【電気機器】古河電工、オーディオケーブル向け導体「PCOCC」を製造中止 [13/03/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Biz+依頼スレ50@のーみそとろとろφ ★
古河電気工業(株)は4日、オーディオ用ケーブルの導体に用いられるPCOCC(Pure Cupper Ohno Continuous Casting Process)の
製造販売を中止すると発表した。

ここ数年の国内の市場の低迷を受け年間販売量が減少し、事業継続が困難な状況に陥ったことが製造販売中止の理由とのこと。
「今後も市場拡大が見込めない為、製造販売を中止することとした」としている。

今後の予定としては、2013年3月末日までに受注を終了し、2013年8月末日までに生産を終了、
2013年12月末日までに販売を終了する。

PCOCCは、一方向性凝固組織の特徴を持つ高純度銅線。古河電気工業が1986年に開発した。銅の結晶構造を単一化する製法に特徴があり、
OFC導体としては結晶粒界が極めて少ないことから、オーディオ用ケーブルの導体として長年採用されてきた。

http://www.phileweb.com/news/audio/201303/04/13080.html

古河電気工業
http://www.furukawa.co.jp/
PCOCCの製造・販売中止のお知らせ
http://www.furukawa.co.jp/what/2013/ene_130304.htm
当社はこの度、音響関連機器用導体に用いられる「PCOCC(伸線・一部圧延品を含む)」(注1)の製造販売を中止することとしました。

経緯
当該製品は、音響関連機器用導体として多くのお客様にご採用いただきましたが、
ここ数年は国内の市場環境の低迷を受け年間販売量も減少しており、事業継続が困難な状況に陥っています。
今後も市場拡大が見込めない為、製造販売を中止することとしました。

長年にわたるご愛顧に対し、あらためて厚く御礼申し上げます。

今後の予定
受注終了:2013年3月末日
生産終了:2013年8月末日
販売終了:2013年12月末日
2名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:03:11.82 ID:1y2+E63m
オカルトオーディオ
3名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:04:05.19 ID:s/PxNYzZ
こんな物よりも銅を銀でメッキした奴の方が良いからな
4名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:04:40.05 ID:hR662CpG
1m100万のオーディオケーブルがヤマギワに売ってたな。
5名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:05:36.50 ID:CJDLL0kC
無酸素銅って奴?
6名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:06:33.84 ID:bdYU6rQ0
.
 オーディオケーブルで音が違うという人の耳が分からん。
 スピーカが違うと違う、そりゃ分かる。
7名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:07:20.10 ID:c07UP/GW
電力会社別の例のやつのコピペはよ
8名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:07:35.71 ID:9BaPw4QV
インチキケーブルの材料か
昔モンスターケーブルと針金ハンガーでブラインドテストするっていうのやってたよな
9名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:08:19.91 ID:s/PxNYzZ
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社長所短所お奨め度
−−−−−−−−
東京電力バランスモッサリ遅いC
中部電力低域量感低域強すぎA+
関西電力高域ヌケ特徴薄いB
中国電力透明感低域薄いB+
北陸電力ウェットな艶低域薄いA-
東北電力密度とSN低域薄いA+
四国電力色彩感と温度低域薄いA
九州電力バランス距離感C
北海道電力低域品質音場狭いB-
沖縄電力中高域艶モッサリ遅いA

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
10名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:08:23.76 ID:YpdFt4Jf
>>6
はあ??

電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い     C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力   色彩感と温度 低域薄い    A
九州電力    バランス    距離感      C
北海道電力   低域品質    音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い    A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
11名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:09:56.65 ID:SG2Um1FW
結晶粒界とか言うなら半導体に直接オーム接合しないとな
こんなのに付き合ってる会社ってやっぱり馬鹿
12名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:11:53.44 ID:IJbDP3X7
オーディオにお金を懸けるなら5:4:1なんだっけか
スピーカーが5で、アンプが4で、ケーブルが1

あんまりケーブルの重要性を感じないな
13名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:13:58.12 ID:Tmuv+A04
他の用途がありそうなものだが
技術が失われるのはキツいな。
14名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:14:22.81 ID:7x8TsueU
>>6
まともなスピーカーならお前でも違いが分かるよ?
15名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:14:24.92 ID:f06KiLKP
オヤイデ憤死
16名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:14:25.29 ID:H3T8+M6b
火力、水力、原子力でも音が違うよね。
17名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:18:13.28 ID:QFNxre0K
ケーブルがヤフオクで高値で取り引きされる時代が来る!
18名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:19:36.93 ID:QAHih/jL
無酸素銅謳ってる海外製品で劣悪なの引いたなぁ
しばらくすると緑青吹いてきて切れてるのと一緒になったやw
19名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:20:01.28 ID:YfDtlkJw
5
無酸素銅で、れんぞくちゅうぞうされ、組織が(結晶流)===
長手方向に===整っており、減衰率が極めて低い。特に、周波数の高い
電波を効率的に通過せしめることを特徴とする。電磁波用ケーブル。
(味音痴の3はインスタントラーメンでも食べてね。)
20名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:21:07.29 ID:DeD61GfG
スピーカーケーブルは結構音変わるな
USBケーブルでの音の違いはどんだけ聞いても分からないが
21名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:21:33.40 ID:jlqfu4SQ
>>1
ええええええええええええええええええ
これは地球を揺るがすビッグニュースだぞ!
おまいら冷静ぶるな!!
22名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:23:18.48 ID:6KBAbF/p
オーディオテクニカのPCOCCスピーカーケーブル、オーディオ、ビデオケーブル使ってるぞ。
23名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:31:43.74 ID:mFj8PkDd
そもそもこんなので音が良くなるわけが無い。
その前に電源を見直した方がいいんじゃねぇ。
電力会社に言って、まずは電柱のトランスと
家への引き込み線を換えてもらえよ。
安定した電気無しにいい音は出ない。
24名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:32:28.74 ID:Gwk4AI/N
スピーカー、アンプ、プレーヤー、音源
これ以外の要素なんてほとんど音質に影響ない
25名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:34:20.39 ID:w5Pf5CNy
こんなに凄い技術なのにオーディオにしか使い道が無いのっておかしくない?
人工衛星の配線にするとか、スパコンの配線にするとか…
26名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:34:31.12 ID:C9d8jAy+
これは困る
もういい音で聞けなくなるのか
27名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:36:47.66 ID:1gHOBiXP
高周波ほど導体の外側を通るから
音が変わった気になるのでは?
面積当たりの比抵抗値は変わらない
のかな?端子部ですでに変わるし
メッキ厚でも変わる
28名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:37:01.50 ID:6nUxz5Z9
>>9>>10
これを見に来た
29名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:38:54.75 ID:8c0hb4Mm
詐欺w
霊感商法w
30名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:39:13.95 ID:qVPmkgPQ
8千円のRCAケーブル使ったら
年代物のCDプレーヤーから心地よい音が出るようになって
処分するのを思いとどまった事がある
31名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:39:30.79 ID:2/UVy/T8
大野式連続鋳造法だっけ。ちゃんとした技術だよ
オーディオ向けは台湾でも作ってるから問題ないね
32名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:40:46.81 ID:7xzTE1aX
HDD版の記事も貼ってくれ
33名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:41:40.03 ID:1O+49ltn
OCCってもともと電線用の技術じゃないんだけど
一番有名なのが電線なんだよな。
34名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:42:18.86 ID:r5QMgkiK
PCOCC高いもん・・・・・
ホイホイ買えるもんじゃねーだろうに。。
35名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:45:02.43 ID:8c0hb4Mm
そんなにケーブルにこだわるなら、銀とか金のケーブルにすればいいのに。
36名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:46:32.78 ID:zQHyDVXv
デジタル時代には要らない。
37名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:47:27.26 ID:1y2+E63m
>>35
金や銀より銅のほうが比抵抗小さいぞ
38名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:48:00.25 ID:1O+49ltn
>>35
あるよ、本気でクソ高いけど。
39名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:48:38.97 ID:Vj/e0Ysq
PCOCC音質微妙。電気的な特性が優れているだけで音質が良いとは限らない。
ベルデン、オルトフォン、NEGLEXのモガミとかの方が変わる。
PCOCCはLC-OFCより劣る。
40名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:50:10.03 ID:SwqV8Bdi
オーディオオカルト関連にマジレスするのも何なんだけど
商用電源のノイズは複数種類のノイズフィルタかませて
ちゃんと設置とかもすればほぼ全て取れる
でなけりゃ精密機器や制御装置なんて動かせない
41名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:50:15.05 ID:1gHOBiXP
高級ヘッドホンの
標準プラグのメッキ厚の厚さを三種類ぐらい作って比べる様なレベルだね
42名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:51:30.19 ID:DvUHjM83
これって結構いいんだよな
100mでもストックしておくか
43名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:54:44.57 ID:jqz7AU3B
国内市場の低迷・・・か
さすがに団塊オカルトの財布も寂しくなってきたかな
44名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:55:59.77 ID:8e+gPe1U
1万円の価値がある100均オーディオケーブルで十分。
45名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:56:14.22 ID:1050RgbZ
こういう一見無駄なものに金を出す層がいるから
そこから延長して開発が進んで通信用途などの発展に寄与してきたと思いたい。
46名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:56:49.15 ID:1gHOBiXP
金でも銀でもいいから
メッキ厚は100ミクロン
500ミクロン1000ミクロンで
で検証できる
47名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:59:54.06 ID:wUOZvcsz
フェムトとかアトアンペアの微小電流測ってる身からすると
こんなの効いてたまるかwww
48名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:00:53.93 ID:v1MtCfr6
ピュアオーディの世界T

原子力
  劣化ウランの重量感と、
  どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
火力
  ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、
  コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
水力
  力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
風力
  通常は、そよ風の清涼感だが、
  音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池
  金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。

高速増殖炉
 プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
核融合炉
 照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。

潮力
  押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
地熱
  大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、
  だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。

