食らったら他に介護や建築土木でもバイトすら募集はないだろうな。
もはや日本は新卒の正規採用で企業や団体にパラサイトでもしてないと40歳定年ってのは常識化してるからな。
日本企業は福利厚生でもフランスやドイツに比べ遥かに劣るし。
210名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 11:50:50.38 ID:c2NZSzLb
みんなが弱くなってるね
上が弱くなってるもんだから下はもうどうしようもない絶望感
211名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 14:24:36.13 ID:GGSkyk0v
正規職員が増えたか、面倒なベテラン面をお取り替えかな。

あるいは、若年層支援の中小ぶち込み隊に異動か。
212名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 18:19:06.59 ID:fMrkWhfw
移民のひと等の 最初の職業心配なんだけど

ハロワの窓口係員だったら笑うな

紹介先が パキスタンとか ナイジェリアで道路建設

わわわ
213名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 18:44:06.92 ID:fMrkWhfw
エネルギーは輸入する
土地と正社員は輸入できない

停止しろよ
214名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 19:16:46.57 ID:7tWkvcJ7
次は、得体の知れないNPO法人の番だな
215名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 19:50:00.72 ID:/2WB5d72
社会保険労務士もってる人だけ継続雇用でいいよ
労働行政に2年以上も携わってるんなら社会保険労務士くらいもってないと恥ずかしさのあまり自主退職するレベル
216名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 20:07:45.09 ID:sqtEsP9o
>>163
確かに責任の重さは違うね。
とんでもない失敗をやらかしても
正社員の雇用は守られるけど、非正規はクビになって責任をとらされる。

なので、責任の重さも非正規の方が重かったりする。
217名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 20:19:41.74 ID:VcBZzJD5
これ見よがしに、これまで働いていたハロワに通うしかないな
218名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 20:36:58.89 ID:/4O5isy2
リストラ反対の社民党がリストラやったときは笑ったなw
219名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 20:46:18.14 ID:+XQ+jxTv
いゃな世の中だな…
220名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 20:46:19.74 ID:euEMxUuR
非正規を増やしたのは自民党
自民党に責任を取ってもらおう
221名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 21:02:57.40 ID:kMf5kn5o
1年で更新無の雇用なら分かるけど、1年契約を3年以上更新しておいて
労働行政自身が雇い止めとはな。こりゃ民間が労基法守らないわけだ。
222名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 21:29:11.58 ID:P6ZxGocq
公的機関で非正規で働いている人は、こんなものだってあきらめている
みたい。また、間をあけて採用してもらおうって感じの人が多い。
民間で働くにしても腰掛程度に考えてるね。
223名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 21:45:00.68 ID:xiGEWNjp
職業案内のプロなんだから、簡単に次の職場ぐらい見つけられるだろ。
224名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 22:05:58.79 ID:uHqCieZJ
今の日本に必要なのは正社員前提の社会システムを変えること

正社員前提の社会なのに非正規使い捨て奴隷労働者を
半数まで増やした結果が
止まらない少子化・デフレ・年金崩壊・競争力低下を招いている

全労働者を今の正社員待遇にするのは無理だから
方法としては、正規非正規の区別を法律で禁止して
下剋上の競争社会に転換するしかない
敗者復活が可能になり経済も発展する
225名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 22:14:02.02 ID:S5/FEGJa
日本は終わった国だ
226名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 22:21:35.90 ID:pdbxiCZW
雇用側のモラルが崩壊してるようです。
227名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 22:35:49.03 ID:JelsK9iZ
>会釈をしてくれると「人の役に立てた」と感じる。
会釈だけでか
228名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 22:41:51.88 ID:l3PWioxO
 いろいろ文句はあるだろうがそれでも健康保険という皆保険制度が整備
されているので他国よりマシだ。
229名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 01:13:31.75 ID:YlNqcJcl
ポテトチップが、ついに56gになってた。
商品表見たら、1974年から
内容量が、100→90→85→72→68→65→60→56
と徐々に減ってる。
価格は、100→110→120

