【外食/米国】「Google Glass」禁止の店が早くも登場--シアトルのダイブバー[1303/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
「Google Glass」が一般発売されるのは何カ月も先のことだが、Google Glassを
歓迎しないバーがシアトルに少なくとも1軒ある。
シアトルのベルタウン近郊にある自称ダイブバーのThe 5 Pointは先週、
店内で1パイント(約500ml)のビールを飲むには1500ドルのGoogle Glassを外す
必要があるという通告を同店のFacebookページに投稿した。
GeekWireが米国時間3月8日に報じた。

この通告には、
「念のために書いておくが、The 5 Pointは、シアトルで事前にGoogle Glassを
禁止する最初の店だ」と記され、さらに「違反者を追い出す行為は歓迎だ」と
記されている。
このバーのオーナーであるDave Meinert氏は、シアトルのラジオ局KIRO-FMとの
インタビューで「私はオピニオンリーダーだ」と淡々と語った。
「まず、The 5 Pointのカルチャーを理解してほしい。当店は怪しげだとされることも
あるし、もしかしたら悪名高い店かもしれない。
人々はこっそり店に来たいが、そのことを知られたくない。
ましてや、こっそり写真やビデオを撮られてすぐにインターネットに公開されるのは
まっぴらなはずだ」
Meinert氏は、
「これは半分はジョークであり、Facebookで盛り上げて反響を呼ぶためだ」と述べ、
少し楽しんでいることも認めた。
「しかし、半分は本音だ」と同氏は続け、
「店内では他人の写真を撮る、つまり望まれない写真を撮ることは禁止している。
ここは人々が集まるプライベートな場所なのだから」と述べた。

もちろんシアトルはテクノロジが盛んな街として有名であり、The 5 Pointは
Amazonの新社屋の近くにある。しかし、Meinert氏のような実業家に対し、
顔にカメラを装着した客がさまざまな人や時には酩酊した常連客の写真を撮ることの
意味について考えさせるのも同じテクノロジなのだ。

入口でGoogle Glassを外すように求める店舗はThe 5 Pointだけではないだろうと
考えるのが自然だ。
Googleの広報担当者は、
「Google Glassはまだごく初期の段階だ。他の新しい技術、例えば携帯電話などと
同様に、行動様式や社会規範は時とともに進化していくだろう」とコメントした。

ソースは
http://japan.cnet.com/news/service/35029333/
The 5 pointによる、Google Glass禁止を表すロゴ
http://japan.cnet.com/storage/2013/03/11/fefa8a54c170be6b0688e3f805b06860/Screen_Shot_2013-03-08_at_3.31.13_PM_437x361.png
関連スレは
【新製品/米国】グーグルグラス注文受付開始[13/02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361412778/l50
2名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 13:59:46.07 ID:PzgPsd6M
ドラレコみたいに、出かけたら片っ端から撮影する時代が来るんだろうか
3名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:03:34.73 ID:y4iOxsVh
冤罪ばかりの日本ではその防止のため必須
4名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:07:58.91 ID:IshiRT9J
コップかと思ったのはおれだけじゃないはず
5名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:10:58.76 ID:9bsFEfxx
美術館や博物館とかでもそういった要求はあるだろう。
GT-Rのリミッター解除みたいにGPS連動するとか
wifiで撮影禁止シグナルみたいなのを送信する枠組みを作らなきゃいかんな。
6名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:12:44.24 ID:cKKPD8eE
これつけてたら、撮影禁止の映画館や美術館はアウト?
7名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:14:40.51 ID:CTdgvA/O
グーグルアースだけで十分。
8名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:18:17.70 ID:7obEipOE
.
 視覚障害者の補助に使っています、という話もないのかねぇ?
9名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:21:06.91 ID:jKqFTph4
ロゴがダサいな。
10名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:22:21.13 ID:raAJRTV2
俺もグーグルのコップを酒場に持参してお酒を注いでもらうと
なんか割引サービスがあるのかと思った。
11名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:23:44.65 ID:rS7DcXLb
ホルスの眼に禁止マークでいいやん。
12名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:29:37.72 ID:cZW++DSc
嘗てはいち早く検索にキャッシュ機能付けて著作権の侵害ではないかとか
昔からこういう他人のデータ集めるのが好きな企業だな。叩かれてもおかしくないと思うんだが。
クレジットカードや電話番号、地図や町並み、メールの中身、
いろんな物が一企業に集まっているっていうのはどうなんだろう?
やっぱり大国アメリカの野望の一翼を担ってるっていう気がする。
13名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:31:12.84 ID:XbLQG+Kh
>>2
ロシアは自動車事故の時に金持ちや官吏の圧力で事実を歪められないために
ドライブレコーダーがかなり普及していると言う話だから、
そう言う社会的に微妙な国(中国とか)ではかなり普及すると思う
14名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:32:27.47 ID:NVO9Yom2
撮影禁止の警察署内やカジノなど、今後は沢山問題になるだろうね

