【経済政策】評論家・屋山太郎 アベノミクスの成否、TPPに[13/03/12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)反対論が収まらない。特に、農業分野と医療分野には反対論が多いほか、
論(あげつら)うだけの反対論がはびこっている。およそ交渉事に得ばかりということはない。
失うものと相殺して得であれば、交渉は成功したといえる。交渉自体に参加するなというのは、
国際的に無知な手合いの議論だ。

《守りで谷底に安住するのか》

 資本主義、自由経済の下、日本は貿易で食っている。
資本主義は比較優位の産業が生き残り、
世界中の人々が最良の品を受け取れるシステムである。
比較優位が進行する段階では、ある産業が一気に死にかねないから、猶予を与えるため関税化の手段がある。

 自民党の西田昌司参議院議員はテレビや雑誌で強烈なTPP交渉参加反対論をぶっている。
その主張を突き詰めると、比較優位を進める資本主義の論理はすでに破綻したというもののようだ。

 電機、自動車、半導体など、成長期の日本を支えていた産業が、
生産コストの安い中国や東南アジアに移転し、日本列島は空洞化しつつある。
西田氏は日本の資本が外国で稼いでも日本の中の雇用は失われるから、TPPなどには入らない方がよい、農業も医療も滅亡してしまう、と言う。
この考え方の裏には、アメリカに一方的に日本の利益を吸い取られるという被害妄想も見え隠れする。
 グローバル化の中で、世界の人が恩恵を受けているのはまぎれもない。
問題は公平に平等に行き渡らないことであって、資本主義経済が行き詰まったのではない。
国際経済の中で日本だけ足を止めたらどうなるか。
日本のみで自給自足することができないのはもちろん、農業も医療も“鎖国”で守ることはできないのである。

 ここ20年ほど、日本は失うことを恐れるあまり守りの経済に入っていた
。FTA(自由貿易協定)やEPA(経済連携協定)の締結数が先進国でも特に少ないのが、その証拠だ。
規制撤廃や構造改革をやれば、その産業は活性化するというのが戦後の経験則だった。
だが、悪化を恐れて政治も行政も立ち止まるようになった。守りに入ると、上を見ない。
視線がどんどん下がって行き、谷底での安住の術を考えるようになる。

《景気の「気」は動きだした》

 安倍晋三首相は、
(1)金融緩和などによる2%のインフレ目標設定
(2)財政出動(3)成長戦略−の「三本の矢」を放って、
そんなジリ貧状態にあった日本を覚醒させた。まだ具体的にはほとんど何にも着手していないのに、株価はうなぎ上りである。
安倍氏は景気の「気」を動かしたといっていい。

 日本の産業が徐々に空洞化して行った主因は、1ドル=80円台を突破するような円高で輸出企業の採算が取れなくなったことにある。
金融当局の無策で円は長年、独歩高を続けた。
日銀の中立性と言うが、日銀には、財務官僚OBが代々天下って総裁や副総裁を務めており、実態は財務省支配が続いてきた。
15年にも及ぶデフレ経済の下で、財政政策だけで乗り切ろうという愚策の結果、国の借金は1000兆円にも膨らんだ。

続きます>>2-4
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130312/plc13031203450001-n1.htm
2のーみそとろとろφ ★:2013/03/13(水) 21:48:29.37 ID:???
>>1より
アベノミクス効果が続いて円安が定着すれば、企業の国外流出は止まるし、海外からの投資資金も還流するかもしれない。
少なくとも流出は断ち切ることができると思う。加えて、新成長戦略として位置づけられるのが農業、
医療分野の根本的な解決策で、アベノミクスの成否のカギを握る。

《農業、医療を成長させ勝負を》

 かつて11兆円あった農業の生産高は今、8兆円である。
この間、農水省や農協は「農業を守る」ことを貫いたにもかかわらず、生産高は3兆円も落ちた。
農業の構造を変えない限り、落ち目が続くのははっきりしている。
日本の農地の規模は、アメリカの100分の1、EU(欧州連合)の10分の1だから、面積的に負けるという人がいる。大間違いである。

 日本の農業技術、品種改良の能力、土壌と水質の良さのいずれを取っても、欧米には引けを取らない。
この強みを生かす農業を作り上げれば、勝負になる。苦境に立たされるのは酪農だろうから、これは関税による保護が続くだろう。
野菜、果樹、園芸は専業農家が多いことからみて、十分に自立をし得るし、競争力を持つ。