トヨタはクソ
230名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 03:00:20.97 ID:QvkYvZHu
ハロワの職員態度悪いから嫌い
231名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 04:19:55.39 ID:GQil0FCI
>>223
アマチュアだろww
232名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 04:36:22.07 ID:jlUzTS2O
いっそロッピのサービスに加えて
庁舎を閉鎖すればいい

老害は配置転換な
233名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 04:43:19.12 ID:0h1mfCU7
非正規推進してる自民党を選んだからこうなる
234名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 04:53:06.90 ID:0XXFq0g6
地方公務員の給与を3分の1にして、3倍の人数を雇用してほしい。
民間の会社は非正規を使い捨てにできる。しかし国は国民を使い捨てに出来ないはず。
235名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 05:39:29.29 ID:GQil0FCI
数年前、霞ヶ関のどっかの官庁で、違法派遣使ってんのが発覚したよな

東京都庁で臨時職員25年働いて、給料月24万円とか暴露されたのは、何年前だったか
236名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 05:41:46.13 ID:LC1SGpFu
>>234
その方が雇用対策にもなっていいんだよな。
237名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 06:28:11.48 ID:GQil0FCI
>>236
スウェーデンとか北欧は、事務系公務員は減らして、介護、医療、教育などの仕事を公務員にしてるから、公務員数が多いのだよね。
事務系はコンピューターで出来るのは、置き換えてる
端末機で市民が申請したりね
国民番号で銀行口座も丸裸に、脱税許さない社会だから、逆に失業手当ても退職したら口座に翌週自動的に振込始まる。
切れて仕事なければ生活保護
その期間が終わったら、病気とかでなければ自動的に職業訓練所いき。

日本は自発的に善意の人が積極的に、間違いなく自分でやるはずだという社会だよな
238名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 07:11:06.09 ID:/Rp0GbFY
ハロワを24時間営業にして
3交代制にしたら いまのままでも
3倍は雇えるけどなあ
239名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 07:13:57.68 ID:TfiJwbAY
今の日本に必要なのは正社員前提の社会システムを変えること

正社員前提の社会なのに非正規使い捨て奴隷労働者を
半数まで増やした結果が
止まらない少子化・デフレ・年金崩壊・競争力低下を招いている

全労働者を今の正社員待遇にするのは無理だから
方法としては、正規非正規の区別を法律で禁止して
下剋上の競争社会に転換するしかない
敗者復活が可能になり経済も発展する
240名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 07:20:10.16 ID:FqE8GtMd
公務員に失業保険がないから非正規職員も同じってことか
241名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 07:23:55.19 ID:TQnxC8Dv
ハロワも銀行も病院もだけど窓口業務って非正規ばかりなんだろ
242名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 07:40:45.91 ID:SopPw//E
>>236
ヨーロッパに多いワークシェア、
日本の役所にその発想が無い。
アメリカの悪い部分の真似をする。
243名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 07:42:56.44 ID:SopPw//E
>>240
違うだろ、
高い年金と退職金と有給休暇がある。
244名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 08:34:57.98 ID:aFMMyVJB
>>240
ボーナスも退職後の職あっせんもあるよね、公務員。
定年までの雇用もあるよね、公務員。

そもそも公務員の退職金は民間の失業保険分が上乗せされるじゃないか。

詭弁使うなよ、公務員。
245名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 08:48:59.23 ID:22GWon9A
非正規の方がいい仕事してるんだよな
246名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 08:57:36.83 ID:AEwEB1Pw
公務員は特権階級

