【ソフト】カスペルスキー、無償のウイルスチェックソフト提供開始 [13/03/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 株式会社カスペルスキーは14日、PC内のウイルス・脆弱性の有無をチェックする無償
ソフト「カスペルスキー セキュリティ スキャン」の提供を開始した。Windows 8/7/Vista
/XPに対応しており、同社サイトよりダウンロードできる。他社製のウイルス対策ソフト
との共存も可能だとしている。

 スキャン機能は、システムメモリやPCの起動時に自動実行されるオブジェクト/ファイル
など、攻撃に悪用されやすい領域のみをチェックする「クイックスキャン」と、リムーバ
ブルメディアやHDDを含むPCの全領域をチェックする「フルスキャン」がある。

 フルスキャンでは、3段階のスキャンが実行される。まず、PCにウイルス対策ソフトや
ファイアウォールがインストールされているかどうか、ウイルス対策ソフトが最新の状態に
アップデートされ、有効になっているかどうかをチェック。続いて、ウイルス、トロイの
木馬、ワーム、その他の悪意のあるプログラムといった既知のマルウェアがPC内に存在する
かどうかチェックする。最後に、ソフトの脆弱性などマルウェア以外のセキュリティ上の
問題がないかチェックする。

 カスペルスキーによると、マルウェアのチェックには製品版と同じ定義データベースを
使用しており、複雑なルートキットを除いて既知のマルウェアはすべて検知されるという。
また、Kaspersky Labのクラウド上のサーバーからリアルタイムに情報を入手するため、
最新ウイルスや新しい脅威も検知できるとしている。

 なお、スキャン実行後は、見つかった脅威と検知された場所、脆弱性についてのレポート
が提供されるが、それらの脅威を駆除したり、セキュリティ上の問題を修正する機能はない
。PCを継続的に保護するためには、「カスペルスキー マルチプラットフォーム セキュリ
ティ」などの同社製品または他社セキュリティソフトを使用する必要がある。すでにそう
した製品を使用している場合ならば、“セカンドオピニオン”や“ダブルチェック”といった
目的でカスペルスキー セキュリティ スキャンを使用するかたちとなる。

URL
ダウンロードページ
http://www.kaspersky.co.jp/security-scan

ソース:impress
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130314_591824.html
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/591/824/kasper.png
2名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:25:14.87 ID:LMQNFkr3
クラウドかよ
3名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:25:32.61 ID:t6cEPQt/
マイクロソフトのがあるだろ 
4名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:26:58.51 ID:MqMtVFQd
マイクロソフトのやつ使ってるから無用だな。
Android用で無料でオススメを教エロくらはい。
5名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:27:45.02 ID:fCXjkRy7
>レポートが提供されるが、それらの脅威を駆除したり、セキュリティ上の問題を修正する機能はない
ただ単にモルモットにされるだけじゃん。
6名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:29:49.71 ID:gLm4fjYo
7名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:30:01.32 ID:LMQNFkr3
セキュリティZEROのユーザーが一言↓
8名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:32:34.68 ID:0W8zmZrt
見つけるだけで駆除はしません
9名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:38:41.03 ID:bRDEc1mV
トレンドマイクロとかすでにあるやつじゃん >無料チェック
10名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:40:40.79 ID:BKyKh2rn
それ自体が、旧ソ連製ウィルスちゃうんか?
11名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:41:05.30 ID:gPkRj0Zq
Windows2000はどうすればいいんだ。
12名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:41:07.25 ID:lqcqvv1o
カスペも以前はしてたけどしばらくヤメてたよね
グレードアップして再開したのかな
13名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:41:08.14 ID:Ge/Umhbu
他のセキュリティソフトと共存可能というのがいいな
AVASTと一緒にインストールすればいいかも。
専門家の意見求む。
14 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/16(土) 20:41:58.28 ID:9P71Cg/Z
最近はマイクロソフト・セキュリティ・エッセンシャルのみ。
おかしなサイト開けてない所為なのか、
はたまたコイツが働いてくれているのか知らんが特に問題ない。
気付いてないだけかもしれないけどw
15名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:47:02.54 ID:26F4a4Wn
これ意味ないんじゃ
16名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:48:19.92 ID:HMvUkqX5
販促だろう
17名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:48:57.25 ID:8iJznkdY
既存のウイルスチェックソフトの立場はどうなるの
18名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:51:51.81 ID:ptWV38db
時代は今Fセキュア
19名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:51:53.70 ID:EvCqOdnh
情弱「無料のカスペ入れてるからウィルスなんて感染しないよ(どやぁ」
20名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:52:32.13 ID:r0nTQ3BS
全然つかえん
21名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:54:30.04 ID:gsSSNZmN
ここの面接、受けたことあるけど、
面接官二人いて、二人ともノートPCかたかた打ちながら対応してた。