 問題はコメだ。1〜2ヘクタール作付けする兼業農家の生産コストは、30ヘクタールを経営する専業農家のそれの4〜5倍にもなる。
耕地を30〜50ヘクタール規模に集約し拡大して品種改良も行えば、中国産米に太刀打ちできると言う専業農家もいる。

障害は農家を差配する農協の仕組みにある。
小規模農家10戸に各戸1台、計10台売っていたトラクターが、1戸に集約されると、1台しか売れなくなる。
農業への企業の参入、農地の売買・賃貸にまで厳しい条件が付いて、そんな農協の権益を守っている。

 先進国日本において、医師会は混合診療に反対である。
だが、日本は医療機器、医薬関係で実に3兆円もの入超だ。医療にまつわる利権を外せば、
この分野は大きく稼げるようになるはずだ。(ややま たろう)

以上です。
3名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:52:03.47 ID:CRMSTpnQ
アメリカは日本の産業やその他のものが流入して大ダメージ受るんじゃないの
そこんとこ大丈夫なの?
4名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:55:33.97 ID:/TzLDIST
この爺さんもそろそろ年貢の納め時だ

もう言論界から引退しろよ
5名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:56:19.22 ID:gOBmTZXK
 TPPにより混合診療が解禁されると、今までは、ある治療方法はポピュラーになれば社会保険の対象になっていたが、民間保険から社会保険の対象に変更すると、民間保険を阻害するとして社会保険対象にならず10割負担のままになる。
 結果、民間保険に加入できる金持ちしか、先端医療だけでなく、ポピュラーな治療ですら受けれなくなる。
6名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:56:25.79 ID:6BqprjBx
15年間金融政策の失敗し続けた結果がデフレだろ?
この爺は何言ってんだよ
7名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:01:20.81 ID:vlx+PuUq
閉塞感漂ってるのは事実だからなあ〜
tpp参加しなくても先細りだろうし・・・わからん
8名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:03:20.53 ID:6gpi2Iqe
> 資本主義、自由経済の下、日本は貿易で食っている。
アホか
日本のGDPの7割は内需だ
初歩的な知識もなく口上垂れてんな
9名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:03:58.38 ID:1XWc9mjb
で?メリットは?


ハズダ!

カモシレナイ!?


とか言われてもな
10名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:05:35.16 ID:MDbZ3sKM
安倍「すべての品目の関税撤廃が前提ではないと確認したよ!」
オバマ「・・・・」

安倍「すべての品目の関税撤廃が前提ではないと確認したよ!!!!」
オバマ「・・・(そんなことは言っていない)」
11名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:05:55.86 ID:/gQfR1qr
> ここ20年ほど、日本は失うことを恐れるあまり守りの経済に入っていた

小泉以外長く総理大臣やる人がいなかったからだろ。
12名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:06:06.68 ID:7dftHjsn
こういう閉塞状態の時に甘い言葉をかけてくるのよ。
TPPいいですよて。
13名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:06:34.71 ID:AWoSgCz2
TPP交渉参加しなきゃ日経平均暴落。
14名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:07:34.60 ID:RnkYyOqt
1 アメリカが野田政権と行ったTPP事前交渉において 
  〈1〉アメリカが輸入乗用車に2・5%、トラックに25%を課している関税撤廃に猶予期間を設ける事を認めろ
  〈2〉アメリカの安全基準を満たした車は日本の安全審査なしとする輸入枠を米韓自由貿易協定(FTA)と同様に設けろ
  〈3〉かんぽ生命の学資保険の内容変更
  という現代版不平等条約とも非難される一方的要求の丸呑みを要求し、呑まねばTPPに加入させないと圧力を加える

2 安倍政権に対し、アメリカは、全面的に市場開放せよ、TPPに参加せよと野田政権と同様(=1の内容)の圧力をかける

3 安倍政権、

  〈1〉合意済みの部分をそのまま受け入れ、議論を蒸し返さない
  〈2〉交渉の進展を遅らせない
  〈3〉包括的で高いレベルの貿易自由化を約束する

 という圧倒的に不利となる三条件がTPP交渉参加に必要である事を、昨年末の政権移行直後に関係省庁から報告を受けて知る
 1の内容に関しても、この際に報告を受け、知っていたと考えられる

4 カーク米通商代表部(USTR)代表、ロイター通信のインタビューに応じ、日本がTPP交渉に参加する場合
  コメを含む全ての品目を交渉対象にせよ、交渉参加前には関税撤廃の例外は認めない、と話し
  TPP交渉参加には聖域がない事が前提となるとの主張を改めて唱える

