【自動車】復権 マニュアル車:トヨタ「86」火付け役、ベンツも21年ぶり投入 [13/03/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
乗用車のマニュアル・トランスミッション(MT)車がじわり存在感を高めている。
トヨタ自動車が昨春、13年ぶりにMT車のスポーツ車を投入し、団塊世代の購買意欲を喚起するなど計画を上回る販売となり、
輸入車などで追随する動きが出てきた。

団塊世代から支持
メルセデス・ベンツ日本は先月、2人乗りオープンカー「SLKクラス」にMT車モデル(493万円から)を追加発売した。
MT車の投入は21年ぶり。
その理由について「要望が多かった」(担当者)という。
MTの人気の火付け役は、トヨタが昨年発売した小型スポーツ車「86(ハチロク)」だ。
業界関係者は、ベンツのMT投入も「ハチロクがオールドファンから支持されていることの影響」と指摘する。
ハチロクの発売からの累計販売台数は10カ月間で2万6千台と、月間販売目標1千台を大きく上回っている。
共同開発した富士重工業の「スバル BRZ」も5600台を販売。
発売直後のMT車受注率はハチロクで6割、BRZで7割に上ったという。

また、ホンダが昨年9月に発売したハイブリッドのスポーツカー「CR-Z」も、「全受注のうちの25%程度がMT車」(開発者)という。
クラッチやシフトチェンジなどMT車特有の操作は、
団塊世代が20代のころには「運転技術の高さで格好良さをアピールできる絶好の機会だった」(大手自動車メーカー首脳)。

しかし、若い世代を中心にMT車は「運転が疲れる」などとの声は根強い。
自動車教習所の日の丸自動車学校(東京都目黒区)では、かつて過半数を占めていたMT車の受講生比率は、現在では3割程度まで落ち込んでいるという。

若者引き付けカギ
「AT(オートマチック・トランスミッション)車は操作が簡単な上、教習料金や時間がMT車より安く少ない」(担当者)といい、
MT車が本格復活するには若者に運転の楽しさを伝える工夫も必要だ。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130317/biz13031708060002-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:27:06.60 ID:3sOHdgjI
ふーん
3名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:27:37.60 ID:+ECt27Yk
MTとか言ってもシステムがコンピュータで制御されまくってるからなあ。
4名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:27:44.96 ID:i0V1d9X3
なぜオレの人生は半クラッチなのだろうか
5名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:29:38.51 ID:D27j1OKr
ベンツも21年ぶり、って。
ヨーロッパではATではなくてMTが主流って、ATばかり売れる日本はクソと、したり顔で語っていて車オタさんはなんだったの??
6名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:30:54.35 ID:AqzqyCCX
昔はATは燃費が悪いといってMTを選ぶ人もいたが
今ではマニアしかいないでしょ
7名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:31:13.92 ID:rIAAwjD/
嫁が運転することも考慮したらATになるわけで。
8名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:32:16.36 ID:SLGesFwP
>>5
21年ぶりってのは国内販売のこと
9名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:34:45.61 ID:qJjcwTfq
坂道発進が苦手
出来るんだけど後ろにべた付けされるとドキドキする
バイクなら簡単なんだけど
10名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:35:11.69 ID:ynykQ9rO
>>5
事実、欧州車はATは少なくて、ただMTと言ってもGT−RのようなDCTが主流。
日本でDCT車はGT−Rが登場するまで存在しなかったから、
日本では長らくDCT=非AT(≒MT)と解釈されて来た背景がある。
11名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:36:03.39 ID:xvfLbJ3W
>>5
メルセデス・ベンツ日本が日本国内へMTを投入するのが21年ぶりなんじゃないの?
トラックとかウニモグとかの正規代理店には、MT普通にあるよね。
12名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:36:56.47 ID:R/OUSNMD
ホルホル
13名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:37:04.20 ID:rI6GREsk
教習料金安いったって1万円ちょっとだろ。
14名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:37:18.05 ID:ZG8Akpb3
むかしのキャブレター式で、エンジンかけるときゃチョークひっぱって、寒い時には
アクセル2回ほどあおって、生ガソリン噴射してさ、クラッチ根っこまで踏んでな、
15名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:40:32.75 ID:A9B7DTCF
>>10
ランサーエボリューションが先じゃなかった?
16名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:43:59.69 ID:QRRoEG43
86が火付け役となった根拠示せよ
17名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:45:34.07 ID:5sY1YYdf
今は、頭のいいコンピューター制御のATの方が燃費がイイ。

でもMTを乗りたい奴らは燃費とか関係ないか。。。
低速でトルク効かせて、ブンブンいわせたいんだもんな。。。。。
18名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:47:58.08 ID:yRw2Ka2T
左側に運転席があるマニュアル車が最高。
19名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:50:07.27 ID:Rwj8o5k7
BMWのATに乗ってるが、山道なんかや追い越しは

マニュアルモードで好きなギアで走れるので十分だと思ってるよ。

渋滞当たり前の都心なんで、基本はATじゃないと疲れる。
20名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:50:32.07 ID:QbDeeNuQ
bmwも3で6発mt出してくれんかな
4発じゃ買う気しないよ
21名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:50:57.49 ID:bAI6RGNc
21年ぶりって

190Eのエボモデル以来って事?
22名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:51:00.00 ID:8NJbXgig
もう20年、MTに乗ってないが
そんな人間ばかりだと思うぞ
大丈夫か?
23名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:51:35.31 ID:Q0HCsePv
ファッションとしてならハイテク制御のATが選べる最新のクルマでわざわざMTってどうかな。
古いクルマだからカッコいいんじゃないの?
24名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:54:34.32 ID:HD18IT/4
いまどきMTに乗るのはクルマ貧乏人w
DCTでしょ。BMW SMGのようなセミATだって、たいていの奴よりは早くシフト操作できる。
25名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:54:55.58 ID:Jc+CFXP6
>>16
実際86売れてるからしゃーない。
2chのネガキャンと現実の違いだな。
26名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:57:05.23 ID:0743PkK9
オレはマニュアル乗れるぜー、って人向けの差別化戦略でしょ、単に
27名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:58:10.06 ID:38R8DZO4
MTってもぴんきりだろ。
トヨタ見たいにストロークの長いシフトレバーは萎えるし、
FF、4WDだとワイヤーリンクのシフトレバーは萎えるし、
ホンダ見たいにクラッチの容量が足りないのも萎えるし。
28名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:58:45.18 ID:vaMKdF+P
スゲー疲れた
29名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:00:39.78 ID:+ECt27Yk
>>19
>マニュアルモードで好きなギアで
CVTのパドルシフトってコスプレみたいなもんだよね。
30名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:00:47.70 ID:MTSCAdmC
>>24
別にどっちが速いとか安いからとか関係ないから
31名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:01:17.39 ID:g6YXaXx1
本当は若者の車離れ歯止めに若者に売りたかっただろうに買ってるのは懐古厨のおっさんという。
結局、若者どうにかしないと、先は無いんだけどな。
32名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:01:26.46 ID:5NBdszln
86普通にカッコいいのに叩いてたヤツらwwww
33名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:02:51.14 ID:HdVIpoy1
>>6
昔のズルズルトルコンは本当に惨かったからなあ
下手したらマニュアルの半分くらいの車もあった。

まあ商用車はともかく乗用車ならATで充分。
34名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:03:22.61 ID:Zaw77ita
若者は、軽自動車か自動車を所有しないかになってるよ。
少子化の問題と所得を上げてやらない事にはどうにもならない。
35名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:03:31.87 ID:tvET+xAA
ただでさえ
少子高齢化で市場の規模が小さくなるのがわかってるのに
さらに若者から正規雇用を奪い収入を奪うとか
この国は政治家も大企業も愛国家も売国奴も
アホとしか思えん
36名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:03:50.00 ID:Jc+CFXP6
>>22
純粋に「運転が楽しい」からだよ。
86で脚光を再び浴びた概念だけど、以前からホンダや日産やトヨタまでもが目指してた路線。

ただ、86以前は「少数派の趣味」扱いで採算の為にバカ高い車にせざる得なかった。
もしくは既存のチープな車の改造路線かどっちかな。

トヨタが本腰入れて「安い・楽しい・かっこいい」なスポーツカーを出したのは慧眼だと思う。
37名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:03:51.99 ID:mFBS5ZKl
SLKは二代目の顔つきの方が好きかな
38名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:03:56.83 ID:cHsAjtNq
>>32
いや、インプの方が(・∀・)イイ!!んじゃね?