自治労は特権階級の守護者
247名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 10:07:38.42 ID:/8A967w/
仕事で毎日法務局に行ってるが
窓口業務の職員、9割が業務委託された民間会社の派遣だよね
248名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 10:47:57.11 ID:eTuVTZFv
厚生労働省は、偽善者の象徴。
こんなもん当てにしてたら、年金でも保険でも健保でも雇用でも痛い目に遭うから絶対信用するな!
249名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 10:49:16.65 ID:yD8skcUX
.
>>240
 行政組織での期間雇用(=非正規雇用)は雇用保険の加入対象となる。
 これに対して公務員(=正規雇用)は国家公務員退職手当法によって失
業保険給付なんかより手厚い給付が受けられるので「非正規職員も同じ」
なんてことありえない。

 民間の非正規は失業時に何の補償も無いから非正規でも行政組織で働く
方が恵まれている方だと言える。
250名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 10:50:27.28 ID:OtqYy9A5
>>242
アメリカはなんどでもやり直せるシステムだけど
日本は一度失敗したらもうおしまいってのがな
251名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 11:11:15.88 ID:yD8skcUX
>>248
 何があったか知らんが行政に対してそこまで不信感あるなら海外に移住
した方がいいんじゃないか?
 「信用するな」と言われても日本に住みながら厚生労働省に関わらない
なんて無理です。
252名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 11:13:34.95 ID:vbm9WuvP
契約とか派遣の方がスキルあったりするからな
学生、出産とか病気、配偶者の転勤とか以外に期間雇用の定めがあるメリットなんてあるんだろうか?
253名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 11:35:40.69 ID:yD8skcUX
>>250
 日本は古来から失敗したらその償いとして切腹するという武士道精神が
あったからね。
 軍人でも無いのに超絶全体主義の中で日本の将来を憂いて自決するなん
てことをわずか70年前にやっていたから完全に世代が経ち切れるまでそ
ういう精神文化はなかなか消えないよ。
 
 今は命を奪えない、言い換えれば解雇できないから飼い殺しが陰湿にな
って社会問題化しているから解雇要件の見直しを今まさに検討している。

 米系企業で働いたことがあり、厳しいとは思ったが失敗経験によって人
格そのものを否定するような風土はなかったな。
 米系企業は再雇用でも何でも「必要であれば雇用する」だが日本の企業、
特に旧財閥系の大企業はまだまだ慣習として再雇用を禁じている企業が多い。
254名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 12:42:44.59 ID:GQil0FCI
>>249
民間でも条件満たした働き方なら同じだよ
自分バイトしてたとき、健保も厚生年金もあった
255猫煎餅:2013/04/02(火) 12:51:55.26 ID:9lkIvwP/
>>229
炭水化物摂り過ぎで太るからそんくらいでいい
256名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 13:23:51.33 ID:fZb5xSqe
失業保険で給付受けると税金で暮らせていいですね〜なんて嫌味言う人種だからな
これ知り合いの職員と話した時の話しな。
生活保護か何かと勘違いしてるんじゃねーか?
掛金払ってるんだから貰っても文句云われる筋合いは無い。
次の職探しで大変な時に気遣いもできんのかクズが。

だからあえて言ってやるよ
失業保険で暮らせるね!よかったね!
257名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 13:34:14.14 ID:mqU+xef8
ハロワで相談員してたのに今度は逆に自分が失業保険貰いに行く羽目になるとは切ないな
258名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 13:48:35.90 ID:dQUtHxLI
これは酷いな・・・公僕と社畜の悪いとこ取りじゃんかwwwwww
259名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 14:11:39.79 ID:yD8skcUX
>>256
 それは正論ですね。
 公務員(=正規雇用)が国家公務員退職手当法に基づいて負担金も無い
のに失業保険より手厚い給付を受けているんだからむしろそちらの方が
「税金で暮らせていいですね〜」となるはずだ。
 東大出た高級官僚がその頭脳を駆使して確立してきた制度なので国家の
財政が破綻しない限り崩れないでしょうね。
260名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 14:13:54.32 ID:yD8skcUX
>>257
 自分がいかに相手の立場で対応していなかったかを痛感するでしょうね。
261名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 15:44:48.80 ID:aJqhWXMS
ハロワで相談するくらいならネットで情報集めたほうがよっぽどマシだよ
相談員なんて名前ばかりで何の役にも立たないどころか
間違った情報流したり暴言吐く奴もいる
個人情報裏で売ってんじゃねえの?って奴も
262名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 15:49:22.30 ID:yD8skcUX
>>261
個人情報なんてそれこそ民間で売られてるよ。
履歴書なんてそれこそ応募で提出した時点でもう丸腰だからな。
263名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 16:01:23.25 ID:yD8skcUX
>>254