5 安倍首相は1の要求の丸のみと3の不利な三条件を認識しながら、アメリカ政府からの圧力に屈し、TPP交渉への参加を決断する

5 国民を騙す為、TPPに反対する国民の怒りを小さくする為、
  2月22日の日米首脳会談において、「一方的に全ての関税撤廃をあらかじめ約束することを求められるものではない」とする共同声明を発表し
  国内メディアに「『聖域なき関税撤廃』は前提でないことを確認した」という事実と異なる報道をさせる

6 安倍首相、国会で公的医療制度についてはTPP交渉で議論の対象となっていないと大嘘を吐き
  食品安全基準についても国際基準や科学的知見を踏まえ、適切に対応していくと、真っ赤な大嘘を吐く

7 マスコミが新規交渉参加国に課せられる不利な三条件の存在を取材で知り、記事にする

8 安倍政権が三条件の存在を政権交代後すぐに認識していた事実が判明し(3の内容)、マスコミが報道する

9 民主党の前原元大臣がアメリカが野田政権とのTPP事前交渉において理不尽な要求を突き付けてきた事実を公表し
  TPP交渉参加を急ぐ安倍政権が、アメリカの理不尽な要求を呑んでいる可能性が露見する

http://www.geocities.jp/tpp_kanren_hp_2013_03_13/
15名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:08:27.51 ID:2cgl4roF
口だけの商売は楽でいいな
責任を取るわけでもないし
16名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:08:53.68 ID:RnkYyOqt
>>13
>>14を読めばわかると思うが、TPPに参加したら、日本経済終わるぞ
17名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:09:03.37 ID:/gQfR1qr
> 《農業、医療を成長させ勝負を》

農業も医療も国内の問題なんだから、TPP関係なく国内の政治で変えてけばいいだろ。
国内をまとめられない人が、外交でまとめる能力をもってるはずがない。
18名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:09:16.15 ID:FE2mCYfA
日本に隣接する国とは鎖国したい
台湾除く
19名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:10:34.57 ID:iCKqK2DE
屋山太郎ってタックルの別VTRでやたらと偉そうにしてる野郎だろ。
こいつは保守の中で、最もレベルの低い馬鹿。
20名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:11:25.81 ID:XVmyu4xP
去年、豊作だったにも関わらず米の価格は高止まりしてるからな。
消費者にしてみればTPPで少しでも国内の農家が競争意識をもって
値下げしてほしいと思わざるを得ない。
21名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:11:40.96 ID:6BqprjBx
>>18
エネルギーを自作出来れば鎖国できるよ
22名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:17:37.86 ID:zmwhMSKD
こいつは保守派というより拝米美米派のバカ
23名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:20:03.33 ID:de8xEmdl
屋山太郎は不治の病だから最後に日本人に呪いかけて死んできたいんだよ
24名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:20:37.78 ID:2IpS0ksU
アメリカは軽自動車の規格をやめろと、言ってるらしが.....
25名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:20:38.99 ID:q1s5XLfb
馬鹿すぎるwwwwwwwww

TPPなんてどうでもいいわ
26名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:30:30.29 ID:2OiaDmty
拡散お願いします、TPPの正体を語るアメリカ放送局のリーク情報の放送動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20197441

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
極秘条件 6月には把握 TPP 政府公表せず
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030890070504.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
米国の交渉担当官は会合で「日本には正式な参加国になる前に一切の素案や交渉経緯を見せられない」と各国交渉官に念押しした。
さらに、「日本には一切の議論の蒸し返しは許さず、協定素案の字句の訂正も許さない」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013031390070641.html