何が悲しくて21世紀にFR転がさなきゃならねーんだ?
39名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:04:08.12 ID:ccSBEAML
仕事でMT車乗ってた俺はMT車が大嫌い
40名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:04:15.54 ID:jGaox99v
MTの方が楽しい!渋滞と坂道のときだけATになるやつ無いの?
41名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:06:11.09 ID:4R2gXFKQ
MTデミオ乗りのおいらには、驚くようなニュースではない。
42名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:07:05.14 ID:HD18IT/4
>>30
そうだね。おれがまちがってた。>>26, >>31が真実だったよ。
43名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:08:42.90 ID:Jc+CFXP6
>>34
「若者」は単に金が無いから安いの買うってだけだよ。
そんなんはバブル時代でも変わらん。
近年は車の性能向上が顕著だから、中古車より安い新車路線ってのと
実家住みの若者が増えて、一家で数台の車所有が普通になったから
親が大型車持ってるから、いざという時は借りて
「自分は安い軽でいいや」ってってなっただけ。
44名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:09:10.86 ID:dpJZoO46
>>10

ランエボの方が先では
45名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:09:16.24 ID:xbCmCR0F
ギアレシオが問題なんよw エンジンのトルクバンドとマッチしてないと
46名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:10:12.90 ID:M72ZjeHK
ずっとMT乗ってるが、ATにシフトしていくのは仕方ないだろ。
乗ってて楽しいのはMTだが、ほとんどの奴は楽な方をとる。
47名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:11:25.96 ID:GhZ1YDDS
>かつて過半数を占めていたMT車の受講生比率は、現在では3割程度まで落ち込んでいるという。

都会じゃこれが普通なのか?田舎のほうじゃまだまだAT限定のほうが少数派なんだけど
48名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:12:41.87 ID:Jc+CFXP6
>>42
ところがだ、「若者しか買わない車」ってのは「売れない車」でしかないんだよ。
メーカーだってそんな車は作りたくないってーか作らない。

そもそも、今の時代に「若者だけの趣味」なんて物があると思ってるなら、相当なジジイだぜw

アンチトヨタのネガキャンは、基本的に現実が見えてないからなぁ・・・
49名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:14:19.52 ID:Rc0xmSzW
車庫入れのときだけクリープで動いてくれるMT車があれば最高なんだが
50名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:14:21.82 ID:Jc+CFXP6
>>47
どこの田舎だよw
まぁ、軽トラとかでマニュアル率は格段に上がるけどw
51名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:17:10.13 ID:cHsAjtNq
>>50
男でAT限定は取得しないだろ。

男なら3万握りしめて1発試験だろ。 


3回行けば受かる。
52名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:17:16.57 ID:Rwj8o5k7
クラッチつきの完全なMTって、色々考えると苦労する。
狭い駐車場入れとか渋滞、渋滞中の坂道発進等
最近は一般大衆車でもATにマニュアルモードついてるから、+、−で
ギヤを切り替えるだけ。
これで首都圏に住んでる人は重宝してるはずだよ。
53名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:18:54.66 ID:Zj1H9LDw
でもパドルシフトなら乗ってみたい
54名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:19:36.32 ID:CFSoy5Wv
>>27
そこで縦置きトランスミッションAWDなスバルですよ
55名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:21:58.22 ID:DryDmBZF
>>36
乗り出しであんな高いものが安いなんて言えないだろ
56名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:23:17.13 ID:HD18IT/4
>>48
DQNしか買わないクルマならたくさんあるけどwww
57名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:26:20.68 ID:Jc+CFXP6
>>55
維持費がなぁ・・・
重量が大差ないリッターカーが高速代高いのは不憫。

ぶっちゃけ、軽を欲しがってるのって、税制優遇だけなんだよねぇ・・・
だったら、世界標準の税制優遇に早く改修して、
無駄な開発費を国内自動車メーカから無くすべきだと思う
58名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:28:31.98 ID:Jc+CFXP6
>>56
いやぁ、DQN御用達車って、実は一般売れしてる車が多いぜw
59名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:29:14.09 ID:cHsAjtNq
>>52
昔の車にもついてるけど+-はいらねーだろ。 首都圏に住んでるけど全く使わねーよ。

>>57
8300ccのボスホスの方が2000ccより税金安い。
60名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:32:19.90 ID:IBwHPW1I
86のATだってディプトロだろ?
別にMT買わなくても良いとも思うけどな・・・っという俺は一応MT免許持ち
61名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:32:33.75 ID:c7EPCJq5
このステマ、飽きたよ。
62名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:33:59.46 ID:2jHyqJOG
電スロの時点でちょとねぇ…。
63名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:34:10.28 ID:fLR+tAo1
86もSLKもただの休日のお遊び用のセカンドカーなんだから
MTの需要が多いんだろ。
軽しか買えないような貧乏人とはそもそも用途が違う
64名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:34:23.38 ID:OUaRuy7f
<MT設定のある現行国産車>(商用車及び軽自動車を除く)
●トヨタ
86、ヴィッツ、カローラアクシオ/フィールダー、オーリス、iQ 、プロボックスワゴン
●ホンダ
フィット、CR-Z
●日産
スカイラインクーペ、フェアレディZ、エクストレイル
●マツダ
デミオ、アテンザセダン/ワゴン、MAZDASPEEDアクセラ、ロードスター
●スバル
BRZ、インプレッサG4/SPORT、WRX STI 、フォレスター
●三菱
ランサーエボリューション]
●スズキ
スイフト、ジムニーシエラ、エスクード
65名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:34:39.26 ID:8NJbXgig
>>53
MTはシフトもだが、クラッチがミートする感覚がいいんじゃね
まあ、いまじゃ半クラもできるかわからんけどw
66名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:35:41.16 ID:IBwHPW1I
>>65
昔、初期86に乗ってて、関越で20km渋滞にはまって足痙った事がある。
MTは確かにいいんだけど、渋滞にはまると途端に死ぬからなぁ。
67名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:37:53.09 ID:fP57oVEN
まあATじゃクラッチ蹴りなんて技使えないからな
68名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:38:03.97 ID:Jc+CFXP6
>>59
んな比較の仕方するんなら、COLNAGO C59 とか最上級スポーツ車なのに税金無しだぜw
69名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:38:08.98 ID:cHsAjtNq
>>63
軽自動車は女しか買わねーよ。 男は3ナンバーがデフォじゃね? 

