【税制】線引きはどこ? 「軽減税率」に揺れる外食業界 吉牛も店内で食べると税率10%、持ち帰ると5%!?[13/03/13]
ソースは東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/13246 http://toyokeizai.net/articles/-/13246?page=2 http://toyokeizai.net/articles/-/13246?page=3 [1/2]
「品目によって変えるのはよくない。線引きが難しいし、有利・不利が出てくる」
外食産業の業界団体である日本フードサービス協会の安部修仁会長
(吉野家ホールディングス会長)は、そう懸念を漏らした。
消費増税を前に、外食業界が揺れている。
消費税率は2014年4月に8%、15年10月に10%へ、2段階で引き上げられる予定だ。
税率10%時に検討されているのが、食料品など生活必需品に対する「軽減税率」だ。
1月に決まった与党の税制改正大綱では「導入を目指す」と記された。
中でも軽減税率に積極的なのが公明党だ。
自民党は中小小売店の事務負担を考慮し、むしろ消極的に近いだろう。
フードサービス協会のある幹部は、「自民・公明の税制調査会の委員の方々に、
『反対』の提言を出した」と打ち明ける。今からロビイングに抜かりがない。
■欧州では、外食は標準課税、食品は軽減の扱い
付加価値税の導入では日本より早かった欧州。主要国の平均的な税率は20%前後だ。
一見、高いように見えるが、実は多くの国が軽減税率を導入しており、食料品や医薬品、
新聞・雑誌などは税率が低い。非課税の品目もある。食品関係の税率は表の通りだ。
http://tk.ismedia-deliver.jp/mwimgs/3/e/-/img_3eebfceb7e4a3079a275ce119243669b144416.jpg だがそこでは、品目の線引きについて、あいまい、あるいは恣意的な要素が色濃く
にじむ。
たとえばフランス。世界三大珍味の1つであるキャビアは、ロシアからの輸入が多く、
標準税率の19.6%となっている。
一方、同じ高級品でも、トリュフやフォアグラは、軽減税率の5.5%だ。
これはトリュフやフォアグラを生産する国内産業を保護するためと言われている。
もっとわかりづらいのは、「外食サービス」と「食品」の区分けだ。
イギリスの場合、フィッシュ&チップスなど暖めたテイクアウト商品は外食扱いで、
20%の標準税率。が、デリカテッセンなどスーパーで買うような常温の惣菜は、
非課税=税率ゼロである。暖めたかどうかの違いは、「気温より高いこと」だという。
こうなると同じ商品でも、“一物二価”の事態が生じてくる。
ドイツでは、店内で食べるハンバーガーは、外食サービスとされ、標準税率の19%。
かたや持ち帰りのハンバーガーは、食品になるので、軽減税率の7%だ。
カナダにおいては、ドーナツが5個以下なら店内で食べ切れるので5%(標準)、
6個以上なら食べ切れないので持ち帰るため、税率ゼロだ。
もはやこうなってくると、線引きの根拠すら怪しくなってくる。
-続きます-
-続きです-
[2/2]
■食品メーカーやスーパーは静観姿勢
こうした先行例を見ると、日本の外食企業が懸念するのも、杞憂とは言い切れない。
牛丼チェーンやハンバーガーショップの場合、店内と持ち帰りで、値段を差別化
できるのか。会計やシステムなどバックヤードの事務負担ばかりでなく、
メニューやレジでの案内といった、店舗でのルーティーン(通常業務)に混乱が生じる
可能性がある。
「たとえば、海外の空港などでは、店とそれ以外のエリアが明確でないケースも
少なくない。店頭で買った品を店の隅で食べていたら、ガードマンが来て
『ここで食べるなら追加料金をもらう』と言われ、追い出されることもある」
(外食業界関係者)。
むろん、日本の消費者にとって、軽減税率は未経験。
コンビニエンスストアのイートイン・コーナーのように、外食なのか、持ち帰りに
あたるのか、微妙な場合もある。温めた商品を配達するデリバリーも区分けが難しい。
国内の外食業界にとっては、今も円安や原料高を受け、ギリギリの価格競争をしている
真っ只中だ。中食(なかしょく)分野をコンビニやスーパーなど、隣接業界と争っている
現状もある。このうえ、食品にのみ軽減税率が適用されたら、その打撃は測り知れない。
大打撃を被るかもしれないだけに、声高に「反対」を唱える外食業界。
一方、自らが恩恵を受けるかもしれない、食品メーカーやスーパーは、今のところ
静観姿勢だ。消費税の軽減税率をめぐって、様々な業界の思惑が錯綜するなか、
落としどころは簡単には見えない。
-以上です-
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:15:58.57 ID:mUyz1S8J
そういうことならそうすれば良い。持ち帰りで買って店内で食べるとかw
吉牛は5% すきやは10% とかになるとすきやは顔真っ赤だろうなw
軽減税率を導入した国は訴訟合戦になって混乱している
日本もそうなるんだろうな
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:19:08.76 ID:Sbd/Jk/c
テイクアウト併用店舗は税金ちょろまかし放題だな
贅沢は敵です!
