【美容】黒髪ブームで女性の「ヘアカラー離れ」が加速 美容室に打撃 (NEWSポストセブン)[13/03/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.news-postseven.com/archives/20130310_175755.html

[1/2]
“新いい女は「黒髪」主義”(『GINGER』4月号)、“だれがなんと言おうと、
「日本女性は、髪ですから”(『Domani』4月号)――
年齢層を問わず、最近の女性誌では“黒髪”企画が定番化しつつある。
知花くららや竹内結子、石原さとみら、女性誌の表紙をたびたび飾る人気モデルや
女優にも、美しい黒髪の持ち主が多い。

そしていま、黒髪と言えば、この人だろう。
大ブレイクを果たしたグラビアタレントの壇蜜。“黒髪の白拍子”というブログ名の通り、
長い黒髪は、彼女のトレードマークとなっている。その他、若いアイドルたちの黒髪も
目立つ。元AKB48の前田敦子も、染めていた時期もあるが、黒髪のイメージが強いし、
Perfumeの3人はデビュー以来、黒髪を貫いてきた。
日本テレビの元アナウンサー・夏目三久の黒髪の超ベリーショートは男女問わず人気が
高く、彼女の再ブレイクに一役買ったとの見方もある。

とはいえ、女性の黒髪ブームは、急に到来したものではない。
2000年代後半からアジエンス(花王)やTUBAKI(資生堂)、いち髪(クラシエ)
など、東洋の美を前面に打ち出したシャンプーが続々と登場。
「黒髪ブームは、その頃から続く、長くゆるやかなブーム」(業界関係者)という。

こうした状況に嘆息するのは、東京・青山に美容室を構える美容師(40代男性)だ。
「ヘアカラーをするお客さんは、確実に減っています。長期的な傾向ではあるのですが、
震災後、さらに減ったように感じますね。実は、美容室の売り上げにおける
ヘアカラーの比率って、一番大きいんです。カットやパーマよりも大きい。
だから痛いですね。個人的には黒髪の女性が好きなので、悩ましいところですが」

ここ10年の美容室市場は、2006年の1兆7500億をピークに、減少が続いている
(富士経済調べ)。長引く不況や格安店の登場による競争激化、少子化など、低迷理由は
複数あるが、販売構成比率が最も高いヘアカラーの低調は大きな要因と富士経済も
分析している。そのため最近は、男性客の獲得や、メイクを中心とする化粧品販売や
ネイルなど、女性の髪以外を対象としたサービスに注力する美容室が増えている。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2013/03/11(月) 10:26:26.99 ID:???
-続きです-
[2/2]
なぜ、女性も男性も、黒髪志向になってきているのか。
美容ジャーナリストの木更容子氏は、背景に、髪への意識の高まりがあるという。
「黒髪ブームとはいえ、実際に黒髪の人は、それほど多くはないと思います。
特に若い女性は、カラーをしている人が多いですし、黒髪は、皆が似合うわけでは
ありませんよね。ただ、ここ数年、地肌ケアに注目が集まったり、薄毛を気にする
女性が増えるなど、髪への意識は高まっています。
そのため、ナチュラルで、豊かで、痛んでいない髪への“憧れ”が強くなってきているん
ですね。バージンヘアは究極の理想形なのだと思います」

憧れが作り上げているブーム、という側面はあるようだ。
だが「大きな理由ではありませんが」と前置きした上で、もう一点、木更氏は現実的な
背景を指摘する。
「長引く不況で若い女性の可処分所得も減り、美容室でカラーをしていた人が、
黒髪に戻す、あるいは自宅染めに切り替えるなど、節約志向が高まっています。
最近は、カラーのみを行う専用のサロンもあるんです。市販のヘアカラー液の持ち込みが
可能なところまである。こうした新しい業態の登場も、美容室のお客さんを奪うことに
つながっているのかもしれません」

