【電力】 45トンの風車が落下 金属疲労が原因か、京都の風力発電所
スレタイに日付を入れ忘れました。
[13/03/13]です。失礼しました。
風力発電も危険
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:02:32.16 ID:FkxCRhoM
10年ちょいでボキボキ折れて商売になるのかよ
強風に煽られたか
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:05:50.58 ID:b1g07pu9
毎年10億円の赤字を出す風車。
全部税金で運営しているけど、廃止した方がいいと思う。
こえええよw
集風装置つきの筺体を設置してそのなかに配置すればいいと思う
日本では
9 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:07:44.31 ID:QAGL6xo1
だから危ないw
死者は原発より早く出そうだなw
高くて危ない風力発電w
おいおい
10年もたんのかよ
詐欺に近いやんけ
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:11:01.94 ID:onR1PyVl
採算に合うような丈夫な支柱にしないと駄目だな。
10年持たないとすると、実用上の寿命は5年くらいでしょ
風力発電の風車ってなんであんなにでかいの?
小さいのを複数個つけた方が回転も早くていいと思うんだけど
>オランダ製
アレか。WBCで扇風機になってたからか
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:16:29.39 ID:alpSGTdV
耐震偽装どころじゃないね。
地震が来たらどうなる?
>>3 風力発電の実稼働率ってどのぐらいなんだろうね・・・
風が無くて稼動しないのもあるけど、羽が折れた、ギア破損、制御装置故障、支柱から倒壊、発電機が燃えた、発電部分ごと羽が落下、
あわや大惨事って事故も多発しているみたいだし、真の稼働率はかなり低かったりして
10本あったら2本は必ず故障中
風力発電って回収難しそうだなあ
昨日は風が強かったからな
くぼ地に作って周辺を立ち入り禁止にしてれば
関係者以外に怪我人が出る事は無いだろう
しかし自然エネルギー利用は厄介だよな
弱すぎると発電できず、強すぎても問題がある
安定性と言う意味で今なら地熱ぐらいか
風力発電は15%くらいの稼働率で採算がとれるらしい。
台風なんかで風が強すぎても停止してるし、稼働率確保できてるんだろうか
21 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:27:15.54 ID:7vVHp66U
溶かしてまた作れば再生可能ってかw
そのエネルギーはどこからくるんだろ
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:33:37.95 ID:EkNZUJPn
風が強すぎたんだろ。
金属疲労しないそよ風のところに建てろよ。
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:33:43.53 ID:MZgU8oCc
これで、3台不稼働だから、残り3台で絶賛赤字継続ちゅう
24 :
忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/14(木) 09:37:14.24 ID:JeoghyXf
>>1 日本では洋上じゃなきゃ無理だべ(´・ω・`)
25 :
東電無罪:2013/03/14(木) 09:38:53.23 ID:8IyqXzo4
自然エネルギーはクズ。クズ電気を高値で買い取れってどこの朝鮮人だよ。
特にお役人様に運営させてはダメですよ。
26 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:41:50.82 ID:LuMw3bX8
世界の常識ですね。再生可能エネルギーなんてまだ夢の世界だよw
とりあえず原発動かして安定した電気エネルギーを確保してから、
再生可能エネルギーの研究開発をしましょうね。
風力発電ってエコロジーが生んだ徒花だな
太陽パネルもどうなのよ、巨大台風とか雹が落ちてきても大丈夫なの?
ちょっとした災害でやられたら、コスパ悪すぎるだろ。つうか、
税金の無駄
問う者の仕業
30 :
東電無罪:2013/03/14(木) 09:44:11.17 ID:8IyqXzo4
台風だけじゃなくて、竜巻も最近よくあるよね。
まぁでも、周辺住民15万人が非難、なんてことにならないからな
風力発電は。
原発なんて2年経っても収束の目処もたたなけりゃ賠償も終わってない。
アホか。
>>28 いまのとこソーラーパネルがいちばんマシみたいだよ
電気料金値上げやインフレになったらいよいよ捗る計算
乗せててよかったパパになりそう
33 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:45:04.90 ID:4puEqOA/
メーカーの瑕疵責任問えなかったら、このまま撤去が妥当だろうな。
地下深く原発作る位だったら地熱がいいね。
てか地熱のもとは崩壊熱だし、それも原子力発電の一種か
35 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:47:18.03 ID:98lqMHQy
オランダは絶対賠償しない国
世界一ケチな国、それがオランダ
インドネシアであくどいことをやってきたよね
36 :
ニャンニャン:2013/03/14(木) 09:49:10.59 ID:/REeBTcI
太鼓山は発電効率が悪く京都府は廃止する意向が、民間会社に売却という話だったのでは。
周囲の緑を皆採してボウズにした挙句に、80トンもの重さを支えるため、大きな穴をほって廃土処理に手間がかかる。
その上、11年で風車が落ちる??? こんなものがエコなんだ。
37 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:59:41.65 ID:f8bDVbWq
小錦160人分か…
38 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 10:10:26.45 ID:TXgvchra
やっぱ風力発電は洋上がいいな。
39 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 10:15:17.44 ID:iRwlnWve
>>36 そうそう、なにか一つ事業があると木を切りまくるよねw
エネルギー問題に隠れちゃったけど自然現象が止まってないのも問題
>>32 だねー
ソーラー発電は、タワーのオフィスビルを作って、
壁面をソーラーパネルにすればいいんじゃねーの?
