【コラム】ユニクロ社員が不幸になる“合理的な”理由 スタッフの足跡をたどって見えたもの [13/03/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
グローバルカンパニーとして高成長を続けてきたファーストリテイリング。だが一方で、
そのひずみは確実に現れてきている。3年以内5割の新卒社員が辞めていく高い離職率、
慢性化するサービス残業、深刻化するうつ病罹患……。

ユニクロで働くことは幸せなことなのだろうか。自身もユニクロに新卒として入社した
大宮冬洋氏はかつての店舗スタッフの足跡をたどった『私たち「ユニクロ154番店」で働いて
いました。』を記した。実際に働いたスタッフとして、何を感じたのか、また、スタッフ
その後をたどることで何が見えてきたのか。

 全国各地のユニクロ店舗で忙しそうに働いているスタッフたち。あの人たちは幸福なのか
。これからも幸せな職業生活が送れるのだろうか。

 アルバイトとパート(ユニクロ用語では「準社員」)スタッフに関しては8割の確率で
YES、正社員に関しては同じぐらいの割合でNO。これが1年間かけてユニクロ勤務経験者を
訪ね歩いた僕の結論だ。

 僕は2000年3月に新卒でユニクロ(ファーストリテイリング)に入社し、町田店(東京都
町田市、2002年に閉店)と青葉台東急スクエア店(横浜市青葉区、規模を縮小して営業中
)で勤務した。柳井正社長の跡を継ぐ気負いで入社したにもかかわらず、店長にすらなれぬ
まま、わずか1年で逃げるように辞めた。

 2000年11月にオープンした大型の青葉台東急スクエア店はスタッフを100人ほど採用。
社員は店長を含めて4人。新入社員の僕が30人ほどの部下を教育・指導しなければならな
かった。実力不足はすぐに露呈した。

 フリースブームが続く真冬に、部下からは突き上げられ、上司からは問い詰められ、
朝になってもどうしても起き上がれなくなった。3日連続で遅刻して皆に嘲笑されたときは
、自分の存在を消してしまいたかった。年明けに退社を決めたとき、組織の中で働くことに
すっかり自信を失っていた。

 あれから12年の年月が経つ。消去法で選んだフリーライターという職業も何とか軌道に
乗り、少しは冷静にユニクロを見られる気がする。

 そこで、町田店で一緒に働いていた同僚たちを10年ぶりに訪ね歩いてみた。開店時の混乱
(僕のダメ社員ぶりが一因)によって殺伐としていた青葉台東急スクエア店とは違い、
ベテランスタッフが多くて郊外のロードサイドにあった町田店は、和やかな空気に包まれて
いた。店舗内で派閥やいじめはなく、プライベートで頻繁にカラオケや食事に行くほど
仲が良かった。旧型の店舗であったため、黒字にもかかわらずスクラップされてしまった
けれど……。

ソース:東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/13424
http://tk.ismedia-deliver.jp/mwimgs/3/6/570/img_363a274e6f39d35e24b820737afd648f821846.jpg

関連スレ
【衣料】ユニクロ 疲弊する職場 サービス残業が常態化、うつ病の罹患率も高い[13/03/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362756949/
【経営】ユニクロの高い離職率が意味するもの 辻 元[13/03/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363184013/
【衣料】ユニクロ、もう「ブラック企業」とは言わせない! 柳井正氏「サービス残業は会社を潰す」(J-CASTニュース)[13/03/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362981558/

(つづく)
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2013/03/30(土) 07:14:35.95 ID:???
>>1のつづき

■かつてのスタッフでユニクロに残ったのは……

 1年かけて、学生アルバイトから店長まで9人と再会することができた。取材を進める過程
で、僕と同期入社の社員(大半は退職)と連絡を取り合ったり、現在のユニクロ店舗で働く
アルバイトスタッフや社員と言葉を交わすこともできた。

 町田店に勤務していた20人超のスタッフのうち、閉店後も別の店舗で働くことを決めた
人は店長(平社員に降格)と障害者雇用の男性のみ。残りは近隣店舗への異動を断ったか、
異動の打診をされずに契約を打ち切られたかのどちらかだ。

 10年後の彼らは何をしているのだろうか。訪ねてみると、なぜか全員がアパレル以外の
業界で生計を立てていた。自動車部品工場のパート社員、老人保健施設の正社員、チラシ
ポスティング会社の正社員、看護師を夢見る主婦、コンビニチェーンのスーパーバイザー、
子育て中の主婦、通信機器企業の正社員、夫の会社の手伝いとガス検針のアルバイトをして
いる主婦、保険会社の営業マン……。彼ら一人ひとりの物語は今月発売した拙著『私たち
「ユニクロ154番店」で働いていました』で読んでもらいたい。

 本稿では、ユニクロでの勤務経験は人を幸せにするのか否かを考える。町田店の元スタッフ
たちは、一様に「いい店だったね」と懐かしがりつつも、その店をスクラップした会社を
批判はしない。むしろ「大手チェーンなのだから仕方ない」と、果敢なスクラップ&ビルド
に理解を示した。厳しい現場で心身を鍛えられたことを感謝したり、ユニクロでの勤務経験
が転職先の採用試験で大いに評価された人もいた。そして、全員が今もユニクロの服を愛用
している。

 ただし、ユニクロ経験を前向きに振り返るのは、アルバイトおよびパート社員ばかりだ。
彼らは責任の範囲が限られており、転勤もない。勤務先店舗の雰囲気さえよければ、比較的
高めの時給をもらいながら、忙しくも楽しく働き続けることができる。

 社員は事情がまったく異なる。先日、『週刊東洋経済』の取材によってユニクロの離職率
の高さが明らかになった。記事では、新卒社員の3年内離職率を平均36%と記しているが、
僕の独自取材では、2002年に入社した社員(現在12年目)、約220人のうち、現在もユニクロ
事業を含むファーストリテイリンググループで働いている人は20人に満たない。つまり、
離職率は4年目以降も高止まりし、10年内離職率は8割を超すと推測できる。

■辞める時に「どんな顔をしている」か?

 辞めること自体に問題があるのではない。近年の日本は転職市場も発達している。次の
職場で活躍すればいいのだ。だからこそ、辞めるときに「どんな顔をしているのか」が
重要だと思う。

 僕自身がその一人だったように、うつ気味になって暗い顔で退職していく社員が、ユニクロ
には多すぎる。彼らが他人と一緒に働く自信を取り戻すのには、長い歳月が必要になるだろう。
僕は結局、独りきりで働く道を選んだ。

 大げさだと言うならば、退職して数年以内に別の会社で生き生きと働いているユニクロ
卒業生を挙げてみてほしい。あなたの周りに、例えば学生時代の知り合いに、一人でもいる
だろうか。意気揚々とユニクロに入社したはずなのに、退職後は音信不通になってしまう
人が少なくないはずだ。いったいなぜなのか。

(つづく)
3@@@ハリケーン@@@φ ★:2013/03/30(土) 07:15:24.67 ID:???
>>2のつづき

 僕はユニクロ勤務時代にサービス残業などの理不尽さを強要されたことはない。ユニクロ
がいわゆる「ブラック企業」なのかは今でもよくわからない。ユニクロ社員の8割が不幸に
なってしまうのは、むしろ合理的すぎることに起因していると感じている。

 柳井社長が時折ブチ上げる途方もない必達目標(2020年の売上高5兆円!など)は別として、
ユニクロは「完全実力主義」の人事方針に恥じない徹底した合理主義で貫かれている。
商品の生産から販売スタッフの採用まで、すべてが理路整然としているのだ。

 過去の失敗や成功はほとんど問われず、つねに4半期ごとの業績で評価される。SKIP事業
を撤退した後にジーユー事業で復活した柚木治社長の例もある。逆に、どのような役職に
あっても、業績を上げ続けなければ店舗勤務の平社員に降格されかねない。年齢や経歴は
関係ない。

 もちろん、平社員にも甘さはない。配属先の店舗でスタッフを適切に導いて売り場を
切り盛りすることができなければ、「なぜできないのか、いつまでにどうやって改善するの
か」という厳しい追及の対象になり続ける。そして、自信と気力を少しずつ失っていく。

■ユニクロはプロスポーツチームのような会社?

 常に結果を求められるプロスポーツチームのような会社なのだ。離職率の高さで言えば、
外資系の金融機関やコンサルティングファームと似ているかもしれない。アジア諸国の
グローバル企業も同じようなものだ、という声もある。ただし、ユニクロに新卒入社する
場合は、「20代で自信喪失して退職する」リスクを背負う割には、給与面でもキャリア面
でも見合ったリターンは得られない。

 高給やキャリアアップは期待できなくてもいい。信頼し支え合える仲間たちと一緒に
安心して働き続けられる職場ならば、人は幸せを感じることができる。しかし、ユニクロ
社員にはそれすら許されていない。

 新卒入社した若者の8割を「排出」しながら高い利益水準と急成長を維持するユニクロ。
これでいいのかと現役社員に問いかけたことがある。その回答は柳井社長の主張と見事に
重なるので、上述の拙著から抜粋する。

 「最初から『完全実力主義です』と謳っているんだから、実力のない人が退職するのは
当たり前でしょう。辞めたければ辞めればいい。私は(ユニクロを)辞めたいと思ったこと
はまだないけれど、辞めたくなったらすぐ辞めますし、仕事ができない同僚にはすごく
腹が立ちます。『早く辞めろ!』と内心では思っています。そういう人に限って、なかなか
辞めないんですけどね。会社は家族じゃない。仕事なんだから、結果を出さないとお金を
もらう資格はありません。私は仕事だと割り切っています。だから、結果が出なければ
徹夜してでもやり遂げます」

 なお、この社員は「プライベートではユニクロ服は着たくない」と別の国内ブランドの
洋服で全身を固めていた。

 あなたはこの会社で働きたいだろうか。自分の子どもを入社させたいだろうか。もし入る
ならば、「幸せな2割」になり続けることを祈るばかりだ。

-以上-
4名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:21:08.53 ID:ThXPZa0e
ユニクロの商品と社員は実に類似性がある
5名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:22:30.98 ID:5vQS8kzd
ユニ黒って言っている位だから、黒だと知っている(キリッ
ファーストリテイリングは、日本語風に言えば、ファーストリタイアだ(キリッ
6名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:22:58.43 ID:fqKQkeNt
ユニクロ叩いてる奴ってどこの国の人なんだよ
7名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:23:34.90 ID:81ZMFLqQ
> だから、結果が出なければ
> 徹夜してでもやり遂げます
鬱ケテイ
8名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:26:00.86 ID:5vQS8kzd
9983 30,650円 +720円
たかが洋服屋 が
高収益には訳がある
9名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:26:26.04 ID:9ZMPewZq
>最初から『完全実力主義です』と謳っているんだから、実力のない人が退職するのは当たり前でしょう
そうなの?
実力が無くても実力相応の低い給料でなら居ても問題ないだろ
10名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:26:38.87 ID:NZDfBhK5
従業員を鬱にする結果がでてるのに何もしないのかよ。
11名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:29:37.48 ID:ThXPZa0e
>>9

ユニクロに限らず、そこは大きな課題
単純労働だと、その能力相応の価値って言うのが最低賃金を下回る人が多数
12名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:30:44.31 ID:W3oFZuNZ
労働者から搾取するのがブラック企業
納税者から搾取するのがホワイト企業
13名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:33:34.74 ID:QYdmK1yM
ナマポもらったほうがしあわせ
14名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:33:52.09 ID:ew2Sjkxi
社員の人生をエサに成長した会社って、意味だろ

日本を代表する企業とは、言えない。尖閣諸島は中国領と言った会社。

社長の柳井は、著書「現実を視よ」で、日本人は無能だと書いている
批判されて当然。柳井を視よ と言い返したい
15名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:35:43.18 ID:gSjZVPn4
結局、叩きに見せかけたユニクロ擁護の記事じゃねぇか・・・
16名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:37:03.01 ID:uZPhEKNr
>>9
実力無ければ、管理ができないから低い給料でいてもらうよりも
辞めてもらって、アルバイトやパートにでもなればいい
という感じでしょ
17名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:38:04.48 ID:ew2Sjkxi
大卒が入るような会社じゃないってことだろ

小さい頃から、塾やらの学費をかけてまで、入社する会社じゃない
18名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:38:23.31 ID:HG3ti++E
>>6

『支持釣魚是中国固有領土』に反対する日本人
19名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:38:39.67 ID:oqAWAaXx
アパレル業界は入れ替わりが激しいとはよく聞くが
3年で36%は普通では? 驚いて高いとは思わない

ユニクロがどんな会社か分からないけど
拘束時間が長いのに給与が少ないのが原因かな?
>>1-3の記事は文字が多く中身が無い
20名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:39:01.88 ID:v3xfW5Sa
>>11
ゆえに高々経営してるだけのおっさんが
国民の投票権1人分以上の政治発言力を持てる理由でもあるんだけどね

経団連とかそれ集中させてる組織だし
21名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:39:02.20 ID:jMxOjcte
柳井ってやつ、ユニクロ着てるのかよまじかよ
22名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:40:00.86 ID:ThXPZa0e
>>19
だからその中身を読めよ・・・

>3年で36%は普通では? 驚いて高いとは思わない

記事もそこは問題視してない。
読んでないのに、中身がないってのは・・・笑われるために書いただろ、お前。
23名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:40:32.06 ID:u9Fe1Eo3
ユニクロの服さえも満足に買えないド底辺のお前らがユニクロ批判とは笑えるww
24名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:40:36.32 ID:t0NwD4Z2
最近のユニクロの服は悪かろう高かろうで最悪。見る気もしない。
25名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:41:49.83 ID:5vQS8kzd
>>23
株主優待で貰った、ユナイテッドアローズの優待券あげようか?
26名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:42:14.39 ID:xIn/gOIt
たかが物売りに実力云々・・・
馬鹿馬鹿しい
27名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:42:58.52 ID:hLH3tHJV
一年で退職するようなやつに言われたかない
28名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:43:20.97 ID:u9Fe1Eo3
ド底辺が政府高官気取りでユニクロ叩きw
29名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:45:28.27 ID:5vQS8kzd
>>28
ユナイテッドアローズが高くて買えないなら
ライトオンの優待券も持っているから、あげようか?
30名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:46:04.67 ID:u9Fe1Eo3
ド底辺ついに発狂w
31名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:46:59.35 ID:5vQS8kzd
>>30
西松屋の優待券も持っているんだ、君にピッタリかもしれないよ。
32名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:47:43.67 ID:jMxOjcte
ユニクロ高すぎ
33名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:47:56.02 ID:v+tib+0O
>>12
全くそのとおりだな。自社内で搾取している、せざるを得ないのがブラック
消費者、納税者、取引先から搾取するのがホワイト起業
バランスが取れてるのが、プラチナかな?
34名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:47:56.69 ID:u9Fe1Eo3
同じフレーズを繰り返すだけのド底辺ww
35名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:48:57.54 ID:cQF6BN8p
なにこの自分勝手ないい分
こんなやつ別にユニクロじゃなくてもどこででも1年で辞めてただろ
36名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:51:23.15 ID:MI3oEzF1
低賃金で中国人をタコ部屋に詰め込んで作って
今度は日本で低賃金の社員店長と
アルバイトに売らせる

儲かるのは柳井周辺だけ

ユニクロが儲かれば儲かるほど
不幸な人間が増える

こういう商売はダメだわ
37名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:52:42.18 ID:DJt4lqLB
10年以内に8割辞めるって凄い会社だな
38名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:53:31.88 ID:5vQS8kzd
デフレ・モンスター 柳井
もう、必要ありません。
39名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:54:40.60 ID:f82/bm22
安いものは安いだけの理由があってどこかに無理が来るという良い事例だな。ユニクロは。
40名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:55:19.76 ID:MI3oEzF1
フリーターと主婦と学生バイトでもってる店だからな
ユニクロは

コンビニも

バイトが来なくなった瞬間
ユニクロは崩壊する

そういうビジネスモデル
41名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 07:57:52.37 ID:Wv0ZUSh4
この記事叩いてる奴は働いたことのないガキかニート、そうじゃなかったらバカ
就職したことある奴なら多かれ少なかれ共感できる部分はある
42九十0:2013/03/30(土) 07:58:51.95 ID:RQ7QFXOw
大体楽して給料がいい会社なんて両立しないがね^^7
人に使れてるのに棚に上げてると共産党、社民党みたいになるだけ^
43明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2013/03/30(土) 08:00:11.52 ID:dPdNEDOj
欧米では古代ギリシャいらい
働くのは奴隷のする事でそこの幸せなどありませんw

神話の中で天照大神が働いてる日本人は

根っこからの奴隷民族なのです。

TPPで喜んで奴隷になりたいのは真理でしょうw
44名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:01:31.82 ID:ug1cFEd7
自分もライターだが、消去法でライターになったとはバカにしてるのか。普通に生活しようと思ったら、スケジュールもギャラも会社員時代の数倍厳しいぞ。この先やっていけるのか?
45名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:02:02.15 ID:DJt4lqLB
>>42
使れてるって何語?どの辞書使っているんだ?
46名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:03:23.90 ID:z0tqFTHf
>>43
どこの神話でも働いてない神様のほうが少なくない?
47名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:03:31.66 ID:6b6B/8uB
×ユニクロ
〇ブラクロ
48名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:03:36.61 ID:ThXPZa0e
>>44
立ち読みで最初40ページくらいよんだが、この人はライター一本で食っていくつもりはない覚悟を感じた
やっていけるのかの問いかけには、やっていくつもりはもともとないって回答がきそう
49名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:04:17.87 ID:MI3oEzF1
ユニクロにしろ
マクドナルドにしろ
こーいう安さが売りの店って
低賃金の店長社員と
低賃金のフリーターがいるから成り立ってる

服やら食材は
発展途上国で奴隷労働させて作らせる
あるいは
スケールメリットで下請けに無理させて低賃金で作らせる

だから
こういう安売り商法は
ほんの少しのコア社員しかもともな給料がでない

1000人の奴隷と1人の貴族で成り立つスタイル

こんな商売がいつまでも
まかり通るわけないじゃん
50名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:05:56.39 ID:5vQS8kzd
ライターは「クラウンガスライター」くらいしか知らんわ。
51名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:09:55.71 ID:KueXDfRG
>>11
まぁ単純労働に限らないけどね。
使えない奴の三倍の仕事量こなしても給料が三倍になるわけじゃない。
そして仕事ができる人間にどんどん押し付けられていく。

会社によっては使えない奴こそ勝ち組。
能力高くて生真面目に仕事をこなすほうが負け組。

いやな世の中だわ。
52名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:11:30.85 ID:6Kz+QdLZ
なぜこんな会社に就職しようとする輩が絶えないのかが理解できない。
精神的に追い込まれるだけでリターンが見込めないのに・・
53名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:13:03.87 ID:z0tqFTHf
>>52
おれは他の人と違うと思うから入るんだよ
54名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:13:53.34 ID:aOMTQ7sj
>>48
ユニクロお抱えの2chライターだろうな。
ブラック企業と言われるのに対しての「ユニクロの意見広告」みたいなモノだろう。
このスレは時間の無駄だったよw
55名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:15:11.36 ID:JNTpGzTq
>>51

むしろ、社会の平和は、そんなんで成り立っているんだと思わなくちゃ
日本全体がユニクロみたいだったら、失業率が80%になっちゃうよ
56名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:16:32.83 ID:5tPjkDqm
大多数の不幸な人間から
絞りとった利益を
少数の人間が享受する。

まさに、共産主義だな!!

ユニクロ・マクドナルド・わたみを利用する度に
可哀想な社員にしわ寄せが行くから、
利用しないように心がけている。
57名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:18:06.86 ID:oODIg1jq
ユニクロ店員とスタバ店員の雰囲気がすごく似てると思うが、スタバ店員もこんな感じで不幸になるのかな?
58名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:18:27.17 ID:hR0TL4Et
>>11
そうなんだよね。
「明日を生きるためにも時給450円でいいから働かせて」っていう時給価値500円の能力の人が来ても最低賃金(日本中大体700円以上かな)が邪魔をして採用できない。
そういう人は生活保護をもらうんだけどその支払われる月額のお金は最低賃金で働いている人より高かったりするんだよね。
だから単純作業は海外に流出し空洞化する。
何とかならないんかね。
59名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:23:04.75 ID:yrJfWtfE
店舗スタッフから経営陣になった生え抜き社員は何人くらいいるんだろうか?
本社勤務社員ですら中途採用のキャリアが有るエリートの様な気がする。
つまり、店舗社員はブルーカラーで、ホワイトカラーにはなれなさそうだ
60名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:25:04.28 ID:wQMjsHge
完全合理主義で結婚生活
完全合理主義で子育て
結果を出さなければ愛してあげません
とか?
61名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:25:31.36 ID:ThXPZa0e
>>58
結局どうにもならない。
残念だけど・・・。

今の日本だと、年収600万円未満の人は税金を払っていないに等しい。
君の言う450円の人を450円で雇ってみたところで、結局別の意味で税金で保護するだけになる

困った話だが、どうしようもない
62名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:26:45.26 ID:eKu2z9Qy
ユニクロ現象はどこにでもある
将来設計もなく安い時給でバイトとして気楽な立場で働くか、正社員として過労死しそうなほど働かされるか
63名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:27:38.74 ID:H1u/gmhj
尖閣諸島は中国領だっけ?この馬鹿会社。
64名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:30:17.91 ID:1eMEscml
ID:u9Fe1Eo3

が、必死なスレ
65名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:30:33.04 ID:WksfJY+T
ユニクロは一度も利用したことない
店に足を踏み入れたこともない

ユニクロが創業した時の一番最初のCMを覚えているか?