>>64
IQはディーゼルターボなら800m先のコンビニに行くのに欲しいな。 ガソリンじゃトルク細すぎ。
70名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:39:30.14 ID:HD18IT/4
>>64
トヨタ、86以外は営業車w
71名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:39:31.84 ID:Jc+CFXP6
>>66
国内で高速乗るなら2Lワゴン最強って現実w
72名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:39:52.32 ID:gFyb868e
だけど結局ジジィ世代しか買わない車ばかりだろ。
これは買ってくれる世代が若い頃の気分に回帰させる仕組みでしかない。
車を買う世代にどんどん仕様が偏って行く。
73名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:41:24.78 ID:Jc+CFXP6
>>70
おめー、プロボックス舐めないほうがいいよ、ガチで。
純粋に車としてあれほど良い車も少ない
74名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:43:37.19 ID:Jc+CFXP6
>>72
2chでこれ書くと結構叩かれるんだが、86やヴィッツって結構若者人気高いんだぜ。
マニュアルじゃないけどAQUAも
75名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:44:06.42 ID:IBwHPW1I
>>71
国内の高速最強はATの3リッターだろ。
2Lワゴンなんてゴミだよ。
76名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:45:17.42 ID:HD18IT/4
>>73
何を興奮しているの? 良いも悪いも言ってないんだが。
77名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:45:24.88 ID:LQIaOdqE
で、いつ買うの?
78名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:47:55.76 ID:Jc+CFXP6
>>75
いやぁ、夜間割引で46時中そこそこ車がいる状態になったから、いくら車が良くてもぶち抜けないw
なんだかんだで威圧感あるのに、そこそこ機敏な2Lワゴンが高速では楽で便利w

ぶち抜く前提で行くと、やっぱプロボ率が高いかもしれんがw
79名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:50:04.98 ID:IBwHPW1I
>>78
お前の基準はなんだ?
感想ならいらねえよ、この馬鹿。
80名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:50:25.38 ID:Jc+CFXP6
>>77
とりあえず、4台持ちの内、2Lワゴンが14万k超えたら、次物色中。
86買っちまったし、遊び車は暫く保留。
81名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:51:39.03 ID:cHsAjtNq
クラウンが4気筒に成る時代・・・・・・・・

>>73
ディーゼルのプロボックスは長持ちするから販売するとトヨタが潰れる。

>>80
86はトルク細過ぎない?
82名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:51:40.27 ID:c3ADPLqS
>>7
AT運転出来ないジジババ多し
あとうちの嫁も
83名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:52:34.34 ID:Jc+CFXP6
>>79
昔と違って、スポーツカーだからって高速でもぶち抜けねーもん、しゃーねーやん。
と言うか、頑張って抜こうとしてる奴を、ダメな車で邪魔するのが最近楽しくなってきたw
84名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:53:02.80 ID:ROOZylKB
復権てのも違う気がする
これ以上下げようがない、落ちるとこまで落ちたってことだろ
85名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:55:00.01 ID:Jc+CFXP6
>>81
サーキットにでもいかんと飛ばせなくなったし、あれで十分だよ。
というか、運転自体は確かに楽しいし。

ただなぁ・・・たまに140km/hこえたあたりからの、視界の狭さがたまに恋しくなる。
でも今更レースもねぇ・・・
86名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:08:39.01 ID:zC+ic9MJ
>>4
すべってるよ
87名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:15:32.16 ID:B7KdfCB4
MT乗ってるが、
「MT車転がして、かっこ良いだろ?運転上手いだろ?」
といいつつ、まともにシフトダウンとかで回転が合わせられないorz

下手の横好きでも、MTがいいのさ。

最後は、気分の問題だ。
88名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:15:41.16 ID:AGblGslJ
>>4 
クラッチ板を新しいものと変えればいい。滑っているかどうかは知らない。
一回人生を車検に出せ。
89名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:19:23.52 ID:R9Cp0Y2c
ガラパゴスジャップはMT嫌い、つーか運転そのものが嫌いだしなw
90名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:21:29.33 ID:sYtfXEP2
アテンザもマニュアルの比率が予想外に高いらしいな。
91名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:21:34.62 ID:wC2GKmeY
免許を取って乗り始めから3台目まではMTだったのだが
最近はずっと愛車がATだからたまにMTを運転しないと忘れてしまいそうだ
92名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:25:49.18 ID:nhltIH4m
カペラ ロータリーセダンで3ナンバーぶちぬくのが夢です。
リアル羊の皮を被った狼。
93名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:27:07.80 ID:GdzQADqG
マニュアルに10年以上乗って、もう飽きてAT乗り始めたら・・・またMT乗りたくなるっていうw
94名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:31:28.37 ID:JBfGpEEc
シフトチェンジするときの男の腕がたまらないの。
95名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:33:07.91 ID:G6AEI04X
86発売とMT車回帰は関係ないだろ。
カローラセダンは連綿とMT車を生産してるよ。
フィット、ヴィッツ、デミオ、スイフトもMT車があるよ。
96名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:33:25.90 ID:nPE9+ehQ
ダットサンのコラムMTが面白かった

あれは復活してもいい
97名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:35:06.95 ID:Jc+CFXP6
>>86
実際、「MTだから欲しい」って需要は86の登場で確実に増えたのは事実だし
98名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:37:30.97 ID:nPE9+ehQ
じいちゃんがMTにのったら惚けが治った
99名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:38:47.85 ID:G6AEI04X
>>96
それって、ダットサンだけじゃ良く判らないけど、
3速?4速?まぁ、ベンチシートならOKw
100名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:42:56.23 ID:UImew5OJ
しょっちゅう止まったり動いたりするからMTは面倒くさくてかなわん
101名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:43:38.48 ID:c3ADPLqS
回転数合わせればクラッチいらないよ
102名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:45:45.68 ID:JBfGpEEc
MTも慣れるとATと変わらんけどね。
体が勝手に動くようになる。
103名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:47:14.64 ID:HU2vFSKq
かえねぇから関係ないや
104名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:48:22.26 ID:v9+v2N4Z
男だけどAT免許しかもってない(´・ω・`)
105名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:49:25.97 ID:lwiDbM1G
速さだけならMT不要だけどな
106名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:51:15.36 ID:Jc+CFXP6
>>105
ぶっちゃけると、10km以内の街乗りだとATどころか、自転車最強w
107名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:53:49.25 ID:W1Aw7hqG
ベンコラMT欲しい。
108名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:56:57.88 ID:W1Aw7hqG
>>62
電子制御スロットル+MTの方が昔のより乗りやすい。
109名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:58:29.74 ID:McsQRcvZ
>>10
ランエボ10の立場は・・・
110名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:59:02.61 ID:+9xCOT9q
親が金持ちじゃなきゃ、くるまなど買う余裕ないよ
111名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:05:43.05 ID:xw+A4piQ
MT乗ってる奴って自分のドライビングテクニックを自慢する割には運転がへたくそな奴が多い気がするw
シフトチェンジするたびにガクンガクンと強いショックが起きて、助手席の私は気分悪くなるw
頼むからAT乗ってくれw
112名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:08:48.32 ID:HD18IT/4
>>110
いつまで親にあまえているつもりだよw
欲しいなら、自分で稼いで買えよ
113名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:12:47.01 ID:zC+ic9MJ
>>111
昔、友人が運転するクルマ(180SX/MT)の助手席に乗っている時、
交差点で「ヒールアンドトゥ!」と言いながら勢いよく曲がっていたが
単に荒い運転だった。
114名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:13:15.62 ID:2y8LQDJN
>>109
MRS「・・・・」
115名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:15:00.67 ID:lwiDbM1G
今となっては速さならDCTなんでMTへの拘りは全く無いが
AT乗りの怖さ、特に交差点右左折の恐怖を考えるとAT限定免許は不要
116名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:16:07.38 ID:HD18IT/4
>>111
そんな助手席に乗らなければ、すべて解決w
117名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:22:40.64 ID:nPE9+ehQ
もしもスーパーカーがコラムシフトだったら




