【鉄道】震災前の鉄道復興目指すJR東日本 黒字で公的支援受けられず (NEWSポストセブン)[13/03/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
「つなげよう、日本。」
ポスターに大きく掲げられたキャッチフレーズを駅で見かけた人も多いだろう。
2年前の東日本大震災は、東北の人々の生活はもちろん、「つながっている」ことが
当たり前だった鉄道にも甚大な被害を与えた。その爪痕はいまだ残っている。

日本の鉄道会社の中で最大規模を誇るJR東日本は、2011年3月11日を国鉄改革に次ぐ
「第二の出発点」と位置づけた。
社会インフラとしてはもちろん、日本を代表する企業として、同社はどんな未来へ
レールをつなげようとしているのか。

2年前の大地震と大津波により、JR東日本では23駅が流失。
さらに線路の流失など1700か所以上が損傷を受ける甚大な被害が出た。
北リアス線、南リアス線を運営する第三セクターの三陸鉄道は、国の援助を受け、
2014年の全面運行再開を目指して動き出している。
それに対し、さらに被災範囲の広いJR東日本では、再開の目途さえ立たない路線も
多い。
というのも、JR東日本は黒字の民間企業であり、三陸鉄道のように鉄道軌道整備法
などによる公的な支援が受けられないからだ。特例措置がない限り、復旧費用は
全額自己負担しなければならない。

被災した線路をただ元の状態に戻すだけでも、「1000億円以上を要する」
(同社幹部)。安全を確保するため高台に移設すれば、費用はさらに膨らむ。
しかも福島、宮城、岩手の沿岸部を走る路線は、もともと赤字。仮に復旧させても
黒字に転換するのは厳しく、経営判断は難しい。
※SAPIO2013年4月号

ソースは
http://www.news-postseven.com/archives/20130318_175851.html
2名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 12:25:00.93 ID:liThH/ep
とっとと特別措置法を制定すれば済む話だろ
いかに民主党政権がやるべきことをやってなかったか分かる話
安倍政権はちゃんとその辺を是正しろよ
3名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 12:30:39.26 ID:XYP3QK42
無理に元に戻さなくて良いと思うよ…日本も衰退期だし。

人口密度を一定以上にして、
その中でインフラ整備して、その上で鉄道をどうするか…じゃないかな。
4名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 12:33:14.31 ID:0ta7d21r
どこに町を作るかも決まってないんだから、線路敷き直せないよ。
5名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 12:34:32.90 ID:3bjwlkJW
他の県のことは知らんが福島県は、常磐道も常磐線ももういらん。
もともと過疎地域だし元に戻る見込みは低いしだ。
常磐道も常磐線もいわき市までであとはレール外して鉄のリサイクルにしろ。
6名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 12:37:01.80 ID:owWipBSO
首都圏の運賃2倍ぐらいにして復旧費用徴収してやればいい
車通勤に切り替えるやつも出て車も売れて一石二鳥だろ
7名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 12:39:06.13 ID:DZG2KgE+
震災路線なんてどうでもいい。
ローカル線の聖地”岩泉線”を存続させよう! 
 
8名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 12:39:53.13 ID:1veFSKVG
被災地にとってJR東日本の支援は大きいだろうなぁ
夏祭りシーズンやイベント事でのJRの宣伝やキャンペーンの巧さは凄いからな
県市町村がJRと協力すればほぼ成功しているし逆に県市町村で独自に展開しているイベントは失敗している
9名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 12:40:46.80 ID:0ta7d21r
>>7
おら、深名線の復活の方がええだ orz
10名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 12:43:58.70 ID:o1RI/GQL
>>5
常磐道はフグスマ内陸クネクネ高速使わないで
雪関係なしに快適に水戸・柏・三郷・成田・東京方面にいける
念願の高速道路だったのに・・・(涙)

from 仙台
11名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 12:46:35.38 ID:MeA8K8A9
もともと赤字の路線なら復旧せずに撤退すべき
赤字だけど復興のために復旧しろというなら公的支援があってしかるべき
12名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 12:48:17.02 ID:A9eCAbX0
バスでええやん
13名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 12:48:21.96 ID:0ta7d21r
>>11
そういうことを言い出すと、国電区間(ふる)以外の在来線はほぼ全滅。
14名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 12:50:27.96 ID:JOkBaui1
とりあえず仮復旧だけでもしろよ。地域の足を守るのが
鉄道事業者の義務だろ。
15名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 12:51:44.80 ID:0ta7d21r
おにーさん、JRは民間企業ですのよ。
16名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 12:53:21.13 ID:X9yXxnNG
廃線でOK。
無駄な線路はいりません。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:54:18.11 ID:jZp4Jv9c
いまさら、赤字路線の復活は無いだろう
道路の拡張でもして、バス路線にしろよ
いまさら、学生の通学がとか、お年寄りの足がって言うもの嘘だろう。
18名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 12:54:42.11 ID:XYP3QK42
>>14
民間なので、採算が取れなければ撤退します。

…と、誰が国電を民間にしたんだったっけ?

正直、赤字路線分を、
詰め込みで、家畜の如く扱いで運ばれている首都圏利用者が
補うのはナンダカナぁと思うよ。

JRもタバコも、サラリーマンの厚生年金まで食いつぶしているのに。
19名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:00:07.18 ID:pkSE6kTS
吉里吉里駅ない山田線なんか復旧させなくていいよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:00:21.23 ID:jZp4Jv9c
>北リアス線、南リアス線を運営する第三セクターの三陸鉄道は、国の援助を受け、
>2014年の全面運行再開を目指して動き出している。