ないわーーーって思った会社だ。
22名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:56:44.29 ID:/oKf/CwR
セキュリティソフトも乱立してる上に、MSがWinにつけちゃったから、
無料版で知名度上げて、有料版でカネとる形にもってかないと生き残れないんかな。

まあ、Microsoft Security Essentialsはもうちょっと気合入るまで、
使う気にならないけど、そのうちavastから移行しようと思ってる。
23名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:58:07.08 ID:nTg9RZVo
落ちたんだね?
24名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:00:25.75 ID:/QCOY2zW
これいらないのでは?
駆除機能がない時点で意味ないよ。
25名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:01:27.44 ID:btuqF7tg
>>21
面接官はPCに「マルウェアの疑いを確認。我が社のセキュリティ上採用を見送るべし。」と打っていたのだろう。
26名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:03:14.47 ID:OkjR1v3g
windows使ってる時点でMSEEでいいわ
27名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:03:39.27 ID:btuqF7tg
Microsoft Security Essentialsって良いのか良くないのかよく分からんな。
フルスキャンが半端なく遅くてイラつく。
28名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:06:55.66 ID:3QfzcN9u
マイクロソフトのセキュリティソフトは、
あくまでも「気休め」程度なので信用しすぎないように。
29名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:07:04.83 ID:OuUCkIB8
性病みたいな名前つけやがってとんでもないぞ

ウィルステーマで永遠のマッチポンプ

なにがひどいか

起動のたびに全身スキャン クライアントの頻繁なアップデート

にわかコンプライアンスの馬鹿情シスごっこにゃうってつけ
メモリ2GはウィンドウズとKasperskyでつかいつくされ 軌道完了までに毎日10分
クライアント更新が重なると まともになるのは昼過ぎ




皆でつかって とうざけないと こいつも


いやウィンドウズを使わない
30名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:09:00.89 ID:cJlxLzRr
>>14
俺も同じだけど
無臭性落としまくってる
31名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:09:35.35 ID:/QCOY2zW
>>28
MSEEの検出能力は結構高いよ。
動作は遅いけどね。
32名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:13:50.56 ID:pT9MuQtx
どうでも良いチェック結果だけ異常検出

処置実行させると買え!と脅迫するだけ^^

でした

以上ご報告
33名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:15:18.38 ID:SDunjptC
非常駐タイプかな?
34名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:16:25.66 ID:984yidKH
35名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:16:34.90 ID:hsG8+owa
無料のチェックで「危険!このパソコンはウイルスに汚染されています!今すぐ製品版を購入!」って煽るんでしょ.
販促じゃん
36名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:17:06.13 ID:DAWJltK+
入れてみた
何も検出されなかった
Microsoft Security Essentials、Avira Free Antivirusでも
何も検出されていないから一応安心かな
37名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:19:37.52 ID:nCV+nenO
競合しないってなら入れてみようかと思ったけど・・・
うちのPC、残り500Mしか残ってなかった。
aviraのせいかcomodoのせいかは知らないが……
38名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:24:10.12 ID:oScQQIZx
>>28
つか全てのセキュリティソフトが気休めだろ
新しいウィルスやちょっとカスタマイズされたウィルスは全くスルーなんだから
39名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:24:50.00 ID:/VsJ/fus
ウィルス対策ソフトが一番のウィルスだと思ってる
・・・けど、MSのだけは入れてる

>>4
インストールする時に権限をしっかり確認するのが一番効果的かと
40名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:28:29.46 ID:/oKf/CwR
カスペルスキー セキュリティ スキャンは週に何回 PC をスキャンするのですか ?

