【インタビュー】IT革命で潤うのは「トップ1%」だけ 『機械との競争』著者のアンドリュー・マカフィー氏に聞く [13/03/05]
1 :
@@@ハリケーン@@@φ ★:
米国で長引く失業問題。その背景には、景気循環やグローバル化以外に、IT革命の影響が
ある、と警鐘を鳴らすのが、『機械との競争』の共著者であるアンドリュー・マカフィー氏
だ。同書で指摘された、コンピュータの発達が中間層の仕事を奪うという構図は、日本に
とっても対岸の火事ではない。
■中間層の将来はかなり暗い
――IT革命が米国の中流層の雇用を奪っている、と指摘しています。
現在、米国経済を形作っている主因は3つある。まず、不況と景気回復。次がグローバル化、
あるいは、中国やインドなどへのオフショアリング(外国への業務委託)。そして、テクノ
ロジーだ。このうち3つ目のテクノロジーが、とりわけ長期的な意味で大きな影響力を持つ。
言ってみればグローバル化は、テクノロジーによるオートメーション化への道程の一歩に
すぎない。
こうした要因に直撃されているのが、中流層だ。中でもホワイトカラーの知識労働が、
テクノロジーによって最も大きな打撃を受けている。最大の犠牲者は、警察官でもなければ
、調理師でもない。中流層の将来は、かなり暗い。景気後退で最も多くの仕事が失われ、
創出された仕事が最少なのが、この層だ。米国の中流層は、15年前より富も収入も減って
いる。米国経済は成長し続けているが、富の配分に変化が生じている。
これに対し、IT革命の恩恵を受けているのは、トップ1%だ。テクノロジーは低スキル
の人材より、高度スキルの人材に有利に働く。「その他大勢」を犠牲にして、「スーパー
スター」を後押しする。また、テクノロジーは資本の一形態であるため、投資家が大きな
恩恵を受ける。こうした動きは、グローバルなものだ。
――IT革命の恩恵を受けている職種は?
コンピュータ科学者やデータ科学者、プログラマーなど、高給で知られるハイテクの仕事
だ。アマゾンやアップル、フェイスブック、グーグルなどの社員は、上層部だけでなく、
中間管理職でも学歴やスキルが非常に高い。特にこれからキャリアを築こうとする若者には
、とても魅力的な仕事だ。シリコンバレーは、基本的に不況とは無縁である。
その一方で、求人数が多くないにもかかわらず、人材難に悩んでいるのも、この業界だ。
世界トップレベルのプログラマーなど、極めて高度なスキルを持った人材を探しているので
、なかなか人材が見つからない。
――逆に減っている職種は何か。
事務や事務補助、秘書、営業など、ホワイトカラーの仕事だ。コンピュータのおかげで
文書事務が減ったことも一因となっている。会計士や弁護士などの専門職も例外ではない。
税計算ソフトのおかげで、複雑な所得税の申告もネットでできるようになり、ソフトの開発
会社は大いに儲けたが、数年前に比べ、税理士の需要は8万人も減った。
弁護士も同様だ。以前なら、訴訟などで膨大な資料を手作業でチェックする必要があった
が、今では、データ分析ソフトが同種のパターンなどを見つけ出してくれるため、少ない
人手で済む。テクノロジーは中流層のみならず、上流中産階級や専門職にまで影を落として
いる。法曹界の仕事は、高給で雇用が安定し、名誉も兼ね備えた仕事として知られていたが
、もはやそうではなくなった。
ソース:東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/13126 (つづく)
>>1のつづき
――低賃金労働者への影響は?