気に入らなければ着た後でも返品に応じるというCMで
おばちゃんやおっちゃんがレジの前で次々と服を脱いでいく
実に醜悪な映像だった
この会社はアパレル業界だがファッションのことは頭にない
それがこの会社に対して抱いた印象だ
最も大事な部分が欠落した会社だということは当時から推測できた
だから利用したことはないし、今後も利用しない
66名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:31:02.57 ID:Gtymoo0K
>>50
マルマンぐらい知ってるでしょ
67名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:31:02.71 ID:4UDJCPET
社会的責任は負わないのなら
もくもくと小売りをやっていればいいだけの話。
政府に意見するなど勘違いも甚だしい。
商売人としては優秀だけど、経営者としては駄目だと思うわ
68九十0:2013/03/30(土) 08:31:44.80 ID:RQ7QFXOw
45番賛え
いい会社とは金のわらじを履き探したところで自分の都合がいいだけの迷妄でしよ^^
69名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:33:17.37 ID:MI3oEzF1
ユニクロが本当に今すぐすべきなのは
以下だ

@現場の店長は頑張ってもユニクロで
経営してるコア社員には絶対になれない
と発表。

無意味で英語も末端には必要ない。

Aその上で
安い給料にあった労働環境を構築

ザビ残や無意味な思いつきノルマ

この変を廃止
労働法の遵守

B柳井のキチガイ命令はコアの高い給料貰ってる人が受ければいいわけで
末端の奴隷に強要しない

Cそして、末端の店長は奴隷で
コアとなる社員は中途採用で別枠で優秀な東大卒とか大企業からの転職でとってると
事実をアナウンスし
新卒の学生を騙すのをやめる
70名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:33:32.84 ID:mFlwYiYb
ユニクロに入社しても夢も希望もないなあ。
苦労に対してのリターンが少なすぎる。
71名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:33:56.32 ID:W3RPa48X
売り子に就労した時点で負け組み
おまいらはどう転んでも上には来れないよ
72名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:36:14.47 ID:49uJ575D
>>21
ゴーンのポルシェと一緒、敵情視察で一式70万位の衣類
73名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:37:21.98 ID:uui+RrIc
.
 正社員 = 奴隷
 非正規社員 = ワーキングプア

 これを地上に具現化しているのがユニクロだし、経営者はそれが正しいと
 信じ込んでいるわけだ。だから、救われない。
 これからの経営者は、救いを求めなきゃ、死ぬ前に苦しむよ。
74名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:38:01.86 ID:VX+VvIFZ
総会屋の足引っ張り記事か
75名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:38:44.33 ID:mFlwYiYb
ユニクロの企業イメージって落ちたな。
76名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:38:50.94 ID:xPPoa/KE
77名前をあたえないでください:2013/03/30(土) 08:39:28.33 ID:EMj6IzR0
いち早く日本を脱出し売国で儲けた在日創◯の工作機関だからそうだろね
78名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:41:52.17 ID:ye5KKt8a
>>36
いやそれは違うな。
おれは服の半分はユニクロで買っているけど、
消費者は満足している。だから店舗や従業員がたくさんいるわけだ。
労働者が低賃金なら別のところで働く選択があるわけだからやめればいいだけ。
79名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:44:40.13 ID:uaDzzZIs
昔のユニクロのTシャツは厚手で頑丈だったけど今のはペラペラですぐ襟元がダルダルになる。
これ知り合いに言うと厚手からペラペラになったのは技術が上がったからって言われんだけど実際のとこどうなん?
80名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:44:54.79 ID:BLV0xTBZ
>>1
>柳井正社長の跡を継ぐ気負いで入社したにもかかわらず、店長にすらなれぬ
>まま、わずか1年で逃げるように辞めた。(中略)実力不足はすぐに露呈した。

こういう事でしょw
81名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:45:21.56 ID:QA15lqJh
>>40
そこで、ユニオンが重要となる。
柳井に、団体交渉だァ。
82名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:48:04.01 ID:uNPZ46or
>>57
スタバとかマックとかは学生とかの職業猶予期間と言う発想で成りたっているし利用する人も考慮していると思う。

ウニクロが悪質なのは、「正社員」と言う餌を釣りにして労働者の意欲や熱意を搾取しているから責めらるのであって根本的に違う。
83名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:48:35.70 ID:sHc/NfBr
柳井の場合は自分の妄想を部下に押し付け出来なきゃ無能って烙印を押すやり方。
ある種日本の経営者の典型だよ、
それに加えて猜疑心の塊だから人の短所を指摘して自己優位性を保ってる。
だから周りは疲弊し、鬱になって辞めていく。
自己の存在を否定されればみんな壊れるのは当然。
84名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:50:12.05 ID:HO3LA8Nf
社員が不幸で、柳井はウハウハかあ、スゲー会社だな
85名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:50:33.11 ID:Q9lialL4
柳井社長は日本で一番の億万長者なのだから正しいに決まっている
ユニクロを批判してる者たちは結果を出せない底辺にすぎないネトウヨと変わらんよ
86名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:51:05.09 ID:ye5KKt8a
>>58
単純作業が海外に流出するのはいいことだろ。
パキスタン人が1日1ドルで作ってるサッカーボールを日本で作る必要は無いんだよ。
87名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:51:33.87 ID:xxtxwq0i
「実力主義」の評価対象は業務に関する事だけであり、客の評価は入ってない。
結果として客などどうでもよく、目先の利益に貢献した奴だけが評価される。

こんな店で買いたくない。
88名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:52:13.50 ID:wJKNj70d
けっこうどうでもいい、ダイエーの栄枯盛衰みているみたいw
流通って社員はどこでもそんなもん
89名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:56:04.37 ID:sstuluPS
ユニクロの店長ってこれだけ記事になったら
恥ずかしくて盆とか正月に実家や親戚の家に
行けないだろw
未婚者は恥ずかしくて勤務先も口に出せないw

ユニクロの労働組合作れよ。これからインフレ時代になるから
組合活動も活発になるぞ。私は保守系だけどユニクロ社員が
団結してストライキ起こして店舗のシャッター閉めて
赤旗立てたら応援するぞw
90名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:56:18.73 ID:XJiC02n/
>>1
ねえ、東洋経済が原稿料払って作ったコラムを、
なんで勝手にコピペして公開してるの?
91名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:57:26.34 ID:sstuluPS
>>89
×未婚者は恥ずかしくて勤務先も口に出せないw
○未婚者は恥ずかしくて好きな女性に勤務先も口に出せないw
92名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:02:14.60 ID:5kiAXXer
「あの反原発騒ぎと東電叩きはどうなったのか」
http://www.youtube.com/watch?v=g5tagnpFjoM
http://www.youtube.com/watch?v=8CImkBOliAQ

反原発ってあやしいわ・・・
93名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:02:42.83 ID:bKskAlvj
うちの会社でバイトしてた大学生、去年の春に卒業だったんだけど
就職先が決まらず、「しばらくバイト続けさせてください」というので
そのまま継続して働いてもらってたのよ。
んで、年明けてしばらくしてそいつから「お世話になりました!
就職先が決まったので2月いっぱいで退職させてください!」というので
「おお!よかったな!どこに決まったの?」と聞いたら「ユニクロです」というので
「・・・がんばれよ」としか言えなかった。
94名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:03:07.33 ID:VX+VvIFZ
総会屋の足引っ張り記事か総会屋の足引っ張り記事か
95名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:09:32.14 ID:EbdMaN4J
あの社長の人相の悪さがすべてだな
96名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:11:29.06 ID:adXDlOh/
そこまで追い詰められて退職するなら
労基法違反で訴えればいいのにな
97名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:13:49.14 ID:UaE0LRTq
閉古鳥が泣き始めている店って
経営が大変なんだよ
客には売れてるように宣伝せなならんし
いつまで持つかだな
98名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:14:57.70 ID:ThXPZa0e
>>92
反原発は怪しいけど、西部さんも怪しいからなあ
99名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:15:03.80 ID:f2PNZ2yR
経営者だけハッピーというのはサラ金と似ている。
100名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:15:44.32 ID:m/Z7HEJ3
>ユニクロ社員が不幸になる“合理的な”理由 スタッフの足跡をたどって見えたもの

社長が反日のチョンだからだ、調べなくてもわかるのに、なに、これ?
101名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:16:23.64 ID:1ZfTYvR9
ただの輸入服屋に未来はない。
102名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:18:19.95 ID:m/Z7HEJ3
>>48
>立ち読みで最初40ページくらいよんだが、

ずいぶん読んだな、立ち読みで40ページw
そんなに読んでたら、足がくたびれるだろ。
若いんだな、オマイはw
103名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:20:51.37 ID:ThXPZa0e
>>102
立ってるという行為で、足がくたびれるのは確かに老化だと思う
直立不動とかじゃないわけだし
104名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:21:26.78 ID:yUqga6o3
まあ良いんじゃんえの。
これだけ情報が溢れてる世の中で「ユニクロ」にチャレンジしようって意気込みは有りだと思うよ。
勝ち残りさえすればバラ色の会社なんだろうし。勝ち残りさえすればだけどw
105名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:29:55.34 ID:kImG46i3
>>1
ライターはライターでも
こいつは使い捨てライターの方だな。
106名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:34:16.01 ID:3mXZ3Ffb
ユニクロは、2期以上減収なら、さっさと会社畳め

存在そのものが社会悪
使い潰した退職社員のケアを、社会に丸投げしている

できれば日本以外に根を下ろして欲しい
107名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:36:37.65 ID:fPOK/5rv
将来独立して自分の店を持つ
つもりで働いてるやつ以外は
不幸だと思うわ
あと店舗勤務で将来ユニクロ本社勤務を
目指してる奴は論理的思考が出来ない
洞察力が劣るかなりの馬鹿だと思うわ
108名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:37:06.66 ID:veYgXJhq
>>9
完全実力主義=社員の使い捨てではない

それを社員に求めるのなら
企業活動も完全実力主義にして

ユニクロ名物サービス残業など、
労働法に違反した企業は社員を雇う実力も無いのだから
即刻潰して社会から放逐すべき

社員なんてどうでもよいのなら、
その会社が社会から消えてもドーデもよいじゃんw
109名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:37:49.43 ID:h1wh2Z9s
労働搾取の果てに有る物
110名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:39:38.18 ID:Z6ZqqZW4
契約の概念が希薄だからでしょ

労働という商品を買ってる売ってるという意識が無い
日本の場合は左翼がキチガイばかりだから、余計に労働者意識が育たない
111名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:43:30.89 ID:/mUUiKA8
ユニクロ高いよ
スーパーなら、うまくすれば600円代でフリース買える
もう4年くらい着て普通に洗濯してるけどなんともない
112名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:45:06.34 ID:Qz+4d8d4
>>104
>勝ち残りさえすれば

いわゆる成長企業ってほとんど社員の回転率が高い
ホワイト企業や官公庁は仕事の出来より上に気に入られるかが昇進の分かれ目
113名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:45:57.23 ID:ZLPkDlkx
ユニクロって労働組合あるの?
114名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:48:59.86 ID:NOVHKmc2
正社員とは
柳井くんの強欲を満たすために使い捨てにされる奴隷
柳井くんは自分さえ満足できればよいのだろう
115名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:49:09.58 ID:ezjL4awc
楽天も酷いらしいけど給料は、そこそこ払うからな。
116名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:49:44.48 ID:43eiBbdZ
698のふりーす4ねんって、、、
117名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:51:12.79 ID:tXfsDBbT
ユニクロの店員って妙にポジティブでニコニコしてる人が多い感じ。
こういう裏話を最近よく聞くようになって、哀れさと怖さを感じるようになってきた…
118名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:51:16.41 ID:a0q9OPyx
>>107
ユニクロのキャリアは独立の役に立たないからなあ。
ショップ経営者として最も大切な仕入れのノウハウが全く身に付かないし。
119名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:53:07.86 ID:ye5KKt8a
>>111
東京都心だとそもそもスーパーがほとんどないし、
あっても服なんか売ってない。
だから服は服屋で買うしかない。
必然的にユニクロのような大型店に行くようになる。
120名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:55:13.21 ID:Nuqty2uE
ユニクロで働いている人で、持ち家比率はどのくらい?
自分の子供をもユニクロで働かせたい?

社長は日本一の金持ち。
121名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:55:42.75 ID:VX+VvIFZ
総会屋の足引っ張り記事か
122名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:58:23.95 ID:krGbLH9r
ユニクロ叩き記事って、
非公式の労働組合みたいなものがユニクロであって、
結構裏で頑張ってる気がする。でも効果抜群だと思う。
123名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:58:39.24 ID:A6yl/VIN
良い記事なんじゃないかな? 合理的すぎるゆえに大変、わかる気がする。
124名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:58:50.29 ID:4w39J9j/
本部勤務以外は捨て駒ってことだろ
http://www.uniqlo.com/jp/employment/images/career_path_image_121201.gif
125名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:59:51.57 ID:VX+VvIFZ
営業妨害
総会屋の足引っ張り記事か
日本の恥
126名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 10:03:34.18 ID:BAr0k1Ju
上が美味しい所は独り占めしつつ失敗は下に責任押し付ける迫害がやれる環境だと
上は腐る中間管理職と下はまともな人間ほど壊されるってのは政治も経済も同じ
127名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 10:04:59.79 ID:VX+VvIFZ
柳井ができあがってるんはソープの からみ
この記事は嘘ばかり
128( `ハ´ ):2013/03/30(土) 10:05:49.96 ID:aMc0nkTZ
>>124
捨て駒じゃない部署は無いんでないか?
役員ですら降格が多々あるって話だし。社長も更迭したし。
それでも柳井は辞めた役員との交流も持つとも書いてあったけど。

因みにそこに有るS店長とSS店長て何?
129名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 10:06:45.27 ID:ranrce32
この記事を読んで
あえて批判しようとは思わないが
批判する気持ちはわかる
擁護しようとする気持ちはまったくわからない
130名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 10:07:59.20 ID:M30dliyH
なんか一杯語る割には中身の無い文章だった。
131名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 10:12:29.07 ID:EbdMaN4J
40 :
フリーターと主婦と学生バイトでもってる店だからな
ユニクロは


↑ アメリカでも同じ手法で大儲けしている(ユニが真似た??)
  企業があるな。 確か、ウォルマートだったな。
132名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 10:13:17.34 ID:r3g32yHZ
>>37
社員は「使い捨て」感覚なんだろう
社員が柳井の資産聞いたら怒りが込みあげてくるんじゃないのか?

結局奴は、今の自分が良ければ社会がどうなろうとどうでもよく
金さえ稼げば万々歳と思っている。企業とは何のために存在
しているのか、はき違えた典型的な例だな
133名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 10:18:22.65 ID:ranrce32
>>131
ウォルマートは最低賃金で生活保護費を受けるように促してたところだから
そこまではひどくないだろ
134名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 10:20:06.49 ID:Gxz3ZEik
会社が定年まで倒産しない時代ならともかく
10年後に倒産するかもしれない時代に
会社に幸せを求めていいのだろうか。

会社が倒産したら不幸になってしまうよ。
135名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 10:24:07.21 ID:UQSpKrQA
あのチノパンはボッタクリだわ・・・・、
と言ってもあの程度を5000円で売った大手アパレルが居たけどw
136名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 10:24:53.35 ID:NOVHKmc2
経営者が豪邸建てて高級車乗り回して
美酒に酔いしれるために
奴隷社員は使い捨てにされる
137名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 10:25:45.30 ID:QfgZ8yEB
>3年以内5割の新卒社員が辞めていく
>離職率は4年目以降も高止まりし、10年内離職率は8割を超す

日本語おかしいし、文章力無いし、つまらないし・・・・
こいつはライターに全く向いてないよ
138名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 10:27:29.83 ID:DfcYmDS1
TPP的世界
139名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 10:27:47.46 ID:VRDpKqEP
>1

なげーよ。
ライター名乗るには要点をまとめないと。

結局、単なる辞めた自分の正当化に見えるんだが?
140名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 10:36:22.70 ID:kiwde9PJ
>49
企業の成り立ちの説明については、その通りだと思うが
むしろ、このスタイルが主流になっていきそうな予感がする。
正社員切り法案が怪しい

>ユニクロにしろ
マクドナルドにしろ
こーいう安さが売りの店って
低賃金の店長社員と
低賃金のフリーターがいるから成り立ってる

服やら食材は
発展途上国で奴隷労働させて作らせる
あるいは
スケールメリットで下請けに無理させて低賃金で作らせる

だから
こういう安売り商法は
ほんの少しのコア社員しかもともな給料がでない

1000人の奴隷と1人の貴族で成り立つスタイル

こんな商売がいつまでも
まかり通るわけないじゃん
141名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 10:38:17.69 ID:d1L/82ZN
急激に事業拡大してるところは従業員に負担を強いるであろう
ことは予想がつくね
あと宣伝をバリバリ流してるところもやばい
142名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 10:39:08.51 ID:MI3oEzF1
>>78
なるほど


基本的に
安ければ何でもいいもんな

でも
そうやってると
いつか自分に跳ね返る

少子化だったりデフレだったり

まあ
そこまで貧乏人は考える余裕ないもんな
143名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 10:45:25.87 ID:uZ1jjAXt
>>1
つまり、リーダースキルないまま就職しちったんだな、、。

零細企業にしか就職できなかったおれには、雲の上の悩みだわ。
144名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 10:45:36.92 ID:cEzenAHT
やっぱり終身雇用、年功序列がいいよ
実力主義だの何なの言い出してから日本がおかしくなった
就職してからの人生設計が立てられないから、少子化にもなるし
145名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 10:49:11.71 ID:MI3oEzF1
本当は着るものなんかは
自国内で製造して着るのが一番

中国人は中国人が作ったものを
日本人は日本人が作ったものを

そうすれば過剰の安いとか搾取が
おきなくなる

もっといえば
安すぎるものは買っちゃダメなのさ

何かがオカシイわけだ

買って儲けたと思うかもしれんが
実はタコが自分の足を食ってるにすぎん

つまり、
もうすぐ、巨大な、人間社会の崩壊がくる


分かる?

今のシステムは無理なんだよ
不満がたまり怒りが世界を包む
そうやって世界は変化してきた

だから、庶民の怒りを適当に分散させるシステムを構築すべきだった
そうやって持続可能な状況が作れる

つまり強欲に我を忘れ
欲に殺される
自業自得だ
146名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 10:51:20.99 ID:uZPhEKNr
>>144
終身雇用はいいとして、年功序列のどこがいいんだかね
頭の悪い上司のせいで尻拭きや効率の悪い作業を続ける環境が支配し、
できるやつが辞めていき、傾いた中小の会社がどれほどあることか
147名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 10:53:25.64 ID:HZS0y8DD
昔近隣ユニクロで働いてて、154番店が町田店ってすぐわかった自分に驚いたw
この本知り合いが出てくるかと思って立ち読みしたけど
使えない社員よる 当時の従業員を訪ね回る単なる個人的旅日記だった
会社に対する批判も、使えない社員からのイマイチピントのズレた批判だし
立ち読みで十分かな 
148名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 10:57:26.21 ID:OsbQyKrm
ユニクロは量販の人民服な感じだから売ってて楽しくないんだろ

たとえ服飾が好きでアパレル希望の人でもゾンビみたいな目になる
149名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 11:00:04.48 ID:sstuluPS
>>147
お前も使えないやつだからユニクロ辞めたのか?w
150名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 11:04:59.37 ID:Bw+pn1er
柳井社長は陰湿な人相してるわかる人にはわかる。
151名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 11:06:34.25 ID:pmX/HITw
人をコマのように使う会社って伸びるよね。
152名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 11:11:26.84 ID:4w39J9j/
柳井の資産は8000億、社員が1700人だから
社員一人当たり5億円か
153名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 11:15:29.42 ID:7pD6vKVb
ただの使い捨て労働、スキル身につかないからすぐやめてもらっても会社は困らない。
154名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 11:17:49.30 ID:pmX/HITw
つまりこの手の仕事の有能無能なんて会社からすれば
替えが聞く程度のもの。

その程度の社員同士があいつは無能こいつは使えないと言い合っているww
155名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 11:24:02.64 ID:A6yl/VIN
この記事に対する反発が結構あるみたいだが何故なんだろう?
この記事に対する批判は抽象的で具体的ではないのが多いね、
つまりユニクロに対する感情的な批判と皮肉なことに似ている。

まさかユニクロ側からの批判ではないよね?となると、どの層からな批判なんだろう?
156名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 11:28:08.27 ID:k1WgZmdW
中年過ぎて仕事できずに、見てて苛つくような人を見ないで住むわけだろ。
人によっては理想の会社じゃないか。
157名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 11:32:55.22 ID:ezjL4awc
川上から川下まで正社員どころか関わる日本人を一人でも
減らすのがコスト競争のカギ。今は使い道がない昔の工員まで
正社員で抱えてるのが日本の家電メーカー。
158名無し:2013/03/30(土) 11:36:19.63 ID:31B5pPho
権限のない実力主義
159名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 11:45:21.38 ID:U4m+o2Xm
こういうでかいチェーン店のサービス業の会社って、たいていこんなもんだろ
若い社員を使い倒して成長するけど、社員自身は歳をとれば使い捨てられる

おれも大手家電販売チェーンの社員だったから知ってるわ

就職先としては浮き沈み激しいし、安定してないからよくないとおもう。

朝起きれず3日遅刻したって話、納得できる。立ち仕事だから足腰がものすごく
疲れるんだよな。椅子に座ってはいけないというきまりがあったから、ものすごい
拷問だと思ったよ。
160名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 11:49:10.54 ID:T8crcin6
リクルーターから聞いた話だが、ユニクロは、店のランクがあって、SAB…
国内トップクラスの店がS店、

S店を任される店長は年収3000万、スタッフをのせるのが上手いかどうかにかかってる。
これは才能なので、努力では到達できない。
A店の年収その半額。優秀ならAランクになれるが、Aランク店長だと、海外店の店長候補なんだな。
Aランクの店を任されたら、1,2年で中国の店へ送られる。

確かに正社員の平均給与は、ずば抜けて高いよな。
161名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 11:50:04.17 ID:WivLmrbt
単純肉体労働の売り子だからだろ。
肉体労働の離職率なんて、
どこへ行ってもこんなもん。
本社の商品企画など間接部門は、
ほとんど辞めてないだろ。
162名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 11:54:08.53 ID:hwgrYKkg
銀行みたいだな。兵隊と一部のエリート
163名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 11:56:46.08 ID:zZhELkPm
最初からブラックっぽい会社だっただろ、ユニクロ…
みんなどっかでこういう会社だって解ってて入ってきてる物だと
思ってたけどな
164名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 11:58:10.21 ID:XugYIVcd
おまえらがユニクロなんて終わった終わったとか言えば言うほど株価はうなぎのぼり
165名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 11:59:10.78 ID:/mUUiKA8
まあ服なんかミシンありゃできるんだけどさw
ユニクロですらブランドになっちゃう
って、そういうスレじゃないか、失礼した
166名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 11:59:14.11 ID:+OWdjz7Y
これまで独り占めで、資産8000億か。
従業員にすら利益を還元しない守銭奴は、最後、相続対策で、海外逃げんだろうな。
167名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:00:51.59 ID:Wy7zZ64e
ユニクロは客も店員も殺伐と利用するところだと
割り切っていれば何てこと無い
168名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:03:53.55 ID:3EhpUhrM
ここにも買ったことある奴居るだろ、なんか反省の弁は無いの?
169名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:03:54.10 ID:l9W6BJP1
>164
オプション取引の指標として利用されてるだけで
会社の価値と株価は全く無関係なんだけどね
170名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:05:16.58 ID:/bhlRcgk
ユニクロではルームウェアのボトムスでいつもお世話になってるわ
店舗やオンラインショップを見る限り、日本よりも海外で喜ばれる品揃えだと思う、定番物のカラーが豊富なとことか
国内より海外でたくさん稼げる企業になればいいなと思う
171名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:08:53.72 ID:ngm2xhdK
ユニクロ店多すぎ。他人とかぶるじゃねーか。
10年前は生地がしっかりしてて、お値段以上によかった。
172名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:18:51.13 ID:sstuluPS
>>164
株価最高値ピークといい出版社への名誉棄損訴訟と言い
10年くらい前の武富士そっくりじゃないか?w
173名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:19:48.82 ID:/bhlRcgk
>>171
ユニクロではサブ的な定番物と部屋着以外は買うべきじゃない
他人とかぶると困るようなメインにすえる服を買うような店じゃない
174名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:22:24.42 ID:ngm2xhdK
>>161
寒いって苦情が多かったライトダウン、本来はインナー用で、
PRがヘタだったせいなのに、デザイナーが降格されたらしい?
175名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:25:35.94 ID:HkYc7BCu
客にとっては喜ばしい事ではあるんだがな。