なんで戦時中に逆戻りしてるんだよ
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:21:58.34 ID:fYtOHQvO
一食1000円以上は10%でいいよ。
これって案外良いシステムなのでは?
店内で店員がアクセク接客することなく、持ち帰り店が増える。
接客するところでは軽減税率なしで、割高くなる。・・が
低価格店が持ち帰り型に移行するのでその分ライバルは気持ち減ると思う。
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:24:44.78 ID:3JojQy6q
マックの場合は長いされると困るから
持ち帰りが増えるといいね
物品税の時の税制に戻るだけ…
特に困らんよ。
13 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:29:43.80 ID:dkT3soy8
混乱するだけ
一律食料品から何でも今の形態で10%でいい
3000円の買い物して150円上がるだけだろ?
何か1品へらしゃいいだろ
14 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:31:21.59 ID:MbeircbO
>>10 外食産業大打撃じゃないか
働いてる人たちも仕事なくなるし
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:32:51.57 ID:RG17oiJO
公務員の税率を20%のすりゃいいだけです
16 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:33:02.07 ID:2C5yusVU
貧乏人の負担を減らす目的ならば、貧乏人が何に金を使っているか調べないと
品目を決められないのではないか。
貧乏人が食べているもの、着ているもの、住んでいるところの税金を下げればいい。
例えば、貧乏人を調べてみて、自炊よりも外食の方が多ければ、外食の税率が
上がる方が困るよね。
17 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:33:29.28 ID:+iWCKpFU
だから海外は物品税なんだよ
日本も昔の物品税に戻せや
消費税なんて他の国には無いんだよ
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:34:41.91 ID:bdYU6rQ0
.
消費税10%越えは、EU諸国のようにはうまく行かないんじゃないと思う。
政治のやりにくさで、地方消費税の方を各地で設定してくれ、となるんじゃないかな。
軽減税率とか手間とコストばかり増えていいことないよ
そもそも今回の消費税は薄く広く徴収して税収増やすのが目的なんだから
軽減したら、そのぶん別の税負担を重くしないといけなくなる
一律でいいよ、その代わりに所得税控除とか。
21 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:37:25.27 ID:xx0/pKpV
年収1000万円の「払える人」まで一律に消費税を免除してしまう軽減税率は
国家的な損失
たとえば
貧乏人にレシートを提出させて
そのすずめの涙ほどのわずかな消費税分を還付すればいいだけ
払える金持ちに、10円といえども払わせない仕組みは間違い
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:37:25.90 ID:0eWvhmc0
キムチ、サムゲタンなど半島食品は税率20000%でいい
軽減税率なんてめんどくさいよ
その分税収も減って帳尻合わせるためにまた増税するんだろ
意味がないから一律にしてくれ
日本の場合、自動車を低減税にしたほうがいいんじゃねえか?
食品は米のみ
食料品には掛けるなよ
26 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:42:18.21 ID:xx0/pKpV
ヨーロッパは「付加価値税」
売る側の儲けに対して税金を取るから
売ったものにすべて明細(インボイス)をつける義務がある
だから、ひとつひとつの税率を分けることは簡単。
日本では儲けを把握されることを嫌がった業界が
「明細」を拒否したために
どんぶり勘定の「消費税」になったんだから
いまさら物品ごとに税率を分けるとか大笑いだ
>>25 ケーキは?プリンは?ドーナツは?菓子パンは?フランスパンは?ホットケーキは?お好み焼きは?キャビアは?
って考え始めると面倒くさくね?
28 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:45:36.56 ID:bKpqNyEC
昔の物品税に戻せばいいんじゃね?