コレもやめた方が良いんじゃないか、バスもあるし、赤字路線作る為に税金つぎ込むのかよ
まさに土建屋のための、工事が目的の事業ジャン
大体今、鉄道がなくなっても誰も困っていないんだろう。
21名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:00:38.05 ID:XyDTVoEW
福島いらないなら岩手宮城はもっといらないわな
22名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:02:08.68 ID:195q9kZ6
その点、全高速道路は自称赤字だから良いよな。
23名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:02:56.34 ID:luhjR8d2
失われた部分が赤字区間だから、逆に経営が健全化するという…
24名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:03:18.04 ID:fs9V+CFx
安倍政権は、日本原電などの原子力ムラに優先的にお金を回し、鉄オタは後回しだよ。
25名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:06:08.59 ID:/5n7ektB
>>10
下手したら会津経由になるかもしれんぞ。
26名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:07:25.91 ID:IfuQQNoY
JRもインフラ独占企業だから支援の必要なし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:08:53.04 ID:jZp4Jv9c
一度、更地になったんだから、地元民がすでに見捨てて赤字を出し続ける旧インフラの復旧じゃなくて
きちんと使えるインフラを整備しろよ。
港から、至近の高速インターまで、片側3車線の道路を確保するとか
バスセンターの整備とか、今までやりたくてもできなかったインフラが有るだろう。
28名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:09:01.97 ID:DO9R8CLx
>>20
三陸鉄道に110億円だか140億円だかの税金が使われてるんだぜw
日中は2時間に1本位、単行のディーゼルカーが走るだけの路線に。
金の使い方がトコトン間違っている。
29名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:11:23.21 ID:XyDTVoEW
被災地3県って税金食いですね。なくても日本に影響ないのに。
30名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:13:09.46 ID:DUhYy8fO
グループ内の不良資産を探し出して減損処理して大赤字にしろよ
31名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:13:44.00 ID:DUhYy8fO
そんなの特別法作ればいいだろ
32名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:15:10.12 ID:o1pMXHOR
自分の金でやればぁ。もう民営化からずいぶんたってるしぃ
33名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:19:09.53 ID:UJamu7ow
JR東日本を分割して、
JR首都圏と新JR東日本という別会社にすればいい。
首都圏はたぶん運賃が半額ぐらいになるぞ。
34名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:23:35.94 ID:vwJfOkQ1
赤字路線も引き受ける前提での民営化だから、
いたし方が無い部分もある。
35名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:24:56.49 ID:0wbR63bs

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○ と思うパンとか止めるやつであった
       O

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∠                     ノ
 丶                      |
  ノ                        |
  |      / ̄ ̄ ̄ ̄\       |
  |     /            ヽ      |
  |     |             |     |
  |     |             |     |
  |     |             |     |
 /      |           |     /
 ヽ      \_/| |\_/    ヽヘ
  |         / \         /
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:30:16.14 ID:jZp4Jv9c
地元民すら使わない、赤字路線を復旧しろなんて
地元民の既得権意識丸出しじゃないか

道路の拡張にしろ、港の整備しろ、地元民や地主の既得権を削らない限り
まともなことなんかできないだろう

津波は天災なんだから、日本国民が身を削って税金をつぎ込む事に地元民は少しは謙虚になれよ
俺たちは被害者だから、既得権は譲らない、金だけはつぎ込め、じゃ何も始まらないどころか
復旧なんか無理だよ
せいぜい自分たちですら使わない赤字路線の復旧くらいしかできないよ。
37名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:30:32.87 ID:wQ2F6lTa
そもそも三陸鉄道などを特別扱いするのがおかしい

日本の私鉄って災害理由で廃止になった例が沢山あるから
東日本大震災の被災のみを特別扱いするのは法の下の平等に反する

島原鉄道みたいに火山噴火で復旧して結局廃止になった例もあるのだから、
バス化も含めた合理的な補助であるべき

国費を使わず岩手県の税金でするのなら好きにしたら良い
38名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:30:44.56 ID:pkSE6kTS
よう、バッククロージャー
39名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:36:39.26 ID:3DoBPt2H
>被災した線路をただ元の状態に戻すだけでも、「1000億円以上を要する」

あれ?四半期の純利益が600億円ぐらいじゃなかったっけ?1000億円ぐらい払え、ボケ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:45:29.46 ID:jZp4Jv9c
>>39
1000億円つぎ込んで、地元民すら使わない毎年150億の赤字を出す路線を、
震災前にもあったというだけの既得権があるから復旧しろと言うのかよ

東北の復旧が進まないのは、ミンスの無能よりも地元の田舎者に大きな要因がありそうだな。
41名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:46:05.65 ID:nLEp6Kiw
意訳

「治して欲しけりゃさっさと補助金出るよう地元自治体が陳情しろや」
42名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:51:46.50 ID:RbPKjDUA
>>33
福島に第一新東京市
宮城に第二新東京市
岩手に第三新東京市、これでおk


というのは冗談で、首都圏の利用者が採算重視で私鉄よりも割りを喰って(特に併走私鉄のない埼玉とか)、その分で赤字を補填してたのに明かな失策だよな。
震災や災害への対応は、速やかな復旧でしか乗り越えられないんだから。


あと、安易にバス代行を主張する人もいるんだけど、バス路線は地図にも運行系統にも載らないんだよね。
観光支援の側面を考えると、安易なバス導入は外からの流入を余計に減らす事にもなりかねない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:51:46.80 ID:jZp4Jv9c
>>37
宮崎のJR高千穂線は台風の土砂崩れで、廃線になりましたよ
44名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:52:55.24 ID:7e8NIfF2
儲からない路線なんて、
またイチから建設する理由がないわな。
バス路線でも設けてやれば十分だろう。
普通に商売として考えたら。
その分、都会の運賃上げるとかしたら、本末転倒だしなぁ。
三陸なんぞ、震災があるなしに関わらず、
人口激減の真っ最中だったわけだし。
45名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:58:31.30 ID:DO9R8CLx
>>39
お前、頭悪いって言われるよね?
46名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:59:15.88 ID:2l79ovXD
こういうときは分社するんだよ
地方のバス会社は皆やってる
抜け穴
47名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 14:00:18.23 ID:EqZ3MUPD
貯金がある、車がある、仕事がある、生活保護うける?
バカ言うな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 14:02:08.44 ID:jZp4Jv9c
>>42
>安易にバス代行を主張する人もいるんだけど、バス路線は地図にも運行系統にも載らないんだよね

だったら、地元がJRから買い取って私鉄で運行すれば良い
観光客の落とす100万円は既得権ですから当然、そのためにJRがかぶる1000万の損はJRでお願い
は無いだっろう。
49名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 14:02:17.79 ID:I8ou3fcJ
NHKは復興予算受け取ってるのに?
50名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 14:13:32.84 ID:QA0EaBDk
JRが車両あげればいいのに外国からとかw
新幹線延伸で在来切り捨てして負債を地方に押しつけたのに、さらに国からせびろうなんて甘い考えしてんじゃねーよ、糞企業が。
次は北陸新幹線延伸でさらに在来切り捨て地方に負担だろ?
51名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 14:18:40.73 ID:asdDqc0V
阪神淡路の時は阪神が支援受けて阪急とJR西が受けなかったんだっけ
52名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 14:22:51.63 ID:rA03oQib
道路は大赤字なのに作り続けるのはおかしい
道路も精査しろよ税金足りないのに
53名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 14:23:28.62 ID:rA03oQib
とはいえJRって首都圏でぼろもうけしてるだろ?とも思う
54名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 14:24:49.83 ID:rA03oQib
>>44
本末転倒でもない
黙っても電車乗るとこなら本来はあげたっていいと思うけど
いやなら公営にすればいい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 14:25:16.23 ID:jZp4Jv9c
>>50
>新幹線延伸で在来切り捨てして負債を地方に押しつけたのに、