50Hz
  素数のように歯切れの良いアメリカンテイスト、
  エネルギーを注ぎ込むほど影響力がしていく。
60Hz
  無駄を省いたエコロジカルな味わいなれど、効率の良さが魅力。
49名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:01:12.89 ID:stpjwaG1
高額オーディオ売れてるとか記事見た気がするがケーブルまでは広がらなかったか
50名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:02:05.91 ID:Mg2ZjOYq
LCOFCとOFCの音質の差はわかる
51名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:04:28.57 ID:25ipYegs
オーディオもアーシングをしっかりやったほうが
いい音するんじゃね?
52名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:05:17.08 ID:jplpefq8
錬銅術
53名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:06:46.02 ID:voRvYvn/
欧州最高級ブランドアンプの中身がパイオニアの標準品だった件について。
54名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:09:56.42 ID:topR2UJ/
こういうのって純然たる趣味用?
業務用では使わんの?スタジオとか。
55名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:11:18.48 ID:H3T8+M6b
やっぱ、電源を極めるようとすると、ノイズの少ない電池になるんだけどな。
56名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:13:58.61 ID:qxcwBsML
HDDの違いによって音質が変わる事は、オーディオオタにとっての一般常識。
http://25.media.tumblr.com/tumblr_m8fdl7zNj61qzf2zzo1_1280.jpg
57名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:14:20.14 ID:uWw/IU2Z
オカルトオーディオマニアが偉そうに口上垂れるくせにロクに買わないから・・・
まあ基本2値に帰結するデジタルオーディオのデジタル転送段じゃそんな精度必要ねえもんな
求められる品質はぶっちゃけ電話線と同じく十分な導通があるかどうかだけだし過剰すぎるわさ
機器間がデジタル接続される今じゃ、この手の配慮が重要なのはアナログスピーカーケーブルくらいだね
58名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:14:51.39 ID:eh1sviHU
ケーブルで音は変わらない。
1mあたり何万もするケーブルも付属品の細いケーブルも同じ音。
59名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:15:02.46 ID:V/6TBFh3
中学の時コンポについてるスピーカーケーブルを変えるだけで音質がだいぶ変わると言われて、
秋葉のガード下で買ったのを覚えている。
確かに大音量なら変わった気がしたけど、その音量で聴くことは二度とありませんでした。
同じ金をかけるなら、ヘッドホンにかけた方が良いよね。
60名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:15:16.66 ID:PNzAgi1G
>>48
これも待ってた
61名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:15:42.53 ID:n0EdC/RT
>>36
要らないって事はないんだけど、安物も高価格品も出来るだけデジタルで
信号を送るという方向になってて、光どころかアンプにlanケーブルのコネクタが
付いたり、データはデジタルの円盤どころかストレージに貯めておくという方向も
出来つつあるから、アナログデータをやり取りする銅線の需要は減るわな。

かてて加えて、オーディオに金をかける人の数も減ってるし。
62名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:17:00.66 ID:Vj/e0Ysq
>>58
BELDEN88760聞いて味噌。
ブラインドテストでも分かるくらい変わる。
同じにしか聴こえなかったら耳に問題がある。
63名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:19:54.29 ID:eh1sviHU
>>62
人の声が金属音になったり、ピアノの音が牛の鳴き声みたいになったりしないだろ?
だったら変わるといっても誤差の範囲だよ。
64名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:24:37.26 ID:Vj/e0Ysq
>>63
自分もケーブルはオカルトだと思ってたから何とも言えないが
5N、6Nとかシールドの違い二芯、四芯で音の厚みが変わったり結構
面白いよ。値段分変わるといわれれば分からないが、音は確かに変わる。
まぁ趣味だから興味ないなら付属品でいいと思われ。
65名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:25:20.74 ID:stpjwaG1
ケーブルではなく機器を変えても違う音には変わらないわ
66名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:26:12.68 ID:y2GHhgAZ
>>10
変わるのは変わるよ
ただし、ちゃんとしたオーディオ装置じゃないと無理
一箇所でも変な危機が混じるとダメ
ただし音が変わるには変わるとしていい音か悪い音かはよくわからん
67名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:26:52.61 ID:51PtVsP1
たいした額ではないがオーディオに投資した身で言わせてもらうと、
「気に入ったスピーカーを一つ選んで、それに合うシステムを作る」のが基本だな。
アンプやプレーヤーその他を色々変えても、スピーカーの性格は変えられない。
68名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:31:08.02 ID:cfMhjRNS
ノイズ対策としてはわかるんだけど、
相当いいスピーカーと若い耳じゃなきゃわからんような。

そもそも「いい音」の定義が難しい気がする。
好みがあるから。
測定値と聞く人の音の好みは、電気工学と音響心理学で分野違うと思うし。
69名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:33:15.89 ID:H3T8+M6b
1メートル3000円のケーブルと、1メートル100万円のケーブルの差って、
好みの問題な気がしませんか?
70名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:34:39.82 ID:JK3ugeqt
オーヲタ死滅しちゃうの?
71名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:37:21.20 ID:jQ6VR65o
おまえらネットから落とすデータも実は一部欠損しているはずなんだぜと
マイクロソフト認定の情報な

CDしかりエラー補正しているわけだけど
72名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:37:54.20 ID:UhU43XoH
他で独占ばっかりしてんだからちょっとは還元してくれても
73名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:38:28.99 ID:cfMhjRNS
>>69

好みっていうか趣味じゃね。

ダイヤも「炭素」だから、石炭より埋蔵量・生産量多かったら、
火力発電の燃料として普及してるかもだし。
74名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:40:24.55 ID:Vj/e0Ysq
>>69
付属品のケーブルとベルデン比べて聞いてから書き込みしてみなさい。
それでもそういえるならそれでいいが。
聞いたことがないんじゃな〜
75名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:41:25.45 ID:JrSwbJzZ
高額賞金が出るケーブルのブラインドテストあったな。
ケーブルで音なんぞ変わらないんだよ。
76名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:44:03.73 ID:7GGQk5/5
これで、PCOCCケーブルは、闇市場で異常な値上がりが・・・><
77名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:51:35.77 ID:8Sgi7/WS
古川が辞めてもJXがあるじゃないか
78名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:52:47.40 ID:fLULyI3e
>>10
このスレを開いて本当に良かった。
79名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:53:35.51 ID:SG2Um1FW
>>69
何でメートル50円のケーブルや廃ケーブル
10個くらい適当に集めて好みを探らないか不思議

汚いケーブルが嫌なら汚いケーブルの100倍以上汚いコネクターを何で廃絶しないのかと

外気に晒された物体同士を摩擦で固定したのなんてトラウマになるほど汚いでしょ

まずきれいなオーミック接合が蓮画像がもっと細かく疎らになったように散りばめられてて
その周りにヘドロのようにショットキー障壁がこびりついて
半導体やキャパシタが分布したのなんて気持ち悪すぎて
一歩間違って人を殺しかねないほどサイコじゃね?
80名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:55:10.41 ID:B1fwtJXN
オーディオケーブルも高いのは宝石箱みたいなケースに入ってるからなぁ。
値段も十万クラス。
81名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:55:11.47 ID:XAc0XgKC
別にオカルトじゃなくて確かに音は変わる、でもそれはアナログ伝送であってこそだ
ケーブルの音質に対する影響度は全体から言えば大した事は無いしな
しかもデジタル全盛の時代じゃ差はほとんど無くなるから需要も無いわな
ついでに言うと192kHz24bitなんかの高音質フォーマットもデータが巨大化するだけで意味が無い
ただ音の出口であるスピーカーだけは誰が聞いても分かるほど音質変わるから金を掛けとけ
82名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:56:07.73 ID:UvClgCle
ケーブルと言えば昔、vipで「ピュアオーディオ界にはほとんど出回っていないケーブルです」、って触れ込みでオクに100金で買ったケーブルを諭吉で出品したら売れた。
リピーターもいたって話なかった?
83名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:01:18.86 ID:cfMhjRNS
>>82

あったよ。まとめサイトで見た。
それも将来は>>10みたいな定番ネタになるかもな。
84名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:06:49.64 ID:Vj/e0Ysq
日本が誇るMOGAMI2543と2549同じ素材なのに2芯か4芯かで
中低域や高域特性に差がでるから不思議。ケーブルって何気に面白いな。
85名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:15:12.43 ID:H3T8+M6b
>>74
なんか、価格帯がずれてませんか?
86名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:19:51.78 ID:cfMhjRNS
オーディオって、
スピーカーからの適切な距離、音量、置いてある部屋壁や天井の音響反射、聞く人間の可聴範囲があると思うから、
ある程度の知識があってカネかけないとオカルト扱いされるのは仕方ないんじゃないか、
と思う。

おれはそこそこ聞ければいいやって人間だけど。
87名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:23:58.74 ID:lr+/TQnX
うちにあるなかではオーディオテクニカのATH-AD1000が使っているな。
結構最近モデルチェンジして1000Xになったけど、再チェンジか?
88名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:25:47.41 ID:B1fwtJXN
でも確かに高いスピーカーはノイズ拾いやすい。
89名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:33:00.67 ID:kxId+2SV
>>81
ハイレゾオーディオ聞いてからcd聞くと解像感がなくて悲しくなるぞ
90名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:36:33.62 ID:JjLv3yAm
バックロードホーンのスピーカーに
そこそこいい電線で
ホームシアター
贅沢です
91名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:40:50.87 ID:6E2vq0bd
ケーブルで音変わるのは当たり前だろ。
楽器演奏して明らかにケーブルで音違うのに、
再生側でも変わらないはずがない。
92名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:41:10.17 ID:bWSOgA/O
オーディオ誌を読んで思う。
スピーカーやアンプに対してはいろいろ測定結果をグラフ等に出しているが、ことケーブルに関しては測定というものを見たことがない。
なぜなんだ?
93名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:45:33.97 ID:7/8r0Crp
>>39
自作オーディオでの内部配線は、安価良品のモガミ製だよな!
94名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:50:17.14 ID:mL6Z9gxz
ケーブルには全然拘らないなぁ

PC→DDC BuffaloのUSB2.0ケーブル
DDC→DAC 台湾HOSAの110Ω AES/EBUケーブル 1200円ぐらい
DAC→HPA Monster XLRケーブル1500円ぐらいのやつ*2 (L/R)

これで何か問題あるかというと、何もない
95名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:52:12.47 ID:qhoyxAi2
音質を云々する奴は最低でもとりあえずf特グラフを用意して出直せ
96名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:56:51.62 ID:1O+49ltn
ケーブルはオーディオに凝りまくった人の最後のお楽しみみたいなもんだよね。
今はなんか最初からやたら拘る人とかいて、どうなんだろう?と思うけど。
97名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:59:06.85 ID:XAc0XgKC
>>95
音質を把握する要素が足りてない検証なんて意味ないんよ
検出器ってのは特定の予め設定された要素以外は分からんのですよ
98名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 00:03:10.77 ID:KR0UwMop
昔の高級オーディオの世界は機器を支えるインシュレーター部分まで
高いからな。セラミックス軸で四個足3万とかな。
99名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 00:09:50.48 ID:VKGrDI4B
エレキギターやベースはケーブルで、素人の耳でも音質が明らかに違うけど
オーディオの場合は、ケーブルごときじゃあそんなに違わないんじゃね?