めんどくさくなくていいじゃん
29 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:47:22.50 ID:T9ZHpTim
飲食用のスペースを提供してる店が売ってるものは外食でいいんじゃね?
フードコートのあるスーパーなら、スーパーの食品売り場はセーフ、フードコートの店の商品は持ち帰ろうが外食
喫茶スペースのあるケーキ屋なら持ち帰ろうが外食
30 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:48:39.71 ID:+UqgFmxI
必需品は軽減して贅沢品に課税が目的なのに、
店舗で食べる牛丼より、販売店から持ち帰ったフォアグラの方が消費税率安いなんて納得いかないよな。
同じ重量の食料を比較して、より高額なものに高税掛けるようにすればいい。
31 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:52:46.63 ID:f3yKn5Di
借金で株価あげて、大企業の給料2%あげたんで
消費税うpケテイみたいな?
32 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:53:57.08 ID:bdYU6rQ0
.
生鮮食品以外の日本で売っている全商品にバーコードが付いているのに、
全然問題なし。
持ち帰りキーと店内飲食のキーを打つだけで、複雑なことはない。
実際そう言う処理になるんだろう? その販売システムができないところは
飲食業はやめろと。
>>30 俺もそう思うけど
実務に携わる官僚連中に嗜好・性癖・etc.・・・・なんて関係ないと予想
そうじゃないと進められないだろうし
34 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 12:57:07.63 ID:y2hwOmwO
軽減税率なしで20パーセントまで上げたら良いよ
日本は選挙のために国民甘やかしすぎ借金やばすぎなまぽおおすぎだろ
食料品を買った場合、缶ジュースの自販機みたいに
レジで”5%か10%か”のルーレットが作動するようにしたらどうか。
これはこれで公平なんじゃないかな。
はっきり言って、今消費税の増税は無意味どころか弊害のほうが大きいんだから
「増税しない」、ですべて解決。
イギリスの例
同じチョコレート付きのお菓子でも、ビスケットは20%、ケーキはゼロ」
「見かけは絶対クッキーじゃないけどメーカーは 「日が立って柔らかくなるのがビスケットで
硬くなればケーキ うちのは固くなるかられっきとしたケーキ」
と主張し見事税率ゼロを勝ち取った
人の形をしたジンジャーブレッドは20%
「でも例外がある。チョコの使用が2個の目玉だけなら0%。」
こういうのを議会で話し合ってリストを作っていく。
品目で軽減するなら問題になったら基準を作るを繰り返すしか無い。
38 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:01:49.91 ID:bdYU6rQ0
.
日本のように流通の各段階で課税されるシステムだと、問題は最後の小売りだよ。
EUのように最後に課税されるシステムとは違う。
39 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:04:25.35 ID:uLcFmNOa
>>30 相場があるからどう考えても無理だね
相場が逆転したらその度に税率変えるの?
みんな付いて行けないわ
もうフードスタンプでいいじゃん
41 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:10:17.57 ID:bdYU6rQ0
>>39 毎日のように売る値段を変更できるのだから、それはそれで可能。
42 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:12:56.90 ID:+UqgFmxI
>>39 普段の相場内での高値を付けたといえど米や小豆などは庶民の食として扱われてる以上は限度がある。
ただそれらが、同じ重量のキャビアと同等以上の超高値になるようなら、そこは贅沢品として考えるべきだよ。
そんな事は滅多に無いから、頻繁な税率変更はそうは起こらないと思う。
食料品は軽減、
中食(総菜)も軽減。
ここまでは問題ない。
レストラン:その場で食べるのが基本だが、持ち帰りのある店もある(高級店でも)。
ベーカリー:持ち帰りが基本だが、その場で食べられるお店もある。
なので、人の口に入るものは全部軽減で。
すると、旅館の1泊2食付きは・・・。
これは食事を別に計算するしかない。
宗教法人への寄付行為に50%くらい課税すれば良いのに
45 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:14:16.55 ID:bdYU6rQ0
.