ただ、不況だから成り立つ会社だな。
景気が上がって求人が回復したら社員に冷たい会社なんて誰も入らない。
恨むなら不況時代に生まれた自分を恨むしかない。
176名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:25:47.39 ID:ngm2xhdK
>>173
コートとか特異な柄物とか、一発でわかるものは作るな売るなw
177名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:26:28.09 ID:oJMqUm6X
関西人がパンツ一枚で走っていたCMが懐かしい
178名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:27:04.90 ID:SkCfBLx4
実力主義を大声で叫ぶ連中は
クライアントにも実力主義を押し付けるから

固定客つかないよね
179名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:28:26.50 ID:iXhdrnuH
同じSPAでもZARAとは正反対の社風らしい。
要は出来るのにしないという事。
他の会社だって、OECD加盟国の多くが定時に帰るのが普通だし有給消化も当たり前。
結局、経営者が日本式労働を変える気が無く、永遠に社畜にしたい訳。
180名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:29:14.59 ID:PLUilHmX
ユニクロ男子の服装




http://www.youtube.com/watch?v=QJJm65xWtwY
181名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:36:56.09 ID:9TeMIqzL
このビナスちゃんって子知ってる人いる?http://www.youtube.com/watch?v=mWg3BAa9J_A
182名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:37:26.87 ID:ezHwupKJ
多少、最後の社員のインタビュー取りに意地悪心は入ってるが
プライベートで自社の商品も使わないのは、それで答えが出てるというか。
ビジネスマンの意地を張ってるだけで、愛社精神も自社製品への自信もない。
柳井が「愛されること」に全く興味のない冷徹な目をしてるから、それでいいんだろうけど。
183名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:38:12.39 ID:+5wfL/sj
>>89
意味不明。
本を書かれるのも有名税くらいのもんだろ。
アホらし
184名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:38:12.69 ID:MQW1QX5p
>>164
会社の成長と従業員の幸福度は無関係
185名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:41:08.00 ID:CLM7/9Z+
有名会社に入りたいだけの動機なら離職する
そういうミーハーだけな社員は選別される
186名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:45:23.24 ID:C7B448ol
ユニクロで働きたくないけど、株は買いたいな。
株主の期待には応えてくれそう。
187名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:48:57.16 ID:HLLtC5i3
こいつばかだろ。
一流企業は入社するときに選別する。
ユニクロのような新興企業は、簡単に入社できるが
3年で選別するだけ。

新入社員の質が始めから違うだろ。
188名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:49:55.32 ID:jyRstJMD
寒くないように、ちゃんと洗濯した服を着れたらいい。化繊100%は夏場に、あまり向かいかと。
189名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:50:02.10 ID:zHbyhrFI
俺とかスタッフ100人の顔と名前を覚えるだけでも無理だわ
190名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:51:21.78 ID:GmdAbHij
潰しがきかない仕事だしな。
191名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:53:35.57 ID:C7B448ol
こういう会社はニッコマあたりで大学時代接客業のバイトでバリバリ働いてた奴が向く。
適性の無い奴がグローバルwとかいって間違って入社すると鬱一直線。
ゼミでアジア経済について勉強しましたー、とかもうね。
本社の戦略部門は中途でコンサル出身の欧米の一流校のMBAとか採るからw
192名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:56:56.67 ID:moG4F/Kv
>>86
でも人権屋さんが児童労働がどうのとか騒いでベトナムのナイキの工場を閉鎖させて
先進国に工場移させたりするよね
193名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 12:59:15.65 ID:LulNa4kB
>>1
>別の国内ブランドの洋服で全身を固めていた。

スレ民が知っている
国内ブランドおしえて欲しい
なんか、国内ブランドといいつつ支那朝鮮の偽装だったりするときあるから
判断が難しいと思うんだが
194名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:01:00.72 ID:ncLj4ycX
決して一流になれない成果主義者って幸せなのかなとは思う
明らかに失敗した数年間、無駄なキャリアと転職活動
自信過剰な故に低くなりがちな成長限界…

多くは大成できると確信しながら高度な競争に挑んでは低い成長限界から優秀な同僚に抜かれ、
平均以上の力を出しながらも決して一流になれず、
やがては下を見て愚痴をこぼすだけで何も成長しない団かいコピーが完成する

そんな奴らをたくさん見て来たが、
もしその時が来たら本当に幸せなのか問うて欲しいね

少なくとも俺には上司が無能、部下が無能と罵り続ける非生産的な人物のイメージしかわかないが、
195名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:02:16.48 ID:k1WgZmdW
>>168
法に触れることしてぼろ儲けしてるならともかく、反省とかワケワカランwww
196名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:04:10.66 ID:oezoNb68
ユニクロって使わないからよくわからん.
あそこのスタッフは1年ぐらいで店長になったりして,その後のキャリアアップとか
スキルアップは用意されているの?
店任されていても経理のスキルが付くわけでもなさそうだし,本部に引き上げてもらえる
わけでもなさそうだし.

吉野家のようにバイト君から社長になったとかってことは全くなさそうだね.
197名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:05:34.60 ID:27Zr3tze
まぁ、今の日本の惨状は在日の貴族階級様と団塊のゴミを排除すりゃかなり改善するもんばかりだと思うわ
少子化も、年金も雇用も上に居座るキチガイが原因だし
198名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:10:50.60 ID:s0z2oFUr
>>196
奴隷にも階級があってだな
奴隷長くらいにはなれるんじゃね?w
199名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:12:45.02 ID:YqYm1GG3
この記事見てなるほどと思った。 理由もわかった。

 その一方でフリーライターという職業も取材とか大変だと思った。


 しかし、このフリーライターが1年かけて取材して書き上げた記事を

 2chでタダで読める仕組みはなんなんだろうと思った。

 
 

  
200名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:22:42.02 ID:CtRyU3/q
柳井はなんでSBの社外取締役なんかやってんの?
201名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:25:16.44 ID:LulNa4kB
>>200
支那朝鮮シンパの仲間だから

このスレで出てきたユニクロ以外の国内ブランド
・ユナイテッドアローズ
・しまむら
202名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:29:52.03 ID:sQRser5c
この社長が死んだら一気に経営が傾くんだろうな。
203名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:32:49.49 ID:y2kpyPMa
>会社は家族じゃない。仕事なんだから、結果を出さないとお金を
>もらう資格はありません。私は仕事だと割り切っています。だから、結果が出なければ
>徹夜してでもやり遂げます

これにはある程度同意せざるを得ない
新人に対する給与は先行投資として会社も割り切って支払っている、でもそれに安住して
成長しようともがかないで定時過ぎたらさっさと先に帰るやつの神経が判らない
お前は現状この会社では使えないカスなんだから頭と足使って仕事作れと宣告されないと立場
理解出来ないのかなぁ
204名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:35:20.33 ID:zCplIhkb
どんなに大きくてもブラックだとこうやって逆宣伝で萎んでくんだろな
205名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:38:50.13 ID:iEkl8Kky
日本の国益を守らない経営者はろくな奴がおらんな
206名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:39:36.17 ID:5Zj+zA9j
>>199
あんだけお金かけて作ってるテレビもラジオもタダで視聴してんだろ
この記事がタダで読めてるのは別に2chだからじゃなくて単にwebで公開してるってだけ
207名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:42:23.71 ID:5LaDqpZ+ BE:2700720948-2BP(666)
>>199

この「ソース:東洋経済オンライン」の記事自体、彼の書いた本の宣伝になってんだよ。
一年かけて取材して書き上げたのは、その書籍の方だからね。
気になったら買ってあげてね。

『私たち「ユニクロ154番店」で働いていました。』
http://www.amazon.co.jp/dp/4827207798
208名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:43:23.41 ID:hVp20Dht
ビレッジ・ヴァンガードなんかは、給料もバイト代も安いが、裁量権は非常に大きいらしいな。
だから独立する前に、実戦で経験を積むにはちょうど良いし、ビレッジ・バンガード側も、独立を勧めている。
回転率の速さは同じで、給料はむしろ安いのに、ユニクロと比べて、奇妙に支持が高いのは不思議なことだ。

社員にもバイトにも『挑戦』を勧めて、失敗や不成功の責任も、それほど問わない当たりが理由かもな。
どう見たって、手堅く売れたり、大人気になるとは思えない、珍妙な商品も多いから。
209名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:43:50.91 ID:XJiC02n/
>>206
>あんだけお金かけて作ってるテレビもラジオもタダで視聴してんだろ

CMと引き換えに。

東洋経済オンラインも広告で作ってるから、
2chではなくソースに行って読まなきゃならないもの。
210名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:44:12.41 ID:S28hh1LJ
湯に黒じゃあ独立できるようなスキルはまず身につかないだろうしねえ
211名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:47:35.29 ID:Gxz3ZEik
会社に幸せを求める時点で、日本人は特殊なのかねえ。
会社をクビになると金銭的より精神的なダメージの方が大きいのかな。
212名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:49:31.46 ID:9JFuloUN
実力主義のくせに年俸制じゃないってことか
213名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:55:18.93 ID:TJ63faWX
バイト先としては悪くないようだな
しかし社員としては本当に抜きん出た実力じゃないと終わりか
214名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:57:39.51 ID:9pfIGxfg
>>212
そういうことだな。いくら稼げるかしらないが、完全実力主義で社員の回転職率が
高い企業は独創性が低下していく。結局成功例のモノマネをしだしていずれ衰退していく
ここは創業社長だけで持っている会社だから先行きはダメだろ、新卒が入っていい
会社ではないな
215名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:58:50.32 ID:ezHwupKJ
>>203 お言葉ですが、研修システムがない会社だと新人って1か月程度は放置されがち
ですよ。それと何を覚えるべきか、できるようになるべきかのテーマは明確ですか。
あなたはそれを乗り越えてきました、でも受験教育システムがハイサービスになるほど
そういう自主性を持った若者は減ってくるように思います。
あなたの自分の部下でないなら余計なお世話だし、自分の部下なら自分の教育力も試されてると思ったほうがいい。
なにか聞かれての第一声がいつも「暴言、捨て台詞」では、上司のレベルも知れてる、といったもんです。

今までは頑張りのリワーディングが昇給昇進など明確で、そういう人の背中が励みになりました。
今は昇給昇進は都市伝説ではないか、というくらい若い人にはピンときていなく、
会社をまだ続けることを許されるかもしれない、といった非常に小さな見返りだけがリアルに感じてる人も多いです。
216名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 14:02:18.08 ID:sJdngLQ5
>>182
同感。
嫌われ団塊だが、「新入社員に30人の部下」なんて新入社員を潰す為としか
考えられない。昔、社員は会社が育てた。
これを読むと、ユニクロは人を利用するだけで、社会に還元しないつもり。
217名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 14:04:06.55 ID:BiT0jAM4
ユニクロは品が悪くなった
もはや存在価値はない
218名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 14:05:44.82 ID:ir9VImpk
俺はユニクロとレナウンが多いな、レナウンは確か中国の企業に買収されたんだよな
219名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 14:05:54.28 ID:v07paVod
バイトと同じ感覚で就職すると人生いきなりこける、
学生バイトってのは社会の実態を見る良い機会、そこで色んな事を
学ばないと社会に出てから苦労する
220名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 14:07:00.20 ID:xhCEpWiA
何か最近ユニクロの労働環境批判の記事が良く出るな
こうも立て続けに出てくるな何か裏があるんじゃ無いかと疑ってしまうんだが
221名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 14:14:59.38 ID:ncLj4ycX
>>211
アメリカ人だって環境のよい職場で働きたがってるけどね
楽しいとは厳密に違うかもしれんが
222名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 14:15:29.08 ID:k1WgZmdW
なるほど、人によってはやりがいのある会社で、人によっては地獄であると。
そんで、今の世の中って「これだけ情報が溢れてる時代に
社風も知らずに入社するなんて、どんだけ情弱(ry」って
時代なんでしょ。そしたら誰が入社しようが、苦しんで去っていこうが
ほっとけよって話じゃないのかね。
223名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 14:16:29.90 ID:fG5yXG5w
っていうか、服の売り子で食っていこうとするから人生破綻する。
ブラックといえども飲食店ならスキルが身につき、職場をやめても
次の仕事を見つけやすいが、服の販売員なんかなんのスキルも身に付かないし、
頑張って長く続けようとしてもおじさんになったら仕事できないから路頭に迷う。
風俗なら金を貯めれるけど、服屋なんて給料低いし、割の合わない最悪な部類の仕事だな。
224名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 14:17:22.94 ID:LNGVuPPL
 あのさぁ、
 社内のことは、社内で責任取りあって行ってくれればいいからさ、

 昔みたいに、いいデザインで質の良い衣料品を並べてくれよ
 思い付きみたいなデザインの、訳のわからない服
 すぐ穴の開く靴下

もう要らないんだそういうのは
225名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 14:17:29.17 ID:zgVSh92o
>>194
無能な働き者ってやつだな。本人は幸せなんだろうよ。自己満足に満たされてるんだから
周りは不幸なんだがなw
226名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 14:21:51.34 ID:nZXTO3DH
ワタミなんかでもこういう追跡調査やってほしい
227名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 14:31:09.55 ID:sstuluPS
>>182
ブラックでワンマンだったがマックの藤田田の方が
まだ憎めないよな。うちのハンバーガーを不味いというのはサルだ
って、決してハンバーガー好きでもないのに自社商品に自信や愛着持ってたし。柳井は武富士の社長と酷似w
228名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 14:33:13.77 ID:xhCEpWiA
著者一橋かよw
229名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 14:33:21.05 ID:ThXPZa0e
>>227
鈴木喬の本と鈴木喬の本の間に、原田泳幸の本が置かれていたんだが・・・これ絶対に書店店員の悪意だよなww
230名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 14:42:15.48 ID:AwJFSh2R
>>228
一橋卒でユニクロの店員なの?w
231相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/03/30(土) 14:43:38.55 ID:AeCPvGf6
将来自分で店をやってみたい人にとっては、いい修行・勉強になるんじゃないの?
232名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 14:44:04.75 ID:uApTkP9L
昔はマスコミに持ち上げられてたのにな
いつから叩かれるようになったんだろ
233名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 14:44:27.96 ID:ezHwupKJ
>>230 急成長企業に、まかりまちがって高学歴者が入ってくるのはよくあることだよ。
DeNAもそうだし。
234名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 14:46:14.70 ID:3dQRcyfa
著者は謙虚に話してるから責めるつもりはないが
サービス業で3連続の遅刻って考えられんわ
235名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 14:47:11.69 ID:LNGVuPPL
>>234
明らかに鬱を発症してるだろ。
236名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 14:53:53.46 ID:niusq05M
中国の奴隷が生産し日本の奴隷が販売し柳井皇帝が君臨する独裁企業ユニクロ
237名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 14:54:48.44 ID:jMxOjcte
俺自営業だけど、週に5日遅刻している。
238相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/03/30(土) 14:55:57.98 ID:AeCPvGf6
あんな低価格でこんな立派なズボンが作れるのか!
と思いきや、一回洗濯機に入れてみると・・・
239名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 14:57:03.85 ID:sGp9LqvD
外資系の多国籍企業みたいな文化だ、いきなり水に放り込まれて、泳げないやつは溺死しろみたいな。
創業者が教祖っぽい扱いで、たくさんいる下の人たちには優しいけど、少数精鋭の上の方は成果主義と権力闘争の地獄、てのも似てる。
240名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 14:58:02.58 ID:Qgh9bCaR
負け犬の遠吠えみたいな記事だな。
241名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 15:00:43.06 ID:3dQRcyfa
海外は転職で給料を上げていくような仕組みだからね
日本企業では社畜を求められるんで、一回ドロップアウトしたら這い上がるのが困難
終身雇用=採用難民をなんとかせんといかんでしょw
242名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 15:00:51.14 ID:AwJFSh2R
一橋の法学部卒でユニクロの店員やって
鬱退社でライター稼業とはバカ過ぎるw
243名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 15:01:22.40 ID:k3KDkSDu
綿95%ポリウレ5%のパンツはオンタイム用スラックスとして良かった
ジーンズ含めここのカジュアルなパンツはなんか変で体と全く合わない
244名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 15:03:01.79 ID:ePOByUPo
ITハケンと五分な発想。
会社員の甲斐も大卒とかの甲斐もないわ。

経営したら勝ち、入社したら負け。
245名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 15:12:11.46 ID:AwJFSh2R
>>220
このライターがユニクロを辞めたのがもう十年前のことなのに
いままでユニクロの労働問題が大きく取り上げられることがなかったのは
ユニクロの側ではなくマスコミの側に理由があるんだろうな
246名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 15:16:52.61 ID:ezHwupKJ
>>245 いちおう、ネットニュースサービスやゴシップ色の強い週刊誌って
マスコミのカテゴリに入らんし。今も、折込チラシが入る新聞や、CM入るテレビで
ユニクロの影を伝えることはないでしょ。
247名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 15:18:20.80 ID:/iBeB3zC
ここの社長の写真とか映像何回か見たが、
あんまり服が好きって感じには見えない。
それに対して、他の上場服屋、例えば、アローズ、
昨年に送られてきた株主通信がすごく印象に残ってる。
社長交代の時期で、前社長と次期社長のスーツ姿の写真が載っていたが、
見た感じ、どちらもすごくお洒落で、服好きなんだなぁ
って感じがもの凄く伝わってくるんだよね。
ユニクロ社長とは対照的。
経営のセンスが見た目にも表れているのかなと思った。
248名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 15:31:46.59 ID:a+JdvOEH
グローバル企業だから、人はロボットと同じ扱い(笑)
249名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 15:36:50.24 ID:/bhlRcgk
>>243
それ自分もだわ。
店舗で試着したらユニクロのはどうも着心地が悪いし、体型もより太く見えて諦めた。
結局、デニムパンツは自分の体に一番合うSOMETHING買ってる。
250名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 15:39:10.17 ID:AwJFSh2R
>>246
でもそのネットニュースサービスやゴシップ色の強い週刊誌ですら
ずっとユニクロ提灯記事を載せてきてただろ
251名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 15:47:24.14 ID:Ja0D1gH0
>彼ら一人ひとりの物語は今月発売した拙著『私たち
>「ユニクロ154番店」で働いていました』で読んでもらいたい。

その本のステマ記事?
252名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 15:47:56.39 ID:AwJFSh2R
>>1は馬鹿すぎるw
253名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 15:50:00.59 ID:TYJU5h6f
>>51
解雇規制を何とかしないといけない。
こんな社会主義を続けていたら江戸時代と同様に国が倒れる。

当時は鎖国、現代はガラパゴス。
254名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 15:53:31.40 ID:SkCfBLx4
>>253
日本が解雇規制一番ゆるいんだから関係ないでしょ

アメリカで日本みたいな解雇やったら、懲罰的賠償金で会社潰れちゃうよ
255名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 15:57:52.77 ID:TYJU5h6f
>>254
ということは、アメリカって国は駄目な従業員を雇うと、
会社ごと潰れる社会だってことか?

そんな風にも見えないのだがな。
256名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 15:58:29.21 ID:/Q8fjmCn
若い社員にムチャさせて使い捨てるから価格破壊できるんだろうな
使えない年寄りの高給取りを後生大事に抱えてる老舗メーカーとかよりも
客に還元してる分だけマシなのかも知れんけど
257名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 15:59:46.47 ID:aK29okR3
>>251
ステルスじゃなくて見え見えのプロモ
258名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:00:41.43 ID:Q1hGcc8+
離職率が高くないと維持できない経営
259名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:02:52.48 ID:GSb4F7lU
アメリカは受け皿が沢山あるから日本と一緒にしてもね
260名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:10:56.84 ID:XugYIVcd
>>166
おまえが起業して社員にいっぱい還元してやればいいんじゃね?
261名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:11:26.54 ID:Q1hGcc8+
10年で8割もリストラできるんだから、そりゃ利益率高いだろ
育成を前提として計画的に雇用した社員を時間かけてじっくり育てるという哺乳類的な戦略じゃなくて、
大量に卵を産みっぱなしにして過酷な生存競争にさらし、その中でごくわずかに生き残るやつのみ生存が許される魚類みたいな戦略
だから屍山血河が累々
262名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:12:42.35 ID:Q1hGcc8+
こういう社会は、サイコパスみたいのが一番生存率が高い
263名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:14:27.06 ID:SkCfBLx4
>>255
従業員1人2人の不出来で会社が傾くなら
それ経営者自体が駄目でしょ

アメリカは差別禁止が厳格だからな
例えば女性なんか解雇したら一発アウト
264名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:15:55.68 ID:6wJC8nKj
何のためにバイトを雇ってると思ってるんだw
社員でよかったと思い込ませるためだろw
普通の会社はバイトなんて雇わない
265名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:16:40.32 ID:IxHb7BNJ
とりあえず俺がユニクロの社長なら、真っ先にやることは、あのいちいち畳みなおさなくちゃならない陳列を止めること。

全部ハンガーで吊るす方式にする。これだけで従業員は忙殺から開放されるだろう。
266名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:16:48.68 ID:nQWB108k
労働力や賃金を不当に搾取し続けないと、
たった一代で個人資産数千億、配当だけで年80億なんて異次元の領域に辿り着けるわけがない。
柳井に限らずビジネスで圧倒的に成功してる奴らの足元には数千人の屍が転がってる。

社員に利益を最大限に還元みたいなヌルい考えじゃ成功なんて出来ない。

こいつが気に入らないのは単に成功者への妬みでしかない。
267名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:17:16.88 ID:6wJC8nKj
>>266
んだな
後ろに在庫持っておけば更に効率的
268名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:17:42.86 ID:XugYIVcd
>>264
この規模で商売しててバイト雇ってないない会社ってあるの?
269名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:21:01.72 ID:SkCfBLx4
>>266
違法な利益
だから叩かれている
270名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:23:44.48 ID:GKMIA15o
Paradise for People UNIQLO
271名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:25:47.57 ID:XugYIVcd
>>269
何がどう違法なの?
で、おまえの言うとおり違法なら何故、告訴されて有罪にならないの?
272名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:26:15.44 ID:6wJC8nKj
>>268
ワラカスなゴミw
こいつほんまワラカスやなwww
273名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:27:17.17 ID:9wrU07pO
10年で8割が去っていく会社ってやっぱり魅力無いな
そもそも誰のために存在してるんだ?

雇用を維持するっていうのも大企業の社会的な存在意義だが、10年で8割消えるなら、15年で9割?
20年でほぼ10割か?
存在している意味ないじゃん こんな会社
274名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:27:24.11 ID:XugYIVcd
>>264
>普通の会社はバイトなんて雇わない
バイト雇ってる会社は普通じゃないなんておまえマジでちょっと外出たほうがいいよww
275名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:29:25.56 ID:Kvu50I09
企業の正論かざしてる一方で
商品へのイメージを潰してることに
気づかないのかな

ボッタ商品の開発が高評価になるんだろ
276名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:29:37.73 ID:ZgQku0Vk
こんなブラック企業でよく働くよなw

資格も持ってないやつは、こういうサビ残だらけの

クソ経営者のゴリ押しとか、イヤなら辞めれば?

