【日銀】白川総裁「物価上昇を目指す手法、危うさを感じる」…リフレ派の政策運営に警鐘 退任会見で [03/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
日銀の白川方明総裁は19日、退任の記者会見に臨み、日銀が市場の期待に働き掛けて
物価上昇を目指す手法に「危うさを感じる」と述べ、新総裁に就任する黒田東彦氏が国会などで
表明した政策の先行きに懸念を示した。

金融緩和を強めるだけでは物価上昇につながらないと強調し、政府に成長戦略の推進をあらためて要請した。

金融緩和によって緩やかな物価上昇を起こし景気回復につなげる「リフレ派」の考え方を重視する
黒田氏ら新体制の政策運営には支障が出かねないとの考えを表明。
「市場動向に振り回される状況は避けなければならない」とくぎを刺した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013031901002227.html
関連スレ
【発言】白川総裁が最後の国会答弁「努力したが物価安定に復帰せず」[13/03/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363658283/
2名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:34:42.93 ID:4flG27Sn
国民が民主を選んで更に自民を選ぶような馬鹿だから仕方ないさw
3名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:34:46.12 ID:ne+ig+K3
>>1
無能は黙ってろ
4名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:34:56.85 ID:tgDKwpAR
心から↓
5名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:34:58.17 ID:odmMMkr+
警鐘も鳴らされないような手法じゃダメだったんでしょ
6名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:35:50.90 ID:SOLuLc9X
アベノミクスの失敗は消費税が上がったらわかるよw
7名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:36:36.23 ID:fLSNJKAD
デフレが金融現象だ
などと思ってる経済学者気取りの
じいさんたちwwww
8名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:37:01.32 ID:qSPSbJm3
誰だっけ
9名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:37:31.61 ID:EjtU5rOz
10名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:39:03.61 ID:T3ngWWn4
.
 金利を上げずに、物価を上げる方法があればねぇ。
 膨大な債権を持つ民間金融機関が損するだけ、で良いのならならねぇ。
11名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:39:17.65 ID:642+tW7Z
白川、お前がやめたおかげで日経爆騰だよw
12名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:39:41.02 ID:WWnIO44m
>>1
だから、何故スレを乱立させるんだよ?
13名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:40:06.92 ID:h8PtXrYM
銀行屋が↓
14名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:40:47.89 ID:SqFww1Xw
株屋はアホ
15名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:41:55.83 ID:+HClbqQf
白川もバカじゃないんだろうけどね。

民主党の呪い、怖ろしや。
16名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:41:58.75 ID:PqFIkFgO
>>1

白川、夜船。

寝言は、寝て言え。
 
17名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:42:09.29 ID:DAl2N+5P
もう一度土地などの資産バブルを起こして欲しい。
今度こそ、バブル崩壊直前に売り逃げてみせる。
18名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:42:19.36 ID:kUuEmAOV
まあ、警戒は常にしておいたほうが良いよ。
という程度には役に立つ助言。
19名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:44:16.24 ID:BWnKRzJv
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす 輸出関連企業がどれだけ打撃を受けたか・・・・
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
20名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:45:03.15 ID:bRWvcSgN
百回死んで詫びるべき国賊が偉そうにコメントするな。素直に土下座しろ馬鹿。
21名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:45:26.02 ID:zSgKuwZn
円高デフレ放置は危うさそのものだったけどな
22名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:45:53.58 ID:aY5Z7TXX
物価安定してた状態の中銀総裁叩く愚かさに日本人が気付くのは、
ガチなインフレが始り、インフレ率に追いつかない経済成長に苦しむ様々な国と同じ目に遭ってからだろう。
何でマイルドインフレの欧州各国がボロボロになってる現状があるのに、
インフレで景気が良くなるとか思いこめるのかが不思議だが。

デフレ罪悪論なんて過去のデフレ期のデータしらべりゃ明らかな嘘なのに、それすらしないから。
23名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:46:07.79 ID:e1d3OUpt
頭良くても 
無能者、無策だと分かる例として日銀の教本に出てくる
レベル、決してまねするな 日銀から総裁、副総裁が一切出ない寸前
だったし、日銀法も改正寸前 の総裁でした。歴史から排除すべき人材
24名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:46:38.44 ID:19EtcTxI
まあ中高年になると破綻するのは自分が死んでからにしてほしいと思うよねえ
今現在は経常収支の赤字は外貨の流入でしのげているけどいつまでも続かない
これで資金需要が高まれば預金不足が明白になり一気に傾く
破綻時期はかなり早まったな
25名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:47:56.95 ID:riUQK+AR
市場動向に振り回されるのを忌避した結果、市場動向を全く無視した政策を取ってたわけですな。
26名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:49:15.89 ID:KhjKjWg9
いいから消えろ役立たず
27名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:49:38.77 ID:X4XUdwWp
せめて90円ぐらいにしてたらここまで叩かれなかったのにな
超円高で輸出企業が潰れていくのを見守るだけの仕事だったろこいつ
28名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:51:42.88 ID:WHtUlqhS
民主党とコイツが居座ったままでキプロスショックが来てたらと思うとゾッとする。
29名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:51:57.99 ID:h8PtXrYM
少しでも物価が上がると困る銀行屋の差し金だろ
30名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:52:53.34 ID:lHVMCCwp
>>22
>マイルドインフレの欧州各国がボロボロになってる現状があるのに

ボロボロになった国って程度と経過時期に違いはあっても
高いインフレ状態からディスインフレ(スペインとアイルランドはインフレ率がマイナス圏に突入)
といわゆるマイルドインフレとは全く違う状態なんですが・・・
31名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:53:13.83 ID:SqFww1Xw
円高のことで責めるなら
経常黒字になるような実体経済に文句いわなきゃ

ま、ほっといても経常黒字体質はそろそろ終わるけど
32名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:53:16.43 ID:Iye6wxqz
無能消えろ
33名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:53:45.89 ID:AcPj5gxY
.          ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
34名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:54:37.34 ID:ZHT+9ynL
……いい加減、学べよ。相変わらず、時代に対応出来ない馬鹿だな。
お前の感想とか信念とかはどうでもいいんだよ。教科書と理論が絶対主義の阿呆か?

現代の中央銀行は市場へメッセージを送って、対話と駆け引きを細やかに行う必要があるんだよ。
正しい理論が正しい結果を導くとは限らないと言う事に、まだ気付かないかなあ……頭でっかちだな。

しかも、最後にこんな台詞とは往生際が悪すぎる。負け惜しみも大概にしろ。
経済学を研究したければ、自分の部屋から出てくるな。それなら、誰にも迷惑がかからない。
35名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:54:44.00 ID:HHnuvBlC
バカを丸出しにして、去って行くバカw
36名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:56:56.68 ID:t55aNMN5
最後っ屁キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
37名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:59:23.80 ID:g/qAicYQ
貧乏神はされ。
頭がよくてもミズポじゃ物の役に立たない。
一生懸念し続けるがいい。
38名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:59:53.20 ID:C1XIk/B/
そもそも大企業の内部留保は増えるばかり
政府が賃上げを要請するぐらいなら、緩和も円安も必要なかったからな
39名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:59:58.22 ID:3zE5vM2s
>>1 
こいつは、誤った金融政策でエルピーダ潰した上に、サムソンを世界企業になるまで
育て上げて、日本はこいつのおかげで多数の自殺者が出たはず。
どのつらひっさげてこの頭の悪い馬鹿が、後任者を批判できるんだよ。
ボンクラな上に人間性も最悪。
40名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:01:40.68 ID:Vd7+6AWo
白川、てめえはもうなんにも言わなくていいから、
ドモホルンリンクルに天下りして
垂れてくる滴でもずっと眺めてぶつぶつ言ってろや!ボケが!!!!
41名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:02:02.18 ID:73FT6Sdg
日銀法において物価の責任を負わされているにもかかわらず
在任中デフレ脱却に失敗し続けたクソ無能に発言権はない
さっさと死ね
42ウムウム:2013/03/19(火) 22:02:47.56 ID:hXOJQfzG
白川の無能は、ほぼ定説となった。
43名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:03:30.22 ID:AtWfyhFQ
>>22
デフレのほうがいい理由を教えて欲しい。
デフレスパイラルが嘘ってことなの?
44名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:03:48.99 ID:3IS6ZigO
こいつは最後までバカだったな
だいたい黒田のほうが白川よりはるかに頭がいいのに、よくもまあ上から目線で
そんなことが言えるものだ
45名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:03:55.77 ID:SqFww1Xw
次の黒田岩田はスブの素人なんだけどw
口だけはネトウヨみたいに達者だけど
実務に落とす術がないから、はやくも丸投げして責任逃れの様相w
46名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:04:47.52 ID:cNapY+lb
こいつ最後までクズだな
47名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:05:40.74 ID:73FT6Sdg
>>43
そんなものはない
デフレを肯定する経済学者は存在しない
48名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:05:55.82 ID:5QEi+kvg
>>38
増えないけどな(・ω・`

財務省の貿易統計だと2月も前年比でマイナス成長だ
円建てベースの統計だから、為替の影響を除けば輸出高は実質2桁減だ
逆に輸入額は、為替の影響が出て2桁増

今は、業績が良くなる見込みってレベルで
実際には一部の企業以外業績の劇的な改善は見込めない
49名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:06:53.30 ID:zo7vvnNU
黙れキングボンビーが
50名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:08:35.97 ID:GWZp031X
史上最悪の無能ボケカス総裁が何を言う。

他の国が金融緩和やって日本が何もしなかったから単独デフレ円高地獄。

そしてようやくカス民主政権が潰れたから他国並みの金融政策を始めただけ。
遅れて追従してきただけだから欧米も非難できず。

なのに朝鮮カスゴミはハイパーインフレとかいう訳のわからないデマを
必死で拡散し、景気心理を冷やしてつぶそうとしている。

で、カスゴミは自分たちの都合の良いコメントをするバカを探しているが、
そんなこと言うバカは本当のバカしかいない。
だから最近、訳の分からない肩書きの自称評論家が出演している。
51名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:09:42.96 ID:ddKefEaT
>>1
危うさを感じるって、お前の感想はどうでもいいんだよ
ついでに言うとお前の理論もどうでもいい

というかお前がどうでもいい
52名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:11:40.57 ID:3zE5vM2s
こいつのまゆ毛がすでに終わってるよな。
卑屈な雰囲気でこんなんじゃだめだろ、と最初出てきた時思ったが、案の定。
こいつを選び選んで総裁にした民主党の責任は万死に値するだろ。
民主党は、解党しろよ。民主党議員は、落選後も国賊として日本史に記録されるだろうな。
53名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:11:59.96 ID:KfRIZ2Gj
>>1
「危うさを感じる」お前のせいで死ななくてもよかった人間が何人死んだと思う?
お前の精神構造が危ういよ。

死ね売国民主の駒。
54名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:12:26.66 ID:zW72tNkg
この白川さんって、在任中にいくら給与貰ったん?
ものごっつい無駄だったんじゃないん?
55名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:13:30.79 ID:PWMgD2jz
黙ってればいいのにこいつはぬけぬけと
56名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:16:50.92 ID:OuxP5tyG
きょうはこれぐらいにしといたるわ。を思い出した。
自分の不始末は棚上げか?
57名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:17:09.01 ID:C1XIk/B/
>>48
貿易統計って。。
国税庁の資料見れば一目瞭然でそ
58名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:20:32.58 ID:3zE5vM2s
当時の日銀総裁選びでは、まだ自民党政権だったが、民主が自民が出す候補を全部反対して
わざわざどうしようもないのを選ばれるまで、民主がごねまくった挙句、こんなのが総裁になったんだよな。
ひどい話だ。民主党が、有能な総裁候補は全部蹴って、権力と結びついたらいかんとか
馬鹿リベラル特有の屁理屈で日本を壊すことに全力で力を注いだ結果がこれだ。
59名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:22:24.80 ID:5QEi+kvg
>>57
国税庁は財務省の外局ですがな(・ω・`
あと1月の出荷指数と鉱工業生産やら設備稼働率も軒並み下がってるな

一応、今のところ実体経済は悪化しているみたいだが
これから先は誰にもどうなるか分からんだろ
60名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:24:00.07 ID:fIMf3Voo
白川さん、俺はあんたの事悪く思っちゃいなかったが、
あんた、最後そんな事言ったらいかんよ。
自分の弱さの現れだろ、後は黙って、経過をみれば
あんたが正しかったのか間違ってたのか、時間が証明をするのだ
俺があんたなら黙って去るな。それが男だ。
61名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:24:49.77 ID:C1XIk/B/
>>59
外局なんて誰でも知ってますがな
内部留保の話ししてまんがなw
62名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:25:58.50 ID:qxm6KVnt
お前はバーナンキよりも無能なんだよ
63名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:27:09.48 ID:fLSNJKAD
>>47
デフレのほうがよいとか悪いとかは関係ない
イギリスでは産業革命のころ30年間デフレであったが
その30年間ずーと好景気で国力が飛躍的に強まっている
64名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:28:19.62 ID:fpzOlnpR
>>1
まだいたの?
65名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:28:53.16 ID:fIMf3Voo
>>41
バカ、インフレにすんなっていうのが日銀の使命なんだよ
景気を上げるとかの使命はないボケ
66名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:29:29.66 ID:3zE5vM2s
>>63 為替変動がない時代とは違うだろ
アサリ貝とアンモナイトを比べても意味なし
67名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:29:30.56 ID:pltK5tR2
無能なのがばれるもんな
68名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:30:35.71 ID:fIMf3Voo
そもそも量的緩和なんて、日銀の役割じゃねーだろ
銀行に金降ろしたあとは、銀行と政府の責任だろが死ねカス共が!

いっそ、徳政令大漁はップ政策でもせろぼけが
69名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:31:27.00 ID:gMyicqVg
こいつは景気が良い時なら適任だったって事で
70名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:31:37.08 ID:suouBFPs
白川氏は間違ってないだろ アベノミクスは単なる資産の先食いでしかない
パチンコで倍にして返すから金貸してと言っているような物だ
71名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:32:25.46 ID:fIMf3Voo
>>66
いいやいいや、量的緩和でインフレにして景気を回復しようなんて
ぽっと出の政策だろ、金利政策以外、まともな経済学じゃねーだろ
72名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:33:36.17 ID:uUGk7yPP
見苦しい
黙って消えろよ役立たず
73名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:34:09.90 ID:lz/vP6IL
愚劣
もうしゃべるな
無価値だ
74名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:34:12.91 ID:2fdt9GBP
正直日銀総裁なんか誰がなろうが関係ないと思っていた。
しかし白川がやめた後の日経爆騰を見て民主党+白川の無能さがいかに
日本に害悪をもたらしていたかよくわかったよ。

>日銀政策の先行きに懸念を示した。

お前が在任中は日経はずっと低迷してさらに下方への懸念はずっとあった
総裁には白川みたいな無能を選んじゃダメだ。
75名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:34:24.49 ID:73FT6Sdg
>>65
日銀法に明記されているのは「物価の安定」です
インフレを抑制せよとは書かれていません
デフレ状態を物価の安定という経済学者もいません
日銀法も読んだことのない人は黙っててください
76名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:34:27.81 ID:Zp3cvlWl
リフレ派は経済の素人だからな。白川はもっと馬鹿だが。

物価を上げるのは、消費を増やすのが正しい政策。
逆に、物価を下げるのは、生産を増やすのが正しい政策。

物価をコントロールするのは日銀の責任。
77名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:34:32.32 ID:AtWfyhFQ
>>63
産業革命の頃?
歴史はよく知らんが、
そのデフレって、技術革新が格段に進んだ結果でのデフレじゃないの?
工場が多くなっただろうから、雇用はどんどん生まれただろうし。
今の日本の状況とかけ離れてると思うんだけど。
78名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:35:47.13 ID:dstT/0do
5〜6年先になれば明らかになるんでしょう
今の時点ではアベノミックスはイケイケだから冷静な評価なんてムリ
79名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:36:10.53 ID:C1XIk/B/
まあアベノミクスは安倍人気に経団連が乗っただけの話
俺としても憲法改正に教育改革、規制緩和だけしっかりやってくれれば文句ないがw
80名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:36:22.73 ID:5MPSWoUY
(韓国の)危うさを感じる
81名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:36:34.18 ID:fIMf3Voo
>>75
バカ、そもそも金利政策以外、量的緩和で物価の安定とか
法律出来たとき誰も考えてないし、そもそも
金刷って、インフレにして景気良くなるなら
世の中、日銀だけあれば政府の経済政策なんて不要だろw

ボケカスバカも休み休み言え
82名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:36:40.65 ID:SqFww1Xw
デフレだと経済成長しないとか
マジでこんな程度の奴が叩いてるんだろうなw
83名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:37:50.70 ID:PBw5vF6S
デフレ=物価安定?
物価が下がる事は安定なの?
84名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:38:41.26 ID:SqFww1Xw
ま、リフレ脳は
スタグフレーションでも経済成長できる
ジンバブエサイコーとか言うぐらいの変態だからなw
85名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:40:03.70 ID:SqFww1Xw
ま、コンマ2程度のデフレには騒ぐのに
戦後の日本はハイパーインフレじゃないと騒ぐのが
リフレ脳だしなww
86名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:41:55.94 ID:Tog/pihp
>>78
その頃にどうなっていようと、自公政権はやりたいことをやり尽くした後だがな

マジ、今は1930年代の再現ではないかと
87名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:43:07.80 ID:0UBv+IKO
まさに老害
さっさと消えろ
88名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:43:36.15 ID:fIMf3Voo
>>83
あのね
そもそもマクロ経済成長では物価が下がる事は経済成長とみなされるって知ってる?
経済成長=技術革新=デフレだからだ。

実際そういう調査も上がってる。

例えば、米の生産一つとっても、牛引いて耕して時より、トラクターで一気に耕したほうが生産効率がよいから
牛引いて耕してる農家より安く米を提供できる。
これが経済成長=デフレだ。

日配品項目はこれでデフレが進むのが普通。
89名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:43:57.81 ID:fLSNJKAD
>>77
そうです
そこに気がついてほしかったんですよ
今の日本の状況とかけ離れていますよね
でも一方はデフレで好景気
一方はデフレで不景気
この違いはあなたがおっしゃるとうりに
雇用の問題ですよね
産業革命で雇用が増えたイギリス
一方労働のロボタリー化で人間の
雇用を増やさなくても増産が自由にできる
今の日本
の違いが根本原因(グローバル化も多少影響してるかも)
90名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:44:50.46 ID:ddKefEaT
>>84
嘘乙
ジンバブエサイコーなんて言ってるリフレ派なんておらんわ
ジンバブエのようなハイパーインフレは起こらないとは何度も言ってるが
91名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:45:36.76 ID:WXpH/FnO
デフレというのは通貨の価値が上がり続けるということだから、
わざわざリスクとって投資しなくてもただ金を使わずに貯めておくだけで
どんどん資産が増えていく
そうなると金が市場に出回らなくなり経済活動が停滞する
企業が工場建てようにも金をなかなか貸してくれないという状態に陥る
土地や株を買うより金をそのまま貯めていた方がいいと考える人が
増えるんだから当然株や土地は値下がりし続ける
そのまま頬って置くとどんどん経済規模が縮小していく
どんどんマネーサプライが減少する
これがデフレスパイラル
毎年数%のインフレにすれば、そのまま金を使わずにいるということは
毎年数%の資産を失うということを意味するので、その金をもっと効率的に
使おうという機運が高まる
それで株や土地に資金が移動し金の流れが良くなる
金の流れが良くなるとマネーサプライが増加し、金をかりたい人に
金が流れるようになる
すると経済が活性化して経済規模が大きくなっていく
92名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:50:06.68 ID:hLHpssRH
>金融緩和を強めるだけでは物価上昇につながらないと強調し、
よしじゃあ金融緩和してもいいよね
93名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:50:10.72 ID:AtWfyhFQ
>>89
なるほど。
そうなると、技術革新は、雇用を奪う方向にしかならない現代で
デフレ状態で雇用を増やす方法が、あればそっちのが良さそうだけど。
そんな都合のいい方法あるの?
ここ10年で見てきた限りだと、デフレは雇用を奪っても、与えてはくれなさそうだけど。。。
94名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:50:41.35 ID:PBw5vF6S
>>88
そんじゃバブル崩壊以降の日本は技術革新しまくりだったのか
それでみんな給料減っちゃったのかい
95名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:51:41.75 ID:hbCGpKej
日本の産業は白川に振り回される毎日だった