税率が変わる変わらない以前に、価格は毎日のように付け替えられている。
昨日と値段が違うと文句を言う人もいないし、そんな販売価格設定について行けない
パートのおばちゃんもいないし、みんな柔軟に対応してるじゃない。
軽減税率自体いらんわ
47 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:17:56.72 ID:+UqgFmxI
>>41 小売店は仕入れ値や在庫状況によって商品価格を頻繁に変えてるしな。
スーパーなんて毎日のように値段変えてる商品もあるし、そうなっても構わないように
液晶の値札とかも導入してる。客だってその値札を見て買い物してる。
税率決める側の人達の仕事は激増するだろうな。
>>39の言う「みんな」とは役人の事かもしれないな。
役人を「みんな」と表現するところからして、
>>39も役人なのかな。
48 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:20:04.75 ID:cv9XH7Wj
散々もめてるうちに時間切れ、軽減なしに100ウオン
逆進性の解消にほとんど効果がない軽減税率を、
逆進性を解消させるために導入するべきとほざく公明党はまともに政策検証する能力がない。
50 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:25:17.04 ID:172KFSe2
何兆円も徴収するのに
軽減税率は「面倒」ってだけで見送りか?
仕事してないじゃん
外国じゃ消費税20%でも食品は非課税がデフォ
52 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:28:58.28 ID:paboMhmd
軽減税率いらんだろw
そんなにしたきゃ消費税やめて物品税を復活しろよw
53 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:30:11.65 ID:ihm4Izsu
テイクアウトで店頭や駐車場で食ってゴミが散らかるだけ
雇用維持まで含めるなら、持ち帰り容器に課税して店内で食べる分は人件費を正当に請求すればいい
トヨタのプリウスにグリコのキャラメルつけて、お菓子のおまけ
55 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:32:34.39 ID:+UqgFmxI
>>30 自己レス
>同じ重量の食料を比較して、より高額なものに高税掛けるようにすればいい。
今の物価でどれくらいの税率がいいか考えてみた。
食料品100gあたり 消費税率
1〜10円 0%
11〜50円 3%
51〜200円 5%
201〜1000円 8%
1001〜5000円 10%
5001〜1万円 13%
1万円以上 15%
要するに累進課税。
56 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:41:15.25 ID:2C5yusVU
物品で税率を分けるのではなく、人で税率を分けられないのか?
国民番号を振るのだから、金持ちは累進課税、貧乏人は課税なしくらいできそうなものだが。
なんだったら、現金を廃止して、電子マネーにしてもいいし。
簡易課税だと、このやり方なんだっけ
>>50 食品非課税なんてイギリス他2,3か国ぐらいだろ。
59 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:49:09.53 ID:uN2i4rlh
ミニストップみたいに,食べるためのフリースペースを作ればOKじゃん。
イメージとしては,ホカ弁の横に
飯を食べるためのフリースペースがある感じ。
>>59 税のために産業形態が変えられるとか本末転倒な気がするなぁ。
ていうか消費税増税はまだ確定事項じゃないし。
>>55 ごまとかひじきとか高野豆腐が壮絶に税率が高くなりそう。
線引きが難し過ぎだろ
税率は一律で年収1000万以上なら消費税を全額負担
450万なら45%、320万なら32%を確定申告すればいい。
そういう形なら理美容院や自販機、駐車場業などの今まで
領収書を発行してなかった所も否応無く申告しなくてならなくなるから
税収増も期待できるだろうよ
63 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:59:27.11 ID:xx0/pKpV
特定の品物だけ免除とか
単に業界と貧乏人へのご機嫌取り、票集めのパフォーマンス
そんなに所得による不公平を自覚しているのなら
消費税ではなく
所得税を上げるのがスジ
処理するの面倒くせえから今までと同じように一律10%にしとけよ
貧困層に対する配慮は基礎控除引き上げでいいでしょ はい論破
>>64 控除引き上げじゃ貧困対策にならん。給付配らないと。
66 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:34:58.39 ID:e+RkKZa8
テイクアウト専門にして
店の前で食えばいい
例えばスタジアム内の食い物はどっちなんだろう?海外にもスタジアム内に
飲食コーナーがあると思うんだが。
69 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:52:42.53 ID:gfS+FJTY
さらに消費を落ち込ませてデフレにしとくつもりなのか?