エェー、地方が進んで引き受けて、新幹線を誘致したんだろうろう
いまさら朝鮮人の戦後補償要求みたいな事をいうなよ
56名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 14:25:46.30 ID:aZtB2MNj
働いて少しでも収入があると、年収がナマポに負ける奴みたいだな・・
57名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 14:33:45.82 ID:aMVuWDSn
もともと自治体は鉄道に冷たいとこ多いからな
赤字運行でも黒字になるよう自治体が協力してたとかほとんど無いだろうし
正直JRは身を切って助ける義理も無いと思うね
そもそも日本の交通体系整備は糞
58名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 14:34:35.18 ID:eRtbssqj
いっそBRTでの復興を目指せばいいと思ったり
59名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 14:48:25.49 ID:Vt13mQ9t
【社会】JR東日本 帰宅困難者に200駅開放 - 大規模地震発生時の帰宅困難者対策として[03/18]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1363585538/
60名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 15:03:21.17 ID:G3NMZMvM
>>47
うまい例えだ。
だいたい、東北応援とかうたっているくせに、金出させるのは客に対してで、なおかつ、びゅうの商品見ても全然安くない。
要は、震災をうまいこと商売に利用しているにすぎないんだよな、JR東日本は。
そのくせ、お得な切符は廃止、値上げとか。
週末パスの8500円の内訳を聞きたいわ。
東北応援っていうなら、東北の地方私鉄3セクにそこそこ金をまわしているのかよ?って思う。
これでJRの取り分が6000円とかだったらマジキチだ。
61名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 15:33:24.35 ID:rVLFzLPT
被災地の路線は廃止で良い
線路を潰してバスにした方が経済的
地元住民の足ならバスで充分

日本は公共事業に金を掛けすぎている
62名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 15:35:17.51 ID:Db6+DTRF
山田線(海線)の実家が無くなったモノだが
こっちより三陸道整備のほうが現実的。
JRはバス運行でいいと思う。

# BRTではなく三陸道にバス停設置
63名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 15:38:19.45 ID:lSNMorPA
>>53
JRの中で一番ぼろ儲けしてるのは東海だからな
まあそれでも東はNo.2ではあるのか
64名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 16:10:19.61 ID:KWVxZ3Yg
BRT転換しっかりやれよ
65名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 16:32:53.13 ID:2UT21O1L
BRTでわかりやすく表示工夫しろよ
町の方からそのくらい提案しろよ
すべておんぶにだっこでゴネ
だから若者にも見捨てられる
66名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 16:50:46.39 ID:uw6kVKjn
>>33

ならねえよ。
67名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 17:00:23.14 ID:YpRbqs1k
>>1
要らんだろ

三陸鉄道だって、年2億もの赤字を出していて、
税金の無駄だから廃止すべきって議論が震災前には盛り上がってたんだぞw
高架だから高齢者が駅に行くのにすごく大変
病院も郊外移転してるから駅からまたバス乗り換えて行かないといけない

それを象徴として再建する方がよっぽどイカレてるよ

JRがやってる鉄道の敷地を舗装し直してバスにするDMVってやつでいいじゃんか
それなら高架崩れた所は作り直さずに、普通に道路走ればいいんだし
68名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 17:17:03.30 ID:vMHLRMI9
復旧してほしい本当の理由は固定資産税と地方法人税ほしいからだろ
特に地方法人税は敷いてある線路の長さによって分配が決まるという田舎に美味しい制度だからな
69名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 17:25:07.63 ID:XyDTVoEW
福島の浜通り、宮城沿岸、岩手沿岸で一番人口多いのどこなんだよ。
70名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 17:32:47.79 ID:PW/c0bbZ
黒字なら早く直せよ。
赤字の三セクだけでも直すのに結構な予算が要るのだ。
災害復興なのに安上がりで不便なもんに代えてどうする。
早く直せ。異論は許さぬ。
71名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 18:21:07.06 ID:ZkuS7s6m
岩泉線の例もあるし廃線の可能性が濃厚でしょ
72名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 18:24:49.38 ID:uNicfJd1
>>69
仙台市だろうな
73名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 18:25:14.11 ID:0ta7d21r
>>43
そのとき既にJRではなかった。
74名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 18:27:53.77 ID:xyGMM4XK
三陸道の要所要所にバス停設置の上で、バス路線化で十分。
まあJR鉄道路線と通し運賃適用するとかの配慮はした方がよいけど。
75名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 18:31:45.33 ID:XyDTVoEW
長野県岐阜県山梨県とほぼ同じ経済規模と人口の被災地3県。南海トラフトは東日本大震災の10倍以上の被害金額らしいな。
76名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 18:33:01.50 ID:XyDTVoEW
>72
面積広いもんな(笑)一応沿岸なのか。牛タンしか思いつかねぇ
77名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 18:44:08.54 ID:XyDTVoEW
とにかく、無駄な金を使わずに、東京の鉄道を全て地下にして、そっちに投資した方が日本の為だと思う。
78名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 18:51:18.57 ID:3d+svJeg
>>60
儲けてるくせに結局は自腹で直す気は無いんだろ
東北は競合する機関が少なくJR東が独占してるしね
なんせ東京〜仙台と岩手なんか新幹線のシェアが95%なんだぜw
79名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 19:36:31.21 ID:0GDGKQNP
これは簡単
JRに廃止にしてもらって地元で三セク作って引き受ければいいだけ
80名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 20:25:23.63 ID:xNTNuFQG
普通に考えて赤字の路線をわざわざ復旧する阿呆な企業は無いだろw
利用者が居ないのに公共性もクソもあるかよ
騒いでるのは鉄ヲタ位だろ
地元自治体に国が補助出してバス整備が妥当
81名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 20:49:15.81 ID:Da1h3VQx
むしろ廃線にしたほうがJRの利益が増える
廃線にしないほうがJRの利益が増える区間に関しては、JRが自ら復旧させてる
82名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 20:49:33.52 ID:LXGpInpP
>>67
よくもまあ、地元のことも知らないでイカれている
と言えるね。あの鉄道は震災直後から被災者の心の支え
になっていて、震災数日後に再開して動いた姿を見て
どれだけの人がはげまされたか。
それなら復興予算を国立競技場の補修、沖縄の道路に
使うほうがいかれているだろ。
83名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 20:51:58.94 ID:LXGpInpP
>>80
>>81
鉄道会社には公共鉄道の側面もあるんだよ。
そんなこともわからずに黒、赤でよく廃止と騒げるな。
民間企業の錦の旗を掲げればいいってもんじゃないんだよ!
84名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 20:53:49.18 ID:PW/c0bbZ
どうせ紙屑にする円、何をゴチャゴチャ惜しんでけちって要るのだ。
モタモタしてたら震災復興に回る前にケツ拭く紙にもならなくなるだろが。
さっさと復旧させろ。異論は許さぬ。
85名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 20:58:48.27 ID:MKD43Lwg
復旧か?
DMVか?
BRTか?

