【電力】 45トンの風車が落下 金属疲労が原因か、京都の風力発電所

このエントリーをはてなブックマークに追加
139名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 17:29:26.82 ID:82Xh17Jx
はっきりいって

 ナマポにタダでカネをやるくらいなら、風力を建てさせて
 売電収入をゲットしたほうがいい

 学校の耐震化なんかやっても、1円も儲からないが、

 風力は「落雷対策のしてある、台風を想定した強度の国産風車を使うなら」
 =================================================
 充分採算はとれるよ


アホ銀行屋が、円高デフレにするから、粗悪品(というか、台風や落雷のまれなオランダ製)
の風車が売れてしまって

 それを掴んだ自治体だけが損している話であって

 一般的には、風力は12円/kwh以下のコストを達成しており

 米国や中国は 風力建設の「儲かる公共事業」で雇用を創出してナマポを減らしてる
 
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ac/b91b3752334687b695bd42fc5c0f0a5e.jpg
140名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 03:14:46.32 ID:fZtSHJUy
>>97
バードストライクひどいよな
風車の周りに、ちょん切れた主に渡り鳥の死骸がゴロゴロ

風通し良くするからって、周りの樹木は皆伐だし、どこがエコなんだか?
141名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:36:07.59 ID:9ZR3VyKR
>>140
>風車の周りに、ちょん切れた主に渡り鳥の死骸がゴロゴロ
妄想乙
それとも野鳥の会に洗脳されたのか?
あいつらも金がなくて今までできなかった調査を実現するために
風力の会社に金をせびってるようなもんだろ
142名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 15:11:08.90 ID:pci0bT4V
んだ、バードストライクなんてほとんどないよ。

低周波騒音も可聴域から外れてたりするし、ただの騒音を低周波騒音と騒いでるだけっていうのが多い。

一番の被害は雷を引っ張ってくることだろ。
近くの電話線にのったり、地電位が上がって逆流雷で近隣家庭の電化製品壊れたりする。
143名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 09:49:39.55 ID:GP2NamXs
>>140
風車が落ちても市民1万人が故郷をなくすことがない。風車の修理に防護服を着る必要もない。
風車の運用で100万年の監視が必要な放射線ゴミが出ることもない。
144名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 10:26:40.77 ID:hNOHLSVZ
【公務員】「日本中に回らない風車」騒音や電力確保が不安定な風力発電施設建設への補助金 54%が天下りを受け入れた特定企業に集中【私腹を肥やす】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1293661239/

風力発電補助金、5企業グループが54%独占 天下り36人…官業癒着指摘も
2010.12.30 01:30

資源エネルギー庁が所管する「新エネルギー等事業者支援対策事業」のうち、
風力発電施設建設への補助金交付が、特定の企業グループに集中している
ことが29日、産経新聞の調べで分かった。過去5年間に交付決定された事業
238件のうち約54%が5つの企業グループにより採択され、うち4グループの
親会社などは、経済産業省など中央省庁の幹部OB36人の天下りを受け入れ
ていた。識者からは「官業癒着も疑われかねない」との指摘が出ている。
(調査報道班)

平成17〜21年度の補助金事業で、最も多く交付決定を受けたのは、日立製作所
(東京)と子会社の日立キャピタル(同)系のグループで38件。日本風力開発(同)
系グループが35件、東京電力(同)と豊田通商(愛知)が出資するユーラスエナジ
ーホールディングス(HD、東京)系グループは29件を採択した。これにクリーン
エナジーファクトリー(北海道)系グループ(14件)と、電源開発(東京)系(13件)が
続いた。上位5グループの事業採択率は5年間で47〜58%で推移し、ほぼ半数
以上を占めている。

いずれも風力発電施設を建設し、施設運営や買電などをする関連会社を地元企業
との共同出資で設立。その後、補助金を申請するケースが大半だ。5年間の事業
で交付された補助金は計約774億円(21年度分は一部未払い)に上る。