でも、白川って思想が完全に共産主義だね


最近は、共産主義のイメージが悪いから、共生なんて言葉を使う奴が増えたけど
96名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:52:35.70 ID:AyXDfU5A
日銀の世界に洗脳されちまったんだな
共産主義に嵌まったら、抜け出せないのと一緒
要は宗教
97名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:52:37.17 ID:CMTbCm/t
いいから黙って消えろ
98名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:52:58.72 ID:dYgEfyl8
任期中なにやってたの?????????????
99名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:57:34.38 ID:pRFHMfCq
>>63

産業革命の時は失業率とかどうなってたの?
100名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:57:48.14 ID:WXpH/FnO
デフレで好景気なんてねえよ
好景気というのは需要が旺盛だということだから、必ず資金需要が高まる
多くの企業や人が銀行で金を借りて工場や家を建てようとする
銀行で金を借りてその金で工場や家を建てるんだから、その工場や家を
建てるために多くの需要が生まれる
その需要を満たすためにさらに資金が必要になるから市場に流れる資金が
どんどん増えていきインフレ方向に向かう
市場に流れる金が増えていくんだからインフレになるに決まってるだろ
どうやったらデフレになるんだよ
101名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:58:13.22 ID:fIMf3Voo
>>94
新製品と日配品は別だろうね。通常の日配品は下がるのが正常な経済
新製品は価格設定が生産者側にあるから、そこで働く人の給与もあげられるが
最近はすぐ技術の流出と陳腐化で、開発コスト回収もままならないので
結局、労働者みたいな弱いとこにしわ寄せがきて、結果給与が益々下がるという状態になつったとみてる。

これが資源国家だとどんなに技術革新があっても資源は有限なので
むしろ上がりまくってるというのが現状。
102名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:00:35.20 ID:AyXDfU5A
>>63
産業革命が好景気なんてどこで聞いたんでしょう
好景気どころか、経済破綻しかけて、
金本位制やめましたが…
103名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:01:20.46 ID:fIMf3Voo
>>100
好景気なんてのは何か、牽引するものがあるんだろ。
日本でいくと三種の神器とかだ、借金との諸刃の剣公共事業とかもそうだろ、
そんなものがなくなればそうそう好景気なんてない、今のアベノミクスなんて
実際なんも無いのに気分で上がってるだけだ。
104名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:01:51.22 ID:s8RBwUk0
IQ200で偏差値100だろうが、問題解決能力0
東電といい、責任もゼロで許される異常性
105名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:01:58.78 ID:aMKN6rbr
一人の人間の理論の実践の為に死んだ人間はどれくらいいたんだろうな
106名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:02:26.61 ID:R5gnpMLm
>>63
原因と結果が逆じゃねーの?
産業革命がそもそも大幅な供給改善なんだから
インフレ抑制=デフレ圧力になるだろ
107名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:04:58.65 ID:Wc7bC41R
こいつがやって来たことより何万倍もマシ
108名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:07:42.93 ID:vm6o5Dq5
コイツにはホント殺意を覚える
何も結果を残せなかったのに偉そうな事を言ってんな
能無し
109名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:08:13.41 ID:fLSNJKAD
>>93
良い方法は今のところなさそうですよね
企業は給料を払う労働者がいないので
内部留保ばかりがたまってしまいますよね
再投資しようにも
富の再配分ができてないので市場の拡大が
見込めないないのでできないで
海外に出て行くしかなく
円高に急かされて国内の空洞化をまねいている
インフレが進行している欧州や中国でも
これから更なる失業者が出そう
そしてアメリカもデフレに向かう可能性があります
110名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:12:22.68 ID:WXpH/FnO
デフレで物の値段が下がるのと、技術革新で物の値段が下がるのとでは
まったく意味が違うぞ
デフレというのは通貨の価値が上がるということだから
例えば10万のテレビが20パーセントのデフレで8万になったとしても、
デフレ前の10万とデフレ後の8万は同じ価値だ
テレビの価値自体は変わっていない
ただ通貨の価値が変わってくるので、10万から8万に値札が変わるだけだ
テレビ自体は安くなっていない
ただデフレ下だと通貨を持ってるだけでどんどんその価値が上がっていくので
それは自然に金が増えていくことと同じ意味なので安くなってる気がしてるだけだ
でも技術革新で10万のテレビが8万になるとテレビの価値自体が変わる
本当の意味でテレビの値段が下がるので多くの人が買いやすくなって
需要が増える
111名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:14:34.32 ID:m1MB8qr4
>>103
インフレであれば景気は循環するので公共事業を必要としない
日本や中国以外の国では大して公共事業なんてやってないよ

日本の場合、公務員の高給を維持するための重い税負担
+外資・金融機関の不労所得を維持するための高金利のせいで
20年間デフレから脱却できず経済の成長機会が損なわれている
112名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:15:02.71 ID:HvxmD9pb
それよりもっと円安にするべき
113名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:19:20.76 ID:WnYD9Tsy
最期のすかしっ屁か(笑)
114名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:21:38.58 ID:fIMf3Voo
結局、節税、脱税技術、我田引水政策が実行出来る大企業公務員以外が
日本のばやい生き残ろれないからな。実際、資源国家でもなし、
製造業壊滅だから、狭い日本列島という中のパイを奪い合うだけになって
どんどんデフレで貧しくなってるんだろうな。そうはいっても実際
技術革新があるから20年前より圧倒的に豊かなんだが
115叩く人:2013/03/19(火) 23:22:45.55 ID:/lM+dprd
>>112
実はそれがポイントで口実は(以下略


後は原発再稼働でエネルギー及びコストを安定させて、それから電気自動車やIT世界へと推し進めていかないと
116名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:23:19.17 ID:fLSNJKAD
>>110
そうなんですよね
そこのデフレの認識と定義の違いなんですよね
デフレは通貨価値の上昇なのか
デフレは物価の連続的下落なのか
デフレは相対的な通貨現象なのか
それぞれを個別に取り上げると
現状の認識がそれぞれ違ってしまう
どれも正しいので判断がむずかしい
のではないかと思います
117名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:24:36.78 ID:4kDwA0j/
白川日銀総裁退任記念

     人_人_人_人_人_人_人_人
   <  白川、この円高を早う何とかせえ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::    | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
118名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:26:00.87 ID:fIMf3Voo
>>115
ITは英語主導だから欧米に絶対かなわない、
電気自動車は、もはやパーツの寄せ集めになるから
国際協業に劣る日本は凋落にITになるね
119名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:26:17.19 ID:AtWfyhFQ
>>109
八方塞がりの状態で、
アベノミクスに藁にもすがる思いなんだけど、藁にすらならんの?
これから人口も減るし、今立て直さなかったらって、思うんだ。
こんな事言うと、失敗して子供の将来だめにしていいのかとか言われそうだけど、
現状維持じゃ、どうにもならない訳だし、
何もしないでジリ貧のがもっと駄目な気がする。
120名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:27:41.00 ID:suouBFPs
円は足りてるだろ 阿部さんがちょっと言っただけで円安株高になった
今更刷る事無いだろ 
121名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:30:00.50 ID:fLSNJKAD
>>119
同感
でももう寝ます
夢の中で画期的な解決法を思いつくように
祈りながら
おやすみなさい
122名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:30:57.61 ID:Fsw85Tsg
白河の清き流れに魚住まず
123名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:31:21.19 ID:fIMf3Voo
>>116
>デフレは通貨価値の上昇

結局が薬局が郵便局でして
これは利回り(金利)に尽きる。
不動産、債券、株、色々利回りあるが、末端で利回りを決定するのは不動産
不動産の利回りが上がらなければそうそう有価証券も債券も利回りは上がらない
日銀が投資を促そうと金利を下げても実際、そんだけ利回りが低いのだから
景気も上がらないし金利も下がり通貨価値もあがってしまう
124名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:32:20.66 ID:x4xLwR/a
白川はメガネの感じが無責任

生きる力みたいなものは感じないな
125名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:34:29.05 ID:WXpH/FnO
白川は上から意図的に日本を衰退させるように命令されてたんだろうな
でないとあんなアホな政策を取るわけが無い
本人自体は天才なのに
まあこういうアホな政策をとれないと日銀総裁というポストには就けないんでしょうな
126名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:40:16.94 ID:lz/vP6IL
一年一万人
五年で五万人
日銀が殺した人数
127名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:41:57.18 ID:WXpH/FnO
アベノミクスアベノミクスって言ってるけどずっと昔からクルーグマンが
言ってたことそのまま採用してるよね
インフレにして実質金利を下げろって
経済手法としては正しいと思うよ
128名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:42:15.35 ID:R4WvBnN4
危ないから白川さんには慎重に見守っていて欲しいわ
129名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:43:07.89 ID:HBwvtP3Y
なまじ日本と言う先進国のナショナルバンクの総裁だってこととだけで、海外に疎まれないか心配。
こいつ日本どころか世界中の敵だろ。
130名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:47:48.22 ID:WXpH/FnO
そもそもの原因は日銀は誰が設立したのかということにも繋がってくるんだよね
日銀の株主は一体誰なのかとか
なぜ小沢は日銀人事にあれほどこだわって白川を総裁にしたのかとか
なぜ大蔵省のノーパンしゃぶしゃぶ事件と同時期に日銀法が改正されて
日銀の独立性が高まったのかとか
すべてが繋がってるんだよね
131名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:48:25.14 ID:R4WvBnN4
海外ではむしろ評価されてた気がするんだけど
アメリカで賞とか貰ってなかったか
132名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:48:43.40 ID:MUclE2Be
ほんと、白川といい、菅といい、ルーピーといい、最後まで不快な奴等だ。
133名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:49:22.91 ID:bxKL5FfD
最後っ屁
134名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:52:37.68 ID:/ncXBI+W
ノープレー、ノーミスというか
ノープレー、ただの無策というか
135名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:55:25.23 ID:SWbtqlUk
いつか白川が再評価される日が来ると思うよ。それは国債金利が8%くらいになってる時だけどね。
その時まで白川が存命なら高笑いだろうよ。
136名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:58:30.62 ID:GwCU/3Iz
金利が上がるわけがない
金利を払うのも日本国籍(政府)、受け取るのも95%日本国籍(日本人・日本企業)
とにかくインフレ期待を煽って家計・企業の預金をあぶり出していく
137名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:59:07.70 ID:aMKN6rbr
まあ消えた奴はほっといていいから黒ちゃんはとっとと緊急会合開いてくれ
138名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:02:01.41 ID:J3uCDsfX
今月末締めの決算期末為替と業績予想の為替で、7月の参院選を決定付けるためにも、
今月緊急会合やるべきだわな黒田
139名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:02:54.75 ID:G1cXKFdQ
お前は死ぬまで注視してろヴォk
140名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:04:42.14 ID:8CYjZjB7
金利も物価もあがらんのではないかなぁ。
物価に関しては高校無償化廃止や消費税率アップで
単年度であがることはあるかもしれないけれど。
141名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:04:44.82 ID:ziyRsj8S
市中の国債金利は市場が決めんだよ。発行国債の大半が国内で消費されようが、変わるの。
あべになった時、上昇しただろ?
142名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:05:20.68 ID:J3uCDsfX
とにかく現在のこの局面ですら株式を売り越すバカ日本人のニコニコ現金主義を打ち砕くために、
量的量的量的量的量的量的量的量的量的緩和せよ
143名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:06:38.35 ID:y1M4JC35
教条的に従順である為の無作為選択、ダメ日本人の典型だな。
144名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:08:26.64 ID:J3uCDsfX
株価・地価をバブル直前まで戻すまで徹底的に量的緩和
現状は失われたウン年どころかバブルから10年巻き戻ってるんだからはよ戻せバカ
145名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:09:58.14 ID:qbWt1OE/
>>144
量的緩和をバブルの時まで戻す?

え?
緩和辞めろということかww
146名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:10:34.11 ID:DP+XWfb+
>>135
それは絶対にないね。w

株価上昇・名目GDP上昇・企業収益上昇・雇用拡大・
失業率改善・個人所得上昇・新車販売台数上昇

これら統計に出始めたら終了。

あれほどまでに不況を維持させてたから、
もうオレでも経済成長させれるわ。w
147名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:11:37.09 ID:qbWt1OE/
>>146
ばかっすね、君w
148名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:12:04.19 ID:fR2LPyHd
原発全部動かせや
経常赤字減るだろうが
149名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:12:18.28 ID:qxb/YKn3
>>1
輸出企業が円高でギブアップしてるんだから仕方ないだろw
日本の輸出企業も無敵じゃなかった。

輸出企業が外貨を稼がないと資源エネルギーが買えないのだから、
皆で円安のデメリットに耐えるしかないだろ。
150名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:12:26.71 ID:qbWt1OE/
>>148
それ日銀関係ないだろw
151名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:12:28.11 ID:J3uCDsfX
>>141
国債金利が下がって株価が上昇してるやんけ今の状況は
家計の金融資産における現金預金の比率が一定以下になるまでこの傾向は延々続く
152名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:12:31.77 ID:ZcQDJVcs
偉そうにしてんじゃねえぞこの禿
153名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:13:06.34 ID:aJVmPS5S
各国がそういうリスクを承知で金融緩和してるからな。
なにも動かなくてもジリ貧だし、動いてどうなるかは分からない。失敗も充分考えられる。
でも、動かない理由にはならない。
動かなければ、円が買われ日本が余計硬直するし。
154名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:13:12.32 ID:qbWt1OE/
>>149
それ財務省に介入しろと言わないとダメだろw
155エラ通信:2013/03/20(水) 00:13:47.95 ID:US7raYE6
白川の政策も間違っちゃいないけど、
あれは、政府が財政出動しているときの政策。

政府がブレーキ 日銀もブレーキ。
もっとも、デフレっていっても、日銀は、
常に値崩れするパソコンや携帯電話を計算に入れてたから、
実際はインフレ傾向ではあった。

ただし、ほかの周辺国すべてが通貨安目指しているときに、
“ボクが世界の貨幣価値を守るんだ!!”は国内企業の大倒産と、
巨大な失業を招くことになる。

そして日銀は独立しているからこそ、その独立にみあったかたちでこの社会に目配りしなきゃならなかったんだ。
156名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:14:37.67 ID:DP+XWfb+
>>146
バカはお前だよ。w

為替が95円になったたけで企業収益が大幅改善してる
現実にも目を閉ざす。w
157名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:15:22.73 ID:J3uCDsfX
物価の上昇は、家計の現金預金の他資産への振り替え・投資・消費の状況と日銀量的緩和の綱引き如何によるだろう
ハッキリ言ってオーバーシュートを恐れずやれ黒田、4%目指してしまえ!
158名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:15:28.85 ID:qbWt1OE/
日銀が金融緩和してないだとw
ほんま叩いてる奴らは資料すら見てないのが丸わかりww

てか、調べた事もないというか日銀のHPすら見たことないんだろうかw
159名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:16:39.56 ID:N+13ua7F
白川は地に足がついている感じがするな
アベノミクス一派はどうもバブル臭い山師に見える
160名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:16:46.64 ID:tOpSONOE
>>146
>>これら統計に出始めたら

そうなんだろうが、出始めるかどうかが問題だ
161名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:17:04.01 ID:fR2LPyHd
世界の中で仕事とってこないとどうしようもない
いくら物価安定しても稼ぎがなきゃどうにもならん
民主と白川のせいでどんだけ日本から雇用が逃げたとおもってるんだ

円高じゃ人件費高すぎて仕事回ってこないよ
162名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:17:17.98 ID:qbWt1OE/
>>156
へぇ

名目GDPが増えればそれだけでいいとか
そんなこと書いてるのが賢いとか
どこのジンバブエw
163名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:17:43.43 ID:MUmw23IA
リフレ派VSデフレ派はすでに決着がつきつつあるようにも見えるが、
最終的には二年後だろうか
発狂憤死するのはヒデトミかノブオか
おたのしみですね
164名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:18:07.77 ID:qxb/YKn3
>>154
政府の為替介入は表向きNGだろ?
色んな意味で量的緩和は負担を分散化して誤魔化せるから便利だし、
これで良いだろ。
165名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:18:11.81 ID:aJVmPS5S
>>159
地に足がついてる?w
いや、残念ながらただの意気地なしじゃないか?
166名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:18:39.68 ID:tOpSONOE
>>156
まだ全体ではでてないよ
GW頃にでてくる3月期決算がどうなるかだね
167名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:21:05.56 ID:mIFS2aSL
>>163
何を根拠に決着が着きつつあるのか分からん。
まだ実体経済で良い数字は何も出てきてないぞ。
168名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:21:47.54 ID:EJ/S18GT
有権者が賛成してるんだから日銀も政府もやるだけのことはやって
それで生活が苦しいなら稼げない有権者の責任で良いだろ
169名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:21:51.73 ID:5WWfN8rG
>>1
まるで民主党出身総理大臣www
170名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:23:58.13 ID:aJVmPS5S
>>168
そう。有権者は成長路線を望み、円高にもNO!を突きつけた。
事実、現状ではうまくいってる感じになってはいる。
171名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:25:04.82 ID:goz5g1C3
>>141
逆に下がったんだが…ニュース読め(´・ω・`)
172名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:25:11.94 ID:4icozR3f
こっちで記事を立てた方が伸びただろうな。

白川総裁、最後の国会答弁…経済復活を信じる

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130319-00000503-yom-bus_all

「デフレから脱却するには日銀による強力な金融緩和が必要だ。
米国、中国を中心に持ち直しの兆しが見られ、円安・株高も発生している現在はチャンスだ。
日本経済が復活すると信じている」と強調した。


もう、この当事者意識の無さにはポカ〜ンですよ。
いったい、お前の見守りのせいで何人の人が首つって、その家族が泣いて、人の道を外したり風呂に沈んだりして、
今も苦しんでる企業がいくつもあると思ってるねん。
173名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:25:52.11 ID:MUmw23IA
>>167
>まだ実体経済で良い数字は何も出てきてないぞ。

それは本当だろうか?
いくつかの数字が出てきているような記憶があるが、まあいい
気のせいということにしておこう
結局、待てば分かる話だ
174名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:26:32.23 ID:J3uCDsfX
デフレを継続させたという事は、所得・資産の逆進性を推進し放置したのだという事だ
全国の低所得者は白川をリンチせよ
175名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:26:36.94 ID:7w9pQels
>>156
(゚Д゚)ハァ?