外野の意見では無く、被災した地元の人たちは鉄道のことをどう思ってるんだろうね?
86名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 20:59:37.51 ID:0GDGKQNP
どうせ地元じゃみんな車ばっかり乗ってたんだから復旧させなくておK
87名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 21:06:15.71 ID:UHfuWlqi
>>18
JR民営化より廃線のルールが変わったのが大きいよ
前は認可が必要だったけど
今は届出で廃線に出来る
もちろん地元との調整は必要だけど
にっちもさっちもいかなくなったら振り切ることができる
この差は天と地ほどの差がある

>>83
公共も糞も少数の学生しか使ってなかったくせに
震災前も使ってなかったんだからこれからも使わないでしょ
学生はバスに載せりゃいいんだよ
爺婆にはタクシー載せればいいんだよ
88名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 21:10:55.16 ID:jS/S0zNV
気仙沼線は、地域輸送と都市間輸送を兼ねた鉄道である事に意味がある路線だったよ。
仙台〜気仙沼・陸前高田・大船渡の最速ルートだったからな。
高速バスが仙台〜気仙沼2時間40分に対し、JR快速南三陸は2時間切ってた。
その点が、鉄ヲタしか乗りに来ないローカル線とは違う。

が、BRT化した後は、遅くて都市間輸送には全く使いものにならなくなった。
赤字ではあったけど、便益を考えれば復旧すべきと思う。
89名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 21:21:03.83 ID:LXGpInpP
JR東日本なんて信濃川で水泥棒していた
犯罪企業なんだから、その時の利ざやで
復旧なんてできるだろ。
90名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 21:23:45.03 ID:j7vIiwQL
10日で中破した橋を元に戻した東北新幹線にはびっくりした
91名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 21:24:04.27 ID:4Y0fUnTC
>>10
大丈夫、除染して意地でも開通させるらしいからw

後はそこを通る度胸があればOK!
92名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 21:31:43.34 ID:KrH1uH+a
地方の赤字路線は交通弱者にとってとても大切な足。
五体満足で金がある人は車を持てるけど、みんな老いていくんだから。
93名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 21:33:51.66 ID:UHfuWlqi
>>63
利益額は東日本の方が上です
大体新幹線買い取るときにJR東海は東北上越の分も乗せられたからな
借金が東日本より多いんだよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:39:56.48 ID:jZp4Jv9c
>高速バスが仙台〜気仙沼2時間40分に対し、JR快速南三陸は2時間切ってた。

別に、仙台ーー気仙沼 を廃止するって話じゃ無いだろう。
95名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 21:55:45.06 ID:oiZxUmU5
>>11
赤字だからと止めたら
母屋まで崩壊するんだよね
96名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 21:58:05.06 ID:H8raCvkR
放棄して3セク化するしかないだろ。業務提携くらいはしてやれ。
97名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 22:03:14.36 ID:UHfuWlqi
>>92
その老人もまともに使ってなかったんだが?
大体駅まで行くのが大変すぎなんだよ
駅まで行くための公共交通機関が貧弱すぎる
駅まで行く交通手段があるなら直接目的地に行くレベル
98名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 22:05:16.76 ID:nLEp6Kiw
>>79
三セクで修復した後JR東が安値で買い叩けば完璧。
99名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 22:15:57.06 ID:W4Pl7CUu
>>53
勘違いしてるやつ多いが、JRの収益源は新幹線と特急

通勤通学電車は儲かってない(殆ど赤字)
100名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 22:19:14.17 ID:5hnuvqz3
つなげる気もさらさらないのに、つなげようとかぶち上げるほうが馬鹿なんじゃね?企業イメージ上げに必死ですね
101名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 22:38:34.86 ID:DO9R8CLx
>>82
全額お前が出せば誰も文句は言わない。
3桁億円の税金を使ってるからみんな怒るんだろ。
102名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 22:39:02.15 ID:y0AwhdzJ
>>100
そもそも国鉄解体して路線の分断もすっかり進んだ以上使ってはいけない言葉だしな
103名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 22:41:44.49 ID:mMgxAjvw
じゃあ、民間企業並みに固定資産税徴収して

そこから公的支援を出せばいい
104名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 23:03:21.91 ID:UHfuWlqi
>>103
田舎の路線を残すために
都会をつぶすとかキチガイ沙汰だな

>>99
またシレッと嘘を言う
首都圏の通勤路線はもうかってるぞ
105名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 23:06:18.69 ID:i9fipSfW
あの満員電車で儲からないわけない。
106名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 23:08:09.76 ID:OgImRPi/
国会が特措法作ってJRに全額自腹で復旧させることを命令すればよい
107名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 23:33:16.67 ID:pXzHyxRv
>>99
東海、西日本は確かにそうだけどな
東日本は通勤通学電車と東京近郊路線だけで持ってるようなもんなんだがw
108名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 23:37:41.35 ID:vHI6HXZh
第3セクター鉄道にすればよいと・・公的支援になります。
経営は自助努力なので工夫して乗客を集めないと・・
109名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 23:40:55.25 ID:LXGpInpP
>>101
お前はボランティアとかで被災地に行ったのか?
もし行ってその台詞を吐けるなら、君は心がすさんで
新自由主義を是とする冷血人間なんだろうね
110名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 23:44:42.36 ID:k/p7z05v
使われもしないだろうし必要ないな
111名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 23:58:47.04 ID:W4Pl7CUu
>>104
ニートの妄想乙
首都圏の通勤路線は赤字ではないだけで別に儲かってはいない。
それにこの辺も通勤通学客よりも常磐中央とかの特急の収益の方が普通に大きい。
JR東はとりあえず路線別の収入額と利用者数公開しているが、それ見れば特急走ってる路線がどうなのかくらいわかる。
と言うか単純に客単価考えればどんなに利用者多くしても通勤電車が特急にかなわないことくらい馬鹿でも
想像できるもんなんだがな・・・。

