【再開発】阪急三宮駅、再開発へ 震災後急造の東館、高層ビルに [13/03/26]
1 :
依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:
【笹井継夫】阪急電鉄は阪急三宮駅(神戸市中央区)を再開発する方針を固めた。駅東側
の神戸阪急ビル東館を高層の複合ビルに建て替える。東館は1995年の阪神大震災で
壊れ、暫定利用を目的に再建された。3月に入り、神戸市と再開発に向けた本格的な協議を始めた。
神戸阪急ビルは36年に完成。震災前、東館(地下1階、地上4階建て)は百貨店の
三宮阪急や映画館などが入り、神戸・三宮の顔と呼ばれていた。震災で半壊し、95年
11月に地下1階、地上3階建てのビルとして仮再建した。スーパーマーケットのいかり
阪急三宮店や旅行会社、エイチ・アイ・エス(HIS)の阪急三宮駅営業所などが入る。
阪急電鉄は建て替え後、商業施設やオフィスなどを入れることを検討しているとみられる
。事業拠点の大阪・梅田で再開発の完了にめどがつき、新たな投資余力が生まれた。建て
替えでビルの収益性を高める狙いがある。
ソース
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/industry/OSK201303260044.html
↓福岡がうんたらかんたら
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:38:55.71 ID:uui+RrIc
.
阪急・阪神で、阪神関係には投資せずに済むのだから。
ムダな重複だったんだよな。
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 08:50:37.47 ID:wpfwMUTm
地下鉄との乗り入れはなくなったの?
事業>拠点の大阪・梅田で再開発の完了にめどがつき、新たな投資余力が生まれた。
投資余力が生まれたのなら真っ先に新車製造だろが!
3000系なんて一体何十年走らせてるんだよ
他社ならとっくにスクラップだろ!
大手私鉄でボロ電比率が一番高いの断トツで阪急だろが!
ただでさえクソごみごみしてるのに
更に混雑するのか
ついでに猿山潰してくれへんかな
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 09:58:06.13 ID:cNaGMVtq
遅いよね
神戸は大阪の10分の1の規模だからな
9 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 10:16:40.95 ID:Kx/0BhCC
神戸なんて暴力団ばっかりだろ。
クラスに1人は暴力団の子供がいるキチガイ都市。
暴力団とイノシシだらけの街
震災前の阪急ビルを百貨店だったというのは無理があり過ぎ
あれは映画館ビル
>>6 工事中は資材置場になるので消滅するらしいよ
14 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 10:40:05.98 ID:k79FW7NY
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 11:12:46.09 ID:cPPa/b8d
新ビルの壁面を阪急の車両と同じ色にしてくれよ。
あと内装をウグイス色に。
16 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 17:45:34.75 ID:PGKe/VFL
8階建てに倍増!
もうそんなのいいから
>エイチ・アイ・エス(HIS)の
神戸本社を置け登記を移せ
ビジネス一辺倒で逝け
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:55:09.76 ID:4YOUz6xV
どうせまた地震くるのに全く意味なし
300m級でもいいんですよ
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 08:42:44.51 ID:gVBNg4sd
部落民と暴力団の街
寂れるのも無理は無い
ビル建てても東北並に空室だらけっていう見栄っ張り都市
21 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 08:48:26.43 ID:W6inww/D
阪急三宮駅の敷地は旧国鉄からの借り物で
今でもJR西日本の所有物と聞いたのだけど
勝手にビルとか建てちゃっていいの?
>>21 だからJRと市も含めて協議するってなってるんじゃない?
24 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:52:39.03 ID:PnlY2JS9
パイ山は、パイ山 以上!
25 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 13:41:49.08 ID:lZNWfl/+
>>21 土地借りて建物建てちゃイカンのなら、何のために土地を借りるの?