オフィスビルは日光なぞ逆に迷惑なぐらいなんだし、
窓は最低限の開口だけ用意してしまえばいいとおもうが。
いずれにせよ、都会での発電施設としてはソーラーが
一番安全だとおもうんだが。
そりゃ日本人の施工方式に問題があるだけだ
42 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 10:18:29.12 ID:8Po8V2CG
風力なんて観光資源にしかならない。
毎年莫大な赤字出して、税金を投入。
京都府は売却する予定だが買い手が付かず。
山を全部禿山にして、どんだけ自然破壊してんだよ!
金の成る木でも電気の成る木でもなく、
金の無くなる木でありましたとさ。
めでたし、めでたし。
44 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 10:35:07.51 ID:NDVMCMb6
メンテしてりゃ普通ありえないし事前にわかるはずだろう?
いったいどこが売ったんだよ?
>>34 実際に自然原子炉ってのはある。 ウラン鉱石が密集してて勝手に臨界。
暫くすると、ウラン消費して停止、また地殻変動で密集して臨界
ってことを繰り返してるところがある。
だめぽ
てか早急に原発再稼動しなくちゃいけんとおもう
とにかく東電を見せしめに殺して株主も殺して子供も殺して
国民に理解を得るしかない
マジで早く燃料高騰しすぎ
底辺にかまってくれ
底辺ってのは失うものがなにもない警察に次いで犯罪に最も近くなるんだぞ
早くしてくれ
>>13 マジレスすると、発電能力は風車の直径の二乗に比例するから
回転数は関係ない。増速機で変換してるから
交直変換してるので小さいのがたくさんより大きいのが数少なくという方がコストも安く済む
49 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 10:42:43.29 ID:NDVMCMb6
>>35 あいつら逆に賠償金を要求してるみたいじゃないかw 獣なんてもんじゃねえわ
50 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 10:44:43.57 ID:zx9NVMfH
これって作るだけ作ってその後の維持管理のこと考えてないよな
風力や太陽光で電気がまかなえるとか言ってる飯田とかいうインチキ学者
の意見を聞きたいな。
国内の発電風車映像、自分の印象だと八割方止まってる。
止まってていいなら俺が風車になっても同じやんけ。
54 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 11:02:01.59 ID:kdZ/B+ji
>>52 頑張れ頑張れ原発エタチョン乞食
再稼働に躍起だった前原チョン妾も応援するぜ
ほかの発電潰しもお前ら卑しい穢れの仕事
>>32ソーラーパネルは稼動部が無いからなー、基本
56 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 11:11:38.01 ID:o9C7nQDv
実際、風力や太陽光なんてのはベース電力にはなりえないし
どんなに効率を上げても勝手に変動するっていう弱点の解決は別にやらないといけない
というかそっち(蓄電やらなんやら)の開発が先だろ、アホは黙ってろ
設置、運用にかかるコスト考えたら、火力よりエコじゃない
58 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 11:14:56.99 ID:O37qXArx
>>52、
>>54 飯田某は元々は原子力関係の人。
何故か今は再生可能エネルギーを持ち上げているが、まあ本当に再生可能エネルギーを
分かっているとは思えない発言ばかりするね。
多分、使えねー人間だから原子力村で相手にされなくて逆恨みしているだけだろう。
ぶっちゃけ飯田は、再生可能エネルギー推進に百害あって一利なしの人物。
>>57 どうゆう根拠かは知らんがコストでみりゃ高いが、CO2ベースで考えりゃエコだろ
60 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 11:25:21.85 ID:XIqKylvR
まぁ、人間の文明って江戸時代位の文明技術が限界でねぇのかね。
それ以上の進歩はいずれ人類絶滅。地球の破壊をもたらすだけだな。
やっぱり風力は使いものにならないな。
回らないわ、回ったら騒音出すわ、壊れるわじゃ。
折れたり倒れたりしたのを放置して、廃墟観光として入場料をとった方が採算がいいんじゃ値
地面に突き刺さる風車とか、さび付いて時々ギーギー鳴る風車とかシュール♥
脱原発派<それでも原発よりは安全ニ・・・だ
>>13 補助金目当てに予算を組むとそうなるらしい
>>6 もんじゅは毎年200億もムダ金消費してますが何か?
66 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 11:49:11.62 ID:+eHZPziB
回っているときにブレードの根本からいったらどれくらい飛ぶんだろ.
そんなことはあり得ないぐらいフランジには強度があるってメーカーは言うのだろうけど.
部材が肉厚になればなるほど中のき裂は見えにくくなるし,ましてやCFRPだとなぁ.
67 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 11:51:27.49 ID:+eHZPziB
>>60 となると,人口を3000万人ぐらいになるまで間引くか.
カロリーベース自給率が30%程度だから,計算上は合っているな.