天下りが目立つのは日立系とユーラスエナジー系で、ともに15人。日立系には
経産省や自衛隊などから、ユーラスエナジー系には財務省や国土交通省などから
OBが天下りしている。日本風力開発系は2人と少ないが、ともに旧通商産業省出身
で1人は資源エネルギー庁の長官経験者。

資源エネルギー庁新エネルギー対策課は「補助金審査の際にOBの存在を調べて
いるわけではなく、(交付決定とは)関係がない」としているが、兵庫県立大大学院の
中野雅至教授は「天下りを受け入れている特定企業グループに補助金が集中する
のは、不公平感が否めず、癒着も疑われかねない」と指摘している。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101230/biz1012300131001-n1.htm
145名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 10:33:41.55 ID:un/uMA9F
バードストライクで死んだ鳥たち。風力発電の周りは鳥の死骸だらけ。
www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=zkbU1tS_UQc&NR=1
www.youtube.com/watch?v=yx9cueL7Sq0
146名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 11:04:05.31 ID:JUebxl1L
鳥が当たろがどうでも良いわ!その内覚えて避けるように成るよ!

そんな事より
建設当時はオランダ製が安かったのかもしれないけど
やっぱり台風や地震に降雪も有る島国の我が国には
国産の三菱重工業製の風力発電機だよね(^▽^)。
147名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 12:15:14.20 ID:uAMn1Dam
冴羽りょうならこの二倍強の衝撃を受けても大丈夫。
148名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 12:19:30.10 ID:NoL60Kz2
>>4
台風でボキボキ折れてます
落雷で壊れてます
149名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 12:46:01.02 ID:OA139agn
>>93
売電した収入は償還にあてられるけど、
残った分もメーカにメンテ代として巻き上げられるしね

だれかこんなの作れっていったのか
150名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 13:49:50.52 ID:GBLnSG0P
まず、日本の気候を西岸海洋性気候に変えるところから始めないとね
151名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 13:59:43.54 ID:DqFN4Lgu
>>146
三菱重工が世界に誇るのは、火力発電機のタービンの技術なのだが・・・
152名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 17:45:48.87 ID:+SWL/lLV
>>151
MHIは風力も作っており、MHIは日本の風力の失敗データーも持っていて
台風を考慮に入れて頑丈に製作されていて、落雷対策の特許も持っている

つまり
1)風は地面との摩擦のない高空ほど強く、大口径ほど良く回り
  コストが安くなるのに、中小業者や自治体が小さな風車を作っている

  経済性が問題になっている風車は、ほとんど1−1.5MW以下の中小風車で
  世界の趨勢は、2.5−5MW以上である

  外国は大型タンカーで安く運んでいるのに、小型タンカーの運賃が下がらないから
  「タンカーはダメだ」と言ってるのに等しい

2)日本の三菱重工が、折角、台風/落雷対策済みの風車を作っているのに
  日銀の白川の低脳が円高にしたもんだから

  「日本の風土=台風・落雷は想定外」の、安物のオランダ製風車を導入し
  落雷で故障して、安物買いの銭失いになっている

世界的には、風力はもはや、火力や原子力と互角なほどコストが下がっており
アメリカでは、風力が成功しすぎて、原発や火力専業の電力会社が経営危機である
153名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 18:02:02.85 ID:+SWL/lLV
【電力/米国】 風力過剰で電力卸値暴落 原子力・石炭苦境[13/03/18] 【電力/米国】 風力過剰で電力卸値暴落 補助策のあおり 原子力・石炭苦境[13/03/18]

1 :やるっきゃ騎士φ ★ :sage :2013/03/18(月) 08:57:52.58 ID:???
ソースは
(p)http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130318/mcb1303180503010-n1.htm
(p)http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130318/mcb1303180503010-n2.htm
-----------------------
各国風力発電の伸び

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ac/b91b3752334687b695bd42fc5c0f0a5e.jpg
------------