楽器だと、ピックアップのノイズを上手くケーブルがフィルター処理できるかどうかだろ
オーディオは、音源がCDメディアならCD以上の音質なんか原理的にはでないじゃん
100名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 00:13:25.21 ID:qDm9VsaW
>>97
客観的定量的に検証、検出できない要素なんて所詮プラセボの類である。

バブル期の文系馬鹿相手になら通用したオカルト商法も、今時の良くも悪くも賢くなった若者には通用しない。
101名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 00:17:49.06 ID:OKH4Obhe
1基100万のスピーカーに100均のケーブルを着ける?
クソ高いスピーカーがあるから、クソ高いケーブルもある。
趣味のモンってのは、そういうもの。
102名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 00:20:38.86 ID:jVqB6JTq
>>100
なんかCDが世に出るときに「デジタルだからどのプレーヤーでも音が変わらない」
って言ってた人たちを思い出した。
103名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 00:30:09.04 ID:KAzwsAia
音が変わるのは共振の影響が大きい
104名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 00:32:55.77 ID:/7nJ1Pbg
ケーブルで音が変わるのは確かだが、なんで変わるん?
太さ細さ素材で大きく変わるのが不思議

これがオカルト
105名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 01:02:12.58 ID:mWvsUtW0
オカルト連中、まぐれ当たりがギリギリ排除できるくらいの回数でブラインドテストにかけたら99%以上
ふるい落とされるんだろうなぁ
106 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 65.6 %】 :2013/03/14(木) 01:10:28.03 ID:k4AXaOAy
f特グラフぐらいは出せよw
どういう特徴が自分にとって気持ちいい音なのか、
多数に受けがいいのかとかその辺の分析からだろ
実際音響メーカーはそうやってf特に特徴をつけて味を作ってるんだし
特徴を決めるのはフィーリングだがそのフィーリングを出すスピーカーを
製品化するには再現させる為の裏付けがいるんだぜ
107名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 01:12:53.68 ID:UeNU53p1
おっさんの劣化した耳じゃあ無意味
108名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 01:18:58.40 ID:bZXyxCd2
>>107
そこらへんはおっさんよりも若い奴のがヤバいだろ
スマホや携帯プレーヤーでヘッドフォン長時間使ってて
109名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 01:24:01.75 ID:t+i/5lLI
>>104
インピーダンスかなんかの僅かな変化により信号の反射がどうのとか
ノイズが云々とかそんな奴じゃないのか?
オーディオ趣味は無いから昔工高で聞いた電気通信なんちゃらとかいう感じの名前の授業の断片を思い出しただけだけど
110名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 01:28:44.17 ID:qvJAHW5y
 
youtube録音とか携帯着うたとかの
mp3より酷くても気にしない「生まれた時から携帯世代」には
まったく通用しない
111名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 02:56:04.96 ID:2SONkuxO
>>9-10
これこれ
112名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 02:56:58.59 ID:/7nJ1Pbg
>>109
電気通信の分野だったのか

ケーブルで音の大きさはもちろん音色や響きまで変わるんだよな
理由を科学的に証明できたら面白そうなんだが。
ケーブルで泥沼にはまっている人の気持ちが分からない訳でもないんだよな。

あ、俺がはまってるのか
113名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 03:03:58.52 ID:t+i/5lLI
>>112
よく判らんが結局アナログ信号用の通信ケーブルなんだから同じ理論とかが使えるんじゃないのかなぁ・・・
同軸ケーブルの等価回路とかあんな奴
違うのかなぁ
114名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 03:07:19.97 ID:cEuVw1eY
>>37
銀の方が小さくね?
115名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 03:12:01.77 ID:cEuVw1eY
>>58
流石にそれは無いだろ?
ある程度太くて不純物が少なくきちんとした絶縁の出来てるケーブルの方が信号を忠実に伝えられる。

まぁ、うん万円するケーブル買う気にはなれんが。
116名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 03:45:31.63 ID:le1sPzGv
日立電線のLC-OFCに負けたか
117名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 03:47:53.23 ID:eShLi0zK
そりゃ可聴域の100万倍の周波数の20GHzの信号なら
それこそ1本10万円以上する特殊な同軸ケーブルを使わないと
まともな波形にならないんだけど、
これですら材料は銀メッキされた普通の銅だからな

余計な情報を書くとオカルトどものメシの種にされそうだけど
こういうのは波の性質を持つ高い周波数の信号が、微細な凹凸で反射しないように
「形状」が管理されている。

さらに周波数特性を管理するため、高い周波数になるほど(損失は増えるが)細い線が求められ
100GHzとかになると太さが鉛筆の芯ぐらいのケーブルを使う
118名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 04:04:23.41 ID:WCllfAh0
>>116
日立電線はもうだめだ
会社自体なくなるし
119名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 06:26:36.43 ID:9L3ipUxG
シースで被膜して断面積を変えてる
車のアーシングと同じように
120名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 06:29:53.28 ID:9L3ipUxG
映像ケーブルは整合させてるけど
音声のケーブルは整合させなくても
いいよ?
121名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 07:05:48.80 ID:9mzZfwDg
>>39
モガミはPCOCCだぞ
ピュア板によると当面は心配ないらしいけど
122名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 07:47:09.18 ID:4r8xILNP
>>115
それ根拠無いでしょ
123名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 07:50:52.04 ID:9xsBPqyB
太けりゃ安物でも良い音らしいな。
124名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:40:39.47 ID:UwizJeIo
オカルト以前に、古川のPCOCCはいい音してなかったからな。
得意げにマイクケーブル持ってきた人がいて
嫌いなカナレと聴き比べても「何だこりゃ」っていうレベル。
125名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:46:10.90 ID:ynl+Qhsq
例の、高いケーブルと針金ハンガーの違いを聞き分けられなかったテストで結果が出てるよ
126名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:50:10.65 ID:ynl+Qhsq
映像のようにコンポジット、S端子、D端子、HDMI端子の出力画面の違いは一目でわかるけど

規格も変わらず、材質や太さだけで音が変わるなんて
人間に聞き分けられない誤差範囲だわ
127名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:17:56.35 ID:G2f9HeJC
>>10
久々に見たけど発電所から100Vで供給されてると思ってんのかな
128名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:39:03.64 ID:2ux3/8o3
>>125
実は超高級針金ハンガーだったりするんだよ(
129名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 10:16:00.82 ID:oS/TWtZ4
超、スピーカー至近距離でDA変換して、
なにより、聞いてる奴の聴力という周波数特性で補正して出力
電源は割り切ってニッケル系バッテリ

こういうのではいかんのか
130名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 10:17:32.16 ID:oS/TWtZ4
そういや、先輩がもってたヘッドホンを思い出した

パチ
131名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 10:49:56.80 ID:rDGfLDFl
デジタルになってからはケーブルなんて何使ったって音は変わらないよ
132名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 11:21:15.48 ID:Xd3w3hTp
モールス信号でも流すのか?
133名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 12:41:00.01 ID:pl+YPu1N
バッテリー直流電源アンプが最強
交流ww
134名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 17:05:12.35 ID:FNnwK/IT
ベル線がいいらしいぞ
高音がよく出るらしい
ただ細くて軽いので振動を拾って音が濁るそうだ



って、アホらしい
安くて取り回しがいいってだけで使ってるけどケーブルで音が変わるわけなかろう
135名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 17:26:24.25 ID:jVqB6JTq
>>134
今みたいにケーブルがどうこう言われる以前(1980年代前半以前)から
高域再生に極細線、できればリッツ線がいいのは当たり前と言われてた。
136名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 19:20:31.36 ID:ynl+Qhsq
100回 『高いケーブルは音質がいいんだ!』 って叫ぶより、

たった1回ブラインドテストで、
電気屋で売ってるケーブルと、オーディオ専門店で売ってるケーブルを聞き分けるほうが、説得力あるよ

百聞は一見に如かず。
137名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 19:33:42.15 ID:hPIBwClm
高級品志向からコスパ志向になったほうが幸せだよ
138名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 20:21:19.30 ID:rfwfyd5V
オーディオ業界では、ブラインドテスト(オーディオの機種を隠して音だけで聞き分ける)はタブー。
この1点だけでも、どれだけいい加減な業界か分かる。
オーディオ専門家と名乗る連中ほど胡散臭いもんはない。
139名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 20:35:44.69 ID:ylwn86pf
足尾銅山で住民が一揆起こしたから生産中止にしたって正直に言っちゃえよ
140名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 20:43:29.89 ID:+fw5UhMq
ケーブルで音が変わるはずないって言う連中は普段何聴いてるの?
アニソン?
141名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 20:44:49.73 ID:jEBstSUA
光ファイバーつかえばよくね?
142名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 21:20:41.50 ID:TdgWNQ1l
>>141
100万円超えるようなアンプだと、光?なにそれ美味しいの?
という雰囲気が強いんだけど、CDはデジタルデータなわけで
デジタルで出力出来る部分はデジタルでという方向に変わってきてる。

この流れに不況が追い討ちをかけて、需要が減ってしまって.....
143名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 21:24:25.94 ID:le1sPzGv
>>141
絶縁体だろ
144名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 21:34:00.77 ID:le1sPzGv
145名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 00:44:38.23 ID:EdXoAjLY
普通にオーディオ用ケーブルとして売られているものであれば、
数百円のものでも、数万円のものでも音質は変わらない。
変わって聞こえたとしたら、耳がおかしいか、宣伝に洗脳されているかのどちらかだw

よくHiFi系の雑誌で偉そうに語っている評論家が居るけど、
そいつらもブラインドテストしたら全く当てることは出来ないよ。
そういう奴らに限って高音質USBケーブル(笑)とか、電源ケーブルで音が変わる(笑)とか
とんでもないこと言い出すし。