ちなみにJR東は営業利益の7割が新幹線
http://www.jreast.co.jp/investor/guide/pdf/201109guide1.pdf
112名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 00:06:47.07 ID:4VeCGOx3
JRに補助金渡して復旧させる金で、バス会社に補助金渡して、バスを増便したりバス料金を下げるほうが
はるかに地元のためになるだろ
113名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 00:07:05.84 ID:OEw2iBT5
>>111
お前山手線て知ってる??
東日本工作員のEKだろお前ww
114名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 00:09:23.35 ID:4VeCGOx3
>>111
首都圏の通勤路線が儲かってないっていうのは妄想だろ
純粋な鉄道事業の収益のみでは儲かってないように見えても、
鉄道会社はたいてい不動産会社も兼ねてる

不動産事業でたくさん儲けてるだろ

そもそも、都市部は駅を中核に発達してるからね
115名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 00:11:44.46 ID:wp63Npc/
>>113
山手線の営業係数って
大崎から大崎までなのか
品川〜代々木・新宿〜田端なのか
116名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 00:16:34.65 ID:j+vs9Klk
JRに限らず、こういう例が最近多いんだよね。
赤字だけどなんとか存続してたのが
災害とか設備の老朽化をきっかけに廃止になる。
運営の赤字には耐えられても新規投資はできないって。
117名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 00:22:10.86 ID:B08CkMhY
まぁ、地元民が車ばかり使って乗らないんだからしょうがないよな。
バッサリ切り捨てていいよ。
BRTとかにもする必要はないし、高速道も整備する必要は無い。
虫が良すぎる。
118名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 00:25:13.21 ID:M9Q0zf/3
JR関東とJR東北に分ければいいのか
119名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 00:29:29.85 ID:d9KRd4cE
儲かってんだから直せと言う奴がいるけど、
こういうところでケチってるから儲かっているわけで。
斜陽産業の鉄道は利益増より経費減のほうが重要。
120名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 00:35:26.44 ID:tWlTb4bI
被災地に限らず、単独で赤字の路線は全て線路剥がしてバス転換でいいと思う。
首都圏と大阪の通勤路線、それと新幹線だけ残してあとは全て廃止。
JR四国、JR九州、JR北海道は会社ごと廃業。
121名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 00:35:29.41 ID:wiG9mp3V
確か山手線で利益率半分ちょいだったから他は大赤だろうなあ
122名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 00:36:03.13 ID:cTNtXqkh
うん、作り直さなくてもいいんじゃない。
123名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 01:04:05.57 ID:wp63Npc/
JR東日本は、20路線前後黒字 50路線前後赤字と言われてる

ちなみに
東北本線(東京-盛岡)は黒字
北陸新幹線(高崎-長野)は赤字
124名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 01:09:42.63 ID:cXjARvZL
>>123
ソースが東洋経済の3流ライターの出鱈目な妄想とか勘弁してくれw

東北線が黒字とか冗談キツすぎ
何根拠に言ってるのか教えて欲しいわ

JRは路線別の収支なんて公表してない
125名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 01:25:13.97 ID:PFuNmCEm
黒字ならマジで支援しなくていいじゃん。
余力があるなら自力で頑張ってくれよ。
126名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 01:26:10.21 ID:wp63Npc/
>>124
東北本線
・東京-浦和-盛岡
・赤羽-武蔵浦和-大宮
・どっかからか-利府
後、仙台付近の貨物線もだっけか

埼京線(赤羽-大宮)・京浜東北線(東京-大宮)・宇都宮線(上野-どこまでだ)
は確実に黒字だから嘘ともいえんぞ
大宮から南は高崎線も合流するわけだしな
127名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 01:30:29.62 ID:wp63Npc/
一番驚いたのは、エキュート大宮が一番売り上げがいいことだな
128名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 01:32:50.60 ID:nK1djBMg
3セク化でいい。
129名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 01:43:56.67 ID:XtquOYEn
JRも上場企業なんだし、赤字路線に1000億も投資するなんて情緒的なことだけでできるもんじゃないよ。
130名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 01:51:40.79 ID:yiwDtVWT
まあ既に新車両入るペースが遅くなったりとか影響出てるのであんましなあ
131名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 03:27:32.72 ID:cXjARvZL
>>126
JR東の路線別の売上と利用者数だけ載ってるデータ見る限りでは大宮までの首都圏で断面の乗客数の多くを稼いでいて、特急も走ってる高崎線の根元受益(と言うかこの部分が大きいんだろう)も考えると確かにトータルで見れば黒でないとは言い切れなかったな。
と言っても黒字額自体は多く無いだろうし、大宮より北はほぼ確実に赤だろうが。

まあどちらにしろあの東洋経済の記事はかなりいい加減だけどな。
JR東の決算データにある情報や東海社長の発言とも矛盾する部分も大きいし。
せめて算定根拠くらい出せって話だが。

そもそもJRが路線別収支出さないのは路線間の行き来が激しかったり根元とかの問題もあってそう言うの一々出す意味合いも乏しいからだし。
仮に出すとしてもローカル線廃止のために出してみるくらい。
132名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 06:28:46.47 ID:kfklMp8u
人手や材料不足とかもあるし
とりあえず優先すべきなのは被災者の住宅や地場産業なんじゃないか?
133名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 07:41:19.80 ID:B39odQLt
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/22
.
134名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 08:30:10.40 ID:v05oS5+Z
山田線沿岸部を三陸鉄道に売ってしまえば解決。
もちろん、線路がないのだから、持参金付きで。
JRは赤字路線を切り離せるし、沿線自治体は
国税で鉄路を復旧できるし、三陸鉄道は
南北一体運用できるし。三方一両得。

損をするのは・・・沿線住民以外の納税者かも。
135名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 09:08:40.57 ID:BjKAoVyh
>>109
お前みたいなのが日本を滅ぼすんだよ。津波に流されて死ねばよかったのに。
136名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 09:20:09.16 ID:G5vASRoz
借上げ仮設に住んでいるものだが
地元で山田線復旧を希望しているのは
釜石市長だけという現実w

過去の住宅地が更地のまま復興計画もままならないのに
JR束へは鉄路復旧を要望とかマジキチ

その前に "住宅地を嵩上げするといったな。あれは嘘だ。"
って宣言すべきだろ > 釜石市長
137名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 10:49:48.04 ID:jRr57E6p
ホーム柵に莫大な金が回ってる
138名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 12:31:54.98 ID:y7QsPEl2
>>104
国鉄潰した一因が首都圏の通勤路線整備
整備コストが巨額過ぎて借金激増した