理想と現実があいまっての黒髪ブーム、でもあるのだ。

-以上です-
関連スレは
【美容】美容院ってなんで客の言うこと聞かないの? 「もっと短くしよう」「トリートメントしましょ(+5000円)」[13/03/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362452929/l50
3名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 10:29:15.85 ID:6m9XB9g4
団塊ババアは白髪染めするのだから、きっちり取り込めばいいだろうに。
4名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 10:29:23.90 ID:L/cYQOCv
トシとってから実感するが、カラーリングは髪が傷む
5名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 10:30:21.38 ID:felDKVgT
お金の問題でしょ
6名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 10:30:37.21 ID:AkkFN0wf
ヘアカラー厨の髪の傷みぷりが酷すぎる
7名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 10:32:51.51 ID:2wEz9z6T
あと数年でハゲババアの数が激増するのは言われていたこと、
8名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 10:34:02.43 ID:EI0HDy7E
一昔前は汚い茶髪が溢れてたからな
9名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 10:34:36.24 ID:zdIqyKxS
美容室に行くのが憂鬱でたまらん
10名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 10:35:24.30 ID:XRZG+IAf
いづれ、ハゲブームもあるぞ、おっさん
11名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 10:35:53.35 ID:au6MmR55
モンペや生活保護の奥さんの茶髪率は100%と言っても過言ではないが
12名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 10:36:41.61 ID:V3TPzhf5
俺は黒髪の方が好きだからこの流れが本当なら嬉しい
今のところ周囲は・・・茶色ばっかり
13名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 10:37:35.62 ID:ey4EDQEv
>>8
あー、たしかに不潔感のある茶髪があるなー。
14名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 10:40:28.76 ID:VsRKRPdL
ヘアカラーする
⇒髪痛むor綺麗な色を保ちたいから高いシャンプー、トリートメント買う
⇒プリンを防ぐためまめにカラーしにサロン通い
⇒髪や頭皮に負担を掛けすぎ禿げて来て高い育毛剤買う
⇒それでも駄目でヅラor植毛

ヘアカラーしない
⇒いつものシャンプー、コンディショナー
15名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 10:41:55.10 ID:8TBX19Kn
離れ離れ
16名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 10:45:59.65 ID:oIw39XrK
壇蜜って南海のしずちゃんにそっくりじゃん
17名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 10:46:25.73 ID:lR8J6En5
>>11
安心のスウェット率
その後のデブ率がなぁ
18名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 10:57:56.28 ID:NTLv76vU
>>4,6

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
19名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 11:02:29.01 ID:fY16ukCw
流行で選ぶのではなく自分に似合うのにしろよ
20名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 11:06:32.07 ID:AyAG7HRq
艶のない黒髪の
ゴキブリブラックは哀れだ
21名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 11:14:08.09 ID:fhpTqg4o
しかし人間って不思議だよな
普通動物ってのはオスがディスプレイしてメスの気を引こうとするけど
人間だけ逆だよな
22名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 11:22:43.38 ID:JWQAvAck
どこでブームなの?
23名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 11:33:06.17 ID:JCXSC0PY
今年40になる♂だけどそろそろ美容室はキツイかな?
周りは結構床屋派が多いんだよな
24名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 11:34:12.23 ID:bOe/h9Va
そもそも茶髪って似合う人もいるけど多くの場合は

ババア→若作りの水商売女
若い女→見るからにビッチ

どー考えても金掛けて自分を安っぽく見せているだけだもんなw
25名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 11:38:26.62 ID:kGfPJMei
やっと俺の時代が来たか
26名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 11:41:10.66 ID:zyxVlPwT
眉毛の色を考えろ^^おばかさん
27名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 11:42:30.50 ID:IBF3U5dP
顔が思いっ切りモンゴリアンなのに金髪の女は痛すぎる
28名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 11:43:28.29 ID:/58McMG0
海外からは日本人の黒髪は美しさで評価されてるのに
それをわざわざ薬剤で汚損する人って・・・・・
白髪とか色自体抜けちゃう人は仕方ないが
29名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 11:47:31.70 ID:Vd2NQ45q
>>28
最近の日本人の髪は痛んでしまって残念だね。
かつら用の髪にはコストではなく品質で日本人の髪は
ほとんど使えないらしい。
30名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 11:47:41.36 ID:bfwPGCqc
黒髪、長髪、前髪パッツン
31名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 11:49:55.24 ID:Ee+5EaR4
一度染めると、綺麗な黒には戻らない
32名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 11:59:44.82 ID:2IJ/+vXQ
>>1
そりゃ30過ぎて茶髪にしている奴は、大抵アレだからな
33名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 12:25:50.28 ID:MmmwbP9I
染める髪がないんだが
34名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 12:27:50.73 ID:jLzPehpb
シャンプーもリンスも適量以下で十分。
(普通のすすぎで取れないくらいの量を使う人が多い)
すすぎをしっかりする。

夜もできたら自然乾燥が一番。どうしてもなら数分だけ
髪より頭皮を少し乾かすつもりで。

パーマは半年に一度程度⇒毎朝のドライヤー使いから逃れられるし
この頻度だとパーマから受けるダメージより毎日のドライヤーのダメージがはるかに深刻。
ヘアカラーはできたら厳禁。艶が一瞬でなくなるらしい。

