【モバイル】「Google Glass」、眼鏡利用者向けバージョンも登場へ--2013年中に提供予定[13/03/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://japan.cnet.com/news/service/35029405/

実際の眼鏡を着用している「Google Glass」ファンも、自分の度付き眼鏡を
捨てることなくこのウェアラブル技術を装着できるようになる。
Team Glassによる米国時間3月12日付けの投稿で明らかになった。
https://plus.google.com/+projectglass/posts/FnpcMY5rW6s

同社によると、Glassに関する最もよくある質問の1つは、Googleは度付きの
バージョンを開発しているかというものだという。
Googleは明らかに、視力矯正レンズを必要とする人々向けのGlassバージョンを
開発することの価値を把握している。

「Glassはモジュラー型設計を採用しているため、自分の度数に合ったフレームや
レンズを追加することができるようになる予定だ。われわれはこれがどれだけ
重要なことであるかを理解しており、力を入れて取り組んでいる」と
Project Glassは「Google+」アカウントで記した。
同チームは、Glassチームの一員であるGreg Priest-Dorman氏が
度付きGoogle Glassのプロトタイプを着用している写真も投稿した。
http://japan.cnet.com/storage/2013/03/13/ba6764e9f0ffdb538aca3711a0587142/Greg_Glass_frames.jpg

同チームは、まだ「度付きフレームの設計の完成に向けて作業中」であるため、
「Explorer Edition」の発売には間に合わないが、2013年中にこのバージョンが
提供されると消費者は期待してよいと述べた。

Googleは以前、度付き眼鏡に対するソリューションに取り組んでいると
述べていたが、同社が度付きレンズモデルを披露したのは今回が初めてである。

-以上です-
関連スレは
【新製品/米国】グーグルグラス注文受付開始[13/02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361412778/l50
【外食/米国】「Google Glass」禁止の店が早くも登場--シアトルのダイブバー[1303/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362977840/l50
2名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:25:16.53 ID:WVN2UzKw
 o-o、
 ('A`) メガネメガネ
 ノ ノ)_
3名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:25:50.22 ID:W+bw6y1/
これつけてる奴のそばに寄りたくない
4名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:34:37.46 ID:/wQ1inX2
パナやシャープが発表すると違う意見が
5名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:34:49.65 ID:mUyz1S8J
中国製パクリが楽しみな予感。
見た目同じでも単なるルーペやLEDライトとか
6名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:43:24.60 ID:e8WvpZUM
これは流行らない。裸眼の人はメガネとかしたくない。
7名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:43:51.95 ID:+RxbCWMD
さっそく日本も参戦

元頓智ドットの井口氏がメガネ型ウエアラブル機器「Telepathy」を米国のSXSWで初披露
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130312/462636/
8名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:47:28.67 ID:7GGQk5/5
3D テレビ、ヘッドマウントディスプレイ
すべて、メガネ利用者の事をあまり考えていないんだよな ><

日本は、近視、老眼とメガネ人口は裸眼人口より多いのに
9名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:50:40.56 ID:QGSTgryN
脳腫瘍患者が激増するな
10名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:51:43.34 ID:kgQVADTg
>>3
昔、ウォークマンも携帯電話も電子メールも
最初はそうやって嫌がられたね
11名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 09:53:48.80 ID:S5+0GsAi
遠近両用をお願いします
12名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:01:15.32 ID:uwp0TLIi
でも戦闘力高い相手を見ると爆発するんだろ?(´・ω・`)
13名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:58:14.14 ID:VUHMpEoD
>>10
確かにそうなんだけど、
Ustreamとかでリアルタイム配信されたりしてるかもしれないってのが、これまでとの違いでちょっと怖いよね
14名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:06:44.91 ID:kgQVADTg
>>13
カメラのシャッター音と同じように
動作中は必ずランプ点灯とかの規制がいるのかも
15名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:27:08.56 ID:4C/B55++
腕時計型通信端末がほしい。防水ありで
海中でもOKとか
16名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:43:29.09 ID:i/fdnJvC
網膜投影なら、ピント自動調節可能なんじゃなかった?
17名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:46:38.83 ID:hrQ/yLI/
じゃまだろそれってw
ドブに落ちるヤツとかホームから落ちるヤツ続出と見たw
18名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 11:47:44.15 ID:hrQ/yLI/
それから上海問屋から半年後に9980円で出ると見たw
19名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 18:28:23.31 ID:keUox005
【IT】グーグル(Google)の拡張現実メガネ、開発者向けに1500ドルで提供へ--出荷は2013年[12/06/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340845379/
【IT】2014年発売予定の『Googleグラス』に"ポルノ拡大"を危惧する声 [07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341102606/
【IT】グーグル(Google)がバーチャルゲーム開発[12/11/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353044277/
【IT】米NY地下鉄で『Google Glass』を装着したSergey Brin氏(Google創業メンバー)が発見され、話題に [01/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358931247/
【IT/小売】米Google、"直営店"をオープンか?--海外メディア報道 [02/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361153518/
米Googleが直営店の開設を計画していると複数の海外メディア(9to5Google、TechCrunch、
CNETなど)が現地時間2013年2月15日に伝えた。「Nexus」ブランドのスマートフォンや
タブレット端末、ノートパソコンの「Chromebook」を販売するほか、拡張現実(AR)機能を
組み込んだめがね型端末「Google Glass」などを披露する店舗になるという。