68 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 12:13:12.09 ID:iFOi4nkO
オランダ製でオランダ仕様の機械で、本来日本向けに作られたものではないだろ。
偏西風の風向きが一定のオランダと季節で風向きが変わる日本とは条件が異なるので
それについて前から問題にされていたと聞くよ。
しかし普段の点検はどうしていたのだろう?破損部の亀裂は以前から入っていたはずだ。
メンテさぼった結果がこれだよ的な。
そもそもユニットが山岳地系向きじゃないのを使って建てたそうじゃん。
70 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 12:41:17.63 ID:JAp3brw/
(事故が)「風力発電でよかったですね」
モーニングバードより
風力発電って落雷で度々壊れていてメンテコストが高いイメージがある
72 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 13:34:29.26 ID:ssWIaFYB
山肌を這上がってくる風で風が舞って風向きは常時変わる、オランダの
平地や海上ならほぼ一定の方向で風が吹くからそんな事は考慮していない。
日本は台風や低気圧で強風が吹くが平均風速は低い、強烈な雷が落ち
て風車を破壊する、風力発電には最悪の条件、風力発電で着実に儲け
ている所は少ない、風車が故障しても修理費用も出せない。
73 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 14:26:43.89 ID:8mpjHLQG
>>1 たった11年程度の稼働しただけで金属不良で全壊とか
やはり風力発電は夢物語って事だな
これ倒壊した風車の撤去費用とかも、すべて税金でまかなわれるんだろ
風力発電の管轄 原子力保安院
76 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 16:57:27.44 ID:ksnlRYdH
>>74 これそのままにしといてオブジェにすれば観光客呼べるよ
おそろしすぎるw
猪木の教えが生かされてないな
定常運転時のコスト「だけ」を考えれば風力発電ってコストパフォーマンス良いよな。
定常運転時のコスト「だけ」を考えての話しだけど・・・
80 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 17:35:29.35 ID:RMmxTQIU
風車は壊れやすいな。
騒音もあるし。
81 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 17:45:19.48 ID:iG+eqtt+
原発並みの敷地を確保すれば騒音なんか聞こえないだろうが
原発並みの出力を得ようとしたら敷地いっぱいまで風車だらけになるから
結局、騒音に悩まされるのか
外国製だとまともに修理出来なくて稼働年数かなり低いんだってな
83 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 18:11:58.83 ID:O37qXArx
個々の発電所みたいに10年前は「エコらしいぞ」「補助が出るらしいぞ」で風の具合も
何も考えずに導入しようとするお花畑な連中がいた。
また建設費の直接補助があったから、風が吹かない地区にも導入したいという連中や
導入させようとする 悪徳コンサルタントが跋扈していた。
政府もメーカーも積極的ではなかったから、日本の風土に合わない輸入品を導入して
部品が手に入らずに壊れたら修理に何か月もかかる風車が林立した。
今は環境アセスメントもちゃんとやるから鳥を切り刻んだり低周波被害も受けたりすることも
激減していくだろうしし、部品が手に入りやすい国産が増えた。
何より補助金が FIT(←発電しないと金が出ない)に切り替わったから今後はここみたいな
風力発電に向かない場所に環境にあっていない風車を立てる例はなくなっていくと思う。
まあ、風力発電が放射脳の連中が言うほど良いもんじゃないのは確かだが、ここの発電所
を基準に風力発電を語るのも如何なものかと思う。
>>83 まぁ放射線や原油価格関係無く、第一に論外なのが風力だからね。
12年も持たないって……・
86 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 19:55:41.13 ID:o9C7nQDv
なんかこの件を放射性セシウムのせいだと言っている放射脳がいるらしいぞ
さがせwwww
87 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 20:09:45.35 ID:+jXmYMUt
倒れたのはNKK/ラガウェイ、現在のJFEエンジニアリング製ですよね?
88 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 20:36:23.26 ID:mOoUKHX6
全壊してもセシウム出さないだけ優秀な発電方法だな。
やっぱり、再生エネルギーって屁のツッパリ位にしかなら無いんだな。
90 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 20:41:39.29 ID:ygzta138
どうしてカーボン製にしなかったんだろう。
風発廃止デモクルー ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
赤字でしょ、なんでやってるんだろう
>>82 外国製とか気にする前に、そもそも修理費が出せるほど売電で利益が出てない。
まともに回ってても発電量が少ないくせに強風とか落雷でしょっちゅう壊れる。
儲からないし修理費も出ないからもうやめたいと思っても
やめるには貰った補助金返さなきゃならんからやめることもできず
修理する金もないまま長期修理中で実質放置の風車の多いこと。
>>93 お役所の発想は民間とは違う。利益が出てなくても、音頭を取ってやっている担当者に力があれば、修理費ぐらい引っ張って来れる。そもそも元から利益が出る代物だったら、最初から民間がやっている。
95 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 00:56:53.12 ID:zxe3dFIv
ダイソンに頼んで羽の無い風車を作れば問題解決!
原発反対派の理屈
「万が一の危険性」
「人にミスはつきもの」
の理屈だと、この事故を見ての通り風力発電もアウトだな。
97 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 04:15:47.61 ID:oNfKMI1a
>>9 実際希少種の鳥を絶滅の危機に追い込んでいる
>>93 ていうか、京都の記事はネガキャンだからさ。
あんな、ネガキャン記事を鵜呑みにするほうが、「銀行屋にだまされてる」
1)日本メーカーの風車は、落雷対策や強風対策がなされているが、
「ノーパンしゃぶしゃぶ金融村」が円高にし続けたから
落雷対策 や 強風対策が不充分な
安物のオランダ製や米国製の風車が売れてしまった
2)風力発電のコストは「金利を含めて」12円を下回り
太陽発電のコストは「金利を含めて」30円を超える
だから、各国とも風力を先行して開発しているし
ドイツも太陽に過早に手を出すまでは、風力では電気料金は上がらなかった
3)日本は25年前に、自民党の経団連派が、土建派に勝って
経団連会長が、製鉄(土建受益)から、輸出企業(土建非受益)に変わって
コンクリートは悪! 儲かる公共事業は存在しない!