ドライヤー使いを減らし、ヘアカラーをしなかったら髪はずっとずっと健康だよ。
35名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 12:33:01.07 ID:sib/zMoL
すべてが金離れからの派生だな
36名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 12:36:18.54 ID:raAJRTV2
黒髪ポニーテルのメガネが最高だよな。
茶髪パーマコンタクトレンズとかちょっと・・・
37名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 12:39:44.25 ID:T/rnN0px
>>35
だね。うちも夫のお給料が減らされてから、元々美容院の
カラーがしみるのもあって、自宅で天然染料のへナってやつで
自分で染めるようになった。時間は二時間位かかるし、月一回しないと
いけないけど、きれいに染まるし、しみないし、デトックスには
なるみたいだし、トリートメントにもなるわ、安いわで前から
やっとけば良かったと思ったわ。面倒だけど、いいよ!
38名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 13:13:38.63 ID:SUK/GphP
経済的問題だろwwwwwwwwwwww
バカなの?wwwwwww
39名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 13:16:57.29 ID:1sXgN114
黒髪はNMB48だけの特権。
40名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 13:46:11.61 ID:CO59p7qK
久しぶりに明るいニュースだ
41名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 13:47:04.85 ID:w2y6tw2A
なんで染めるんだろ
ウイッグでいいじゃん
42名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 13:50:03.40 ID:Bq2FBmpf
海汚すだけだろ
馬鹿なメス共だな
しかも見た目も汚いし
43名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:06:12.02 ID:Bbh+nuSp
貧乏だから黒なんでしょ
べつに流行とかじゃねーし
44名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:14:04.84 ID:Vbd3vMSc
>>24
完全同意
45名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:18:55.25 ID:QzGCpgHq
黒髪ブームの方が美容室は儲かるんだよw
ストレートパーマ、トリートメント
茶髪のパサパサの毛では必要としていなかった
髪の毛の美しさが必要になってくる
46名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:23:16.36 ID:BciiddzP
>>45 それはない

黒髪って肌が黒めの人しか似合わないよ。
沖縄人みたいな。

茶髪にもレベルがあるけど、日本人(色白なら特に)なら茶髪が似合うっていうのは
世界の美容業界の定説なんだけど。

黒髪推しの童貞はいいかげん黙れよ。
47名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:26:36.36 ID:raAJRTV2
それは印象の問題じゃないの。学生時代に茶髪のバカが暴れてるのが
インプットされてるから、日本人の茶髪=バカってイメージがある。
子供を抱いた茶髪の母親とかさらにバカに見える。

茶髪=イケテルなんて恵方巻きと同じでつくられたもんだよ。
48名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:34:11.15 ID:thsCEqKn
>>46 お前はもう死んでいる・・・
49名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:34:57.19 ID:9+L3+TbX
美容師の言いなりでパーマとカラーを繰り返した女は悲惨
最後はトリートメントがまるで効かないチン毛のように縮れたパサパサスカスカの髪になり
問答無用でショートにされる
50名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:35:19.28 ID:7ENj3EVs
美人じゃないと黒髪はもっさりして見えるよな
黒髪が似合う人は限られている
51名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:39:50.32 ID:+wglBUuq
男女問わず、髪染めてる奴はわざわざ金出して
安っぽく見られてるんだから本当にバカなんだと思う。
52名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:41:06.55 ID:egZhgo7C
肌が白くて黒髪長身はネ申
ま 美人は黒髪 その他は汚い茶金にしとけってこと
ただしアジア限定
53名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:41:12.30 ID:dMqHTIIL
茶髪ブームも長かったな
ブームつうのはワイドショーで取り上げられたら終わりと思ってたが茶髪は十数年続いた
54名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 14:52:25.23 ID:no+H3EFi
>>50
そうか?不細工の茶髪は汚らしいし、大人だとナマポの連中みたいで卑しい感じして嫌だな。
てかなんでナマポって金ないのに茶髪なんだろう?区役所行くと茶髪で汚らしいのって中古車屋か建築業が書類取りに来てる以外は大概ナマポの連中だよな。
55名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 16:02:21.16 ID:u8c2lYPU
ねらーの感覚はアテにならん
56名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 16:06:46.17 ID:GMmBDIni
>>47
茶髪叩きに何の脈絡もなく恵方巻きを持ち出すアフォ乙
57名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 16:09:11.60 ID:cVLBBiQK
わざわざ金払って「ネイルアーティスト」の資格((爆))とる馬鹿女がいるのが理解できない
しょせん流行にすぎないし、すでに衰退が始まってる
だいたい「アーティスト」に資格なんていらないし、開業も免許不要だ