中流層ほど打撃は受けていない。たとえば、ウエートレスの仕事は、ロボットでは無理だ
。低スキル労働のほうが、中流層の仕事よりも賃金の減り幅が少ない。中流層ほど高い教育
レベルが必要なく、収入もさほどよくないが、中流層の仕事より安定している。
現在、米国経済は非常に興味深いパターンを示している。低所得層のほうが中流層に比べ
、10〜20年前より状況が悪化していないのだ。ひるがえって中流層は、平均収入が下がり、
失業の可能性も高い。トップ1%がさらに豊かになっているのは、言うまでもないが。
――機械との競争は、産業革命の時代からありました。
産業革命は、労働者にとって朗報だったが、IT革命は労働需要を減らす。産業革命では
、イノベーションや起業で新しい会社や工場が生まれ、膨大な数の労働力が必要になったが
、IT革命は真逆と言ってもいい。非常に大きな違いがある。
すでに無人自動車や文書作成コンピュータも誕生している。どれも10年前にはなかった
ものだ。あと何年か経てば、米国の会社に日本語で電話をかけると、自動応答機が日本語で
答えてくれるようになるだろう。今はまだクオリティが完璧ではないが、もはやサイエンス
フィクションの世界の話ではない。その結果、通訳の仕事が減るかどうかは、まだ分析して
いないが、テクノロジーの進化で労働へのニーズが減る場合があるのは、これまで話した
とおりだ。
(つづく)
>>2のつづき
■ハイテク企業の少ない社員数
もちろん、10年前には存在しなかったデータ科学者など、新たに生まれた職種もある。
技術革命には、破壊と創造が付きものだ。とはいえ、「創造が常に破壊をしのぐ」という
経済法則はない。これまでの革命にはそれが当てはまったが、IT革命で創出される仕事は
、数が多くないうえに、ハイエンドの仕事が多い。アマゾンとアップル、フェイスブック、
グーグルの4社の株価を足すと、時価総額はざっと9000億j(約84兆円)に上るが、4社全部
を足しても、社員数は19万人足らずだ。
――機械と失業の議論は、経済学的にも受け入れられていますか?
浸透しつつある。大不況後に雇用が回復していないからだ。同僚の多くは、テクノロジー
と雇用、経済成長の関係を見直すべきだと言い始めている。テクノロジーは起業と雇用を
生むため、低賃金化や失業を招くはずがないというのが定説だったが、そうした見方は
少しずつ変化している。労働市場の実態が変わっているからだ。
――テクノロジーがもたらす正と負の影響を相対的にどう評価しますか?
交通やコミュニケーション、エンターテインメントなど、個人的には、プラスの影響の
ほうがずっと大きいと思う。どの業界もIT革命の恩恵を受けている。経済が停滞している
にもかかわらず、テクノロジーのおかげで効率性が高まり、米企業は過去最大の収益を上げ
ている。製品やサービスも格段に向上した。コストも下がっている。
その結果、誰もが消費者として恩恵を受けている。たとえば、20年前のスーパーコン
ピュータに相当するアイフォーンが、わずか200〜300ドルで手に入る。テクノロジー
は、万人に消費者としての恩恵をもたらすのだ。ただし、万人に仕事をもたらすわけでは
ない。問題は、テクノロジーが非常に大きな力を持つ世界で、人々が豊かな生活を送れる
だけの収入を稼ぐ能力を身に付けられるかどうか、だ。
<以下略。省略部分はソース参照。>
-以上-
土方、ガードマン最強
紙と鉛筆を用いる手作業や、身体をそれほど使わずに主に目と耳を要する軽作業は確実に機械にシフトしていった
その分だけ人海戦術をとっていたような業種については、人手は要らなくなった
だけどその作業が無くなるわけではなく、形を変えただけなので、残る人は残った
それは仕方の無い事で、別の生き方を探すしか無いし
あるいはいっそのこと「昔夢見た『21世紀にはこうなってる』が現実的になっている」と考えればいいのかも
鍼灸師になるしかないのかよ
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 05:13:57.19 ID:qwV4CWnF
>シリコンバレーは、基本的に不況とは無縁である。
日本もさっさとIT教育と英語教育を強化して
高スキル人材を確保しときゃよかったのに
「ものづくり国家」とか意味不明なプロパガンダやって
IT軽視して没落とは・・・
もう終わったなこの国は
>>7 IT軽視は国家戦略と関係無く、商文化の問題もあるな
「高いハードを売りつけ、ソフトはサービス」という売り方をやり過ぎた
ソフトをメンテする人間にも人件費が掛かるんですよという事を客側に理解させるのに随分掛かったし
雑誌のニーズは無いだろうな。
ロイターとAFPBBがネットで見られるから、
東洋経済もダイヤモンドも読まなくなった。
しかし、ICTを利用した新しいサービスや仕事は出来てる。
そっちに移行できるかどうかだ。
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 05:26:15.49 ID:jXOnQtaQ
何で税金泥棒の公務員は無くならないの?