つまりだな、失業者にナマポをタダで配るよりは、準軍隊的な組織に入隊させて
風車を立てさせて、売電収益で建設国債を償還すれば、ガス輸入が削減できる

結果的に、天然ガス輸入で流失している国富を、国内で回すことによって
雇用を増やしてナマポを削る事ができるわけ

もちろん、風力は不安定だから、電気自動車向け夜間電力を低料金にするかわり
夜間風力電力を、電気自動車で吸収して

昼に風車が回って、電気が余っている時は、水力発電所を止めて、水の位置エネルギーを
温存できるように、日本政府側で電力会社に協力してあげることが必要だ
154名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 18:11:29.79 ID:INqEb+YZ
>>145
風車よりも猫の方が野鳥にとっては脅威なんだけど
高層ビルや家屋の窓に衝突する野鳥も風車に衝突するより遙かに多い
風車の近くに行ったこともないのにいい加減なこと言うな
155名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 23:02:47.58 ID:un/uMA9F
>>154
要するに風力発電が野鳥にとって脅威になってるということを認めてる訳だな。
さらに、真下にはじき飛ばされるだけじゃなく、遠くにはじき飛ばされたり
真下に落ちた死骸も野生動物に食われてたんで見なかっただけの話。
風力発電は永久的に野鳥の生息域を破壊する「無用の長物」以外の何物でもない。
窓に衝突するとか、狩猟や原油流出が原因で死ぬ野鳥の数が多いとかも「詭弁」以外の何物でもない。
www.youtube.com/watch?v=jwVz5hdAMGU
www.youtube.com/watch?v=yx9cueL7Sq0
156名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 01:36:28.51 ID:/hnm85+d
>>155
そりゃ鳥には無用の長物だろうが、風力発電で死ぬ鳥は周囲の野生生物のエサになるから生態系を豊かにするよ
野鳥よりも野鳥以外全体の利益になるのでそのくらいの野鳥の損失は良いって判断で世界中で増やしてるんでさ
日本が増やさなくても世界中で増えて野鳥の被害は増え続けるので、日本だけやらないのは損だし
157名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 03:01:30.43 ID:JitNYylC
バードストライクを心配するなら
洋上でやった方がバードの処理にも困らないし
騒音も陸から離れれば問題なくなるだろう

タンカー技術とメタンハイグレードを取り出したあとに
陸に移送する技術の練習にちょうど良いのが洋上風力発電所じゃないか
158名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 03:10:12.88 ID:+OUQS/AN
補助金の有無もコミで、まともに運営できてるとこが存在するのかどうか情報はないのかね。
159名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 03:12:46.82 ID:+OUQS/AN
>>153
補助金付の風力発電が、補助金なしのほかの発電所を駆逐して、最後には破滅する様子が伺えるんだが。
160名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 08:43:38.92 ID:A5ncofPp
>>142
一番の問題?
そりゃまともに発電できないこったろw
当初目論みの稼働率を達成している事業所がいったいいくつあるやら
161名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 09:42:30.83 ID:Z9ZkJ+HJ
>>159
補助金で維持されてる原子力や石炭火力に駆逐されそうです
162名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 09:49:59.74 ID:Z9ZkJ+HJ
>>155
>要するに風力発電が野鳥にとって脅威になってるということを認めてる訳だな。
自然にある物体や人工的な構造物に鳥が衝突することはよくあること
風車にも当然衝突することはある
それが問題かそうでないかは相対的な話

バードストライクで言えば送電線や鉄道、自動車のような交通機関
建物の窓に衝突する野鳥が遙かに多い

風車へのバードストライクは数が少ない上に
野鳥の生息環境を根こそぎ破壊する原子力や化石燃料の利用を抑制できる
個々の野鳥に対しては影響することがあるが種の存続には貢献する

それを詭弁というのならそう理解しておけばいい
鳥頭には目の前で起こることしか把握できないというのはよくわかる
グローバルな現象を理解するには大脳の発達を待つしか無い
163名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 09:59:03.88 ID:Z9ZkJ+HJ
>>155
NY Timesの記事