今は負債を切り離したから利益が出てるけど
139名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 13:47:25.53 ID:Q2hFGm1s
前から思ってたんだけど、国鉄負債の債権者は誰なの?
140名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:24:37.23 ID:EssLJ6k8
141名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:27:15.74 ID:sWHQKOVM
むしろ、県と被害者面で無駄に生き残って税金の浪費にしかならん老害ともども消してくれた方が世のためなのになw
生き残るなっつーの。
142名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:01:12.83 ID:GkBFLX73
鉄道で復旧させたいのなら
三陸鉄道がJRから山田線を買収すれば
補助(笑)を受けられて復旧できるんじゃない??
143136:2013/03/19(火) 22:04:51.50 ID:G5vASRoz
>>140

どうなるのか漏れが知りたいw

提示された記事について役所に聞く機会がまだないが、
過去に確認した時の市役所の答えはこうだた

"JRの復旧については未定です。我々はわかりません。"

また、提示の記事だと

"市街地を通る線路部分だけかさ上げされない"

とあるが、うちの場合は線路部分より高くなる場所は無い
一部で当初計画以下の嵩上げを実施するらしいが、それでも鉄道より低い

ただでさえ過疎っていた場所が、今回更地になったわけで
JRが復旧したくないという気持ちは当然だと思う。
そんな金があれば水をかぶらない場所へ国道を移すべきだと思う。

# 現実的には三陸道整備で避難路確保
144名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:14:47.83 ID:gSZAeQon
赤字路線は廃線でOK、セシウム汚染地に鉄路は要らん。
福島は瓦礫集積場&核最終処分所にして【核瓦礫集積県】で再出発。
除染何ぞムダ金垂れ流し止めて早く閉県!
145名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:44:29.23 ID:BjKAoVyh
>>142
2-3年で経営破たんするけどな
146名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:29:27.04 ID:QOnkeW4F
なんか日本っていったんその動きになり、間違っていても
柔軟性がなくて修正しない。
アメリカはモータリゼションのやりすぎで、鉄道ほとんど
無くなって、近郊鉄道再建しようという話なのに
147名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:50:06.89 ID:Ya0kau4b
地元合意を待つような民主主義的な政府はボロカスに言われる。
これが「棒切れの王様」

非常時の私権制限などと言って政府の力を見せつけるのが「ヘビの王様」

おまえらはヘビの王様に期待するカエル
148名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:04:27.08 ID:XXt1F/ZY
世界一人口密度が高いエリアの鉄道網を抑えてて、寝てても金が入ってくるんだから、
そのくらい自腹切れ。
乗客を奴隷船並みの待遇で扱ってきてるんだから、儲かって仕方ないんだろうが!
149名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:26:34.03 ID:IWKvCsOr
>>148
流石にウテシ全員寝てたら金入らんだろ
w
150名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 15:40:23.77 ID:y8pVKg/P
ダァシエリイェス ダァシエリイェス
151名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 15:48:05.05 ID:ZNcJEj32
>>148

>>140嫁、アホ
152名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 15:48:08.90 ID:roe4oRqv
>>148
いくら満員電車でも単価が低過ぎて通勤電車では儲かってない
153名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 16:10:08.58 ID:dz6NMShi
なんだ、黒字だからJRの経営には金出さないが、代わりに国費で線路整備し直すって話か。
まあ震災復興名目でしか予算回しようがないんだから当たり前か。
このスレ終わりやのう。
154名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 23:07:53.18 ID:M2phcxJv
>>148
お前みたいな奴が日本を滅ぼすんだよ。死ね今すぐ
155名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 00:21:01.18 ID:9V6p6alK
車利用が鉄道衰退の原因なんだから、
道路財源からじゃぶじゃぶ入れてやればいいじゃないか。
156名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 00:48:25.17 ID:ScGNI4R9
道路財源は今では一般財源になってるだろうに。
だから政府が山田線を直す検討してるわけよ。

先走ってBRT化した所は、わざわざ身銭はたいて補助も貰えなくなりご苦労さん、という結末かのう…
157名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 01:42:09.33 ID:cKTxbf/m
三陸鉄道に路線を譲渡して、公的資金で救済
営業面は自助努力が必要になりますので三陸鉄道は頑張ってます!!
158名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 04:47:54.62 ID:FEzyJUTj
今こそ君主論を読むべき
159名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 13:08:15.70 ID:ZOTgs8ua
せっかく赤字路線アボンしてくれたのに復旧なんかする事ない
1000年に1度のチャンスを逃すな
160名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 13:18:50.87 ID:q4pK/Rz9
国からカネもらったら経営報酬を増やせなくなるからな
161名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 21:31:47.02 ID:N0f+ZeD4
>>159
1000年前には鉄道は無いだろw
162名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 22:00:58.69 ID:q4XB1Biv
>>129
復旧しても赤字確定の路線に1000億も使うなんて、株主から訴訟起こされてもおかしくない話だろ。
JRは完全民営化したのだから、そんな金があるなら配当に回すべきだな。
163名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 01:29:18.58 ID:RdJY/3FI
>>129
>>162

1000億なんて数字どっから出てきた?
>>140よめ
164名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 02:53:43.04 ID:xuZhsQiB
>>163
ヒント:被災路線は山田線だけではない

後はggrks
165名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 09:44:49.31 ID:gt8ORBzx
地方は鉄道よりも道路が欲しいのでは?
鉄道復旧よりも道路拡張やバス路線の充実の方がいいだろ
166名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 21:43:57.26 ID:RdJY/3FI
>>164
え、清野の言まだ信じてるの。。。唖然
167名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 20:13:43.34 ID:k6NGQJ6D
鉄道はインフラだからなあ。不採算だから廃止すると衰退に拍車がかかる。
そもそも鉄道で黒字になってる国って少ないんだよな。
168名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 22:56:22.75 ID:SZnhbpMP
インフラ系の事業はそれ単体の収支よりも外部経済への影響を重視する必要があるな。
169名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 23:34:42.83 ID:cZwhym0X
衰退に拍車がかかるっつか、衰退させて人が住まないようにした方がいいだろ
170名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 08:03:20.62 ID:JQHal0gc
三陸鉄道に譲渡して南北一括して運営させればいいのになぜしないのか。

生命線・インフラとか言う癖にどうせ赤字負担するのを地元自治体がいやがってJRに押しつけようとしてるんだろうが
171名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 21:57:41.43 ID:tWDO7nlm
生命線だったら堤防とか道路とか整備したほうがいいんじゃないか?
そもそも利用者が少ないから廃線の危機な訳で。
172名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 22:49:18.96 ID:jD/FJ23L
>>67
DMVじゃなくてBRTな
173名刺は切らしておりまして:2013/03/27(水) 04:27:37.32 ID:7Conu2oI
>>126
中央線(東京-神田)、常磐線(上野-日暮里)、山手線(東京-田端)
これも含めないとな
174名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:45:28.01 ID:TOm25SXi
浜松町駅周辺はJR東日本・東京モノレール(JR東日本グループ)
(株)世界貿易センタービル・サーベラスが買収をして経営をしている国際興業の4社で
周辺を開発。国際興業は岩手県交通で大船渡・陸前高田・釜石で被害を出している
175名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 13:47:36.21 ID:0Qc5jG3I
>>3
衰退じゃなくて変わる時期、と言うべきじゃないかな。
日本人は基本ネガティブだし。
衰退、と言えば逆に変わらずに衰退しましょう、となっちまう。