土地は借り物だが、そこに自前で大きなビルを建てる事例はいっぱいある。
京都ヨドバシもそう。地主は東本願寺。
阪神間に勢いが感じられて嬉しい
街の成長に代謝は必要
27 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 17:13:32.54 ID:/s4dKI+I
所詮大阪の金魚の糞状態なのにね
28 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 18:16:01.68 ID:fXPQ7DQJ
まあ、そう頑張るなよ
福岡ッペ
29 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 18:17:58.29 ID:teR8Seqa
30 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 18:27:34.55 ID:teR8Seqa
31 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 18:32:02.21 ID:teR8Seqa
32 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 23:30:25.47 ID:gVBNg4sd
404だけどw
神戸は実際歩くと酷い街
寂れっぷりがよくわかる
まあ、そう頑張るなよ
福岡ッペ
先月、JR三ノ宮の高層化のスレが立った時は、やたらと福岡が絡んできてたのに、
阪急三宮高層化の話まで出ちゃったもんだから、すっかりしおらしくなちゃったな
JRとツイン?名古屋駅みたいになるのかな
36 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 08:35:10.78 ID:tbxS6P0l
>>10 一人? そんなもんじゃないだろ
ある資料によると、神戸市民の6割が港湾関係でなんらかの形でヤクザとのつながりがあると
知り合いの友達がヤクザとか
クラスの半分ぐらいはそんな何らかの関係者の子供だよ
37 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 08:37:50.63 ID:tbxS6P0l
>>20 神戸駅前に高層ビル建てても入居してるのは兵庫県のわけのわからん天下り組織だけ
民間は川重だけという悲惨さ
支店植民地の脳無し都市住民が必死なスレかw
39 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 09:09:43.84 ID:oFvIscQx
>>36 神戸市民の6割は川重、三菱、神鋼、関電関連と
公務員(教員、警察、自衛官、県、市、国、外郭団体等)
で、できているけど?
>>37 自分の書き込みにレスするのって虚しくならないの?
41 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 10:54:39.41 ID:88HGi92W
あの秘密基地みたいなアンテナは何?
建て替え後も乗せたって事は、使うものなんだろうけど。
43 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 19:19:35.54 ID:RKW1VL7+
高層化といっても、そんな面積ないからあまり高くはできないんじゃないか?
これで政令指定都市の中心地として、やっとマトモになるな。
45 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 22:26:25.57 ID:RKW1VL7+
別に今までがマトモではなかったことはないと思うが・・・
46 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 22:39:43.32 ID:20moCqqM
いちにい三宮、にいにい三宮、三宮、三宮ジュワー♪
47 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 22:46:37.02 ID:xi+fhifS
>>4 このタイミングで新ビル計画発表ってことは、
全然進展してないってことだな。
土地が少ない...
市営地下鉄との乗り入れはよー
やるならJRの改築してるいまかな、あんなところに何度も資材を入れるのも大変だろうし。
51 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 11:16:19.68 ID:3y2qNfJG
どうせやるなら谷上方面ー山陽方面の直通しろよ。
そっちのほうが神戸市民の利益になる
52 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 19:20:43.22 ID:JeL3MXfJ
53 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/04(木) 23:51:04.80 ID:hrYEqqCH
そのまま河原町まで直通運転できれば。
計画は頓挫した。
54 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 18:47:49.08 ID:TGP9wjSm
市営地下鉄はそのままで、花隈ー春日野道まで地下化して、神戸市交と阪急ー山陽が対面で乗り換えできるようにしたらええやろ。
>>53 >そのまま河原町まで直通運転
鉄ヲタ以外の誰のニーズも満たさないプロジェクトだな
>>54 王子公園〜上筒井(北春日野道)〜新神戸ターミナル化
神戸線特急:=谷上発4両+西神中央発6両→新神戸〜梅田終日10両
56 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 19:16:13.19 ID:KotsRWpx
>>55 そんな遠回りするのは逆に阪急がいやがるんちゃうか?
36年というのがすごいな1936年だからな
58 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 21:12:50.04 ID:yYx2Xj8I
ビルも建てるようだが、高さ160mとは中途半端な。 JRビルの160mと合わせたのか
三ノ宮駅が高層ビルの谷間に埋もれてしまう。今でも190級を筆頭にビルだらけなのに
日本有数の超高層ビル密集地域。新宿、東京、品川、みなとみらい、名駅、梅田、三宮
59 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 21:44:55.26 ID:KotsRWpx
>>58 阪急も160mなのか?