良くなっているのは自動車だけじゃん
鉄鋼、化学なんてズタボロ
176名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:27:07.86 ID:goz5g1C3
>>158
緩和した後にこっそりとそれ以上の引き締めやって市場からそっぽ向かれたんだよ
177名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:29:37.68 ID:J3uCDsfX
経済をドライブさせるには株式売買と不動産売買の活発化が必須なのだという事をわかれよいい加減
80年代バブルは完全に法律の不整備による大蔵省の犯罪だっただけなんだから
株と不動産に罪はないのだ
178名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:33:24.08 ID:in+eMNhR
間違った理論に固執して成果が出なかった後もなお自らの理論の誤りを認めない。誤りは誰にでもあるだろうけど誤りに対する対応の個人差は大きいな
179名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:33:58.66 ID:qbWt1OE/
>>176
季節要因も知らない頓珍漢が騒いでるのよくわかる
下らない返答w

見た事もない、調べた事もない
というか、調べ方すらわからないのがバレバレっすよw
180名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:35:10.60 ID:qbWt1OE/
んで、緩和が足りないというなら
具体的な数字を出してみれば?

もしかしたら、bojの偉いさんがこのスレ見てるかもよww
181名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:35:14.33 ID:sU1sTxyJ
次の就職先は
青華大学客員教授だもんなー
182名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:39:20.34 ID:goz5g1C3
>>179
去年だって緩和しますって2月14日に言って何時になるか分かりませんとか言っちゃうバカの擁護やめたら?
183名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:42:50.21 ID:DP+XWfb+
>>175
自動車が売れると鉄鋼も化学も伸びるけどな。w

あんたの理屈には、反吐が出る。w
184名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:43:28.93 ID:YGbJi3cw
>>180
見ていようがいまいが次の総裁も政府も緩和論だろう。
緩和「だけ」ではどうなるものでもないと思うんだがね。
185名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:49:18.85 ID:xFHeNDLt
まだ白川擁護してる低能がいるのか。
って多分いつも同一人物のアスペだと思うがw
ID:qbWt1OE/とかw
186名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:50:18.99 ID:7w9pQels
>>183
自動車だって生産量が増えているわけじゃないから
数字も見ないで、妄想を語る莫迦は困る
187名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:51:30.81 ID:DP+XWfb+
>>155
中央銀行に目標の独立性はない、これは世界常識

中央銀行の独立性は、与えられた目標に対して
手段の選択の独立性のみ

これ、世界常識♪

賢いあんたには、覚えておいてもらいたい。
188名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:53:07.49 ID:xFHeNDLt
>>186
お前はバカだから嘘付くぐらいしか芸がないの?

トヨタ、国内増産で期間従業員の採用再開 4月にまず300人
http://www.j-cast.com/2013/03/01167746.html
189名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:53:44.88 ID:n6aB30+H
バーナンキとオバマは賭けに勝った
株価は5年で元に戻り、住宅価格も5年で下げ止まり元に戻ろうとしている
シェール革命というイノベーションをQEによる再分配によって後押しし、アメリカの選択肢を広げた
横目でボーーーーーーーーーっと見ていた白川とトリシェ
190名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:54:21.37 ID:xCSbnZjs
一時期、会見の場に現れただけで株価が暴落したバーナンキよりはマシ
191名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:55:09.02 ID:xFHeNDLt
192名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:56:53.93 ID:cjvBIFNN
ここまで典型的な無能がいるだろうか?
193名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:00:35.85 ID:UVR6pnBP
無茶な金融緩和して長期金利上がった時の尻拭いが今から楽しみだなw
194名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:00:44.60 ID:H5ylqD/v
>>17
お前みたいな馬鹿がいっぱいいるからもう起きないよ
195名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:00:54.48 ID:xFHeNDLt
>>88
こういう物価と相対価格の違いもわからないアホが経済語れるのが2chということだなw
196名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:01:14.33 ID:6vqixYFp
TPP参加するって時点で
物価上げはなくなったようなもんなのがね
むしろ本当に物価上げる気があるのか謎
197名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:01:15.87 ID:7w9pQels
>>188
新型クラウンって輸出していたんだwww
198名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:01:29.47 ID:DP+XWfb+
>>186
アメリカで新車販売台数は14,1%の伸び

この内、日本車は20%以上の伸び

理解できたかな?
199名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:02:45.96 ID:xFHeNDLt
>>197
なぜ輸出に限定する?
株高で百貨店売上回復してるのと同じ現象だろ。
200名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:03:48.63 ID:vO7VmmcB
>>169
そりゃ当時参院で主導権を握っていた民主党が、ことごとく拒否して最後にごり押しした残りかすがこいつだからね。
民主の犬(つまりは特亜の犬)なのは明白だろ。
201名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:04:41.21 ID:7w9pQels
>>198
日本車と日本生産車の違いもわからない莫迦
202名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:05:56.98 ID:7w9pQels
>>199


156 名刺は切らしておりまして 2013/03/20(水) 00:14:37.67 ID:DP+XWfb+
>>146
バカはお前だよ。w

為替が95円になったたけで企業収益が大幅改善してる
現実にも目を閉ざす。w
203名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:06:03.40 ID:DP+XWfb+
>>197
おいおい、国内でも新車販売が伸びれば

鉄鋼や化学に寄与するだろ。

お前、何をトチ狂ってるんだ?
204名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:07:21.62 ID:xFHeNDLt
>>202
だから企業収益増見込み→株高→消費増だろやっぱお前底抜けのバカだわwwww
205名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:08:23.54 ID:RKytAg7t
白川方明

特技:放置プレイ
206名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:09:51.82 ID:DP+XWfb+
>>202
おいおい、アメリカでも日本車が20%以上も伸びてるのに

何をトチ狂ってるんだ? w
207名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:15:06.14 ID:DP+XWfb+
>>201
おいおい、アメリカでも日本車が20%以上も伸びてるのに

何をトチ狂ってるんだ? w

全部、アメリカで現地生産してるとでも思ってるのか?www
208名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:18:59.00 ID:iS9J22gJ
白川の清きに魚のすみかねて 今の濁りの黒田こひしき
209名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:21:30.21 ID:7w9pQels
210名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:22:10.65 ID:7w9pQels
>>204
だから自動車以外は収益悪いわけで
何を言っているんだか
211名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:25:25.92 ID:xFHeNDLt
>>209
完成品はな。部品を向こうに送ってることぐらい常識だろ。

>>210
はぁ?円安で改善して株高になってるんだが。
ついに発狂したかw
212名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:26:03.10 ID:7qz/KEud
そういうことは実績を残してから言ってもらいたい
213名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:26:15.34 ID:7w9pQels
>>211
>はぁ?円安で改善して株高になってるんだが。

だから、莫迦は死ななきゃ直らないんだよw
214名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:28:22.64 ID:JcK2AAgA
自分が何を引き起こしたか、全く見えてないのかこいつ、、

こんなのが日銀総裁って終わってる
215名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:28:43.30 ID:7w9pQels
>>211
株高で証券と小売りはちょっとよくなっているが
それ以外で良くなっている業種ってあるか?
216名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:31:25.90 ID:7qz/KEud
景気なんて気持ちの問題だろ
まずは金使わせなきゃ話にならん
217名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:32:31.09 ID:7w9pQels
>>211
その部品って何?
新日鉄住金の鉄を使っているの?
218名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:35:58.02 ID:7w9pQels
で、そろそろ
円安で鉄鋼や化学が良くなった/良くなるという証拠をみせて欲しいのだが...
219名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:36:55.03 ID:cRiPydP6
ホントろくなもんじゃねえな

飛ぶ鳥跡を濁さずという最低限の礼儀さえない
220名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:51:50.78 ID:N5oTMMEa
まずはリフレ派が率先して貯金全部吐き出せ、貯金無いなら
借金して消費しろ春日!!
221名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:52:04.29 ID:pDtcXfXM
最後っ屁かましながら辞めるとか日本人としてどうかと思うわ
222名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:55:14.84 ID:SV04+SWm
無能なゴミクズ老害がなにいってんだ?
ろくに仕事もせんと無駄に高給貪ってただけの屑がさ
223名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:59:54.17 ID:N5oTMMEa
いや、白川は正直なだけ。
リフレ派は
あれだけいう岩田とか黒田とか株バカは
自分の貯金全部はたいて、投資とか消費してるのか?
預金なんかしてないよな?
224名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 02:02:10.22 ID:goz5g1C3
>>223
全力だわ(´・ω・`)資産何倍とか嘘っぽく聞こえちゃうだろうから言わない
225名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 02:17:00.46 ID:j3vOAuWL
有能だっただろが、中国の役人としては
226名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 02:38:02.55 ID:w6OO9HIa
儲かったら止め時を考えておけよ
一時儲かったけど結局破綻した奴は見飽きた
227名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 02:38:53.94 ID:Wk3Nd6VK
>「市場動向に振り回される状況は避けなければならない」とくぎを刺した。

市場に振り回されない事と、市場を期待させないスタンスで市場とコミニュケーションを取ることは違うのだよ。後者はただの怠慢。
228名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 02:53:23.55 ID:tOkMZNpx
捨てせりふでうそぶいて辞めるのは良くないね。
229名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 03:05:04.36 ID:0gT/O2CW
岩田規久男氏「当座預金かマネタリーベースか、目標は専門家に相談する」

こんな奴が副総裁って大丈夫かよって思うな
230名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 03:07:39.53 ID:VkMTpa2E
>>229
まじっすか!
231名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 03:13:03.92 ID:V6uAxAJp
インフレ目標政策を考える 片岡剛士
http://synodos.livedoor.biz/archives/1908550.html
■インフレ目標政策の特徴
■各国の動向
■インフレ目標政策は物価のみならず、雇用や景気にも注意を払う
■日本と米国の物価動向の現状
■中長期的な物価安定の目途(日本銀行)とインフレ目標政策
■長期的ゴールと金融政策の戦略(FRB)とインフレ目標政策
■「長期的ゴールと金融政策の戦略」と「中長期的な物価安定の目途」の意味は異なる
232名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 03:29:44.79 ID:V6uAxAJp
金融政策は、国民の”可能性”を広げる政策である
http://blogos.com/article/55742/
インフレが給料に好影響を与えるまでにはタイムラグがある
金融政策には「個人の努力を無駄にしない」という側面がある
増えないパイを切り分けるのは苦しい
233名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 03:31:05.37 ID:SF39yKOt
まともな学者は白川を評価している
けなしているのはおかしな人ばっかり
234名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 03:50:58.21 ID:x02YSUuq
>>233
学者に評価される人 = カモ

これがファンドの常識
235名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 04:52:47.86 ID:uZelW0hX
>>233

白川の、経済学の恩師の 浜田が
白川をケチョンケチョンにこき下ろしているし

まともな経済学者で白川を評価してるやつなんていないよ

ノーパンしゃぶしゃぶ金融村の御用学者だけが評価した振りをしている 
236名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 04:57:32.46 ID:uZelW0hX
>>223

円安で円預金なんぞしてねーよ!

  好景気なら株に 不景気なら金やドルにシフトするのはあたりまえ


どうせ、デフレ派は

  相続税を脱税するために、あるいは民法の遺留分を脱法して
  メカケに全財産を相続するために

   円建て生命保険を全力買いして身動きとれなくなっているとか

 
  白川みたいに 銀行関連企業に天下って収賄したいだけだろ?
237名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 05:05:38.57 ID:YbOuzmJZ
この5年間、恣意的に日本経済を低迷させた白川、ひっこんでろ。
ド素人の国辱モノめが!
238名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 06:23:52.06 ID:enlHHqpP
うるせえよネトウヨども
巣に帰れ
239名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 06:29:50.61 ID:gjkqQ+Hz
>>1
2%の物価上昇を(投資等に回る)
インフレだインフレだと大騒ぎする白川脳
=概念経済学の奴隷
240名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 07:08:31.04 ID:YhXpsehe
便乗値上げが横行する愚策
241名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 07:16:30.42 ID:2f1AJckX
昨年暮れからやっと売り上げが増えそうな雰囲気になってきたよ。
242名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 07:21:47.06 ID:Tnq0VNnV
>>237
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
243名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 07:26:30.88 ID:ZgJEQWPG
こうも、産業が疲弊すると投資で生きるしか道がない人がいるんだから、金融を活性化させた方がいいよ。
金融は二酸化炭素を生まないからエコだし。
244名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 08:25:41.01 ID:iBHAtr8X
>>235
>白川の、経済学の恩師の浜田が 白川をケチョンケチョンにこき下ろしているし
>まともな経済学者で白川を評価してるやつなんていないよ

というか、浜田はまともな学者と言うのか?
久しく主流からずれていていたのを、安倍がひろってからは鬱憤晴らしでマスコミに
出まくって、昔の教え子含めて叩きまくってる様にしか見えないけど
245名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:00:45.52 ID:IvsYW6y2
>1
物価を下げ続けた白川が正論を言っていたとしても
正直聞く耳持てない。

結局、正論だけでは国は立ち行かないんじゃないかとおもう。
246名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:05:33.29 ID:S409h7of
顔が悲観的なんだ白川、最高責任者の風貌じゃない。
247名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:10:58.63 ID:ybpNSAkt
最後の良心が行ってしまったか…
この先未曽有の混乱は必至かも
248名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:13:58.89 ID:iBHAtr8X
物価を下げ続けたというか、インフレ否定・物価安定・円の価値の維持を
命題としている日銀なんだから、そんな短期でのデフレ脱却を目指す訳ない。
安倍政権とのインフレ目標2%でも、未達成でも日銀が責任を取る文言は一言も無い 。
金融政策だけでデフレ脱却は出来ない、ウチだけに文句言うなって姿勢は一環してるし。

低成長率時代の円高は物価が低く抑えられるから悪い事じゃないってのも
最近の物価上昇を見ると、まぁ外れてはいない。
249名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:19:13.53 ID:aKsTKymM
日銀券が崩壊ってありうる?白川時代は枕を高くして寝ていたけど、黒ナンチャラは昔総裁になり損ねた男じゃないのか?
デフレのA級戦犯はどう考えても通産省と地検と公取委のカルテル破壊だし。
目下怖いのは急激なスタグフレーション。再稼働されない原発、止まらない貿易赤字。こんなのいつまでもつんだろう?
農家の人にはゴマをすっておかなくちゃだわ。
本当に自民はリフレに汚染されてろくな事をせん。

ローマの通貨みたいに、それは偽物のお金だからお米は売ってあげられないよ?みたいな。



とりあえず、米と衣類と貴金属の備蓄を強化しなきゃだわ。
250名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:22:28.19 ID:aKsTKymM
>>248
既に2%どころか小麦価格は30%も値上げだ。電気料金は企業が20%超、一般家庭が10%超。
シーチキンも大幅値上げ。2%どころじゃないスタグフレーションに見舞われている。
251名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:26:38.90 ID:N4uosEaV
白川は国と国民に「しらかわよふね」で5年間過ごし、自分は悪くない頑張った
と、のたもう。こんな国辱者が日銀総裁だったとは。
この間何千、何万の人が生活苦にあえぎ、その一部は飢えで亡くなった。
その元凶の一端が日銀の無策に無かったとは言えまい。
252名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:26:46.17 ID:aKsTKymM
一番凄まじいスタグフレーションくらってるのは燃料価格だな。
給料は手取がどんどん減少していくし、スタグフレーションどこまで進むの?職にありつけて働いていてもご飯が食べられなくなりそうで怖い。
253名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:28:28.02 ID:3ER9JRi8
就任時「インフレこわいお!!」

退任時「インフレこわいお!!」
254名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:29:45.62 ID:aKsTKymM
サラリー・年金生活者「スタグフレーションこわいお!!」
255名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:32:31.27 ID:oEJx65G+
>>10
>  金利を上げずに、物価を上げる方法があればねぇ。

むしろ金利が下がっている。
市場は、アベオバカミクスなんて相手してない。
2%緩和なんて中途半端な目標実現できるわけない。
官僚の書いた消費税上げスケジュールだろう。
おなか痛いで辞めた総理じゃんw

デフレは、安価な輸入増加もあり、消費者余剰は増えているもいえる。


アベノオバカミクス=官僚シナリオ→消費税10%
256名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:32:36.64 ID:DSq9fNv1
物価を上げると、無駄な税金も上がるよね。
上げるのが意味が無い様に見えるんだけど。
なんで自民党支持者は、金払いたいのかと、節税とかしてあんまり払ってないからか?
257名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:38:59.04 ID:oEJx65G+
徴税マシーンの消費税8%→10%が待っている。

税金が高い国はおバカな国。 
役人は民間に比べ格段に効率悪いんだから当たり前。

2%なんて目標しても、貸し出し緩和されるわけがない。
賃金・インフレ実感までは、15%くらい緩和が必要だろう。
実体経済が伴わなければ即スタグ。

金融緩和したつもり、GDPあがったつもり、
はいはい、消費税10%行きます
ということだろ。

アベオバカミクスwww 官僚の傀儡じゃねえかwww
258名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:44:40.03 ID:aKsTKymM
消費税10%にして2%もスタグフレーションしたら12%も被害受けるやん。
ってかスタグフレーションくらってるのは2%どころやあらへんやないか?
もう目標達成してんねんし、てめぇはすっこんでろ!!
259名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:44:57.16 ID:vTMdvwIe
同じ薬の連用がいけないように、同じ政策を続けるのは良くない。
いろいろな政策を適切なタイミングで適切な規模で実施するのが肝心。
260名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:45:01.76 ID:AuZX5SPe
インフレだデフレだって、中年以下は非正規化で給料下がってとっくにスタグフレーションだろうと何年も前から思ってるが。
客観的な条件よりもメディアと経営者の視点が明らかに偏っているのが怖い。
261名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:46:59.70 ID:35ejeMBs
>>255
バカですか?
アホですか?
死ぬんですか?