>既定の設定では、定期的なスキャンは週に 3 回実行されます。
>初回のスキャンの実行は、画面に表示されます。
>以降、各週の 1 回目のスキャンは画面に表示されますが、
>後の2 回はバックグラウンドで実行されます。
>バックグラウンドでの実行では、危険な脅威が検知された場合のみ、アラートが通知されます。
>手動でのスキャンは随時実行できます。
また、自動スキャンのスケジュールを設定することもできます。

昔、配布してた「手動検出のみ」をもう一歩進めた感じ?
41名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:31:33.52 ID:uN32Te6q
>>6
すばらしい
42名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:34:17.02 ID:BbLfhoyq
ほほう。
と思ったが最後の段落で
イラネ。
と思った。
43名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:42:40.19 ID:BdNQ7tdC
windows8にはウイルス対策ソフトが標準装備されてるから
もうわざわざ金だして買う人はいなくなるだろうね。
44名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:42:42.07 ID:LDnMNmQL
>それらの脅威を駆除したり、セキュリティ上の問題を修正する機能はない

失せな
45名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:44:53.77 ID:Pdamj49D
どんなマルウェアよりもバグてんこ盛りのカスペルスキーの方がおそロシア
46名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:44:56.54 ID:fYEGaJrP
ビジ板らしからぬ子供じみたスレ
47名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:51:48.14 ID:Pdamj49D
>>43
性能そんな良くないから標準で付いてても使わないやつは多くいる

実際あの有名なAV-Testの製品認証試験に2回も連続で落ちて話題にもなった
あのテストは圧倒的に落ちる方が少ない
しかもそれに2回連続で落ちるというのがどれほど不名誉なことか
48名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:55:04.30 ID:bcZ8+/wE
ここまでMSEに勝てるウィルスソフト無し。

結論:キング●フトは不要。
49名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:59:30.86 ID:oig0XZLB
>>38
対策ソフト自体がウイルス紛いの動きするしな
ノートン重すぎ、ウイルスバスターバグ多すぎ
で、カスペルスキーに乗り換えたがどれが一番ましなのか
50名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:05:12.83 ID:lyn5DE1h
ESETスマートセキュリティが一番いいわ
51名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:05:15.09 ID:ALgiEphZ
>>39
しっかり確認してたら使ってられません><
祈るような気持ちで何ぞ対策アプリ入れるしかないです。
52はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/03/16(土) 22:07:28.47 ID:NMo1fG0N BE:1010357137-2BP(3457)
>>38
未知の病原菌やウイルスがあるからと言って、
風邪やインフルエンザなんて気にしなくていいということもないだろう。
53名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:16:41.40 ID:BBkKlWlr
G DATA使ってる。
ウイルスバスターは製品版の癖にアドウェアみたいなアップデート催促のポップアップ何度も出してきたから見限った。
54名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:24:26.08 ID:zaLcImJ8
チェックすると必ず「沢山マルウェアが見つかった」となって金を払わせる奴か
55名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:44:13.08 ID:9u09wYXT
常駐はBITDEFENDER ANTIVIRUS FREE EDITION + COMODO FIREWALL
それに非常駐で今回のKASPERSKY SECURITY SCANとMALWAREBYTES ANTIMALWARE
これぞ最新にして最強の組み合わせ。JUSTSYSTEMをカネ出して買う人間の気が知れないわ WW
56名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:48:38.49 ID:hqcDGHCW
自分で作ったチョットした演算プログラムでさへ、カルペはウィルス扱い・・・
ゲームのセーブデータもウィルス扱いされてから、叩き割った!
57名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:52:35.01 ID:wDrtWGYW
非常駐、検索だけのツールを作ってくれ
58名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:54:32.82 ID:lpF3q0d0
>>50
製品が優秀でも宣教師が不快だからパス。
てか無料のSDKよこしな
59名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:00:46.98 ID:1nWMV19D
Avira総合 Part145
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1362033332/
【AA】avast!Anti-Virus Part131【きゅい!お断り】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1276667379/
【2013】 AVG Anti-Virus Ver 113
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1357315092/
【MSE】Microsoft Security Essentials 64台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1362351348/