的な圧力を、一生受けながら労働しなきゃならんのか?

ミジメだなぁwww
277名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:29:41.58 ID:6wJC8nKj
>>274
底辺の常識は本当にワラカスやなwww
278名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:31:04.32 ID:XugYIVcd
>>277
正論で言い返せないやつの典型的レスワロタwww
279名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:31:13.41 ID:9wrU07pO
社員の雇用や幸福度なんてどうでもよくて、ユニクロっていう会社が利益を上げることだけが
至上の目的だから、尖閣の問題では日本人としての魂を売り渡して、尖閣は中国の領土なんてプラカードを
店舗に張るし、そういうことができる

要は金さえ設けられたら、売国しようが社員を使い捨てようがなんでもあり
とにかく金金金 ただそれだけ
尖閣問題で社員が勝手に中国の領土ですっていうプラカードを貼っちゃった? あほか
都合の良い時だけ社員に責任をなすりつけるな   卑怯者が。
280名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:31:57.98 ID:IxHb7BNJ
>>267
んでその在庫自体もあらかじめハンガーに吊るした状態でストックしとけばさらに効率的w

(空間的な無駄や輸送や保管の仕方に多少気を使う必要があるかもしれないけど、
それを踏まえてもそっちのほうがメリット大きいかと)
281名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:32:01.61 ID:Kvu50I09
>>276
こういうヘタレ社員たちのせいで
賃金上がらないんだよな

介護の免許取ったから
薄給でも働きます〜て
282名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:32:40.68 ID:6wJC8nKj
>>278
おいワラカスくんw
少しは負け組だって自覚したほうがええよw
283名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:32:58.39 ID:XS2g211e
【話題】 大前研一氏 「私はマッキンゼー日本支社長時代に540人を採用したが、全く使いものにならなかったのは、そのうち1人だけだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364599736/
284名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:33:48.29 ID:6wJC8nKj
>>280
そっちは畳んでおいてもええんじゃね
285名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:34:10.09 ID:XugYIVcd
>>282
だから正論で言い返せよw
煽るしか能のない低脳くんwww
286名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:35:10.03 ID:CvlDwcbc
おまえらユニクロ大キライ、しまむら大好きの底辺ネラーがいくらここで叫ぼうが、
ユニクロが今年も上場来最高益を上げてる事実は変わらないwwwwwww
287名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:37:33.52 ID:ZgQku0Vk
>>281
介護の免許てwww

あんな資格、なんの役に立つんだwww
重労働で体壊して終わりやんwww
288名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:37:40.39 ID:DyY+SfAx
UNIQLOの店員を見ていると、何故か分からないがフランダースの犬のネロ君に見えてくる。
289名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:44:27.51 ID:6wJC8nKj
>>285
ワカラス君
僕は暇じゃないので帰ります
正論で返せってなんですか
あんた自分の発言が正論じゃないって自負してんですか
じゃあ何も言うことはありません
馬鹿に費やす時間はもうないです
290名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:46:13.41 ID:XugYIVcd
>>289
何も言い返せずw
とりあえず日本語から学ぼうね低脳くん
普通って意味を広辞苑か何かで調べた方がいいよw
291名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:48:40.57 ID:6wJC8nKj
>>290
そのレスは正論なんですか?w
せwいwろwんwでwれwすwしwてwねw
292名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:50:22.13 ID:XugYIVcd
>>391
あれ?暇じゃないから帰ったんじゃないんですか?ww
何でまだいるの?ww
293名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:59:15.41 ID:SkCfBLx4
294名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 17:04:08.03 ID:f3yL+hQx
正社員と店長の処遇が問題なわけか
295名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 17:05:11.55 ID:UOYNMJKt
そもそもユニクロってもうあんま安くないもんな、パートのおばちゃんが突っ立ってる流通系のほうが特に下着は安いもん。
296名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 17:05:41.35 ID:6wJC8nKj
>>292
ここまでくると底辺ユニクロ社員かまあドクズ底辺企業の従業員が工作しているようにしか見えないよな
297名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 17:07:09.42 ID:AwJFSh2R
一橋大学法学部に入った時点で
他人を蹴落としてきてるわけだから
最初の就職で失敗したからといって誰も同情しないよ

ユニクロの経営は非情だが
現代の受験システムは非情ではないとでも?
298名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 17:08:32.30 ID:6wJC8nKj
>>297
まさにこれだな
こんなんで同情求めてくるんだったら殺すべきだわ
殺そうぜ
299名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 17:10:16.79 ID:BanrAxwP
要するに8割りはユニクロでは、役にたたない無能ってことでしょ
無能なんだからユニクロをやめた所で、他の会社でも通用しないからハッピーになれないと

水が合わないだけで、能力があるなら他の会社で成果をあげてるさ
300名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 17:21:20.25 ID:AwJFSh2R
アパレルが人材使い捨てなのは昔からのことで
ユニクロが特別に非情というわけではない
むしろその実態を伝えてこなかったマスコミの問題だろ
301名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 17:29:53.79 ID:q+BQboX2
ブラック以前に、層化系企業だなここは。
302名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 17:33:56.99 ID:RwtzJoO3
ユニクロの商品は
着ない
買わない
欲しがらない
303名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 17:37:31.28 ID:Yx5cIrY5
証券・保険とか営業会社って、みな、こんなもんだろ?
戦略戦術戦闘で社員の階層が分かれていて、下に行くほど数が多くて取替えが利く
下の階層に入る奴はいくらでもいるんだもの、給料いいわけがない
逆に入ってくる奴が少なけりゃ、給料は上がるよw

著者は普通に世間知らず、なだけ
304名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 17:39:17.05 ID:ZHmHv8Gf
そりゃあ能無しはどこへ行っても能無し。ユニクロはそれをごく短時間でわからせてくれる、
短時間でお前無理と言ってくれる所なんだろう。他に行けばケツ割るのに5年から10年かかるのが、
湯に黒なら駄目雄君を半年で判別しちゃうと言うことだろ。馬力もねえのに、能力持ってそうに錯覚する
当人がアホ。
305名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 17:39:25.61 ID:TE7cErl8
ユニクロは好きだし
柳井さんも創業の糞でかいリスク背負って勝負して勝ってきたんだから
まあ、ユニクロの仕組み的にトップだけが儲かるのはやむえんと思う
腹立つんなら創業すりゃいい、チャンスは平等にある

ただ、ユニクロははた目で見てても店長になっても
ブラック耐性つくだけで店長技術が上がるわけじゃないように見える
裁量も少なそうだし、ただ、入んないとわからんのはホント多いので難しいもんだ
貴重な新卒カードが・・・・
306名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 17:44:01.75 ID:Yx5cIrY5
新卒で店舗に入ったら、一生、店舗だよ
ごく稀に本社勤務になるのがいるけど、ほーんとに例外

ノルマを背負ってバイトの管理に明け暮れるのが仕事
そういう生活がずっと続く

そういう想像力がない奴がユニクロ採用のカモになる
使い捨てで店舗経営するのがユニクロ

英語おぼえても海外いけるかねぇ?
307名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 17:44:44.30 ID:AY9h4X2q
なんでこんな会社に入るんだろ?
308名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 17:46:56.57 ID:NZ9XoalD
>>297
受験は公平

社会は運とかに左右されすぎ
309名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 17:49:04.62 ID:Bwgflshf
社長からすれば社員の幸せなどどーーでもいいわけよ
社長が心から欲しいのは、社長のお金のために死んでくれる兵隊
残った2割がその兵隊さんたち  
310名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 17:53:37.14 ID:AwJFSh2R
>>308
日本の学歴を基礎とした選抜システムは
ユニクロの経営と同じくらい非情
311名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 17:59:11.36 ID:AwJFSh2R
>>308
ユニクロは三年で三割
十年で八割は確実に
退職に追い込まれる
「公平」なシステム
二割に残れなかった奴が悪い
312名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 18:01:13.79 ID:ckbtadh9
重要な8割に集中して2割を割り切る8:2の法則ではなく
2割のために8割が割を食う2:8の法則
さすがエロい人は考えることが違うwww
313名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 18:04:39.16 ID:AwJFSh2R
そもそも不思議なのは
東大京大一橋早稲田慶応あたりなら
店員用途のソルジャー採用ではなくて
はじめから本社付けにするもんじゃないの?

この人も店舗じゃなくて本社に配属されると
期待していたんじゃないの?

ユニクロの「公平」はこういう風に発揮されるの?
314名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 18:12:38.77 ID:Bwgflshf
>>312

その2割の人達も休みもなくやっすい給料で働かされてるんでしょ?
洗脳されまくってるピョンヤン市民と一緒だね 命まで捧げるわけだから
神風特攻隊員とでもいうべきか?
315名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 18:13:25.84 ID:6eXibQ2o
>>215
体系化された育成は難しいよ。
優れた会社は仕組みも整っていて程度の高い人材を取れるだけの企業価値を持っていると思うが、頑張りと自主的な成長意欲を持った人材に依存していた中小はかなり厳しいな。そこまで育成に本腰を入れるにはプレイングマネージャー過ぎる現実があるだろう。
言い訳にする気は毛頭ないが滅びるか上のレベルに行けるかの二択を迫られてるね。
316名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 18:15:04.83 ID:p28ArD/c
嫌なら辞めろというのは良いね。
流動性が常にあって、能力の無い社員を滞留させない。
これがユニクロの原動力か。
すばらしい。
経営者としては、良いシステムだと思うわ。
うちの会社にも、お荷物社員がいて困ってる。
そういうのが自然といなくなるシステムが欲しいわ。
317名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 18:16:21.67 ID:AwJFSh2R
>>314
>休みもなくやっすい給料で働かされてるんでしょ

そこまではやむをえないと思うんだけど
そこからさらに社長の本を読んで感想文を書け
グローパル企業だから英語を勉強しろとなると
「?」とならざるをえない

この点をマスコミは批判しない
318名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 18:22:39.23 ID:Cl87Y5G2
ユニクロに居られる人間
自己改造が出来る人間だけて事か。
かなり厳しいね。
319名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 18:25:31.32 ID:r0BtTd0i
おれさまはけーおーの学生だが 親や親戚のコネの威力で楽に大
企業内定だよ。その後 昇進昇給も親の強力なコネやバックアッ
プで約束されてるしね。ゼニと出世のためには何でもありだよ。
ま 世の中ってそういうもんだよ。ハナから出来レースと知らず
懸命に就活して運良く正社員になりあくせく働いても 簡単に解
雇されるおまえらWorking class のクズども哀れだな。 せい
ぜいがんばれや。
いっひっひっひwww
320名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 18:28:02.16 ID:zHyIdWTG
サビ残はそうかそうかの企業では義務で有り喜びであり幸福である
321名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 18:28:40.89 ID:AwJFSh2R
東大京大一橋早稲田慶応などを卒業した学生を
マーチ以下の学生と同じように店舗に配属するユニクロは
「公平」な会社なのか「不公平」な会社なのか
322名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 18:41:22.02 ID:ZgQku0Vk
能力が、とか実力が、とかほざく前に
資格の一つでも取れっつうのw

資格がありゃ、能力が平均でも大事にされて
高給もらえるっつうの。

資格もってりゃ、ぶっちゃけ能力なんて関係ねえんだよw
そんな事にも気づかねえなら、

一生ミジメにブラック企業でサービス残業の奴隷やってろよwww
323名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 18:43:41.07 ID:cYN8aRKA
アメリカ人は?
324名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 18:46:48.15 ID:efqNkePc
>>323みたいな奴が一番惨めな人間だろうな
325名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 18:47:56.77 ID:efqNkePc
間違えた

>>322みたいな奴が一番惨めだ。


>>323スマン
326名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 18:48:09.07 ID:fMgIFrNp
>>322
資格を持っていても疎まれるぞ
年功序列賃金なんだから、若いくせに定年間際・定年過ぎの部長の持ってない資格持ってたら、確実に疎まれる。
当然、資格手当は出ないし、会費等も自分持ち、給料は上がらない。
しかも、都合の良い時だけ『有資格者だから』と判子を要求されたり、委員会の常任委員にされたりする。

資格は邪魔。能力も不要。成果なんぞ誰が判断する?
日本企業では、唯一、ケツで椅子を磨いていることだけが評価される。

だから、新卒で出来るだけ大きい会社に入って
必死にしがみつくのが一番正しい。
真面目に仕事した上に資格を取る奴はこの上ない馬鹿。
327名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 18:50:35.28 ID:ZgQku0Vk
>>326
アホか。実際に資格ももってないお前らに
資格の旨みなんぞわかるわけないだろw

わかった風なことホザくなwww
328名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 18:52:07.73 ID:gVii8f85
こんな殺伐としてるから客が離れるんでしょ。
ヒット作も出なくなる。
329名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 18:54:50.07 ID:cYN8aRKA
ロックフェラー系企業
330名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 18:54:59.50 ID:yVMOCfOw
新人社員に30人の部下は、適性の有無で弾くには絶好のシステム、
30人を無理なく使いこなせれば店長もできるが、30人を纏められず
鬱になるようなら適性も無し。

ユニクロのような大量生産大量販売なら中央の管理層は極僅かですむ、
各店舗を仕切る人材が不足するからそれを新人で補充している。

日本の場合には、労働市場が壊滅状態だから賃金の企業格差も大きい、
そして、ブラック化した企業が利益を貪り大きな顔をして伸し歩く。

昔から服装に金を掛けていない、値段が高めのユニクロは数度店を
覗いてから入っていない、有名だから売れるという要素も大きい、
それでユニクロは生き残っているのだろう。
331名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 18:59:00.93 ID:kImG46i3
>>316
理想は80%が10年以内に辞めることだから、
理想的な会社ではあるんだよな。
他の大手でも10年で50%以下なんてところは無い。
332名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:04:44.91 ID:AwJFSh2R
この人が入社したのはフリースブームの時で
その後ユニクロの経営が一時期おかしくなったから
それで辞めた社員も多いんじゃないの
333名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:07:21.37 ID:AwJFSh2R
安売りが目玉の流通チェーンは
一時ブームになった後に失速するところが多い

ユニクロのようにふたたび盛り返してくる方が珍しい
だから十年前の話が蒸し返されてるんだろ
334名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:10:45.27 ID:ZgQku0Vk
おれ薬剤師。年間休日130日越え。
一日約9時間労働。
ちなみに嫁も薬剤師。

二人あわせた給料年間1300万。
335名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:13:38.29 ID:zCDMjsm4
ユニクロもだけど、服屋って店員若いのしかいないよね。
三十歳位で皆辞めるの?
336名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:13:59.19 ID:AwJFSh2R
ユニクロはフリースブームが失速した後に
経営がおかしくなった時期があった

この人が鬱にならなくても
ユニクロの経営がおかしくなったときに
見切りをつけて転職をしたかもしれない

それはお互い様じゃないの?
337名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:17:44.70 ID:AwJFSh2R
>>335
中高年向けの洋品チェーンなら
おばさんの店員はたくさんいるよ

うちの近くにあるユニクロの隣の店は
とてものんびりしている

ユニクロ辞めたらそういうところに移ればいい
338名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:21:11.72 ID:RjgVkLFS
>>306
横に広がる組織構成だから、上が狭き門なのは当たり前の話。
むしろ上に上がれる機会がある会社が珍しい。
普通は店舗勤務はソルジャーを雇う。
339名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:22:25.69 ID:zCDMjsm4
>>337
中高年向けのチェーン店って有るんだ知らなかった。
ありがとう。
340名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:25:12.48 ID:AwJFSh2R
アパレルは客の年齢層に応じて
店員も年をくっていけるはずだけどね

フリースブーム以降のユニクロに入るのは
そういうことを考えてないのだろう
341名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:27:05.42 ID:MneZGdvR
a
342名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:27:23.09 ID:AwJFSh2R
ユニクロはGAPとタメをはるんだろ(笑)

ならば若い店員しかいないのも仕方ないんじゃないの
343名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:28:21.28 ID:MViJXCNd
>326

>だから、新卒で出来るだけ大きい会社に入って
>必死にしがみつくのが一番正しい。

ネタで書いてるんだと思うが、もし本気で言ってるなら一度病院で診てもらったほうがいい。
パナやシャープやNECの惨状をみりゃ、会社にしがみついて個人のキャリアを捨てることが
最もリスクが高いってのが丸見えじゃん。
まだ、大卒後2-3年中国やロシアを放浪して中国語とロシア語を身につける方が、
これからの時代食える可能性が高いよ。
344名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:29:13.01 ID:AwJFSh2R
>>343
>大卒後2-3年中国やロシアを放浪

いやいや卒業前にしとけw
345名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:37:16.96 ID:zdX+ByWc
>>7
その程度に鬱になんかならねえよ

リターンがあればな
346名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:45:50.97 ID:C2bcwiAt
毎日毎日客が乱した洋服畳む仕事が40年続く
347名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:47:47.50 ID:Qbgi45Zr
ユニクロって新卒でいくら位もらえるの?
348名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:52:18.70 ID:AwJFSh2R
>>347
21万円らしい
349名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:52:29.55 ID:5GeMHnE+
トヨタの工場とかで三交代で働いてるやつからはこんな話きかんぞ
あそこも相当な合理主義らしいけど
350 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/03/30(土) 19:53:57.73 ID:O0viJ/N2
いやいや愉快。
本社マッキンゼー軍団の次の手や如何に!
まあ、人を減らしてもできるようにするんだろうなー。
351名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:54:36.08 ID:Qbgi45Zr
>>348
年収300万円ちょっとで、常に結果が求められるプロスポーツ選手並みの厳しさって
割にあわないわなw
352名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:54:47.00 ID:jqzdqKH4
合法的奴隷システムの構築。
経営者として成功するか否か、大きな要因のひとつ。
353名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:56:00.76 ID:AwJFSh2R
>>351
募集職種は唯一、「経営者」
http://www.uniqlo.com/jp/recruit/general_manager/
354名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:57:30.91 ID:WhhuFU5W
ユニクロだけじゃない
アニメーター、自動車整備士、プログラマー・SE・・・etc

若者に人気のある業種は待遇が改善される事はない
なぜなら補充がいくらでも効くからだ

解雇しても、使い切って壊して捨てても、いくらでも応募者が来る
夢を持ってやってきた若者を美味しい若い内だけ使い切って捨てる
ずっとそうやってきた

若者の補充が効く業界は、待遇が改善される事はない
改善されたとしても一瞬だけだ
355名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:57:48.82 ID:AwJFSh2R
>>351
柳井が「うちには年収700万円の店長もいる」と吹いていて
それがずっとマスコミに流布されていたんだけど
700万円の店長はほとんどいなくて400万円以下ばかり
356名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:58:54.04 ID:Qbgi45Zr
>>353
社員みんなが「経営者」で、売上悪かったら誰が責任取るの?
柳井じゃねーのかよw
357名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:59:40.25 ID:AwJFSh2R
>>353
これはブラック企業の釣り広告だなw
358名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:00:33.64 ID:RjgVkLFS
>>344
ドイツは大学がギルドの一種だった時代の名残で、
卒業後一年放浪して仕事を選ぶ。
359名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:01:56.58 ID:AwJFSh2R
>勤務地 全国(将来的に海外の可能性もあり)

アパレルのソルジャー店員に海外勤務のチャンスがあろうはずもない
こういう釣り広告を指摘してこなかったマスコミも悪い
360名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:03:02.90 ID:hq+MqjLt
今のユニクロは高い粗悪品。
361名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:05:02.60 ID:AwJFSh2R
>>360
あまり良くないよね
362名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:07:48.75 ID:Qbgi45Zr
世界一のものづくり なんて言ってるけど
安かろう悪かろうの典型的な商品ばかり
363名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:08:23.32 ID:PPPFalt8
おばちゃん連中は数年前のブームでユニクロを優良企業と思い込んでるから困る
364名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:15:43.43 ID:KopGAuwa
ブラック労働する前の研修期間程度で辞めた奴が何言っても無駄だろ

だいたい10 年以上ユニクロにいて柳井信者のやつなんて年収1,000万超えてんだからユニクロなんて安物着るかよ

ユニクロの顧客は年収400万台とかだよ。そんなマーケティングの基礎もわからないで批判とかこいつがいかに使えないやつか良くわかるわ
365名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:23:33.77 ID:9oSm05UG
>>354
社員を育てようと言う社風とかまったくない使い捨て企業だよな。
これこそブラック企業の典型
366名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:24:41.68 ID:k/pUGDlM
>>11

低学歴のクズのお前は知らないだろうが、最低賃金と失業率の関係については
経済学者で100年以上議論されていて、ミルトン・フリードマンが
1968年に自然失業率という概念を生み出した。

いまの日本はその自然失業率を上回ってるので
>単純労働だと、その能力相応の価値って言うのが最低賃金を下回る人が多数

というお前の低学歴理論は、経済学から否定される。
まあお前みたいな低学歴のゴミは、経済学はユダヤの陰謀とか言い出すんだろうけどな
367名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:25:30.15 ID:OawCT5Ce
>>321
>東大京大一橋早稲田慶応などを卒業した学生

はっきりいってユニクロしか入れない時点で相当無能だろ
368名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:30:41.88 ID:MQW1QX5p
やっぱ就職活動するときは「離職率」が重要だな。
ユニクロみたいに一見華やかで成長してるように見える企業は要注意だ。
社員を安くこき使って利益上げてることが多いからな。
369名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:35:44.82 ID:58H5od1L
無能にでも一度はチャンスやるだけマシじゃないか?