便利になる分、問題も多く付きまとうのは毎度の事
15名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:33:10.61 ID:8tFz3LQ+
「私はオピニオンリーダーだ」

なんかカコイイなw
16名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:34:37.16 ID:uKCduu69
日本では秋葉のとある牛丼屋のマダムが真っ先に規制を表明するのだろうな。
17名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:37:34.14 ID:MvStcKLD
まあ実際、BtoC商売してるところは悩みどころだろう

遠隔操作犯の猫カフェ云々でもそうだったけど
店員側には原則として「客を撮影対象とさせない」という配慮が世論から要求される一方で
近年の携帯情報端末の高度化は盗撮を容易にさせるものが多く、どんどん対処が厳しくなってる

ロシアのドラレコと比べて、やろうと思えば他人の表情とか言動を
ばっちり盗撮した上でネットにうpでき得るというのもなかなか厄介だな
18名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:37:51.39 ID:jvmw6z9L
>>12
野望ってw
好ましくないけど、一極集中はアップルもだろ。利便性がそのデメリットを上回っている(と考えてるのが多い)だけ。

愛ポンで2chブラウザ禁止されたときに、自由が重要だ民主主義がどうのと突然言い出す考えなしもいるけどなw
だったらストアのポリシー見た時点で文句言えと。あの時は本当に思考力の無い奴が跋扈してるのだと実感したわ。
19名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:39:02.14 ID:XbLQG+Kh
>>12
その国で集めた情報を使って、アメリカと敵対する事になった国を
経済・社会的に混乱に堕とし入れる事は簡単だろうね

重要人物とか要人とかの行動履歴とかも容易に浮かび上がらせて色々出来るだろうし
各種サービスのパスワード系もかなり溜め込んでるだろうし、
gmailを通したやり取りで各人物の思想信条趣味嗜好も把握しやすいし
20名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:39:56.61 ID:Vd2NQ45q
>>3
逆にたまたま目にしたパンチラのせいで犯罪者に・・・
21名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:44:06.93 ID:dMqHTIIL
目立ちすぎ
撮影だけなら帽子を目深にかぶってサンコーのグラスカメラかけたほうがいい
22名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:44:24.82 ID:XbLQG+Kh
>>20
故意に覗き込むような動作が無ければ、逆に猥褻物陳列罪で訴えれるよ