70 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:58:26.58 ID:fh3JMsYS
店頭に学会のマークを掲げると全品低減になるって聞いたけど
made in japanは消費税なしでええよ
72 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 15:05:41.94 ID:xx0/pKpV
福島産はなんでも無税
韓国製、中国製はなんでも20%
これぐらいなら許す
外食業界が自民党の味方と言うことは分かった
74 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 16:38:27.63 ID:PVwkPfeC
物品税にしておけ
75 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 16:45:34.37 ID:Zo9peM+d
販売所と食事所を別にするってか?パチンコみたいだな
76 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 16:45:37.75 ID:1V3sgcfB
消費税自体いらんし、それを物品税にすればええんやけど
それだとできるだけ金を奪って利権の種にしたい財務省や輸出や高額品で商売している大企業が文句言うんだよねぇ
77 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 17:10:08.60 ID:7Rcb+myw
貧乏人ほどエンゲル係数高いんだから飲食物はすべて軽減、他は10%でいいんじゃね。
線引き細かくすると弊害の方が大きくなる。
78 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 17:12:23.79 ID:6FYLIs6k
スウェーデンだと
食品12%
外食24%
書籍6%
医薬品無税
79 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 17:31:03.50 ID:2C5yusVU
貧乏人には負担してもらわないのならば、消費税ではなく資産税の方がすっきりしないか。
資産の額に応じて、毎年税金を負担してもらう。
インボイス方式導入せずに軽減税率とかバカですか?
実際、軽減税率導入されたら外食産業の半分は倒産するだろ。
84 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 17:45:44.23 ID:xx0/pKpV
きっと消費税をかける品目の詳細を
枚問い、政令や省令で決めることになって
各業界から与党へ献金がザクザクでウハウハ
86 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 18:25:11.04 ID:uLcFmNOa
>>41 >>42 ものすごい現実を知らない意見が並ぶな
税金なんだからスーパー云々じゃなくて国内の小売全体に統一した税率を掛けなきゃいけないのに
何で小売業者単体の話しなんだ?
>>47 俺は役人じゃなくてIT関連
システムの税率計算を国内全体で毎月変えろってのか?
保守料が高騰するか、ソフト会社が潰れるかどっちかだ
現実的に言って各所菅省庁と税務署、国税など日本全体でどれだけ無駄な労力が発生するのかと
87 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 18:48:07.61 ID:rn4Eb5i+
複雑化して利権化するし
低所得者のためなら別の方法でいいじゃん
88 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 18:54:54.04 ID:8PeCjveE
>>82 パチンコの3店方式じゃないけど、
販売する所と飲食をする所を形式的に別にするとか…
ってかフードコートの場合低減税率になるのか?
89 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 19:15:24.79 ID:K0ArEdoK
厚生労働省の試算で生活をまともにやるのに必要な月収が24万円だと言っていたな
生活保護の場合で単身者世帯で家賃除いて8万位
そう考えると月額8万円位が生活必需品にかかるコストとも言える
年間約100万円になるからこれに消費税率の軽減分の5%をかけた5万円を資産家除く年収300万円以下の単身者には払うか所得税から控除
母子家庭などもその基準(生活保護)で良いかもな
こんなことやる前に公務員給与の50%削減から始めなよ。
91 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 20:54:48.65 ID:EeL7OA1y
なんで最初から10%にしないの?
一年後に再度税率うpとかシステム屋への宣戦布告と解釈していいの?
92 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:08:36.58 ID:jhBCjtcw
.. γ⌒ ⌒´⌒ヽ
. /彡〜〜ミミ \
(彳 ミ )
..)i / \ ヽi) 公務員様の生活を護るため
と| /・・\ |ろ 消費税ガンガンあげてやっからな
__ _,, -ー ,, ( | ⌒ i i⌒.. |ノ どんな気持ち?
(/ "つ`..,: ... ( i_i ) ねぇ、どんな気持ち?
:/ :::::i:. ... .. ヽ |_ | /
:i ─::!,, ハッ .. ヽ______ノ ____
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i ゚。  ̄ \ 丶
:|::| ::::| :::|: \ 丶
:`.| ::::| :::|_: /⌒_)
:.,' ::( :::}: } ヘ / トン
:i `.-‐" J´ (( トン
村山ゴミ市ー橋龍の消費税コンボを
すっかり忘れて、自民に投票した
ミジンコ以下の脳みそのおまえら
物品税な…
「およげ!たいやきくん」は童謡ですか?流行歌ですか?
(童謡は教育的配慮から無税。流行歌は課税)
「めだかの兄弟」は童謡ですか?流行歌ですか?