金融緩和するために日銀が国債買えば金利は下がるだろ?
池沼ですか?
262名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:49:11.17 ID:aKsTKymM
今はコンビニの菓子パン1個130円くらいで買えるけど、極めて近い将来には500円くらいになってんだろうな。
給料から家賃と水道光熱費払ったら何も残らんような気がする。
263名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:50:03.36 ID:WxyANmhH
これは・・・ひどい

吐き気がするひどさ
http://www.youtube.com/watch?v=LSVTuVyLyBI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16475662

マスゴミは日本の元凶
まじ許せない
264名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:52:57.91 ID:35ejeMBs
白川公開処刑希望。

できるなら全国に中継しろ!
265名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:55:47.31 ID:AuZX5SPe
後継の黒田も国債引き受けはしないっつってるから白川を処刑したところで大してかわんねえよ。
次の勝って人も(岩菊に比べれば)引き締め派でしょ。
266名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:56:35.09 ID:fe7wqh4N
白川は、総裁としてやったことは、文句のつけようがないからなー

デフレ不況と円高は、不況時に消費税率を下げるという当然の政策をとらない財務省の責任
267名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:58:15.54 ID:038j9y2j
電気製品が年間20%も下がっているというイカサマCPIによってデフレということになってるだけだからな。
電気製品が年間20%も下がったら、冷蔵庫の値段が10年前の3分の1になっているというめちゃくちゃな統計だから。
268名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:00:47.85 ID:oEJx65G+
>>260
安価な海外消費財が輸入されるから
単純労働者の待遇が悪くなるのは仕方ないんじゃね。
金融政策とはまったく別。

それを、失業の輸入と考えるか、産業構造の転換期とするか。

いずれにせよ、格差の拡大は避けられない。
どのあたりまで、社会再分配するか、セーフティネットするかむずい。

いずれにせよ

戦争ごっこ、自衛隊ごっこは、税金の最悪ムダ使い。
269名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:01:49.91 ID:aKsTKymM
円高でピーピー輸出産業泣いてるのに普通、輸入関税引き上げて国内産業守るでしょ?
すでにインフレ対策ははじまっているようだな。


消費税・インフレ対策に買い置きするべきか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1362392469/
270名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:04:50.56 ID:oEJx65G+
>>266
それどころか、順次、消費税上げる気だぜwww
官僚に言われたことやってるだけ。

アバオバカミクス 低脳すぎwww

消費税上がったら、また官僚のほうから、お腹痛い総理で切り捨てだろ。
憲法改正なんて、金にも薬にもならないこと、面倒だし。

官僚の使い捨て人形=アベwww
271名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:08:43.97 ID:oEJx65G+
>>261
低脳君なの?


実際に、金利が下がってるんだが。
つまり、市場は、インフレを織り込んでない。
2%インフレなんてねえだろう。

市場を見ずに、妄想されても困るんだが。

低脳君乙ですたwww レスするなゴミ。
272名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:09:35.46 ID:pQ2F/P3Y
つまり何もやるなとw

何もやらなければ失敗するリスクもないw
273名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:16:30.49 ID:AuZX5SPe
インフレでも金利が上がらないのは預金者が飛び抜けてバカな場合だけなんだけど、日本は実際にそうだから理論が通用しなくてみんな頭抱えてるんだよな。
274名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:17:07.92 ID:oEJx65G+
いや為替介入はするべきだよ。
米・欧州の強力な露骨な円高誘導は腹立つ。

その間、日本企業は海外投資したり、安価な輸入品の消費余剰あったから
一概に悪とまではいわんが。

ただ、インフレ2%なんていう、まやかしで消費税を肯定はよくない。

消費税はさらに格差を広げるし。税金が高い国は悪い国。
275名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:18:04.74 ID:fe7wqh4N
>>273
インフレ率を上げようとしてる段階で、金利が上がるわけがない
276名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:19:40.65 ID:oEJx65G+
>>273
は?

金利は市場が決めるんであって、預金者がきめるんじゃないんだが。
インフレ2%目標といっても、たいした緩和はできないし
どうせ口だけだろうと、

市場が判断してるんだが。
277名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:20:06.17 ID:35ejeMBs
>>271
まだなにもやってないからだろ?
それにインフレ期待で金利が上がるわけじゃない。
国債売ってでも投資する段階になって始めて金利が上がるんだよ。
池沼君。
中卒には理解不能か?
278名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:20:25.33 ID:qbWt1OE/
>>230
ていうか、黒田岩田、特に岩田は金融政策の実務全然知らないのは有名な話
こんなのが日銀叩きで有名になるなんてなw
リフレ派ってほんまアホやなw
279名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:22:11.89 ID:AuZX5SPe
>>276
大した緩和も国債直接引き受けもできないのでインフレも金利も動かない、というのは同意する。
280名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:22:29.84 ID:35ejeMBs
>>229
なんでその二択になるんだよw

まあ日銀脳じゃないだけまし。
あれ病気だからw
281名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:23:03.53 ID:uZelW0hX
>>248
インフレ否定・物価安定・円の価値の維持を命題としている日銀

↑これが根本的に間違っている

世界的に、意図的に、自国通貨の価値を毀損して通貨切り下げ競争をやってる
===================================================

のにかかわらず、円の価値を維持して、日本を負けさせてどーする!
=============================================

 日銀法を改正して、購買力平価GDPの改善を、通貨の安定より優先させるべき
 =====================================================

空洞化の大罪は、日本国民に22年間で、3500兆円の損害を与えた!
福島事故の70倍の損害を与えている日銀は「暴 走 す る 関 東 軍」だ!
282名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:23:13.56 ID:oEJx65G+
>>275
は?

インフレ誘導すれば、金利あがるだろ。

ほうっておけば、目減りするんだから。頭割れてる?
283名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:24:31.62 ID:fe7wqh4N
>>281
>世界的に、意図的に、自国通貨の価値を毀損して通貨切り下げ競争をやってる

国債増発で円の価値を毀損すべきなのに、それをやらない財務省が悪い
284名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:26:27.06 ID:fe7wqh4N
>>282
>インフレ誘導すれば、金利あがるだろ。

金融緩和でインフレ誘導しようとしてるのに、金利が上がるわけねーだろ
285名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:27:58.72 ID:qbWt1OE/
>>244
浜田教授は白川総裁の師匠でもなんでもない
勝手に師匠と言ってるだけ

ちょっと痛い人になってしまって、
今ではマトモな人に誰にも相手にされていないのが浜田教授
相手してくれるがカツマとかその辺だけw
286名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:28:06.21 ID:oEJx65G+
>>281

> インフレ否定・物価安定・円の価値の維持を命題としている日銀
>
> ↑これが根本的に間違っている

いやお前が低脳。

一昔前まで、欧州の金融緩和インフレ誘導マンセーしてたバカもいたけど
結局、破綻したから、てのひらで黙った。

欧州は、ラテンを中心に悲惨だろ今。

インフレ実感=賃金上昇には、硬直性があるから
短期間(数年単位)で、10〜15%の緩和が必要だろうし
その間は、物価上昇と賃金ままで、スタグがあるし。

2%なんて意味ないし。

つまり、消費税あげる口実にしたいだけ。

わからなければ馬鹿すぎるwww
287名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:29:11.17 ID:pytiAYKo
在任中何もやらなかったのではない白川。
何か懸命に円高を誘導していたから、円は高止まりしていた。
白川の引退声明は、どうせ岡田克也イオン?の差し金じゃろうが、
円安になった途端、朝鮮が躓いてるじゃないか。
引かれ者の小唄に等しい、最後っ屁じゃな。
288名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:30:18.59 ID:qSOEkJm1
>>10
金利は投資利回りで決まるから、物価が上がっても上がるとは限らない。
289名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:30:36.90 ID:NpfFc59v
危うさばかり感じる簡単なお仕事で
退職金、ウン千万ですかw
290名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:31:10.53 ID:oEJx65G+
>>284
お前はレスするなよ低脳。

インフレ誘導すれば、民間金利は上がるだろ。
目減りするんだから。
低脳の、お前と違って、市場は反応するんだよw 

公定歩合はゼロ()だよ。政府が金融機関保護してるわけだしw
だから、学生の就職人気も高いだろ。
政府保護で公務員みたいに楽で潰れないし、公務員より給料高い。
291名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:31:47.53 ID:7w9pQels
>>285
浜田先生自身はもうお爺ちゃんだからいいとして
取り巻きの若田部昌澄とか野口旭は何なんだろーな
292名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:31:59.24 ID:uZelW0hX
>>283

 日本の支出100兆円 日本の税収45兆円なのに

 毎年、15兆円も銀行に利息=銀行のナマポを払う国力なんてありません!

 銀行は、日銀に国債1000兆円を売却して

  海外で額に汗して、「実 需 融 資 先」を開拓して、
  海外から利息をもぎとってくるべきで

  口で「グローバル化だから非正規の賃金は中国人波にするのが当然だ!」
  とかいいながら、自分は海外融資先の開拓を怠けて、融資先のグローバル化
  が全然進んでいないのはどういう了見なんだ!

 痴呆銀行は、日銀OBを 天下りで買収してないで、インドやブラジルや
 オーストラリアに共同出資で店を出して、融資先を開拓しろ!

 いつまでも、ナマポみたいに融資先開拓の仕事を怠けて、国に利息をたかるな!
 自分の足で、海外から利息をもぎ取ってこい! 銀行はたかり乞食!
293名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:32:20.54 ID:oEJx65G+
>>288
だから、お前みたいな低脳ドンクサと違って。
物価が上がれば市場は反応するんだよ。
お前の低脳脳内と実態は違うから安心して死んでてくれw
294名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:32:56.48 ID:qSOEkJm1
>>265
国債買わなくても、株と証券を大量に購入すれば白河と全く違う。
295名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:38:12.25 ID:oEJx65G+
>>294
GDPの2%≒10兆以上、日銀が民間株買って
ぜんぶ国有化するか?www

役人に経営させると効率悪いぞ。

だから税金はたいていムダ。消費税は悪法。

でも、消費税やりたいから、インフレ2%言ってみますた(テヘッ
296名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:38:53.06 ID:7w9pQels
>>294
「株と証券」って何だろ?「リスク資産買い入れ」と解釈したが...

それじゃ資産インフレが起きるだけで、インフレは起きないだろ
297名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:39:08.53 ID:VJqD2EKO
インフレ怖いというだけで日本の輸出関連企業に非常に深いダメージを与えた男
298名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:45:10.43 ID:oEJx65G+
>>296
いや、民間株も日銀ちょびっと買ってるよ。ちょびっとだけど。

>>297
輸出企業という概念が、もう終わってるんだろ。
エレキとか、国内に工場投資したところは、たいていおかしくなってる。

低脳ネトウヨが民主叩いて火病してた
円高の間、日本大手企業は、海外投資して企業買ってた。
輸入超になったし、輸出関連企業という枠組みが薄れる。
アメリカに近くなったかな。
299名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:55:06.78 ID:uZelW0hX
>>286
欧州の財政破綻も、日本の財政破綻寸前も

 銀行から借りた金を、回収不能の法人減税でヘリからばら撒く禁治産政府
 =================================================
が原因であって、インフレ政策とは全然関係がない!

そもそも!まっとうなバンカーは

 事業計画の収益性を審査して融資するべきで、収益ゼロの法人減税に貸し込むべきじゃないし!
 相手が国家といえども、無担保融資には信用限度枠を設定すべきだし
 インフレリスクを見込んで、米英のように「物価スライド金利」で貸すべきである

政治家の財布が法人減税のキックバックワイロであることや
アイルランドの異常に低い法人税率をみれば
・法人減税ばら撒きに貸し込んで、膨大な回収不能債権を拵えるアホ頭取はクビにすべきだし
・公共事業は、収益性の公共投資・必要性の公共消費に分別して、収益案件は
 銀行による収益性格付けを要求する一方、儲かる案件にはドンドン担保取って融資すべきだし

・無担保融資枠を設定しないで、国の税収の22年分も無担保融資したバカ頭取はクビにすべき
 
・そして、海外投資円高差損にばかり敏感で、インフレリスクは「想定外」で固定金利で
 貸しまくった低脳頭取もクビにすべき

ブランド信仰を捨てて、まっとうなバンカーにもどれ! 

 インドの企業であろうが、儲かっていて、担保が取れるなら
 日本政府の、回収不能の法人減税ヘリコプターマネーに、日本政府の年収の22倍も無担保で貸しこみ
 あまつさえ 固定金利で貸すよりずっといいだろう?

日本国債は、すでに不良債権なんだよ!ジャンクボンドなんだから
さっさと、日銀に日本国債を売って、まっとうな海外融資を開拓しろ!
 
 
   
300名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:55:39.07 ID:QxwdRcoi
危うさも少しなりとも有るのは事実
でも起こりもしそうもないうちからバブルから逃げよう逃げようって理論振りかざし経済成長を駄目にしてたのは極めて有害だった

チキン白川の困難に立ち向かうより問題や責任から逃げる手法では
デフレ不況空洞化不況って実害が明白に出てた失敗策でも有ったのが事実
301名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:56:29.63 ID:GZrwG7Cc
もはやお前には何の効力もないwwww勝手にほざいてろwww
302名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:02:07.16 ID:7w9pQels
誰か>>299を翻訳してくれ
303名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:03:08.15 ID:oEJx65G+
平価購買力から見て、ドル80円は行きすぎだけど、円高の間に、企業は海外投資を進めた。

円高だろうが、円安だろうが、柔軟に対応し利益をだす構造するのが民間。
当たり前だな。

面倒だから、消費税上げて、国を疲弊させるのが役人ども。

これも、当たり前だわな。

で、その先方かついで踊らされて、インフレ2%とかバカいいだすアベwww

低脳すぎる。


>>300
金融緩和したら経済成長すると考えてるお前みたいな低脳がいるから
官僚にいいように使われちゃうんだよw

2%なんて実効性ないし
仮に15%くらいインフレ誘導しても、ラグがあるから、短期は実体経済と乖離してスタグるだけ。
長期的に成長すればいいが、日本は高齢化で高度成長はもうない。
欧州みたいに破綻するだろ。

どうせ、2%インフレ誘導なんて消費税上がれば、もうシカトだろうけどw
304名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:05:32.04 ID:wCCKeHpm
白川はマインドが景気を動かすことを分かってないかった。
305名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:08:09.28 ID:g95DDWrb
グリーンスパンもサブプライム崩壊前は市場や社会から神扱いされてたが
サブプライム崩壊後は、史上最悪の極悪人になった。
市場なんてそんなもの。

総理や中銀総裁が市場を最優先で考えるのは馬鹿。
副作用が酷くならないように、良い方にも悪い方にも市場が
暴走しないように諌めるのが本当の仕事。
306名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:11:20.80 ID:oEJx65G+
マインドで消費税あげようとしてるんだが。

100万円の車買ったら10万税金で110万円だよ。自動車税は別で。
307名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:14:53.17 ID:oEJx65G+
>>305
だから、白川も別に悪くはないよ。

円高はやや行き過ぎだたけど
輸入超過、海外投資促進で、不利益ばかりじゃなかった。

いずれにせよ、低脳ネットウヨ大好きな

自衛隊や軍隊ごっこは、税金のムダ使い。


まあ、利権タカリ屋の圧力団体が2chで跳梁するのは仕方ないが。

結局、右翼も左翼も、企業にタカって金欲しいだけなんだろ?
308名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:18:14.26 ID:uZelW0hX
>>302
日本政府の年収の22倍も無担保で!しかも低利固定金利で!、しかも
焦げ付くのが100%わかってる法人減税ばら撒き事業に貸し込む!くらいなら

担保を取って!物価連動金利で!インドの成長企業の収益性事業に、貸したほうが
マシなのは、まっとうなバンカーなら自明のこと

つまり、自衛隊が戦士ではなく公務員になっているように
おまえらは「まっとうなバンカー」ではなく「官僚化・動脈硬化」してるんだよ
責任回避のブランド志向だけしか考えてなくて、組織がまともに動いていない
309名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:25:46.73 ID:d+IypNS6
>>45
まだいたの?生臭いから早く帰りな
310名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:26:56.53 ID:QxwdRcoi
空洞化を肯定して国内の産業雇用と社会保障を駄目にする連中ってのはやはり酷すぎだよね
311名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:32:32.21 ID:s5u+zYa3
>物価上昇を目指す手法に「危うさを感じる」と述べ、新総裁に就任する黒田東彦氏が国会などで
表明した政策の先行きに懸念を示した。

正しい
312名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:32:59.34 ID:mijJVjTX
もう護衛もいないから、見つけたら殴ってもいいよね
313名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:36:07.09 ID:RX4sB1Qp
白川総裁が退任会見 デフレ脱却に期待感
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130319/k10013318791000.html

白川日銀総裁退任会見 ”苦悩“の5年どう振り返る?
http://www.ustream.tv/recorded/30089885

黒田日銀に「危うさを感じる」と懸念 白川総裁が退任会見
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130320/mca1303200502000-n1.htm
314名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:38:26.32 ID:uZelW0hX
>>307
バカだな。アメリカの金持ちだって税金は払いたくないんだよ!
========================================

アメリカの金持ちの意見が
「日本は、もっと国防自助努力をしろ!このタカリ乞食が!!」なんだが?
==========================================

日中の軍事力格差が拡大するほど
米中の軍事力格差が縮小するほど

米国にとって、弱小・国防自助努力怠慢の日韓台湾に肩入れして
強大な中国を敵にまわすのは「国損=税金と人命の損失」になる

日米同盟を、かつての日英同盟のようにフェードアウトされたら
国防を全部自前でまかなう羽目になって、却って税金があがってしまうだろうが!!
どんだけバカなんだ!

米国の金持ちに、日本は国防自助努力を怠けて、アメリカにタカルたかり乞食ではない!
===================================================
ということを示して、兵力貸借のメーンバンクである米国に切られないために

中国の「実質軍事費20兆円」の半分程度の国防自助努力はメーンバンクの
アメリカに切られないための自己資本比率50%として、削れないんだよ!

アメリカの金持ちの視線の冷たさに気がつけ!
日本は東亜経済のガリバーではなくなったから、GDP1%はもはやムリで
世界平均のGDP2%はやむを得ないし、中国を軍縮会議に座らせないとますます増える
315名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:42:51.91 ID:oEJx65G+
>>310
海外の安価な消費財を輸入したほうが消費者余剰が大きいから仕方ないだろ。
鎖国すれば、逆に高コスト経済になり、消費者は損だから。

だいたい、空洞化懸念=産業転換の過渡期ということだろ?
衰退産業にしがみつきたい利権者を保護しても意味がない。

いつまでも高いコメ買うの?
どうせ保護しても農協とか利権屋に税金いくだけだし。

健康保険も同じ。アメリカと同じで貧乏人は死ねばいいんだよ。
労働競争力のない長寿国作っても仕方ない。
316名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:45:51.87 ID:oEJx65G+
ネトウヨの在日煽りは、逆差別をアピールする在日利権団体という説もある。

逆差別にタカる寄生虫だし。

まあ、右翼も左翼も、企業を強請って金欲しいだけなんだろ?結局は。違うの?
317名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:47:05.91 ID:IDiWUHCN
ある日、インフレの神様が白川君の目の前に現れ、こう言いました

「あなたに今から100万円渡します。
このお金には、魔法が掛けてあります。
なんとあなたが手元にお金を置いてある限り、一分ごとに、
一万円札が自動的に消滅します。
お金の使い方はご自由に。」

またある日、デフレの神様が白川君の目の前に現れこう言いました。

「あなたに今から100万円渡します。
このお金には、魔法が掛けてあります。
なんとあなたが手元にお金を置いてある限り、一分ごとに、
一万円札が自動的に増加します。
お金の使い方はご自由に。」



さてどっちの神様がお金を消費に向かわせ経済を活性化させるでしょうか?