変わるべき時期、と言いましょう。
176名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:17:46.49 ID:0VPTg2iQ
>>134
それ話したみたいだけどJRが絶対に譲らないと言ってるんだとさ。
177名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 18:21:46.37 ID:cszrvQ4X
>>176
バスで復旧すれば充分な輸送量の地域なんだから当然だろう。
そしてわざわざ観光地アクセスを手放す必要もない。
全国の赤字路線はスイスのようにバス転換で充分だろう。
乗りもしない地元民が鉄道維持にこだわり、廃線に追いやっているんだ。
178名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 21:21:46.72 ID:/jGsfIec
JRも「企業価値向上のため被災路線は廃止します。嫌なら補助金下さい」ぐらい言ってみたらどうだろう。
179名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:30:45.95 ID:cNkDAGao
>>175
残念ですが誰が見ても衰退決定です。
180名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:40:15.44 ID:/jGsfIec
>>175
それは敗色濃厚になった日本軍が撤退を転進と強弁したのと変わらんだろw
181名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:43:57.93 ID:Zyd5+9x6
JRへの経営支援の形で出さんだけで、山田線の再建には国費投入が決まりだってのに
182名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 11:16:46.87 ID:XK9NxXYg
>>177
だから、いいとこどりすぎるんだよ、糞Rは
183名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 11:22:04.38 ID:JrouLbC8
もう、面倒くせーから廃止でいいよ
184名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 11:33:45.52 ID:t7Fd0eKr
>>179
基本的に地方の赤字ローカル線は遅かれ早かれ、衰退して行くのは決定的であろう。
この前の地震と大津波で、赤字ローカル線が復活して行くのはかなり無理な状況なわけだから。
仮に、一時的に地方が復旧したとしても、日本の衰退は、かなり決定的になったように思う。
185名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:21:51.18 ID:TX55G8vX
線路流すより、無駄に長生きして税金浪費させているジジババどもを廃止して欲しい。
もっと、津波さん頑張れよと思う。
都会も人大杉だから、ここらで関東大震災や東南海地震で大ダメージとかして欲しい。
放射能の時もそうだけど、そういう時に何も出来ず引きこもって家族も守れないような弱い人間など滅びた方がマシ。
186名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:41:08.31 ID:oeuykbsy
>>185
もまえ、それプリントアウトして自宅の前に掲示してみろw
187名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:41:30.68 ID:gHbrYgkm
震災前から毎週のように乗っていたが、三陸鉄道も山田線もバスで充分な輸送量しかないんだよなあ。
そもそも鉄道が震災で休止になっても、宮古〜釜石の振り替えバスすら出ていないのが現実。

震災で廃止になった路線は全国に多数あるのに、ここだけ特別扱い、国費で再建は少し異常なんじゃないかな。
188名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 12:52:37.23 ID:gHbrYgkm
震災で廃止になった路線→災害で廃止になった路線
189名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 13:15:54.93 ID:XA0yLs02
>>187
JRはバス出してないけど地元の岩手県北バスは増発してるよ。
190名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 13:23:13.91 ID:2Fmh3HsW
>沿岸部を走る路線は、もともと赤字。仮に復旧させても
>黒字に転換するのは厳しく、経営判断は難しい

復旧しなくていいだろ。
赤字ってことは、利用者が少ないんだろ。
191名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 13:29:47.86 ID:gHbrYgkm
>>189
道の駅までしか出てない。所詮その程度の需要だからバスで充分じゃない?
192名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 13:52:52.26 ID:pE2YCrGL
二戸〜久慈のJRバスなんか、震災後、更に減便になったもんなあ…
バスの方がどうもならんのは皆が知りつつ、それを言い出しにくい状況だな
193名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 14:01:09.74 ID:XA0yLs02
宮古−釜石のBRT化は意味ないけどね。
鉄路の部分を舗装してわざわざ専用道路にしたってほとんど国道45号走ることになるんだから金かける意味ないね。
194名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 14:03:23.47 ID:gHbrYgkm
そもそも宮古〜釜石間の移動需要が限りなく小さい。
宮古〜山田周辺、釜石〜大槌周辺が主体なんだからバスの方が圧倒的に便利でもある。
195名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 15:23:50.31 ID:1AuSrkmg
・国鉄民営化の時に、一定の輸送量が有れば廃線にしないと国が約束した件
 →鉄道運輸業だけ未だ「撤退の自由」なし、自由化から取り残されている
  ただし数字を出し直せば廃線出来てる例がある
 →震災前の災害復旧ができてない岩泉線とか、震災による便乗廃線への抵抗がある
・鉄道運輸業以外は路線単位の不採算で補助金が出る
 →線路に相当するインフラ、道路、空港、港湾とも、もともと「上下分離」されていて、
  それらの復旧等には目的財源も使われないし、運行赤字の補填まで自治体判断で可能

ここら辺の問題がごっちゃになってるんだよな
大都市部に本社があるJRに依存する分には、「都会で集めた税金を地方に垂れ流し」とか言われないし
道路の復旧や路線への赤字補填なんかより少額でも地方は出さない傾向がある
196名刺は切らしておりまして:2013/04/01(月) 15:44:06.21 ID:cKcer7w5
> 震災前の鉄道復興目指すJR東日本

復興を目指してるのは地元自治体でJRは復興なんて目指してないんじゃ・・・
197名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 12:10:19.16 ID:JJbqsJvj
三陸鉄道(株)に経営譲渡・公的資金を投入(公的支援)で
198名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 15:06:13.07 ID:4DVxU1kT
広野〜小高は廃止でいいだろもう
199名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 01:08:16.40 ID:T9D1FZWE
少なくとも常磐線の広野−原ノ町間は廃止でいい。

常磐線廃線跡(廃止日:2011年3月11日)