無料ならこれのどれかで十分かも
60名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:01:17.01 ID:2DDhFyWQ
ま、MSEで十分だわな。
アンチウィルスソフトにこだわるよりも、正体不明フリーウェアをインストールしないとか、JavaやFlashはこまめにアップデートするとか、そういう事に気を使う方が遥かに有効。
61名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:26:15.00 ID:Eeo8ymDo
ロシア製は恐い
62名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:32:47.07 ID:2UQfGZ47
さっさとfirefox19に対応してくれよ。
ネット決済使えねえじゃんかよ。
63名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:34:53.56 ID:JsFy0hvT
お前は、こんなに汚染されてる!!
って脅して、除染には製品版買えよ。
という脅迫商法だろw
64名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:39:33.64 ID:BdNQ7tdC
みんな、ウイルス対策ソフトの悪質な商法に
ウンザリしてるんだよ。
期限切れの更新の脅迫的なウザさを知ったら、もう二度と有料ソフトは買わないと決めた。
65名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:42:45.80 ID:KH6/vmge
それがウィルスであった

糸冬
66名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:46:49.41 ID:btuqF7tg
無料ソフトで十分
67名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:49:39.58 ID:cuk9y4/n
アンチウィルスってあんまし意味ないわな。
ウィルス作成者はウィルス対策ソフトに捕捉されないかチェックしているだろうから
ウィルス対策ソフトをいれていたとしても効果があるのか微妙。

ウィルス検知機能より
別途ファイルサーバを用意したりファイアウォール(ルータの設定でも)をきっちり設定したほうが
防御力は高くなるだろう。
68名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:52:30.04 ID:wT0AN1T3
非常駐なんて大ウソ
kss.exeが外部通信してる
自動チェックも止められないので、HKCU:Runから外した
69名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:53:30.38 ID:Wa3oAgRf
>>14
アドレスバーに
yodobasi.com
とhを抜かして入力して
ブラウザの自動補完で飛んでもらうと
MSEが活躍してくれるぞw

気をつけよう
70sage:2013/03/17(日) 00:26:42.59 ID:SDx56okf
WINDOWS8からは遂にMSEの機能が統合されてアンチウィルスソフトがプリインストール状態になったから、
わざわざ金払う人がこの先激減するだろうしねえ。カスぺは安くて良いんだけど信頼感がなあ。
71名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:53:38.27 ID:wW2L0ssQ
ここのソフトは重いから古いパソコンには厳しい
72名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 01:12:07.10 ID:ynX/RwIv
安かったから今使ってる
特に問題ない、バスターより快適かも
73名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 01:12:35.95 ID:/o/RmskA
どこがニューズなんだ
74名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 01:13:12.72 ID:XPSygGBK
ガンガンガン速!
75名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 02:57:53.70 ID:lNaSs7TF
MSEでいいや
76名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 05:13:23.08 ID:2P1mXINc
他社のがあるじゃんとか寝言を言っているお前ら馬鹿だな、
天下のカスペルスキーだぞ。
カスペルスキーはロシア製という点で政治的に大丈夫かという不安もあるが、
圧縮ファイル、暗号化ファイル、複合的で複雑なファイルに対する
検知率はあらゆるアンチウィルスでもっとも高く、
定義ファイルがない未知のウィルスまで検知する機能がある。
天下のカスペルスキーが機能制限版であれ、
無料版を配布されるのは物凄く有難いことなんだよ。
77名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 05:52:04.44 ID:8liDYwF9
これ以前やってたオンラインスキャナをソフトにしただけと違うの
78名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 05:58:08.91 ID:++AffPAx
カスペロ好き
79名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 06:00:33.25 ID:3Gn5ifBG
カスペル事件を忘れない