「クロネコのタンゴ」は…
「山口さんちのツトム君」は…
めんどくせえなあやっぱり。
今だったらどうかな?「団子三兄弟」とかポニョとか相変わらず揉めそうなものもあるしなあ。
二次関数みたいな、 価格が上がってくと税率がどんどん上がって行くようなのが
一番いいと思うんだよね。
高価なものを買うときに高い税金を払う実質物品税になるけど、
どれに税金をかけるかでもめなくてすむ。
>>94 それをすると値段の高い国産が駆逐されて
安かろう悪かろうのチャイナ産が…
96 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 22:26:07.85 ID:ZV62jL9w
生鮮食品は0%で加工食品は5%でいいよ
消費税100%、所得税100%、法人税100%にしてでも財政黒字化しろよ
98 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:10:07.36 ID:6FYLIs6k
>>88 料理したものかで分ければ簡単
ニンジンや牛乳は食材、5%
たこ焼きや寿司は外食、8%
例外はパンや醤油、食材扱いで5%。
99 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:28:35.05 ID:2C5yusVU
>>98 同じものでも、高級品と安売りしているものがあるけれど、同じ税率でいいのかな?
カウンターの寿司と回転寿司では客層が違うのに。
そもそも税率を変える目的は高い税率では生活が苦しくなる人がいるからだよね。
100 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:42:10.20 ID:g06PMfue
>>99 物品税でも同じようなことが議論されたんだよ。
輪島塗りの高級お椀が「伝統工芸の保存のため」という理由で無税になったりとかな。
金持ちが買うものが無税って何なのww
いわゆる「裸電球」と「シャンデリア」の線引きか
102 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 00:17:58.14 ID:4HsAgMB0
物品税の時でも常に議論になる話なんだけど、
「生活必需品とは何か」という問題なんだよな。
都会では自動車は贅沢品かもしれないけど、
北海道あたりでは無くてはならないという地域だってあるだろう。
じゃあ東京は課税するけど北海道は無税ってことにしたら
東京には釧路ナンバーや帯広ナンバーであふれるかもしれない。
狭い日本でさえ地域差、特性の違いがこれだけあるのに一律にかけてもいいものか?
でも事務効率、税収集コストも考えたらいたずらに例外を設けても…って話になる。
そもそも消費税自体がその反省も踏まえ一律何パー、とした訳。
でもそうしたら逆進性ガーという話が出てくる。
結構難しいよこの話は。
>>102 逆進性なら消費税財源にして低所得者層に給付をすればそれで解決する。
ニートとか乞食ってやたら「給付」にこだわるんだな 働けよ
>>103 ほう、バラマキか。民主の子供手当にも賛成だったのかな?
ま、それはともかく、仮に低所得者層に給付するなら、
そもそも低所得者とは何かをキッチリ議論しなきゃならんわな。
まーた仕事が増えたぞオイ。公務員サマサマやないかい。
しかし、今の仕組みじゃ収入すら補足するのは困難だし、ましてや個々人の資産の補足なんか無理。
マイナンバーを整備してから、あるいは…という話になるわな。
預貯金が億越えありながら、「年金しかもらってないんです。私たち、低所得者層です。」
と貧乏面してる老人世帯だってあるんだぜ。
こういうのにもキッチリ調べを入れなきゃな。
食品5%、外食20%とかめんどくさすぎるだろ。
そんなのやるなら全部一律10%〜15%とかの方がよっぽどマシだわ
>>106 そう思う。
小学生でも判断できるぐらいの基準でないと利権の温床に
なるのは確実だし、一律税率を維持すべき。
>>107 そう思うなら創価公明党をなんとかしないとな。
ったく自民もいつまであんな寄生虫とくっついてる気なんだよ?
馬鹿か
役員報酬とか株主配当にでも消費税かけとけや
90年代から右肩あがりやろが!!ふざくんな!クソが!
110 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 04:36:34.36 ID:9vrGxAl3
やはり物品税のレスが多いな
111 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 04:53:54.74 ID:KqBDkkKf
消費税やめたらいいんじゃね
ついでに言うと
右肩下がりの 法人税 あげろや!クソが!!
ついでに電気自動車の普及だとかエコだとか 補助金だすのやめろやヴォヶ!!
結局大企業が儲かってるだけじゃねえか!!