 一定規模を超える企業であれば労働者派遣法の改正を受けて健保や厚生
年金の加入せざるを得ない要件が緩和されている。
 零細の中小企業は健保や厚生年金の負担を抑えるために契約条件を調整
して人件費を限界まで抑えないと経営が成り立たない。
264名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 16:19:47.38 ID:/WcZEnyc
ミイラとりがミイラになる

ハロワ職員がハロワ通いになる
265名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 16:32:17.73 ID:6CvegMiQ
相談員「その会社働いてみて良かったらボクに紹介してください」
266名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 17:59:34.30 ID:TfiJwbAY
今の日本に必要なのは正社員前提の社会システムを変えること

正社員前提の社会なのに非正規使い捨て奴隷労働者を
半数まで増やした結果が
止まらない少子化・デフレ・年金崩壊・競争力低下を招いている

全労働者を今の正社員待遇にするのは無理だから
方法としては、正規非正規の区別を法律で禁止して
下剋上の競争社会に転換するしかない
敗者復活が可能になり経済も発展する
267名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 19:45:52.31 ID:dY2sXTvk
ハローワークなんて廃止していいよ
268名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 19:50:05.87 ID:uSWsMZlW
ハロワの窓口に座って名刺配ってるような、ねーちゃんは非正規

何かあるとそのねーちゃんの隣にきてセクハラ寸前の距離からエラそうでわかったようなこと言っては
にやにやしてるおっさんが正規職員。
269名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 04:40:10.27 ID:LsTOg1eA
態度悪いのに限って正規職員。ハロワなど行く価値なし。
270名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 07:17:34.28 ID:d3FKxmuw
サイレントテロをまたやるしかないな
なにがインフレだよ
金なんかつかわねえ
271名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:27:08.12 ID:C4T1bzb1
非正規が無職の仕事を探すって、めくそはなくそだなw
272名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 08:34:13.30 ID:Ln1+qjN1
おかしな国だなw
273名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 09:21:17.90 ID:UU79RZIk
役所の窓口で感じが良いのはまず非正規だな
対応が最初から半切れ、あきらかにコミュ障、いちいちため息つきながらしゃべる、
目の前で窓口に「休憩中」の札をドンと置く、目が逝ってる・・・こういうのはみんな正規職員
274名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 17:56:53.95 ID:8nzCc9ep
>>271
本物のクソのヲマエが偉そうに言えた柄かw
275名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 07:56:28.90 ID:VRo3jlde
おい待ってくれ。
民主でも自民でも雇用問題は解決できないのか・・・
276名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 08:03:07.19 ID:43coddZS
企業経営〜農民側
労働貴族〜売国特定特亜側

既存政党はいわゆる旧守権益擁護党だから、
産業構造や労働需給の変化で生じる新しい問題への
対応能力なんて無いよ。
その他の政党は、もっととんでもない連中の政治主張を
代弁しているだけだから、要するに、現在非正規労働者の
主張を代弁するような政党なんて無いんだ。

メディア連中は、そういった層がマトモな政党を作ったりしたら
既得の繋がりや権益が消えちまうから、情報自体封鎖して、
現実自体を隠ぺいし続けてる。

いつまでも通じる手法じゃないんだがな。
277名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 20:59:16.34 ID:9L9JUzRl
>>275
自ら派遣屋やってたりするのに出来るわけないだろ?
278名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 05:17:43.33 ID:GFhVo0UU
別に正規っていうほど綺麗なしろものでもないし
小汚いおっさんおばはんなんだから
無駄に報酬高い人から順に辞めて貰うのが筋あろ。
守るようなもんでもないよ。下種ばかりだから
全部非正規に入れ替えてもなんらもんだいないだろ。
そもそもいい大人が守られるって考えがもうね。素人すぎだろ。
プロ意識があるなら何処でもやっていけるって考えるのがプロだろ。
279名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 05:47:10.81 ID:sLfhh/Bb
みんな生活保護受給すれば?