ウイルスソフト会社なのにソフトのHPを改ざんされそこから
ユーザーを他のページへ誘導してウイルスをDLさせてウイルス感染
させるという事態に見舞われたw

HP改ざんされるウイルスソフトメーカーは大丈夫なのか?
80名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 06:27:08.92 ID:JdP9Y0Bk
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   お、ウィルス発見!
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、見てるだけ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
81名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 06:47:51.98 ID:Pv52cIHv
>>79
イタチごっこだから
82名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 07:31:35.95 ID:pziirtCj
>>67
それは外からの攻撃対策では?
83名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 07:51:37.98 ID:QraqiWgn
ニジンスキーならもっと売れる
84名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 09:16:05.73 ID:OYlS31Hg
>>70
それ性能良いって聞いて、8からはもうカスぺやめた
マック版なんか雪猫にしたらフリーズ原因になるし
怖くて使えない
85名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 09:36:19.16 ID:TTpjPRiS
昨日からさっそく使っているが、IEの設定でAtciveXの設定がうんぬん・・で危険とかメッセージを出しているが、確認してみるとそうはなっていない
誤認識しまくりなんだが大丈夫だろうか?
86名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 09:40:08.40 ID:A9B7DTCF
>>79
ウイルスソフトw
87名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 10:03:52.15 ID:hl7+gPH8
IEの設定に細かく文句つけてくるねw
詳しくない人は困惑するだろうな。
88名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 10:09:47.16 ID:DxIZZ0sZ
カスペルスキーって信頼性低いの?
俺が知ってる知識では、アメリカのPC雑誌のソフトの
信頼性を検査で、ウィルスソフトで90%以上のウィルスを
駆除出来るのはノートン、カスペルスキー、NOD32の3つで
ウィルスバスターとかの他のソフトは60%以下だったらしい。
3年くらい前にそう聞いたので俺はその3つから買ってるけど。
89名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 10:22:38.31 ID:7T9tzUGv
Mac使えばいいのに。
90名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 11:07:33.32 ID:iiTCudu9
ウイルス対策評価テストなんて、ノートンのサイトではノートンが1位、
トレンドマイクロのサイトではトレンドマイクロが1位、
ソースネクストのサイトでは、ソースネクストが1位と言っている。

有料3社で結果バラバラだから信用出来ない。だから自分は無料のを使ってる。
91名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 11:39:30.81 ID:zGIoOTGZ
鷹の爪好きならやはりカスペルスキーだな
92名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 11:46:23.35 ID:3+NS4EQB
>>89
Macはソフトが高いからUbuntuで良い
93名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:15:26.76 ID:OYlS31Hg
>>89
Mac OS X の最新版である Mountain Lion は、リ リースされるわずか数時間前に新しいマルウェア が発見されています。
また、Mac OS X 用の新しい マルウェア「Morcut」(別名「Crisis」)は、
Windows と Mac の両OS を対象(マルチプラット フォーム攻撃) に構成、
配布されていることが、ソ フォスのアナリストの調査により明らかになりま した。
このマルウェアは、Windows とMac両ユー ザーをターゲットとして、
Adobe Flash Player に なりすましたアーカイブファイルに埋め込まれて いました。
http://www.sophos.com/ja-jp/press-office/press-releases/2012/07/jp-sav-mountain-lion.aspx