コンクリートを削って、法人減税を!
という思想で、22年間土建を削りまくった結果
投資不足で ソ連より低い経済成長率になった
最近、米中が「グリーンニューデイール」「風力発電の儲かる公共投資」
で雇用とGDPを増やしているのが明らかになり
自民党の経団連派など 「土建を削って、法人減税を」の
新自由主義者は ソ連より低い経済成長率の責任を問われている
それをごまかすため、京都の事件を政治利用して、ネガキャンをやってるだけ
99 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 04:42:52.78 ID:CnYoAsoz
原発並みに補助金漬けにしてあげればwwww
何故、米中独では風力発電は儲かっていて、京都は失敗したのか?
1)日本の政治・官庁に戦略がなく、場当たりとワイロで決まる状態で
風力発電メーカー(MHI)より、太陽電池メーカーのほうが
政界・官界にワイロを沢山ばら撒いているから
その結果、日本の政界・官界では、風力に不熱心で、太陽に熱心だった
それは、日本の風力メーカーの発展を阻害して、外国風力メーカーの
日本国内でのワイロばら撒きを呼び、 悪循環に陥っている
2)空気は低空では、地面との摩擦で減速するために
大口径風車で、高空の風を受けたほうが圧倒的にコストが下がる
500kW以下の小径風車では15-25円/kwh
5MWの大径風車では、9円/kwh(火力は9-11円)
オランダメーカーがその原理を発見して、欧米ではその知識が広まったが
日本では「大口径ほど、風力は安くなる」という知識の広まりが遅れている
政治や官庁でさえ、最近になって一部が気がついた程度の有様
3)大口径の羽を道路輸送は交差点の右左折がきついので、大型ヘリでの輸送が必要だが
大型ヘリは35億円もするので、自衛隊の有償での運搬請負などの
国策助成策が必要だが、そういった対策が遅れている
4)円高のせいと、政治家が欧米風力メーカーの献金を受け取って
国産に冷淡なせいもあって
京都では「採算性のわるい中小口径の風車が建設され」
「落雷対策、台風対策のない オランダ製を導入した結果」
高空の風を受けられず、風車稼動がわるく
落雷対策してないから落雷で故障しまくり、輸入品で部品が高く納期が遅く
金属疲労で折れた
風力はダメだ!とかいってる奴は、上記の事情を知らない痴れ者
101 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 05:06:53.43 ID:tl7nyZQd
佐治恵三「まぁ、やってみなはれ」
この風力、3.11以前から問題になってたよね
雷落ちてしょっちゅう壊れるし、採算は取れてなくて大赤字だし
>>20 それで採算合うのは補助金のおかげであって
>>83 発電に向く場所は日本では洋上位だからねえ
コストかさむせいでメリットなくなっていくw
来年、暇があったら、修理に行きます。
みたいな保守体制不在が一番のネックだろう。
105 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:48:29.76 ID:7GqfC3kD
108 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 13:52:53.72 ID:ZsxBUiZU
根元から割れて倒壊したり羽根が折れたり結構多いんですよ
安かろう悪かろうの欧州製^^
(英国製は除く)
12日午後7時半ごろ 公営企業管理事務所(福知山市)で、警報が鳴った。
翌13日昼ごろ 職員が、風車部分が落下し全壊しているのを確認した。
けが人や火災がなかったからよかったものの、現場に行くまで18時間ぐらいかかるって何を管理してるんだか。
風車が落下したことを示す警報がないから仕方がないのかもしれないが。
風力発電の低周波に悩まされ
火力発電の二酸化炭素排出での環境悪化に苦しみ
太陽発電の天気に影響される形に右往左往
ならば電気を溜める蓄電池!となるも、ニッケル産出での環境悪化問題に目を瞑れない
原子力発電のそれらがないメリットがあるが、手を出せないのが苦しいぜ
>>110 原子力だってそれらに負けず劣らずのデメリットがあるだろうが
原子力を使うなとは言わないけど、リスクから目をそらすべきではない
投下資金も回収できず、設置するために山を切り開いて、挙句の果てにくず鉄。
113 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:38:00.55 ID:jPfPrYlG
京都で折れたのはNKK/ラガウェイ、現在のJFEエンジニアリングですよね?