オーディオに良い音を求める気持ちは分かるけど、
基本的に、出力部分(スピーカー)と部屋の音響が音の9割を決める。
あとはそれを十分に駆動できる能力のアンプがあればいい。
入力部分(CDプレーヤーなど)は、安価なものでも十分な高音質なので、
よっぽど変なのを買わない限りはなにを選んでも良い。

SACDとCDの差は家庭環境で感じることは難しいと思う(機器の性能、騒音など環境の問題のため)
146名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 01:12:04.26 ID:0PFjuhTZ
雑誌に広告出してるスポンサー様の
不利益になるような事は書けないしな。
147名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 01:22:04.16 ID:G4pUSUSh
まあ1mで10万円のケーブルを安いとか言っちゃう
今のオーディオはおかしいとは思うわ。
昔みたいに5000円とか1万円で高級って言ってくれないと。
148名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 03:40:50.49 ID:f0Td5ba8
リケーブルで音が良くなる
この機器はリケーブルが前提。リケーブルしてないでそのまま使ってる奴はもったいない
みたいな書き込み大嫌いだわ

本当にわかってるのかよ。ブラインドテストしてみろや
149名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 04:06:29.53 ID:FqlPjJes
どうすんだよ不純物の音がするじゃねぇかよ
150名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 10:01:55.99 ID:RHzXH6Xh
装置の内部配線見たら、ケーブルに拘るのがどれだけ無駄かって分かるだろうに。
151名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:42:21.09 ID:Siriogga
蛍光灯とかPC等のノイズ源が近くに有れば、どんなにケーブルに拘っても無駄。
152名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:43:32.96 ID:To13/+AZ
デジタルだから音変わらない、ケーブルで音変わらないって主張する奴は無能すぎる
153名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:49:36.58 ID:bUy5OOFc
>>145
SACDとCDの差は普通に判るけどなあ。あとホームシアターとかで配線が長い場合、ケーブル品質の差は普通に出てくるよ。
安い奴だとどうしてもノイズが乗ってくる。ただメートル単価数千円するような奴は要らんけどね。
154名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:56:54.18 ID:YleQ73tN
たしかにケーブルは重要だな
LANとかのカテ5Eやカテ6でも20mとかを超えると
ギガでリンクしない場合なんて結構あるし・・・日本メーカー製でも。
機材やLANカードとの相性もあるんだけどさ
155名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:58:53.82 ID:f0Td5ba8
アナログアンプとデジタルアンプの音の違いもわからない
モンスターケーブルと針金ハンガーの音の違いもわからない

ケーブルやアンプにこだわってても、
純粋に聴き比べたらわからない、所詮そんな人達ばかりです。

ttp://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_truth.htm
156名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:00:06.88 ID:tDjWkYEh
俺んちって、都会じゃん。
大音量とかすげー恥ずかしい。
だからスピーカーじゃなくて、ヘッドホンに金費やすことにしたんだ。

余剰金をどこへ費やせば。
157名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:01:39.17 ID:r9QIN6u8
>>156
DACとかヘッドホンアンプとか
158名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:03:04.43 ID:W1o5SJ3i
>>156 音楽ソフト
159名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:05:12.65 ID:W1o5SJ3i
てか、収録のプロの現場じゃカナレのノーマルケーブルしか使ってないのに、
聴く側の素人が高級ケーブル使ってもなぁw
160名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:09:53.92 ID:Yko1ar4d
スピーカーケーブルに金掛けるなら、使い心地の良い耳掻き買う方がマシ

音の違いの分かる奴は、週一回耳鼻科の医者に耳掃除してもらってるんだよなw
161名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:20:04.64 ID:UR8KAjrM
>>131
スピーカー内でDA変換してるとか、脳みそに直接プラグ挿すならそうなるかも知れんけど、
162名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:25:30.66 ID:qrQ0vLjX
いや、結構、音は変わるね
ipodに転送するのに100円ショップのケーブルで転送してたらドンシャリで耳障りだったけど
高いケーブルに変えてからまったりとした音に変化したのは驚いた
163名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:33:49.42 ID:5hiYu8cC
>145
はっきり言って駄耳だな
オーディオやめたほうがいい

材質はともかく線材の径と数、配置、絶縁材の構造を全く理解してない
高いケーブルが良いわけじゃない
しかし吟味は必ず必要
164名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:43:44.88 ID:IaKHWXbS
こないだ5mのオーテクのこのケーブル買ったばかり
genelecに繋いでつかってる。
違いは…わからんん。
165名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:07:56.22 ID:5hiYu8cC
>164
送り出し側の出力インピーダンスとケーブルの特性インピーダンスは合ってるかい?
違ってると何を持ってきても同じ音調になりがち
全てを支配するわけじゃないが、まずそこから始めたら?
166名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:11:44.17 ID:r9QIN6u8
>>162
100均のケーブルは5本に一本位当たりが有るって都市伝説を聞いたことが有ったような無かったような
167名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:36:39.72 ID:dWJcQ3VV
素材、ケーブル長で周波数特性は変わるだろうから
一概にオカルトとは言い切れないな。
168名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:43:58.02 ID:03XORqIo
>>48
波力
 波の周期とソースの音の周期が一致すれば最高の力を発揮するが、逆位相となれば最も劣る。ギャンブル性が高い。
169名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:08:12.68 ID:DAUclFxj
ケーブル変えたら音が良くなるって完全にオカルトだからな

http://www.gizmodo.jp/2007/10/85_100_1.html

できるってやつは音が良いってことを証明して100万ドルゲットしてきたらいい
170名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:38:37.63 ID:6XVXc/lm
インダクタンスや浮遊容量で可聴域の特性が狂うかどうかかな

あとPCMは1オクターブ高い音を出すごとにサンプリングレートが倍々になるから
そろそろ限界だろう
171名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 18:40:16.91 ID:G4pUSUSh
>>169
それってさ、アホ高いケーブルと一般的なケーブルとで違いがないってだけで
ケーブルで音が変わらないとは言ってないでしょ
172名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:14:02.15 ID:K2cMOv6I
アナログケーブルは変わるな。勿論1500円程度のケーブルじゃ変わらんし、機器の組合せや音楽のジャンルにも因るんだろうが。
ウチの場合は劇的に変わった。安物のケーブルに戻したら腹が立ってくるほどに。
173名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:06:26.01 ID:DAUclFxj
174名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:11:32.58 ID:G4pUSUSh
>>173
雑な聴き比べ方…
175名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:44:44.95 ID:lQjg8aOO
>>117
モガミや47研が細いケーブルを使ってるのは
そう言う理由か。
176名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:55:43.13 ID:X0KcV44v
少なくともスピーカーケーブルは変わるよ。音。
ただ、高けりゃいいのか、どの材質がいいのか、そういうことは分からない。
たまたま2組買って聞き比べたら片方の方が好みだったので、そっちを使い続けてる。
177名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 22:44:49.71 ID:7XGSRvj1
試しに捨てる予定だったモジュラーケーブルばらして中の4芯の2本を極細ケーブルとして付け替えてみたら
違い判らんかったw
178名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:40:55.07 ID:Jb5o3+Oq
電器屋のゴミ置き場に捨ててあった切れ端のCV2sq-4Cを貰ってきてスピーカーケーブルとして使った事があるが、
意外と低域が広がって、高域の切れが良くなって長年使ってた。(付属ケーブル比)

今は21インチのブラウン管テレビから32インチの液晶に替えて
テレビの横(ラックの上)からラックの横にスピーカーを移したせいでケーブルが届かなくなったから
スピーカーケーブル用のケーブルを買ってきて使ってるけど
このケーブル同士では差が分からん。
179名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:02:06.44 ID:3QfzcN9u
しかし、ケーブルで音が変わる!とか本気で信じている人間が多くて笑える。
そういう人たちは、電気特性の違いとか技術的なことを理解して話してるの?
実際は人間の耳で聞き分けられるような違いは無い。
あるのは思い込みだけ。

上の方でイヤホンのケーブルを替えられるようにしたら音が良くなった!
とか書いている人が居るけど、着脱式にしたら接点ができてしまい
そこの接触具合による電気特性の不安定化や、ノイズの混入の方が
ケーブル素材の数万倍影響するだろうに。

高級ケーブルというのは要するに詐欺商売だよ。
騙されてることにいい加減、気づこうよ。
180名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:16:03.82 ID:ehDiAGhQ
だからケーブルの違いがわからない駄耳は、オーディオをやめろ
高いケーブルがいいとは限らない
しかしケーブルによる違いはある
自分の無能な耳を大声で宣伝して嬉しいか?
181名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:26:25.37 ID:u7lss55p
たまーに、オーディオの雑誌とか見ると凄く笑えるんだよなw
お宅訪問とか、最高。
組み合わせとか言って無駄な努力してるやつ、もう面白くって仕方ない。

おまえのクソ耳と限られた購入商品で何が分かる? 
メーカーに問い合わせろよ馬鹿、サウンドエンジニアの意見をちゃんと教えてくれるわ。
182名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:31:13.04 ID:R4LqsuAA
>>180
違いがわかるケーブル使っていいから
どこかで大々的に公開ブラインドテストしてよ。
183名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:35:17.81 ID:QMQ0csdn
フラシーボ効果の力の凄さがわかるスレだな・・・
184名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:58:52.28 ID:c6n/H8+s
>>180
100万ドルゲットしてこいよw>>169
185名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:18:44.12 ID:oScQQIZx
まあ結局のところノイズの問題なんだが、ノイズって信号に乗る奴だけじゃないからな
ケーブルの周囲に発生する電磁波はスピーカの作り出す磁場を歪ませるし、
音波の伝達にも影響を与える

もちろん受ける影響は周波数によって変わってくる訳だから、音質の劣化の判断には
周波数解析が必須

結局大半のオーオタもアンチもレベルが低いところで言い争ってるだけ
メーカの技術者も最近じゃ何も理解してない馬鹿が増えたからな
186名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:15:30.72 ID:8Buz00B4
ケーブルを変えると音が変わるのは自分も経験あるけど、ケーブルそのものが原因かは微妙なんだよな
スピーカだとケーブルを端子に締めつけるけど、付け替えることで接触面積とか圧力がかわるからな
素材よりそっちの影響が大きそう
187名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:03:46.81 ID:ah/zFNrh
例えば20Hz〜50kHzまでの音をランダムに聞いて正確に順番に
上から下まで並び替えられる人間がこの世の中に何人いるのか?
って話だからな。
色の差のテストでさえ全問正解は難しいのにだ。