過信はヤバい
94名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:25:06.99 ID:hl7+gPH8
>>85
俺もDVDドライブの自動実行は外しているつもりなのに
カスペルスキーはまた指摘してくる。
他のIE10の設定の指摘も言われた通り変更してもダメだ。
マルウエアのチェックだけでも十分価値はあると思うけど、
気になるわ、、、
95名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:22:18.60 ID:jSUk1Y2T
>>93
Flash使おうとするバカしか引っかからんわ
96名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:32:38.95 ID:Hi9cH21T
>>95
Windowが危ない論にはJavaやFLASHの分も含めてきたのに
Macでは含めないのはダブスタ。
97名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:49:47.86 ID:QByZeA4K
チェックだけするって余計なお世話だよなw
悪口だけ言って何の解決策も授けないのと同じ
98名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:51:38.69 ID:WeWKznrS
>>28
なんで?エロサイトで5、6回ウイルス食らったけど、あっさり駆除してくれたぞ
99名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:40:34.01 ID:04F40TAk
こんなクソソフト使うのは情弱のみで要らない
100名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:46:13.56 ID:nuHAJ2to
>>21
最近は、面接資料がデジタルの場合もあるし、面接の内容をメモしてたのかもしれないよ
101名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:07:09.44 ID:hl7+gPH8
>>100
議事録書きながらの会議はある。
でも社外の初対面の相手にするのは社会人としてどーかと思う。
102名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:10:33.21 ID:NV0wgNtd
駆除してくれないウィルス対策ソフトに何の価値があるんだよ バカすぎ
103名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 21:15:16.87 ID:A9B7DTCF
あくまでチェックするだけのやつだというのに駆除する方だと思ってるなんて馬鹿過ぎ
104名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 21:26:50.72 ID:iiTCudu9
MSEの方が良い製品だ。
今後のその他ウイルス対策ソフトは詐欺まがいの脅迫ソフトに変身しそう。
105名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:10:03.29 ID:OG4UlRUF
国内Webサーバの大規模改ざん発生中。アクセスすると別サイトから自動的にマルウェアダウンロード
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363534745/
106名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 05:44:38.54 ID:/o8hnTaa
マイクロソフトが無料のやつ提供し出してから
有料ソフトメーカーの動きが慌ただしくなってきたなぁ
107名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 08:45:51.63 ID:P9Y9ETra
カスペルキライー

ってかマイクソが無料で出してるからそれでいいや
検出率とか誤報率とかどうでもいい
どうせ新種やマイナーにはダメなの一緒だろうし
108名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 10:07:42.13 ID:/+kE/PkM
最近セキュリティソフトあるいはアンチウィルスソフトのことを
ウィルスソフトっていう言い方が一般化しつつあって笑える
ウィルス対策のためにウィルスソフトを入れましょうとかなんの冗談かと
109名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 10:58:42.80 ID:MBR+K7Du
カスペ安いから本体買ったほうがいいんじゃね?
110名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 11:34:10.10 ID:PQ3QXvn0
腐っても鯛なのがカスペルスキー
111名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 11:37:38.44 ID:PQ3QXvn0
>>38>>49
カスペルスキーでもなんでも、デフォルトの設定は
検出防御性能を犠牲にして速度を稼いでる

カスペルスキーの検出設定を最強にして
SSD+4コアCPUで回す
これぐらいしないとエロサイトなんて危なくて回れないぜ
112名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 11:41:20.01 ID:PQ3QXvn0
>>88
4〜5年前まではノートンと共に最強(誤検出も最強)を誇っていたが
最近は新興のセキュリティベンダーにトップの座を奪われる事も多い
(検出率や対応スピードなどでな)
それでも最高水準には違いない老舗のベンダー
金払う価値はあると思う。ノートンよりは安いしな
毎年9月〜秋ごろにパッケージ入れ替えで
1年前のパッケージが叩き売り状態になるから
それを狙ってライセンス取得がオチュチュメ
113名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 11:44:06.12 ID:PQ3QXvn0
>>112
ちなみにノートンとカスペが2強だったころ
ウイルスバスターは検出率最悪でセキュ板ではカス情弱扱いされていたが
最近は検出率、対応力については持ち直して来たようだ
もっともクッソ重いのとバグだらけなのは相変わらず
国内の大企業がライセンスまとめ買いで持ってるような所だからな 
114名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 11:45:48.66 ID:PQ3QXvn0
>>29
> メモリ2GはウィンドウズとKasperskyでつかいつくされ 軌道完了までに毎日10分