45t落下ってどんな音がするんだろ。
114 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:40:57.17 ID:EK23B4IU
>>76 高学歴のお役人が、そんなことするわけないじゃんw
すでにこのオランダメーカーが倒産してると聞いたけど。
サンオノフレの蒸気発生装置の配管が振動で何百本も破損するほうがこわいよ。さらに出力を落として再稼働されるという。風力のタービンが落ちてもタービンロケットにはならないし。
117 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:59:14.05 ID:vhsqMY5D
なぜかビリビリ思い出した。
118 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:09:41.13 ID:GaiUPmMG
コレが原子力だったら関西圏が滅んでいるくらいの重大事故だよな
>>111 何事にもリスクはあるんだからそれを冷静に天秤にかければいいんだよな。
原発のリスクだけを過剰に見積もるヒステリックな連中がやたら多くてなぁ。
>>119 同意。
いかなるものでも、リスクゼロはあり得ないからこそ、実用上問題のないレベルまでリスクを抑え込めるのか、またそのコストはどのぐらいなのか、
そのあたりをきちんと見極めて使えるものと使えないものを選ばなきゃならんのにね。
結局、ただちに原発全廃しても自分に影響がない、それどころかいいことずくめだとと思い込んでいるから、おかしな意見が跳梁跋扈しちゃうんだろうな。
最近はようやく風潮も変わりつつあるけど、まだまだだな・・・
アホの戯言が2つありましたが
笑ってスルー
122 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 00:53:30.65 ID:B/ir6fXm
>>119-120 しかし、原子力には大きなリスクがある。
放射能じゃなく放射脳だ・・・冗談じゃなくこいつの被害ははとてつもなく大きいぞ。
123 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 03:11:45.83 ID:EVM6MjXt
原発のリスクをどうやって計算するんだアホウどもよ
リスクを計算するためには、事故確率を計算して出したまえ
え?メルトダウンの重大事故は100万年に一回で、隕石に当たって死ぬ確率より低いです?
大嘘こきやがって、騙されたんだよ。
日本の農産物は、いまだに各国で輸入禁止になったり、放射能検査されているんだよ。
日本の農業の未来を潰しているコストは誰が払うんだ?補償してくれよ、あ?
何十年も住めない土地を作っていいのか?
福島原発の廃炉作業開始は、10年以上先だぞ?100年かかるかもしれないぞ?
いまだに、絶賛放射能放出中だよ。冷却水で冷却してるんだぞ。放射能汚染水を大量生産中だよ。
10年先、100年先でも放射能が強すぎて炉心の解体ができないかもしれないぞ、
一体いくら掛かるんだよ?100兆円の税金を投入しても廃炉して更地にできないかもしれない。
原発リスクマネージメント論を語るバカは、まずは事故確率を明確にしてくれ
どんなに素晴らしい原発を作ってもアホが運用しているから事故るんだぞ。
アホがアホなことをして事故る確率はいくらなんだ?
太鼓山風力発電所
* 名称(所在地) 太鼓山風力発電所(与謝郡伊根町字野村小字太鼓山地内)
* 運用開始年月 平成13年11月
* 設置台数 6基
* 最大出力 4,500kW(750kW×6基)
* 年間発電量 8,549MWh(計画)
* 総事業費 約15億円
4号機、5号機 … 落雷等で故障 3号機 … ポッキリ折れる
2011年度 売電収入 4700万円 運用経費 9200万円 赤字額 4500万円
125 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 03:59:01.72 ID:CFcgqNRU
太鼓山「ついてない発電所」 山田知事が嘆き節
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20130315000151 「ついてない発電所だ…」。京都府が設置する伊根町の太鼓山風力発電所で風車が落下した
事故を受け、山田啓二知事は15日、トラブル続きの風力発電事業に思わず記者会見で嘆いた。
発電所は2001年に風車6基で運用を始めたが、落雷の頻発や風向きが安定しないことにより
故障が続発。製造元のオランダの企業も03年ごろに倒産した上、風力不足にも悩まされ、
累積赤字は11年度末で3億6千万円にまで膨らんだ。
そんな中、昨年9月に固定価格買い取り制度の対象になり、売電価格が1・6倍に上昇。
単年度の黒字転換も見込める「追い風」が吹いてきた矢先、風車の先端部分(約45トン)が
羽根ごと落下する事故に見舞われた。
山田知事は事故後、全国で同じ風車を使う自治体など20事業者への注意呼び掛けを指示し、
専門家による原因調査を踏まえて今後の対応を検討する方針を説明した。
「関西初の風力発電所」としてスタートしただけに、「しっかりと原因調査をするのは
実験的な施設としての役割」としつつも、「つらい役割だ…」とつい弱音を漏らした。
126 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 04:03:02.22 ID:uuogLq+9
127 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 04:04:27.54 ID:uuogLq+9
>>123 そういうあんたの文に見事に具体的データがない。
128 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 04:09:21.19 ID:RIrM2tjn
強風に強く、鳥に優しく、低周波も少ない、
スパイラルマグナスの大型化はよ
129 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 05:31:06.89 ID:tnnsyuRD
アメフトやってた友人が運送会社だった、こんな風力発電やってたそうだ
日本でつクリしてれば発生しなかったかもしれんが、たぶん保険会社は儲ける
>>106 風力発電は同じよう事が年間に数件発生しているんだけどな
低周波どころか猟銃ブッ放したような炸裂音が鳴り響くぜ。
パーン! パーン! パーン! パーン! … … … …
133 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 19:47:45.69 ID:EAqy/e15
自然エネルギーを推進している人達が
昔みたいに便利に電気を使いたい!と言っている人達に居丈高に