日本は、何故屈辱的なTPPを飲まなくていけないのか。現在、日本は貿易赤字でアメリカは最大の輸出先で無くなっている。
アメリカへの輸出は、東南アジア、中国を経由したものに変化した。日本から東アジアへの輸出が38%を占める。
アメリカ向け輸出比率はアメリカの衰退と共に今後、下がる。
そして米国へトヨタ、ホンダ、日産などが部品メーカーと共に上陸してアメリカの自動車産業として雇用に大きく貢献している。
日本は昔のようにアメリカの要求を屈辱的に飲まなくて良いのでないか?。
27名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:31:12.87 ID:BrHk22qw
屋山はどーショーもねーな
あいかわらず貿易だ農業だそんな話だと思ってる
TPPでほんとに危険なのは非関税障壁。
そのことが全くわかってない。
これは国家主権を他国に渡すってことが最大の問題ってことがわかってない
この爺さんもマスコミ報道に騙されてる手合いのひとり。
28名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:32:55.60 ID:M4GeQjTw
TPPはアメリカが自国の法律を参加国内で適用させるのが最大の目的。
アメリカ弁護士軍団に勝てるわけないだろ。
29名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:38:03.53 ID:ZA1N12dv
>>20
デフレの時に価格競争しても疲弊するだけだろうが
それも、圧倒的に生産力が違うアメリカやオーストラリアと、どう張り合えって言うんだよ
30名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:38:40.85 ID:UkuuO0JS
>>27
米軍基地が国内にあるというのに国家主権を握ってるつもり?
ワロスwwwwwwwwwww
その根源を考えればTPPは不可避だよ
戦後アメリカに占領されても日本はすぐ復興した
絶対大丈夫
31名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:38:47.00 ID:BcXRH6Bo
追い込まれる日本経済〜求められる成長戦略(中原圭介)
「世界貿易機関(WTO)交渉の深刻な行き詰まりが背景」というのは、あくまで表向きの理由であって、
アジア圏の成長を取り込むのと同時に、対中国包囲網を築いていくという目的で、欧米が一枚岩に固まってきたように考えられます。
もちろん、日本政府が現状を放置すれば、あと5年もしないうちに、日本は経済敗戦の憂き目に遭ってしまうでしょう。
欧米がお互いの関税撤廃を進めれば、日本企業はさらなる不公平かつ過酷な競争条件にさらされるからです。
http://blogos.com/article/45484/?axis=b:271
32名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:40:14.44 ID:UkuuO0JS
何だかんだ言っても医療も農業も先進技術はほとんどアメリカが開発したものだからな
勘違いすんなよ
33名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:41:27.97 ID:J7IUTQED
もう何がなにやらさっばりわからん
誰かわかりやすくまとめてくれ
損得で
34名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:42:47.55 ID:O1sMoRKZ
【経済連携】カナダとメキシコが極めて不利な追加条件を受諾してまでTPPに喜んで参加する本当の理由[13/03/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363158753/
35名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:43:58.40 ID:neK58Jv5
TPPは日本の生活保護受給者を増やすだけの条約だな。現在220万人だから、500万人ぐらいになったら気付くんじゃないか
36名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:45:13.05 ID:p5stL9it
農業と医療が日本の足かせなのも事実だからな

両方とも税金で食ってるからね。JAを解体した方がいいと思うよ。宗教法人みたいな悪さしてるよ
37名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:45:36.90 ID:2OiaDmty
>>33
TPPの最大の狙いは「ISD条項」提訴での混合診療全面解禁と解って来ました。
立法権・裁判権の簒奪。要するに主権の簒奪。
「ISD条項」とは世界銀行傘下の「国際投資紛争解決センター」という第三者機関に米系多国籍企業が訴えることができる制度
そこで判決が秘密裏で決定されると言う。
医療の次の狙いは、郵政資金と農協・漁協の共済と貯金。マスコミの連日の偏向報道で解ってきた。
TPPを単なる農業問題とマスコミは偏向報道している。TPPを関税問題として見せ球に使い、
本丸の「ISD条項」を獲得しようとしている。長期不況で苦しむ国民の批判の標的を農家・農協に集中させTPPを実現させようとしている。
これは郵政民営化でマスコミが行った偏向報道と同じです。
テレビでTPPに参加すべしと偉そうに語るコメンテーター達の顔が醜く見えてくる。

拡散お願いします、TPPの正体を語るアメリカの放送動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20197441

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
極秘条件 6月には把握 TPP 政府公表せず
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030890070504.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
米国の交渉担当官は会合で「日本には正式な参加国になる前に一切の素案や交渉経緯を見せられない」と各国交渉官に念押しした。
さらに、「日本には一切の議論の蒸し返しは許さず、協定素案の字句の訂正も許さない」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013031390070641.html
38名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:51:27.91 ID:ysRWfAJk
アメリカに
自動車の関税はなくさねーからな!
て言われてなかったか?
39名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:52:43.28 ID:CMolV5rZ
この人はどのくらい経済や貿易交渉のことを理解して言っているのかな?
40名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:54:13.36 ID:UkuuO0JS
>>33
国際秩序に挑戦してくる支那朝鮮を国際社会から追放するためにTPPが必要