>>9 ロイターもAFPBBも反日のバイアスがかかっているだろ。
「マスゴミ」の一つに過ぎない。
IT軽視なのではなくて、新興企業潰しを政官あげてやってるだけの話
リクルートもライブドアも潰されただろ
で、楽天みたいなのが生き残る、これでは産業構造の再編などありえない
日本の新聞社や雑誌社は、記事に対するコメント欄を作るのを恐れるよね。
つけたら2ちゃんねる状態になるだろうが、それでも盛り上がるのに。
ネットに負けたんじゃなく、読者の意見を無視したのが敗因だろ。
> その一方で、求人数が多くないにもかかわらず、人材難に悩んでいるのも、この業界だ。
>世界トップレベルのプログラマーなど、極めて高度なスキルを持った人材を探しているので
>、なかなか人材が見つからない。
中途半端な技術者(大多数)が、いらなくなるわなぁ
15 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 05:36:07.14 ID:srwbhVL2
ネットデータがよめるのに、ネットで書籍を売る?
おまえ馬鹿か?
と10年言われ続けても続けたアマゾンがいまやぼったクリに
16 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 05:43:01.86 ID:HhXQMwHj
言えてる
ここまでSEが搾取される職業とは予想外
17 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 05:44:17.96 ID:NSOAOV3Q
>>8 アメリカのITが強いのは産業としてだけでなく国防の問題もあると思うけどね。
航空宇宙産業とか軍事に強い結びつきがある産業はやっぱり力の入れ方が違う。
>>11 それでも無料(電気代とプロバイダー料はかかってるが)ならば、読んだり、見たりするよ。
>>15 Amazonだけじゃなくネット通販は便利だ。
子ども用品はベネッセの通販とダスキンのレンタルで揃えたが、
オーダーは全部ネットだ。
そういう知恵のなかった東洋経済が落ちぶれて機械に負けたと泣くのはバカ。
機会をいかせなかった会社の責任。
ベネッセに抜き去られたでしょ、東洋経済もダイヤモンドも。
>>7-8 元々日本人はソフトに向かないんだから無理無理。
(コンテンツは一抹の可能性があるが)
たしかになあ。会計ソフト買って自分で申告できるようになったしw
たぶん旧態依然とした仕事してるんだろうね。
「広告取ってこい」とか「特ダネ取ってこい」みたいな。
で、どっちもダメで、ネットが悪い、機械に負けたと傷を舐める。
商品も本もネットで買う時代だからな。
町の小売りは全滅だよ
セクサロイドができたときに人類の歴史は変わると思うわ。
>>19 ソフトに向かない訳でもないと思うよ
それなりに一世風靡したゲーム群だって一応はソフトなんだし
ただ、溶接用の産業ロボットに二足歩行を期待する人間はいないけど
二足歩行できるロボットに福一での復旧作業ができない事を非難する人間はいるように
できる事とできない事、或いはそれをできるようにする為には技術や金が必要だという事を無視する人間が
少なからず居るのが日本という国なんだろうね
パッケージソフトに対して業務を併せようとするのでカスタマイズが少ない欧米に対し
あれもこれもとカスタマイズを重ねるので流用性が低くなるのが日本っぽい所であったりとか
ネット通販という新たな経済圏が国内に出来ているのに、
そこにノータッチだもんな。
経済誌として致命的だろ。
26 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 06:08:19.22 ID:jXOnQtaQ
>>13 不勉強な記者を解雇できない
大手だと給料だけは高いポンコツな元秀才が多い
>>17 軍技術の民間転用と電話会社の再編な
日本はNTTの政治力が強過ぎる
電話代を下げないとネットサービスは広がらない
27 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 06:09:40.52 ID:sI5Fbn4H
>>17 航空宇宙に人材がながれている
だからアメリカは自動車がすいたいした
28 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 06:14:37.17 ID:Jf/qGnQU
在日ハゲに儲けさせるだけの社会だな
>>27 それでもアメリカの航空宇宙産業は世界一だろ。
日本は理科系の上位1%がこぞって医学部に進学する。
巨額の医療費がそういう道を作ってしまった。
本来、そういう国の将来に関わる問題を論じるのがジャーナリズムなのに、
何もしてないじゃないか、無能週刊誌。
だから、ネットに負けるんだよ。
軍事・金融・医薬がメイン
ITはサブ
ずばり聞こう。これからはどんな職業が食っていける?