114 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 05:17:25.72 ID:VKDKwbv0
>>99 本当の貧乏は外食しない
少し前の俺みたいにな
それに、食べたいなら外食するだろ。
2100円か2160円の違いくらいならな。
より高い国産をさらに割高にする必要もない。
115 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 05:51:05.63 ID:/8289fv4
>>1 線引きは、許認可行政を預かる官僚へのコネで決まります。
まずは、
官僚OBの確保と天下り先の椅子をご用意くださいw
116 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 06:15:38.40 ID:5qyUtRoc
もう好き勝手にしろやバカ
どうせなら驚愕の一律30%にしろ
どっちにしろ外食とはおさらばだ
給料増えねえってのに冗談じゃねえよ
生活保護受給者は死ねよマジ
東京23区内だがこうなったら自給自足してやる
公園や空き地は使わせてもらうぜ
農地法なんて知ったこっちゃねえよ
貧乏サラリーマンの意地を見せてやるわ
117 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 06:54:03.44 ID:6QfrK6hb
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円引だよ、150円引。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛り頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、大盛つゆだくでなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、大盛つゆだくで、だ。
お前は本当に大盛つゆだくでを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、大盛つゆだくでって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク(玉子)。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはネギが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
118 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:49:23.20 ID:r67manLu
材料費も上がってるし、飲食は終わりだな。MGになれない人達は自営かアルバイト店長か転職を考えた方が良い。
吉牛で食べなければ消費税率0%です
>>106 10%で軽減税率ありなら、8%一律の方がいいよね。
121 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 10:01:11.00 ID:G9XnOtlO
まあ、三段階くらいは普通だろ。
日本は理念もなく役人が楽したいがための
一律税制だから呆れるよなぁ
役人の給料半分以下でいい
>>122 役人さんは軽減税率にして欲しいんですよ
なんたって認可権限でポスト拡大ウハウハでんがなw
124 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 10:42:56.45 ID:gaFzoDfj
飲食業経営したいと思ってたら、今開業したら、
弁当屋かレストランかで迷うじゃないか!
スーパーの弁当ならもっと税率安いとかさ、中華丼にしたら高くて、
八宝菜なら惣菜だから税率が安いなんてことも考えられる。
東京国際フォーラムの弁屋台当なんて、
近くの椅子で食うじゃないか。
ミニストップとか椅子のあるコンビニどうすんだよ。
客は税率変わったら、店員の言う金額払うだけだけど、
今から開業するやつは後からアチャーってなるかもしれない。
食料品の店や飲食業は消費税10%の免税範囲が決まってからの方が良いかも!
食べ放題やオーダーバイキングや居酒屋やカクテルバーやラーメン屋等、特に汁気があるものは持ち帰りがしにくいから
テイクアウトの免税措置があっても、
売上のほとんどが最高税額10パーセントになることは間違いない。
生鮮食品は5%
加工食品や弁当総菜は10%
かな。
>>125 生鮮食品もけっこうややこしいと思うよ。
1/4カットキャベツはどちらだろう?
千切りキャベツはどちらだろう?
刺身はどこまで生鮮食品だろう?サクで買ったら加工?
買った魚を開いてもらったら加工になるのかな?
>>105 資産関係ないし。
もともと所得税は存在してるのに所得の補足が困難とか馬鹿だろ。
軽減税率と比べたら給付の方が圧倒的に問題が少ないからこの問題は何も難しくない。
129 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 19:27:44.26 ID:4HsAgMB0
>>128 >給付の方が圧倒的に問題が少ないからこの問題は何も難しくない。
お前創価だろ。給付を受けて大作先生にそんなに還流してあげたいのか?
130 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 19:46:37.30 ID:3gNnntOO
給付と言うか、取りすぎた税金を還付するだけではないのか。
年末調整みたいなイメージなんだけどね。
払ったより多くは戻ってこないよ。
給付してくれるなら働きたくないな
贅沢は言わないからさ
132 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 20:09:19.96 ID:G9XnOtlO
年収200万以下の人には200万との差額の50%を支給すればよい。
逆進性の解消のための給付は年10万円とかそのレベルだから
それだけで生活とか無理だよ。
>>129 お前馬鹿だろ。創価=公明は軽減税率主張してんだから逆。
馬鹿というか頭おかしいだろ。
>>131 生活に必要な消費の消費税相当分を戻すだけだから生活保護の5%くらいの額しか給付にならんぞ。
136 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 11:51:38.56 ID:03XORqIo
137 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 11:56:25.26 ID:03XORqIo
>>86 >システムの税率計算を国内全体で毎月変えろってのか?
税率の鯖を省庁が持ち、その鯖からデータを毎月ダウンロードして自動更新するシステムを予め組んでおけばいいだけ。
まさか、省庁が紙資料で配って、それを人力で入力するようなイメージ持ってるの?