Tweety Was Right: Cats Are a Bird’s No. 1 Enemy
http://www.nytimes.com/2011/03/21/science/21birds.html?_r=3&

アメリカで猫に殺される鳥 500,000,000羽/年
風車に衝突して死亡する鳥  440,000羽/年
 ただし2030年には     1,000,000羽/年 に増加の予想

要はやり方の問題。きちんと考えて問題の少ない場所に設置すればよい
164名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 10:41:42.20 ID:mc7sVzT7
そろそろ直ったかな?
165名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 13:28:09.51 ID:qbcfRI6q
水力発電が一番いいんじゃないかな
166名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 15:28:37.06 ID:Z9ZkJ+HJ
ダムってのはかなり大規模な環境改変で
魚類なんかの生息環境を丸ごと破壊する行為だと思うんだけど
167名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 18:57:02.42 ID:25jOVJ99
台風や地震のリスクの多くない地域でこのザマか
168名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 19:04:11.66 ID:OJ/jxLoN
>>165
どう考えても風車より水車の方がマシな気がするんだがなあ。
169名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 19:20:36.46 ID:sOtaiJzw
そもそも天候に左右される不安定な電力源なんて意味がない。
風力だの太陽光だの無駄もいいところ。

安定した電力にそんな不安定な電力混ぜられても逆に迷惑でしかないだろうに。
どっちにせよ、安定して供給できる火力発電所や原子力発電所でバックアップしてやらなきゃ
いけないし。
170名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 19:30:16.81 ID:iD6ORrGy
アメリカ陸軍の街は衛星からみてキンタマになっている
片方の丸はすべて太陽光パネル、それから線が延びてもう片方の街の丸につながる
砂漠の真ん中にキンタマがあるんだぜ
171名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 19:36:54.31 ID:KNMX2Rtv
ほかの発電潰しも
電力会社とつるんでるエタチョンヤクザの仕事ですね
172名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 19:55:39.65 ID:OrzBdV+9
>>169
安定化させればいい。
173名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 20:10:01.59 ID:LZMxAgHf
風力発電を推進してるヤツらの飼ってるペットや、好きな動物を調べて
その生き物を殺傷する発電方法も普及させると良い。
あと日本では潮流・波力発電が最も有力であることは、3.11で証明済み。
風力発電屋どもには潰れてもらうから、路頭に迷わんよう対策をしておけ。
174名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 21:01:51.16 ID:wuBdHsLg
>>4
ならないから5年前くらいに日本風力開発とか言うアホが
発狂したIR出したんじゃねえか
175名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 21:28:58.82 ID:LhIg3UfY
日本の条件合致しない設計強度だから壊れるのは当然って言ってた
176名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 21:52:27.56 ID:Z9ZkJ+HJ
>>169
>そもそも天候に左右される不安定な電力源なんて意味がない。
また同じ議論の蒸し返しかよ
バカはいつまで経っても湧き続けるなw
177名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 21:53:07.27 ID:Z9ZkJ+HJ
>>174
今日は株価が上がってますねw
178名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 21:57:33.89 ID:Z9ZkJ+HJ
>>173
外来種であり、風車の1000倍規模で野鳥を脅かしている猫の駆除は止むをえん
まずは全ての猫に強制的に不妊手術だ
179名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 22:17:55.24 ID:8U+RV3+z
>>154

猫が野鳥の脅威って、日本の猫は殆ど人里から半径700メートルが生息地域だ。
野鳥の殆どは人里から離れた地域だ。
息をするように嘘を付くと何処かの半島の民族になっちゃうぞ?
それとも、、、(ry
180名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 22:41:40.01 ID:/hnm85+d
>>179
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E9%B3%A5
野鳥(やちょう)とは、家禽やペットなどの人に飼われるものを除いた鳥の総称。
181名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 01:05:05.51 ID:7qe5TOvP
>>161
利権以外で風力を擁護するようなのはこんなゴミしかいないんだよなぁ。
182名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 04:21:34.00 ID:m83e9yOU
>>174
ていうか、
風は地面と摩擦して減速するから、地面に近いほど風力が弱い