朝日新聞以外でもマスコミってナマポは擁護するけどニートは自殺に追い込んで遊ぶじゃん

ハローワークに通ってても面接受けてても「ニートのクセにw」と叩く

ナマポの方がニートより得じゃん
280名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 06:21:12.99 ID:9dL+QojH
>>256
雇用保険は掛け捨ての保険なので
実際には90日分の受給だけで保険料が40年分になっているという事実。
281名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 22:18:09.78 ID:Vvlzzw7P
将来は社員の大半が非正規になるんだろうな。
282名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 00:18:34.52 ID:dU37y6Tl
前からこういうシステムだよ。

それなのに世間知らずの2ちゃんねらーはハローワーク職員はみな公務員だと思い込んでて
叩く、叩くw

教えてあげても聞く耳もたない。
283名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 00:25:33.28 ID:dU37y6Tl
このスレはニュース速報+板にも立てるといいよ。

あの板のアホ右翼はハロワ職員を公務員だと思い込んで叩きまくってるからね。
284名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 00:48:32.11 ID:SfBaWfar
>>282んーな事はない、委託や臨時ぐらいいる事は知ってるさ
285名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 00:54:33.67 ID:uhp/+m5f
まずOBの嘱託をクビに
286名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 00:55:13.70 ID:NMyGDgJa
ハロワは失業手当を貰いに行くところさ
まともな求人などない
287名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:20:55.36 ID:mbLJlb1k
相談員がハロワに来たら、裏事情知ってそうだから、
雇い止めにならなかった相談員は相当ウザイだろうなw
288名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:38:07.67 ID:9WS9J53C
>>3
289名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 07:04:40.60 ID:COHFgYcR
>>286
ハローワークはブラック企業が応募者の個人情報を抜き取る餌場と化してるからなあ
290名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 07:40:19.02 ID:hdn6CYY3
ハローワークの正規職員、奥で助成金とか担当、ってすごく感じが悪いよね
年金とハロワは、お金をくれてやるんだから、っていう傲慢態度が酷い
だけど、非正規で3年以上も働けるなんて知らなかった
非正規は非正規でしょ? 
責任の重さ、業務の難しさ、勤務時間、転勤の条件が違うのに、
正規と同じ条件が当たり前って叫ぶのも違うんじゃないの?
旧労働省管轄のハロワに働いているんだからそれぐらい知っているよね?
291名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 10:48:04.92 ID:9FbgbJIj
今の日本に必要なのは正社員前提の社会システムを変えること

正社員前提の社会なのに非正規使い捨て奴隷労働者を
半数まで増やした結果が
止まらない少子化・デフレ・年金崩壊・競争力低下を招いている

全労働者を今の正社員待遇にするのは無理だから
方法としては、正規非正規の区別を法律で禁止して
下剋上の競争社会に転換するしかない
敗者復活が可能になり経済も発展する
292名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 11:06:35.68 ID:Q7ZFsR7j
それもダメだな、物価高を抑えて非正規雇用でも十分生活できる
世の中を目指すしかないよそういう意味ではデフレのが正しい