どんな無能でもきっちり育ててやるとか嘘ついて人を集めておいて
何もしないならブラックだろうが、そうじゃない訳だろ。
370名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:36:13.11 ID:JJt1GaDr
ユニクロ以外でおすすめのアパレルおしえて
もうユニクロ買いたくなくなった
371名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:48:18.34 ID:ab1ZMvrx
結局、経営者だけが儲かる
372名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 20:55:34.24 ID:9oSm05UG
大学卒が選ぶ企業では全然ないよな。
未成年の高校生など専門学校、商業工業高校とかなら、
離職率の圧倒的な高さのリスクから考えて、就職指導等は、
こんな見てくれだけのブラック企業には応募させないのが普通。
というか当たり前なんだけどな。
373名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:00:18.48 ID:NI2EGCO8
>>370
無印良品。こっちの方がはるかにいい。
374名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:02:12.17 ID:C7B448ol
著者プロフィール
大宮 冬洋(おおみや・とうよう)

フリーライター。1976年埼玉県生まれ。一橋大学法学部卒業後、国際派ビジネスマンとして風を切って歩く自身の姿を思い描きながらファーストリテイリング(ユニクロ)に就職。町田店、青葉台店で店舗勤務につくも、性に合わず、1年を経ずに退職してしまった…。

就職活動の時点で会社選び間違えてたのね。。
375名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:10:02.70 ID:k7r8vTy+
楽天にすれば良かったのにな・・・三木谷先輩だし
376名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:21:57.64 ID:AwJFSh2R
>>374
フリースブームの頃のユニクロに
あえて自ら飛び込んでおいて
仕事がつらくてやめるとかw
377名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:22:27.00 ID:BxzX5ZtF
一橋でたのに、ユニクロとかいろいろ最初のスタートから失敗してるように思う。
一時、実態以上にもてはやされたから、若気のいたりで入っちゃったのかな。
378名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:27:30.74 ID:MAf5TB51
週末の買い物。ユニクロに付き合って行くのは全くの作業だが、しまむらは、まあ楽しくなくもない
何となく理由が分かった
379名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:28:47.26 ID:vXoP86Rc
>>377
昔、ライブドアが新卒の就職先ランキングの5位以内に入ってたんだぜ
これも若気の至りの例だ
380名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:30:40.37 ID:C7B448ol
学生時代勉強せず
サークルも地味系かぼっち
商社やメガバン等を受けるも折からの不況で全滅
ユニクロのみ一橋ブランドで引っかかる(ソルジャー採用枠)
ダメな奴でも就職四季報に一橋×名って載せることができるから人事は採用する。

と予想。
381名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:35:13.81 ID:PsbNfS5R
しまむら社員>>>>(人間とゴキブリの差)>>>ユニクロ社員
382名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:36:04.42 ID:ezjL4awc
アパレルとか外食は、将来、独立して一発当てたら
デカいから、超絶ブラックでも夢と技術やノウハウが
持てるってんで人気だったが若者を使い倒す文化だけが
残ったよな。何の希望もない。
383名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:39:10.36 ID:I1eHsdN0
ユニクロも独立出来るんじゃ無かった?FCオーナーとして。
384名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:42:10.04 ID:yfmH34rE
経営者は店長は2−5年くらいで辞めてほしいんだよ。
中年まで残っちゃうと、給料がどんどん上がっていくから。
だからわざと無理なノルマを与えたり、残業させたりして退職させる。
こういう企業ってけっこう多くて、IT業界なんてものすごく多いよね。
社員の平均年齢を見て、不自然に年齢が低いのは、こういう企業。
385名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:55:13.64 ID:t3mCJK9k
確かに絶頂期の武富士に似てるなw

・社長が守銭奴もしくは売国奴
・長者番付ランキング入り
・海外に租税回避地(オランダ)
・社員を扱き使って金儲けの道具としか思っていない
・TVCMスポンサーなのでTV局やマスコミにあまり叩かれない
・株価が異常なほど割高
・語録に数字を使用してる点。武富士社長「3倍遊ぶために3倍働け」ユニクロ社長「一勝九敗」
・経営方針や企業体質を叩かれ出版社を名誉棄損で訴えてる点
・CMで若い女性に踊らせてセクシーさをアピール


昔、武富士って超有名企業で好業績でも親が娘や息子を就職させたくない
企業ランキングでたしかトップだったよな?
ファーストリティリングもトップになるんじゃね?w
武富士と同じ道歩んでるようにしか思えんわw
386名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 21:59:28.92 ID:l0MMFYpC
この世の真理

給料が安いのに実力性を謳っている会社はやめといたほうがいい。
キャリア・カネその他得られるものが何もない。
それどころか、精神的に失うものが大きい。
387名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:00:34.60 ID:Up2ZuLuA
東大の法学部だと冴えない凡人は国1狙っている体で妥協して地方上級公務員
京大の法学部だと凡人は地方上級政令市役所一直線 
阪大やその他地方旧帝法学部の凡人だと地方上級政令市役所と国2公務員国税専門官など幅広く

一橋大学法学部だと冴えない凡人のコースがキッチリ定まらないで道を誤りやすい
388名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:05:22.15 ID:gH9YLAYi
組織とは単に個人を集めたものではない。
個人を組み合わせたものが組織だ。
いつまでも同じ構成の組織は代謝が悪くなるが、
頻繁に構成を組換えてばかりいたら、大人にはなれない。
389名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:06:32.33 ID:/Z243plH
>>379
ライブドアはまだキャリアになったでしょ
ユニクロは所詮アパレル売り子かwwwwwwwwで終わるんだぜ
390名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:12:46.28 ID:ZgQku0Vk
「月間の残業時間が制限あるから、
先にタイムカード押して、その後はサービス残業です」


って柳井キチガイだろwwwww
お前がぜんぶ代わりに働けっつうのwwwww

なんでこんなクズ経営者の言いなりに
なっちゃうのwww奴隷根性かwww
391名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:20:17.75 ID:TrNGZ9zN
僕は国立大学法人 山形大学出身の人間だけど、ユニクロは労働組合を作るべきだと思う。
392名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:21:58.11 ID:xhCEpWiA
新卒社員にいきなり30人の部下を指導させる立場に置くというのは
人材育成という面からどうなのという気がするが
393名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:28:24.63 ID:bBPPzuxp
Uni黒、関連スレ立ちすぎワロス
394名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:32:05.65 ID:xFVARbF7
過酷な競争に見合うだけの給料を貰ってるのかな?
年収は2000万くらい?
395名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:35:08.49 ID:w/0wtd+P
>>392
自己啓発という名の放棄をしている
396名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:36:39.16 ID:Hq3b1rL1
>>392
膨大卒
397名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:51:31.39 ID:97yIZIRZ
「ユニクロ社員が100人いる村」がそのうち公開されそうな予感。
398名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 22:58:23.84 ID:0dvQeL29
完全実力主義ってのは
実力のないやつ、成果の出せない奴は退場しろ、死ねって言うことなんだよ
生きる価値が有るのは成果を出せたやつのみ
399名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:09:35.49 ID:bBPPzuxp
一方で、本社の高給部門から新卒を締め出す論理としても用いられる
「実力のあるマッキンゼー出身者の方が実力で上回るから、本社勤務できる。
新卒は一生名ばかり店長でもそれは実力だ」
400名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:40:53.32 ID:AwJFSh2R
>>392
店舗の業務がすべて身についた社員を
店長にすべきところなのに
マニュアルを半年で暗記させようとするのもおかしいわな
401名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 00:01:39.07 ID:jVfBk63w
>>3
> 常に結果を求められるプロスポーツチームのような会社なのだ。離職率の高さで言えば、
>外資系の金融機関やコンサルティングファームと似ているかもしれない。アジア諸国の
>グローバル企業も同じようなものだ、という声もある。

で、ユニクロってのは、そんなプロスポーツチームの選手の年俸ぐらいもらえんのか?
それとも、子供の頃からの憧れの仕事なのか?

どう見ても有能な人材は集まってこないよな。
それでも回せるようなシステムにしてる辺りが成長の秘訣?
402名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 00:37:20.02 ID:Gk3MugGC
>>400
それをやったら誰でもそこそこ勤まるから辞めないし辞めさせられない
過大なストレスと重圧をかけてふるい落とすことが最初からの目的だろ

相当人を踏みつけて出世してきた人間がやる選別行為だよ
403名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 00:38:17.13 ID:EAJrSqAo
>>401
しかし、無能な労働者に寄生されないようにすることも、
企業が健全性を保つために重要な取組みだからな・・・

やはり、5年で70%程度の離職率が健全な企業を見極める指標じゃないか?
変に離職率が低い企業は中年になってから放り出されたり、
会社ごと倒産する可能性があったりして返って危ないと思う。
404名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 00:50:40.72 ID:aG1vDpiq
>>402
辞めさせようとする理由がわからないんだけど

店長の給料の上限を決めておけばいいんじゃないの?
405名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 00:51:15.70 ID:aG1vDpiq
>>403
>変に離職率が低い企業は中年になってから放り出されたり、

それもあるわな
406名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 00:54:39.74 ID:LbwHLWNu
> 3年以内5割の新卒社員が辞めていく高い離職率

5割
 
407名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 00:57:11.60 ID:LbwHLWNu
> 現在もユニクロ
> 事業を含むファーストリテイリンググループで働いている人は20人に満たない。つまり、
> 離職率は4年目以降も高止まりし、10年内離職率は8割を超すと推測できる。

10年で
8割
 
408名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:02:48.95 ID:aG1vDpiq
>>407
ユニクロはフリースブームの後に
経営がおかしかった時期があるから
十年の離職率は単純には評価しにくいんだって

これはそういう事実を無視した偏向記事だぜ
409名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:04:56.78 ID:aG1vDpiq
安売りで脚光を浴びた流通チェーンが
いったん失速した後に
ふたたび脚光を浴びるのは
レアなケースなんだよ
410名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:05:44.14 ID:aG1vDpiq
この人が十年前の失業ネタで仕事ができるのは
ユニクロのおかげだろw
411名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:11:04.16 ID:fVCy+yA1
自分も丁度10年前新卒内定を貰ったが、
蹴っておいて本当に良かった。
412名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:12:34.56 ID:aG1vDpiq
>>402
>相当人を踏みつけて出世してきた人間がやる選別行為だよ

この記事を書いた人のような受験エリートも
たくさん他人を蹴落としてるんだがw

ユニクロを一方的に批判するのも世知がなさすぎないか?w
413名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:13:44.50 ID:aG1vDpiq
>>411
いまはどちらの業界に?
414名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:15:06.87 ID:Gk3MugGC
>>404
優秀な人間が後から後から勝手にやってくるんだよ
1つの枠に2人は入れない

余程厳しく監視でもしていないと選別方法も次第に簡単で乱暴なやり方になってくる
なんせ選別者もまた上位からみたら選別対象なんだから
415名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:17:41.95 ID:aG1vDpiq
>>414
どうしてそういうシステムなんですか?

若くないと続けられない仕事なのかな?
416名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:20:44.85 ID:aG1vDpiq
どうせ辞めてくのがわかってるから
はじめから大量にとってるだけなのじゃないの?
417名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:23:19.97 ID:aG1vDpiq
店長の仕事といえば
これしか思いつかないw

・接客
・レジ打ち
・商品の整理
・バイトの管理
・報告書の作成
418名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:23:40.63 ID:Gk3MugGC
>>415
どうしてって自然界じゃただの弱肉強食だからとても原始的なシステムだと思うけど
だから人間的じゃないと思うんだよね
419名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:26:53.78 ID:aG1vDpiq
>>418
新入社員に仕事を教える手間を考えたら
いまいる店長に長く安い給料で働いてもらった方が
経営者としては楽なんじゃないの?
と尋ねているのですが
420名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:28:43.17 ID:aG1vDpiq
>>414
>優秀な人間が後から後から勝手にやってくるんだよ

いまの店長よりも新入社員の方が優秀なのですか?

そりゃすごいw
421名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:36:57.69 ID:4OXnXUM+
社長が大前研一に心酔してるからって社員の働きっぷりもマッキンゼー並みにするってのはやりすぎだろ
若いうちしか働けない職場なんてそのうち有能な人材が来なくなる
422名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:37:56.67 ID:Gk3MugGC
>>420
さえない店長クラスならサークルの部長の方がマシなんてザラでしょ
新人は6か月で激変するよ
423名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:40:11.65 ID:MkafB+Ys
>>422
>新人は6か月で激変するよ

その激変した新人に
長く(安い給料で)働いてもらえばいいじゃない

わざわざ店長を辞めさせるようなことをして
新たに新人教育をする理由がわからない
と尋ねているのだが?
424名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:43:46.43 ID:Gk3MugGC
>>423
なるほど優秀な人もそこそこの人も全員に安月給で働いてもらえれば良いということ?
それってどんな国?
425名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:46:47.05 ID:MkafB+Ys
>>424
給料が安いのがいやなら転職すればいいじゃない

ただ経営の側から見て
安い給料で我慢して働いてくれている店長を
わざわざ辞めさせるようなことをしているのが理解できない
と言ってるのだが?
426名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:47:42.38 ID:WLZ/WufR
>>51
それわかるわ・・・
能力は高くないがついつい仕事を背負い込んでしまう
要領良くサボりたいもんだw
427名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:48:11.83 ID:MkafB+Ys
大卒の新入社員が半年で覚えられるような仕事ならば
かわりはいくらでもいるし給料もあがらないな
428名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:51:42.18 ID:MkafB+Ys
大卒の新入社員が半年で覚えられるような仕事ならば
かわりはいくらでもいるし給料もあがらないな

これが本質だろ

みんないったいなにをユニクロに期待しているのかな?
429名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 01:58:32.99 ID:Gk3MugGC
>>425
社員の給与は基本下げられない
店は1つ店長は1人

こんな時そのエリア部長はどうすると思う?

ま、社長は「人財」が大事とかいうだろうね
430名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:02:57.17 ID:MkafB+Ys
>>429
古株の店長の給料は下げられないから
辞めさせるようにし向けて
給料の安い新入社員を店長にした方が
給料を安く抑えられるからそうしてる
ということ?

でも店長の給料は同じなんじゃないの?
431名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:04:39.66 ID:MkafB+Ys
店長の給料は同じにして
年功給をやめればいいのではないの?
432名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:04:56.99 ID:UvQB6H+D
最近やたらとユニクロをディスる記事が多くない?
なんか陰謀でもあるのかな?
433名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:06:46.78 ID:MkafB+Ys
景気もよくなったことだし広告出せとw
434名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:12:39.56 ID:47pntpl3
>>430
横入り失礼…
そういうことなんでないかな
それでも店長仕事こなすのが欲しい、出来たら店長の上に上がる人もいるかもしれない。
会社からみたら優秀な社員の選別だけど、新入社員からみたら、ついていけるのは難しい、出来たら店長の部下の立場から長く働きたかったのに、という新入社員が多いのかも
435名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:16:51.39 ID:Gk3MugGC
>>430
給与だけじゃない
伸びしろ
店舗の将来性
経営陣への昇格
同じ能力の人間だとして25歳前、30歳すぎどっちを選ぶって話でしょ

ただ日本を代表する企業なら、さすが元UNIQLO社員ですなといわせる
企業であって欲しいわ
今はただのブラックよ
436名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:18:24.55 ID:MkafB+Ys
ユニクロの柳井を批判してる人は
どうすれば問題が解決すると考えて
いるのだろうか?

批判や問題提起ばかりで
解決策がないのは困る
437名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:19:52.96 ID:47pntpl3
>>435
社長がやりたいのは
さすが元マッキンゼーみたいな人材育成というか選別か

現状は黒
438名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:20:07.83 ID:MkafB+Ys
>>435
>同じ能力の人間だとして25歳前、30歳すぎどっちを選ぶって話でしょ

この30歳の店長が25歳の時に
勝ち上がれなかったのが駄目なんじゃないの?
439名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:21:16.16 ID:MkafB+Ys
>>437
マッキンゼー流は店舗で働いてる社員に対してではなく
本部の幹部候補生に対してやればいいんじゃねと
440名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:23:08.59 ID:MkafB+Ys
新卒の新入社員が半年で店長になれるのなら
初めからその程度の仕事なんだよ
441名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:23:28.69 ID:Gk3MugGC
>>436
経営者を批判するのに経営者になる必要はない (なれないしw)
自分にできないことを優秀な人間に叶えてもらうことは自然なことでしょ
442名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:23:37.69 ID:azvQpRN7
昔、ワ○ルドって会社の店舗で働いてたけど
仕入れ値が売値の2割くらいだった
よく儲かってるよ
443名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:24:33.12 ID:MkafB+Ys
>>441
離職率下げろとか具体的に言ってみろと
444名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:26:42.21 ID:GsCHWUyQ
1年2年かかってもいいから
資格でも取れっつうのw
自分の人生だろwww

ブラック企業でサビ残させられて、給料ピンハネされて、
身も心もボロボロになって
「しょうがないじゃん生活があるし」って、
その無限ループが、そもそもバカとしか思えんのだわw


キチガイ柳井ブラック社長の思うツボやんw
「替わりはいくらでもいる」ってヤツw
資格もないヤツはどこ行っても大事にされんよ。
どこの職場でも、ギッチギチに働かされる。

資格もってるヤツは、能力なくても大事にされる。
待遇がまったく違う。

ところが資格無しバカは、色々言い訳して、
資格取らないんだ、コレがw

一生ブラック企業の低賃金で、無理矢理働かされて、
ボロボロになって市ねっつうのw
445名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:29:12.99 ID:Gk3MugGC
>>443
それが解決策なの?意味わからんが
「石油王みたいに唯一無二な魅力的な商品売って社員が遊んでもいいくらい稼げ」とかでいい?
446名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:29:41.68 ID:MkafB+Ys
柳井を擁護する気はないけど
社長室の隣に愛人用の部屋があるとか
そういう類の噂は聞かないから
マジメな人なんだろうな
447名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:30:54.43 ID:MkafB+Ys
>>445
アパレルは浮き沈みが激しいからそれは無理だな
ユニクロはフリースブームの後に消えかかってたしね
448名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:32:46.92 ID:Gk3MugGC
>>447
俺様wの意見を批判するなら、代案となる具体的な解決案を述べよw
あんたの言ってること、こんな事よ
449名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:39:59.21 ID:aG1vDpiq
>>448
「ユニクロなんか消えちまえ」
という願いで書かれたコラムなんだろうな
450名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:52:33.14 ID:aG1vDpiq
アパレルの店員に英語の勉強を強制するのは
無駄だからやめさせた方がいい

この程度の批判すらしないマスコミが悪いと思うけどね
451名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 02:56:58.14 ID:aG1vDpiq
ユニクロごときの店員でも頑張れば
グローバルに活躍出るというのは
はっきり言って「欺瞞」だと思うのだが
この「欺瞞」はあった方がいい「欺瞞」なのか
それとも「欺瞞」と認めた方がいいのか
452名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 03:04:38.89 ID:G/+2SdGq
>>451
欺瞞じゃなくて傲慢だろ
453名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 03:09:18.04 ID:YzeHF4ir
454名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 03:09:53.36 ID:VH6pWUG4
ユニクロよりももクロ
455名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 03:43:09.01 ID:slepeEFH
ブログ・コラムソースでスレ立て乱立スなよ
@@@@ハリケーン@@@φ ★
456名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 03:45:56.79 ID:2SKpqVjc
今時のユニクロといいワタミといい、新興宗教と一緒のシステム
教祖(社長)が何かそれっぽい事を言って、社員はへへーっとひれ伏して聞くの
ていのいい搾取集金システム
馬鹿みたい
こういう教祖系の社長以下茶坊主ども、本当、死ねばいいのに
457名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 04:08:26.18 ID:nk866exr
ユニクロスレって
実質たった一代で日本一の資産家に上り詰めた天才経営者の柳井に、
底辺クズのネラーが経営や商売のうんちくを上から目線で語るスレになるな
腹いてーーwww

ユニクロはおわった、しまむら最高と判を押したように同じことばかり主張してるアホネラーwww
とりあえすここ数年のユニクロの営業利益の推移ぐらい見てから言えwww
バカだから財務表すら読めないのか?wwwww
458名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 04:15:28.08 ID:IDd6GNVl
幸せになるには、決算書をにらんでユニクロの株を売り買いし
商品やサービスを見て利用する。 これしか使えねえわ。

社員はやめとくわ。
459名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 04:35:49.95 ID:ytbPrmO0
はっきり言って作ってるのはみんなシナ人だし
こいつらただの無能な売り子だろ?
何を文句言ってるんだ
ヴァカだから底辺の仕事しか就けなかった自分のダメダメさを
認めろよ
460 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/03/31(日) 04:38:23.78 ID:3qE2F56N
欧米の従業員は勤務時間で7掛け、給料は2倍くらいなんだよな
461名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 04:48:27.37 ID:47pntpl3
フランスのブランドが何十万も給料出してたら
日本は社長が世界中から金持ちがン千万円の買ってくれる
従業員で一番できる人時給ん百円ってな
462名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 04:50:20.96 ID:ytbPrmO0
一番苦しんでるのは中国のタコ部屋で服作ってる中国人工員だ
アホか、日本のユニクロの店員は
463名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 04:53:39.43 ID:iyuJ3hIE
ユニクロには生真面目で線の細い人を雇う規定が絶対にあるだろ?