そんな糞マシン窓から投げ捨てろw
sandy/ivy bridgeの時代、メモリ8GB未満なんて物笑いの種w
115名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 11:58:26.72 ID:PQ3QXvn0
まあカスペルスキーの強みって伝統的に強力なファイアウォールと
アプリケーションコントロールかな
それらも、前に言ったように一強の強みではなくなったが

>>62
firefox ESR
>>70
まあ自動的に最低限のセキュリティは確保されるのでボットネットには
大打撃だろうな。ただしWin8自体がたいして出回ってないから
効果が出だすのは何時の話か。
>>76
まあ、大手や先進の新興ベンダーは軒並み揃えてる機能だけどな。
>>79
他のベンダーでも発生してる。
>>83
おそロシアだけにスターリンもびっくりウイルス大粛清!
なんてコピーを付けたら売れ・・・ないかw
>>87
プライバシー漏洩(に繋がる設定)までカバーしちゃうからね。
プライバシーなにそれ美味しいのって情弱には向かないかな。
116名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 18:22:21.72 ID:wP9uHsoX
これよりはMSEのほうがマシなんちゃうの?
117名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 22:56:41.66 ID:GGMMhOnX
>>67
お前使ったことないだろ
118名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 07:21:34.96 ID:0s3fZCi9
MSEの方がいいとか言う奴は>>1をちゃんと読め。
>>1はオンラインスキャンみたいな位置づけでMSE等と併用が前提だ。
あとMSEも悪くはないが、有償のカスペルスキーと比べれば優れているのは腐ってもカスペルスキー。
119名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 08:41:01.71 ID:ZdSxgQYe
>>108
アンチウィルスソフト自体がウイルスとなんら変わりないから。ノートンとか。
重くなるし、たわいないことで不安あおったりで煩わしい。
120名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 08:48:29.12 ID:9NNUfBae
MSE使ってるけど、ちょっと試してみるわ
121名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 10:28:45.41 ID:L0/vEipy
詳細レポート

問題が見つかりました

プロテクション (0)

マルウェア (0)

脆弱性 (0)

その他の問題 (10)
1.ハードディスクドライブの自動実行が有効です"
2.ネットワークドライブの自動実行が有効です"
3.CD/DVD ドライブの自動実行が有効です"
4.リムーバブルドライブの自動実行が有効です"
5.エクスプローラー:[登録されている拡張子は表示しない]"
6.Microsoft Internet Explorer:保護されたチャネルから受信したデータのキャッシングは無効です"
7.Microsoft Internet Explorer : エラー報告の送信が無効です"
8.Microsoft Internet Explorer : 終了時のキャッシュの自動クリーンアップを有効にする"
9.エクスプローラー:[登録されている拡張子は表示しない]が有効です"
10.Microsoft Internet Explorer:ホーム ページを空白に設定する"


問題解決するにはカスぺ製品を買え、とのことでした。ふざけんなこのやろう
122名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 16:11:11.80 ID:h7fqA2VG
> その他の問題 (10)

よほどやばいデータ扱っているわけじゃない限り
(つまり、オフィス用途とかじゃない)
心配いらん
123名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 16:54:32.43 ID:L0/vEipy
安心しました、ありがとうございます。
やっぱりMSEで大丈夫みたいですね
124名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 20:24:49.56 ID:0s3fZCi9
>>123
> やっぱりMSEで大丈夫みたいですね

MSEで大丈夫という事ではなく、
将来、MSEが見逃したウイルスを>>1のカスペルスキーが見つける可能性がある。
逆に仮に有償のカスペを使っていてもカスペが見逃したウイルスを
無償のMicrosoft Safety Scannerが見つける可能性もある。
誤検知や>>121のような少しお節介な指摘は困るけど、
たまには異なるソフトでチェックするのはいい事。
125名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:35:45.34 ID:6jNYGUjc
よく分かりました。ついでに、もう一つ教えて下さい。
>>121の10はどう言う効果が有るんでしょうか
126名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:18:24.86 ID:caHcQ9dD
エロサイトごときに気合い入れてるやつって何なの?