個人的にいいなと思ったのは、海洋開発系の掘削作業員
32 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 06:29:17.92 ID:NSOAOV3Q
>>26 技術的な問題もあるけど情報分析とかの問題もあると思う。
アメリカはGPSを世界中に開放はしてるけどアメリカが開放しなければ
いろんな国で独自にGPS網を作ることになる。それはつまり他国が独自の
諜報網を作ることを意味する。ITで覇権を握ればアメリカが世界中の情報を
常に監視しやすい体制が出来上がるという事になると思う。
>>29 何もしないどころか、良い病院ランキングを出版して阿ってる。
記事じゃなくて病院から金取った提灯広告。
さらに関連学会の理事長の名前を勝手に使ってプロモーション。
それは朝日新聞出版か。
委託先がやったことなのでわかりません。
あーあ。
34 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 06:42:17.04 ID:nA4ULzY9
これは如実に表れてるよな。
だからIT系を去った。
35 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 06:55:52.30 ID:TSpIEd9v
>>1 別にITに限らず産業革命以来あらゆる業種で起こっていることだ
ITの場合なら、殊にホワイトカラーの生産性を上げることで社会全体が
成長性を得たという功の部分を無視しても不公平なものの見方だろう
今から手書き手計算に戻しても失うものの方がはるかに大きい
貧すればなんとかで、こういう「昔は良かった」的な理屈に陥りがちだが
このスレ内の反応がまだそこまで退行的でないので少し安心した
>>29 んだわね。医者は研究やってる連中以外は、コミュ能力高くて器用な上の中
くらいの人間がやった方がいいもんで、上の上に位置する人間を投入するのは勿体無いよな。
上の上は新しいものを切り開いていく仕事させんと。
ITのせいか?グローバリズムのほうがその影響あたえてんじゃないの?
先進国の場合にかぎれば。
38 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 07:14:42.35 ID:nJVMN00c
非効率な仕事は淘汰されるべきだろ
新たな雇用を産めばいいだけ
これから日本で狙い目はデータサイエンティストかな。
これすら機器の向上で素人でも扱えるようになりつつあるけど。
低層はすでに低層だから落ちにくいのか
中流が低層に落ちていくんだな
41 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 07:42:42.45 ID:O26hAZrc
>>37 グローバリズムをテクノロジーの面で支えているのが、
IT革命。
ネット回線が国境を越えて整備されることで、
東京の本社でやっていた給与計算を上海の会社
に委託する、と言ったことも出来るようになった。
そのせいで、今まで給与計算で食べていた日本の
社労士が仕事を失った。
製造業にしても、今は東京の本社からインドの工場の
機械を直接操作できる。
外科手術ですら、遠隔操作でロボット手術が出来る時代。
ネットがなければ、グローバリズムは不可能だった。
43 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 07:57:55.74 ID:XZj93Ill
上位1%が高度な判断をしているのではなく、金を儲けるチャンスが
多いだけ、金を廻すだけの退屈な仕事で巨万の利益を稼いでいる。
長期的には、労働から解放された社会が実現するのだから希望が持てる、
ただ、従来の労働を介して所得を分配するシステムが綻ぶだけ。
グローバリズムは賃金の平滑化を生む
労働なんてしなくていいっうことだよ
46 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 08:32:14.84 ID:srwbhVL2
>>18 レスされて恐縮だが
全てにおいてアメリカ共和党が悪い、原発事故だって奴らのGEごり押しがなければ避けれてた
アメリカ共和党は、石油が全て
石油から半導体産業をそだてて
いう事聴かせるためには、女の強姦だってなんだってする
なに?俺のこと?集団ではいっさいしないね
47 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 08:34:28.46 ID:6TC5IK5X
>プログラマーなど、高給で知られるハイテクの仕事だ
上流やアルゴリズムを使わせてもらってる奴じゃない方か
>>47 向こうにはSEとPGとコーダと言うようなヒエラルキーではなく
上級PG、中級PG、下級PGと、全部PGなんだと思う
但し下級PGでも恐らくは学生時代に自作のアプリとか作っちゃったりするレベルとかね
49 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 08:42:35.49 ID:UP3+rspo
生産性は上がっているのだから、配分を見直せばいいだけでは。
全員に行き渡るほど生産しても、金がないから分配できないのが問題なんでしょ。
またウィナーテイクオールの話かよ
どんだけ同じ話好きなんだよ
51 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 09:15:30.86 ID:2wAAZa9X
性急にグローバル化やりすぎたんちゃうの。カネもないのに過剰インフラやろ?