そして訴えられたくなければ、言うことを聞けとエロゲ的な展開にwww
23名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:50:01.23 ID:9bsFEfxx
>>22
[速+]【政治】 児童ポルノ、”単純所持禁止&罰則化”法案提出へ。「18歳未満の性的な画像」持ってる人はアウト…自民・公明
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1362855814/
24名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:52:33.95 ID:cCB6Atao
いつかは目ん玉くりぬいてカメラ埋め込むようになるだろうけどな。
25名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:59:17.37 ID:8TuUzuvO
画像から個人が特定できないように処理をしないのが不思議。
26名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 15:08:09.87 ID:eyn2uoOG
スタバで注文に時間がかかるお気に入りのコーヒーを飲みながら
リンゴのマークがクッキリ見えるノートで仕事。もちろんGoogle Glass着用w
27名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 15:25:20.37 ID:D2kNJWTg
Amazomマグカップみたいなのを想像してた。
28名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 15:29:26.00 ID:ruP4Fecw
自意識過剰が、なに撮ってんねん、われー。いてもうたろうかい
ゆうんが目にみえるようやな。ヤクザのいんねんに絶好のアイテム
29名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 15:48:43.58 ID:sM2er5EL
Googleのoとgの所がレンズになってる、おもしろメガネかと思えばw
30名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 15:51:52.85 ID:EWrKoySz
日本だったらまずコンビニあたりだな
店員の態度とかうp祭りになりそう
31名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 15:51:58.50 ID:stUXC6T2
つーか、商売してるとか店で、勝手に撮影とか単なるスパイウェアじゃん。
他人のお店の店内を勝手に撮影するとか普通に禁止する店が出てくるの当たり前。
他の客からも苦情来るだろ、こんなのがうろうろしてたら。
32名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 15:56:04.59 ID:stUXC6T2
普通に考えて日本でこれを活用しようとするのは盗撮魔、カスゴミ、警察、税務署だろ。
後韓国・中国のマジの産業スパイ。
それと銀行なんかで絶対手の動きを後ろから黙って撮影する奴とか出てくる罠。
どこでそういうのに目をつけられるか解らないから物凄く怖いことになる。
33名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 15:59:33.27 ID:YX3ftRst
撮影のみ禁止、それ以外はOKってことで丸く収まるだろう
34名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 16:15:26.51 ID:u32EhXWO
業界人は、「グラグー」って呼ぶやろうな
35名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 16:26:49.52 ID:/PR6s86D
手ぶら時代の幕開けは、今のガキどもがオッサンになる頃だろう。
メガネを制する者はジョブズを超える伝説ん造るだろう。
36名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 16:41:01.05 ID:/Dlz0nqU
エクサバイト  服部真澄
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4043944187
37名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 16:46:56.20 ID:v8Y6mVk9
それならファイナル・カットだろ
38名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 17:29:01.77 ID:xN/+g3QD
>>19
2chじゃ電通が悪の権化みたいな言われ方されてるけど
それを遥かに超える凄い企業になってると思うんだけどね。
そういう部分が伝わってないような気がする。
昔世界最高の諜報機関はカトリックのバチカンだっていう話を聞いたことがあるけど
世界中隅々まで把握できる組織って最早Googleくらいしかないと思う。
39名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 17:31:43.64 ID:uT5yZR2c
583 名前: Trader@Live! Mail: sage 投稿日: 2013/03/10(日) 18:45:17.04 ID: uTiJlQ2m
名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2013/03/10(日) 18:31:15.82 ID:2C+mbqybP [2/2]
            / ::|
           /  .:::| 理想の彼氏像
         /    ::::::|________
       /     /_______/|
        |       |¨¨             |  |
        | ___ f ̄7 | [二二二二二二] |  |  お金を持ってる
        | | r-、f ̄7| [二]   □□   |  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | | .^}}| ̄¨i 通帳   カード. | ::|
        | | .し' |__:| ━━   ━━ ./  :|――――無駄な口出ししない
        | . ̄   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./  ::|
        |.    /二/□□/二/ /   :|
        |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /}――――時間をちゃんと守る
        |   |________|__/./\
        |    \______|___/  |  \乱暴しない
        |     |          |    |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |     | [二]        :|    |\
        |     |          |   /.  \ 休みの日はちゃんと休む
        |     |          |  ./\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    __|_________|/    \ 触るとほのかにあたたかい
        |__.. --'' 
40名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 17:40:06.14 ID:YYsOYBnY
見てる画像が違うのか?と疑ったくらい
どう見ればコップに見えるのかが分からない
41名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:04:00.44 ID:WkoqKsZH
カメラ機能はちょっとねぇ
42名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:04:49.10 ID:9uySWSIy
>>1
盗撮は世界的に禁止にすべきだな