大体、生音と全く違う音を出すオーディオのどれが良い音って事なんだよ?
って話だし。
188名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:16:11.11 ID:/edoWhQ4
音が変わらないって人はきちんとした装置で聞き比べたうえでそうなのかね?
なんか単純に何万、何十万もするケーブルに反発してるだけで
比べたことないようにしか思えないんだが。
安いPCスピーカーについてるような細いのと50芯くらいの安い平行ビニール線でも
「違い」はでるんだけど。
189名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:28:14.82 ID:zOuNzElJ
>>187
50kHzってコウモリかよ。
190名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:30:25.89 ID:sIHDwpTY
音楽信号が流れてない電源ケーブルでも音色が変わるぞ
191名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:43:14.62 ID:2kotMQGj
自然界では良い音は聞けないよ
ヒッグス粒子があるからどんなケーブルを使っても無駄
192名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:48:17.06 ID:Jb5o3+Oq
PAのバイトをしているときはハウリングテストをしてハウリングの周波数を聞いて
その周波数をミキサー側にいる社長に伝えていたが。
31素子のイコライザーで落とすけど、伝えた周波数はだいたい合ってた。

高いケーブルだからいい音がするとは思わないが、
聞いた音の周波数は慣れと訓練である程度分かるようになってくる。
193名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:59:26.48 ID:VQ+8sDuf
ひさご電材なんかは代替どうするだろうかな
194名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:08:53.65 ID:sBazWOQA
ぶっとい低抵抗のケーブルにすればいいんじゃね?
195名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:28:20.03 ID:x450O+CA
理屈は分からんし、高けりゃいいのかどうかも分からんし、
ケーブルの材質は関係ないのかも知れないけど、
それでも「違い」は確実に出るよね。
アンチもそれは認めた上で話して欲しいわ。
196名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:19:07.26 ID:hUkQ6NVM
導電より、バランス接続やシールド等のノイズ対策のほうが大事。
よって素材はほとんど関係なし。
197名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:37:16.07 ID:+YWDjQoH
ケーブルで影響があるとすれば、スピーカーケーブルくらい。
それにしても相当長い距離を引き回して、かつ大音量で鳴らす環境でなければ知覚できるレベルの
違いは出ないな。あとはインピーダンスマッチングの良し悪しなんかの方がよほど音質に影響が出る。
198名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 01:23:58.96 ID:/EXClAxS
まぁ、音の差がわかるってやつはさ
友達に手伝ってもらって何の製品を使ってるかもわからない状態で
ブラインドテストしてみたらいいんだよ。
ケーブル変えてなくても変えたっていわれたら音はかわるんだよ。

実験結果で何回もでてるんだから

http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/why.htm
http://audiocable.web.fc2.com/
199名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 02:39:49.31 ID:bRsx6ZVp
200名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 02:44:26.74 ID:bRsx6ZVp
>>198
「高価なケーブル否定」はわからんでもないんだけど
それをもって全否定ってのもどうなのよ?
201名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 03:07:40.74 ID:TFoo95M8
アンプ作ってるメーカーだと内部の配線の素材変えたら
音が変わるのは常識、そうやって音作りも出来る
202名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 03:11:45.51 ID:WFcnej4V
ブラインドテストしたくなりますね
203名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 03:18:20.45 ID:hAUpZIHW
204名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 05:34:31.72 ID:I7juNLhj
>>159
いや楽器やる人は自分のケーブル持ってくるだろ。
ケーブルで音が変わるのは常識に近い。
205名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 07:41:41.25 ID:h0O1fwqg
他人にケーブルの違いが分かるのに
自分に分からないのが許せないらしい
典型的な中二病だな
206名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 09:50:46.56 ID:UIEOWNSF
ケーブルに金掛ける分スピーカーに回した方がいいってか
207名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 10:56:41.79 ID:+ECt27Yk
>>206
そりゃ当然そうだろうw
音が出ている物、そのものなんだから。
208名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 10:57:53.92 ID:UIEOWNSF
まあスピーカーはホンマ高けりゃ高いほど音が変わる。
209名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:16:42.55 ID:+jZg6DpG
音声より情報量が多い、ディスプレイには高級ケーブルが
ないのはなぜだろう。
210名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:52:47.11 ID:WoOPFgsk
ケーブルで音が変わることはない(科学的な証明が未だ一件も存在しない)が、音が変わると思い込むことは出来る。

ケーブルで音が変わらないなどと抜かす駄耳素人はまだまだ信心と修行が足りぬゆえ、オーディオ道への喜捨と精進に一層励むよう。
211名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:04:54.42 ID:qKcgKUO6
少なくともスピーカーケーブルで音が変わるのは間違いないけど、
なんか怪しげなことを言う人も多いからアンチに叩かれるんだよな。
212名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:14:58.29 ID:1Sn0R56n
ケーブル線材(PCOCC、6N)による抵抗がどうのというがケーブルで一番抵抗値多きいいのは
コネクタ部分の接触抵抗だぞ?接触抵抗の大きさに比べれば線材の抵抗なぞ無きに等しい
音の違いは線材よりコネクタの接触具合によるのではないのか?
213名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:37:09.56 ID:7PEV/OdK
>>212
半田付けで最高の音になるって?
もちろん、半田も厳選するんだよな?
214名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:39:09.28 ID:bRsx6ZVp
>>212
おそらくそれが一番の要因だと思う。

そもそも高純度線の採用というのは不純物が多かったり
素材の結晶粒界によって電気の流れが阻害されているのだから
それはなくした方が良いだろうことで使われているだけで
高周波帯はともかくオーディオ帯域に効果があるかは明確ではないしね。

まあそういったことの積み重ねが音を良くしてきたって結果もあることだし
ある程度は大目に見てもいいといいと思うんだけど。
215名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:45:17.81 ID:88nLacMQ
ステレオのおまけにでもすればいいのに。。。またデンマクだよ。シナだよ。
216名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:47:30.07 ID:ddZlIB6M
熱伝導においては、無酸素銅は必要不可欠。
結晶粒界が無いなら、なお良い。
217名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:47:52.23 ID:7PEV/OdK
あのさ、高級アンプの中のパーツの導線とか、基板の銅箔も無酸素銅とかなのか?
218名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:54:28.51 ID:bRsx6ZVp
>>217
いまはもう常識になってるな
219名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:01:26.83 ID:taBGLA+K
高いケーブルは経年劣化が少ないな
多分それくらい
220名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:09:25.17 ID:rEnYPoDD
こういうのもマイナスイオンとかと変わらんオカルトだよなw
まぁ詐欺的商売が成り立たなくなるのはいいことじゃね
221名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:15:39.88 ID:+YWDjQoH
つべこべぬかすな。オカルトどもはブラインドテスト受けて正答率9割超えてから
偉そうな口をきけ。
222名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:29:09.60 ID:K2wPSvtl
ケーブル類もエージングが必要だし、、、、
223名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:33:14.90 ID:RZCOwDj0
>>209
一応、高級ケーブル自体は存在するでしょ。
オーディオみたいにメジャーじゃないけど。

基本的にデジタルだから高級でもそんなに意味ないけどな。
224名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:36:22.67 ID:Xxo+H2mx
経年劣化対策は極めて大切な要素なのに、それを無視しつつ、しかしオカルト的なメリットは声高に語るから益々訳が分からなくなる。
端子の金メッキだって別に音が良くなる訳じゃない。
錆びて接触が悪くならんようにだ。
225名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:45:04.97 ID:Xxo+H2mx
アナログだろうがデジタルだろうが、中身の細かい所がすぐ劣化して修理困難になるような商品、誰も高級品とは見なさんだろが。
ソニーやトヨタが、それを甘く見てドツボに嵌まったのは誰でも知っている。
耐久性にかかる目立たぬコストけちらないから高級品という。
常人に分からない僅かの音質は二の次だ。
226名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:52:45.87 ID:Xxo+H2mx
僅かな部品の材料をケチる方向性の先は、いざ必要な時に壊れててちゃんと鳴らない安物ばかりになり、信頼性の高い品は、もはやいかに金かけても手に入らない、という事態。
決して良い方向性ではない。
さりとてスイス時計みたいに高い金を払っても買う客が絶えてしまっちゃ、どうにもならんが。
227名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:59:20.11 ID:YJzC4wi7
>>145
SACDとCDの差と、簡単に言い放つと誤解を与えることぐらい
わかっとらんのかいな。
ソースそのもの。録音環境の違いが最も大きく差が出る。
大体において大概は、SACDでわざわざ出すレーベルは
録音に力を入れている。意識が高いからこそSACDを選ぶ。

CDが出だした頃の、アルバムは酷い音だよ。
ディジタルは音が悪いと強い印象を与えてしまった。
昔の音源が欲しい場合は、今の機材を使ったリマスター版に限るよ。
228名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:06:40.06 ID:88nLacMQ
CDとヘドホンと腐れ録音と糞あにそんだからな〜
229名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:14:19.59 ID:zfEq8TN6
>>209
ググったら1mで23,200円(メーカー希望小売価格29,400円)のDVIケーブルが有った
ttp://item.rakuten.co.jp/jism/2097766719404-31-831-n?scid=af_pc_etc&sc2id=243016162
230名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:23:23.72 ID:2x6qaact
デジタル時代に線材うんぬんは噴飯モノだが
アナログの部分では痛いな
231名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:53:14.85 ID:KJ1YlO4q
デジタルケーブルもアース線のような動作するぞ
232名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:56:23.83 ID:RZCOwDj0
>>229
それイギリスじゃ£16だったぞ。
物が高級なんじゃなくて単にぼってるだけ。
233名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:10:21.74 ID:+ECt27Yk
>>227
SACDとCDの音の差を出せるだけのオーディオ機器って
スピーカーだけでもかなり高額になるよ。

あと、聞く部屋の問題も大きい。
防音は当然として、余計な反射音を抑えなくちゃいけないし、
普通に生活する部屋でその差を感じるのは難しいんじゃ無いか?
234名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:20:11.77 ID:HrQiXiei
確かにケーブル変えると音は変わる が!!
費用対効果を考えた場合 ケーブルよりスピーカやアンプ変えた方が
効果ある
235名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:41:51.17 ID:qNYmJKH3
>>203
パーツで音が変わるってのはありえるんじゃない?
昔つかってたPCで、負荷をかけると小さく「ジジジジ」ってノ雑音がのるPCがあった
たぶんCPUかメモリあたりのノイズが載ったんだろうけど、ボードの配線なんかは各メーカーでぜんぜんちがうから、
ノイズののりやすさとかも違うはず

>>220
マイナスイオンは商業キャッチコピーに識者(笑)が噛み付いただけで、
効果そのものは実測されてるよ
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/word/2009/02/06/3489.html
236名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 22:23:49.47 ID:O1lAVjVR
ケーブル効果が本当なのか、はたまたケーブル業者の詐欺商法なのか、消費者センターのような公的機関がテストしてみてくれないかな・・
前者なら懐疑者を黙らせられるし、もし後者ならこういう現状は社会的に悪だろう。
いずれにしても消費者のために決着をつけるべきと思う。
237名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 23:20:53.73 ID:JqPL7RGg
ケーブルの純度にこだわるより、シールド性を気にした方が音が良くなるのでは?