今の土地の面積ではもっと低いのしか建てられないと思うが、違うんかな
60 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 23:01:06.08 ID:yYx2Xj8I
神戸新聞に出ていたよ。確定かどうか解りませんがね、10年かかるので
61 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 00:20:39.70 ID:xrwjqgJd
つまんない地下を開発してくんないかなあ
阪急三宮駅上のビルが震災後、旧三越大阪店一部と同じように再建されなかったね。
63 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 09:53:39.94 ID:+8SwZSm3
>>54 春日野道の狭いホームはなんとかせなあかんな
64 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 09:58:10.58 ID:GhikrhPW
三宮駅自体がショボすぎて泣ける
65 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 10:06:08.02 ID:GhikrhPW
兵庫県という巨大な県の県庁所在地と思えないショボさ・・・
大阪・京都は別としても、広島岡山、さらに姫路にも完敗
明石にも負けるレベル
66 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 10:07:13.86 ID:8IjLbxVj
67 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 10:09:19.18 ID:6Qf3V4+i
そういえば、阪神春日野道は綺麗になったけど、阪急はそのままやな。
あそこも大概ホーム狭いな。
68 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 10:13:08.41 ID:GhikrhPW
神戸では土地がもうムリ
>>60 朝日の第一報が160mだったけど、後に訂正になった
さすがにあの面積で160mは無理だわ
>>62 今の地下街基準に適合させると、制約だらけでさらに狭くなる
>>5 ヒョロヒョロヒョロヒョロドコドコドコドコ…
あのタリーズコーヒーなくなるのか… 残念だ…
阪急、JRと駅ビルが大きくなって三宮が発展するのは嬉しいが、空港と直結するポートライナーの輸送力もあげて欲しい。
神戸空港アクセスには「貸し自転車」を!
75 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 08:02:00.56 ID:gQfl9LRr
三宮のつまんなさは異常
交通の便はいいんだけどとにかくつまらん
朝から悔しくて悔しくてコンプ全開w
朝からお国でも書き込んでますな(^^)w
JR、阪急、阪神、地下鉄、新幹線、空港線とターミナル駅としての機能はかなり整っている。ここは梅田や京都とは違う神戸の魅力をアピール出来る駅ビルを目指して欲しい。
肝心の神戸人がターミナルビルに興味を示さんからなあ。
79 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 19:43:30.22 ID:hjyjY9Zf
神戸人をターミナルビルや地下街に閉じ込めてはならない。
神戸人はセンター街や大丸周辺を
うろつかせなければならない。
>>14 一で万代
十で万代
百で万代
万で(ぼよよ〜ん)まんだ〜いひゃっかてん。
2年前から神戸に住んで今月おさらばするんだが
正直、あんまり面白いとこない都市ではあった
まぁ外れの静かな方を選んだせいで街に行くのが億劫だったからってのもあるが
はいはい
84 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 08:11:46.96 ID:fxcWsUFA
85 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 08:50:58.61 ID:kzU+eDgm
>>1 JR三ノ宮駅ビルの建て替えに対抗するためか?
86 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 09:08:29.93 ID:1qBcPZ0X
柚子の里もいいぞ
87 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 09:22:18.27 ID:4HXmSE95
地震大国日本で高層ビルを造る間抜け。
失敗からも、歴史からも、経験からも学ばない、真の間抜け。
>>86 柚子の里の前を何年かぶりに通ったけど、建て替えた?
なんか偉い和風の建物だったけど、あんなんだったかな?
阪急オアシス出来たみたいだけどあの辺スーパー多いね
阪急オアシス、トーホー、ダイエーとあのへんだけで3つもあるな。
もともとコープのデカイ店が有った気がする
有ったような気がする
さんパルの屋上に風車が有った時代
風車懐かしいな。
95 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 20:17:39.86 ID:Xjsj/zkd
宝塚市長選、伊丹市長選間もなく開票。結果が早く知りたい
いかりは残るのかな?
97 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 01:26:50.07 ID:wwhwHWU+
「維新候補、兵庫2市長選で敗れる 伊丹・宝塚」
両市長選は夏の参院選や兵庫県知事選の前哨戦としても注目され、維新と自民、民主などが支援する候補が対決
する構図となった。自民は推薦候補の応援に石破茂幹事長ら党幹部が選挙戦初日から異例の現地入りするなど、
総力戦で臨んだ。
3月に大阪、東京以外で初めての県連組織を兵庫県に設立し、隣県への勢力拡大を狙ったが、つまずいた格好だ。
伊丹市長選の投票率は41.92%。宝塚市長選の投票率は45.94%で、
得票数は
中川氏が4万3347票、
多田氏は2万3561票
だった。
はははw
在阪企業は大阪を優先しすぎ
神戸なんてボロボロやん
99 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 01:31:59.01 ID:wwhwHWU+
101 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 17:33:20.83 ID:7vjFfpkT
駅駅って駅がショボすぎだろ神戸
駅がしょぼい? またカッペが必死に神戸嫉妬かよ
乗降客数では全国トップ10前後。どこがしょぼい?