ヘアカラーも自分で出来るようになって低迷してたんだよ?
女の髪色なんて股のゆるさの指標としか男は見てない
ガードが緩いほど明るく派手になるくらいのもんだ
58名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 16:14:01.58 ID:uqDsEEvs
おまいら、髪があるうちに一回ぐらい染めとけ
59名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 16:27:25.78 ID:w2y6tw2A
色よりもムラが良くないとおもうんだけどねぇ
別に茶色でも赤でも黄色でも良いけどさ
色付きにするならウイッグとかの方が色が均一だし元の髪も痛まないし気分で変えられるし良いと思うんだけどねぇ
60名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 16:44:23.72 ID:uqDsEEvs
色均一だとウィッグもろばれじゃね?別にいいけど
61名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 17:08:39.00 ID:DXV+mSgN
【個人経営】美容室【小規模経営】Part13
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1344916207/
【美容室】二度と来て欲しくない客【美容院】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1356653787/
二度と行きたくない美容院・美容室part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1356086001/
62名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 17:32:48.79 ID:/SO+LXtL
AV業界の話かとオモタ

やっぱAVは流行の最先端だな
63名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 17:36:27.72 ID:w2y6tw2A
>>60
美しくない頭髪を作るより美しいズラかぶった方がいいとおもうんだけどねぇ
64名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 17:42:31.57 ID:Cid6tEf7
いやいや、昨日近所の家族連れもくるラーメン屋に行ったんだが、前の席で食べてた
カップルの女の子が黒髪だった。
洋服のセンスもいい女子大生くらいで、「ああ最近は黒髪流行ってるんかなあ?」
なんて思ったくらい良かった。
なんて言うの濡れたカラスのような黒。
やっぱり流行ってるんだねえ。
しかし染めてないってより、どっちかというとワザと黒くしたって感じだったが。
65名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 17:53:56.65 ID:oIw39XrK
震災の一年後の追悼式みたいので遺族代表みたいな人たちが
結構な割合で茶髪だった。
喪服着てるんで余計に髪の茶色が目立って。
白髪染めで茶色くなってるって感じの色ではなかった。
色々と醒める瞬間ではあったな…
66名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:00:21.00 ID:uqDsEEvs
>>63
美しい人はそれでいいけどねw
67名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:01:12.47 ID:5UxMlHZK
美容院が田舎にも存在出来る産業だとしたら
ヘアカラーで潤って雇用を生み出すと言うのも悪とは言えないな・・・
茶髪の労働者 vs 黒髪の生活保護と言う構図ではどちらを応援すればいいか解らなくなってしまうし
68名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:07:02.70 ID:hhAZD/c3
高校生までこぞって茶髪にしだして非行や校則違反の元だったよ
69名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:16:05.30 ID:hgXyOxv6
染めてるやつって20年前の流行を追う韓国人みたいでダサい
70名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:20:40.42 ID:PAjRtW8l
黒髪を好むのは右傾化の傾向だ
軍靴の音が聞こえてくる
71名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:24:27.32 ID:PAjRtW8l
>>69
日本以外の特亜は今更、金髪や茶髪が流行ってるねw
なんかダサく見えるのは同意w
72名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:27:08.22 ID:Zyj8vUlg
あれはねぇ、皆が染めてるから、わたしもっ〜、ってなるんよ
染めるでなく、黒髪が流行っているだけだから、このスレは
理論的に考えれば、おまいらのいうとおりなんよね
茶罰禁止、オバカさんたちだよね(笑)
73名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:58:09.87 ID:AcYCM4qU
黒髪もっさりの昭和のアイドルの写真見て可愛いと思うか?全然思わない。
中には奇跡的に黒が似合う女が居るかもしれないが、そんないい女は茶髪でもやっぱり可愛い。
茶髪が正解。
74名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 19:01:42.74 ID:b+D6BXnD
75名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 19:04:05.03 ID:saq9axcq
カネだよカネ。
76名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 19:20:07.83 ID:57+GqSYg
500円で自宅染めできるもんよ
77名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 19:25:25.78 ID:+wglBUuq
茶髪は少子化に一役買ってると思う。
遊びで手を出しても一生付き合いたいとは思えない。
78名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 19:26:24.96 ID:w2y6tw2A
>>73
その昭和アイドルを茶髪にしただけで可愛く見えるの?

別の要因の方が影響ありそうに思うが
79名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 19:49:45.68 ID:Sew2USdX
30代でも染めてる奴多いよね
80名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 20:02:21.49 ID:x7C4zl0w
近頃のイメージって茶髪=おばさんだよな
81ベテルギウス:2013/03/11(月) 20:50:35.76 ID:9hxaiPrr
キレイに黒く染めるのをはやらせればいいだけじゃねーの?美容室のおっさんよw
82名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 21:08:15.35 ID:Di012Imt
美容院 ざまーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!