内部抵抗なんかより各部品の電磁波の干渉の方がノイズに寄与すると思うんだが。
238名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:48:16.95 ID:jBayZ0vZ
>>237
シールド線を使うと「内部に高域減衰回路が形成されてしまうからダメ」などとのたまうバカが
いるらしい(シールド線のキャパシタンスがコンデンサとなって回路固有の抵抗と合わさって
そうなるとか、逆にものすげー着眼点だと感心はしたものの、指摘自体は外れも外れ大外れ)
239名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 02:07:34.20 ID:L6IyhM/0
>>235
>昔つかってたPCで、負荷をかけると小さく「ジジジジ」ってノ雑音がのるPCがあった

節子 それ電源や
240名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 03:31:26.33 ID:NDVyBOVa
>>239
コイル鳴きって奴か
ホットボンドで固定してやると良いとかいう話を自作板で聞いた気がする
241名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 07:32:53.98 ID:vUQ8V50R
GACKTなら、GACKTならきっと聞き分けられるはず…
高いケーブルと安物ケーブルの音の差を…
242名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:01:38.52 ID:P9Y9ETra
ガクトさん出るまでもねーっすよ
小田原のウノコホと呼ばれたこの俺がバッチリ聞き分けてやるっす
243名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:11:41.43 ID:3vNArCAc
高額なのと安価なのは聞き分ける必要ないだろ
金持ち用に贅沢に作った物と一般向けを比べるのがそもそも間違い
244名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 14:34:58.24 ID:x98a6rJL
ケーブル換えたら、確かに音は違ってくるけど、良い方に変わるとは限らない。
245名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 10:07:07.21 ID:MLXkZLsX
>>240
ジジジはコイル鳴きとは別。電源の劣化・初期不良が中心。
246名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:00:34.90 ID:tZlO5Fil
>>1
これで、詐欺商品が作れなくなるのは素晴らしいことだ。
247名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:32:31.47 ID:gPUQJ3dx
>>244
良いか悪いかと言うより、好みの音かどうかだよな。
248名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:41:08.20 ID:vhw9jjtm
ケーブルよりもコネクタの接触面積を増やす構造を考えたほうがいいと思うの
249名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:42:04.68 ID:ptuyU7Pk
オーディオマニアの市場かw
ここの市場は確かにあって、個人が相当の金を出すんだが、
理論的な話がめちゃくちゃな場合が多いわな。。。

オーディオにそんなに執着して、いい音が聞きたいのなら、
ケーブルとか端子とか、そんな個々の部品ではなく、
どうやって、音が再生されているのか?
そして、その音をどうすればいい音になるのかに興味を持ってもらいたいよ。

オーディオにかける執着の一部でも注げば、
音の再生の仕組みなんて、簡単に理解できると思うよ。
別に最先端技術のような難しい話ではないし。。

中途半端な認識で、オーディオマニアとなるから、
中途半端な市場ができあがり、メーカーがぼったくろうとしてしまうんだ。
250名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:43:46.17 ID:vhw9jjtm
>>237
抵抗があると発熱する。
発熱すると熱雑音が出る。

という理屈は成り立つが、コネクタ部分の発熱の方が問題だと思うね。
251名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:44:54.27 ID:vhw9jjtm
>>249
糞ニーのATRAC開発者が非可逆圧縮でも圧縮すると音質が劣化するどうこうというバカ丸出しのインタビューが数カ月前にネタになってたな。
客だけじゃなくて開発者までオカルト。
252名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:45:31.69 ID:vhw9jjtm
>>251
非可逆でもじゃなくて、可逆圧縮でも劣化するか。
なんで可逆圧縮で劣化するねーん
253名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:52:19.83 ID:Ssmf5O6F
オーディオの最終段は再生する部屋だからな。
254名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:59:03.08 ID:neQKG/G4
下から2番目くらいの国産低価格機と
1000円ケーブルで充分幸せだわ〜
255名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:29:07.85 ID:tZlO5Fil
>>252
> >>251
> 非可逆でもじゃなくて、可逆圧縮でも劣化するか。
> なんで可逆圧縮で劣化するねーん

「それが、SONY」

詐欺商法が、SONY全社に浸透してしまいました。
256名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:34:42.02 ID:tZlO5Fil
>>253
> オーディオの最終段は再生する部屋だからな。

共鳴する品物だらけで、
部屋が狭いから反射の影響を排除できない日本の家屋環境で
ケーブルの寄与よりも先に考えることが山のようにあるだろうとしか言い様がない。

というわけで、スピーカーに金を掛けるよりもヘッドフォンのSTAXのイヤスピーカーが日本家屋向けには良いぞ。
スピーカーも、かつてのSTAXのコンデンサースピーカーみたいな指向性が強い平面波スピーカーが
日本家屋では好適。
257名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:47:54.13 ID:vhw9jjtm
>>256
質問
スピーカーで聞くと左右の音が空間通して両耳に入るが、ヘッドフォンだと右の音は右にしか入ってこない。
視聴環境としては、左右の音が混合したほうが良いのか分離したほうが良いのか、録音側はどっちの前提で収録してるんだ?
258名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 00:35:02.80 ID:8kuvsgTp
>>257
そりゃ、収録時にバイノーラルでやってなければ空間での左右混合前提ですわ
259名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 02:08:04.24 ID:+trWyDrW
ジジイの老化耳には無用
260名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 02:19:14.47 ID:gQUGopH7
日常的に大音量きいてりゃ
若くても速攻で耳ツンボだぞ
261名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 02:28:38.95 ID:yu9b3uZw
>>236
ケーブルを変えると音は変わるよ。
変わるであって良くなるではないんだけどね、悪くなることも多いw

そもそも音なんて好みなわけで、なにが良いかも主観だ。
主観による音作りをどうするかがポイントなんだな。

客観と思っている人が多いから荒れる。
格安オーディオでもそれが良いという人はそれでいいわけで、その人にとっては正解。

人によって正解がいっぱいあるわけだ。
ここに正解は一つしかないと思っている人が混ざってくると荒れる、荒れる。しかも答えなんて出ないw
262名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 06:29:24.31 ID:X09KG+kE
ジッタガーとか声高に叫ぶ奴に限って電圧には恐ろしく無頓着。
263名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 17:40:13.40 ID:RDECnhWC
なんでケーブルが音を支配的に変える〜 みたいな話になりがちなのかね?
メイン機器では変わりすぎるから、微調整に使うというのなら全然ありだよ
料理で言えば胡椒をあと一振り 塩をひとつまみって感じ
原則からよほど外れない限り、全体に占めるウェイト、デバイスとしての純度を考えてもそんな所
264名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 17:48:38.42 ID:SYwI/bQS
ピュアオーディオでアニソンだもん
265名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 17:53:30.36 ID:RDECnhWC
あと見落とされがちなのがケーブル長
各機器内部の配線長は多く見積もっても基板を含めて1メートル以下
しかも内部の導電材料、接続は理想的と言い難い場合も多い
対してケーブルは長い場合には10メートル以上あり、それが多段で接続される
素子感度が小さく非線形成分が最も少ない機器といえども
長さがケーブルの特性を積分的露わにするとの想像に根拠が無いわけではない
266名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 18:43:21.32 ID:MExYoODr
ヘッドフォンなど論外
ピュアオーディオとは体全体の細胞を構成する素粒子と音波との触れあいだ
耳だけで聞こうとしてるからケーブルなんか効かないとか言えるんだ
267名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 20:02:04.55 ID:GhskIvag
はいはい、能書き垂れる前にブラインドテストね
268名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 22:21:25.86 ID:UpbF7vY0
>>266
いや、演奏家の魂と己の魂とのふれあいだろ。
極めると音が鳴ってなくても聴こえるようになる。
269名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 22:36:20.06 ID:RieN0cd3
http://www.youtube.com/watch?v=OmMjH7HSCAI
スピーカーケーブル聴き比べ
どうよ?
270名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 22:37:39.37 ID:P+Ey2zru
オーディオケーブルいろいろ試したけどPCOCCが一番合ってたのは電源ケーブル

スピーカーケーブルやインターコネクトは自分の耳には合わなかった

よい電源ケーブルがディスコンになるのは痛い
271名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 22:43:49.17 ID:GhskIvag
>>269
新興宗教のセミナーですか?
272名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 22:50:28.94 ID:35ejeMBs
>>256
そもそもスピーカー自体が箱なりしてるわけで…
273名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 22:51:48.28 ID:RieN0cd3
>>271
全部同じに聞こえた?
274名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 22:55:38.55 ID:35ejeMBs
つか、
かってAV用のあなろぐのアンバランスのケーブル3mを使ってたけど、もろに画面が乱れた。
音だと錯覚だなんだかんだ言うやつに見せてみたいな。
少なくとも、スピーカーケーブルみたいなアナログケーブルはもろに周りの電磁波の影響を受けると思う。
275名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 22:59:15.80 ID:Y39SLTCh
本当ならフライホイールバッファード安定化電源を用意しなくちゃね。オタなら。
276名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 23:07:14.38 ID:35ejeMBs
よくブラインドテストを行ったと称する結果が出ているが、2つの意味で間違っている。