円安バカは御花畑
293名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 11:21:04.14 ID:PX19l3pk
公務員ウハウハ教の教徒様がオナリ〜〜〜
294名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 11:28:01.81 ID:yaOG6Swd
底辺が正社員を解雇を〜なんて言ってるけどそうしたところでお前らは採用されないよ?
元々正社員に採用される人って良くも悪くも普通でさし障りないこと普通にできる人なんだよ。
いい歳して非正規の恥ずかしい人ってそれさえない人。空気読めない言葉を選べないetc
そんなやつに仕事ができるのか?営業できるのか?アシ業務だって無理だろ?
並以下の能力しかないんだから並以下の人生で諦めろ。あなたたちの居場所は社会の底辺しかない。
295名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 11:29:06.49 ID:0KS3w6fq
>>290
20年くらい前に雇用保険もらったときの説明会の男はそんな感じだった
30人くらいのひとの前でそでまくりして「お前ら俺たちの金を恵んでやるから
早く仕事見つけろよ」って感じだった。生活保護じゃなくて自分が掛けた保険金を
もらってるのに・・・ってすごく嫌な気分になった
296名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 11:31:45.68 ID:3eYRDS3W
雇用助成金目当ての糞企業多し
ハロワの職員も悪質なところは応募は止めとけという
297名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 11:42:37.53 ID:9FbgbJIj
バカじゃね
使ってるじゃん
別に給料を上げろなんて言ってない
労働者区別が問題
まずは正規・非正規の区別の禁止が問題
底辺社員は時給700円でいいから
298名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 15:58:52.26 ID:S3t7QMC/
公務員の採用条件に零細企業経験を入れるべき。
299名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 16:07:57.92 ID:CeGTv1sJ
>>1
歯止めの具合は民間と同程度だろ
その程度の知識でよくやっていけるな
300名無し:2013/04/07(日) 19:07:36.47 ID:0cjx3IPs
民間と同程度?
民間じゃ、予算がいきなりなくなったり、
政権がでんぐり返って重点施策が移り体制変更を求められた時に、
そん時に便宜計れる裁量権が、社(所)長には疎か遥か上位の組織にもなくて、とか、
そういうのはあり得無いだろ。
民間じゃ流石にさ。
301名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 19:45:32.30 ID:OmmbXvcD
都市部にあるハローワークは全部民間の派遣会社が運営して下さい。ハロワにいる連中は個人情報だけ管理して下さい。顧客情報すら売り物にしてるからハローワークの職員はずっと遊んでろ。ハローワークが淘汰されろ。
>>279
ナマポがお得って?落ちぶれたサヨクが平気で貰うからじゃねーか。仕事ない状態で探したらニートが就職活動してる〜って晒しものごっこして持ち出すってやつだからな。

















+で解雇の話題がでたとき、てめーらがクビになったら失業者扱いで雇用や失業保険使いまくる気まんまんかよ。給料から抜かれてんのもあるんだろうけどそれらも税金じゃん。いいように食い散らかしする連中が増えればそこに天下り連中がやってくるんだろうな。
302名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 01:00:40.83 ID:sx+0hG1R
市進学院の非正規労働者がストライキ
http://www.youtube.com/watch?v=hhCeimE_JR4
303名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 04:23:47.54 ID:MXm8E9xo
>>302
GJ
304名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 05:25:02.06 ID:aCmfvprJ
>>302
これをみた子供は何を考えるだろうか。
305名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 20:00:06.39 ID:yjHqoH0G
あぁは成りたくないな(´・ω・`)
306名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 09:32:26.86 ID:rzDtUyG6
派遣ワークに改名しろよ
307名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 22:55:02.65 ID:Jza516io
まさにブラック企業w
窓口業務って結構けっこう重要なのに
308名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 23:15:15.85 ID:PAp4h2kT
>>114
なんでポエム調なの
309名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 23:21:51.65 ID:Svwuw7TT
相談員、役に立たない。 あいつらの言う事全く聞かずに、速攻で
再就職決めた俺が言うんだから間違いない。