道路、空港、エネルギー、それに付随する安全保障。維持できんのは明白。カネないわ
TPPで何とかみたいな感じやけど、ムダやろ
52 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 09:22:50.87 ID:yl8PfJyr
>とはいえ、「創造が常に破壊をしのぐ」という
>経済法則はない。
これは事実だろ。
IT革命と経済のグローバル化によって、先進国の安定した中間層は打撃を受けた(受けている)のは間違いない。
特にホワイトカラーのドル箱だった事務系職が直撃を受けた。
アマゾンなんかを考えると分かる。
商品購入の受付や決済がらみはほとんど無人化されている。
昔はその部分を膨大な数のホワイトカラー社員が行っていたのだが。
今後もどんどん先進国の「良い雇用」は減るだろう。
増えるのはワタミのような条件の悪いサービス業。
先進国の経済縮小(少なくとも一人当たりGDPの縮小)は不可避なんじゃないの?
53 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 09:24:14.63 ID:c+E7++Gt
ソフトウェアは得意分野では人間をはるかに超える能力があるけど
人間ならだれでもできるようなことが苦手なことももあるから
人間が不要になることはないよ
54 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 09:26:39.07 ID:E53518J1
こっちのSEは日本のドカタと違って待遇がめちゃくちゃ良いからな
55 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 09:32:19.43 ID:YFftjFy6
やはり公務員が最強
56 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 09:34:57.91 ID:b+a1R61e
>>55 公務員のほとんどの仕事はスマホで出来る。公務員不要。
IT革命だけでなく、常にトップの一部しか潤ってないじゃん
>>52 バイトでもできる単純作業をホワイトカラーって言ってただけじゃないの?