「欲しがりません。勝つまでは!」みたいな圧力をかける行為がとても微笑ましく見えて素敵です。
風車って壊れるとまともに修理も出来ず金がかかって撤去もされない事のほうが多いよね
うちの地元の水園森林研究施設の「なかにも放置された壊れた風車がオブジェのようにぽつんと
経っている
135 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 21:38:59.52 ID:EDa/mIpO
自然エネルギーは広く浅くだから、装置の規模は必然的にでかくなる。
1機あたりの製造原価は極限まで下げて、少々壊れても、もとが取れるように
するのが正解。
>>134 民間企業のはそんなことはない
経営が破綻してしまうからな
無責任な公務員が運営するとそうなることが多い
でも東伊豆のように立派に運営できているケースもある
>>136 民間企業も似たようなもん。
壊れたらそのままにして、夜逃げなんてのもある。
それどころか、補助金だけ貰って計画とも思える倒産とか
風量発電事業って昔から補助金目当ての環境ゴロの巣窟
そういや、マザーズ上場第一号として華々しくデビューした
リキッドオーディオって、そのブラックぶりを遺憾なく発揮して
上場廃止になる前後、最後のはめ込みとして、風力発電事業
をさかんにプッシュしてたよねw
>>137 >風量発電事業って昔から補助金目当ての環境ゴロの巣窟
具体的にお願いします
補助金だけもらっても自己負担が大きいから儲けにならないぞ
まあ補助金はなくなったけど
はっきりいって
ナマポにタダでカネをやるくらいなら、風力を建てさせて
売電収入をゲットしたほうがいい
学校の耐震化なんかやっても、1円も儲からないが、
風力は「落雷対策のしてある、台風を想定した強度の国産風車を使うなら」
=================================================
充分採算はとれるよ
アホ銀行屋が、円高デフレにするから、粗悪品(というか、台風や落雷のまれなオランダ製)
の風車が売れてしまって
それを掴んだ自治体だけが損している話であって
一般的には、風力は12円/kwh以下のコストを達成しており
米国や中国は 風力建設の「儲かる公共事業」で雇用を創出してナマポを減らしてる
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ac/b91b3752334687b695bd42fc5c0f0a5e.jpg
>>97 バードストライクひどいよな
風車の周りに、ちょん切れた主に渡り鳥の死骸がゴロゴロ
風通し良くするからって、周りの樹木は皆伐だし、どこがエコなんだか?
>>140 >風車の周りに、ちょん切れた主に渡り鳥の死骸がゴロゴロ
妄想乙
それとも野鳥の会に洗脳されたのか?
あいつらも金がなくて今までできなかった調査を実現するために
風力の会社に金をせびってるようなもんだろ
んだ、バードストライクなんてほとんどないよ。
低周波騒音も可聴域から外れてたりするし、ただの騒音を低周波騒音と騒いでるだけっていうのが多い。
一番の被害は雷を引っ張ってくることだろ。
近くの電話線にのったり、地電位が上がって逆流雷で近隣家庭の電化製品壊れたりする。
143 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 09:49:39.55 ID:GP2NamXs
>>140 風車が落ちても市民1万人が故郷をなくすことがない。風車の修理に防護服を着る必要もない。
風車の運用で100万年の監視が必要な放射線ゴミが出ることもない。
144 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 10:26:40.77 ID:hNOHLSVZ
【公務員】「日本中に回らない風車」騒音や電力確保が不安定な風力発電施設建設への補助金 54%が天下りを受け入れた特定企業に集中【私腹を肥やす】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1293661239/ 風力発電補助金、5企業グループが54%独占 天下り36人…官業癒着指摘も
2010.12.30 01:30
資源エネルギー庁が所管する「新エネルギー等事業者支援対策事業」のうち、
風力発電施設建設への補助金交付が、特定の企業グループに集中している
ことが29日、産経新聞の調べで分かった。過去5年間に交付決定された事業
238件のうち約54%が5つの企業グループにより採択され、うち4グループの
親会社などは、経済産業省など中央省庁の幹部OB36人の天下りを受け入れ
ていた。識者からは「官業癒着も疑われかねない」との指摘が出ている。
(調査報道班)
平成17〜21年度の補助金事業で、最も多く交付決定を受けたのは、日立製作所
(東京)と子会社の日立キャピタル(同)系のグループで38件。日本風力開発(同)
系グループが35件、東京電力(同)と豊田通商(愛知)が出資するユーラスエナジ
ーホールディングス(HD、東京)系グループは29件を採択した。これにクリーン
エナジーファクトリー(北海道)系グループ(14件)と、電源開発(東京)系(13件)が
続いた。上位5グループの事業採択率は5年間で47〜58%で推移し、ほぼ半数
以上を占めている。
いずれも風力発電施設を建設し、施設運営や買電などをする関連会社を地元企業
との共同出資で設立。その後、補助金を申請するケースが大半だ。5年間の事業
で交付された補助金は計約774億円(21年度分は一部未払い)に上る。
天下りが目立つのは日立系とユーラスエナジー系で、ともに15人。日立系には
経産省や自衛隊などから、ユーラスエナジー系には財務省や国土交通省などから
OBが天下りしている。日本風力開発系は2人と少ないが、ともに旧通商産業省出身
で1人は資源エネルギー庁の長官経験者。
資源エネルギー庁新エネルギー対策課は「補助金審査の際にOBの存在を調べて
いるわけではなく、(交付決定とは)関係がない」としているが、兵庫県立大大学院の
中野雅至教授は「天下りを受け入れている特定企業グループに補助金が集中する
のは、不公平感が否めず、癒着も疑われかねない」と指摘している。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101230/biz1012300131001-n1.htm
145 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 10:33:41.55 ID:un/uMA9F
バードストライクで死んだ鳥たち。風力発電の周りは鳥の死骸だらけ。
www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=zkbU1tS_UQc&NR=1
www.youtube.com/watch?v=yx9cueL7Sq0
鳥が当たろがどうでも良いわ!その内覚えて避けるように成るよ!