服飾店員なんて、何の技術もなく自分で自分にカスと思うから、何思われても凹むプライドなんかねーよってヤツも多いはず
上もそう思ってんだよ、そこに生真面目学生ブチ込む悪魔だよ。
464名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 04:56:20.63 ID:GlcBDPMc
LLサイズがいつもないユニクロ
売れ残りははMとSだけ ご都合主義の典型だな
465名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 04:59:42.99 ID:ytbPrmO0
ユニクロで買い物してるの?
かわいそうだなぁ、底辺は
466名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 05:26:27.56 ID:HuhcSpAh
>>436
ユニクロがつぶれればいいんじゃないかな。それで、ユニクロのせいで不幸になっている人(社員)が助かる。
467名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 05:58:19.07 ID:QVMNGcLn
職業選択の自由
468名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 06:01:31.78 ID:SCJ5o+yZ
中に着るダウンを上着として売ってたり、
昔はパッチと言われていた下着に
模様つけてパンツとして売ってたり、
もうだめだろ。

CMの画面見ただけでちゃちさがわかる。
469名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 06:26:46.66 ID:yNeA2yej
ここの対極にしまむらって会社がある。
合理性を発揮する場所をいい風に使うか、悪い方に使うかでこれだけ違うってのを擁護派は勉強してみたら。
ユニクロは潰れても誰も悲しまないし、
代わりはいくらでもある。
それぐらい存在意義のない会社だよ
470名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 06:48:59.51 ID:Z/Nrh7tB
今は靴下しか買わない
471名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 06:49:40.83 ID:vAegANBg
ユニクロと絶頂期の武富士(後に会社更生法適用を申請)との共通点

・(会長)社長が守銭奴
・(会長)社長が長者番付ランキング入り
・海外に租税回避地(オランダ)
・社員を扱き使って金儲けの道具としか思っていない 武富士「未達会議」ユニクロ 「サービス残業を認めない」等
・TVCMスポンサーなのでTV局やマスコミにあまり叩かれない
・株価が異常なほど割高
・語録に数字を使用してる点。武富士社長「3倍遊ぶために3倍働け」ユニクロ社長「一勝九敗」
・経営方針や企業体質を叩かれ出版社に対して名誉棄損で訴えてる点
・CMで若い女性に踊らせてセクシーさをアピール
・社風が軍隊方式。武富士「会長肖像に敬礼、日常の五心・武富士精神」ユニクロ「社訓・マニュアルを写経のように書かせる、泳げない奴は溺れろ精神」

昔、武富士って超有名企業で好業績でも親が娘や息子を就職させたくない
企業ランキングでたしかトップだったよな?
ファーストリティリングもトップになるんじゃね?w
武富士と同じ道歩んでるようにしか思えんわw
472名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 07:29:52.46 ID:aG1vDpiq
J-Castの記者はここを読んでいるんだろ
早く「ユニクロ批判記事に異論続出」の記事書けよw
473名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 07:39:50.76 ID:lQF4imaG
>>464
LLならどこの店でもバーゲンで買えるだろ
474名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 07:48:03.11 ID:aG1vDpiq
>>463
そこが鬱病が多発するミスマッチの原因だろうな

>>466
その通りw
475名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 07:50:17.21 ID:5Xn0GZVR
>>85
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
476名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 07:51:50.12 ID:subNoHDS
>>472
Jカスにそんな記事を書く様な漢なんかおらんだろw
せいぜい、2chで盛り上がってるどうでもいい話題を
2chのスレから拾っては記事するぐらいしか能ないからな〜
477名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:00:02.85 ID:6T2KrT0J
要約すると仕事したくないけど給与はたくさんください
なんじゃないの、こいつの主張

せいぜいコミュ力という名の昭和然とした媚び力をやしなってろよ
478名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:08:26.83 ID:tVbCW86k
ユニクロよりジャスコの服が好き
専門店の服は派手すぎて現実味に欠けるから買わないけど。


めっさ高利益大儲けしているのにそれが店員に分配されないなら買う気も失せるわ。ユニクロ儲けさせてやっても無意味。景気が悪くなるだけ。
479名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:12:49.72 ID:aG1vDpiq
柳井の個人資産が日本一なのが気に入らないなら
そういえばいいのに

外野が社員のためを思ってみたいな発言は
それこそ「偽善」だろw
480名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:18:48.20 ID:tVbCW86k
日本一なん?
日本一の強欲ジイサンに用事はないな。
昔の経営者は儲けた金を借金返済して余ったら全て従業員と山分けしていたもんだが、時代はかわったもんだな。
481名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:20:30.29 ID:aG1vDpiq
別にユニクロの服がなくても困らないからね
ユニクロが潰れた方が社員にとって幸せなら
とっとと潰しちゃえよw
482名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:21:08.41 ID:tVbCW86k
ユニクロの老害は公害レベルやな〜w
一人で5兆円も貯め込んでいたムバラク大統領みたいなやっちゃな。
483名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:26:57.08 ID:aG1vDpiq
ユニクロのようなジャンク衣料は
ブームが去ったらすぐ飽きられちゃうし
柳井の本もゴミ箱いきだろ

もともとなくてもいい存在なんだから
みんなで追い込んで
倒産させればいいんだろw
484名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:31:06.99 ID:aG1vDpiq
柳井が儲け過ぎなのが問題だというなら
社員にストックオプションをつけるとか
解決策はあると思うんだけどね
485名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:37:06.88 ID:EWwTAQPF
年齢や経歴関係無く平降格の恐怖に怯えて
他社員がさっさと辞める事を願いながら
パートアルバイトにだけしっかり仕事を教え他社員教育は放棄

それまでの実績が総合的に評価されない実力主義だと必ずこうなるな
486名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:37:32.05 ID:tVbCW86k
ほんなん若い店員らが経済的に精神的に病んでボロボロになっていくのに
ヤナイだけピッチピチに元気な年寄りをやってたら引くよ
487名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:47:16.21 ID:tI/coCxE
>>479

おまえが内部工作員じゃないなら外野なんだからだまってろよ。
他人を偽善とか避難する偽善でしかない。
488名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:50:28.09 ID:aG1vDpiq
だったらユニクロを潰せばいいだろ
ついでに広告もらってるマスコミも潰れろよw
489名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:51:57.99 ID:aG1vDpiq
>>485
>年齢や経歴関係無く平降格の恐怖

年功序列が当たり前だと思う方がおかしいだろ
490名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 09:54:09.28 ID:pU6ZvoZ1
実力主義を導入すると足の引っ張りあいとごますりしか起きないよな。
ここはそれ以前の話かもしれないけど。
491名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:03:04.24 ID:aG1vDpiq
>>490
それ年功序列の会社の方がひどくないか?
実力は関係ないんだものw
492名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:06:00.60 ID:EWwTAQPF
>>489
年功序列が当たり前なんて言ってない
理解力ないのにレスすんなよ
493名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:08:52.49 ID:aG1vDpiq
二十代の社員を使い潰すのが問題だとして
新卒の社員をじっくり育てて店長にして
その後はどすればいいの?

売上さがっても店長のままにしておけと
それでユニクロが潰れても知らないよとw
494名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:09:53.98 ID:aG1vDpiq
解決策を提示してくれよ
495名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:11:03.81 ID:aG1vDpiq
ユニクロの服なんかもともといらないもんなんだよ
いったいユニクロに何を期待してるの?
496名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:15:51.19 ID:y9+IIXe0
>いつまでにどうやって改善するのか

ヲレがいた会社もそうだったが、なんで上の者は下の者にこればっか聞くのかね?
そもそもそんなんわかってたら最初っからそんなことが問題になる事態になってねーし、
だいたいそれを指示してやらせんのが上の者の仕事だろーに人に聞いててどうする、
と思うんだが、違うの?
497名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:20:09.94 ID:aG1vDpiq
社員に聞いているわけではなくて
コラムとしてユニクロを批判しているのだから
少なくとも解決策を提示する必要があるのではないのかと

ユニクロを潰したいのなら勝手にどうぞですがw
498名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:42:21.32 ID:ygdunqxU
>>496
自分じゃ出来ないからなw
499名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:43:11.71 ID:PYrOP+aa
大学出たての若造を一人前の社会人に育てるのは、
かつては家、地域、職場の役割だった。
現在、被雇用者割合が格段に多くなり、職場の責任が重くなってきた。
社員がまっとうな人生を送れる常識人に育てる上げるのは、
会社の社会的役割のひとつになっている。
上場するくらい企業なら当然のことと思われている。

大切な役割を放棄して、さらに大切な若者の健康や人格を損なう
ような仕組みになっている企業は、善なのか。
500名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:44:48.93 ID:pU6ZvoZ1
>>491
実力主義だと有能な人間ほど首になるよ。
アメリカ企業は特に。
だから幹部のイエスマンしか出世しない。
501名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:45:03.10 ID:aG1vDpiq
>>499
抽象論じゃなくて具体的な解決策を示せよ
502名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:46:39.57 ID:aG1vDpiq
>>500
その幹部も業績が悪くなったら
すぐに解雇されるでしょう
503名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:46:44.14 ID:ygdunqxU
>>501
給料を増やすw
504名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:47:46.19 ID:aG1vDpiq
>>503
はっきりそういえばいいんだよ

それでユニクロの店員の給与水準は
同業他社と比べて高いのか低いのか
505名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:50:37.50 ID:aG1vDpiq
実態としてサービス残業があるのに
無いと言い張っているのなら
労基署に入ってもらうしかないだろ

それで駄目なら裁判するとか

いままでどうしてやってこなかったの?
506名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:51:40.89 ID:laV0ccjB
人間の本質は弱肉強食。

弱者が惨めなのは、生物の世界では当然のこと。

どんな手段を使ってでも強者にならないとね。

他人がどれだけ潰れようがしったことではない。
507名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:52:21.24 ID:cszrvQ4X
頭が要らない仕事だからな。
勘違いして就職した人は仕方が無いよね。
社会の底辺層を対象とした小売業だということを認識しないといけない。
508名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:53:56.79 ID:cszrvQ4X
>>665
その結果日本の学力が下がったのだよ。
私立文系は全廃する必要がある。
509名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:54:20.67 ID:C34URXRY
>>432
中国からバングラデシュとかに工場移しまくっているのに好調だから
要は中国系による叩きだよ


しまむらは俺には無理だった
煩雑すぎてドンキみたいだった

ユニクロはユニセックスものを女性の下着売り場みたいなところに陳列するのをやめてほしい

男女の中間に置いてくれよ
510名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:55:07.19 ID:PYrOP+aa
解決策 小手先のものではない。
そもそもの企業理念を変える必要がある。
511名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:56:36.98 ID:cszrvQ4X
まともな高校ならば、
理系でも、国語III(明治文語文を含む)を履修するからな。
一般に文系の方が理系よりも単調で、頭を使わない。
512名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 11:04:11.51 ID:bZ+N6sAl
世界が百人のユニクロ従業員だったら
513 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/03/31(日) 11:12:03.02 ID:+XgZ6Gsh
>>501
給料上げるより、人増やせと。
でも、そうすると辞めなくなるから、給料下げそうだけどな。
514名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 11:15:19.94 ID:aG1vDpiq
サービス残業の実態が改善のポイントになるのかな
515名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 11:17:45.48 ID:aG1vDpiq
>僕はユニクロ勤務時代にサービス残業などの理不尽さを強要されたことはない。

でもこうなんだよな
516名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 11:29:45.92 ID:t8AVCw0d
そもそもユニクロを着たいと思ったことがない
ステマ勝利?
517名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 11:29:49.25 ID:9K1nMmGQ
ユニクロは痩せ型の体型をベースに作ってあるから
いろいろ窮屈な感じがしないでもない
昔はそうでもなかった
まあ、島田屋で買うからどうでもいいわ
518名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 11:33:16.17 ID:9qfO1CsN
ハラグロ
519名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 11:52:00.05 ID:aG1vDpiq
昔のようなシンプルなデザインだと思って
トレーナーを買ったら
ださい黄色いラインが入ってて
がっくりしたことがあるなw

ユニクロの業績も
そろそろ急降下するんじゃないの

みんなこんな糞会社に
なにを期待しているんだかw
520名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 11:52:23.44 ID:auLosov4
東電はあれだけ国土を汚しておいてよくあんな傲慢な態度でいられるよな。
逆にユニクロはちょいと委縮しすぎ。
521名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 11:53:04.60 ID:vAegANBg
武富士会長「武富士の闇を暴く」を書かれて訴訟
ユニクロ社長「ユニクロ帝国の光と影」を書かれて訴訟

武富士も従業員によるサービス残業が問題になってたなw


そっくりw
522名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 11:58:44.18 ID:aG1vDpiq
ダサイというか奇妙なデザインの服が増えて
いまにも業績が悪化しそうな気がするんだけど
523名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:02:55.98 ID:yM+MCxaI
経営者にとって一番の犯罪行為は会社を潰すこと
ユニクロがこれだけ成長してるというのは優秀な経営をしてるという証拠でもある
そのひずみとして社員が搾取されてるという負の部分が出てくるんだろうけど
524名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:04:34.81 ID:zt7ikbqC
>>1
柳井は公式にサービス残業禁止って言ってるけど、終わらないノルマ果たして、でも残業すると罰則があるから、
結局、社員は隠れてこっそりサービス残業するんだぜ。

サービス残業の給料分まる儲け。柳井ウマウマ ^o^
525名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:14:57.22 ID:yNeA2yej
業務の見直しもしないで残業ダメって経営者として何もしないって事だろ。
こいつ自分以外の人間が嫌いなんだろうな。
だから金稼いで自分は凄い人間だと見せつけたいんだろうな。
526名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:15:36.48 ID:aG1vDpiq
>>524
もしそれが事実なら
柳井と店長の間に入っている
管理職の責任になるはずなんだけど
そういうところはどうなっているのだろうか
527名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:16:44.24 ID:aG1vDpiq
>>525
社長の仕事ではなくて
人事担当役員の仕事だろ

柳井個人に怨嗟の声をぶつけても
何の解決にもならない
528名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:19:08.07 ID:P3FjfJ26
>最初から『完全実力主義です』と謳っているんだから、実力のない人が退職するのは当たり前でしょう

服販売の実力ってなに?
529名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:21:12.91 ID:aG1vDpiq
でも一消費者としてユニクロを見たら
こんな奇妙なデザインの服を売ってて
よくあんな利益を上げられるな
と不思議でしょうがない

そろそろまた失速するんじゃないのw
530名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:31:02.27 ID:cvlfldGM
>>527
人事?????
531( `ハ´ ):2013/03/31(日) 12:34:08.31 ID:9nSTia97
>>528
基本的に売上だべ。
532名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:37:37.66 ID:aG1vDpiq
>>530
社長がいて
その下に人事の役員がいるだろ

あなた日本人?w
533名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:38:59.86 ID:cvlfldGM
>>532
>業務の見直しもしないで残業ダメって経営者として何もしないって事だろ。
>こいつ自分以外の人間が嫌いなんだろうな。

これが人事担当のお仕事???  無職丸出しワロスwww
534名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:39:40.13 ID:aG1vDpiq
知りたいのは社長はサビ残の実態を知っていて嘘をついているのか
それとも柳井に役員から事実が歪曲されて伝わっているのかということ

ここの言質をまずとらないと話は先に進まない
535名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:41:53.55 ID:aG1vDpiq
そろそろユニクロの決算発表があるから
記者さんたち頑張ってねw
536名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:45:55.39 ID:lZ4c0sHk
>>533
社長のお仕事は担当役員から上がってきた案を承認することだよ。
それが人を使って仕事をするっていうこと。

社長が自分で、こうしたらいいんじゃない?とかやってたら
個人商店やがなw

まぁ零細企業は全部やるからトイレの中で、役員会議出来るけどなw
全部自分の頭の中でやるからさw
537名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:48:14.25 ID:zBRmyaoF
>>533
これは人事も含めたすべての部門があたるべき課題。
仕事量の調整を人員確保で行うなら、人事の占めるウェイトが大きい。
538名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 12:56:40.47 ID:qVDvLazp
社員を使い潰しながら成長するビジネススモデル。
539名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 13:04:00.86 ID:Nuh7JEe8
コンセプトをスローリテイリングにして中価格、高品質にして展開していくしかないね。
540名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 13:09:10.90 ID:FpEOh2Ok
俺のおかげで底辺のお前らが安く服を買えるんだ
感謝しろ愚民ども

とか思ってるのかな。

あと安い服売って個人資産一兆とかの日本一の金持ちになれるんだっていうのが意外
541名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 13:25:10.83 ID:yM+MCxaI
ITじゃないところが味噌だな
542名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 13:38:42.38 ID:UBh7vgyV
>>1愚痴るなアホで終わり
543名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 13:45:53.37 ID:UBh7vgyV
>>44
俺も2ch専門ライターだわ、金もらってないけど!!
544名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 13:56:39.84 ID:vAegANBg
ユニクロと絶頂期の武富士(後に会社更生法適用を申請)との共通点

・(会長)社長が守銭奴
・(会長)社長が長者番付ランキング入り
・海外に租税回避地(オランダ)
・社員を扱き使って金儲けの道具としか思っていない 武富士「未達会議」ユニクロ 「サービス残業を認めない」等
・TVCMスポンサーなのでTV局やマスコミにあまり叩かれない
・株価が異常なほど割高
・語録に数字を使用してる点。武富士会長「3倍遊ぶために3倍働け」ユニクロ社長「一勝九敗」
・経営方針や企業体質を叩かれ出版社に対して名誉棄損で訴えてる点 武富士「武富士の闇を暴く」、ユニクロ「ユニクロ帝国の光と影」
・CMで若い女性に踊らせてセクシーさをアピール
・社風が軍隊方式。武富士「会長肖像に敬礼、日常の五心・武富士精神」ユニクロ「社訓・マニュアルを写経のように書かせる、泳げない奴は溺れろ精神」

昔、武富士って超有名企業で好業績でも親が娘や息子を就職させたくない
企業ランキングでたしかトップだったよな?
ファーストリティリングもトップになるんじゃね?w
武富士と同じ道歩んでるようにしか思えんわw
545名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 14:07:45.01 ID:YPScLJ4F
柳井は鬼だな。
ユニクロなんてどこの店舗も内装も商品も同じじゃん。
接客もテンプレ。
これで売上げ悪かったら社員のせいなのか?
どう考えても本社じゃね?
546名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 14:11:48.18 ID:yM+MCxaI
商売は立地が9割とかいわれてるからな
547名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 14:19:01.42 ID:kU+bT+oG
ユニクロきてるやつみるとヘドがでるなぜか
548名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 14:37:57.92 ID:UvQB6H+D
>>456
まあ給料もらえるだけ新興宗教よりましだろ。
549名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 14:43:48.00 ID:UvQB6H+D
>>479
日本一はチョフトバンクの禿チョンだろ?
550名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 15:22:01.64 ID:RNhnzlcL
そのうち店長もバイトになるんだろ

時給1500円とかでシフトを組む
ちょっと凄いバイトって感じで
551名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 17:19:34.97 ID:bjcX6Ijg
ユニクロでは量産型柳井みたいなのしか生き残れないんだろう
552名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 17:44:37.99 ID:orOVEM2F
人は城 人は石垣 人は掘
武田信玄の言葉にあるように、組織では人材が命

社員より経営者の利益を重視する会社の未来は暗い
553名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 18:14:46.46 ID:BpPQ83Pf
TES
554名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 18:20:41.07 ID:loHmxq6x
ユニクロの火消し工作が必死過ぎて笑える


19 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/03/30(土) 07:38:39.67 ID:oqAWAaXx
アパレル業界は入れ替わりが激しいとはよく聞くが
3年で36%は普通では? 驚いて高いとは思わない

ユニクロがどんな会社か分からないけど
拘束時間が長いのに給与が少ないのが原因かな?
>>1-3の記事は文字が多く中身が無い


80 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/03/30(土) 08:44:54.79 ID:BLV0xTBZ
>>1
>柳井正社長の跡を継ぐ気負いで入社したにもかかわらず、店長にすらなれぬ
>まま、わずか1年で逃げるように辞めた。(中略)実力不足はすぐに露呈した。

こういう事でしょw


90 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/03/30(土) 08:56:18.73 ID:XJiC02n/ [1/2]
>>1
ねえ、東洋経済が原稿料払って作ったコラムを、
なんで勝手にコピペして公開してるの?


105 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/03/30(土) 09:29:55.34 ID:kImG46i3 [1/2]
>>1
ライターはライターでも
こいつは使い捨てライターの方だな。


139 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/03/30(土) 10:27:47.46 ID:VRDpKqEP
>1
なげーよ。
ライター名乗るには要点をまとめないと。


結局、単なる辞めた自分の正当化に見えるんだが?

143 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/03/30(土) 10:45:25.87 ID:uZ1jjAXt
>>1
つまり、リーダースキルないまま就職しちったんだな、、。
零細企業にしか就職できなかったおれには、雲の上の悩みだわ。


252 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/03/30(土) 15:47:56.39 ID:AwJFSh2R [5/27]
>>1は馬鹿すぎるw


542 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/03/31(日) 13:38:42.38 ID:UBh7vgyV [1/2]
>>1愚痴るなアホで終わり
555名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 18:23:23.51 ID:loHmxq6x
>>172
結論が出たな

社長があっち系
株価最高値ピーク
出版社への名誉棄損訴訟


ユニクロ株は売りどきってことか
556名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 19:03:41.53 ID:57btd4xv
>>172
>>555
裁判見に行きたい!
557名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 19:17:11.84 ID:ATG7SXAf
>>1
不幸になる合理的な理由かどうかは知らないが、商品と一緒で社員も季節ごとに使い捨てだからじゃね?
558名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 19:19:31.57 ID:L1Vw8/4V
この程度のブラックは割とよくある事なのに、
なんでユニクロだけ次々記事になってんの?

ユニクロ側は「もうブラックとは言わせない」と一応対応策も発表してたと思うけど。
559名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 19:20:52.84 ID:fIL5+sa+
>>463
おまえよくわかってんなぁ、感心したわww
その通りなんだよな、特に男の店員。
アメ村なんか酷いと思ったけど、今考えたら
あいつらチョンだったかも。
560名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 19:31:18.14 ID:cM8Jx5g9
グローバル化した労働環境なら
必然的にこうなるのかな
結果出さない奴は去るのみ
育てるより勝手に育つ奴だけが残る環境
かわりはいくらでもいると
561名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 19:34:56.38 ID:YI5krMnC
>>558
ワタミとかだと本当にどこにも就職先がなくて流れてきて
逃げ場なしで自殺しちゃうとかそういうのだけど、
他にも行き場所があったはずなのに若手でも活躍できる!に騙されて
というパターンだからじゃないかな。

読者的に面白いだろ、その方が。
562名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 19:57:04.66 ID:C34URXRY
こんなユニクロを批判する元社員にもサービス残業は求められなかったと言われてんだからユニクロはブラック企業でもなんでもないだろ

サービス残業というよりバイトを使う心労が酷く夢でもシフト調整してるとかなんだろうな

その夢を見たくないために休日も家とかで考えるから、それをサービス残業と認めろということなんだろ


こういうタイプは人を信頼できないタイプ、昼間に接客はバイトに任せて裏でそういう仕事やってれば良いんだよ。なにか起きた時にはすぐに現場に行けばいいだけ

でもそういうトラブルを極度に恐れるあまり全部自分でやろうとして接客してるから、昼間に本来の仕事ができない
563名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 19:58:52.61 ID:CRlRsqth
買い物って楽しみや幸せを得るものだと思ってるけど、ユニクロにはその要素が
客の立場から見ても個人的には感じない。働いてる人の顔がマネキンにしか見えない。
564名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 20:04:33.28 ID:C82CIyPf
自分はセレクトショップのワゴンセールに行っていい服を半額以下で買ってるよ。
ちょっと日にやけたとか、ボタンの跡がついたとかで9000円のポロシャツが1000円になる。
勿論ユニクロとは生地も縫製もデザインも雲泥の差
565名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 20:04:35.48 ID:eBXTbV6v
サヨイが湧くんですよ

じゃあ仮に、今の時点で最低賃金が時給1円だとしましょう
時給1円を維持するために「最低賃金法を存置だーーー」と思いますか?

時給1円は大げさだとしても、ではいくらならいいんですか
2円ですか、3円ですか、10円、100円、150円……いくらですか?