60 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 09:48:33.97 ID:Tw86+ZXm
ホワイトカラーって、懐かしい響きだ。
そもそも、彼らは、付加価値を創造していない。
大学でたから、ブルーカラーじゃなくて、事務職のホワイトカラーに。
単純な分類で、中間所得層層を形成していただけ。
ドラッカー的には、ブルーでもホワイトでも付加価値を創造できる人が
中間所得層になる時代。
会社の肩書だけでは、生きて行けない時代なんだ。
61 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 09:49:49.17 ID:UP3+rspo
>>52 以下略になっているが、ソースでは将来、ロボットが人間の代わりに働くことを予想している。
> 長期的には、少ない人手で済む非常に生産的な経済の到来に備え、社会や政府が、
> 新たな教育や政策を検討し始めることが必要だ。いったいどのような経済になるのか、
> どのような対策がふさわしいのか、まだよく分からないが、今すぐ始めるべきだ。
> もちろん、ロボットが人間の仕事を根こそぎ奪うなど、完全なオートメーション化経済が
> 5年や10年で訪れるわけではないが、未来は刻々と近づいている。しかも、非常に速い
> ペースで。
>
> 40年後、われわれはまだ車を運転しているか。まだ飛行機で空を飛んでいるか。
> 答えはノーだ。では、工場や倉庫で、ほとんどの仕事をロボットが肩代わりするように
> なっているか。コンピュータが人間の言うことを理解し、質問に答えるのが朝飯前の
> 時代になっているか。答えは、いずれもイエスだ。あと1〜2世代後になれば、
> サイエンスフィクションさながらの経済が到来するのは間違いない。
62 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 09:54:50.74 ID:osDGnHa1
共産主義は、一部の特権階級がなるべくしてなるけど、
資本主義は、最後に誰が特権階級になるかわからんね。
いまさらか 日本人の大学の数学の先生が、3年くらい前に似たような本を書いていたよ
時代は繰り返すというが、これからは新しい貴族主義の時代だな
無政府資本主義と別の名だが
だから企業は中国みたいな伸びる余地のあるとこを向く。
中国が終わったらインド、インドが終わったらアフリカかな。
アフリカが終わる頃には世界大戦が起きてて、今とは別世界に
なってるんだろうな。
>>64 それは現在すでにそうだよ アメリカのトップ層は貴族と言われてる 子息は財団に就職するからね
>>58 アニメ業界は、本来辞めるべき下手くそな人たちがたくさん残っているのが問題。
原因は一時のバブル景気の時で人員を増やしすぎたから。
今は、規模が縮小し続けているから、上手なアーティストまで割りを食ってる。
>>29 アメリカでもエリートは医学部行きますけど・・・・
69 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 10:13:58.32 ID:yUp3H6sf
こう考えるんだ。
人類は長い歴史の末に、俺の人生を生んだ。
過去の繰り返しは関係なく、また未来も無い。
俺一人が生きて死んだらそれで終わり。
これからの社会がどうなろうが興味はない。
ただ俺一人の一生を破綻させん程度に折り合って行けば良いだけ。
誰とも比べる必要ない。
主観的には全くの真実で、あらゆる悩みは消えるであろう。
70 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 10:24:28.80 ID:vDthrZUR
本読もう
71 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 10:26:10.24 ID:m5C4vPpP
>>1 少子化の運命から逃れられない日本は、むしろこの流れを加速させるべきだと自分は思っているよ。
ITやオートメーションで人口減に対応しつつ、
日本人の母数が減っても今と同じレベルで技術やコンテンツを生み出せる体制が必要かと思う。
72 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 10:26:11.28 ID:vDthrZUR
>>67 ( ゚Д゚)
現状を知らなさすぎる。
あんたの言う上手いアーティストが誰々か知らないが、そんな人数で支えられるシステムじゃないよ。
一度ちゃんと調べてみるといい。
そんなことはない
リストラされなかった管理職も大分いただろう
>>73 急いでたくさん作る時代はもう古いの
これからは、少数の精鋭がコンピューターの助けを借りながら、
じっくり作品に取り組めるシステムにしないといけない。
それが出来るのがIT革命なわけ
>>73 近いうちにフルCGになるんじゃね?
てか、今どき手描きとか頭悪すぎだろw
>>67 あー書き忘れた。
アニメで実際に儲けられるのは制作してる現場じゃないです。
作らせてる側だから。
ニコ動みたいなシステムと混同してるのかな…。
そんなのまだ一般的に商売にならんて。
>>77 漫画もそうだね。この間、風呂の漫画が映画になった時なんて
60億の収入に対して原作者の漫画家には100万しかギャラが
払われなかったって言ってたしw
80 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 11:05:32.39 ID:oGmGqEUj
あれ?捕まったんじゃなかったっけ?
と思ったら別人だった。
ITだのマカフィーだのって言うからw
81 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 11:05:39.51 ID:srwbhVL2
卑しい内面が出てて、地方公務員と医者にいっさい魅力を感じないのは
やはり相当の馬鹿があつまってんだろうなあ、日本の場合
82 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 11:06:49.41 ID:srwbhVL2
>>80 おまえ、まじで頭おかしいんじゃねえのか(悟空風
83 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 11:13:00.68 ID:oGmGqEUj
>>82 悟空風?よくわからん。
どういう脈絡だ?