そんな事より
建設当時はオランダ製が安かったのかもしれないけど
やっぱり台風や地震に降雪も有る島国の我が国には
国産の三菱重工業製の風力発電機だよね(^▽^)。
147 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 12:15:14.20 ID:uAMn1Dam
冴羽りょうならこの二倍強の衝撃を受けても大丈夫。
>>4 台風でボキボキ折れてます
落雷で壊れてます
149 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 12:46:01.02 ID:OA139agn
>>93 売電した収入は償還にあてられるけど、
残った分もメーカにメンテ代として巻き上げられるしね
だれかこんなの作れっていったのか
150 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 13:49:50.52 ID:GBLnSG0P
まず、日本の気候を西岸海洋性気候に変えるところから始めないとね
>>146 三菱重工が世界に誇るのは、火力発電機のタービンの技術なのだが・・・
>>151 MHIは風力も作っており、MHIは日本の風力の失敗データーも持っていて
台風を考慮に入れて頑丈に製作されていて、落雷対策の特許も持っている
つまり
1)風は地面との摩擦のない高空ほど強く、大口径ほど良く回り
コストが安くなるのに、中小業者や自治体が小さな風車を作っている
経済性が問題になっている風車は、ほとんど1−1.5MW以下の中小風車で
世界の趨勢は、2.5−5MW以上である
外国は大型タンカーで安く運んでいるのに、小型タンカーの運賃が下がらないから
「タンカーはダメだ」と言ってるのに等しい
2)日本の三菱重工が、折角、台風/落雷対策済みの風車を作っているのに
日銀の白川の低脳が円高にしたもんだから
「日本の風土=台風・落雷は想定外」の、安物のオランダ製風車を導入し
落雷で故障して、安物買いの銭失いになっている
世界的には、風力はもはや、火力や原子力と互角なほどコストが下がっており
アメリカでは、風力が成功しすぎて、原発や火力専業の電力会社が経営危機である
>>145 風車よりも猫の方が野鳥にとっては脅威なんだけど
高層ビルや家屋の窓に衝突する野鳥も風車に衝突するより遙かに多い
風車の近くに行ったこともないのにいい加減なこと言うな
155 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 23:02:47.58 ID:un/uMA9F
>>154 要するに風力発電が野鳥にとって脅威になってるということを認めてる訳だな。
さらに、真下にはじき飛ばされるだけじゃなく、遠くにはじき飛ばされたり
真下に落ちた死骸も野生動物に食われてたんで見なかっただけの話。
風力発電は永久的に野鳥の生息域を破壊する「無用の長物」以外の何物でもない。
窓に衝突するとか、狩猟や原油流出が原因で死ぬ野鳥の数が多いとかも「詭弁」以外の何物でもない。
www.youtube.com/watch?v=jwVz5hdAMGU
www.youtube.com/watch?v=yx9cueL7Sq0
>>155 そりゃ鳥には無用の長物だろうが、風力発電で死ぬ鳥は周囲の野生生物のエサになるから生態系を豊かにするよ
野鳥よりも野鳥以外全体の利益になるのでそのくらいの野鳥の損失は良いって判断で世界中で増やしてるんでさ
日本が増やさなくても世界中で増えて野鳥の被害は増え続けるので、日本だけやらないのは損だし
バードストライクを心配するなら
洋上でやった方がバードの処理にも困らないし
騒音も陸から離れれば問題なくなるだろう
タンカー技術とメタンハイグレードを取り出したあとに
陸に移送する技術の練習にちょうど良いのが洋上風力発電所じゃないか
補助金の有無もコミで、まともに運営できてるとこが存在するのかどうか情報はないのかね。
>>153 補助金付の風力発電が、補助金なしのほかの発電所を駆逐して、最後には破滅する様子が伺えるんだが。
>>142 一番の問題?
そりゃまともに発電できないこったろw
当初目論みの稼働率を達成している事業所がいったいいくつあるやら
>>159 補助金で維持されてる原子力や石炭火力に駆逐されそうです
>>155 >要するに風力発電が野鳥にとって脅威になってるということを認めてる訳だな。
自然にある物体や人工的な構造物に鳥が衝突することはよくあること
風車にも当然衝突することはある
それが問題かそうでないかは相対的な話
バードストライクで言えば送電線や鉄道、自動車のような交通機関
建物の窓に衝突する野鳥が遙かに多い
風車へのバードストライクは数が少ない上に
野鳥の生息環境を根こそぎ破壊する原子力や化石燃料の利用を抑制できる
個々の野鳥に対しては影響することがあるが種の存続には貢献する
それを詭弁というのならそう理解しておけばいい
鳥頭には目の前で起こることしか把握できないというのはよくわかる
グローバルな現象を理解するには大脳の発達を待つしか無い
164 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 10:41:42.20 ID:mc7sVzT7
そろそろ直ったかな?