小さな損はあるかもしれんよ
医療保険が縮小するかもしれん(→治療費も払わない貧乏人を医療保険で無駄に長生きさせている現状はもどんなものか)
農業が廃れるかもしれん(→日本の単独防衛は不可能ということが大東亜戦争の教訓であり食糧安保は日米安保と同義となる)

しかしこれは国際社会の平和と繁栄のためには絶対必要なことであり
日本にとっても最大の利益である
41名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:57:01.28 ID:IFYXkR39
>>1
いいえ。行き詰まってますよ。
42名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:58:35.94 ID:p5stL9it
生活保護受けてる様な奴を重病人に仕立て上げて

税金でいらない手術や薬を与えるビジネスが横行してる。
43エラ通信:2013/03/13(水) 23:25:05.13 ID:635twGE3
したりがおしたくされ評論業者 屋山太郎の見当はずれな罵声群を見よ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349783948/-100
【政治】「東国原なんて宮崎のマンゴー売ってただけだろう」 評論家の屋山太郎氏、維新失速の原因を分析
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248245000/l50
【政治】 屋山太郎氏「麻生氏ほど、無能で無知な総理がいたか。バカヤローの解散だ」…勝谷誠彦氏「自民は森首相時代に終焉迎えてた」090722

まあ、残りの半分ぐらいは評価できる弁論もあるが、
基本、コイツは経済のことについては、常に間違う。
44エラ通信:2013/03/13(水) 23:27:25.32 ID:635twGE3
>>33
強盗団が乗ったバスが自宅の前を数年間待っている。
運転手が黒幕。
45名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 01:47:21.46 ID:SJfNOKoG
TPP進めるならそれはそれでいいのかもしれないけど、
その裏付けとしては、屋山の文章にほとんど論理性はないと思う。
46名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 04:08:40.09 ID:wmGS8gjm
相変わらずのゴミクズだなコイツは
TPPの問題点は国民皆保険が間違いなく崩壊することとか
国際紛争裁判に持ち込まれたら100%アメリカが勝つ不平等
条約だってことを意図的に隠してやがる
47名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 04:13:33.53 ID:KYu7q8bc
屋山「規制撤廃や構造改革をやればうまくいくのが戦後の経験則」
www
もはやそんな古い経験則なんか通じないから日本企業は軒並み没落、デフレ進行したんだろジジイ

で、屋山のいうTPPで得られる得、メリットっていくらになるの?ww

あ、データなしの根性論かw
経済に根性論はダメだよwそれこそ21世紀の経験則だぞジジイ
48名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 05:01:45.77 ID:KqBDkkKf
総需要政策と構造政策と自由貿易協定の区別がついてない
で鎖国してるからじり貧で敗北主義をやめて討って出ろときた
超頭悪りぃなおい
49名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 05:13:17.35 ID:bYAnNNWL
なんでこんなにレベルが低いんだよw
50名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 05:28:10.15 ID:naKtwblh
屋山は糞

ただの戦後レジーム大好き! 戦後レジーム万歳\(^^@)/

経済知識も無い、農家や農協の実情も知らない。

まだ元外務省の岡崎の本音の言い分の方がマシだろ。
51名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 05:38:43.81 ID:naKtwblh
もう日本のマスコミは、戦後レジームが大好きなのよ

もうね奴隷根性が染み着いてる

だからアメリカに怯えて言いなりな訳さ

マスコミは今の地位を守りたいだけで、国民の事なんか
1ミリも心配してねーよ。
52名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 06:06:53.00 ID:7RRUoQxE
>>1

詐欺師のやり方に似てるな

このままじゃ危ないですよー危ないですよー

と、不安を煽ってから 実はこういう便利なものがあります


あれ?手口そのまま?
53名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 06:50:24.89 ID:pBmBbsme
 