つまり、400-1500kwの中小口径の風車は止まっている時間が長く設備利用率15%以下
大口径の2500-5000kwの風車だと動いている時間が増えて設備利用率20%を超える

そして日本風力開発の風車を調べて見たら、全部400-1500kwの中小風車じゃないか
これじゃあ赤字になるはずだよ
そして、旧RPS法時代の電力買取価格10円も安すぎたから赤字になった

まあ、日本は台風や雷に耐えるために、多少不利ではあるが
-------------------------------------------------------
そして、その中小風車の 日本風力開発の売上げは
電力価格が10円のRPS時代で 5.8億kwh発電で 58億で14億円の欠損
電力価格が23円のFIT時代で 5.8億kwh発電で133億で61億円の利益

コスト72億円+経常利益3億円として12.9円/kwh

旧RPS時代の買取価格10円では安すぎるが
菅の決めた固定価格買取価格23円では高すぎ
5%利益になる適正な買取価格で12.9円/kwh

米国の5000kw風車の6円-9円/kwhに比べると風車が小さくて効率が悪い分高いが

天然ガス11円 原発10.9円に対して 
大型風車9円 中小風車12.9円は競争可能な範囲に納まっているだろう?

すくなくも、太陽は42円なのにくらべて、風力9円−12.9円はコスト的に
====================================================
ようやく採算に乗るラインになってきている  
183名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 04:42:07.37 ID:m83e9yOU
>>169
まあ、安定性に問題があるのは同意するんだが

1)火力が1960−1974年に建設された、旧式のボイラー&蒸気タービン式から
  天然ガスガスタービンや、石炭ガス化ガスタービンに更新されつつあり

  風が凪いだ時だけ、間欠的に火力を動かすのが可能になりつつある


2)↓この資料を見れば判るように、化石燃料の残量は、一般に認識されて
   いるよりヤバクて、風力や原子力を使って化石燃料を節減しないと
   燃料が2029年-2045年に暴騰しかねない
  http://blogs.yahoo.co.jp/yada7215/63625276.html
  http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/ZR11_H_03.html

3)水力を出力可変に改修して、風が吹いている時は、位置エネルギーを温存して
  風が凪いだ時だけ、出力を増やす方向も考えられる

4)失業者にナマポをタダで渡すより、風力建設で雇用して、売電収益で
  銀行から借りた金を返済したほうが、我々の税金がやすくつくし、景気もよくなる
  
  少なくも、税外収益の見込めない土建やるより、多少売電で税外収益を
  稼げるほうが、借金が増えない。

5)電力は、今は、指令所で 人力で、負荷と発電の調整をやっているが
  この際、国費で、「コンピューターによって、自動的に負荷と
  発電を調整するシステム」を組む費用を、政府補助金でゲットしてはどうか?
184名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 11:56:28.27 ID:gKGh3GsW
>>161
>補助金で維持されてる原子力や石炭火力に駆逐されそうです
まずは国民からだまし取っている電源開発促進税を廃止するか
風力も含めた全ての電源に平等に分配するべき
そうすれば再エネ賦課金も要らなくなる
185名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 19:16:04.86 ID:TtEVV9C6
10年なんてこういうインフラだと保証範囲じゃねーの?
186名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 22:17:27.56 ID:gKGh3GsW
週末は工作員が少ないな
187名刺は切らしておりまして:2013/03/27(水) 01:13:21.56 ID:4YSRAbzz
NKKの誰がやったんだろ、あきよっちゃんとか
188名刺は切らしておりまして
巨大な扇風機を設置してその風で風車回せば永久機関になるよね
風力発電でできた電気で扇風機回して