本当に最低賃金でまともに暮らしたければ時給2000円ないと無理です
最低賃金法の最低賃金を設定しないと意味ない

なのに700円の最低賃金のを維持するために「最低賃金法を残す!!」とか
真顔で言ってるから、コロがしたくなってくる

最低賃金法は奴隷を騙し続けるためにあるのです
566名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 20:11:11.13 ID:CLeSRgeq
こんな情緒的な記事を書く必要はなくて

・サービス残業の実態を解明しろ
・大卒新入社員はもっとゆっくり育てろ
・柳井は利益を社員に還元しろ

の3つが解決されるように
ユニクロに提言すればいいだけだろw

あとはマスコミが社会的に監視すればいい
567名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 20:16:37.59 ID:CLeSRgeq
>>463
ユニクロの店員は他の会社とちょっと雰囲気が違う

おそらく小売りにはまるような人材を集めると
他社と似たような雰囲気が醸し出されてしまうから
それを避けているのだと思われる
568名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 20:30:12.06 ID:fIL5+sa+
>>565
賛成。最低賃金2000円にすれば、一挙に社会が活性化して、
経済が回り始める。、、が、もちろん倒産する会社も続出して、
短期的には淘汰が進む。その混乱がどの程度続くか
、また各企業や個人商店などのピンチを国は
支援するか?やってみないとわからないが今なら試す価値はある。
569名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 20:53:59.32 ID:mA9blk77
靴下とtシャツとヒートテックを辞めれば脱ユニクロできる
570名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 21:15:26.93 ID:L0yEOvYH
大学まで行かせた子供がこんな企業入ったら俺が親なら泣くな、
ブランドで進路を決めるなよ
571名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 21:28:13.86 ID:aG1vDpiq
>>570
一橋大学法学部を卒業してるのにねw
572名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 21:35:35.44 ID:eRywb+jV
573名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:04:14.12 ID:WrylXMiz
じゃあさアパレルで給与いいとこどこよ?
574名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:13:10.98 ID:p+wQQpLL
>>3

>新卒入社した若者の8割を「排出」しながら高い利益水準と急成長を維持するユニクロ。

CSRもそうだが、人を幸せにする会社が求められ始めている。
ここを問うていかないと企業はすぐに利潤追求マシーンへと変貌する。
人を幸せにするどころか、新卒の8割を破壊しつづけるマシーンにね。


>最初から『完全実力主義です』と謳っているんだから、実力のない人が退職するのは
>当たり前でしょう。辞めたければ辞めればいい。

完全実力主義というのは社員を壊していいという免罪符ではない。
通常の勤務をする中で鬱病を発症、もしくは近い状況に追い込まれて8割が退職。

これだけの因果関係があるのであればアメリカなら確実に集団訴訟の対象となるであろう。
懲罰的判決が下ることが予想されることからおそらく1兆円単位の損害賠償となるのでは。

ユニクロ社員の皆さんにまずお願いしたいのは、声を挙げること。
どのみち8割の確率で退職するんだから失うものは無い。
組合を結成して会社と交渉を始めることをお勧めする。

次に、海外のユニクロ店舗で同様の労務環境となっているかどうかを調べて欲しい。
もちろん、会社に情報を開示するよう求めても良い。

欧米でこのような気違いじみた労務管理をしているのであれば先ず海外で訴訟を起こすのも一つ。
普通に考えればそんなことしてるわけがないので、日本にも同じ労務管理を求めること。
日本よりも余裕の有る労務管理で同じオペレーションが出来ている筈なんだからね。

>私は(ユニクロを)辞めたいと思ったことはまだないけれど、辞めたくなったらすぐ辞めますし、
>仕事ができない同僚にはすごく腹が立ちます。『早く辞めろ!』と内心では思っています。

辞めたければ辞めればいいというこのロジック。
この人は確かにそうするのだろうが、問題なのは、辞めたくないのに辞めざるを得ないという状況。

この社員の言い草を聞いて思い出したものが一つあった。
銀河鉄道999に出て来る、機械人間。
あれだ。

機械人間が支配する利潤追求マシーンの中の幽霊。
The ghost in the machine.

それが退職する8割なのかもしれない。
575名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:28:12.02 ID:vAegANBg
>>574
良いこと言うねぇ・・まず労働組合作るべきだよな。
私は共産党や日教組嫌いだが、私もあなたの仰るようにユニクロに関しては
労使関係改善のために早急に労働組合作るべきだと思う。
576名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:31:59.58 ID:fIL5+sa+
>>574
人生のスタートを傲慢な悪徳企業に搾取される構図。
こういう悪徳企業のやりくちを規制する法案作らないと、
日本社会は完全に駄目になると思うよ。
577名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 23:05:08.06 ID:TWVr8O8+
>>1
(株)ファーストリテイリング 業績推移
(単位:百万円)
       売上 営業利益 純利益
1999年 111,081 14,343  6,816
2000年 228,985 60,627 34,514
2001年 418,561 102,081 59,192
2002年 344,170 50,418 27,850 (11月、柳井正が社長退任)
2003年 309,789 41,308 20,933
2004年 339,999 63,954 31,365
2005年 383,973 56,692 33,884 (9月、柳井正が社長復帰)
2006年 448,819 70,355 40,437
2007年 525,203 64,963 31,775
2008年 586,451 87,493 43,529
2009年 685,043 108,639 49,797
2010年 814,811 132,378 61,681
2011年 820,349 116,365 54,354
2012年 928,669 126,450 71,654

株価チャート
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9983.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,s,m260&a=v
時価総額ランキング 3551社中17位
http://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=4&mk=1&tm=d&vl=a
ファーストリテイリング、2013年2月国内ユニクロ既存店は前年比+9.6%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130304-00000080-reut-bus_all
578名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 23:23:12.64 ID:jyr4YYyF
579名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 23:33:17.75 ID:YPScLJ4F
こんな会社が増えたら日本がガチで奴隷の国になるな。
580名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 23:57:42.96 ID:xZUHA2ev
小学校から大学まで16年も勉強して
何が悲しうて半年で店長になれるような底の浅い仕事を選ぶ意味があるのやら。

親からすればパチンコ店や風俗に勤めるのと変わらんガッカリ感だろ。
581名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 00:07:23.86 ID:mA9blk77
>>580
職がないから親はとりあえず働いてくれれば満足する
582名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 00:09:57.05 ID:e19XMbp+
>>580
俺が親なら子供がパチンコ店や風俗に勤めてるのわかったら、問答無用で勘当するわwww
583名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 00:10:40.74 ID:1ccF0BpH
なぜ野菜を売ったんだ
コラムで書いてくれ
584名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 00:22:58.79 ID:mArs2HQo
>>580
ユニクロより給料いいから、マルハンのほうがマシ。
585名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 00:25:27.53 ID:A4H/LeYj
実力主義と言うならば、年俸制を導入してみろってんだ! 柳井さんよ〜?
渡す金は少なく、責任だけはバカ高い、経営者だけがウハウハの企業、それがユニクロ

ネームバリューでユニクロ・ソニー・旅行代理店などに就職する新卒もバカだけどな!
給与よりも離職率に目を通せってのw
586名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 01:14:02.10 ID:ignkS44G
ユニクロ、ニトリ、イオン、これからの斜陽産業

柳井という人間はズルイというイメージがある。

ユニクロで野菜売ります

野菜やめます。

業績不振で責任取るフリします

デフレで業績上向いてきたので社長に戻ります

こんなヤツ信用できん
587名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 01:37:26.71 ID:a7/XUFz0
「パワハラで自殺」提訴 愛媛銀に損賠請求

2011年12月に愛媛県新居浜市の銀行員の男性(30)が自殺したのは、長時間労働と上司のパワーハラスメントやいじめが原因として、男性の遺族2人が8日までに、愛媛銀行(松山市)に対し、慰謝料など計約1億7300万円の損害賠償を求めて松山地裁に提訴した。

訴状によると、男性は09年から同銀行新居浜支店に勤務し、10年には同期中トップで主任に昇格し、企業渉外を担当。
遅くとも午前7時40分には出勤し、午後の10時や11時以降の退社が常態化。
土日もいずれかは午前10時から午後5時半まで出勤し、11年12月はほとんど休日はなかった。

10年8月に同支店に赴任した上司は、男性を席に呼び出し、長時間にわたる指導を何度もした。
男性に「ごみ」「クズ」「辞表を出せ」と言ったり、一日に何度も呼び出したりしているのを同僚が目撃。
自殺前日の夜にも男性が作成した書類について執拗に質問をしていたとしている。

愛媛新聞 2013年02月09日(土)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1363990430/
588名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 02:00:13.50 ID:Kwc62ImP
コンビニの名ばかり店長とか取りだたされた時と状況がちっとも変わらないやん
もう少しすると名目上の数字を上げて景気が上向いてるとアピるんだろうが
また庶民の実感は無しで一部の既得権者の懐が潤うだけのパターン繰り返すだけだな
589名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 02:17:27.85 ID:YY++gdAg
590名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 02:20:38.83 ID:AWFqfc1T
>>586
柳井はユニクロ辞めて別会社で野菜を売ろうとして失敗してユニクロに出戻っただけだろ。
柳井がいない間は業績が頭打ちになったのは間違いない。
柳井が戻ってから海外進出して復活した。
591名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 02:26:24.60 ID:qZkyTeBE
>>89
労組なんて鉄鋼鉄道とか自治労とか公務員関係しか無いからな
592名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 03:14:34.99 ID:YY++gdAg
593名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 04:10:05.78 ID:g9L4luoa
こいつは売国奴。反日暴動の時正体が分かった。
594名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 05:27:31.38 ID:i/BsCZ6q
>>591
三井住友銀行やパナソニック等の大手上場企業に社内労働組合
普通にあるじゃん。小売ではイオンにもある。
595名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 06:50:06.46 ID:dJQx6b4P
ヴァカでも金もらえるだけありがたいと思え
実際、一番大変なのはタコ部屋で服作ってる中国人!
596名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 07:20:24.79 ID:Kzum9ySw
どんなに指導してもバカなヤツはどうにもならない
足引っ張るだけ
597名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 07:27:49.14 ID:i/BsCZ6q
激務やサービス残業許してもらえなくて不満持ってる店長は
退職する前にユニオンに相談すれば?共産党系の弁護士とか無料で
親身に相談に乗ってくれるんじゃね?w
598 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/04/01(月) 07:40:06.02 ID:cEaJohwk
>>539
それやって電機死亡。
599名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 07:49:47.49 ID:ye8SVn43
なんか問題?
だれでも入れるが中で選別されるだけ。
アメリカ企業的なだけ。
600 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:8) :2013/04/01(月) 08:40:00.28 ID:cEaJohwk
>>599
新卒への説明は夢を見せてるのが問題。本質は労働より詐欺行為の方。
おっしゃる通り、本社に行くには死ぬほど働いてあるかないか位です。本社はマッキンゼーの中途ばかりです。3年の離職率はこうですが同じペースで5年は辞めてる職場です。と言う事を告知した上での採用ならなんら問題ないかと。
601名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 08:56:46.07 ID:5HYl9ubt
ユニクロにも労働組合出来るのか?胸熱だなw
602名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 14:25:52.27 ID:+FRubcOH
>>600
その詐欺行為にマスコミや就活ビジネスが
加担してきたんだよね
603名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 14:43:24.19 ID:VHgcg+Ti
ディスカウントショップなんて本社詰めの幹部候補生以外新卒が行くような所じゃ無かったが
そのかわり一度退職した奴でも箸にも棒にもかからない奴でも正社員で潜り込めた
604名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 15:06:15.38 ID:+FRubcOH
これはユニクロの問題ではなく
マスコミの問題だろ
>>1の東洋経済も含めて
605名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 17:01:21.31 ID:y0dALmC2
新卒離職率が低い、ホワイト企業トップ300
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130401-00013467-toyo-bus_all

一方、低い業種は、証券・商品先物業63.9%(5社)、小売業69.6%(51社)、
サービス業73.6%(48社)となった。土日の勤務が多い小売業は有給休暇取得率
なども低い。休みにくい職場であることも退職者が多い要因かもしれない。

>>1
>『週刊東洋経済』の取材によってユニクロの離職率
>の高さが明らかになった。記事では、新卒社員の
>3年内離職率を平均36%と記している

業界平均(100-69.6=30.4%)より少し高いだけ
606名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 17:07:47.34 ID:y0dALmC2
>土日の勤務が多い小売業は有給休暇取得率なども低い。
>休みにくい職場であることも退職者が多い要因かもしれない。

ユニクロを辞めた社員がアパレルから離れる理由は
これなんじゃないの?w
607名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 17:15:33.14 ID:y0dALmC2
なんだよこのマッチポンプはw
608名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 17:53:48.28 ID:hDKGGLFD
ユニクロ=チョン=ブラック
609名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 18:02:52.53 ID:X74/OwXK
ここで元気に働けてる奴は景気がよくなったら
あっさりこの会社を捨ててもっといい条件の所に行くだろう
610名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 22:16:22.21 ID:SY6VJboT
コンプライアンスもしっかりしてるし、社会貢献もしてる。
ただブラックじゃないけど実力主義なのよね・・・・。

いつまでも実力や気力があるわけじゃないから
ノウハウとお金を貯めたら独立するのはそう変じゃないよ。
611名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 22:19:31.25 ID:SY6VJboT
安定した待遇とか居心地の良さ、そういう仕事を続ける
意味付けもあるしね。

辞める人間をどうこういうのもおかしいし新陳代謝がある
企業は、機会があるってことでもあるんだし。

・・・新卒がいなくてずっと後輩がない職場とかよりかは
612名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 22:22:02.60 ID:CZHVKwA4
>>601
組合がないのか?あれだけの規模の黒会社なら
二つ三つありそうだけどなぁ
613名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 23:14:03.31 ID:20moCqqM
ヘタレの泣き言言い訳にしか聞こえんがな。
つか、未だにユニクロをネタにカネを得てる時点でユニクロのヒモだよな。
いい加減に自立しろやボケ
614名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 23:23:08.72 ID:yEhlfN3C
部外者だから詳しくは知らんが実力主義って言うけど
本部の指示が多くて裁量性がほとんどないんじゃ
鬱にもなるんじゃないの。
極端な話、店長が仕入れや販売価格の調整や店舗独自のセールや広告を
自由に出来るんだったら
店舗の売り上げアップ・増益を求められた場合に
大変ではあるが工夫のしがいがあってやる気も出るだろうが
画一的な店舗運営マニュアルに縛られた店で利益をもっと出すように生産性を高めようとしたら
せいぜいバイト・パート社員の採用時の見極めと教育指導くらいで
結局、人件費の削減つまり店長を含めた正社員によるサービス残業に
走りやすいと思う。
小売り業でも店長の裁量が大きいチェーン店と黒雲丹さんは
様相が違うと思う。
615名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 23:35:23.53 ID:20moCqqM
ユニクロがブラックなら裁判でも何でもやればいいだろ?
何故にやらない?証拠が無いんだろw
>サービス残業などの理不尽さを強要されたことはない。
自分で言ってる位だからな。
で、ユニクロ辞めて10年もの間、何をやって生活してたのか?
親にパラサイトか?w
616名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 23:52:11.35 ID:v8utFWBx
大卒の新入社員が半年でマスターできて
その八割が流出しても困らないノウハウなら
給料が上がらないのもやむをえない
そういうことを伝えてこなかった
マスコミや情報産業が悪い
617名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 00:07:00.59 ID:y0dALmC2
鬱病と鬱状態は違うからねぇ
裁判になったら負けちゃうよw
618名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 00:13:25.69 ID:IMmIbKg7
ようするに、仕組みと箱を与えて、
その中でしゃかりきに働けよ奴隷どもっ!てのがユニクロシステムでしょ?
回り車置いてある檻の中のハツカネズミみたいに走り続けるだけ。
ネズミは疲れたら休めるけど、人間様はクビになる。
ただそれだけのお話。
619名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 00:17:05.74 ID:DVhuHt9u
広辞苑 2013年改定版  「特定日本人」の定義


特定日本人とは、差別心旺盛であらゆる事象が「 日本<<<<中韓両国 」 に脳内変換されてしまう人々の総称で、
思考経路に特殊プログラムが内蔵されている方々を指す。
わかりやすく言い換えると、有田ヨシフ的思考に耽(ふけ)る、陥(おちい)る傾向のある人々。


※対義語 日本人

日本人とは、祖国を愛し、その文化、風習、慣習および国柄を 「かけがいのない大切なもの」と考え、
それらを次の世代に託し、受け継がせたいという使命感、覚悟が備わっている人々
620名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 00:21:16.69 ID:Kt4c6+9M
小売業正社員を舐めてたんだろ。
土日出勤はともかく
平日はバイト女子を食いまくり酒池肉林の毎日とか思ってたんだろ。
一年で逃げて十年経った今でも
オレは悪く無い。ユニクロが悪い。
でも、裁判を起こすだけの度胸は無い
だけど悪口書いてオカネ頂戴とか・・
・・最低最悪の人材だわな
621名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 00:31:35.57 ID:XdL/iWec
こういう業界って土日休日出勤は当たり前で
しかも休める曜日がばらばらだから
働いている人たちの一体感はないし
他社の友達もできにくいから
離職率が高いのも仕方がないのだろう

基礎知識もなしに一方的な批判はしない方がいいよね
622名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 01:10:38.91 ID:p3vDIFH3
雇用側の強気な言い訳がまかり通ってしまうこの社会の仕組み
なんとかならないんだろうか。
623名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 01:16:52.56 ID:YlNqcJcl
おれは共産党とか嫌いだけど、もはや革命しかないのかも知れない
624名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 01:24:19.89 ID:lioUIXEk
ユニクロのおかげでチノパンを
はけるようになってありがたい。

試しにはいてみるか、と決断させた
価格破壊は優れていた。

若い人たちはご恩を感じないのだろうが。
625名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 01:29:18.28 ID:p3vDIFH3
>>624
いや本当、中国の奴隷労働サマサマってわけですね。
626名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 01:43:12.15 ID:dt3W+7p6
>>49
実際は1000人の奴隷(店長や社員)とその何倍もの単純労働者で成り立ってるんだけどな。
627名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 02:13:45.52 ID:7QbNx0z7
>>622
それでも働きたいという新卒が腐るほどいるんだからどうにもならないだろう。

社員も社員でガチな労働組合作って本気で交渉する気も無いようだし、あれこれ
文句を言いながらもいい会社なんだろう。
628名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 02:23:30.81 ID:K31qSCi6
労組なんか自治労、日教組、電気鉄鋼王手しかねーよw
公務員、寡占企業じゃないと労組なんて実質機能しない
629名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 02:27:26.93 ID:K31qSCi6
>>591
護送船団だろ銀行は、イオなは大手だからな
630名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 02:27:42.89 ID:Jb3D1xNh
ユニクロって日本の会社じゃないんだからわざわざ取り上げるなよ
631名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 02:28:16.51 ID:K31qSCi6
おまえら自治労に就職しろ
632名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 02:32:19.24 ID:MW8ElMJG
どんな理由だろうと、「3日連続で遅刻」するクズのチラウラに説得力など皆無。

さらに「消去法で選んだ」なんてあったら、この駄文に読む価値など無し。

要は会社云々以前の問題。
時間返せよぅ、クズ。
633名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 02:35:47.35 ID:K31qSCi6
クズっていうかガキだわこいつ。
コラムとかフリーライターになる資格がない
世の仕事殆どがどうしようも無い仕事ばっかりだ正直!!
634名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 02:44:33.88 ID:p3vDIFH3
さあ、人格攻撃が始まりましたw
お得意のwwまるで、なんたらクルーみたいだねww
635名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 03:03:05.64 ID:FXKccDcn
従業員は生かさず殺さずが良い経営者。株価は堅調。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9983.T&ct=z&t=1y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
636名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 04:04:33.44 ID:x+m4cUVm
ユニクロってすごく暇そうだけど

スーパーとかのほうがよっぽど忙しいと思うけど、忙しい分物が売れていくのと違って
買わないのに試着してグチャグチャになった服を延々と畳むのが精神的に来るんだろうな
637名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 04:10:10.58 ID:m1AwBQ0M
客としては店舗数絞って、高品質に戻して欲しいわ。
大量生産・大量消費の典型。
服がゴミのようだ。
638名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 04:13:47.97 ID:x+m4cUVm
レジ作業なんかは客に媚を売る必要も無く忙しくこなしていくと達成感と、一息つく休息が得られるけれど
ユニクロはハンパに暇だから自分でやる事を探さなきゃならないし
レジ作業のように客から来てくれるわけじゃなくて歩き回っていつまでもデフラグし続けなければならない
達成感は次のステップに移れず何度も繰り返される賽の河原状態

その片付かない感がストレスになっていると思う
始めからそういう仕事だと思えばいいわけだから「レイアウトする人」と「畳む専門の人」を
分けるとかしたほうがいいともう
639名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 04:29:13.24 ID:KuqOjzAF
>>638
中の人ですか?
640名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 04:33:28.27 ID:x+m4cUVm
客だけど散乱した棚を見てあれはやりたくないなと思ったから
自分の試着した服を元に戻すのすら面倒なのに
その気遣いの欠片も無く置いてあるのはうんざりするだろうな
641名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 04:44:44.02 ID:x+m4cUVm
記事のユニクロの店舗で『完全実力主義です』ってどういうことだろう
あの商品は店員でも扱ってて面白くないんじゃないだろうか
立地条件の変化で潰してるだけじゃないの?

新しい店舗ができればとりあえず人は足を運ぶの繰り返しな気がする
探し物がある時はいってみるけどフラッと立ち寄りたいような楽しい商品や店じゃない
642名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 04:51:39.30 ID:x+m4cUVm
>>595
為替差さえなけりゃお前らなんかに用はないよ
雇用があるだけありがたいと思え!
さっさと元を切り上げな卑怯者
643名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 05:43:16.09 ID:RMdANMQm
>>635
ユニクロと絶頂期の武富士(後に会社更生法適用を申請)との共通点


@(会長)社長が長者番付ランキング入り
A海外に租税回避地(オランダ)
B社員を扱き使って金儲けの道具としか思っていない。 武富士「未達会議」、ユニクロ 「サービス残業を認めない」等
CTVCMスポンサーなのでTV局やマスコミにあまり叩かれない
D株価が異常なほど割高
E語録に数字を使用してる点。武富士会長「3倍遊ぶために3倍働け」、ユニクロ社長「一勝九敗」
F経営方針や企業体質への批判記事を載せた出版社に対して名誉棄損で訴えてる点 。武富士「武富士の闇を暴く」、ユニクロ「ユニクロ帝国の光と影」
G社風が軍隊方式。武富士「会長肖像に敬礼、日常の五心・武富士精神」、ユニクロ「社訓・マニュアルを写経のように書かせる、泳げない奴は溺れろ精神」

昔、武富士って株価高くて超有名企業で好業績でも親が娘や息子を就職させたくない 企業ランキングでたしかトップだったよな?
ファーストリティリングも親が子供に就職させたくない企業ランキングトップになるんじゃね?w
武富士と同じ道歩んでるようにしか思えんわw
644名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 06:36:30.77 ID:KuqOjzAF
>>643
武富士との違いは 衣食住の衣を現物で扱ってて日銭が入るところ
同じ土俵で語れないだろ

ま ユニクロに先がない事に違いないけどな
645名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 07:10:06.15 ID:ncpN4kxd
「柳井正は人として終わってる」 鬱→休職→退職の新卒社員が語るユニクロの人材使い捨てぶり
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/1734
「柳井正は人として終わってる」を読んで
ttp://anond.hatelabo.jp/20121224144304
646名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 08:59:29.83 ID:XdL/iWec
MyNewsJapanは金銭解雇法が成立したら
仕事なくなっちゃうんじゃないの?w
647名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 10:54:20.31 ID:K31qSCi6
正直、欧米みたくギルド、職能組合作った方がよい
洋服屋の職能組合なんの職能かしらんけど
648名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 12:53:09.60 ID:ywCVnf5V
店舗スタッフなんて最悪だろうな
結局売上なんて立地条件でほぼ決まるだろ
コンビニと一緒。売る物だって上から上がってくるものだけ
店舗に独自性なんて見出せない
なのに売上悪いと「お前が悪い」
きっついな
649名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 14:23:56.45 ID:roVWk1c6
大体、終身雇用社会なんだから
リストラされたら再就職できない社会

日本は


にもかかわらず
ばんばん首にするシステムじゃ
誰もいけんわ
650名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 18:34:40.12 ID:K31qSCi6
>>648
これが資本主義(経営者が資本を手に思い勝手な事ができる)だよW
共産主義者が非難した資本主義とはようはこの事だW
651名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 19:00:58.75 ID:Wy8q/1Wm
314&#xA0;:可愛い奥様&#xA0;:2013/04/02(火) 18:00:26.75 ID:PVtMxFsmP
在特会 桜井誠氏の生放送 本日です。
2013/04/02(火);開場:18:57;開演:19:00

(。・д・)ノ★⌒☆ 【Makoトーク/無慈悲編】 ☆⌒★ヾ(・д・。);(番組ID:lv132421933)
(p)http://live.nicovideo.jp/gate/lv132421933
652名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 21:21:56.20 ID:iXAEP0Ik
3月国内ユニクロ売上高は23.1%増、3年5カ月ぶり高い伸び
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130402-00000095-reut-bus_all
ファーストリテの国内ユニクロ事業、「エアリズム」など好調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130402-00000041-scn-biz
ファーストリテイリングの3月売上高は23.1%増、09年10月以来の大幅なアップ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130402-00000050-rbb-ent
653名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 21:36:51.69 ID:uE8RVDYc
学生なら平日昼間にヒマ潰しにユニクロを素見して
「ヒマで楽そうじゃん」と思い込んでたんだろ
土日は己はサークル仲間とレジャー三昧でユニクロの忙しさを知らなかったとか。
654名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 05:09:10.51 ID:Hbt/g/Ng
働きたい奴が溢れてるんだから使い捨てなきゃ損
655名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 05:14:32.18 ID:7f1/mw7T
>>653
そんな学生今時少ないよ ユニクロを楽と思う奴は俺の周りにもいない
職絡みの情報は早いからさ
656名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 05:18:07.64 ID:8nFL+0aS
>>1ユニクロ社長柳井正(ソフトバンク社外取締役)
「尖閣諸島の主張など偏狭な愛国心排すべきだ」「日本が駄目なのは島国根性で異文化と融合しないから」「日本は沈没を待つだけの難破船」「日本国民は自分に不都合な情報には耳をふさぎ、過去の栄光に自己満足している滑稽な国民」
【経済】ユニクロ(ファーストリテイリング)柳井社長、中国反日デモで日本政府に苦言
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287760668/
【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137190149/
【企業】 ユニクロ、なんと社員採用の8割を韓国人・中国人などの外国人に…グローバル化加速★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296787339/
【経済】ユニクロ・柳井会長「TPP不参加なら我々の国は終わる」「韓国も中国も世界に出ている。日本が閉じこもってどうする」[11/10]★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321016343/
【尖閣問題】 ユニクロ柳井社長 「中国を切ってしまえば、日本の『老衰』は早まるだけです」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353336648/

アウディ 「日本人は皆殺し!尖閣諸島は取り返す!」
http://blog.livedoor.jp/nana_news/archives/5925621.html
フォルクスワーゲン:日本車を捨てて乗り換える人は25万円引き!
釣魚島は中国だキャンペーン
http://twitpic.com/am23p2

【国際】ベンツは退職者の車、アウディは腐敗の象徴…他国と異なる自動車ブランドイメージ - 中国
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1321743676/
中国生産の高級車(笑)アウディ
http://response.jp/article/2011/12/02/166441.html
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0520&f=business_0520_037.shtml
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=51546
657名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 05:34:36.74 ID:taxcbdx2
>>648
コンビニはまだましよ
運がいい人は元とって後はバイト任せ
658名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 06:01:13.89 ID:DPP6klLk
いらっしゃいませ!