白川君は怠け者だったので寝ていてもお金が増えるデフレの神様を歓迎したのは
言うまでもありませんが。
318名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:50:30.62 ID:7w9pQels
>>317
こーいうわかったつもりになってる莫迦って楽しいな
319名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:53:13.08 ID:QxwdRcoi
>>315
空洞化を進め国内の産業雇用の衰退が起きるだけなのはぶっちゃけ大損にしかならかったってのが民主の3年が示したじゃないか
製造業で外貨を稼ぐ手段を自ら捨て製品すらも輸入に頼る方向では社会が上手く回らないばかりなんだもの
320名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:00:38.24 ID:l+G5NNoJ
>>319
自民党はTPPで安い海外産を輸入したら
3兆円も消費が増えると試算してますがw
安い輸入品で家計が楽になり消費が増えるんだと
自民党ってまじバカじゃね?w
321名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:00:49.25 ID:oEJx65G+
>>319
頭割れてる低脳さん?

パナでもシャープでも、国内に過剰投資して、輸出なんていう
旧体質のとこがいかれた。
別に、民主も何もない。経営がバカスwww

賢い会社は、お前が遊んでる間に、海外投資を進めてるし、
大手商社は創業以来の黒字だが円高の恩恵もあったし。

民主政権の失われた3年間()に、企業は着々と先行投資、布石してるんだよ。
お前ら低脳ネトウヨと違ってwww
322名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:02:46.17 ID:zCNm0NDa
無能の民主党と白川日銀前総裁は揃って支那朝鮮へ帰れwww
323名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:05:11.52 ID:oEJx65G+
で、経済音痴、実体経済知らずの、白川叩きたいだけのネトウヨは

逆差別をアピールしたい在日・同和利権団体?
それとも、右翼の仮面した左翼?
非番自衛隊員?

まあ、右翼も左翼も、往々にして中の人は同じだけどさw

つまり、企業に金タカリたいだけだろ?
324名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:10:43.94 ID:oEJx65G+
>>320
それって、デフレ推奨じゃね。

ここしばらく、円高で物価下がってデフレ気味が続いてるんじゃね?
輸入超過になったし。


ある時は、インフレ2%(キリリ
またある時は、輸入デフレ肯定(テヘッ


アベノバカミクスwww てのひら低脳すぎて、もう笑うしかないw
325名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:12:34.67 ID:uZelW0hX
>>315
米の内外価格差は  
 農家の怠慢じゃなく 地方銀行の海外融資先開拓の怠慢

 米の内外価格差
  1ドル360円時代 1:1.3
  1ドル80円時代  1:6

 林業の衰退は カナダの林が平坦だからではなく    円高のせい
 夕張の借金は オーストラリアが露天掘りだからではなく円高のせい
 耕作放棄地拡大 農家の規模拡大怠慢のせいではなく  円高のせい
 寒流タレントの輸入は AKBの努力不足ではなく    円高のせい
 若者の所得減少は グローバル化のせいではなく    円高のせい

じゃあ、何故、円高になっているかといえば

 トヨタが仕事に励んで、世界中でクルマを売って、ドルを売って円を買っているのに
 痴呆銀行が海外融資先開拓を怠けて インドに共同出資で店を作らないで、
 ===================円を売って、ルピーに換える仕事を怠けているから


円が、実態の価値からかけはなれて、バブルしてしまった   

日本の物価も賃金も中国の8倍なのは、円が実態価値の8倍にバブルしているから
そして、バブルっつーもんは、維持したり、膨らませたりするべきではなく
はじける前に ガス抜きをして凋ませるべきものなんだよ!

さっさと、不良債権化している、回収不能の日本国債を、日銀に売って
インドに店を出して、融資先を開拓したり、ひもつきODAを増やせ!

円貨幣バブル(デフレバブル)は弾けると、反動でハイパーインフレになるから
弾ける前にガスを抜け! バブルを維持しようとすんな!バカモノ!

 
326名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:26:32.28 ID:V6uAxAJp
白川日銀総裁が退任 受け身終始 市場そっぽ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013032002000116.html

また、市場への発信力でも、「副作用を強調し、自ら効果をそいでいる」(大手証券)との批判がついて回った。
白川氏は「政策の効果とコストを丁寧に説明することが、独立した中央銀行の誠実な対応」と反論したが、二月に前倒しの退任を表明すると、
新体制への期待から円安株高が加速。市場は残酷ともいえる反応を示した。
327名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:28:12.57 ID:4pHTA/58
貧乏神は最後まで貧乏神でしかなかったか
328名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:34:26.28 ID:uZelW0hX
銀行屋が、海外融資先の開拓を怠け、円高を維持しようとする限り


国民は、公害たれながしの銀行屋を、
   東京電力や脱法賭博運営の朝鮮人より卑しんで差別するべき

銀行屋とのお見合いは断るべき 

自分の子供は、銀行屋の子供と交際しないようにするべき
329名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:34:33.75 ID:GvrLP4wy
白川は根っからのアホだったのか。
敗軍の将は何も語るな!
日本を泥んこにしたA級戦犯は処刑さるべき。
330bkinn:2013/03/20(水) 12:35:55.51 ID:YGwNWifR
信用乗数のこと知ってる?

カネの大部分を刷っているのは、民間金融機関だからな。
そして、貸出が増えないとマネーサプライは増えないぞ。

直近で5年間の優良企業の借入金利が、0.3%くらい下がって、
0.7%くらいになったけど、借入増えているか?銀行員の友達に聞いてごらん。

流動性の罠で、日銀が頑張ってもカネは増えない。
デフレが貨幣現象なら、日銀でも克服できない。

これが、白河さんの話の意味だが反論ある?
331名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:36:07.44 ID:BBTZB254
呪術や占いと変わらない、クズな学問だな経済学って
332名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:37:49.55 ID:B9YDcanU
ずるずる円高になるようじゃ投資も出来ないしカネもつかわない
333名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:41:37.58 ID:4Mb6TjSm
空洞化で国内壊しても儲けられるってのは結局は国内を切り捨ててるだけであって国内にはマイナスなだけなんだよね

民主と白川はそれでいいってやらかしてたから狂気
334名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:41:47.90 ID:DSq9fNv1
その学問を必死にしようとしているのが、自民党だしな。
結果は、目に見えているのに。
335名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:43:20.32 ID:uZelW0hX
>>330
インドや中国には儲かって設備投資している企業は山ほどあるし

 世界中いたるところに、水力発電や風力発電の未開発資源は山ほどあるし
 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ac/b91b3752334687b695bd42fc5c0f0a5e.jpg

 世界中に、灌漑すれば農地になる半乾燥地は腐るほどあるし
 
 世界中に、資金不足で開発の進んでない鉱山は腐るほどある

融資先がないわけではなく

地方銀行や郵貯や信用組合の、「海外融資先開拓能力が弱体である」構造問題
=====================================================
が「信用創造が増えない原因」

そして、日銀官僚は、地方銀行から天下りの形で「脱法収賄」している
  
336名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:47:29.81 ID:uZelW0hX
農家の規模拡大も必要だけど

地方銀行や信用組合や農林中金や郵貯銀行は 合併させて

海外融資能力のある、メガバンクに「企業統合」せねばダメだし

そっちのほうが優先だ。
337bkinn:2013/03/20(水) 12:51:11.81 ID:YGwNWifR
>>335
インドで円が使えるのか?

地銀を責めるなら、
担保や保証協会に頼りビジネスモデルを精査した貸出をしないことを責めるべき。
お願い営業ばかりで、ビジネスマッチングや経営指導をしないことを責めるべき。
338名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:55:19.80 ID:wHcavWhu
今年半ばまで持てばいいだけだからね。
エセ経済は自民党の十八番だろ。
339名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:58:10.64 ID:sjuFYM1/
在任中の金融緩和は十五回
しかし、彼の5年間は、円高が進んだ。

世界各国の中央銀行総裁たちは、彼よりも大胆に金融緩和をやった結果。
結局、白川は世界の中で、一番愚かな中央銀行総裁だってことだ。
340名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 13:02:13.40 ID:r6rkwxBa
>>22
俺もそう思うんだが…
なんで必要以上に非難されるのか
341名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 13:04:04.88 ID:KWPQJSJ6
いいから注視に専念してろよw
342名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 13:06:17.36 ID:AuZX5SPe
門番が山師になるようじゃダメでしょう、まあアベと岩菊はマンションの警備員に物件を売り抜けろって要求してるわけだけど。
343名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 13:06:29.07 ID:r6rkwxBa
>>339
ユーロがあんだけ派手にこければ円高にもなるわ
仕方なく円買ったんだろうよ
344名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 13:08:16.61 ID:3ER9JRi8
ユーロの盟主ドイツはウマウマしまくりだったな。
345名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 13:09:00.95 ID:tZyg/s3R
白川総裁「特亜無視を目指す手法、危うさを感じる」ですか?
346名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 13:10:00.63 ID:uSuWO9fI
自分がいかに無能だったか明らかにされるのが耐えられないのだろうね。
株価上昇、相次ぐ賃上げ報道。相当焦ってると思う。
347名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 13:11:01.58 ID:3ER9JRi8
リフレ政策とると、韓国みたいになるぞー ってか?
348名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 13:14:06.09 ID:Xc2DRSx0
>>346
当時の世界経済で日本も通貨安競争をするわけにはいかなかった。
私が世界恐慌を防いだと言っても過言ではないとかいうかな。
349bkinn:2013/03/20(水) 13:16:03.12 ID:YGwNWifR
あの当時の円高はどちらが原因だ?

A 海外の金融緩和
B 海外のリスク回避姿勢

Aに対しては、海外と比べて金利の低下余地がかなり小さいが、緩和で対抗が手としてあるな。
Bに対しては、浮かばないな?
350名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 13:17:03.24 ID:uZelW0hX
>>337

インドで円は使えないから、銀行は円を売ってルピーに換えて融資する
または、円で借りたインド企業が円を売ってルピーに換える

そのことによって、トヨタが世界にクルマを売って、ドルを売って円を買って
いるのが中和されるし、

トヨタだって、円安傾向では、必要最小限しか円に換えず「ドルで価値保存するようになる」
--------
そもそも、トヨタが稼いできた富を、銀行屋が(日本政府に利息を乞食みたいにタカらないで)
自力で海外融資先を開拓して、海外に資金還流することで

グローバルな貨幣の循環流速が早まり、日本の銀行の信用創造が増えるはずなのに

日本の銀行が、海外融資を怠けているから、資金が 海外の資源開発とか
モノ不足国のインフラ投資に還流しないので、
「グローバルなカネの還流れが日本の銀行で詰まってしまっている」
-------------

日本国内では融資先がない(銀行が円高にしやがったからだが!)
海外には融資先が山ほどある

その問題の解決のためには、地方銀行や信金や郵貯や農林中金などの
「海外融資能力が弱体な、金融逼迫時代の遺物」を企業統合して

海外融資能力のあるメガバンクに育成することが重要

収益性を審査する、担保を取る、インフレリスクを考えて変動金利で貸す
この3つはバンカーの基本であることは確かだが

こげついて保証協会の税金が無駄になっている金額より

日本政府自体に対する 政府年収の22年分もの無担保融資とか
日本政府自体に対する 回収不能の法人減税ヘリコプターマネーに対する
           収益性審査のない貸し込みとか
日本政府自体に対する インフレリスクを考えない固定低金利貸し出しが

1000兆円も回収不能の焦げ付き債権になっているほうが、はるかに大問題
ギリシャやイタリアみればわかるように「国は安心」なんてことはない

さっさと、日銀に不良債権化した日本国債を売って、企業統合して
インドや中南米や北アフリカに店を構えて、融資を増やすべき

北アフリカで風力や太陽熱発電して、欧州に送電するプロジェクトなどは
今後大きく融資が伸ばせるんじゃないの? インドも電力需要伸びてるし
メキシコからアメリカへの送電や、アメリカ自体でのシェールガス液化ガソリン国産
なども、政府補助金をゲットして融資を伸ばせると思うが
351名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 13:17:07.48 ID:l+G5NNoJ
>>346
賃上げ報道はマスゴミの嘘
去年と比べて賃上げ額平均は下がってる
大臣に名指しされたファミマは去年より賃上げ率が下がってるのに
賃上げしたと騒ぐ始末
352名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 13:33:25.50 ID:I6cAMEVL
このうすらトンカチ飛ぶ鳥は後を濁すなと
言う事も知らないのか
353名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 13:34:24.45 ID:AuZX5SPe
指標ってのは結局中身を反映したものでしかないし、水増しはマーケットによってすぐに裁かれるんだよ。
354名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 13:38:07.08 ID:qckNB7II
デフレで好景気になると謳ったキチガイがついに退任か・・・

不景気の原因を聞かれると全て「日本人が全員馬鹿だから」
って断言したんだったよな?
355名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 13:41:32.38 ID:bA6VWoip
白川は民主党によって日銀総裁になれたわけだが、過去に例がないほどの間抜けだったな
356名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 13:43:05.30 ID:l+G5NNoJ
>>354
自民党もTPPで安い輸入品で物価が下がれば家計が楽になり
消費は増えると言ってるんだが
357名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 13:45:57.28 ID:uZelW0hX
せいぜい、政府年収の3-4年分に、「日本政府に対する無担保融資枠」
を制限するべき

つまり、日本政府への融資残高は 135兆円-180兆円に絞って
地方自治体への融資残高も、90-120兆円に絞って

残りの国・公債600-775兆円は 日銀に買い取ってもらえ!
358名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 13:47:26.22 ID:Xc2DRSx0
>>357
そんなに日銀券発行したらインフレ間違いなしだろ。
359名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 13:57:40.12 ID:uZelW0hX
いままで、刷るのをサボっていた分がそれだけタマっている

どっちにしろ、
日本政府の借金が、国民金融純資産を上回ったりすることをきっかけに、
日銀が膨らませてしまった円貨幣バブル(デフレバブル)は弾けて

老人たちは銀行から預金を引き出して、土地や株やドルや貴金属を買いに走り
日銀は「あれ?日銀券ルールはどうしたの?とリフレ派に皮肉られながら」
刷りまくって、銀行から国債を買い取る羽目に陥る

今は、日銀は逆バブルを膨らませてしまっているから
銀行は、なるだけ円高のうちに、日銀に日本国債を売却して
ルピーに換えて、インドの企業とか、ODAプロジェクトに貸付したほうがいい

これはガス抜きであるとともに、ババ抜きでもある
円はバブルの頂点にあり、いずれ落ちるのだから、早く外貨資産にシフトした
逃げ足の速い銀行が勝ち組で、海外融資先開拓を怠けて日本国債にしがみついた銀行
円バブル崩壊から逃げおくれて負け組になる
360名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:04:07.01 ID:Ni9ub/OW
貧乏神は黙って去れ
これ以上、日本を呪わんでくれ
361名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:16:25.42 ID:4AYIazTE
失敗した売国奴が何をほざくのか。
お前はただ失せろ。
362名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:19:51.38 ID:bA6VWoip
日銀法を改正して罷免できるようにしないと、今後もこういうボケが総裁になりうる
363名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:20:13.08 ID:SClKwyxf
政府に同調した金融緩和を行うと言ってた人が退任会見でこういうこと言うのはねぇ
だったら最後まで反対して辞めろよ
364名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:23:28.61 ID:uZelW0hX
ドイツの政府支出のGDP比率は45%

日本や米国は40-42%で、先進国で最も小さな政府である

つまり、経団連を支持基盤とする、自民党の清和会が
土建を支持基盤とする、自民党の経世会に、権力闘争で勝利した結果

法人減税、所得税フラット化のやりすぎで税収が崩壊して

予算100兆円 税収45兆円になっており

そんな状態は、持続不能だけど
==============

円高デフレで、若者は繁殖不能になるほど貧乏になっており
消費増税も、激しい抵抗が予測される
----------
「子供手当てで、子供の借金を増やすのは貨幣錯覚」であるけれど

政治家をワイロで買収して、法人減税や所得減税で得した気分になっていたが
結局、政府が財政破綻寸前になり、インフレで借金が溶けるのも貨幣錯覚

今、法人減税・累進減税でできた借金を、消費増税で埋めて
貨幣錯覚を 強盗に切り替えようとしているが、それは大騒ぎになって
テロで殺される政治家や金融村関係者が増えるだけ

そんなバカなことをするぐらいなら
さっさと、預金者に「海外投資信託」を勧めて、1円でも円高のうちに
日本国債を日銀に売って、インドとか中南米や北アフリカでの投融資を増やすのが
まっとうなバンカーじゃないの?
365名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:23:45.85 ID:AuZX5SPe
次に来るのはとりあえず「神」と呼べるような代物ではないだろうね。
366名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:24:53.37 ID:yIcegvtc
次ぎに来るのは神は神でも死神。
布団ひっくり返すとあんさんの命が減りまっせw
367名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:30:10.05 ID:uZelW0hX
×結局、政府が財政破綻寸前になり、インフレで借金が溶けるのも貨幣錯覚
○結局、政府が財政破綻寸前になり、インフレで預金が溶けるのも貨幣錯覚

しかし、インフレになるまえに、円を外貨に換えれば、インフレ円安損失を
外国人に転嫁できる
368bkinn:2013/03/20(水) 14:40:59.22 ID:YGwNWifR
>>350
ゴメン、頑張って長文を書いてくれることは嬉しいが、
海外融資を増やすことの目的が見えない。

何が目的なんだい?それは日本に何のメリットがあるんだい?
369名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:42:19.59 ID:IsIYOCNB
なんかやかんや言っても世界的に白川への評価は高かったからな
黒田? 誰?って感じ
370名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:42:57.79 ID:BjmHUoGC
>>350
そんな融資したところで銀行が潤うだけで
日本国民には意味ないわなwwwww
371名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:43:52.58 ID:BjmHUoGC
>>369
銃殺しろ!とまで言われてたからなwwwww
372名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:47:07.55 ID:xwq/kf4O
>>22
> 何でマイルドインフレの欧州各国がボロボロになってる現状があるのに、
> インフレで景気が良くなるとか思いこめるのかが不思議だが。

デフレの日本が欧州以上にボロボロだからだろ
373bkinn:2013/03/20(水) 14:53:36.74 ID:YGwNWifR
新興国が追い上げてきた現在、日本人はもう1ステップ上に行かないといけない。
円安政策は、彼らとガチな戦いを楽にする。
でも、本当は、戦うことすら愚かなんだよ。
ベトナムと日本を比べることなんてしないだろ?昔は韓国と比べることすらなかったんだよ。

Google、ゴールドマンのような、中韓のいない1つ上のステージに日本は行かないといけない。
円高は日本にその進化を迫っていたんだが。
結局、円安による自身の安売り。日本の限界を見ているようで悔しいよな
374名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:55:46.33 ID:8RqAuACx
インタゲと国債の日銀直受けが、起死回生の一手であるが、
ただし、マクロ政策のみではダメ。魔法の杖なし
手数かけ、合せ技一本ねらいで行かねばならない。
小泉・竹中改革の失敗は、思いつきだけで、その先の手数が足りなかったため。

具体的に、日銀直受けと並行し、投機食い逃げ・便乗融資・便乗値上げキメ細かに規制。
日銀・役所は、手数惜しまず目ぇ真っ赤にして朝から晩まで現場の隅々を監視に走り回れ。
昭和のプラザ合意円高以来、中小企業は屍累々、寝ないで奮闘しておる。

預金増える銀行部門は実需に投資専念。中小企業支援・ベンチャー発掘を強制的にやらせる。
難しいこと何もない。自ら作文した地域金融円滑化推進計画、その通りやってもらおう。
行員一人当り月1件のベンチャー融資開拓ノルマ、できなきゃペナルティー金利適用。
銀行は、手数惜しまず目ぇ真っ赤にして朝から晩まで街の中走り回れ。
国会は、上記アクション迫る議員立法。フォローで数値目標出させ、目ぇ真っ赤にして朝から晩まで詳細追求しハッパかけろっ!