ワイパーと間違えるやつ多発するな
118名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:24:32.52 ID:iOo4XIlp
日本向けにも追加したってだけでしょ
13年降りってセリカやMR-S販売中止してからそんなにたってる
119名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:29:03.89 ID:AucWC7ei
ジジイに運転させるなよ、売りたいのは良く分かるが
怖くて道あるけねーよ
120名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:30:18.82 ID:G6AEI04X
コラムシフトで思い出したけど、
ステッキブレーキの車ってないよね。
121名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:35:06.00 ID:gmqLQcoO
MT正直面倒くさいもんな
ニーズに合わせて車社会は変化していったから
122名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:38:07.09 ID:o8kSjERH
すれ違う86他のスポーツカー見ると
オッサンばっかりだよな
若いのは家電カーにしか乗らん
123名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:56:51.35 ID:AZnw3n2r
おまえらユーノスロードスターを忘れていませんか?
124名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:56:53.26 ID:+wcyEvfE
俺のシフトノブは16cmですが何か?
125名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:58:24.99 ID:i6wT2NNL
MTでも特に不自由は感じないけどねぇ
渋滞路でも「放っておけば止まる距離」を把握してれば問題ないし
126名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:04:07.77 ID:wZtQUSsN
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のAT限定免許なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な教習を突破してから2年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「AT限定免許」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
教習所の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の運転界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
AT限定免許を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
教習所を卒業し社会に出ることにより、僕たちAT限定免許所持者は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきAT限定免許。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「免許の種類は?」と聞かれれば「AT限定です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的なAT限定ブランドの威力。
AT限定免許に受かって本当によかった。
127名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:04:53.38 ID:5D71Pilv
長距離運転するとやっぱ腕にくるよMT。
乗り慣れてると違うのかもしれんが。
128名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:06:23.20 ID:DrjYiFxS
>>57
田んぼのあぜ道とか、都市部でも路地道とか、軽自動車しか通れない道は多いぞ。
129名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:10:28.71 ID:3Qvk1Dqz
>>124
時代はショートストローク

ゆえに俺の12pシフトノブ(革)の方がかっこいい
130名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:11:51.01 ID:AZnw3n2r
>>129
本革仕様か。
あなどれんな。(`・ω・´)
131名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:13:30.70 ID:erqGuJMH
>>111
シンクロナイザーリングを外したら、MT推しの奴が一気に離れるかもなw
ヘタクソはギヤすら入れられなくなるからw
132名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:16:25.06 ID:+IBL82tt
海外で売ってるMT仕様車はちゃんと日本でも売ってくれよ
国内メーカーさんよ
133名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:16:29.18 ID:G6AEI04X
>>127
腕じゃなくて、左足じゃない?
行楽シーズン、帰省ラッシュなんかの大渋滞で数キロ続くダラダラの上り坂は
苦痛になるよ。クラッチの軽い車ならともかく、重い車だと><
134名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:18:24.86 ID:o8kSjERH
12cm皮製シフトノブ
135名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:20:36.58 ID:yAZC8pHl
M3売って86買った某社の社員が「86はクソ」って言い切っちゃう様な車が火付け役とか片腹痛い
136名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:21:40.73 ID:hVTSfmTG
MTの渋滞ってクラッチいじってるだけだし疲れたら右足もあるしなんの苦労も感じなかったな
ATは左足あぐらかけていいけどね
137名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:40:40.68 ID:xw+A4piQ
AT車がなかった時代は老いも若いもみんなMTに乗っていたわけで・・・
つまりは、ちょっと練習すれば誰でも乗れるわけだ。

にもかかわらず、「MT乗ってる俺かこいいw なんか特別な存在w AT乗りよりエライw」
みたいな思考の奴が多くて萎えるw
138名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:45:53.34 ID:gFyb868e
なんて言うか、時代錯誤も甚だしいな。
この昭和感覚たっぷりの思考をするメーカー上層部の老害がいる限りダメだな。
若者世代の車離ればかり言って自分達のセンスが既に終わってる。
139名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:46:18.67 ID:uprtCG2k
>>36
86前は、スイフトスポーツがその受け皿だっただろ
バリエーションのうちのスポーツモデルは除く、だったら、まあ、86からってのは正しいかな
140名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:47:06.02 ID:G6AEI04X
そういえば、最初に運転したAT車は2速トヨグライドだったw
クラウンかコロナだったかは記憶にないけどね。
141名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:49:24.17 ID:2jHyqJOG
>>73
ドラポジ最悪じゃねーかw

なにあの椅子w 
142名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:54:06.03 ID:YsdfSoLn
>>137
夢くらい見させてやれよ
143ベテルギウス:2013/03/17(日) 16:55:46.88 ID:GocYL5eX
BMWとかGT-Rにつんでいる7速以上のDCTでいいんですが
なぜいまさらMTなのだ
たしかに面白いんだけどさ
144名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:56:48.58 ID:Zaw77ita
>>143
R35は6速なんだが。
145名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:58:49.50 ID:G6AEI04X
>>139
マーチの1.2R(?)もあっただろ。
ドン臭い車だと思ってたら、私の車より速かったw
146名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:02:54.68 ID:Mc53SxLk
>>127
でもね、そこが楽しいんだよ。
所ジョージさんも、MTのカマロに乗ってるときは筆舌に尽くしがたい苦労を
したみたいだけど、楽しかったみたいだし。所さんのカマロはレース仕様で
一速のギア比がめちゃ高かったうえに、ハンドブレーキのペダルがクラッチ
の隣にあるので、左足でハンドブレーキをポンッと解除したあと、すばやく
左足をクラッチペダルに乗せ変えて、エンジンをかなり吹かし気味にして
半クラッチ状態を長く保ちつつクラッチをつなげないといけないから
坂道で渋滞したときは地獄だったそうな。
147名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:03:07.80 ID:kUo1Yq/d
CVTの違和感は、どうにか改善できないのかしら・・・
やっぱり、MTが良いですね。
148名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 19:22:24.41 ID:Bd+VbWFi
マニュアルと言ってもどうせクラッチペダルのない車だろう
149名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 19:27:26.71 ID:vJK1sQzO
>>9
半クラで坂道停止余裕
150ベテルギウス:2013/03/17(日) 19:27:32.90 ID:GocYL5eX
>>143
次のGT-Rは7速だそうだ
151名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 19:35:11.32 ID:eZG//9Ui
>>18
日本でMTが廃れるわけだ
152名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 19:50:39.43 ID:W1Aw7hqG
>>111
お前が運転しろ。
153名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:06:45.47 ID:u4YZW+Rh
>151
ナビやオーディオ、エアコンも右手で操作したら楽だろうね。
154名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:13:51.47 ID:W1Aw7hqG
シフトノブの操作は左手で十分。
155名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:14:28.32 ID:8sTqcZzn
>>146
>ハンドブレーキのペダルが

サイドブレーキか、パーキングブレーキと言わないか?
この場合。
156名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:16:00.62 ID:8sTqcZzn
>>129
革が、だぶついてないかw
157名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:21:13.66 ID:Fp4h4C9S
第二東名って走ったか?