業界の知識も何もないくせに、分かった様な事言ってくるジジィに
心底イライラして、最後は喧嘩してハロワの偉いさんにクレーム
入れたったったわクソが。
310名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 01:00:49.57 ID:Ocn1N5hj
だってこいつら職員同様まじ使えねーよ。
結局、フロムエーみて自分で決めた方が早かった。
その程度の内容だよ、ハロワは。
しかも、最初から雇う気ないのバレバレの企業の求人も載っけているし。
行くと分かったけど、求人載っけていないとハロワから文句くるとか、アホかと思ったわw
311名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 01:02:30.32 ID:SA8aZpbE
ハロワは給付金もらうところで仕事探すところじゃねーからな
312名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 01:24:32.86 ID:9t1L869v
>>279
株とか投資信託とか金融資産持っているから無理。当然、預金もそれなりにあるし。
313名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 01:37:43.53 ID:SA8aZpbE
こんな底辺スレで金持ちを自慢すんなよw
314名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 13:23:07.57 ID:vwtnLmFH
>>294
その結論だと頼るべきはやっぱりナマポですね。
315名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 03:19:11.27 ID:gkhk3yjA
御愁傷様
316名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 04:29:07.41 ID:g4Svkkmj
ハロワに出てるのってほんとに人材欲しくて出してる求人ばかりじゃないからね
自分で情報誌や、つて頼って探したほうが適職見つかると思う
317名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 05:55:38.71 ID:QvNzHwGI
非正規社員を拡大した自民党の責任だね
318名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 06:20:54.40 ID:NN4dB4Lh
今は一定間隔で行かないと、失業給付金くれないよな
319名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 17:19:19.99 ID:FsGCI6jy
>1
まぁ、書記長という肩書きがあるからアレでアレなんでしょ…
労組は中にいれば安全だけど、他の組合員からは搾取して
終いには宿主を食い殺すから質が悪い。
権益確保へLet's go!の中共の手先であるクソッタレが主体だよ。
320名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 17:48:22.63 ID:HtHit8eP
>>218
で、裁判起こされてたね
解雇の理由が「組合活動に熱心すぎる」とか
321名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 19:29:17.37 ID:Vl786LuO
>>304
東大に入るための勉強を非正規の塾講師が教えてるとか
滑稽
322名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 19:38:12.27 ID:NW98uqNP
塾や予備校の講師って頭は良いのだろうが、社会性や人間性は酷いのもいるからな
323名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 22:26:39.12 ID:/t2XXJ5y
それをいったら官僚とか裏社会でのし上がってきた半グレのトップ連中とか切りがないな
324名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 04:06:01.26 ID:m64HrghL
厚生労働省もこれでは
世も末ですね。

自民党はこれをどう
受け止めているのでしょうか
325名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 05:02:08.75 ID:CYl8oZ13
ハロワに関しては非正規を1度整理解雇した方がいい
たしか窓口の数を減らすことは決まってたはずだし
326名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 12:25:09.30 ID:Gu3x2yfE
職業相談でこっちが求めている答えとは全然違う方向で話進められたから、順風満帆な人生ならハロワの職員なんかになってませんよね?って言って話を切ったわw
327名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 09:03:56.96 ID:v+QnahdS
非正規社員は雇用延長の年数が決まってる。だいたい最長で3年。
328名刺は切らしておりまして:2013/04/22(月) 09:04:57.43 ID:v+QnahdS
相談員は週5勤務じゃなくて、週3勤務とか多い。
扶養のパート扱いの相談員がかなり多い。
329名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 06:06:55.64 ID:iPgNU5AW
仕事の質はどうか?
大変心配になるな!!

片手間に出来る仕事では
ないと思う。
330名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 07:25:22.50 ID:42IXzwbB
さんざ空求人紹介されて交通費散財された俺の気持ちが分かったかよ?
労働基準局にでも泣きつきな。
とことんイラネー機関だよ,ハロワ。
331名刺は切らしておりまして:2013/04/23(火) 07:42:59.69 ID:0R6ufMxr
生保でも受けてろ
それが民主や自公を選んだ日本国民の大意である
332名刺は切らしておりまして
>>330
紹介された用の交通費は支給されるじゃん