本当にIT関連勤めてるの?相当な下請けの下請けにいる土方さん?
期末の確定申告の計算も大変なことになりそうだなあ
139 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:26:19.85 ID:bubtl13t
今日青色行ってきた。年収800万円で所得税が1万8000円もかかった。
140 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 12:39:04.81 ID:3gPxladT
低所得・低資産者だけが使える専用の軽減税率クレジットカード・プリペイドカードを作って(ただし使える金額は1人月額10万円)、
買い物をする時にそのカードを使えば月10万まで軽減税率で買えるようにすればいい
>>139 自営業だといくらでも経費が使えるからね。
サラリーマンで800万円だといくら税金払うか知ってる?
こういうのを見てると所得税より消費税かな。
142 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:14:43.97 ID:oP7n3FQR
>>141 その自営業者の経費のおかげで潤ってる業界も多いだろ
税金を払ってない分、景気の浮揚には貢献してるから誰も手をつけようとは思わんさ
原則
衣食住とライフライン関連は5%
その他10% でいんじゃね?
自民党は本当は軽減税率なんてやる気ないから実現しないかもよ。
前々から「軽減税率を検討スべき」と主張してるけど『検討』だけだから。
選挙後に後まわしにしようってなったし。
ふざけてるよね。
普通に考えれば軽減税率なんて効果がないものに無駄金投入する意味は無いと思うだろう。
146 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:42:35.66 ID:gCbLCDdi
そうだ軽は減税し過ぎ
もっと軽の税金上げろ
147 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:47:16.04 ID:7GrGJcVi
>>142 経費で落とせるような商品に経路が限定されてしまう。自由に使える方が試行錯誤ができる。
148 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:38:58.70 ID:qKXBuOnb
中食外食は区分難しいから、一人頭5千円とかで区切るしかないんじゃないかな。
それでも居酒屋なんかは揉めちゃうか
150 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:56:49.34 ID:lwGuRbZ7
加工してない食材5%
加工したら8%
例外、砂糖塩含む調味料5%
例、米にサンドイッチのセット販売
高い税率適用して8%
割高な国産(手作り醤油など高級品がある)を守りつつ、残飯減らせるはず
外食残飯(中国産)多いからね
151 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 19:21:24.10 ID:lZf1MSMv
レジと食う所を別の店扱いにすれば全部食品扱いでいいよね!
俺って天才?
くそ新聞の軽減税率など一切みとめるなよ。
円安好景気で莫大な税収あるんだから、増税自体するなよ。
153 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 19:27:03.06 ID:bqZqCjL6
俺もこれだけは民主党の案に賛成だな(ただし、あまりばら撒かないと言う条件で)
100万円の軽自動車が無いと生きていけない地域の人から見れば、100g2000円の肉の方が
よっぽど贅沢品だ。だから肉と言う括りで軽減税率を付けるのはかなり無理がある。
じゃあ、100g幾らの肉からなら贅沢品なのだと言う議論までしなくちゃいけないし。
仮に800円の肉からなどと決めると神戸牛、宮崎牛、近江牛などの畜産業者は、価格に寄って
業界全体が大きく振り回される事になる。
そんなややこしい事をするなら、10%を超えた部分から、消費税増税分の給付か税額控除を一律一人頭幾らと決めて
分配した方が良いと思う。
持ち帰り容器で客が受け取ったら、店内の休憩スペースに持ち込んで食べる。
コレで逃れられるんじゃね〜の?
155 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:08:07.72 ID:Eq3Y0MSc
レシートを宝くじにしろ
157 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 19:21:23.85 ID:NeQXqHE/
これだけはホントやめてくれ
お持ち帰りが増えそうだけど、ウチの方、燃えるゴミと燃えないゴミが有料だから、なんともw
159 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 19:48:51.33 ID:JMC6mR/M
>>153 そんな肉はそもそも金持ちが買う
貧乏人が買うなら、そのくらい構わない贅沢品としてだろ。
ガソリンは税金がいろいろあるから、どれか安くすればいい。
国税部分とかな
160 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 06:19:31.84 ID:eAO0XZZz
高級店から税金とれよ
マックは非課税
モスは課税
関税は食品にだけ高率高額の消費税かけてるのと同じ。
軽減税率を導入するぐらいなら、関税を撤廃するべき。