ウィルスなんて食らったこともないけど、小坂めぐるとかつぼみの
ノーカットAVエロサイトから落としまくってるぞ
127名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:55:50.68 ID:fhAIFGkI
Avastがかなりヘビーになってしまったから
MSEに流れたのもわかる
128名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:35:56.12 ID:8kuvsgTp
>>127
それでも日本の大手3銘柄に比べれば検出率もいいし軽い方、ってのがねぇ・・・
129名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 06:04:07.15 ID:RGDnjk9r
>>126
是非とも詳しく
130名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:51:16.33 ID:k+XBCYdJ
Avastの問題は主張のウザさ
131名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:39:42.23 ID:favrZ69E
>>125
>>121の10はどう言う効果が有るんでしょうか
>10.Microsoft Internet Explorer:ホーム ページを空白に設定する"

正直、常時スタートページをblankにする事に何の意味があるのかさっぱり判りません。。。
カスペエキスパートの登場を待ちたい。
勝手に変えられたスタートページをリセット出来るよ、という事ですかね。
132名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:47:52.20 ID:JSA1o/bK
ウイルス情報集めに利用されるんですね
有料のアンチウイルスソフトだと
どうしても利用者の多いフリーのアンチウイルスソフトよりウイルス情報が限られるからって
ことだろうけど
駆除できないんじゃ入れても意味ねええ
133名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 16:04:14.23 ID:DdcGlNV8
カスペルスキーはいま3年版がアマゾンで6000円くらい
んで、3000円キャッシュバックキャンペーンやってるから
実質3年で3000円ってことになってるんだっけか?
134名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 16:23:38.45 ID:6EOLZX4G
>>132
avastは明言してるな。ユーザーが多いほどより早く新種に対応できるので、広めてくれ、って。
135名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 18:44:32.09 ID:+fbDcOrH
カスペルスキーは結構検出率高かったけど無料版どうなんだろうか?
136名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 20:00:50.89 ID:GhskIvag
駆除もしないのに検出率まで落ちたらそれこそ入れる意味ない・・・
137名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 21:13:27.47 ID:jeqHTHxf
>>9
だからじゃん
138名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 23:56:17.79 ID:ObDMKdTn
その昔の『BitDefender Free Edition』みたいなものですかこれは?
139名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 14:22:49.04 ID:6n/xnJ25
>>131
常にどっかのサイトにアクセスし続けるってことは、
もしそのサイトがマルウェア感染源になったときに…ってことさ

かなりどうでもいい項目
140名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 14:23:49.61 ID:6n/xnJ25
>>133
実質1,500円ぐらいで買ったかな3台3年版
本とかも併買して
141名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 14:24:35.75 ID:6n/xnJ25
>>126
情弱アピール乙
142名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 11:09:42.53 ID:yj6ImXWI
チェックするだけだとバカにしてる奴いるけど頭悪いな
チェックだけして検出されたら体験版導入して駆除すればいい
一ヶ月毎に体験版ハシゴして無料で使い続けるより必要になったときだけ体験版導入
143名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 21:33:21.10 ID:/ZaR9cw1
そんな自からシステム不安定招くようなマネようしませんわww
144名刺は切らしておりまして:2013/03/26(火) 13:48:29.59 ID:DRlg/d8x
チェックは無料
駆除は有料
145名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 07:48:59.82 ID:+fifMxBr
ウイルスゼロはウイルスを検知しない(してくれない)からゼロという

豆知識
146名刺は切らしておりまして:2013/03/31(日) 10:57:07.24 ID:4WbYJ+pD
>>145
トロイで全てを失ってしまうからという説もあるんだぜ?
147名刺は切らしておりまして
このソフト、つい「今夜はシコルスキー」と読んでしまうからよくない