日本の財界も完全にアメリカの手先化してしまった

 TPPについて日本の財界は賛成といっています。菅直人首相が「平成の開国」とか
なんとか大見得を切っているが、その黒幕は財界、経団連なんです。日本経済新聞や、
最近は情けないことに産経新聞までがそのお先棒を担いでTPP参加の必要性を
強調する論陣をはっている。
 そもそも最近の経団連は何をやっているのですか。経団連の会長というのは何を
やってきたんですか。トヨタ、キャノンときて、いまは住友化学です。トヨタは
会社そのものもそうだけれど、トヨタの奥田碩氏は経団連会長として、自分の会社の利益を
上げることしか考えていなかった。
 キャノンの御手洗冨士夫氏はもっとひどくて、キャノンだけならまだしも、自分の
私利私欲に走った。自分が儲けるにはどうすればいいかということばかりやってきた。いまの
米倉弘昌氏もそうです。
 昔の経団連会長は違いました。東芝の石坂泰三さんや土光敏夫さん、新日鐵の
稲山嘉寛さんや斉藤英四郎さん、東電の平岩外四さんあたりまではよかった。
とくに石坂さんや土光さんの時代は日本の政治経済全体とか日本の国益とかを考えて
行動していました。だから経団連会長の発言は財界の総意といわれたのです。
 ところがここ三代の会長たちは自分たちのことしか考えていない。自由貿易協定、関税の
ことだけしか関心がない。関税がゼロになる、そうすれば工業製品が売れる。
それはそれでいい。けれどもTPPというのは関税だけではありません。
農業と工業製品だけではないのです。TPPというのはアメリカ通商代表部がつくった24の
部会を見てもわかるように、国民生活のあらゆる分野に及んでいることが恐ろしいのです。
 農業問題といっても問題の中心は農協(JA)です。農協の共済保険をアメリカが
そっくり持っていこうとしているのです。それから前にもいったように医療です。自由診療を
拡大して日本の保険制度をつぶそうとしている。それなのに財界は関税ゼロの
ことしかいわない。関税がゼロになればあとのことはいい、全部政府に
やってもらったらいいと、それで「TPP賛成、早くやれ」といっているのです。

( 『この国の権力中枢を握る者は誰か』 徳間書店 )
 
54名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:18:40.82 ID:3MFqGH5z
元外務省国際情報局長孫崎享氏ツィーター13年3月4日
TPP/参考にこれ見るべき:ちい坊?@hisamatu3「カナダ政府は、MMT(神経性有毒物質のガソリン添加物)禁止法案可決。
NAFTAの「ISD条項」によって米系の石油会社から訴えられ、1兆円以上もの賠償金を支払い、法案を撤回。youtu.be/vhMAa12ztb4 」

TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、数兆円の巨額賠償獲得、訴訟で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、郵政買収、JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。
https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru
拡散お願いします、TPPの正体を語るアメリカの放送動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20197441

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
極秘条件 6月には把握 TPP 政府公表せず
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030890070504.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
米国の交渉担当官は会合で「日本には正式な参加国になる前に一切の素案や交渉経緯を見せられない」と各国交渉官に念押しした。
さらに、「日本には一切の議論の蒸し返しは許さず、協定素案の字句の訂正も許さない」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013031390070641.html
55名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:26:29.61 ID:+li3BRXO
>>1
一人で勝手に山に登ってればいいのに

安部政権になって、データも出さずにりけん!とかすいたい!とか陸軍参謀みたいなこと言ってる
しょーもないおっさんは絶滅の危機だから大変だな

耕地だってちょいと検索して調べれば、アメリカは日本の100倍とかオーストラリアは1000倍とか分かるのになw
56名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:32:15.79 ID:/8289fv4
>>55
君こそ検索だけやって何を分かってるつもろなの?
灌漑もされてない牧草地を日本の耕地と比較してどうなるのw
57名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:35:03.68 ID:+li3BRXO
>>56
それなら小規模農家の方が有利という結論も導き出せるのではないかな?

反論のための反論しかできない馬鹿には荷が重いか
58名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:46:28.88 ID:isM3JkR/
良い事を教えてあげよう、現在アベチャン人気だがこれは株価上昇による
株価上昇はアメ金君の為替操作とアベチャンの200兆の財政出動と日銀の2パーインタゲのおかげだが
アメ金君の為替操作は日本のTPP参加をうながすため、
アベちゃんの財政出動はこれ全部国債(税金の前借り)
日銀のインタゲは政府の努力(国債による財政出動)でお願いしますだから
結局すべて国民に押し付けられる事になる
家計のやりくりが火の車なのに借金してきて夜に鍋パーティーして喜んでるのが今の日本w
日本財政破綻するとIMFが乗り込んできて今が天国なくらいに増税させられる
その辺餓死者と自殺者であふれかえるだろうなw
59名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 10:01:39.18 ID:4PiN+eoL
米オバマ政権と欧州連合(EU)が、自由貿易協定(FTA)の締結も視野に包括的な経済連携協定を検討していることがわかった。
環太平洋経済連携協定(TPP)の大西洋版ともいえる枠組みで、世界の国内総生産(GDP)の5割近くを占める巨大な自由貿易圏に発展する可能性がある。
(2012年7月11日 日経新聞)