加えて乗数効果の真逆、脱漏効果の違法民営賭博パチンコを追放!
脱税・半島流出のアングラマネーの穴埋めないと、せっかくの財政出動もザルで水汲むようなもの。

【論説】日本のアングラマネーと見事に符合する財政不足額…安易な増税に頼らず、パチンコ税や、巨大宗教法人への課税などを検討せよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1277896063/
【脱税】「申告漏れ・所得隠し」パチンコ業が15年連続でワースト1位
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352424690/

結論として、上記方策にて、成長軌道シフト・10年後の基幹産業のタネまき同時達成\(^o^)/
ちなみに、これだけの不均衡・過剰生産体質。インフレには絶対にならない。絶対に!
「何をモタモタやっておるかっ!」と天国のケインズ先生があきれておる(ーー;)
375名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 15:06:32.90 ID:kxWysIl8
自分と日銀の外聞が最優先、
次点が清教徒的な自分の内面規律の維持、
徹底的に手札活用の幅を狭め、それを見透かされて食い物にされ、
それでも自らのオナニーに勤しんだクソ野郎。
こいつが「殺した」日本人の数は千や万ではきかん。
376名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 15:07:30.25 ID:sEV4yT5R
強い円(円高)は強力な免疫物質のような物で、不良外人が日本に侵入してくるのを
水際で防いでいてくれた。

これから円安になり、ドルを持っている連中が、強いドルを背景に無茶を言うようになる。
5年後には、都心の一等地から過疎地の山林まで、国土の至るところが外資に買われ、
外人が我が物顔で闊歩する。
日本人はみなドルを欲しがって、ギブミーチョコレートよろしく、ドルのおこぼれに預かろうと
外人の尻をついて回るようになる。
終戦直後のように、外人相手にパンパンをする日本人女性も表れることだろう。

そうなって、はじめて円安の本当の意味を知ることになる。
時、既に遅しだが。
377名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 15:33:18.26 ID:gBDeeXq8
日本の大企業がつつぶされて行くのを指くわえて黙って見ていたクズ
378名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 15:49:30.28 ID:AuZX5SPe
>>375
こんどはこれからお前らの党派が1000万人殺すんだよ。まあ英語の勉強はしときましょうね。
379名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 15:52:45.16 ID:AuZX5SPe
>>376
日本人の地主なんて地上げハンタイって喚いてただけだもんな。
380名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 16:02:21.26 ID:AuZX5SPe
ケインズなら別に褒められてもどうってことないし、ハイエクはF1で地獄へ行った。
381名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 16:04:48.34 ID:QIfQTfKT
>>374
>便乗値上げキメ細かに規制。
インタゲやれと書いておいて便乗値上げ禁止ってなぁ・・・
382名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 16:17:01.23 ID:SRetwGTL
安倍総裁の提唱する自民党の「焼け跡」政策
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2012/11/post-591.php

「それは緩和が足りないからだ」と安倍氏はいうかもしれないが、これを200兆円、300兆円・・・と
増やしてゆくと、何が起こるだろうか。みずほ証券チーフマーケットエコノもストの上野泰也氏は、
日銀の信認は「プラスチックの棒」のようなものだという。ある程度まで力を入れても何も起こらないが、
一定以上の力がかかるとポキッと折れてしまう。日銀の信認が失われると、二度と元には戻らないのだ。

無制限に緩和を続けると、マネタリーベースがある限度を超えたときインフレ予想が生まれ、金融資産が
海外や実物資産に逃避し始める。これによって円が下がると輸入物価が上がってインフレが加速し、資金が
不足して金利が上がるとさらにインフレが加速する。通常のインフレは金利を上げれば止まるのだが、
インフレ予想で起こるインフレは金利が上がると加速する。これが制御のきかないハイパーインフレである。
383名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 16:29:24.41 ID:g82jm84u
白川はデフレを推進したことへの反省はないのか
384名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 16:32:31.02 ID:35ejeMBs
>>382
へえ?
そのぽっきりおれた例は?
いつどこで起きたの?
385名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 16:49:50.31 ID:AuZX5SPe
>>384
現在の南米も東南アジアも戦後や戦間期の列強国も世界中で選り取り見取りですよ
386名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 17:04:42.70 ID:QIfQTfKT
インフレ予想が生まれるとハイパーインフレになるみたいな
話を大真面目にするエコノミスト
外国はインフレが普通なの知ってるのだろうか?
387名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 17:23:39.61 ID:V6uAxAJp
白 川 総 裁 退 任 記 者 会 見 要 旨
―― 2013年3月19日(火)
http://www.boj.or.jp/announcements/press/kaiken_2013/kk1303d.pdf
388名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 17:25:28.64 ID:5l9OWwzq
>>1
クルーグマンやスティグリッツに喧嘩売ってるな。
いや、クルーグマンは「日本銀行に期待するのはやめた」「日銀の(白川)総裁を射殺してしまえ」とか
言ってたから、売られた喧嘩を買っただけか?
389名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 17:31:20.22 ID:+xtMGRjs
自民と公明が政権とってまた言いたいことも言えない世の中に退行しちゃったよな。。
そして無策、無能な金権政治で10年後にツケが
国民もっと賢くなろうぜ
390名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 17:37:21.47 ID:0qlswu8c
本当に馬鹿だったな
民主党は・・・
信じられるか?
鳩山はこんなのを総裁にしたかったんだぜ
391名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 17:39:33.39 ID:YGbJi3cw
>>390
自民と民主の同意人事なので自民も同罪。
自民は「こんなはずじゃなかった」と考え、
民主は「これでいいんだ」と考えた点が違うけど。

次は念入りに調査して決めてくれたんだろうね?
392名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 17:41:15.18 ID:QOnkeW4F
うせろ無能が
393名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 17:53:30.90 ID:UzNqKI+K
>>392
また5年後に同じレス書いてるかもしれんな
394名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 17:55:03.03 ID:Jnn9sQSU
白川総裁のときは政府がアジア共同体をマジで目指してたみたいだしなぁ
意図的に日本を弱体化させて東アジアを育てようとしてたんだろ?
EUがこんな事になってどうしようってなってるみたいだけど
395名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 17:59:31.74 ID:goz5g1C3
>>394
結果としてうまくしてやられたって感じだね。
恩を売ったつもりでも中韓はもっと卑屈になれと要求するようになった。
396名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 18:01:53.01 ID:KIBpNPlL
言論が最悪。
日本経済悪い方へ導く天才。
しゃべらないで欲しい。
397名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 18:02:34.69 ID:lySlwOjj
>>63
イギリスの産業革命とかは映画で言うとタイタニックの頃か?
398名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 18:05:21.00 ID:tfSorUJR
まだ人口減少がデフレの原因だなんて記者会見してる
キチガイだろ白川
399名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 18:08:44.42 ID:xwq/kf4O
>>385
日本の敗戦後でもハイパーインフレまではいってないっての

戦時国債発や軍票行しまくってそれを一気に償還
あいつぐ空襲で生産設備は壊滅
機雷封鎖で物流は麻痺
数百万人の復員で深刻な失業率
ついでに最悪の凶作による食糧難

ここまでいってもポッキリ折れませんでしたね
400名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 18:22:15.96 ID:ewYblthV
だからさ、常識的に考えて給料が上がれば皆喜ぶけど物価が上がって
喜ぶヤツはいないんだって。そりゃ同じ数が売れるという前提に立つ
なら商売人は喜ぶだろ。だが単に消費するだけの人間には何のメリットも無い。
年金暮らしの年寄りにはキツイ罠。
401名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 18:24:13.47 ID:UzNqKI+K
>>398
間違いなく原因のひとつだと思うぞ
402名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 18:38:50.25 ID:EV28m9To
白川おろしに 颯爽と
総裁 替える 日銀の
政策の破棄 売る為替
輝く相場ぞ 最近 円安
おう おう おうおう 最近 円安
リフレ リフレリフレ リフレ

投資溌剌 株や今
日経平均 天を衝く
財相の意気 高らかに
無敵の上げだぞ 債券買増す
おう おう おうおう 債券買増す
売れ 売れ売れ 売れ

金融緩和 インフレに
期待でここに 投資 円
無限に回る 輪転機
輝く諭吉ぞ 現金増刷
おう おう おうおう 現金増刷
刷れ 刷れ刷れ 刷れ
403名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 18:47:15.20 ID:tfSorUJR
>>401
デフレとは貨幣的現象であって、需給とはなんの関係もないというのが経済学の常識
404名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 18:49:50.53 ID:fpK/kZFR
世界と競争できないデフレ企業が増えても外貨も雇用も増えない
国から見たら破綻が目に見える仕組みは変えたいだろう

グローバルで生き残りたいなら尚更
405名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 19:01:20.47 ID:7w9pQels
>>403
だから日本で起きている現象は貨幣現象としてのデフレじゃないんだよ

ホントにデフレならデフレスパイラルになるはずでしょ

でも「物価が下がる」といっても
ちょこっと下がって、1年ぐらいでゼロに戻る、またちょこっと...
を繰り返しているだけだ
406名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 19:03:38.88 ID:P/TVIafJ
>>6
民主は景気とか先行き真っ黒な状態で消費税増税を決定させたんだけどね
景気底上げして、そこそこ明るい状況にして消費税増税決定させる方がマシ
407名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 19:19:03.23 ID:uZelW0hX
>>368
自由貿易では 通貨安が国益で、通貨高は死神

中国は 人民元安で、世界各国から工場や顧客を奪って、世界最速で経済成長しており
日本は 円高で 中国やアセアンに工場や顧客を奪われて、ソ連より低成長の22年

円高・空洞化による22年の累計の国民所得逸失利益は3500兆円にのぼる

つまり、あんたがた銀行屋は、東京電力の70倍、他の日本人に損害を与えている
408名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 19:19:07.13 ID:n0+bwjMG
>>119
何もしないのは、いけないから、
とりあえず猛毒を飲んでみよう!!!!!
バカ
409名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 19:29:53.48 ID:uZelW0hX
>>373
アップルはジョブスがいないとダメになる会社だ

つまり、アンタのいう「アップル方式」は「経営者の次世代構想能力」
がないと話にならないんだよ

日本のように、経営者に企画を持ってゆくと
「それは、アメリカとかで実施例があって、成功しているのか?
 それとも、君の脳内の企画なのか?」と聞くような「二番手主義」の経営陣の
日本だから

韓国や中国と、円安で正面切って戦うしかない

ていうか、「円高でもトップランナーで付加価値高い製品にすればいいだろ」

というのは「円貨幣バブルを維持したい、銀行屋の勝手なワガママ」なんだよ

銀行屋自身に、「次世代の銀行業務」の構想力がないくせに、製造業経営陣に
次世代構想力を求めるほうが、ワガママ勝手だろう?

金 融 逼 迫 時 代 の 遺 物 である

グローバル融資能力のない、地方銀行・信用金庫・農林中金・郵貯などが
天下りワイロで、財務省や日銀を買収して、護送船団方式で、旧態依然のまま
のこっている、日本で一番、グローバル化が進んでいない恐竜業界が金融業界だ
410名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 19:32:25.81 ID:xwq/kf4O
>>409
円高とデフレ維持してたのは極論すれば銀行屋のためだけだからなあ
実体経済が空洞化しすぎてさすがにヤバイと思ったのか
411名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 19:35:34.99 ID:jAKy4zLw
平成の貧乏神のお告げです。みなさんお祓いしましょう。
412名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 20:05:51.78 ID:7o84cC8W
製造業とその雇用は大事なんだよね
欧米見てると特にそう思える

だいたい産業空洞化は国内設備投資に雇用に賃金に消費の悪化を招くだけで
国内の経済と財政と社会保障にマイナス面がでかすぎなんだよ!
413名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 20:09:04.96 ID:uZelW0hX
結論

 銀行屋は、 他人に構造改革やグローバル化を求める前に

 日本で一番遅れている、銀行業界自身の、

 構造改革と、グローバル化を進めろ!


すなわち、財務省は、地方銀行・信金・農林中金・郵貯などの

 企 業 統 合を進め、海外融資能力のあるメガバンクに育成しろ!

天下り先の頭取が企業統合を嫌がるからって、企業統合の仕事をサボるな!
----------------

 暫定措置として、地方銀行と信金と農林中金と郵貯の連合で
 海外投融資共同銀行を作りなさい。

 地方新聞だって共同通信を作って、海外に特派員を置いているでしょうに!

-----------------
 政府の国公債残高が、国民金融純資産を超過して危険水域に入って

何かのきっかけで円貨幣バブル(デフレバブル)が破裂して、

 老人たちが銀行に群がって預金を引き出して、
 株や土地や外貨や貴金属を買いに走り、日銀が刷りまくって
 国債を買い支え、円が暴落するよりまえに

日本国債を日銀に売って、円高のうちに円資産を外貨に換えて、
ODAひもつき借款で、海外投融資を増やして、
円インフレから預金者の資産を守りなさい
------------
シンガポールの住民ですら

 1990年代から、24時間サービスのATMを享受して
 シンガポールドル口座だけでなく、ドル口座、リンギット口座を持って
 デフレ自国通貨高ではSドルに預金をシフトして、
 インフレ自国通貨安では外貨に預金資産をシフトしていたし

国民が自由に、無料に近い低料金で、預金の通貨シフトをできるようにすること
-------------
シテイや HSBCなどのように、世界中で支店を展開して、融資先の発掘につとめ

日本政府に金を借りてくれ・などと甘えないで済むようにしなさい
日本政府への無担保与信枠は年収の3−4倍に制限して野放図に無担保で貸すな
--------
日本政府に 「海外投資 円高差損保険」という新しい貿易保険の創設を
要求して、円高で為替差損がでたら、「刷って、銀行の損害を補填してもらう仕組み」
を整備しなさい

   
414名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 20:13:41.99 ID:GqCSUPLV
>>405
貨幣的現象以外でデフレになんかならないの
そこがオマエや白川や日銀の間違い
415名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 20:20:32.77 ID:uZelW0hX
20年近く前からシンガポールや香港のシテイバンクで口座開くと
渋谷のシテイバンクのATMで引き出しできたんだよな

日本の銀行の国際業務はすげえ旧態依然なんだよ
416名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 20:37:42.19 ID:OJeLnhkr
融資先企業の社長のクビ飛ばせる権限を銀行に戻すべきだわ
今の「金を出せ口は出すな」では銀行がリスク取るわけない
417名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 20:39:23.61 ID:xwq/kf4O
>>416
銀行が口出しした企業なんてろくな事にならなかったろwww
銀行屋に実業の経営なんて無理なんだよ

銀行屋はリスクの査定とそれに見合った金利設定すりゃあいいだけ
418名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 21:53:59.45 ID:n0+bwjMG
バブル崩壊の結果、糖蜜以外はつぶれたんでしょ。
ヨサノさんがいってたじゃん。
だから日本は金融に主体性がほぼないと思っていいわけ。
後はさっして知るべし。
419名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 22:24:45.13 ID:AuZX5SPe
>>409
敗戦は軍がシバかれただけで戦後も中身は昭和維新だからねえ。「現在よりもはるかに市場原理主義」の明治まで戻さないとダメですね。
まあ自然にそうなっていって格差が拡大していく傾向だろうけど。
420名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 22:36:37.44 ID:7w9pQels
>>414
>貨幣的現象以外でデフレになんかならないの

だから「デフレ」ではないんだよ
421名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 22:43:25.73 ID:n0+bwjMG
ビジ板まで安倍ユーゲントに乗っ取られてんだな。ニッポン\(^o^)/オワタ
422名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 22:48:43.76 ID:pDtcXfXM
というか世界はリフレが主流だろうに。
ECBなんか南欧の財政ファイナンスまでやってるってのに
日銀だけ馬鹿正直に教科書通りのことしかやってない
423名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 22:51:49.65 ID:JJfA5m4y
その、危うさを感じつづけて日本経済をどん底まで落としたやつの最後の言い訳か。
424名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 22:53:16.02 ID:CX55btVt
敗戦の将、兵を語らず。

白川、おまえは経済戦争の敗者だ!