世界に類をみない日本の舗装技術で160キロにわたって最新の撥水対応つきで開業して間もなく1年

ここを新車新品タイヤののリッター超えバイクでまあまあ遵法速度で走ったり

慣らしのおわったMTの新車で走ったり

MTが見直されてるのは第二東名のあの真新しい舗装とタイヤからマシンの挙動を内燃機関ギア付き乗り物として本能的に楽しめるからだ

もう今世紀中では
あと伸びる常磐道くらいしかない

早くメタンハイドレートかシェールガスでエネルギー輸出国になって楽ができるまで
158名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:25:51.28 ID:TuzcXmR/
MT派だが、レスポンスが良くてダウンシフト時ブリッピングしてくれるならATでもいい。
159名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:26:58.43 ID:yAZC8pHl
来年度には新東名引佐JCTから豊田JCTまでが開通するよ
160名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:49:44.61 ID:d/j7jfP6
MTの乗用車乗りと撮り鉄は同じ雰囲気があるな。
161名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 21:33:36.64 ID:g/djfjf8
パドルとシーケンシャルはどっちが楽しいの?
162名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 21:36:36.34 ID:V/blNkkv
マニュアル車はいいぞ〜。
特に非力な車は楽しくてしょうがない。
たとえば軽のスポーツ運転してみ。
マジで価値観変わるから。

逆に高排気量&高トルクだとあんまり意味ない。
どこからでもそれなりに加速できちゃうから。
たとえばフェアレディZとかつまんなかったな。
あれはオートマで優雅に飛ばすのが吉。
163名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 21:37:38.89 ID:/3RTe5LP
軽か・・・
なんとなくわかった
164名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 21:39:54.04 ID:u4YZW+Rh
ミラバンかアルトバンのMTが欲しいけど、買って後悔しないかなあ。
165名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 21:43:45.63 ID:n2xqxBK6
別に運転は楽しむものじゃないから
燃費が良いか悪いかの違いでしょ
今のMTはシンクロが優秀だから運転できても自慢にならないよ
166名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 21:45:07.86 ID:BGm/GOSE
今の自動車教習所、MTが3割なんだ
俺が免許とった20年くらい前は、とりあえず仕事で使うかもしれないので、
MTでとっておくというのが当たり前だったけどな
167名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 21:45:24.86 ID:dOJZTqo/
プリメーラワゴンのマニュアル乗ってたけどやっぱ自分でギアチェンジするから加速がスムーズなんだよな
自分で操ってる感覚は確かにある
168名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 21:46:58.50 ID:V0cWEILP
まあ実燃費はMT最強だからな
でもHVが出てきて完全にどうでも良くなりつつある
HVで高いのから安いのから小さいのから大きいの、FR〜四駆まで
もっと色んな車種が出てくればいいのに
アクア発売に間に合わなかったから、アクアじゃないけど
普通に欲しいよ
169名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 21:50:45.60 ID:XIZvYNhG
もう勘弁してやれや、産経の記事じゃないかw
170名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 22:23:21.42 ID:xcSQNa9h
デミオMTで乗ってるけどクラッチほんと楽よ。
171名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 22:34:05.67 ID:Bh2v/Qje
>>165
運転に限らず、人生は楽しむものだと思うけどね。
172名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 22:36:50.17 ID:kUo1Yq/d
>162
>164
車検の代車で用意してもらったのが、型型落ちミラのMTでした。
軽い車体をMTで乗ると、なんと楽しい事。

クーラーをつけると、ちょっと辛かったですけどね。
173名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 22:44:41.18 ID:5wbQaykg
65歳以上はMT限定免許にすべき
174名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 23:03:25.92 ID:Ws+mugSr
今のATは優秀だし、構造の異なるATも出てきてるけど
トルコン3速−軽四に乗ったときの
あまりのかったるさは、衝撃的だった。
175名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:01:24.94 ID:7PEV/OdK
マニュアル車に乗っているけど、周囲から変人扱いされるのが快感。
176名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:03:27.02 ID:3+izodHf
フェラーリのF1は
スコスコ シフトダウンできて楽しいな
バイクには負けるけど
177名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:17:48.97 ID:iPa6Ldg/
>>175
撮り鉄みたいだな
178名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:47:58.87 ID:nFyNb1Xc
今のMTは運転が楽。
楽だから楽しい。
179名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:50:41.51 ID:RqX3kIj5
86って恥ずかしくて見てられない。
180名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:53:26.50 ID:PHyxSjIw
H式のシフトゲージだと、最近の高性能車はシフトアップ間に合わないような。
基本は懐古趣味なんだろうけど。
181名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:58:12.62 ID:PHyxSjIw
>スズキ、「ワゴンR」にマニュアル車を追加

>スズキは19日、軽自動車「ワゴンR」にマニュアル車を追加して発売した。
>高齢者を中心とした「マニュアルでないと運転できない」という声に応えた。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121219/biz12121912420007-n1.htm
182名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 02:08:24.12 ID:Z78aNm1A
>>179
ああいう車は恥ずかしいぐらいでちょうどいいんだよ。
183名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 02:13:36.52 ID:qcLToNcf
二輪に例えるとわかりやすい。バイク(MT)と、スクーター(AT)。
乗ってて楽しいのは前者、楽なのは後者。
奇しくも「たのしい」「らく」は共に”楽”である。同じだ。両方ともいい。
MTとATでどっちがいいとか悪いとかいう議論は不毛なんだよ。
184名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 02:21:53.33 ID:EEKY8aQF
いまやレースでもワイヤ制御の時代なんだろ?なんだかさみしいよね…
バイクはキックで掛けたいし車は掻きましで乗りたい、無駄を楽しむって時代にあわない贅沢なんだろうな
185名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 02:26:17.17 ID:nFyNb1Xc
変速前後でトルクが変動するのだから、シフトチェンジするときに音声で知らせて欲しい。

ポーン、3速にシフトアップします。

みたいな。
186名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 07:45:32.72 ID:xPzZx+T3
裕福な大人が楽しめる玩具