目の前のお客は放置ででかい声出してるよな
659名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 11:40:09.47 ID:uxUk1Lem
ユニクロに就職する人は
行きたくてユニクロ行くんじゃないじゃん


そこしか採用されないで
いやいや選らでるんじゃん

そういう会社だよ

自衛隊とか介護とかと同じ
悲惨な労働環境で
そこしか選べない人が行く職場だわ
660名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 16:27:25.61 ID:crfY/yxP
>>659

自衛隊や介護も色々だよ
勿論あなたのいう様な連中も多いのは認める。

だが阪神大震災や東北関東大震災以降は
自衛隊も災害派遣や人助けに生き甲斐感じて入った
連中も大勢居るし、有事には国民を守る為に命を捨てる覚悟の
ピュアな奴らも居る。少なくとも俺の知ってる部隊の連中はそうだし
徹底的に身体を虐めて頑張ってる

そういう風になれない腐ってる連中も居るだろけど、
全員がそうだと分かった様な台詞を言っちゃいけない
661名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 16:36:13.51 ID:t5pCV2Qu
従業員の満足感が別方向に向いてるんだから良いんじゃね??
金が無くても働きたいって、新興宗教みないなもんさな。
662名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 17:03:55.03 ID:4hMD4b8r
明らかにいいようにこき使われてる感じがあり能力があるのに出世はできない限界って人は辞めた方がいい
日本は会社に尽くすことを美化されすぎてるからな
663名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 18:12:09.84 ID:x1w9sD3Q
>>659
さすがに自衛隊や介護とは比べものにならんわ
お前、働いたことねえだろ
664名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 18:14:05.79 ID:x1w9sD3Q
しかし株価はキチガイ上げしてるのであった
665名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 18:49:55.71 ID:4Teokd1D
昔の悪代官か桔梗屋って感じなのかな、もしかして
666名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 19:01:10.04 ID:taxcbdx2
>>662
そういう日本人の美的感覚は上に立つ人が「同じ釜の飯を食べている」という感覚を持って初めて成り立つものであって
こういう会社のトップは何らかの形で裏切られる運命だからねえ
667名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 20:02:38.31 ID:+ShZ1mIL
大卒で販売員は無いよな
668名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 20:24:39.16 ID:JclCRE1z
安倍が画策する 「首切り自由化法」
669名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 21:23:16.32 ID:dWueEOI2
2013年3月国内ユニクロ売上高は23.1%増、3年5カ月ぶり高い伸び
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130402-00000095-reut-bus_all
ファーストリテ、メリル日本証は目標株価3万4400円に、15%引き上げ
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130403-00312401-mosf-stocks.vip
ファーストリテイ−BofAMLが目標株価引き上げ
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130403-00000092-jijf-stocks.vip
ファストリは既存店売上高がサプライズに、日経平均の大幅高を牽引
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130403-00935019-fisf-stocks


株価35,650円(4/3終値) 前日比+4,350円(+13.90%)
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9983.T
株価チャート
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9983.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,s,m260&a=v
時価総額ランキング 3556社中13位
http://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=4&mk=1&tm=d&vl=a
670名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 22:48:21.39 ID:980MgfTZ
すき家に続いて個人的なボイコット企業に指定した。
671名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 23:48:49.36 ID:uxUk1Lem
>>660
綺麗事ぬかすな
672名刺は切らしておりまして:2013/04/04(木) 19:59:13.52 ID:s1Ra5bUV
>>659
パチンコと同じもんで自分は勝ち組に入れると信じる層が一定数いるんだろうな
673名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 07:48:32.51 ID:Hqbs6WHn
半島のファストファッション企業も上陸してきたことだし
いつものごとくこの流れに便乗したらライバル企業叩きが加速するかねえw



名古屋のコーヒーチェーンにしろ
昨日のアカヒ系列局の宣伝ニュースにしろ



堂々とライバル企業のネガキャンする事で広告をうつ手法は
20年以上前から半島企業の十八番らしいからなw

セールスポイントがないんだからそれでしか相手を出し抜けないんだろうけどwww
674名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 15:26:52.03 ID:X+S1Hs7h
3月8日衆議院予算委員会にて“日本維新の会”の中山なりあき議員が語った慰安婦の真実の質疑動画だが、
先日公開されていたものはNHKが著作権侵害申し立てをして削除された。
しかしそんな衆議院予算委員会の動画を中山なりあき議員側が公開に踏み切った。

また中山なりあき議員のブログには質疑で使われたパネルをPDFにして公開しており、そちらも閲覧可能となっている。

中山なりあき議員の主張は、「過去に起きた慰安婦問題はなかったのでは? 慰安婦の強制連行はなかったのではないか」というもの。
それを証明する資料を提示し次のように語った。

「『慰安所 軍関与示す資料(朝日新聞)』と書いてます。しかしこの資料をよく見てみると実はそうじゃないんですね。
“悪徳業者が募集に関与しているようなので注意するように”という通達なんですね。全く逆なんです」

と朝日新聞が歪曲(わいきょく)報道したことを指摘。世界中に慰安婦像が建てられ20万人を性奴隷にしたという看板が掲げられている。
しかしこの資料の通りであれば慰安婦問題は捏造ということになる。

中山なりあき議員は「20万人も連れ去られて親は黙っていたのか? 日本の兵隊さんは厳しい世界から称賛された軍隊だった。
根底にあったものは武士道だった。それなのにこんなことで先祖が侮辱されていることは看過しがたい」としている。

そんな質疑が行われた動画が再度『YouTube』に公開され、資料も閲覧できるようになっている。
中山なりあき議員はこの正しい歴史を今の日本人に知って欲しいと冒頭でも語っていた。
慰安婦の強制連行を証拠の資料付きで否定した中山なりあき議員はこの件で戦うつもりである。

ネット上では「圧力に負けないようにしてほしい」「また動画消されるかも」「中山先生が心配」という声も挙がっている。

http://getnews.jp/archives/298736
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_298736.jpg

2013年3月8日衆議院予算委員会 質疑の動画をアップしました。
http://youtu.be/Gucs-6lHtkc

衆議院 予算委員会で使用したパネル(pdfファイル)
1.社会インフラ
http://nakayamanariaki.com/pdf/01panel.pdf
2.創氏改名
http://nakayamanariaki.com/pdf/02panel.pdf
3-A.慰安婦関連
http://nakayamanariaki.com/pdf/03a_panel.pdf
3-B.慰安婦関連
http://nakayamanariaki.com/pdf/03b_panel.pdf
4.尖閣・靖国神社
http://nakayamanariaki.com/pdf/04panel.pdf

【慰安婦問題】「従軍慰安婦は朝日新聞の捏造」と答弁の中山議員の国会中継動画、Youtubeから削除-NHK「今までも削除させてきた」★2[03/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363149861/
【国内】日本維新の会の中山成彬氏「強制的に創氏改名が行われたと明記された歴史教科書は改めるべき」[03/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362756244/
【慰安婦問題】「先祖が侮辱されるのは看過しがたい」維新・中山氏の質疑要旨「朝鮮や台湾統治は欧米諸国の植民地主義とは違う」[03/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1362786982/
675名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 22:30:45.96 ID:TDaQ9l6l
不幸な国になって行くな
676名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 23:58:16.14 ID:HQtUdYdh
>>672
若いうちは競争が美徳だと考えがちだからね
成長企業で競争して同期を出し抜くために頭使うんだったら
資格や公務員やらになるために頭使ったほうが余程確実性が
高いんだろうけど若いうちは気づかないもんだ
そして気づいた頃には年齢的に手遅れ
677名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 00:17:58.99 ID:5WIVyhdy
ユニクロのパンツ
新しいものから先に痛むようになってきたな
678名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 00:25:54.16 ID:9DYq6VST
あー、わかるわ。
予定出せ予定出せ、予定から遅れたらじゃいつなの?なぜできないの?
やり方がわるい、とかどんどん問い詰めたら人間すぐ壊れるよ。
機械じゃないんだから。
679名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 00:29:42.41 ID:0bvsfgdc
社長の資産すごいもんな、こいつおそろしいわ
680名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 01:00:46.77 ID:9HLxO3Yl
>>208
う〜んn。ビジネスモデルを真面目に考えるとビレッジ・ヴァンガードってユニクロと正反対だな。
社員の幸福度が高いのかな。それとも最初から珍を選んで採用しているのか・・・
681名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 06:11:43.92 ID:Rf2QSEiH
良くないなぁ
日本の労働環境
最近は韓国にも追い付かれつつあるんだよ
682名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 07:20:47.90 ID:hMI5iMB0
上場企業に新卒採用されて、幸せじゃない社員って、昔はなかっただろ。
しかも三年間で三割以上が退職する、十年だと八割以上w
オリンピックでもサッカーでも、家電でも、
チョンがやるとみんなこうなるなw
683名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 08:15:01.69 ID:470M4y7H
俺は外食の平社員だけど身につまされる話だな
決してワープアではないけど割に合わない感じ
うちの店は前年比110%くらい叩きだしてる店だけど
今年からの新評価制度だとD評価…店長給料降格も有り得るレベル
要は店の清掃気配り不足ということらしいんだが
ちょっとでも労働時間が多いと即説教の電話入れる癖に
いざ評価になるとそんなこと言われるんじゃ店長可哀相だわ
684名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 08:58:23.63 ID:ywWJReoT
>>666
>「同じ釜の飯を食べている」
米ヤフーもそこに行き着いたな、やっぱ在宅勤務は止めるってさ。
結局一つ屋根の下で仕事するのが一番らしい。
685名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 10:29:41.97 ID:bu0ylM0K
>>678
俺は製造業だけど、その気持ち良く分かるわ
裁量労働制だけど、残業が多過ぎてキツイなか、計画を出せ、出せって追い立てられてる。
もう辞めたいが、新しい仕事が見つからん・・
686名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 14:56:19.56 ID:XTFe9TfF
>>673
ここの社長が在日じゃんwww
687名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 18:43:54.68 ID:sSJ/TUMN
わかんないなぁ、何が幸せなんだろうね

仕事べったりで結婚できてない40代の女性社員に囲まれてると
ちょっとね・・・

でも人生犠牲にしないと稼げない

なんなんだろね
688名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 19:51:18.60 ID:0tJLYB3I
全ての大卒には、起業の資質、能力が備わっていると思います。
あとは、心
689名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 20:14:42.31 ID:OmmbXvcD
マスコミで幸福自慢して他人を嫌な思いにさせてネガキャンで不幸探しして面白がってやるのは、そんな指標どうやって作ってたんだろうな。
昔良かった産業や業界に巣くってるだけで幸せに浸れたとかってやつかw
690名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 20:41:36.83 ID:zoTil7pj
>687
俺は既婚で、家に帰るのが楽しみ。収入は少ないけど、定時で終わるし幸せだよ。人生を犠牲にするとか本末転倒だわ。
昔ならまだしも、上客する奴はアホ。極力実家と地元にいるべき。
691名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 02:16:31.62 ID:lsGxaQIu
社長個人で1兆4400億円の資産。
散々こきつかわれた社員の皆さん、お気の毒でした。
こいつがとんでもない守銭奴って理解出来たでしょ?
692名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 02:24:19.86 ID:8EnUPvtR
>>691
日本国民一人ひとりに一万円札を一枚あげてもまだ2000億円残る!
693名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 02:34:07.96 ID:si/ZlWe2
ユニクロで買うやつは売国奴
694名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 18:18:17.81 ID:Pcaq18tk
>>「最初から『完全実力主義です』と謳っているんだから、実力のない人が退職するのは
当たり前でしょう


こういう優秀な人を不採算店舗の店長にさせたら
ウハウハじゃないの?
695名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 18:21:05.25 ID:Pcaq18tk
>>44
名前は何さん?
696名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 18:36:31.53 ID:AYDVFTrc
消去法のライターは珍しくないぞ。
若気の過ちで前科者になったとかさ。
普通の生活できやせんがな。生きるだけでも幸福だ。
697名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 21:33:03.66 ID:sGnqUHf/
ユニクロが赤字になったら柳井は社長降格するの?
698名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 22:42:28.69 ID:HItachyz
統計データによると、2007年にユニクロに入社した新入社員の3年内の離職率は37.9%、2008年は46.3%、2009年は53%、2010年は47.4%に達した。
2011年に入社してから2年内の離職率は41.6%となった。
この高い離職率は業界内でも極めて稀。

また、2011年度に休業を申請した正社員のうち、うつ病などの精神疾患にかかっている社員の比率が42.9%に達した。
ユニクロ全体の正社員のうち約3%が精神疾患を理由に休業を申請しているが、通常の企業の平均比率は0.5%
699名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 13:02:59.87 ID:LudGW5fB
>>223
飲食や服飾なんて独立前提で働いてなきゃやってる意味がないだろ
700名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 13:59:19.18 ID:Ga6iHUPL
なるほど、安く買ったと思ってたら
社会保障費として負担が返って来るシステムか
701名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 14:22:01.80 ID:nGTBdLY1
そのうち全てguにしなきゃいけなくなるよ。
702名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 15:41:28.09 ID:vJwtFUxa
組織力よりも個人の能力に頼るやり方は、管理者からすれば楽だろう
トップのカリスマがあって、企業にプラスのイメージがあるうちはそれでいい
有能な人が自然と集まって来るから
こういう組織の管理者には、人材を育てる努力も、組織力を高める努力も不要だ
そして、他人の能力を自分の実力だと勘違いする奴も出てくる
だから、こんな会社は一度でも傾くとあっという間に崩壊するだろう
703名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 01:18:14.83 ID:e0jTRIsM
若い者は厳しく育てるとか言ってるけど、自分の兵隊になるやつだけを育てだけだろ。
半分の脱落した若い者は見捨ててるんだろ?鬱寸前に追いやって路頭に迷わせてさ。
社会貢献でもなんでもないのに社会の若者を育成しているように見せかけた口ぶりでw
我田引水社長のキチ外論法を楯に、「犯罪常態化ブラック企業」の模倣犯がさらに助長するだろう。

過酷な兵隊集めたきゃ、応募者に解りやすく採用情報に記載しろや。「組員募集」とかw
704名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 01:22:57.65 ID:e0jTRIsM
>正社員のうち、うつ病などの精神疾患にかかっている社員の比率が42.9%に達した

もはや傷害罪だろ。家宅捜索しろって。おかしいだろ。
705名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 07:42:48.46 ID:Q0cvh8OV
・裁量労働制
・朝7時始業
・TOEIC750点未満は減給

この素晴らしい会社でキミも働いてみないか?
706名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 07:46:59.55 ID:ngyxQuej
707名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 07:50:17.27 ID:vN1AHwui
 
後継者を育てられない会社=何かが欠けてる会社
708名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 09:40:08.95 ID:W6EO10ng
これからかなw

【日韓経済/衣類】韓国衣料ブランド「O'2nd(オッズセカンド)」、ユニクロと組んで世界進出[04/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1366158147/
709名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 19:07:45.70 ID:2Bl39Xg6
はっきり言って終身雇用を前提とする雇用慣行が間違ってる
710名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 19:53:46.52 ID:1lJ4yfdL
昔は会社に奉公する意味があったからね
オヤジのもらってる退職金、年金がいくらかオヤジに
アパートの保証人の審査のために聞いたらびkっくりするぐらいもらってた
ただ、ずっと定年まで朝から夜遅くまで実際働いてきた。
今は、夜遅くまで働いたところでなんもないからねえ
711名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 12:39:19.15 ID:xxpXk9G4
>>243
同意。
部屋着に裏フリースのカーゴパンツ買ったが、
異常なカッティングで、履いてるうちにずり下がって困った。
ベルトしめても下がるという。
腰回りの裁断が余りにおかしい。
ユニクロはジーンズも腰回りの形が変なのばかりで、
履きにくいしスタイルが悪く見える。
その点、ウールのスラックスの見た目もはき心地もらよかった。
ただ、安いだけに異様に生地が薄くて、
リーバイスの定番ジーンズの505より履いてて寒いが。
綿より寒い冬物ウールってないなかないよ。
材料費ケチり過ぎだわ。
712名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 13:53:46.26 ID:htVaZxd4
普通の会社でも営業職なら20人入って1人残るくらいだけどな
713名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:00:20.07 ID:wu9vK4WD
社員が着たくない物を売るってどうなのよ
714名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:29:20.69 ID:iN/9vvnS
>>51
ホントそのとおり
仕事できる人(英語、機械、簿記等の知識ある人)は他の奴ができない
から仕事が集中、何もできない奴は楽な単純事務仕事 おまけに何かスキル身に付ける
向上心もない 
中小企業ではよくあるパターン
715名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:33:24.64 ID:xxpXk9G4
>>714
用は忙しい人に頼めという言葉もある
忙しい人は有能でテキパキしているから
ヒマな人に頼むより仕事が速くて確実だと
716名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:44:35.54 ID:1pfPsncZ
柳井の資産の札束を積み上げるとどうなるのか、
1万円札100枚=100万円を1センチと仮定しましょう。
1000万円で10センチ、1億円で100センチ=1メートル。
 
なんと、一億円は一万円札を縦に積んで、1メートルもあるのです。
10億で10メートル。 100億のつぎ1000億。  1,000億は1000メートル。
なんと1キロです。 東京タワーが333メートル、約3倍の高さが1,000億円です。  
さらにこの10倍が一兆です。
  
一万円を縦に積んでいって、10キロの高さ、10,000メートルの高さ、
エベレスト山の8,848メートルを超えるのです。   
てっぺんはカスミがかかって見えないでしょう。
717名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 00:55:28.47 ID:MLCfZAQ2
でも、とりあえず体裁繕うために
何の目的もなく都会のFラン私大なんかに行ってた田舎のボンボンなんかは
ぼんやりとブラックだと思いながらも
とりあえず親も知ってる大企業ってことで行っちゃうんだろうな
718名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 01:06:45.71 ID:q3QJH8ZG
ユニシロにせよ
719名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 14:38:11.28 ID:GZxmeSyw
中小無名と違って、入るほうも離職率とか厳しさをわかって入ってんだから
別に好きにすればいいけど、上場企業なのに離職率を放置してるのが凄い。
うちなんて一人辞めるっていうだけで人事があれこれ口だしてくるわ。査定も悪くなるし
720名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 15:01:40.75 ID:cxWuaYDP
会社が儲かればいいんだよ  社員は奴隷だな
721名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 15:11:19.34 ID:kgMkFDaD
いっそ ユニ・ブラック ではどうか
722名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 15:57:59.29 ID:aAChOqoL
結局、仕事の内容の割りに給料が見合ってないんだろうな。
だから辞めて行くし、それだから会社は利益を上げている。
日本企業は余剰人員となった中年社員も抱えるから
給料が安くてもリスク回避という意味では給料はユニクロより高い。
723名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 17:55:54.77 ID:3UzMG2XB
接客がビックリする位に雑
724名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 18:09:54.36 ID:OHpSP88I
3年内離職率を5割から8割に引き上げるのが社の目標です。
そうすれば我が社の純益はさらにアップしますよ。
わっははははは。
725名刺は切らしておりまして:2013/04/28(日) 18:22:07.53 ID:TgqB4arF
ユニクロで働いている従業員を見ると、気の毒になってくる。

どうせ、じきに退職するんだろうけど、
安月給でこき使われて「御気の毒様」って思ってしまう。
726名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 00:59:51.22 ID:JvORt4Wf
フジみたいに不買デモとかしたほうがいいんだけどな
年収100万とか生活保護以下の待遇を押し付けようとするような会社まっとうじゃないんだから
まっとうじゃない会社の製品は反社会的であるとして対応したほうがいいんだよ
727名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 06:19:38.87 ID:dkE3YVdl
>>726
一部のサイズではユニクロに対する競合他社が存在しない
不買するよりライトオンとかにサイズラインナップ拡大要望を出さないと
728名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 09:24:40.91 ID:OWIqKJ92
ユニクロで働いてるやつは転職したほうがいい
729名刺は切らしておりまして
世間が思ってる以上のブラック度が高い企業みたいだなwwwwwwwww