・初めて使うソースでテストするとどこで音の違いを聞き分けるかわからない。
・録音が悪い場合、判別できない。
・始めて聞く装置ではケーブルの違いが判別しにくい。

つまり自分のよく聞いている装置で、自分がよく使っているチェックソースを
使ってやっとケーブルの違いが判別できる。
考えなくても当たり前のことだが、このことが無視されているテストで、
違いがわからなくても当然である。
277名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 23:09:22.71 ID:GhskIvag
>>273
少なくともPC内蔵のスピーカーからは同じに聞こえるねぇ。
しかし、現場でビデオ撮り、動画編集してつべにアップしたものでもわかるほどの差が出るのかい?
てか、このセミナーでブラインドテストやりゃ良かったのにw
278名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 23:10:04.44 ID:6wu41MO5
タモリ倶楽部のオーディオ回だとテレビの向こうでは良い音だと言ってるけど
非可逆圧縮で電波に乗せてる上にテレビのチャチなスピーカーじゃ全然分からん
279名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 23:18:49.94 ID:Y39SLTCh
光ファイバーにアナログ信号流す発明すれば、
ひと儲けできそう。
280名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 23:22:17.48 ID:RDECnhWC
>276
同意
それとシステムに聞き分け可能な能力がなければ議論するだけ無駄だしね
自分のシステムなら100%聞き分けられる
ソースもMP3では非常に苦しい
更にその音楽、ミュージシャンにどれだけのめり込んでるかというのもすごく重要
281名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 23:33:24.92 ID:RDECnhWC
>279
光ファイバーでアナログ信号を送受信するのは簡単
ただ光ファイバーは内部の屈折反射を使っている関係上使用条件が変わり易く、線形信号の安定なやり取りは得意ではない
電気→光 光→電気の高精度変換さらにコネクターの安定性も問題
どうしてもデジタル信号伝送に特化せざるを得ない
282名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 03:30:30.67 ID:8RAqbRBB
>>275
電池駆動こそ至高。

使う電池は、黒パナ以外認めん。
283名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 17:09:16.49 ID:Hh+W5Ju6
>>276
まぁそれくらいの微妙な変化しかしないってことなんだけどな
それをオーヲタが「激変」とか表現するから突っ込まれるw
284名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 17:10:00.24 ID:IyF5j3I8
PCOCCはその後のオカルト・宗教お布施ケーブルと比べると良心的だったと思うが、較べる相手が悪すぎるか。
カートリッジとシェルを繋ぐリード線はテクニカのPCOCC使用の千円くらいのにしてたしもう2セットくらい買っとくかな。
285名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 22:48:23.22 ID:IoATED0B
何でオーディヲタは生を聞こうとしないのかね?
286名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 22:58:30.78 ID:lTKm30v5
メタルテープで録音できなかったから
ハイポジの中でもグレードが高かったテープを使ってた俺にとっては笑えない話だ

良い音を聴くためにケーブルを選ぶというより
ケーブルを選べば良い音が鳴るはずだ、という考えにとらわれてる気がするな
287名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 23:49:12.90 ID:8WJVgz9p
そりゃケーブル替えただけで全ては変わらんさ
ウチの例だとプレーヤーの分解能の低さとか高低音の弱さは変わってない
だけどボーカルの響きが凄く良くなって(自分好みになって)
同じアルバムを何度も繰り返し聴いたりするようになったよ
ケーブル替える前には無かった事さ
288名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 00:06:31.91 ID:+LMQ75jC
>>285
自分の家が一流のホールやライブハウスと同じような作りで
聞きたいときにいつでも聞きたいミュージシャンやオーケストラが来てくれて
必ず名演奏してくれて
かかる経費総べて払える財力があるならな。
オーオタは思ってるより演奏会とか行ってるよ。
289名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 13:45:00.62 ID:QSTtRV4l
>285
そりゃマイルスやジャクリーヌが永遠に生きているならねW
ホールだって全て視聴位置で同じ音が聞けるわけじゃないし
オンマイクとオフマイク、レコーディングの違いで再生音は天地の差
時代と環境を飛び越えた音楽を自分の部屋に再現できるのがオーディオ
290名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 13:50:10.79 ID:QSTtRV4l
>275
何それ?
まさか発電機のことじゃないだろうな
291名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 13:57:14.77 ID:MQB3YXYC
この電線を使うと車の燃費が良くなるんだよね。
292名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 14:10:49.40 ID:4JJ7OoPp
それはどうかと
293名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 14:15:03.11 ID:TOiygIqg
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/why.htm

ケーブルの銅の純度にこだわって99.999999X%(8N)みたいな
1mあたり何万円もするもの使うより、
電気屋で売ってるような一般的なケーブル使って
部屋の温度を10度下げる方が10倍以上抵抗値は下がるんだってさ

なんでピュアオーディオマニアは部屋の温度を下げないの?
294名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 14:22:03.23 ID:mvTbDODF
やっぱり1970年モノのソ連のケーブルが一番だな
それ以外は不純物多すぎて音悪すぎw
295名無し:2013/03/22(金) 17:00:41.40 ID:yLwt0zX5
シールドと導体の区別は?
禁句っすか?
296名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 18:28:53.64 ID:2BQjG5Xm
>>293
ロクな実体験すら無いくせに粘着してて虚しくならないか?
好きな音楽でも聴いて頭を冷やせよ
297名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 18:35:37.86 ID:Qzl5CDc7
安ケーブルで音楽を聴いてると身体中の波長が乱れて駄目な人間になる
298名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 19:33:11.32 ID:UN7UEtes
どうせお前らの糞耳じゃどんなに金かけても違いなんか分かりっこないって。
299名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 22:02:41.59 ID:CiUzp/I+
>>290
オーディオ用に専用発電機を確保していないようなオーオタは、
口先だけの偽物であ〜る。
300名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 23:55:29.47 ID:QSTtRV4l
>293
パラメーターがDCRだけだと思ってるW?
301名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 00:06:44.90 ID:DMnmfAIs
>>300
まさか今までケーブルごときに金ドブ?
302名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 06:01:49.35 ID:+KPksMms
金や手間をかけたマイケーブルに対して
違いがわかるはずがない、オカルトだと言われて発狂するのもわかるけど

百聞は一見に如かず

公式的な場で、一般的なケーブルと、オーディオ用ケーブルでブラインドテストをして正解すればいいんだよ。
証明責任は「違いがわかる」と言うほうにあるからね。
303名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 06:27:57.53 ID:F/atz9wX
違いがないことは証明できるの?
聴いて変わらんだったら、変わると同じじゃん
304名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 06:34:11.21 ID:mwbwJSUR
ケーブルごときにアフォかと

そもそもオーディオ自体が無響室で開発されているから、
本来の性能を生かしたいのなら、部屋の荷物全部捨てて無響室もどきに改造するのが先。
部屋の改造費用は、高いケーブル買うのと値段的に大差なかったりするぞ。
305名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 07:06:02.43 ID:eftIMYy+
>>304
そんなの最初にやることだろ
どや顔で言われても
306名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 08:47:58.99 ID:7ZEKzVgt
高価で高品質のアンプやスピーカーも、贅沢な回路や構造以外に
個々のパーツや配線への技術者の拘りの総合的な結果として生まれるもの。
その拘りの一つを抜いてもブラインドテストでは差は判別できないかもしれないが、
それをもって意味がない切り捨てるのはiPOD的で合理的だがつまらない話。
仮に貧相なアンプとスピーカーに相応しくない高価なケーブル繋ぐ人がいても、
技術的にはアホだがその志は嫌いじゃない。
307名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 12:17:03.33 ID:C40CishT
>>306
効果のあるものと効果の無いものとを聞き分ける能力が無いために
オカルト商法に頼って騙して売るしかないメーカーや販売店は、
詐欺犯以外の何物でもない。
308名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 12:55:56.07 ID:ngsJCwh8
>301
自分のシステム内での現在のところ最適なケーブルは見つけた
各パラメーターもわかったので製造しようと思えば更に良いものはいつでもできる
価格は\2000位/m、合計30m程度の使用なので大した金額ではない
309名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 12:58:43.67 ID:B4v8WqwZ
>>304
うるさい
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363932082/253
こんなことホザくバカにしたり顔で言われたかないw
310名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 13:12:50.83 ID:Obp2DCJC
何百万もする高級アンプと、数千円のデジタルアンプをブラインドテストしたら、
多くのオーディオ評論家が数千円のデジタルアンプを絶賛したくらいだからな。
いかに高いものを買わせるかが、オーディオ評論の仕事なのにw
311名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 15:04:47.06 ID:EX//aKlZ
聞き分けるかどうかじゃない。
環境温度を10度下げるってのは、マニアの部屋ならともかく業務で使う現場では深刻な追加条件だろうが。
それらは安全率になり、取り回しの簡便さや耐久性を支えるのだ。

実際、旧いアナログ機器を安価なデジタル機器に入れ換えた途端に、夏場になると不具合を起こすようになったシステムは珍しくないぞ。
312名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 15:12:13.93 ID:rTw+hNXE
>>7
電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   時折メルトダウソ   C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
313名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 15:13:18.04 ID:kMdoqKzi
オーテクのPCOCCハイブリッドケーブル、好きで使っていたんだけどね
終了すんのかな、残念
314名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 15:13:51.80 ID:EX//aKlZ
こういうもん扱ってると、「公的テスト」の代わりに社内行事で使ってみたら、前回まで何とも無かったような使用条件でウンともスンとも言わなくなった、なんて恥さらしは珍しくない。
別に最高級品でなきゃならんとは言わんが、ケーブルなんぞをケチったらいかんよ。
あちこち安物に変えてると、いざ現場でトラブル起こった時に、原因探しの切り分けが難しくなる。
315名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 15:17:34.83 ID:EX//aKlZ
気温だの部屋の内装だのの方を、音響のためだけに弄くれる環境は、マニアの私室だけだろ。
業務では、そんなん手も付けられないから、全て縁の下の方で何とかしろという話になるので
316名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 15:41:02.54 ID:/ZaR9cw1
ちなみにこういうオカルトアイテムの広告にはアヤシイ健康食品みたく
「あくまで個人の感想であり、効果を保証するものではありません」とか書いてあんの?
317名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 15:46:43.51 ID:NgHlMjap
昔、針金ハンガーと高額ケーブルの差が分かるかどうか
実験したら針金ハンガーの方が
「音質が良い」なんて意見が多かったそうなw
それと100万円以上もするプレーヤーの中身が
2万円のパナソニック製品と全く同じだったことも有ったよな。
318名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 16:07:43.51 ID:M+4xx+hm
>>317
パイオニアの2万円のDVDプレイヤーと、ゴールドムンドの140万円のユニバーサルプレイヤーの内部パーツが、
ほぼ一致していることが写真で指摘されています。
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
319名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 16:16:08.90 ID:z6DmfxBd
「ケーブルで音質がかわるとかオカルトwww」
とかいいつつ
ハンガーで音質が変わるのは認めるのか
320名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 16:42:21.97 ID:6FF4VRwc
多少の損失がケーブルにはあるのは当然だが、
ケーブルの抵抗が変わったところで、影響があるとは思えないのだがなぁ。
どちらも抵抗の低い金属線だし、それが0.001オーム→0,0001Ωに変わったところでだから何という感じがする。
その辺の変化ぐらい、補償する回路は簡単にできるし、実際やってるよ。