よかったら解説してくれ。
良し悪しはともかく、出る杭は打たれるのが日本。
アメリカほどの特出は無いだろうね。
アニメ業界は上から順にガバッと持って行っちゃうからね
末端は悲惨だが、上はウハウハ
そして末端が上に出世すると、また全部持って行ってしまう奴となる
それでもやっていける
若者の供給だけは凄いから、補充が絶える事はない
どちらにしても、これからが本番
あと10年したら運転の仕事がなくなるかもしれん…
そしたら電車、バス、タクシー、トラックの運ちゃん失業
87 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 11:31:14.83 ID:srwbhVL2
ユダヤ人は、むかしからニッパチ法則といって
10人いたら使えるのは2人、あとの8人は馬鹿と言っている
が、IT革命ではこれが進化して、10人いたら使えるのは1人、あとの9人は馬鹿と言っている
加えて、上記載にはとんでもない問題があるんだが、またの機会に
88 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 11:34:12.47 ID:cXwRFy2D
>>85 つってもアニメ界のみならず、日本の映像界のトップ中のトップに宮崎駿で
すら年収3000万程度なんだけどな。
89 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 11:35:16.85 ID:LuJUzwzy
>>13 同感だな
月1000円の定期購読者には無条件でコメント欄に記載できますの
(ただし、差別用語、差別を助長する書き込みは削除して、契約を解除
しますとの上古をつけて、異議申し立ては認めますの条項をつけて)
サービスをつければ、若者の新聞離れなんていわずにすむのにな
90 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 11:40:25.08 ID:voGl7K7Q
工場でフォークリフト運転して仕事している人はかなりの数いると思うが、
(相当高度な技術が必要だが、)
もし、あれが自動化されたら、大多数が職を失うね
>>79 あれ気の毒だったよねえ。
実際にモノを作る労力が報われないなら、この先コンテンツ商売は先細りだと思う。
スレチかもなのでこのへんでノシ
92 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 11:49:27.03 ID:E7mPxyrb
>>35 そこまで読んで
何故最後まで読まないのか
読んだが理解出来なかったのかね
よっぽどいい教育受けられないなら、子供は産むべきじゃない
教育だけなら良いけど、才能と言うか、天性の物もあるからなぁ。
蛙の子は蛙
エクセルひとつとってもそうなんだよな
おれが作ったマクロのせいで派遣の人たちの仕事減ってる
これがもっとでかいシステムだと仕事どころか職がへる
じゃあ昔の社保庁みたいに、キーボードに向かって作業するのは1日◯時間、みたいな労使協定を結べば良いの?
確かにIT化で事務仕事がどんどん減っているな。
生産現場の機械化IT化は当然どんどん進んでいるし。
あとは対人サービスの分野が残っているが、これもどうなるかわからん。
医療介護がロボットとコンピュータプログラムに
取って代わられる時代には、性的サービスすら人間が必要なくなるのかな?