>>31
店じゃ無く他人やそれに関係する事が問題だな
店の公の部分は撮影に特に許可は必要無いと思うよ
ブログに料理の写真とかは別に問題無いだろう
43名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:09:53.21 ID:CszwxsAb
ニコニコ生放送でも外配信と称して、スマホやノートPC持って電車内や飲食店に入って、
勝手に他人の顔映したりしてる生主いるじゃん
どうにかしろよあれ・・・
44名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:11:22.57 ID:PajqSzCT
>>13
こんなもん着けてたら、強盗や泥棒に
私を狙ってくださいと宣言してるようなもんだな。
45名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:12:44.02 ID:b20SPlS6
なんかヒエログリフみたいなマークだなw
46名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:13:16.27 ID:GtkQ6TKS
みちびきで高精度化したGPSにgoogle glassが連動して
それを例えば都内で万単位の奴がオンライン共有する・・・

個人的にはソソるな。
色々と面白いアプリが作れそうだ。世界が変わるぞ
47名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:25:04.32 ID:CEj4WyUJ
ドラレコとか、youtubeであがってるのをみるけど、
前の車に急ブレーキかけられたとか、嫌がらせされたとか言ってるが、
お前、その前に絶対なんかしてるやろと思うよ。
そのシーンは上げす、前のシーンだけあげて、被害者面するなよ。
48名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:26:11.55 ID:amshk0nH
後方へ向けたドラレコ搭載が必要だな
49名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:28:38.33 ID:m/w5dy2H
撮影時は音楽が鳴るようにしたら
50名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:32:04.26 ID:amshk0nH
>>49
よく考えたら女性の下着の盗撮にも使われるんだから必須だよな
51名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:38:45.97 ID:EcbSTutN
これがあれば仕事しながらFXや株取引できて便利ジャン。
正直仕事は種銭作りのため。
本業はFXだし。
52名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:53:21.75 ID:qPPuMv2O
完全に「Google Glass」に持ってかれたよな、

神戸大学塚本研究室、5周年記念研究発表会・講演会『ウェアラブルとユビキタスの世界』開催
http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20091104_326381.html
コンピュータを着る時代を作り出す(1/3)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0302/07/n_page.html
“スカウター”デザインの新型眼鏡ディスプレイで通勤を天国に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/21/news077.html
網膜に映像を投影する眼鏡型ディスプレイ、ブラザーが開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/15/news021.html
53名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:59:03.87 ID:HdOc3ly7
普及しだしたら確実に自動車事故増えるな
54名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 19:12:32.93 ID:J6TUpGgh
>>52
かなり先行していた研究室は特許料がガバガバ入る可能性があるんでは?
55名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 19:21:24.25 ID:jnF1wtt9
>>23
なるほど、その法律が通過して拡大解釈され始めたら迂闊にJC・JKは見れないなw
って現在の「18歳未満の性的な画像」の定義は性器とかじゃ無くて、
大人のオッパイを後ろから押さえてる18歳未満の男児画像も含まれるそうだから大変だ


>>28
日本橋は西成近いから警察への通報ショートカット機能追加は必須だな


>>42
店の公の部分って気軽に言うけど店舗外観・内装や什器、陳列、配置とか
殆ど全て金かけたノウハウやデザインの固まりなんだけどね
だからショッピングセンターとか充実した大型店は隅の案内板に撮影禁止をうたってる
56名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 19:43:02.25 ID:LOWMU7mJ
確かに技術の革新によって倫理観や行動規範も変わっていくだろ。もう人間は監視カメラや携帯電話を前提に行動している。
全ての人がグラスを付けてドライブレコーダーのように使い始めたら、犯罪は激減するだろう。
プライバシーというのは、情報が隠されている前提で、特定の人の情報だけがバラされるから恥ずかしさを感じる。
全ての人の情報が公開されるようになったら、恥ずかしさなど感じなくなる。あらゆる人の私生活や過去の失敗など、
すべてがオープンで公開されている未来というのが来るだろう。
57名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 21:05:20.84 ID:Qs+r4cIM
>>52
それ、博士号を持った家電芸人だろ。歩くショールーム。
58名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 23:06:28.60 ID:uT5yZR2c
>>56
手塚治虫の短編に、エイリアンがやってきて、地球人すべてのプライバシーを無くす(考えてることが相手にわかってしまう)ってのが有ったな。
59名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 23:26:08.22 ID:lzMWYqeD
トレッキーコス差別だろ
60名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 06:49:34.06 ID:3TxpaSjy
美人な女の子の服だけ透ける眼鏡まだ?
61名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 07:41:26.75 ID:lcki9XWJ
グーグルグラスで艦船の位置がわかるデショ!
62名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 12:40:25.31 ID:cdYDeHPD
グーグルおちょこ禁止の飲み屋が!!
63名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 13:59:55.86 ID:66GUP1Xe
グーグラと呼ばれるようになるに違いない
ワイこそが真のオピニオンリーダー
64名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 14:54:11.35 ID:3u7GgPoV
人が見て良いところは全て録画可能にすべきでしょ

