【雇用】サウジアラビア政府、都内で就職説明会 日本への留学生向け [13/03/12]
1 :
のーみそとろとろφ ★:
サウジアラビア政府は12日、都内で日本に留学している同国の学生向け就職説明会を初めて開いた。
在日大使館の呼びかけでトヨタ自動車や丸紅など約30社が参加、
今春卒業する学生100人と面談した。日本企業で働く人材を増やし、日本からの技術移転に弾みをつける。
留学生は企業ごとに設けた席で業務内容の説明を聞いた。学生からは「日本国内で経験を積んだ後、
サウジの日系企業で働きたい」「サウジには若年向けの仕事がないので日本で働き続ける」などの声が出た。
サウジ政府による第三国での就職説明会は、米国、英国、カナダに続いて4カ国目。
サウジの海外留学生は約15万人いるが、日本にいるのは500人にとどまる。
グローバル化を進める日本企業にとっても求人需要があるとみられ、
企画した大使館のイサム・ブカーリ文化・教育担当官は「日本の礼儀作法を身につけた学生の評価は高く、両国の懸け橋になってくれる」と期待している。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS12036_S3A310C1EE8000/
500人も来ているのか。
思ったよりも10倍くらい多い。
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 01:52:45.34 ID:QVudrXA4
サウジ人のサウジ政府によるサウジ人留学生のための完全内輪向け説明会か…
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 01:53:17.47 ID:tJxSBV+m
5 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:00:01.02 ID:/H3KPQm/
サウジアラビアって給料が格段にいいんだよな。
でもまだ首チョンパや石打や鞭うち刑なんてのがあってちょっと怖い。
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:12:23.97 ID:/H3KPQm/
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:14:44.83 ID:E1eamdvf
中国や韓国の留学生ばかり多すぎだ。一国あたりの留学生数には上限を決めて制限し、
こんな国からの留学生を一定レベルまで増やした方がよっぽど意義が有る。
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 02:51:39.78 ID:qH8qefMO
俺、在日日本人だけど大急ぎで日本に留学してサウジで就職したい
サウジで暮らしたほうが楽して生活できそうだが
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 03:15:50.91 ID:6FYLIs6k
世界中に15万人留学してんのか
12 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 04:16:09.56 ID:kjhzCkMr
でも中韓以外の留学生の学力は相当ひどかったりするぞ
13 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 05:04:29.16 ID:lanKR4sB
サウジ国籍にして日本語学校入るわ
国によるのだろうが、オイルマネーの恩恵はどのような形でサウジアラビア国民一人ひとりに還元されているのか?
>>13 まず、ムスリムに改宗だ。
豚肉、アルコールは今のうちに採っとけな。
>>10 サウジは国内で格差あるぞ?まあ、海外に留学できるレベルなら一定以上に裕福だろうが。
イスラム教徒にも世俗的な人間がたくさんいるのは分かってるが、ワッハーブだけはその印象が
薄いなあ。
サウジは国の補助が凄い
うちの夫、メーカー勤務で若いときに3年サウジに飛ばされてたけど、
もう二度と行きたくない、良い思い出ないって言ってる…
労働者はほとんど出稼ぎ外国人ばっかりでサウジ人なんて働かないって。
メシまず(豚食えず羊と鶏ばっか)、酒なしが相当キツかったみたい