連戦連敗の愚将白川
425名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 22:55:00.09 ID:goz5g1C3
ただ単に外部環境を考慮に入れられなかった(´・ω・`)コレから景気回復しても潰れた会社は戻ってこないわ
426名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 22:55:20.41 ID:wrfKne/N
民主党とこのクズ白川のお陰で、どれだけの日本人が路頭に迷ったことか。
日本の大企業ですら、軒並み赤字だ。
くたばれよ、とっとと。
427名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 23:06:19.07 ID:QIfQTfKT
>>422
いや、日本だって財政ファイナンスやってるよ
金融緩和ってものの実態は国債の買い支え
中銀による人為的な金利引下げだからな
428名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 23:11:04.80 ID:QIfQTfKT
実際のところ日本も相当通貨を刷ってるわけだが、
しかし2ch等では「円が最強通貨」と言ってはばからない連中が多い

白川この手の円高信者を根絶するための対話が下手だったというか
円の信認とやらを維持しつつ緩和するみたいなやり方が矛盾していた

円の信認とやらを維持しちゃいけなかったんだよ
もっとドラスティックに金持ちがビビるような緩和政策が必要
429名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 23:14:28.38 ID:35ejeMBs
>>421
白川のやったことは日本国民に害が大きすぎた。
なんらかの処罰がないと収まらない。
430名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 23:16:42.16 ID:AuZX5SPe
まあ今更言っても蛙の面に小便だろうしもう散々言われてるだろうが、景気を回復させるなんていう義務を負ってるのは百歩譲ってもも経産省までで、日銀は最初からまったく関係ない。
431bkinn:2013/03/20(水) 23:46:53.22 ID:E3sG3djc
白川さんは、カネの信用だけは守らないといけないと考え行動したんだ。

信用は1か0かどちらか、これが0になるとハイパインフレになる。
特に今の日本は、前回ハイパーインフレを起こした日本敗戦後よりGDP比で借金が多い。

この制約条件の中では、本当によくやったと思う。
ここから先は、賭けだ。
たかだか1%程度のデフレを克服するために、ハイパーインフレのリスクを取る。

みずほの上野さんも近い考えだね。
432bkinn:2013/03/21(木) 00:11:26.67 ID:W/pHYRh/
>>413

別に地銀が貸さなくてもよいよね。

【比較優位】
地銀は、得意な地方金融に力を注ぐ。メガバンクは、得意な海外業務を拡大する。
海外に活路があるなら、地銀がメガバンクに資本を提供する。
インターバンクで貸したり、地銀の配当金でメガバンクの増資を引き受けてもいい。

日本の銀行が暗黙のカルテルを行なっているのは間違えないだろう。
1ヶ月TIBORが3年近く0.18%だったのはその為だし、
日銀のかなり昔の要旨にもそれらしきことが書いてあった。
ただ、天下りの為に金利を操作することはありえない。
433名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 00:26:54.97 ID:uoqw+Ctl
白川を叩いてるのは、強欲なユダヤや中華の息がかかった売国朝鮮人の安倍が筆頭だからな
いずれどっちが正しかったのかは分かる
434名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 00:53:25.13 ID:3jVE6FKE
>>431
> 特に今の日本は、前回ハイパーインフレを起こした日本敗戦後よりGDP比で借金が多い。
インフレの原因は物資の欠乏、生産力の不足だろ
今の日本のどこにそんな要素があるんだよ
435名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 01:11:35.06 ID:JrMKWPl0
白川体制が終わり、「アベノミクス」で日本に20年ぶり希望の光 =ブラックロックCEO  2013年 03月 21日 00:54 JST ロイター

3月20日、世界最大の資産運用会社、ブラックロックのローレンス・フィンク最高経営責任者(CEO)兼会長は、日本経済の再生と
デフレ脱却を掲げた「アベノミクス」が過去20年で初めて日本に希望をもたらしているとの認識を示した。香港で開催されたクレディ・
スイス・・コンファレンスで述べた。フィンクCEOは「日本の状況は変わった。私も日本の取り組みを信じている1人だ。正しい方向に向か
っている」との見方を示した。
436名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 01:13:20.49 ID:S3CWyk6Z
白川がイタチの最後っ屁して日銀から出て行ったけどさ
白川が国民と国にどれだけの損害を与えたか計り知れないわけよ
白川みたいな売国奴を逮捕できる強権みたいなものがこの国には必要だと思う
437名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 01:17:14.82 ID:V4x7qaTG
白川を選んだのは自民党なw
どんな理由にしろ時の政府与党は自民党だから言い訳はできない
438名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 01:24:04.88 ID:sdi/75AE
もうこいつだけは黙ってろ。お前のせいでどれだけ
株価や外国為替が滅茶苦茶になったんだよ。
最後ぐらい黙ってされや。アホ白川。
439名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 01:28:25.93 ID:uoqw+Ctl
>>438
それ単にお前が下手なだけだろ
440名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 01:40:50.29 ID:DHvvHBVj
マイナス金利を導入すべき
441名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 01:45:08.10 ID:OBbJCh3W
この人、ここ最近の株価回復についてどう思ってるんだろうか
442名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 01:48:15.34 ID:V4x7qaTG
>>441
理由はどうあれ
任期中に株価が回復してるんだから手柄だろ
明日からは新総裁の責任だ
443名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 01:53:34.74 ID:uoqw+Ctl
>>441
白川日銀が底値圏でETFやREITを買い漁ってたの知らないの?
444名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 02:03:09.97 ID:SI5v4e5O
白川体制のままだったら底値のままか、もっと下がってたろうな。
445名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 02:11:59.92 ID:V4x7qaTG
>>444
いや
間違いなく上がってた
底値での日銀の買い支えで売り枯れ状態だったし
世界的に一気に株高に向かったからね
民主党政権下でも何度も日経1万超えをしてるし
今ほどじゃなくても確実に1万超えはしてただろう
446名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 02:17:38.30 ID:SI5v4e5O
>>445
ないない。世界独歩安が白川日銀の至上命題。
外圧がなければ去年の今頃の緩和もなかった。

それと白川以外だったらもっとリスク資産買ってボロ儲けしてたよ。
実際同じ時期のFRBは過去最高の利益上げてたし。
まあそもそも日銀が儲けても仕方ないって意見もあるが。
447名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 03:20:29.86 ID:wLoRE429
日本の金融システム崩壊の日も近いね
アベノミクスなんて無かったら先進国で唯一日本だけは助かってたかもしれなかったのに残念
448名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 03:35:26.64 ID:jXj5x/i8 BE:552350742-2BP(2008)
>>447
とりえのない三流国になるだろうな
まあそれで政府機能が弱体化したらそれはそれでいいと思うが
449名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 03:38:18.39 ID:HA59wC3x
別に崩壊もしないだろうし、かといって量的緩和に為替介入ぐらいしか出来ないと思うよ
小泉政権から安倍政権時代の状態に戻るんじゃないかな
実感なき戦後最長の好景気と言われた時代に
450名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 03:52:13.96 ID:jXj5x/i8 BE:552351124-2BP(2008)
>>449
あのころとは何もかも前提が違うんだよ
451名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 06:12:19.33 ID:A7qhd+8t
最後っ屁w
452名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 06:47:50.70 ID:nuEIjI9G
5年間日本経済を潰してた馬鹿が何を言っても無駄w
453名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 07:46:11.46 ID:wl6OjWBK
白川が円の信用をどーとか、儲けたのは銀行だけとか、色々御託を
並べてるけどな、今だって日本の銀行は潰れかけのシティとか
ゾンビ化したAIGなんかよりも信用力が無いんだよね。空き缶の前に
正座して物乞いしてる連中がAAA、日本はボツワナw これだけ
やられても何にも理解できない「Bz+住人」(笑)
454名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 08:05:22.16 ID:f3QRZufL
まあ、リーマンサブプライムと震災があったとはいえ
この人には同情できないよな。
株や投資信託やってる人間ならなおさら。
でも日本企業は蘇ってきてるよ、車といい家電といい。
東京電力という基幹になる企業がゾンビ企業になったが。
民主も日本株を格安で仕込める海馬と思えば悪くはなかったと思い込むしかないね、特に野田政権。
455名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 08:05:34.47 ID:DyvVZ8Jk
>>412
円安バブルのときでも実感なき景気回復とか言われてたのを思い出してくださいよ
実質賃金が下がり続けてたことを思い出してくださいよ
456名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 08:09:43.95 ID:f3QRZufL
アメリカみたいに資源国に変われればいいんだがでないもんは仕方ない。
iPSに特化して医療先進国を目指すという国策は、評価に値する。
457名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 08:12:50.30 ID:3jVE6FKE
>>455
円高不況は実感のあるう不景気だろwww
賃金が下がるどころか雇用そのものが無くなってるだろwww

お前の中では完全な好景気じゃない政策は全部NGで、
それやるくらいなら間違った政策でも延々と続けてるほうがマシなのか
458名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 08:34:07.06 ID:f3QRZufL
>>457
経済オンチは放置した方がいいですよ。
どうせ投資とは無縁の連中だから。
投資家なら安倍さんの政策はリスクを取りながらも日本再生に舵をきってるのがわかるはず。
不景気デフレ万歳の共産社民、民主を支持してるのは経済オンチばかり。
459名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 09:07:26.64 ID:uN0TFYgU
まあ本音はまる分かりだったからなあ
銀行はリスクを負いたくないと
経済成長を否定して円高にした馬鹿民主が一番悪いだろうが
460名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 10:50:48.79 ID:+cGgOWoI
>>1
お前が一番危ういよ
461名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 16:14:28.73 ID:Jei2XDJJ
アベノミクス 笑
462名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 17:40:45.73 ID:CZJJzM1Q
>>18
> まあ、警戒は常にしておいたほうが良いよ。
> という程度には役に立つ助言。

インフレ実現を目指しての量的緩和/通貨切り下げはポジティブフィードバック効果を持つから
始まってしまうと制御が非常に難しい。

しかも、それがインフレ期待(投機筋と消費者との各々で異なるインフレ期待)が
どの段階で どれくらい沸き起こるかによってスレッショルドと危険度が変わってしまう厄介な問題だからねえ。

「無制限に金融緩和」なんて公言してしまった総理大臣と
「無制限に金融緩和」を請け負って就任した日銀総裁の組み合わせというのは
投機筋に向かってカモにしてくれと言っているようなものだよ。

日本は柔らかい腹を晒すことになるから、
これをチャンスとみて腹を食い破りに来る奴が現れると失敗するし、
宗主国アメリカ様の方針が変わっても失敗する。

神の御加護を祈りなさい。
463名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 17:53:54.19 ID:8kM+J7nS
>>462

>>「無制限に金融緩和」なんて公言してしまった総理大臣と
「無制限に金融緩和」を請け負って就任した日銀総裁の組み合わせというのは
投機筋に向かってカモにしてくれと言っているようなものだよ。

相場を知らない人来てんね(´・ω・`)
464名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 17:57:53.58 ID:CZJJzM1Q
>>462の補足

リフレに対しては理解を示さないでもないんだけど、
危険な大問題は、たとえ無制限の金融緩和をやってさえも実現困難な目標値を設定したということ。

これから先、非常に祟るよ。
465名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 18:05:43.64 ID:cRRPJDzw
まず株買えよ。自分の資産が毎日、五万、十万と増えてくから。


日本のこと考えるのは、儲けてからで良いと思うよ
466名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 19:43:07.84 ID:MxRqMc6J
ゆるさない(^^ゞ
絶対に(^。^)y-.。o○
467名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 20:10:09.99 ID:LRLysSly
市中銀行が不景気で国債しか買うものが無くて
そこへ経済復興の局面が訪れたのに
市中銀行には投資へ回す余剰資産がありません  なんて状況だったら、
金融緩和して市中銀行の債権を買い取りに貨幣を供給するしかないだろ。
景気が回復すれば日銀が買い取った債券の価値も上がっていけば
日銀の収支も傷が少ない。
468名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 20:19:30.46 ID:Dr2hmt5c
株価は上がるだろうけど、平均給与は上がらんって展開になるんじゃないか?
何年も前にもこんな事があったっけ
469名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 20:37:45.11 ID:EDkmM8nl
未来の子供に一生懸命節約したけどこれしかお金なかったと言うよりは、
色々商売やったけど駄目だったと言う方がまだ希望も下地も残るものだ

白川からは前者しか見えなかったのが残念
470名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 20:41:20.95 ID://54G6Y9
ていうか白川と同じ路線じゃんw。
RETI買い,オペ,為替には強調路線,意気込みだけで
何も変わっていない。まあ予想はしていたけどねww。
又円高になるよ。
471名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 20:43:14.01 ID://54G6Y9
株価はむしろ下がる。為替はイタリアがユーロ脱退したいみたいな
事言い出したので自然と円高に振れてくれるw。
472名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 20:46:15.71 ID:JuPvli9p
ECBもFRBもBOEもリフレ路線を突っ走ってるのに
白川だけが頑固に金融緩和しなかったな。
473名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 20:49:38.34 ID://54G6Y9
してたじゃんw。RETI買いやら買いオペで。
もうREIT指数なんて限界寸前だよw。こっから日本国様が
買って下さる将来性も無い不動産に外国人が売り払ってさようなら,だw。
おめでとうww。
474名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 20:56:01.77 ID:JuPvli9p
バーナンキの量的緩和に比べたら
ハナクソレベルのことしかしなかったのが白川。
たった2年で2兆ドルも札刷りしたバーナンキに
比べたら何もしてないのと同じ。
475名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 20:58:04.81 ID:EDkmM8nl
>>473
そう言って3ヶ月だったがまだ九十円割ってない
白川じゃ八十円も難しかっただろう

どっちにしても世間は円高で金持ち気取りの怠け者を許すまい
476名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 21:04:33.01 ID://54G6Y9
民主の時も一時94円まで行ったろ?
で78円まで。単に今度は道のりが長くなるだけ。
爆弾沢山抱えているユーロのおかげで自然とそうなるから
安心しろw。

実際株価なんてドルベースで割ってみ? 
野田時:9000÷0.8=11500ドル(仮)
現在 :12,500円÷0.95=13150(仮)
1700円レベルの上下なんて野田の時も有った。
8200⇒9500とかな。意味不明だったが。
477名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 21:16:55.18 ID:EDkmM8nl
>>476
むしろ道のりを長くしようとしてるわけだからそれが正しい
円高は望めるなら望むだけ回避したいものだ
478名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 21:19:21.23 ID://54G6Y9
じゃあ長いか短いかの問題というのか?
異次元でもなんでもなくて同じ3次元世界ですw。
スタンド使いじゃねえんだからさww。
479名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 21:31:01.84 ID:lMYRaBEV
"今回の退任会見での白川氏の世間知らず度は、以前ワールドビジネスサテライトのインタビューで
「デフレを懸念する声は多いですが総裁自身が肌でデフレを感じる事はありますか?」と訊かれて、
白川「今の仕事に成ってからウィークデーに買い物に行く機会が激減したんですけども週末には家族と一緒に近くのレストランでランチセットを食べていますがコレだけ内容が豊富で充実した食事をこの値段で食べられる事に驚いています。」
と答えていたのとあわせると、相当な重症だったようですね。"

世間を知らないまま日銀を退任した白川総裁
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20130320
480名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 21:34:38.78 ID:EDkmM8nl
>>478
中学校で習っただろ?景気は上下するものだってさ
なるべく好調を長く不調は短くが当たり前

波に抵抗せずに放棄しようとするのがそもそもの間違い
481名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 21:43:11.52 ID:CkTasEsj
アベノミクスは電機業界をつぶすw
482名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 21:56:31.38 ID://54G6Y9
いや国そのものさえ滅ぼしかねないよ。
誰か言ってたけどヤンキー文化みたいだって。
気合いのみ。ほぼ実質(=知恵)は無いww。
483名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 22:03:15.25 ID:EDa8scsn
ユーロ潰れて超ドル高
円は誰も買わん
484名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 22:06:53.04 ID:/GswbYaT
日本で一番重要なのは年齢だから、まず議論する前に年齢言ってもらわないとどうにもならないと思う。
多分バブル世代以上は白総裁だろうが黒総裁だろうが既にどんだけ給料下がってきて実質的にはとっくにスタグフレーションに突入しているかの実感が欠けてると思う。
逆に自分みたいなバブル世代以下だと今更株が多少上がったところであんまり関係ない。どうせ買う金ないしゾンビ企業の株なんて最初から死に金だから。
485名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 22:08:19.56 ID:/GswbYaT
まあもう私ぐらいになると資産バブルで儲けるっていう発想が一番社会主義に思えるけど。
486名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 22:12:39.31 ID://54G6Y9
>>484
 禿同。バブル以前の脳味噌は未だに企業成長神話を信じているがオレは
 もう信じていない。人口減少下の中給与は実質上がらんわ,金融と実体が
 かけ離れすぎていて異常な高値の株価の続出(=将来貧富の差が開いて
 中間層が壊滅する事を示唆する)とか,まさにアメリカ式破滅の方向へ
 向かっている。向うはまだ若年層が厚いだけマシかもしれんがw。
487名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 22:19:09.08 ID:ZxfE0NuZ
白川が円高保持で製造中小企業を潰しまくって、製造大手を外に出して、
経済が疲弊したようなものなのに・・・経済音痴かスパイなのか?
488名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 22:23:25.36 ID://54G6Y9
えっ,アベノミクスは金融だけ栄えさせて製造大手を今度は潰すんじゃね?w。
489名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 22:38:21.90 ID:EDkmM8nl
>>487
こういう手合いは何もしない以外の手段を否定するから言うだけ無駄じゃね
成長しなくても競争しなきゃいけない現実が解らない
490名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 22:41:04.73 ID:+SjD0iih
白川みたいな無能者でも給料と退職金出るんだものな。
そりゃあ日本は傾くよ。
白川は恥ずかしくないのかな?
責任とって、退職金と給料返せよ。
491名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 22:47:00.02 ID:NRIRBJSO
ただ黙って成り行き任せで、「早く、欧米が景気回復してくれないかなあ」と思って
何もしないでいることを、政策運営とは言わない。
学校で良い成績を残すことだけに才能が発揮できるだけなら、死ぬまで学校に通い
続けていたほうがいいだろう。
高学歴の無能ほど始末が悪い生き物は居ない
492名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 22:48:43.58 ID:hv/iZAWz
悔し紛れで、毒づいて、退任かよ。
マジで見苦しいクズだったな、白川よw
493名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 22:48:54.77 ID:KC+odN+e
スタグフレーションだ(キリッ
現実的にここ15年でどれだけ物価が下がって賃金割合でどうか調べたことが一度でもあるのかよ
494名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 22:51:41.19 ID:ZxfE0NuZ
>>490
今は経済戦争だから、白川は敗戦のA級戦犯に感じる。
どれほどの中小企業社長や中間管理職、末端期間・派遣が自殺に
おいやられたことか・・・。

普通なら死刑に値する感じがするよ。辻参謀みたいなものだね。
495名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 22:54:24.94 ID://54G6Y9
ほれ
給与:
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm

物価:
http://ecodb.net/country/JP/imf_cpi.html#pcpi

2000年までは物価上昇と給与上昇が連動していたがそれ以降物価は
一定給与は下がり続けている。
496名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 22:56:59.83 ID:hIwH3+vz
>>495
黒田になると、財政出動はせずに量的緩和やるから、物価は上昇して給料は下がり続けるわけだけどね
497名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 23:10:04.26 ID://54G6Y9
まあ仕訳してみるかw。
金融緩和1兆円を例に取る

国家 現金預金 1兆円 / 国民への債務 1兆円
国民 国家への債権 1兆円 / ⇒ここが問題

いくら刷っても刷っても国民へ回らない限り例えば下の貸方が
銀行 1兆円 とかで滞納し続けると単なる投機取引の道具は増えるが
国民は何らの恩恵も得られない事になる。

銀行貸出 ⇒ 企業(利潤が前提) ⇒ 給与へ反映なら調和が取れるが,
そうなっていないのが現実。貸さない(というか貸せない),企業も営業
部門では?なのばかり。アホみたいw。
498名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 23:12:10.78 ID:EDkmM8nl
さっき500円で特売のティッシュとトイレットペーパーを買ってきたのだが
ハイパーインフレガーとはなんだったんだろうかと思わなくもない
499名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 23:13:17.05 ID:pS2mYEgR
焼く評価実
500名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 23:14:00.24 ID:qwEuWkX0
>>1
いいからとっとと消えろ



           この無能!



.
501名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 23:21:23.89 ID:1xSFQz+o
お疲れさまでした
502名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 23:23:05.77 ID:UbqzJBS5
量的緩和で金融バブルを膨らませた後は、バブル崩壊して世界恐慌。
どうせ、ろくなことにはならない。
503名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 23:43:17.87 ID:JuPvli9p
超円高による産業空洞化と恒常的な貿易赤字。
この事態を招いたことをすっかりと忘れてるんじゃねえの。このバカ。
製造業従事者も1000万人を割り込ませるし
お前がやってきたことが、日本を危うくしたんだよ。と言いたい。
504名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 00:06:01.26 ID:0mzcF6Dy
まあ民主政権下でインタゲとか言われたら絶対反対したけどな
支持率に表れてるのがなんとも皮肉だな
505名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 00:27:27.02 ID:Dj8qvwUu
数字に表れない情報生産性革命に見合う札を刷らないからデフレに成る。
それさえ分からんのですは白君は。ww
506名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 00:32:04.55 ID:eY3GWFjE
おいおい、根拠を語る気すらないのか。
危うさを感じる、ボクちゃんのシックスセンスを信じて!か?
だからゴミだって言われるんだよ、分かる?白川君。
何すりゃいいか提案しろよ。注意深く見守るのがいいんですぅ、か?
507名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 01:47:48.39 ID:S/Ty/y3/
日銀にとっては国民経済の発展は二の次だからな
天下り先第一
508名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 10:25:23.65 ID:VOl80Axt
無能、日本を窮地に追いやった張本人
509名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 10:31:01.03 ID:1i9sLNbh
空洞化で国内をぶっ壊してるのを益とか考えてるアホにつける薬は無いよな
510名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 11:19:30.30 ID:otvZ6Wcq
>>509
の割りにパナソニックもシャープも電力会社も瀕死ですね。
511名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 17:22:16.63 ID:fZ99XNpY
日本病、つまりデフレは人体に例えたとすれば
意識がモウロウとしている間に
手先、足先が壊死して行って
気がついた時には手も足も無くなっていた
と、言う事じゃないかな?
デフレが更に危険なのは指揮る人には
危機感が全く無い。
ということ。
512名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 20:11:18.57 ID:qJRNMiOz
>>497
世界には、開発を待つ資源も沢山あり、インドなどには設備投資しまくってる
企業もあるわけで

「融資できるところが、存在しない」わけではなく

「農家の農地統合は盛んに言う割りに
 地方銀行や信金の経営統合・海外融資能力のあるメガバンへの育成」
 が遅れているだけじゃないか?