経済はTPP+EUの自由貿易圏で動くことがもう決まっているこの状況で、TPP反対とか日本孤立化破壊活動としか思えない。
60エラ通信:2013/03/14(木) 15:53:47.28 ID:E9m9wRhf
>>59
すくなくとも、欧州はTPPには入らんよ。
61名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 17:07:06.77 ID:qg1pHzm0
「日本のTPP参加は主権の放棄」2013年3月11日
http://www.youtube.com/watch?v=bwTuzBnWgkI
62名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 17:20:15.46 ID:UdUG73rI
ラチェット条項なんてもんが含まれた条約がマトモな条約の筈ないだろうがww

日本を変える必要があるなら、競争力を高める必要があるなら、先ず国内でやれ。
そうすれば、痛みは徐々にコントロールしながら受け入れられる。
それをアメリカの力でやるなんて、オカシイと思わんのか。
63名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 17:34:04.56 ID:YsG1BhkS
アベノミクスは結局成功だよな。
金刷った分だけ資産が減るんじゃないかとかのたまうやつがいるけど、
良く考えればアメリカが金刷ればまた円が高くなる、その時またすれば、、、まさに全能。
ただその時どうなるのかきっちりした見通しを示してはいないけどな。
株も上がるだろうな。
どれだけのことが起きてるんだろうね。
64名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 03:07:31.88 ID:ji/vsAQ4
百姓に自由とお金を奪われることが危険。

これのどこが安全補償なのだろうか?
65名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 09:09:57.43 ID:1d566a1R
もうすぐ死ぬ奴は好き勝手言えるわなw
66名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:48:12.31 ID:nYO7NlCe
 今になって、TPPへの懐疑論がマスコミで取り上げられるようになりました。
今から参加しても、これまでの会合で合意された内容を丸呑みしなければならないとか、アメリカの交渉力に太刀打ちするのは大変だとか、一度交渉に入ったら抜けるのが容易ではないとか、
これらは反対派がずっと前から言い続けてきたことです。今になって急に取り上げて不安がられても「遅いよ」って話です。

TPPへの交渉参加が決まれば、今度はそれと関連した国内制度の改革を進める動きが強まるでしょう。
産業競争力会議では、労働や雇用分野の規制緩和が話し合われているようです。
解雇規制の緩和など、正社員のクビを切りやすくする改革が次に登場してくるでしょう。

既得権というと、世間では公務員や農業などに眼が向きがちですが、改革派が本当に手をつけたいのは民間企業のサラリーマンを支える分厚い労働法制です。

これまでも解雇規制の緩和は、改革派によって盛んに提言されてきましたが、その都度、強い反対で実現しませんでした。
サラリーマンの生活が変わるわけですから、強い反対が起きるのは当然です。

だから改革派は、今回はTPPとセットにしています。いわばTPPというガイアツを利用して、自分たちの望む改革を推し進めようとしているわけです。

サラリーマンの皆さん、TPPは関税の話で、自分には関係ないと思ってたでしょう?
67名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 20:24:09.96 ID:ujpEBX8j
 だからTPPの本体は毒素条項だっつーの。
 これさえなければ、多少過激なだけの自由貿易協定なんだから。
 何「農業」だの「関税」だのと話を矮小化させてんだか。

 とはいえ、マスゴミがTPP懐疑論を展開しているのは僥倖だ。
 安倍総理も自爆テロに走った甲斐があった罠。
68名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 08:22:19.01 ID:T5w08FDD
 
安倍がTPPへの交渉参加を正式表明するやいなや、
信憑性のある世論調査かわからないが、
マスゴミがこぞって安倍内閣の支持率アップを喧伝しているのはなぜ?
 