から
脱皮出来ないままだろうな
187名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 10:24:09.38 ID:Mx+yJkR0
AT限定のやつらには一生関係無いんだから
いちいち否定しに来なくてもいいだろうにな
188名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 10:50:42.98 ID:iPa6Ldg/
>>187
まさかAT好きはみんなAT限定免許だと思ってんの?
189名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 11:28:40.21 ID:Mx+yJkR0
んなわきゃねーだろ
190名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 12:12:12.76 ID:hbKIwheS
いまどきの糞電スロじゃMTを選ぶ意味ねぇダロwww
191名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 14:24:18.65 ID:qM0ynGM4
>>185
以前ロードスターのオプションで変速タイミングをブザーとランプで知らせるのがあったようなw
192名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 15:57:55.86 ID:iPa6Ldg/
>>189
じゃあなんでそんな頓珍漢なこと書くの?
193名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 23:24:46.33 ID:jO+zcesF
車種板の86スレでは「2速に入らん」とか言い合ってて
危なくて楽しそうだぞMT
194名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 23:57:22.21 ID:ErOZc73h
>>191
今も残ってるよw
回転数が100rpm単位で設定できるのがマツダらしいw
195名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 11:14:55.83 ID:LjlW8L7q
>>190
何で?
196名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 13:32:24.89 ID:uGZmtEma
ナンバーを86とかにしてる人はよっぽど好きなんだなぁとか思ってるが
義弟のトヨタ勤めで86買ったらナンバーが希望ナンバーとかせずに通したら85で可哀想だった。
197名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 13:42:55.37 ID:iTPfZGAQ
二十代の頃は俺もMT車を乗り回して、ATを小馬鹿にしてたけど
若さが失われてクルマそのものに興味が無くなって愛車4台目で中古のAT車でいいやってなってファミリーカー買って今に至る。
でもそのうちまたMT乗りたくなる波がやってくるのかな中年力というもので
198NiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiP:2013/03/20(水) 01:40:53.06 ID:ZAdobEc4
CVT mモードでええや
199名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 07:21:02.06 ID:St/z/OZS
電気になるまではMTで良いわ。
200名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 07:31:58.32 ID:2ME5BZYJ
CVTとトルコンATの区別ついてなくてCVTの糞車買っちゃったアホがMTが良かったとほざいてる姿が...
201名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 08:22:21.33 ID:xsyemq7w
>>200
CVTのほうがショックなくていいのに
202名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 08:37:02.45 ID:vY8pK+ZT
>>201
あれが許せる奴は幸せな奴
203名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 08:40:56.31 ID:xsyemq7w
>>202
やったね(^_^)v
204名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 08:44:02.86 ID:xsyemq7w
結論 CVTユーザーは幸せ
205名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 08:45:04.73 ID:gCwrGQGi
めでたし
206名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:30:55.75 ID:2gP9RYLk
(´-`).。oO(ヴィッツ・フィットの1.5MTってちゃんと乗れば楽しめるし、立ち位置的に現代版86そのものなんだけどね…)
207名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:49:16.37 ID:s1ULJ/qK
>>206
中年過ぎたじじいにそんな安物FFをMTで乗れってどんな罰ゲームだよw
208名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:33:56.85 ID:gCwrGQGi
>>206
130万円前後に持っていかないと土俵にも上がれない感じがある
209名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:47:04.02 ID:Sanl+WeP
シルビアのK'sの方がいいかな
ターボだし
あれの足回りに磨きをかけてくれればよかった
210名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:48:01.14 ID:Txvhtwgs
RWDでもないヴィッツとフィットが86そのものだと?
211名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:16:01.75 ID:R+8Bqfv6
車飛ばす中年ほど恥ずかしいものはない
212名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:25:54.91 ID:g4geOVa8
まったり運転するのができない安物車なんか年甲斐もなく買うからそうなる
213名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:15:02.34 ID:putRXU8a
ロードスターのMTは運転が実に楽しい。
ミニバンも持ってるが大人数で移動するとき以外は
絶対乗りたくない。あれはまさに運転させられてる気分になって
面白くない。運転手って言葉がピッタリ。
214名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:58:55.79 ID:51JPf9Q6
MTとAT両方搭載したクルマを作ればいいのに。
215名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 13:01:55.20 ID:rMiZ/6ax
>>10
貧乏人が購入するコルサやフィエスタは普通のMTが主流
2つ合わせれば欧州車で一番売れている
216名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 13:41:07.31 ID:xsyemq7w
>>211
撮り鉄の方が恥ずかしいと思うけど
217名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:45:58.16 ID:k+rC8x1t
【クソ低能MT厨どもが語るアホ丸出しの欺瞞】

・MTは乗っていて楽しい ←渋滞街乗りで足つってるのに楽しいとかマゾだな
・MTは山道攻めると気持ちいい ←山道とか年に何回も走んねーよカッペ あと公道で飛ばすなカス
・MTは燃費がいい ←いやもうATに抜かれてるんだが
・MTはエンブレがよく効く ←停止意思表示が最後の最後のブレーキだけなので追突されやすい
・MTは車を自分で操ってる感覚がある ←坂道発信で毎回死にそうな位心臓バクバクさせてるくせに?
・MTはアクセルを踏み間違えてコンビニに突っ込まない ←今の時代は衝突防止センサーで止まるが
・MTはガチャガチャやるのが楽しい ←ガチャガチャうるせえキチガイ 多動性障害児かよ
・MTは考えるのでボケ防止に役立つ ←なのに「ギアチェンなんて無意識だわ」とか言って墓穴掘っちゃう
・MTは購入費用が安い ←下取り査定も死ねるほど安いだろ 新車買って気に入らなくても売れない
・MTは速いし運転が上手くなる ←とかいって調子こいてるバカがさんざん他人巻き込んで事故ってきた
・社用車はMTしかない ←いまどきどこの底辺零細だよ まぁみんな高卒のトラック運転手なんだろうけど
・MTはただ単に趣味だよという冷静な中立アピール ←と言ってるそばからMTの優位性をあげたがるバカ登場
・ATは運転していて眠くなる ←底辺ブラック企業勤めで過労か病気なんだろ車なんか乗るな
・MTは壊れにくい ←ATがそんな頻繁にぶっ壊れてたら北米であそこまで普及しねえよ
・MTはかっこいい ←傍から見たらシャーペンの時代にカッターで鉛筆削って悦に浸ってるバカと同じだぞ
・ATは欧州じゃ障害者向け ←あいつら貧乏でケチで技術がないだけだぞ 高級車はATだし
218名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:59:56.69 ID:Lq4qdA5X
MT車とかアホクサ
さっさと、高速道路、渋滞時、車庫入れは
自動運転にしろよ
バカ
219名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 17:46:37.30 ID:Tc7Duae9
MT乗りに親でも殺されたのか?
220名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 21:07:39.46 ID:/73wlgir
自動運転程怖いもんは無い
第一事故が起きたら誰が責任を取るんだろう?
221名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 22:20:52.46 ID:rMiZ/6ax
>>220
住宅街でも平気で60km位で走る人間の方が余程怖い
222名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 22:27:53.69 ID:xsyemq7w
津波の方が怖い
223名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 06:10:57.94 ID:3HLLEz5R
>>210
AE86はFRの方が安いからFRだっただけだろ。
あと、万が一FFカローラがこけた場合に備えてFRの生産設備を残すための
保険の意味あいもあったはずだ。
224名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 06:14:05.80 ID:3HLLEz5R
>>217
>・MTは購入費用が安い ←下取り査定も死ねるほど安いだろ 新車買って気に入らなくても売れない

今は基本的にMTの方が高いよ。
逆に86/BRZの場合はATはかなり買い叩かれる。
225名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 08:12:13.85 ID:NSYceDZo
>>224
物の価値は下落してるのに、未だに下取りとか気にする人が居るのかな
226名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 10:54:07.03 ID:Vqod+STZ
タイプRのチタン製シフトノブが夏場は熱くて触れなくなる件
227名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 19:08:07.40 ID:uNlgmUaS
ドアノブカバーでも、付けたら如何・・・
228名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 10:12:03.83 ID:hhjQ2Z1J
軽のMTは楽しいのにねえ・・・
229名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 16:27:14.09 ID:OC/y8ygo
>>225
今ってもう平均的な乗り換えサイクルが10年とかだしね
販売網が広いメーカー系なんかは価格操作してリセールマシなのが売りだったけどもうそんな時代じゃない
230名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 20:04:17.89 ID:toHVsQ/0
>>25
>実際86売れてるからしゃーない。
>2chのネガキャンと現実の違いだな。

2月の86の販売台数3桁まで落ちたんだが
3桁販売台数の車の6割がMTで、何がMT復活なんだかw
現実を直視しろよ
231名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 22:12:10.13 ID:9PiRdCEr
86とSLKを一緒にするなよ
232名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 13:25:22.05 ID:0hLtbjAF
>229
前車は9年、現車は12年乗ってるなあ。
今の車は・・・あと10年は乗りたい・・・
233名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 23:43:18.87 ID:49uJ575D
>>231
SLKはマダムのお買い物車って感じ
234名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 22:23:00.29 ID:RpCKOoc4
オートマを有難がる市場は日本と韓国だけ...なんて聞いたが
北米市場の日本車もスタンダードではMTがけっこうあるんだよな。
オートマはオプション扱いで割高。
235 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/01(月) 20:12:23.65 ID:EShxFK85
【自動車】マニュアル車のどこが好き? 「操っている感覚」「坂道発進のドキドキ感」「オートマ車はおもちゃです」★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364445358/
236名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 13:48:34.08 ID:N4w64Kru
>>234
むしろマニュアルを有難がる市場なんかないだろw
北米は市場規模がでかいからマイナーなMTも生き残ってるだけだがな
北米のMT率は5%以下
欧州だって安いからMT乗ってるだけで高級車はMT絶滅が進んできてる
237ベテルギウス:2013/04/06(土) 13:56:31.27 ID:3q4RcWQ1
時代はDCTだな
238名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 14:04:26.39 ID:uvONoGkN
消えた50tマニュアルのスポーツバイク・・・・