いままで ぼりすぎだ!ボケ!!

潰れろ!!!!
83名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 21:23:31.77 ID:QnZHxwhl
>>82
バカか
84名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 23:17:09.56 ID:zmiSbBLX
茶髪はすぐプリンになるから貧乏人には維持できねーんだろ?
元々アジアの平面顔に過度な茶髪は滑稽なだけだし丁度いいんじゃね?
85名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 23:28:27.58 ID:zsP14CN7
藻前らいよいよちゃんと言えるようになったようだから言うが、

ヘアカラーのようなアレルギー誘発物質(一部例外あり)や
体に毒な過酸化水素ブリーチなんかしている奴は

間違いなく凄い情弱だって事だ。

そもそもヘアカラーはロ○アルが意図を持って流行にしたんだからな。
廃れるのは時代の流れとして当然。
やっと健全になったと思う。
86名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 23:33:27.93 ID:hOjXbqfK
本当にいい女はありのままの黒髪で勝負できる

まっすぐな黒髪
ぬけるように白いモチ肌
ジャパンのJカップ
これがヤマトハメシコの条件
87名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 01:36:52.87 ID:qEt9MeDP
エロゲとアニメと少女漫画の黒髪信仰の影響
服の流行はアニメと少女漫画とエロゲーから来る
2018〜2020年頃には乳袋が流行するだろう
オーバーニーソの様に
88名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 01:52:37.94 ID:i7oCeX4I
烏の濡れ羽色で天使の輪が出るようなヘアカラーを出せばいい
89名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 05:31:54.48 ID:fTSjVQ9G
似合うの選んだらいいがなこんなん
90名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 05:35:24.68 ID:lgS3gzYn
こんなとこで発狂してるBBAはウンコ色でも蛍光グリーンでも好きに染めたらいいよ
誰もみてね〜からw
91名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 05:57:53.04 ID:G+sZxn/D
黒のヘアカラーあるじゃん
92名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 06:11:40.15 ID:CUxWaE91
ヘアカラー=余計なオプション
93名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 06:12:29.76 ID:CUxWaE91
女の方が禿げにくいのは確かだけど
ハゲないわけじゃないからな。
というか男のハゲは珍しくないけど
女のハゲは絶対数が少ないからマジで妖怪っていうか、
化け物にしか見られないから本当悲惨だぞ。
94名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 06:17:15.09 ID:ktnQEpk9
一昔前のガングロギャルみたいのは論外だが
黒髪だと地方の中国人になってしまう人もいるので
なんでもかんでもサラサラの黒髪ばかりじゃなくてもいいけどな
ぶっちゃけ素材がいいとなんでも映えるわけだし
95名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 06:40:44.22 ID:FlZ1J5zB
ヘアカラー使ってる層って低所得者層なんだよな・・・・
96名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 06:40:54.81 ID:TABzUUAr
美容業界に踊らされていると指摘しても、
それでも頑なに否定する
宗教と一緒だよ
97名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 06:45:19.84 ID:mmav4htk
>>95
ソースは?
98名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 07:05:11.78 ID:jc9qZf1u
黒髪ビッチが増えるのか
気を付けないと
99名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 07:26:55.59 ID:iEPLpVye
ばばあが染めようがどうでもいいな
100名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 10:25:37.76 ID:IthZav4h
生まれつきの髪の色を
似合わないとかいって変えさせる
美容業界の価値観は狂ってる
101名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 10:50:23.15 ID:PjW4iE+m
>>95
ヘアカラー使ってる層ではなく、セルフヘアカラーで汚いムラ染めの奴や
美容室で染めたあとトリートメントもせずに染めっぱなし&プリン放置してる奴は
低所得だと思う。
102名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 17:24:52.10 ID:6GAbRmX8
黒のヘアカラーがバカ売れするんじゃね
103名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:46:09.74 ID:1C6lvIu/
77:スリムななし(仮)さん :2013/03/15(金) 19:05:07.19 [sage]
>>76
サービス「業」だからな。
仕事中の建前と本音が違う事くらい分かるだろ?
そしてここにいるのは美容師だ。
お前みたいに2ちゃんに張り付く仕事じゃない。
他に美容師の愚痴書く所あるだろ
そっちで好きなだけ喚け
ここはお前みたいな客の悪口を書く所だ

【美容室】二度と来て欲しくない客【美容院】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/diet/1356653787/