一番効くのはスピーカーの機械的な機構(電気信号を実際の音に帰る部分)で
次は、入力信号を電気信号に変える部分じゃないかな。

そういう部分は、一般人にはいじれないから、
なんとか弄ることのできる、ケーブルなんかが注目されて、
メーカーがぼったくってるんだろうけど。。
 
ケーブルが柔らかければ、それでいい。
 
322名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 17:33:07.08 ID:EX//aKlZ
また価格の中には、何十年でも修理サポート保証するかどうかも見ねば単純に比較できないのよ。
施設に組み付けにしてしまう種類の機械も有るからね。
どこぞの公営スタジアムの開閉ドームみたいになったら目も当てられん。
323名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 17:52:08.89 ID:HiQJ6xjn
>>320
実際に影響があるのはケーブルの構造によるインピーダンスの変化だろう
スピーカーだとヲタが使うようなやつはボイスコイルが2オームとか4オームとかでそこにピークだと何十Wも流すからケーブルで何も起きないとも思えない
あいつら生オーケストラやライフハウスと同じような音量で聞くんだからw
324名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 18:10:01.74 ID:NZV2jWm8
音変わらないって逝ってる奴は
「電気的物理的にも全く変化無し」なのか「変わるけど微量過ぎて聴き取れない」
のどっちなんだよ?
325名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 19:01:30.33 ID:Obp2DCJC
ケーブル取り換えるよりも、耳糞をきちんと掃除したほうがなんぼかいい音に聞こえるよ。
326名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 19:14:33.40 ID:Obp2DCJC
あと、分厚いフレームのメガネかけたままとか、油ギッシュな髪の毛が耳を覆っているとか
そんな状況で、クリティカルな判断が出来るんだろうかとも思ったな
オカルトは滅ぶべくして滅んだ
327名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 20:54:51.70 ID:Ez/DuiWf
こんなにも良いケーブルの見つけ方が分からない迷える子羊が多いとはな
このスレ見てると優越感を感じるよ
328名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 21:41:31.79 ID:3nJTxxkR
>>324
後者だろ
329名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 05:50:20.02 ID:hI7ZCbiN
つか、スピーカの歪み率って、どれくらいよ?
って言ったら終わりじゃないの?
330名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 06:50:40.31 ID:DurC698m
たまに生音聞くと
あ〜やっぱり生音はいいね
って思うよね。

自分の存在も再確認できるというか
331名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 20:22:13.90 ID:wd3jyNrv
そういえばプリント基板の銅箔にPCOCC使ってるのって見たことないな。
332名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 14:10:28.24 ID:8+TypNrO
古川のPCOCCは販売するようになってからでも20年くらいの歴史wがあるはずだが、
ガルト的な超高額ケーブルはその後に現れたわけで、あ、やぱしOFC以降の嚆矢になっちゃうのかww

オヤイデ USBケーブルの音質比較!
http://www.oyaide.com/catalog/latest_news.php?news_id=680

俺も昔はステレオサウンドとか買っていたが、もうこういうのはやめたほうがいいと思うわ。
333名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 15:02:47.74 ID:jYkqPNJX
交流じゃなく
バッテリーの直流電源アンプじゃないと意味ない
334名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 15:23:04.47 ID:4DVxU1kT
>>333
でも鉛電池って音悪いんでしょ?
335名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 15:25:47.17 ID:4DVxU1kT
>>318
んでもって、そのπのプレーヤーのドライブとかってオリオン製だったはず。
336名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 15:52:50.44 ID:yTWWdoOz
>>318
ゴールドムンドなんか売れてたのは昭和だろw
337名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 15:58:50.85 ID:x2D2swYk
>>335
パイオニアが他社のドライブ使ってるなんて初耳
ソースは?
338名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 17:10:54.32 ID:NUuRi0jc
>>337
パイオニア DVDプレーヤー オリオン
でググればいくらでも出てくるだろうが

馬鹿なの?
339名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 19:25:46.14 ID:6h/6GrP7
>>334
電池の中じゃ内部抵抗低い方だから悪く無いはずなんだけどな
340名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 22:10:44.07 ID:mOm9PKgB
ケーブルで音が変わるってのは、むかしむかしのまともな回路設計が
出来なかった時代の産物だな。
この手のヘボ設計なら、人が装置に触ったり、近づいたりするだけで
音が変わると思うよw

そんなに配線が気になるなら、極限まで配線長は短くするべきだろう。
(各装置の設計者は、客が何mのケーブル使うかなんてわかりゃしない)
ていうか、本来ならケーブルの抵抗値以前に、スピーカの性能の方が
効いてくるだろ。たかだか数十kHzでしか振動できないんだから。
341名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 22:23:31.95 ID:P91jUUxm
>>340
無知すぎるわ
342名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 22:40:46.75 ID:mOm9PKgB
>>255
好意的に考えればなくはないけどねw
可逆圧縮でCPUに負荷が掛かって、内部の休止してたコアを動かしたり
周波数を上げたりした結果、外部にノイズが出てきて、それが回路に乗るとか。

それなら、デコードする回路は影響出ないように分離しとけよって思うけど。

>>274
そりゃ、シールドが適当で、コネクタ形状、全体の作りがヘボなら
影響受けるでしょ。
導線の抵抗値より、よほど大きな差になるはず。
343名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 23:09:20.08 ID:4DVxU1kT
>>339
そうなんだ
オーディオマニアの言い分だと悪いってことになってるけど
案の定って感じだなあ
344名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 19:15:54.10 ID:FrQ5qQWE
内部抵抗は音質と関係ないだろ・・・
345名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 23:41:56.17 ID:W/mVQ4zb
鉛のような卑しい卑金属を使っていては卑しい音しか出ないのが道理。
346名刺は切らしておりまして:2013/04/05(金) 23:50:07.53 ID:3W/OUVaG
>>344
抵抗=発熱=熱雑音
347名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 01:22:19.19 ID:zpVCh3Jn
高級オーディオケーブル vs 針金ハンガーで
ブラインドテストしても分からないらしいねwww

おや、こんな時間にお客さんだ
348名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 20:07:56.25 ID:qW7+cSRK
半導体は不純物があってこそ半導体として機能するしなぁ
349名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 21:16:03.95 ID:pbtflZ+c
>>347
またこういうバカな書き込みがあるな
聞き分けられるかどうかなんか全く関係ない
350名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 21:58:17.84 ID:FctC1EaF
>>349
関係あるよ、何言ってるの?
351名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 22:15:31.96 ID:FhGl+hw5
メーター100円以下の
AE線でじゅうぶんだったりする
352名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 00:10:37.46 ID:5Cezyu5t
>>349
とりあえず「バカ」としか言えないのが悲しい
353名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 01:05:24.90 ID:Y5ytyRPF
>>344
瞬間でも負荷が大きいと電圧下がるだろ
電圧下がれば波形が歪む
ACでも電池でも電源は重要だろ
354名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 01:12:32.07 ID:RzfCFtVU
>>353
その瞬間の歪みを感知できるのか、と問いたい
355名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:01:19.98 ID:czCGoACO
リアルに聞き分けられるかどうかじゃなくて
「これだけの物を使ってオーディオ環境を構築した」ってのが
一番の味付けなんだろうな
プラシーボ効果ってやつ
356名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:48:25.29 ID:rF6Cwkcu
まじかよ ピーコックがなくなるなんて
357名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 07:39:55.32 ID:l/2rFj5t
鈍い耳と粗雑なシステム
それはそれでいいこともあるさ
鈍感なんだから気楽だろうし
ずっとそのままでいて欲しいわ
358名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 08:14:18.91 ID:3I811Hpb
mp3でも聴いてよ。
359名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 22:17:09.05 ID:zan2te2B
音楽マニアを自認しコンサートはクラシックを中心に生音演奏に行くが
スピーカーから流れる音は観賞に堪えないんだよね
ということでうちからはオーディオ機器は一掃されてしまい音楽はコンサートでしか聴けない
でもこれが昔は当たり前だったわけでこれでいいじゃないかと思うようになった
360名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 23:06:29.69 ID:dx/KecUK
人間の耳が感知できるかどうかのレベルの歪みや高域の減衰を確実に聞き分けられる人って、
コンサート会場行ったら楽器音以外の様々なノイズを不快には感じないのかな?
隣に座ってる人の呼吸音とか、人が動いた時に出る衣擦れの音とか。
361名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 23:35:46.99 ID:DnS7H9+k
>>360
プロは生音は聴かないんじゃないかな
362名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 02:06:10.09 ID:6HAvMolc
>>361
オカルトオーヲタってプロなん?
363名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 11:35:22.29 ID:E742emIh
364名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 19:46:58.34 ID:CcBQk9cm
>>362
オカルトオーディオ的にプロ
365名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 23:19:38.23 ID:dUtE/HQa
HI-END SHOW TOKYO 2009 SPRING (4) LANケーブルによる音の違いを聴く DLNA
http://www.youtube.com/watch?v=ok2CLo_8kN4&feature=youtu.be
366名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 06:54:18.65 ID:6j8qEvgL
まずyoutubeという時点でもうね
しかも騒音だらけ
367名刺は切らしておりまして
[Que!] 今だから言える、信じていたオーディオの迷信は?
que.impress.co.jp/theme/index/detail?theme_id=169