【知的財産】アップル(Apple)、ヘッドマウント・ディスプレーの特許を取得[12/07/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341471261/

【精密機器】ウェアラブルディスプレイを試作 オリンパス[12/07/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341530508/
【IT】カメラ搭載メガネで見た映像を遠隔地へ--NTTネオメイト、提供開始 [02/01
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359689290/

【光学】コンタクトレンズに埋め込める液晶ディスプレイ ベルギーで開発[12/12/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1355416860/
20名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:49:18.70 ID:RdNYRAU/
【IT】コンピュータ搭載眼鏡「Google Glass」は度付き眼鏡にも装着可能に…2013年中にリリースの見込み[3/13]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363161133/
米国 Google の AR(拡張現実)眼鏡型ウェアラブル(装着型)コンピュータ「Google Glass」を
開発しているプロジェクト「Project Glass」は、Google Glass を度付き眼鏡の装着者でも利用可能にすると発表した。

Google Glass は、一般のメガネのフレームに取り付け可能なモジュール型デザインを採用。
そして、度付きレンズで視力を矯正している人にも使えるようにする方針。

なお、この度付き眼鏡用 Google Glass は調整中で、
リリースを予定している「Explorer Edition」とは別のタイミングで提供することになる。
ただし、2013年の終りまでには出せると見込む。

※画像
http://d16vxhzt0fcu59.cloudfront.net/img/20130313/1363153399.jpg
21名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 19:50:33.55 ID:RdNYRAU/
グーグルがデザインに目覚めた
アップルとモバイルが後押し
The Economist
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130313/244964/


日経ビジネス 2013年3月11日号
http://business.nikkeibp.co.jp/article/premium/20130307/244650/
技術 & トレンド
ヘッドマウントディスプレー
(ソニー、セイコーエプソン、オリンパス、グーグル)
眼鏡端末でネットも映画も


【新製品】世界初のシースルーモバイルHMD「MOVERIO」 エプソンが発売[11/11/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320821670/

エプソン、背景も見えるシースルーHMD「MOVERIO」
−3D対応/バッテリ駆動のモバイルビューワ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111109_489443.html



【AV】ソニー、ヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」の注文受付を7月20日から再開 供給の目処が立ったため [12/07/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342827205/
22名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 00:32:35.91 ID:03hUpMTl
【モバイル】日本人がグーグルグラスのライバル「テレパシー・ワン」発表[13/03/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363315304/
http://media.yucasee.jp/uploads/20130315/13633069228988d2cef323bd3a9b46b99cb5a5ed0d.jpg
テレパシー・ワンは、網膜に映った画像をほかのユーザーに転送したり、
同じく受信をしたり、まさにテレパシーのごとく通信が可能だという。
メガネのように耳に引っかけて着用するが、グーグルグラスのようにレンズが
なく超小型のレンズが網膜の映像を捉える。

メガネ型デバイス「テレパシー ワン」発表。Google Glassを凌ぐデザイン美
http://piyohi.com/20130313/telepathy-one-google-glass-device/
http://i2.wp.com/piyohi.com/wp-content/uploads/2013/03/telepathy_one_side.jpg
http://i2.wp.com/piyohi.com/wp-content/uploads/2013/03/telepathy_one_above.jpg
元頓智ドットの井口尊仁さんが「South by Southwest Interactive」の展示会場で、
メガネ型デバイス「Telepathy One」を発表した。
メガネの上に装着することも可能である。

Google Glassのライバル? メガネ型デバイス「テレパシー・ワン」、セカイカメラの井口氏が発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130314-00000080-it_nlab-sci
23名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 08:42:39.15 ID:OGkrM/Js
日本はまた規制でかんじがらめにするつもりなのかね?
24名刺は切らしておりまして
こんなんかぶせるんじゃなくてレンズにディスプレイを内蔵してよ