水力発電が一番いいんじゃないかな
ダムってのはかなり大規模な環境改変で
魚類なんかの生息環境を丸ごと破壊する行為だと思うんだけど
167 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 18:57:02.42 ID:25jOVJ99
台風や地震のリスクの多くない地域でこのザマか
168 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 19:04:11.66 ID:OJ/jxLoN
>>165 どう考えても風車より水車の方がマシな気がするんだがなあ。
そもそも天候に左右される不安定な電力源なんて意味がない。
風力だの太陽光だの無駄もいいところ。
安定した電力にそんな不安定な電力混ぜられても逆に迷惑でしかないだろうに。
どっちにせよ、安定して供給できる火力発電所や原子力発電所でバックアップしてやらなきゃ
いけないし。
170 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 19:30:16.81 ID:iD6ORrGy
アメリカ陸軍の街は衛星からみてキンタマになっている
片方の丸はすべて太陽光パネル、それから線が延びてもう片方の街の丸につながる
砂漠の真ん中にキンタマがあるんだぜ
171 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 19:36:54.31 ID:KNMX2Rtv
ほかの発電潰しも
電力会社とつるんでるエタチョンヤクザの仕事ですね
172 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 19:55:39.65 ID:OrzBdV+9
173 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 20:10:01.59 ID:LZMxAgHf
風力発電を推進してるヤツらの飼ってるペットや、好きな動物を調べて
その生き物を殺傷する発電方法も普及させると良い。
あと日本では潮流・波力発電が最も有力であることは、3.11で証明済み。
風力発電屋どもには潰れてもらうから、路頭に迷わんよう対策をしておけ。
174 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 21:01:51.16 ID:wuBdHsLg
>>4 ならないから5年前くらいに日本風力開発とか言うアホが
発狂したIR出したんじゃねえか
日本の条件合致しない設計強度だから壊れるのは当然って言ってた
>>169 >そもそも天候に左右される不安定な電力源なんて意味がない。
また同じ議論の蒸し返しかよ
バカはいつまで経っても湧き続けるなw
>>173 外来種であり、風車の1000倍規模で野鳥を脅かしている猫の駆除は止むをえん
まずは全ての猫に強制的に不妊手術だ
>>154 猫が野鳥の脅威って、日本の猫は殆ど人里から半径700メートルが生息地域だ。
野鳥の殆どは人里から離れた地域だ。
息をするように嘘を付くと何処かの半島の民族になっちゃうぞ?
それとも、、、(ry
>>161 利権以外で風力を擁護するようなのはこんなゴミしかいないんだよなぁ。
>>174 ていうか、
風は地面と摩擦して減速するから、地面に近いほど風力が弱い
つまり、400-1500kwの中小口径の風車は止まっている時間が長く設備利用率15%以下
大口径の2500-5000kwの風車だと動いている時間が増えて設備利用率20%を超える
そして日本風力開発の風車を調べて見たら、全部400-1500kwの中小風車じゃないか
これじゃあ赤字になるはずだよ
そして、旧RPS法時代の電力買取価格10円も安すぎたから赤字になった
まあ、日本は台風や雷に耐えるために、多少不利ではあるが
-------------------------------------------------------
そして、その中小風車の 日本風力開発の売上げは
電力価格が10円のRPS時代で 5.8億kwh発電で 58億で14億円の欠損
電力価格が23円のFIT時代で 5.8億kwh発電で133億で61億円の利益
コスト72億円+経常利益3億円として12.9円/kwh
旧RPS時代の買取価格10円では安すぎるが
菅の決めた固定価格買取価格23円では高すぎ
5%利益になる適正な買取価格で12.9円/kwh
米国の5000kw風車の6円-9円/kwhに比べると風車が小さくて効率が悪い分高いが
天然ガス11円 原発10.9円に対して
大型風車9円 中小風車12.9円は競争可能な範囲に納まっているだろう?
すくなくも、太陽は42円なのにくらべて、風力9円−12.9円はコスト的に
====================================================
ようやく採算に乗るラインになってきている
>>169 まあ、安定性に問題があるのは同意するんだが
1)火力が1960−1974年に建設された、旧式のボイラー&蒸気タービン式から
天然ガスガスタービンや、石炭ガス化ガスタービンに更新されつつあり
風が凪いだ時だけ、間欠的に火力を動かすのが可能になりつつある
2)↓この資料を見れば判るように、化石燃料の残量は、一般に認識されて
いるよりヤバクて、風力や原子力を使って化石燃料を節減しないと
燃料が2029年-2045年に暴騰しかねない
http://blogs.yahoo.co.jp/yada7215/63625276.html http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/ZR11_H_03.html 3)水力を出力可変に改修して、風が吹いている時は、位置エネルギーを温存して
風が凪いだ時だけ、出力を増やす方向も考えられる
4)失業者にナマポをタダで渡すより、風力建設で雇用して、売電収益で
銀行から借りた金を返済したほうが、我々の税金がやすくつくし、景気もよくなる
少なくも、税外収益の見込めない土建やるより、多少売電で税外収益を
稼げるほうが、借金が増えない。
5)電力は、今は、指令所で 人力で、負荷と発電の調整をやっているが
この際、国費で、「コンピューターによって、自動的に負荷と
発電を調整するシステム」を組む費用を、政府補助金でゲットしてはどうか?
>>161 >補助金で維持されてる原子力や石炭火力に駆逐されそうです
まずは国民からだまし取っている電源開発促進税を廃止するか
風力も含めた全ての電源に平等に分配するべき
そうすれば再エネ賦課金も要らなくなる
10年なんてこういうインフラだと保証範囲じゃねーの?
週末は工作員が少ないな
187 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/27(水) 01:13:21.56 ID:4YSRAbzz
NKKの誰がやったんだろ、あきよっちゃんとか
巨大な扇風機を設置してその風で風車回せば永久機関になるよね
風力発電でできた電気で扇風機回して