【個人経営】美容室【小規模経営】Part13
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1344916207/
104名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:17:29.33 ID:iXxElz3Y
>>100
そうしないと稼げないんだろ。商売だからしょうがないんだろうな。
105名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:44:41.61 ID:8wDOeWjD
>>33
くじけるな! かぶるんだ!!
106名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 01:48:58.46 ID:/wMi8nM4
茶金はDQN
107名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 03:15:53.45 ID:VwfnPJ32
ウィッグで隠してるから分からないけど
日本の女性より20年ほど早く社会進出しているアメリカの女性が
ストレスとか若い頃にやってたオシャレパーマの影響で最近どんどんハゲていってるらしいじゃない。

これからは日本の女性もどんどんハゲるよ。
108名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 03:35:20.86 ID:BFFoabx7
黒髪とか、暗めの栗毛位までなら見てられるが
明らかに金髪とか見るとすげー残念なのばっかりだよな

というか、金髪にしてるやつに限って
深夜のドンキホーテに居そうな
底辺臭撒き散らしてるのは分かりやすすぎだろ
109名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 10:11:17.36 ID:YXLs88sP
結構なことじゃないか 俺は「茶髪」という言葉を聞くたびに虫唾が走ったからな
この下品な言葉を考えた奴は確か浅沼とか言う野郎だったな ふざけた野郎だ
こいつに乗せられたマスコミも電通も芸能プロダクションも同罪だ
110名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 10:30:23.32 ID:piFmWceM
俺、黒髪大嫌い不潔に思うよ!
111名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 11:02:36.59 ID:b0dkzOWv
>>109
ふーん。
で茶髪君の怒りは収まった?
112名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 11:10:40.39 ID:f1ittviR
豆知識

欧米でのヘアカラーの序列

ブロンド>黒>ブルネット(茶髪)>赤毛(レッドヘッド)

茶髪なんてありふれているので黒より価値は低い。
欧米人は日本の女の茶髪を見て
「わざわざランク下げるなんてバカじゃね?」と思ってる。
113名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 11:15:35.59 ID:2uJp55K/
お金と手間かけてキレイな茶髪を保ってるんだったらいいけど、
プリン状態だったり、脱色しずぎてパサついてるんだったら
素の黒髪がマシ。

まぁ、傷んでない=キレイってわけじゃないけど。
114名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 11:22:40.44 ID:3+NS4EQB
貧乏ブーム
115名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:32:54.81 ID:vS2wjcRr
>>112
欧米ではw
116名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:36:25.57 ID:S5rFl0pE
赤毛って価値低いの?
117名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:05:11.60 ID:9IErIVCH
>>1
しかしタレントの中には未だに80年代のヤンキー並みに糞ダサい金髪にしてる男のタレントいるけど、
あれなんなの?
チョンは今まさに金髪が流行ってるみたいだが(笑)
118名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 13:12:50.50 ID:Q5SEvIG2
金髪にしてるくせにオメコの毛黒いままとかアホだろ
オメ毛も染めるかツルツルにしてパイパンにしろや能なしのクズ!!
黒いまま放置するな
119名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:09:43.57 ID:LJtCv/9+
>>113
そうだし、