地銀とか、信金とか、農林中金とか、郵貯とかは、長銀と同じで
 「金融逼迫時代の遺物」「護送船団で統合が送れてしまった恐竜分野」なわけで

まずは、地方銀行の国債を買い取って
地方銀行同士の、自主的企業統合を促す必要があるが

このまま行けば、
1)「国公債残高」が「国民金融純資産」を超えたあたりで
  老人が地方銀行に群がって、預金を引き出し株・外貨・貴金属を買いに走る

  メガバンは、老人の預金を「米国リート」など外貨商品に移転済みで生き残る

2)海外融資能力のあるメガバンは円高絶頂で、円資産を外貨資産に換えて
  円安インフレで生き残るが、最後まで円国債にしがみついた地銀は逃げ送れて倒産する

3)地銀や信金がメガバンに吸収合併される形で、金融機関再編・企業統合が進む

なんで、地方銀行が、自主的に企業統合と海外融資能力の強化に動かないで
日本国債にしがみつくのか判らんな・・自殺行為じゃないのか?

円国債にしがみつくと、円貨幣バブルの崩壊で逃げ遅れるぞ?
513名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 20:29:47.88 ID:qJRNMiOz
地方銀行は、
企業統合&海外融資能力拡大で グローバル化に適応するべきなのに、それをせず
日銀をノーパンしゃぶしゃぶで接待して、天下りを受け入れて、円貨幣バブルの維持に必死だが

気持ちはわかるが
証券会社がインフレ「モノ」バブル=株バブルを維持しようとしてもムリなように
銀行がデフレ「カネ」バブル=円高を維持しようとしてもムリだろう

バブルは維持したり、膨らませるべきではなく
ガス抜きをして、弾けたあとの反動を小さくすべきものだ

日本の物価も給料も、中国の数倍で、これは円がバブルしているのを示している

日経平均が4万になったら
 インフレモノバブルが膨らみすぎで、弾けて、反動で酷いデフレになるが
1ドル80円になったら
 デフレ円貨幣バブルが膨らみすぎで、弾けて、反動で酷いインフレになる


安倍は、円バブルのガス抜きしているのだから、
 銀行が「ガス抜きでオレの円が安くなったじゃないか!」と騒ぐのは
 証券会社が「ガス抜きでオレの株が安くなったじゃないか!」と同じだろう?

敗戦直後と同じ債務状況にあるから、遅かれ早かれ、酷いインフレになるんじゃない?
514名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 20:54:02.13 ID:qJRNMiOz
円貨幣バブルの今、緩やかに、インフレ円安にすることは
モノバブル時代に 緩やかに 金融引き締めをするのと同じで

軟着陸までは行かないまでも、バブルをガス抜きして、反動を減らす効果
はあると思うけどね。

地方銀行の統合を進めないで、地方銀行の言いなりに刷る量を絞って
円高バブルをこんなに膨らませてしまった日銀は、もう運転免許取り消しだけどな
515名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 23:09:53.41 ID:VKAUtP2P
あいかわらず馬鹿にはウンザリ
516bkinn:2013/03/23(土) 01:15:45.53 ID:gWCmlWqw
新総裁は論理より気合い、低知能金融政策へというのが、
白川さんを評価する人たちの感想だ。

しかし、気合でここまで来たのはスゴい。
確かに白川さんは気合いが足りなかったかもというのが、
白川さんを評価すら人でも認める事実だ。
517bkinn:2013/03/23(土) 01:19:48.99 ID:gWCmlWqw
円高は数は少ないが声の大きい輸出者の損。
円安は数は多いが、声の小さい輸入者の損。
貿易赤字の日本では、合計値では、円高は損なはずだが。
518bkinn:2013/03/23(土) 01:49:14.52 ID:gWCmlWqw
バブルとその崩壊はキツいぞー。
日本が完全にバブルの落とし前をつけたのは、
小泉竹中ペアにより銀行改革が進んだ2003年だ。

今の若い人は知らないかもしれんが、
当時の末期的な空気とその後の晴れ上がり、
2005年頃は腐った部分がなくなり、電機も自動車も銀行も全てがいきいきしていた。

やっぱり構造改革により、力を付けなくてはいけない。
バブルに乗ると、あとがツラい。

ただ、構造改革を軽いバブルが促すならば乗ってもいい。
バブルを起こすアベノミクス第一、第二の矢は本質ではない。
しかし、本命の第三の矢がイマイチ明確でない。

官民の知恵の格差が大きかった明治時代ならともかく、
官僚主導で新ビジネスが生まれる世の中ではない。
大胆な規制緩和、ゾンビ企業の排除、失業と労働者の移動の円滑化、TPPこそ、
今の時代の構造改革に必要だ、早くやれ。

しかし、新総裁の気合で都合の良い軽いバブルが起こるかな?
失敗すれば、白川さんの恐れていた破壊的なバブルやインフレに繋がる。

日本が正常でいられる余力はもうない。モルヒネ漬けの末期だ。
白川さんは正常の維持を期待したが、日本は太平洋戦争の様な博打に出た。
最後の戦いは現状、予想以上の戦果だ。
しかし、この戦果に酔わず、この隙に構造改革を成し遂げることこそ本懐。
すべてが上手く行くこと祈り、おやすみ致します
519名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 10:39:43.90 ID:HzKyYSkM
>>511
日本はもう駄目だから競争やめて貯蓄を食いつぶそうってのがデフレ派?の言い分だから
その後の破綻は見る気がないんだろう

馬鹿ほど目先の得でしか行動できず
借金が膨れ上がってから気が狂うものだ
520名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 15:15:22.11 ID:m83e9yOU
>>516>>517

銀行屋は、自分がマクロ経済学に無知であるのを自覚しなさい

国民総生産=国民所得
=民間消費+民間投資+公共消費+公共投資+輸出-輸入なんで

Jカーブ効果で、円安にすると貿易赤字が少し増えたあとで
ドンドン減ってゆく

これは、経済学的には1+1=2と同じくらい議論の余地がない

 ●風力発電や浮体原発が 火力より有利になったり
 ●木質津波ガレキや間伐材を粉砕した薪ストーブが灯油ストーブより割安になったり

ガス・石炭・石油の輸入が減って、エネルギー国産化が進展したり
KARAが日本にこなくなって、AKBの仕事が増えるとか

「銀行屋が円高デフレで ボロボロにしてしまった日本産品の競争力」
が復活して、貿易収支は改善するのです
521名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 15:37:35.53 ID:m83e9yOU
>>518
それはギャグで言っているのか?(ww

構造改革が必要なのは「地銀・信金・農林中金・郵貯」などの
「金融逼迫時代の遺物」
「海外融資先開拓能力・金融商品開発力ゼロの、護送船団で甘やかされた恐竜業界」
だろうに!

 銀行業界が、農家に農地規模拡大の説教したり、円高で失業した若者に
 構造改革の説教するのは、強姦魔が被害者女性に「隙があるからだ」と説教したり
 説教強盗のセカンドレイプであるばかりか、
 「自分に甘く、自分の海外融資怠慢のツケを他人に押し付けている」


御託はいいから、銀行屋がまず、構 造 改 革して
 地銀・信金・農林中金・郵貯で「企業統合」して海外融資能力をつけ
 「自分の融資先をグローバル化してからグローバル化をほざけ!」

トヨタが仕事に励んで、海外に売りまくって、ドルを売って、円に換えているのに
あんたら銀行が、海外に貸付まくって、円を売って、外貨に換える仕事を怠けて

 海外には融資先が沢山あるのに、「融資先がないから買いオペするな」
 といって、日銀が刷るのを
  ノーパンしゃぶしゃぶで接待したり、天下り贈賄で買収して阻止してきたから

円が1ドル360円から1ドル80円にバブルしてしまったんだろうが!

バブルはインフレ=モノバブルだけじゃないんだよ!
刷らなすぎると、デフレ=円貨幣バブルになってしまう!

日本の物価も人件費も中国の8倍というのは、円が購買力実力値の8倍に
バブルしている事を示すもので、非常に危険

デフレ貨幣バブルが弾けると、反動で激しいインフレになってしまう!

右ハンドル切りすぎて(刷りすぎて)、対向車とぶつかったあとで
「左に目いっぱいハンドル切ればいい(全然刷らない)」と考えて
歩道の幼稚園児の群れをひき殺しているのが いまの日銀と銀行屋で

通貨政策というものは刷りすぎても、刷らな過ぎてもいけないし
欧米並みに刷ったら、地方銀行が融資先に困るのは
刷りすぎているわけではなく、日本の地方銀行の海外融資先開拓力が低すぎるだけだ
まず、中小銀行屋が構造改革=企業統合しなさい!
 
522名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 23:01:14.18 ID:DuT0oeQj
日銀よ
  動いてくれよ
     今度こそ
523名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 23:58:41.28 ID:8oUnHTZr
 
ジョン・メイナード・ケインズ『雇用、利子、お金の一般理論』(1936)
http://www.genpaku.org/generaltheory/general11.html

セクション III

資本の限界効率の意味と重要性について、最も重大な混乱はそれが単に当期の収益に依存する数字ではなく、資本の見込み収益に依存するのだ、ということを理解できないことから生じています。
これを最もよく示すには、生産の見込み費用変化の期待が、資本の限界効率に与える影響を指摘するのがよいでしょう。
その変化が労働費用(つまり賃金単位)の変化からくると予想されているのか、あるいは発明や新技術によると予想されているのかは関係ありません。
今日生産された設備からの製品は、その設備の寿命の間ずっと、その後生産された設備からの製品と競争しなくてはなりません。
新しい設備からの製品は、労働費も低いかもしれず、技術も改善しているかもしれず、するとその製品の価格は下がり、生産量はその産出の価格が適切な低い水準に下がるまで増えます。
さらに、あらゆる製品がもっと安く生産されるようになれば、新旧の設備から得られる事業家の利潤(名目値)も下がります。
そうした発展があり得るものとして予想されているなら、あるいは考えられなくもないと思われているだけでも、今日作られた資本の限界効率は、その分だけ下がります。

お金の価値変動の期待が、当期の産出の量を左右するのはこの要因を通じてのことです。
お金の価値が下がると予想されたら、投資は刺激され、したがって雇用も全般に刺激されます。
なぜならそれは、資本の限界効率関係(スケジュール)、つまり投資需要関係(スケジュール)を引き上げるからです。
そしてお金の価値が上がると予想されたらそれは投資を抑えます。
それは資本の限界効率関係(スケジュール)を引き下げるからです。
 
524名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 00:00:24.70 ID:8oUnHTZr
 
>>523

これこそ、アーヴィング・フィッシャー教授が当初「価値増大と金利」と呼んだ理論の根底にある真実です――つまり名目金利と実質金利のちがいで、
前者はお金の価値変化を補正すると後者になります。
この理論を額面通りに理解するのがむずかしいのは、お金の価値変化というのが事前に予想されたものと想定されているのかどうか、はっきりしないからです。
それが予想されていないなら、現在のできごとには何も影響しないでしょう。
一方、予想されていれば、既存の財の価格はそれに応じて調整され、お金を保有したり財を保有したりするメリットは、またもや均等化されてしまい、
お金を保有している人は、融資期間中に予想される貸したお金の価値変化を相殺するような、金利変化によって儲けたり泣いたりするには手遅れとなってしまいます。
このジレンマからは逃れようがありません。
実際、ピグー教授はお金の価値の予想変化が一部の人たちには予見され、別の人々には予見されないと想定しましたが、
それでもこのジレンマからはうまく逃れられていないのです。

まちがいがどこにあるかというと、将来のお金の価値変化が直接作用する先が、ある資本ストックの限界効率ではなく、金利だと想定することです。
既存資産の価格は常に、予想されるお金の価値に関する期待変化に応じて調整されます。
そうした期待の変化が持つ意義は、資本の限界効率に対する作用を通じて、新規の資産を生産しやすくする効果にあるのです。
高価格期待が持つ刺激効果は、それが金利を引き上げるために生じるのではなく
(これは産出を刺激する方法としてはパラドックスじみています――金利があがれば、その分だけ刺激効果は相殺されてしまいます)、
ある資本ストックの限界効率を上げるために生じるのです。
もし金利が資本の限界効率と並行して上昇したら、価格上昇の期待からくる刺激効果はなくなります。
なぜなら産出への刺激は、ある資本ストックの限界効率が、金利との比較で上昇することにより生じるからです。
実際、フィッシャー教授の理論は「実質金利」に基づいて書き直すのほうがよいでしょう。
実質金利とは、お金の将来価値に関する期待状態の変化を考慮した金利です。
そうすればこの変化は、当期の産出に何ら影響を及ぼさなくなるのです。

 
525名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 01:53:12.67 ID:JCI8ngRe
強欲資本主義 ウォール街の自爆
http://www.amazon.co.jp/dp/4166606638/
GDPを伸ばさなければ、売上・利益を増やさなければと数字にこだわってきた結果、
生まれたのは借金に支えられた砂上の楼閣、見せかけの繁栄だった」
「本物の成長は真の技術革新からしか生まれない」

「何のための成長なのか、何をもって成長と考えるのか」という根本的な議論がなされないまま、
闇雲に突っ走ってきた副作用が、いまの日本に現れ始めている。すなわち、富の偏在、格差拡大、
心の疲弊、薄れる思いやりの心、コミュニティの断絶など。

現状に安住してはならない。しかし、「どのように成長するのか、何を頑張るのか」といった根本的な議論をせずに
闇雲に頑張っても疲弊するだけである。
526名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 01:55:52.08 ID:9ekKyyRs
>>525
ウォール街の話なのか日本の話なのか。

資本主義なんざ、永久に成長するのを前提にするんだから、科学技術を持って人口と生活圏の拡大を続けるしかなかろう。

宇宙に1000億以上の人間を送り出せ。
527名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 02:02:48.88 ID:SnjJMChT
> 資本主義なんざ、永久に成長するのを前提にするんだから

だから、その成長の定義が曖昧ということなんだろw
なにをもって成長というのかと
528名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 07:43:42.10 ID:KrTzOw93
白川がそう言うならリフレ政策を推進しないと
529名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 14:01:49.77 ID:/33Y+rwI
白川の言ってることも一理はあるんだよ。
でもデフレだと自殺者でるからな
530名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 15:00:21.39 ID:NxeAf+XD
白川と民主と榊原は日本を潰したバカ者どもだ
負け惜しみいってんなよ なっさけねえ
531名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 15:03:44.37 ID:x3FdRdRe
日本を潰したのは自民
崩壊を加速させたのが民主
532名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 15:05:35.60 ID:g37x6uKE
最後っ屁クッソワロス
533名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 15:14:35.85 ID:WMEw27xc
おまいらって、財務省の責任は追及しないの?
534名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 15:15:17.86 ID:opF3OLzz
おめーが何言っても説得力ないからw
535名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 15:24:13.55 ID:70E0J8Oh
韓国(MBN・フジ)が浅田真央の写真をドクロに

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20400999
536名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 15:40:46.22 ID:vS0+pQiY
後世の歴史家が白川をどう評価するだろうか
537名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 16:32:28.33 ID:a9pEhTpP
平成の貧乏神
538名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 19:51:11.82 ID:ES5g/Orf
539名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 23:31:39.34 ID:/VNgmk4Z
実際には、日銀は分立しているとされる司法・行政・立法を支配し、日銀を支配するものは日本の三権を支配している。
540名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 02:01:45.04 ID:jmLVe/El
3年間この国に君臨し国土を焦土と化した白き悪魔は毒舌を巻き散らしながら立ち去った。

漆黒の時代を向かえる我々の命運や如何に・・・
541名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 04:48:12.60 ID:RMgdG4NH
この人、今は浪人なの?
542名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 07:55:58.38 ID:FahGAwdi
>>521
グローバル融資はメガバンクなどがあるので
地方金融は統合などせず地方の面倒みるべきだ。
543名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 09:55:55.31 ID:qI3Mjsti
●ビール価格で、各国の生活水準を比較してみる
=================================

■各国の最低賃金
タイ     日給300バーツ  日給1020円
ベトナム   月給210万ドン  日給 450円
カンボジア  月給80ドル    日給 356円
青森県    時給653円    日給5224円
英国     時給6.08ポンド 日給7378円
米国     時給9ドル     日給7056円

●ビール1パイント価格
タイ    2.01USD 日給で買えるビール 5.1パイント  
ベトナム  0.69USD 日給で買えるビール 6.7パイント  
カンボジア 0.91USD 日給で買えるビール 4パイント  
日本    5.38USD 日給で買えるビール 9.9パイント
英国    4.40USD 日給で買えるビール 17.1パイント   
米国    3.41USD 日給で買えるビール 21.1パイント
ビール価格国際比較
 (p)http://www.pintprice.com/region.php?/United_Kingdom/USD.htm



■購買力平価換算で為替レートを適正化した場合
 給料の安い国は物価も安い。
  これは輸出産業が未熟で、ドル売り自国通貨買いの圧力が小さく
  自国通貨がまだ貨幣バブルしていないからである

  日本は輸出産業が発達しているわりに
  金融業の海外融資による資金還流がお粗末で円がバブルしており

●日本の労働者の 実際の、生活水準は
 米英の半分 タイ・ベトナムの1.5倍 カンボジアの2倍程度にすぎない
544名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 10:04:20.62 ID:qI3Mjsti
日本の最低賃金はベトナムの11.6倍だが

円は、トヨタが世界にクルマを売ってドルを円に換えているのに
銀行屋が海外投融資をなまけたせいで、円がバブルしており

クソ銀行屋のせいで 日本の物価は、ベトナムの7.8倍である

つまり、同じ物価にしてみたら
 日本人の給料は 欧米人の半分で ベトナム人の1.5倍程度

それなのに、経団連には
「おまえらの給料はベトナム人の11.6倍だ!」とか言われるので

銀行屋は、1円=26ドンになるまで ベトナム国債を買え!
545名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 10:41:10.89 ID:eFjsP716
これもイラク戦争と同じで、2年後くらいに元日銀総裁・白川方明氏
「こうなると思っていた。止める方法と言われても思いつかない」

みたいな談話が載るのは確定なんだけどな
ドイツなら世論がこんなの許さないだろうけど、日本人ってだんだん脳が退化してるのかな
546名刺は切らしておりまして
>>545
ドイツが? まさかw