バイクそのもの見る機会減ったけど、まして十代がこう言うバイク
乗ってるのを見たことないね。
239名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 14:53:37.74 ID:3J5MqTgM
同じ移動目的のためにもっとも単純な手段ATを選ぶのが普通の生命体

あえて複雑困難なMTを選ぶのは変態、キチガイ
240名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 15:46:17.73 ID:t+7WnvYF
複雑困難と思うのはとんでもなくドン臭い子だけ
241名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 17:00:22.52 ID:UZky+KfK
>>219
他のスレでもMT叩き厨はひどい言い様だよね
何なんだろ?

この流れでディーゼル4駆のMT仕様が復活して欲しい
242名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 18:16:05.53 ID:zU8QaEAn
渋滞がなければ、むしろマニュアルの方が好きかもでござる。
243名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 18:40:06.81 ID:N4w64Kru
>>241
他のスレでもさんざんATは障害者用だの差別発言連発して、
被害者ヅラしてるから叩かれるんじゃねw
244名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 19:07:12.42 ID:onH+WPP5
バイクはMTがいいな、車はATじゃないと渋滞辛いけど
245名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 19:07:16.56 ID:MG4SaNS2
>>243
え?ATって元々障害者用じゃないの?
昔乙武スペシャルの1000万改造に費やされたデリカスペースギアを見た時はATの究極の姿だと感心したわ
246名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 19:09:06.93 ID:J5l3Soqc
>>13
今そんなもんなの?
俺が取った17年前は5万くらい違った
247名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 19:20:59.26 ID:N4w64Kru
>>245
MT厨はこんなのばっかだから、そりゃ叩かれるさ
AT乗りに親でも殺されたのかね
248名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 22:37:55.37 ID:INxxUsRf
MTで渋滞は辛い というか無為な時間に感じられて虚しい

だが 気が付いたんだよ 渋滞も9割反対方向は渋滞なし

じゃあMTなら小気味よく近くのインターで反対方向に行き 仮眠含めて6時間ずらせば渋滞なし

あるいは反対方向から大変遠回りするとか

そして渋滞にはまったドライブ計画を二度と踏襲しない工夫をする 電車や新幹線も そのためにスマホがある
249名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 23:37:18.62 ID:MG4SaNS2
>>247
別に批判はしてないし、知らないみたいだから教えてあげるけど、ATが広まるきっかけは1930年代にアメリカでダブルクラッチが大変で運転できないと障害者や女が騒いだのがきっかけじゃないかな。
実装されだしたのは1940年頃から。その頃アメリカの車は大排気量でパワーがあったし車体は重かった、会社もユーザーもお金があったからATやパワステなどをつける事が出来た。
近年になるまで日本車や欧州車は小排気量でパワーもなく小さく軽い車体で低性能なATなんかにしてもまともに走らなかった。
MTでパワステ無しってのが80年頃までは普通だったし、ATが設定すらされてない車種が沢山あった。
因みに今うちにはMTは一台しか持ってなくて、あとの三台はATとTHSUだから。まあMT厨でも構わないけどね。ATに擁護する魅力なんかないし。
250名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 23:48:55.74 ID:Yd4dhhG1
今でも軽トラは殆どMTだぞ。
日本でMTで良かったなんてのは気違いドキュンがドリフトして走る峠道しかないよ。
251名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 01:16:57.20 ID:EczpjIyQ
リアルが充実していれば車はATで充分

女に認めてもらえない負け犬童貞キモ男 ( ´;゚;ё;゚;) がMT車で虚勢を張る

世界に認めてもらえない国家指導者 <丶`∀´> が核やミサイルで虚勢を張る


同じだねwwwww
252名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 06:11:42.26 ID:A/EU0cDE
去年のカーオブザイヤーがハチロクじゃなかったのに驚いた。
一般人でも話題になったハチロクじゃなくて、マツダかどこかの
聞いたことのない車だったでしょ。
253名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 06:29:41.93 ID:brik0hA1
カングーのマニュアル車に乗っているが
あんななりしているのに、運転が望外に楽しい。
まぁ完全な自己満だが。
254名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 07:59:04.98 ID:ywWJReoT
ホンダのDCTはHV車しか出ないの?FitDCTがあればいいのに。
255名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 08:41:13.25 ID:e/OvXJXj
>>254
無理じゃね
もともとDCTの発進時におけるクラッチ問題をモーターの動力で解決しているんだから、
エンジンのみの車種に使える構造じゃないんだろ。
256名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 08:45:43.02 ID:UuOsu7/k
昔からマニュアルに乗ってそこそこ走り込んでいたが今更マニュアルは乗らないよ。
技術的に逆行してるようで。
どうせマニュアルにするなら、クラッチ無しのパドルシフトを進化させて欲しい。
257名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 08:50:06.53 ID:05TElRyM
ATなんか選び放題なんだから、いちいち言い訳してないで
好きなの乗りゃいいじゃん
MT派は切実なんだよ!
258名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 08:52:45.16 ID:ak9ficQj
>>256
俺も昔MTスポーツ、今オッサンセダン。
しかし、パドルは公道で非常に使いにくいよ。やはり短めのフロア・シフトがいいわ。
259名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 09:15:16.05 ID:lvRaAebr
>>230
で、同じスポーツカーで3桁売れてる車ってどれほどあったっけ?w
必死だねぇw
260名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 15:49:26.84 ID:GddtGt7G
アホラシ
なんでいまさら機械の代わりをせにゃならんのよ
オートエアコンにオートライト
電子安定装置や自動ブレーキの時代なのに
261名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 17:03:35.48 ID:IHfQ4QpD
自分で動かせる所が多い方が嬉しいに決まってるだろうさ
ただ
他人が理解してあげる必要はないが
262名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 17:32:09.74 ID:HpMFF3p4
>>247
実際に当初は販路拡大目的の為にドン臭い人を対象にした訳なんだし仕方ない

限定無ければ別にどっちにでも乗れるってだけなんだし
263名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 12:23:11.89 ID:rk4P7G0q
変速操作はマニュアルがいいのなら

『オートエアコンの吹き出し口&吹き出し温度制御も
エアコンのコンプレッサーの冷媒サイクルの負荷に応じたON・OFFも
空燃比も
点火時期も
インジェクターの噴射タイミングも
燃料ポンプの吐出量も
オルタネーターの発電量も
ラジエターファンの回転時期&回転量も
サーモスタットの開弁時期&量も
エンジンオイルポンプの吐出量も
パワーステアリングのアシスト量も
ブレーキブースターのアシスト量も
ABSの油圧制御も
エアバッグの展開タイミングも


機械任せだけど、なんで変速操作だけ手動にしたいのか』

を説明できるの?