嫌なら一切見せるな
65名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 15:00:06.91 ID:nP6H7wX6
グーグルグラスの知ったらガッカリの真実

@メイン通信用携帯が必要()
A携帯とはBTで通信を行うため動画の解像度制限が厳しい
B電源をスリープモード()から戻す必要がある場合は、メガネを叩いて揺らす必要があるw

俺が特にガッカリしたのは@の結局携帯が必要だということ、これなら別の会社がもうすでに同じ仕様を満たした製品を販売しちゃってる
66名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 16:48:43.11 ID:SQVHGYpQ
シャッター音などがないカメラ&ビデオレコーダーで、ネットにも繋がる物って理解で良いか?

記者会見では使えるな。シャッター音うるさ過ぎて、安倍首相の声が聞き取れんし…
67名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:26:08.33 ID:ssaAYVzl
見られるのと記録が残るのとじゃレベルが違うよなー
68名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:43:29.49 ID:8cbGZyVV
これ、本能的に嫌悪感あるわ。

Googleグラスをかけた奴が電車にいたら嫌だ。
69名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:45:01.92 ID:/XaIJOG0
>>18
AppleとGoogleじゃ全く話が変わる。
Googleは内部がボトムアップ的だが、Appleはトップダウン的だからな。
暴走のし易さではAppleのほうが断然危険。
70名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 19:05:32.40 ID:YHoCWaVR
Appleは真性のクルクルパーだからなw
しかも、その自覚がない。

Googleは野心的なだけでコミュニケーション不可能ってわけじゃない。
一昔前のMSみたいなもの。
71名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:16:28.93 ID:Sov9gT+p
ソープ嬢の顔写真UPとかあり得る事態になるんだろうなぁ

妙な嫌悪感。

検索サイトがグーグルでなければならない理由はないからな。
早く潰れろグーグル
72名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:24:25.70 ID:7u7Rcvib
日本だったら、男が掛けた時点で、即逮捕、裁判なしの絞首刑。

おばさんだったら、掛けたまま男湯に入ってもお咎めなしだが。
73名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 14:15:26.11 ID:VqRSyxP3
対抗処置の機器が必要になるんじゃね?
盗撮検知器みたいなのを開発して、盗撮禁止場所に設置、
もしくは入場時に空港みたいなゲートとボディチェック。
もちろん検知をかい潜る装置との開発競争もありうる。
74名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:23:32.97 ID:ZL7J1054
顔認識+個人情報表示とかされたら怖いわ
75名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:35:47.52 ID:pNH5EV2f
それは機能の一つとして普及するよ
膨大な動画がGoogleに位置情報と音声付きで保存されるんだから
顔情報をで検索していつどこにいたかを外にいるGGで検索されてターゲッティング広告()に使われるw
76名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 16:30:28.35 ID:2wNPN5UU
>>12
ネットの進化でえらい目に遭ってるのは、むしろアメリカの大企業や政治家な気もするがw
77名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:48:19.22 ID:tHg8oPV7
まあ、普通に考えると更衣室とかダメだよな
78名刺は切らしておりまして
要するに目立たないから盗撮可能ってのが問題なんだろう。
つまりメガテン型のグーグルグラスが出ればダメな所では外してくれってなるだけ。