103 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 18:14:19.27 ID:7vjFfpkT
実際に行けば泣けてくるショボさ
行けないならストリートビューでどうぞw
104 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 18:16:46.39 ID:7vjFfpkT
駅構造 [編集]
構内
島式ホーム2面4線を持つ高架駅。西口・中央口・東口がある。西口駅舎は阪急三宮駅の東駅舎と改札外で直結している。
ホームは外側線に面する方は15両対応で、内側線に面する方は12両対応になっている。
のりば [編集]
三ノ宮駅プラットホーム
1 ■JR神戸線 上り(外側線) 尼崎・大阪・京都方面 特急・新快速(快速の一部も使用)
2 ■JR神戸線 上り(内側線) 尼崎・大阪・京都方面 快速・普通
3 ■JR神戸線 下り(内側線) 西明石・姫路方面 快速・普通
4 ■JR神戸線 下り(外側線) 西明石・姫路方面 特急・新快速(快速の一部も使用)
105 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 18:24:36.25 ID:DHl4FT6c
で、もっとホーム数の多い田舎のカッペ駅で三宮未満の乗降客数駅はどうなるの?w
106 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 18:29:53.27 ID:3lTFUpxn
乗降客数以前に三宮の街がショボいからな
107 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 18:31:38.01 ID:DHl4FT6c
で、ID変えて登場? もしくは別のPCから? 別の携帯から?ww
アホのやることはいつもかわらんw
いつもの神戸と博多の離反工作員がいるな
どうしてそんなことするんだ
やめれ
109 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 22:36:25.73 ID:7vjFfpkT
>>105 場所つーか土地がないんだよ
もうキチキチで
110 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 22:38:33.83 ID:7vjFfpkT
場所が無いのは神戸から大阪まで同じだな
せめて明石に新幹線入れば良かったんだけど・・・阪神の新幹線・・・
ランクアップして、四の宮
112 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 23:08:35.39 ID:xgkT05GU
と言うか、神戸はターミナルが三宮、元町、神戸に
分散してるって考えろよ。市街地が細長いんだから。
私鉄だってターミナルは三宮、元町、高速神戸、新開地に
分散してる。
地下鉄に乗り入れてあっちの三宮を使うんじゃなかったのかよ
>>113 もともと無理筋の構想、というか妄想。
1面1線×上下二層構造のチンケな地下鉄駅に突っ込める道理がない。
チンケ
116 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 21:15:55.27 ID:oXsz3KV4
本気でやるなら1面2線×2層構造で4方面の乗り換え可能な総合駅くらいせんと。
117 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 23:36:23.68 ID:nWe/iMen
須磨から大阪までのJRで多少でも余地があるのは、灘と六甲道の間にあるスペースなんだけど・・・
アレ以外は手の付けようが無い
阪急とJRって、本当にお互いストーカー同士だなw
JRは阪急をストーカーし阪急はJRをストーカー
JRが三ノ宮を改装するから阪急も三宮に手を付ける
JRが大阪を大改装したから阪急も大改装
>>118 戦前、梅田で
今はムービングウォークになってるとこの
高架/地上切り替え騒動以来の
恨み辛み渦巻く仲
120 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/18(木) 07:02:55.21 ID:8cBG6Noi BE:1592277629-2BP(0)
>>119 私鉄が国鉄の上を跨ぐとは何事か。
阪急は梅田駅を北側に移設せよ。
だっけ?w
121 :
名刺は切らしておりまして:2013/04/18(木) 07:42:05.21 ID:3FjppIw8
いかりに入っても高くて何も買えないよ
いかりとデパートの食品コーナーだとどっちが上?
>>120 一行目合ってる
二行目は、「阪急は自腹で線路を新しい国鉄の高架下に移設せよ」
で、今の百貨店コンコース&グランドビルの1Fにホーム移設
そのせいで最長の編成両数が5両に制限された。
北側移設は阪急がそんなわけあって進んでやった。
>>124 そもそものきっかけって、天皇が汽車に乗って大阪に来ることだったっけ?
天皇の上をまたぐとは、みたいな話になって入れ替えることになった、とか。
>>125 戦前はそういうのがあったみたいね。
高架化が先にありきにしても、当時の建築/鉄道技術では高架のさらに上を通るのは難しいだろうし。
朝日もおなじみの偏向報道で国鉄推しをして阪急は世論的にも厳しくなったそうな。
伸びない