日本人に金髪や明るい茶髪が似合わないだよな。
120名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:11:58.25 ID:LJtCv/9+
>>101
フジテレビを見て、
臭いのキツイ花王のヘアカラーで、髪を染めるバカブスだな。
121名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:13:28.28 ID:LJtCv/9+
>>109
今だと、
小森愛と益若つばさ、に、
その臭いを感じる。
122名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:27:57.31 ID:mL91pTM4
黒髪ブームなら黒いヘアダイでボロ儲けじゃん。
こんな簡単なこともわからないバカばかりなのかねえ美容師ってw
123名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:04:04.78 ID:+HGGcICg
そうなったら、黒く染める人が増えるだけじゃねえの?
124名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 02:35:19.13 ID:M+XtarHc
あんまり理由にあがらないけど、精神的影響も大きいよね
自分は生まれたままの髪色がいい、
この自分が好きだって思う人は黒のままだろうし
今の自分をかえたくて、髪色を変えて気分を一掃したいっておもうと
染めた髪がいいだろうし
もはや茶髪が定着しすぎていたからブームって言っても
個人の心理面での変化がなければ
染める人は染めたままだし、黒い人は黒だとオモ
125名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 11:56:56.58 ID:vUMSzQld
茶髪が格好いいのは中学高校まで
それも公立限定で
126名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:13:24.83 ID:MCzJkhbO
外人の金髪見ても染めてるようにしか見えなくなった
127名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 13:59:29.61 ID:wp/5ApXy
髪質さえ整えてくれたら地毛の方がいいよ
128名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 19:43:22.15 ID:qF/11GxA
>>1-2
やっとバカ女も目が覚めたか?
それとも単に新たに踊らせるためだけなのか
129名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 19:48:49.28 ID:vs3JUi1S
>>124
つうか女同士の陰湿な単に同調圧力に押されて
ワケも分からず染めてる奴が大半だろw
130名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 22:32:40.13 ID:8f8V7+x5
>>122
黒だと1回染めるだけだからな。
伸びてプリンになってはまた染め直しに来るリピーターを確保できるのが
茶髪のオイシイとこなんじゃね?
131名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 21:33:41.07 ID:x5ul6uKx
これからは貞子のようなのがブームになるのかな
132名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:08:49.95 ID:eIwuyeHD
アニメでも実物でも黒髪は地味と植え付けられてたからな
おしゃれな人なら黒髪でも貞子やオウム信者みたいにはなるまい
133名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 01:46:30.76 ID:bzCey8sD
でも白髪増えてくるとゴマ塩になって悲惨よ
茶髪のほうが白髪目立たない
から三十路前にして久々に染めたわ
134名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 16:36:53.10 ID:QUy9tjt/
>>94
そういう顔の人が髪の毛茶色にするとみっともないじゃん。
もっとブスに見える。
135名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 17:36:06.64 ID:lwZdocYI
ブームっつーか
パーマ液とかカラーリングはめちゃくちゃ身体に悪いからね
健康志向の現れかと
白髪でも50過ぎたら放置でウィッグでいいと思う
136名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 17:44:18.83 ID:lwZdocYI
>>117
テレビにでている芸能関係の人の8割は部落(日本人になりすました、北朝鮮済州島の在日帰化その子孫)
137名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 17:46:58.70 ID:lwZdocYI
日本における在日帰化その子孫である朝鮮民族の内訳
82.4%(韓国ソウル)

17%(済州島)←戦後密入国

0.6%(北朝鮮)戦後密入国
138名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 17:51:03.20 ID:xxKuu5G7
坊主が流行る♪
139名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 17:54:14.25 ID:lwZdocYI
日本における在日帰化その子孫である朝鮮民族の内訳
82.4%(韓国ソウル) →基本的になりすまさない
      (敵対関係)

17%(済州島)←戦後密入国 ←100%日本人になりすます、また在日韓国人や韓国を日本人のそれを逸脱して嫌う
      (同じナショナリズム立場を持った民族で談合)
0.6%(北朝鮮)戦後密入国←100%日本人になりすます
140名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 18:10:02.78 ID:lwZdocYI
孫正義(帰化韓国人)
孫崎亨(帰化満州人)
王貞治(在日中国人(台湾))
金美鈴(帰化中国人(台湾))
南果歩(帰化韓国人)
ミオン(帰化韓国人の父親と在日韓国人の母親の間にうまれた子供で、オートマで日本国籍の韓国人)
姜尚中(在日韓国人)
レンホウ(帰化中国人の子供でオートマで日本国籍の中国人)
ハクシンクン(帰化中国人の子供でオートマで日本国籍の中国人)

ここまで、北朝鮮済州島人なし

和田アキ子(官報に帰化歴があるのに、自称日本人)←←←←←
トミーズ雅(官報に帰化歴があるのに、自称日本人)←←←←←
141名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 18:20:03.25 ID:lwZdocYI
密入国の北朝鮮済州島の朝鮮人に特別永住許可と帰化権利と日本名を与えたのは自民党
密入国の北朝鮮済州島の朝鮮人に特別永住許可と帰化権利と日本名を与えたのは自民党

これ重要です

自民党に戦前戦後から居る勢力→清和会(安倍、小泉、麻生、谷垣、福田、越智)
142名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 20:34:37.11 ID:9qhHpJAL
>>133
その歳で白髪多いの?
143名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 20:36:48.67 ID:oYOOF6TU
自家染めならヘナやれよ
面倒くさいけど安くて安全だわ
144名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 20:46:55.48 ID:b9cfRaP3
>>112
欧米と一括りかw
都市伝説のレベルだな
145名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 20:49:02.26 ID:b9cfRaP3
>>107
社会進出してるって前提書いてるなら
パーマの影響は一つの要因だけだな
考慮するに値しない
146名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 21:03:58.46 ID:+oXZ4inP
>>142
別人だけど、20代の半ばくらいから、染めないと表に出られないくらい白髪あったよ
147名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 21:11:20.56 ID:OOqk/HMp
もともと日本人のヘアカラーは汚らしい印象しかない。
148名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 21:13:34.13 ID:Rc2koevV
>>146
中学くらいから白髪ある人いるよね
149名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 21:14:57.62 ID:ue170Gyl
茶髪なんて小汚くて不潔にしか見えない
何で染めるのか不思議だった
150名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 21:27:56.13 ID:+oXZ4inP
元々黒髪じゃない日本人も、結構多いよ
白髪が全く無かった頃、英会話学校で米人の先生に
「アメリカデ、アナタノカミノイロハ、ブルネットトイイマス」
って言われたし
151名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 22:30:52.51 ID:KrXBBr6C
勤め帰りの電車内で、後ろの方の車両から歩いて前の方へ移動することが
あるんだが、その時目につく、席に座る女どもの茶髪頭の見苦しいこと、
小汚いこと、似合ってないことときたらもう最悪だな。いい加減うんざりする。
誇張でもなんでもなく、マジで最低の色彩センス。