論理的に、かつ、具体的に「なぜマニュアルでの変更が不要なのか」を説明してね。
どうせできないんだろうけど。w

エンジン、車体の制御は機械任せ、車検整備も人任せ、パンク修理程度の事も自分の手できないくせに
変速操作を自分でやってると言うだけでドヤ顔wwwMT乗りって(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノwwwww
264名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 12:46:14.03 ID:AuHPr4NQ
>>250
軽トラはATだとまともに走れないからねえ
30年以上前の乗用5MT VS 3AT とまったく同じだわ
「トルコン(当時はそう呼んでた)?阿呆かあいつ
高い、走らない、燃費は最悪の3拍子揃った車なんてよく乗るわw」
と同じレベル。
265名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 12:52:49.72 ID:y4WMCqfQ
こんなことで煽り合えるとか、平和だな。

MTを乗りたいという人の心理は、絵をわざわざジグソーパズルにする理由と変わらないと思うけどね。
車の運転が趣味か否かの話でしか無いでしょ。
266名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 12:59:04.27 ID:R4QOrQl4
できれば運転手さんの運転で目的地まで運んでいただきたいです、はい
267名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 13:04:29.53 ID:yQzlKKsX
>>265
限定持ちはATにしか乗れないってだけ
268名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 13:22:14.18 ID:5DU1VGL3
関連スレに【高齢者向け、ワゴンRにマニュアル追加】
これ入れなきゃ。
269名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 13:31:42.31 ID:TYXI8xGE
スポーティは求めてないマニュアル派も拾ってほしいな
シンクロがへたってきてて、ブンブンいわしたいのでもないのにブンブンいわしてる
270名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 13:58:59.91 ID:aooH3juy
ぶっちゃけ金があれば良いんだよ。
MTだろうがATだろうが選ぶ側の問題だしな
271名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 14:35:22.26 ID:sQmey+is
>>263
おまえに説明する必要あるかよ?おれの車だ。
272名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 14:57:31.17 ID:YmckbG9g
>>255
モーターにクリープを任せてるのか
273名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 17:22:31.46 ID:Ip8kK6GX
遊ぶならMTだがおにぎり食べながら運転できないのきつい
274名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 17:33:13.96 ID:Hq9CYvb8
別にMTでもおにぎりくらい食べられるだろ。
鍋焼きうどんくらいでやっと差が出てくるくらいだ。
275名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 18:27:37.65 ID:yOXtI+Ec
二輪の超ロングセラー、ヤマハSR400がキック始動の手間ヒマを趣味性の一要素としてアピールして、またユーザーをそれを受け入れてるのと一緒で、
クルマ全体の趨勢は2ペダル化に進むとしても、プリミティブな操作感を楽しむための3ペダルMTモデルは、特に中・小型スポーツで需要供給ともに絶えることはないと確信している。
276名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 19:05:16.14 ID:zaZ/+h4I
>>263
『いつ言った?何時何分何秒?!』
とかぬかす小学生みたいだな
277名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 19:48:09.44 ID:yQzlKKsX
コピペだよ
278名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 21:41:49.46 ID:rGoIIfVF
>>252
トヨタがJ-COTYに86を、RJCにアクア出して両獲りしようとして大失敗しただけじゃんw
RJCがノートなんかに掻っ攫われてんだから、そっちに86出してりゃ余裕で受賞出来てただろうになwww
279名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 21:42:45.43 ID:zP4Wgdfq
>>276
「地球が何週回ったとき?」が抜けてるぞw
280名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 22:39:15.25 ID:a8MwzrKQ
大排気量にMTだと危険だからATにしたんじゃないのか
281名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 23:15:43.64 ID:sfUd/tX+
おい、何をいまさらMTなんてほざいてんの?これからは自動運転の時代だぜ。

ブレーキはもう自動化が現実化している。自動ストップしてエンストじゃねぇ。
282名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 02:38:29.96 ID:utkqE11V
249 なんだ、パワーが無いからMTで我慢してたのか。
283名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 16:01:54.37 ID:JQ0ZufuZ
アメリカ仕様のトヨタbBにはMT設定がある
284名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 18:12:58.47 ID:w7mYcVyW
いまどきの糞電スロじゃMTを選ぶ意味ねぇダロwww
285名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 18:26:10.98 ID:Jm+RK3xm
>>284
意味ないってほどじゃない。
直結スロットルMT>電スロMT>直結AT≒電スロAT
って感じ。
286名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 19:03:41.85 ID:aA86Fe2o
>>263
完全自動になるまでは
ATでも両足使って運転した方が良いよね。

MTだと、アクセルとクラッチでATより加速をコントロールできるんだけど
意味わからんだろうなぁ。
287名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 21:54:30.08 ID:W2l9ezFr
>>266
タクシー乗れ
288名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 20:17:41.61 ID:T+iOEdcy
>263
>エアバッグの展開タイミングも

これは無かったなあ。
どんどん項目が増えてるんだね。
289名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 06:52:42.90 ID:WozgYCQn
290名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 12:43:25.78 ID:nMy7iEt0
テレビで後ろを滑らせながら走っていたような気がするけど
vscやTRCはどうなってるのだろう
291名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 16:43:54.59 ID:9bWxN3pf
一応長押しでoffにできるらしい
292名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 19:13:54.58 ID:cYzsnqlB
>>263
これも項目減らしたほうがいいって何回も言ってるのに
増やすってことは結局これの作者はAT派をバカに見せたい
MT派ってことだよなあ。



DCT車に乗っちゃうとMTが激遅に感じてしまって・・・、MT派に戻れないかもしれん
バイクも少数ながらDCT出てきたし
レークルも便利すぎる。三菱がついてく車出したみたいだけど、
ああいう機能も他社で欲しい。
293名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 20:06:05.82 ID:ngnWUDBq
>>292
何乗ってるの?
DCT車。
スポーツ系じやない乗用車ターボだと
トルコンが無い分激遅たよ。
294名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 07:40:48.91 ID:GqG2GACZ
ターボじゃないから安心だね。
教えるわけ無いだろう。ただでさえ貧乏人一匹がスレを荒れしまくってたのに。
295名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 16:04:36.34 ID:0tr6xxr/
遅い速いではなくてね。
好きでMTにのっているんですよ・・・

CVTだけはご免だなあ。
296名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 17:08:16.54 ID:THK+sJ1X
骨董品趣味って本人達は実際に楽しんでると思うよ
しかしこういう所に骨董品いいよ〜って書くようなことなのかなとは思う
297名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 19:41:09.89 ID:SypZTxR2
>>295
ベルト1本駆動なw
298名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 19:45:20.71 ID:nn5jzMeu
>>294
エアマニュル
299名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 19:51:27.28 ID:nn5jzMeu
>>294
エアマニュル
300名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 20:19:10.72 ID:0w+4PxCU
>>149
この間、二十数年ぶりにMTに乗ったら坂道発進で大汗かいた。
発進までに1mぐらいバック、後続車がいなかったのでホッ。
まあこういう人は普通にいるだろう。
301名刺は切らしておりまして:2013/04/16(火) 23:39:11.78 ID:Z1V5Dnat
>>300
今のクルマにはヒルスタートシステムが付いてる。
アイドリングストップやエコカー減税同様、日本車は遅れているけどね。
302名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 01:34:41.95 ID:VUKt/wL3
>>300
ハンドブレーキ引けよ
303名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 05:02:40.85 ID:e32VKOnZ
たまに乗るのはいいんだけど、毎日通勤に使うとかだと疲れるんだよねATに慣れると
304名刺は切らしておりまして:2013/04/17(水) 06:37:12.60 ID:mpuDQg6g
他人のクルマを運転するならATでも良いが、毎日乗るならMTだわ。
305名刺は切らしておりまして
スポーツカー乗りは、マニアックな人が多いので・・・