【画像】
http://www.asahi.com/jinmyakuki/images/TKY201211190532.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201109/14/21/b0190921_23142610.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/f/u/k/fukushima20110311/IMGP1683_convert_20111104192730.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/f/u/k/fukushima20110311/IMGP1686_convert_20111104194654.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f9/fd/shigeto1953/folder/1279238/img_1279238_39025595_1?1318302995
http://www.mashikoshakyo.com/image/bora-bus(2)/CIMG1499.jpg
http://aoki-koujirou.up.seesaa.net/image/P81000180016.jpg
http://souma-ganchan.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2e5/souma-ganchan/E5B8B8E7A390E7B79AEFBC91.JPG
http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/63/96/doha750116/folder/770545/img_770545_28510266_4?1315740589
http://johokankyo.com/wp-content/uploads/2011/09/SomaRailways-600x400.jpg
http://osakavc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/21/1867k.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-d72FjhL4La4/TkeSmB1xWEI/AAAAAAAA7Pk/vaUvrMZYkCE/s1600/_1070437.JPG
http://photo1.ganref.jp/photo/0/ec272295c3b2c55c2817abc620a41eb3/thumb5.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/63/0000872363/37/img86ea5d90zikdzj.jpeg
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/18/11121806.jpg
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/18/11121810.jpg
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/18/11121811.jpg
http://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/18/11121805.jpg

【動画】
http://www.youtube.com/watch?v=FY8gU6r-XKw
http://www.youtube.com/watch?v=8geJ3JNB7pg
200名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 01:09:02.06 ID:T9D1FZWE
常磐線廃線跡2(廃止日:2011年3月11日)
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/dd/84/collectionsuica/folder/1029600/img_1029600_43668879_10?1325242771
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/806/922/2806922/p4.jpg?ct=9e128edff173
http://via-joban.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4a3/via_jyoban/2009_0922_003_2-cdd2b.jpg
http://via-joban.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4a3/via_jyoban/2009_0922_004-eea81.jpg
http://via-joban.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4a3/via_jyoban/2009_0922_104-4d8c2.jpg
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201109/11/21/b0190921_2355653.jpg
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6c/54/iron_shufu/folder/1301818/img_1301818_38576144_2?1317173338
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/6c/54/iron_shufu/folder/1301818/img_1301818_38576144_1?1317173338
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/43/fd/lunchapi/folder/426496/img_426496_63035800_4?1326379477
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/43/fd/lunchapi/folder/426496/img_426496_63035800_6?1326379477
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/7708d4a9cf3dab66d4f10cf6718bc231.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20110911/20/yuu201010/7a/85/j/o0480064011476966587.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201111%2F01%2F99%2Fb0220099_14125012.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/moonlight_express_555/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg4.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Fb1%2F9e%2Fmoonlight_express_555%2Ffolder%2F243359%2Fimg_243359_5188049_2%3F1311256637
http://blogs.yahoo.co.jp/moonlight_express_555/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg4.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2Fb1%2F9e%2Fmoonlight_express_555%2Ffolder%2F243359%2Fimg_243359_5188049_1%3F1311256637
http://kodomotojimoto.up.seesaa.net/image/IMG_4110.jpg
201名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 01:09:34.56 ID:T9D1FZWE
202名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 01:10:12.38 ID:T9D1FZWE
203名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 01:10:46.30 ID:T9D1FZWE
204名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 01:11:17.12 ID:T9D1FZWE
205名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 01:37:20.02 ID:qiU4c4oH
>>1
じゃあ廃線で
206名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 02:18:58.66 ID:6j0NyNc6
赤字路線は廃止して、路線バス死守の方が低コストで実用的
207名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 05:49:34.31 ID:txWPzSVX
208名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 06:55:49.89 ID:Rarq+6Xh
株主として、企業価値向上のため被災路線の廃止を強く要求する。
209名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 07:08:42.95 ID:DHxC6ICh
>>185
どうして自分が滅びる側じゃないと信じられるのだろうか?

どうみても君のほうが自分のことしか考えられない
世の中にいらない人間にしか見えないよ
その文章じゃ
210名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 07:22:38.91 ID:29CkaSTR
>>208
株主として、岩泉線の復活を…
211名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 09:09:04.32 ID:iEE5oEXR
>>199
廃線じゃなく、かなり内側に作りなおせよと思うわ。
そこらの地元なんかどうでもいいわけだし、仙台までいわきからつなげろと。
212名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 22:16:01.86 ID:l9Q2HhkN
小さい政府ではここで廃線になる
213名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 22:56:52.31 ID:eXh5Gd50
アベノミクスは明らかに小さな政府だなんだの路線は捨ててるからな。
積極財政の内に復旧するであろう

どうせ紙屑にする円、ケチってどうすんだよ
そんなもんケツ拭く紙にもならんのぞ
214名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 00:48:26.95 ID:8jYZx7OH
>>207
>http://www.asahi.com/jinmyakuki/images/TKY201211190532.jpg
>この翁誰だよw

廃止された常磐線の廃線跡に立つ
放射能に汚染されたジジイ
215名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 02:19:10.62 ID:xDyfsZEp
東京放射能地帯に、もう用は無くなった

セシウム汚染量17000000000ベクレル


立ち入った人が、5年後に死に始めるレベル
216名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 02:21:31.90 ID:0toA50UI
新幹線と首都圏以外全線三陸鉄道に譲渡すれば良い
217名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 15:34:26.95 ID:FBfj7BC6
JR山田線の沿岸区間は三鉄に譲渡して、三陸沿岸線を三鉄で一体運営
するのがいいんだけどな。
218名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 15:40:17.40 ID:cWztXNio
>>1
線路の場所も代わるんだから一回廃止して
線路は公的に作りなおして運行のみ委託受けて再開すればよろし

それができなけりゃ廃止もやむなしでええやん
219名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 15:55:30.66 ID:m7bRfFxd
保険入って無いの?
220名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 16:38:45.24 ID:0SPBaDns
>>218
3セクでどうぞ
221名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 06:20:45.20 ID:mJb8FYZU
気仙沼線トアkを三セク化すれば良いだけじゃん
222名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 03:05:31.67 ID:5qNJGfa0
>>221
日本語でお願いします。
223名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 08:38:45.08 ID:/ndP9JiT
どうせ釜石〜宮古ってまともに線路もう無いんだかから、
JRの隣に高架で線路新設して3セクを作っちゃえばいいんだよ。
いつまでも利権持ちたい糞Rなんか涙目でおk
224名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 00:14:31.17 ID:ss3HIiOk
税金たいして払ってない乞食ほど俺たちの血税が

とか言う滑稽なヤツが多い
225名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 08:35:07.01 ID:vJCZIsNO
じゃあ大量に税金払ってる俺は文句言い放題だな

まあたばこ税と酒税がほとんどだがw
226名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 12:25:45.44 ID:P3PF55mc
ヤニカスは死ねばいいと思うよ
227名刺は切らしておりまして
たばこ税なんて全て医療費で消えてるよ。