あいつらあれがファッションだと思ってんのかね。本当に女ってバカなんだと
思うわ(男にも茶髪いるけど)。周りがやってることだと何でもマネるんだろ。
ありゃ「美容」じゃなくて「異様」の間違いだな。
152名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 22:37:31.41 ID:czo/S3N4
知り合いがアレルギー発症したのを見て染めるのやめたわ
たぶん白髪染めもしない
あれは怖すぎる
153名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 22:51:59.73 ID:lcOtdYQz
音楽関係者以外の毛染めが主流になったのは団塊jrが20歳くらいの頃かな。
デイブスペクターはじめブロンドのほとんどは実はヘアカラー・・・みたいな解釈から茶髪が一般的に。
実際、今小学生や中学生のお母さん連中ほとんど茶髪。
本当にクソ世代だわ。
154名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 16:50:40.58 ID:plFppT2J
婆ちゃんがくも膜下出血で入院したんだが、退院のときに医者に
「白髪染めを使ったら悪化するのでもうやめてください。
髪を染めると視力が下がったりすい臓が悪くなったり羊水が茶色くなったりと色んな悪影響があるんです」
と言われたらしい。

「でも若い人は髪染めてる人たくさんいますよ」って婆ちゃんが言うと、
医者は「若い人には言っても無駄だから言わないだけです」って返されたそうだ
155名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 23:16:44.64 ID:Ju1r52dL
今の若いやつらがジシババになった時にどういう影響がでるか、ちと楽しみ
156名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 00:21:35.20 ID:tzbRVExZ
>>153
それでも97〜9年辺りに比べりゃその点じゃ今は遥かにマシになってると思うね。
あん当時の猫も杓子も茶髪にしてた風潮は本当に今思い出すとおぞましいもんだったな。
そして行き着いた頂点がガングロ、ヤマンバだったな・・・当時あんな格好してた
現在アラサーの女にとっちゃ今となっちゃ絶対に触れられたくない黒歴史だろうねw
157名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 00:41:06.94 ID:eNxh4wgr
>>156
正に黒歴史。黒髪が少なかった故の黒歴史。
日本女性で「おっ?」と思うくらいに美しいのは美白肌にツヤツヤの黒髪の場合が多い私である。
日本人に、引いては東洋人に茶髪金髪は似合わない。ガチで似合わない。
何か猿みたいだし。
158名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 00:48:40.23 ID:hS1xy9YF
男も女も茶髪でブサイクを誤魔化してた時代も遂に終わるか。

いい流れじゃないか。
159名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 06:48:38.56 ID:5ag7jCdB
>>1
>こうした状況に嘆息するのは、東京・青山に美容室を構える美容師(40代男性)だ。
「ヘアカラーをするお客さんは、確実に減っています。長期的な傾向ではあるのですが、
震災後、さらに減ったように感じますね。実は、美容室の売り上げにおける
ヘアカラーの比率って、一番大きいんです。カットやパーマよりも大きい。
だから痛いですね。個人的には黒髪の女性が好きなので、悩ましいところですが」


要するに、美容師だってホントは茶髪なんかより黒髪の方が似合うって
分かってるんじゃないのかよ?でも商売だから稼がないと話にならないんで、
客にヘアカラーを勧めてんじゃないのか。
160名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 07:12:50.55 ID:x1kUq7fp
茶髪好き、金髪は更に好き
露出が多い派手な衣装共々
頭の悪そうなヤンキー娘に萌えるんだけど
指名しても、会話に共通点が無く盛り上がらない

茶色や金でも白人だと何とも思わない
161名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 17:11:45.92 ID:WMCClJG6
>>159
そんなの美容ファッションの商売の人たちはほとんどがそうだろw
162名刺は切らしておりまして
>>156
アムラーブームに貞子ブームが重なって黒髪が迫害されてた時代だな
しかもリング0では貞子役に仲間由紀恵(皮肉にも安室と同郷)だし