69名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 08:27:05.90 ID:ggXrWxsx
TPPって野球やサッカーの試合で
審判が当該チームの国所属って感じだよな
そんなもの普通は認めないだろうに
70名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 08:31:01.65 ID:o5RB833K
これは自民が瓦解するね
71名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 22:35:34.33 ID:Gyrb1/uf
●外交・軍事は親米、経済は反米(反グローバリズム、反新自由主義)
真人。正しい人。
ブサヨのキチガイから「古い自民」とか言われている連中。
保守の本流。

●外交・軍事は親米、経済も親米(グローバリズム、新自由主義が好き。)
B層。アメポチ。改革オナニー猿wwwwww。
バカだから自分は保守だと思っている。
小泉とか安倍がコレ。
頭が悪い癖に、賢いつもりでいる。声が大きいだけにある種ブサヨの
クズより始末が悪いことがあるwww(例:郵政民営化)。
ブサヨがキチガイの癖にまともなつもりでいるのと、なんとなく似ている。

●外交・軍事は反米、経済も反米(反グローバリズム、反新自由主義)
よしのりとかのアレ系のウヨ。
一番少数派で絶滅危懼種。
おもしろいことに、共産党や社民と似ているw

●外交・軍事は反米、経済は親米(グローバリズム、新自由主義が好き。)
ブサヨ。
一番外しているキチガイ系。
こいつらの言うことの逆をやれば日本は安泰。

-----------------------------------------------------------------------
 
>外交・軍事は親米、経済は反米(反グローバリズム、反新自由主義)

これは正しいから、昔からこれでやって来て、そして上手く行っていたという
ことなのに、改革オナニー猿はバカだから、「そうか古いのか。じゃあ変えなきゃ」と
考える。

今安倍のヴァカがまさしくやろうとしていること。
ちょっと前は小泉の猿がやろうとした。
72名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 22:57:28.98 ID:L9+dHasw
TPPで日本の保守は瓦解しつつあるね。結局戦後左翼だけじゃなく戦後保守
も国外勢力の息のかかったぽちにすぎないっちゅうことだ。
大御所渡邊昇一先生の最新の本をちょっと読んだが、相変わらずの小さな政府、
英国型日米同盟。時代の変化をまるっきり分かっていない。もう老醜をさらさずに
引退するか、歴史、文化論以外発言しないでほしい。

早急に「日本人の政治勢力」を作らないと日本は終わる。
73名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 15:56:10.95 ID:TQhINHAl
>>16
世の中お前の如き絶望的な情弱ばかりじゃないのよ

1
<1>そりゃ言うだろ
<2>まあ言うだろな
<3>ぜひやるべき、事実上の政府保証に甘えた無能な金融機関は制限を受けるべし当然の話

2
当たり前じゃんか貿易協定を何だと思ってんのお前

3
日本にとって無理なら椅子を蹴って帰ってくるだけの話、あわてるのは向こう

4
当たり前じゃんか貿易協定を何だと思ってんのお前

5
ただのお前の妄想

6
安倍たたきが社是のブサヨマスコミどもがそういうのに従うと思うお前の頭ってどうなってるの?

7
ミンスの意向だろがjk

8
ホント情弱って何でも陰謀にしなきゃ気がすまないのね

9
はいはい、もういいよw
74名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 15:58:13.81 ID:TQhINHAl
>>26
まさにブサヨの扇動
何が何でもTPP阻止日中韓FTAを先行させたい奴は死んでくれ
75名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 15:59:39.12 ID:TQhINHAl
>>27
情弱に限ってただの普通の貿易条項を国家主権とか突然妄想ぶっ放す
もうどうやったらこういうバカをネットから一掃できるんだろう
76名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 16:05:10.38 ID:TQhINHAl
>>37
あのー、日本もISDS条項やりまくってるんですがーwww

ブサヨ東京新聞より
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2013030102000124.html
『日本が経済連携協定(EPA)や投資協定を結んだ二十四カ国との間にはISDがある。』

どこのどんな国が今まで日本に
>立法権・裁判権の簒奪。要するに主権の簒奪。
なんてバカな話したのか教えろw
77名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 16:07:37.27 ID:TQhINHAl
>>46
ブサヨの扇動に踊らされて恥ずかしくないのかお前は

>国際紛争裁判に持ち込まれたら100%アメリカが勝つ不平等
>条約だってことを意図的に隠してやがる

ブサヨ東京新聞ですら>>76のリンクでこう書いている

『米国政府が負けた訴訟はなく「ISDは米国優位」と指摘されている。
 ただ、米国企業の敗訴は十一件あり一概に米国有利の仕組みとも言えない。』
78名刺は切らしておりまして
>>54
2ちゃんで売国奴と名高い孫崎さんの引用すかw

>>66
解雇規制が結果何を生んでるかわかるのか?
一度解雇されちまったら地獄のように再就職先が無い現状だ
流動化はアウトだけの話じゃないんだよ
インもあるんだ、それが何故わからんのか

俺はガチのリーマンだが解雇規制緩和賛成だぞ