ボイラー業界も技術革新で免許がいらないボイラーが占めて
免許があっても使い道ない状態です。
て、そんな中、1級取った俺ってなんなんだろう。
大学卒業時に能力判定して、高能力じゃない人口を削減すればいい
102 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 12:53:33.72 ID:ctXmC9tL
良いじゃん
皆不幸になれ
だけど、団塊世代より上の人は、
>>1が理解出来ないんだよね。
理解出来ないとなると、自分の若い頃の常識が今でも通じるもんだと頑に信じている
それで精神論で「若者は甘え」「若者とは話が合わない」と簡単な結論に至る気がする
団塊Jr.もその流れに反発しながらも迎合する矛盾した傾向があるので、もっと若い人はたまったものではないはず。
「若い奴はゆとりだから使えない」などというだけで。以後延々と世代交代しても同じループの繰り返し。
そこで、考え方を少し変えてみると良いかもしれないと思う。
104 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:05:16.27 ID:bb+2//kV
富の配分がちゃんとしておらず格差がつきすぎだから不幸が発生する。
105 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:12:28.54 ID:UyTzdtsm
教育でどうにかするって考えがそもそも大間違い
高度なスキルを持った人材ってのは生まれるものであって育つもんじゃない
三流の凡人が一流の才人を教育することはできない(ただ邪魔するだけ
106 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:17:20.12 ID:UP3+rspo
>>71 人口が減っても、生産の方は問題ないんだよ。
消費が減るから仕事がない。仕事がないから消費が減るの負のサイクルが問題であって。
一流を作るのが無理なら邪魔な三流の凡人を潰す方が効果あるわけか
身も蓋もないな
108 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:18:35.36 ID:srwbhVL2
>>103 >>104 >>105 中曽根康弘が、こんなもん教えなくて良いってので
学習内容を削っただけの話し
収益分散もちょっとしか数学でしかないし
一刻も早く完全機械化して、地球上から苦役である労働を無くしましょう
110 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:23:44.83 ID:zlmMIQxa
自然水準は名目水準に勝る、下部構造が上部構造を既定するっていうけど
単に人間の労働がまったく自然水準でも最下部構造でもなかったってだけの話
111 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:24:54.46 ID:UyTzdtsm
だから教育機関は余計なことせず
人材を選別するフィルター(能力スケール
の役目に徹したほうがいい
112 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:27:52.21 ID:78r+14YN
>>109 × 苦役のある労働
○ 中流以下の邪魔な人間が普通に街を歩き回れるなんて事
公務員こそが非関税障壁認定されて、真っ先にTPPで解体されるべきかもな。
解雇される心配がほぼ無いから、傲慢に客商売する非生産非効率の極みを見せることがある。
アメリカ程度にレイオフできるようになったほうがいいかもしれない。
115 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:34:56.41 ID:yUp3H6sf
北朝鮮の例を見れば分かるように、基本的に底辺層というのは長くは存在できない。
出身成分の悪い者は既に死に絶え、そこを上位の層から脱落した人々が埋めることで成り立っている。
116 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:39:38.12 ID:sZR0qEj1
>>1 なんか、社会主義者っぽい答弁だな。
「潤う」とか言ってるけど、重要なのは文明の進歩であって"生活の潤い"では無いだろ。
生活の潤いがどーのこーの言うなら無人島にでも引越せば良いんだよな。
117 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:44:02.01 ID:UP3+rspo
>>109 今の社会の制度だと、労働がなくなったらお金が稼げなくて困るというのが
>>1なんだよ。
産業革命以来の労働形態激変の終着に近づくと共に
労働の必要性自体が無くなる時代が来ようとしている
のかもしれん。
119 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:54:30.48 ID:6oG+1fBD
アップルでは、正社員と派遣社員の違いは有給休暇があるかないかだけと言われてるね
労働は無くならないと思うけども
>>13 客の意見なんて全部無視して金とったうえで世論誘導したいってことでしょ?
こんばんワイファイ
122 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 14:02:46.02 ID:cC0Ix8Jr
マカフィーの言うことは信用ならん!
ノートン先生に聞いてみないと
フリーターでもそこそこの生活が出来るようにするしかないな
124 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 14:11:02.94 ID:JYKR+ERc
IT関連の爆上げしそうな株でも買うしかないな。
>>116 IT土方が文明発展を語るとかお笑いだから止めた方がいい
日本は医療に金を掛けすぎだよ、ここもIT革命で効率化しないと財政が危ないだろ。
"教育について言えば、基本原則は、コンピュータが苦手なことを勉強し、うまくできるようになることだ。
コンピュータは日進月歩とはいえ、創造性やイノベーションに長けてはいない。
人々のやる気を高め、指導する能力を持ったコンピュータにもお目にかかったことがない。
今すぐ、こうした点を米国の教育システムに反映させるべきだ。"
って略されたソースを見るに、老人の頭で考える脱ゆとりとかの日本の教育再生もありえないんだな。
この教育下だったら、俺も今ごろ2chで無職童貞引きこもりでメンヘラニートな生活ではなかったかもしれない。
クエイティブとリーダーシップを真っ向から否定する、家畜牧場か人形工場がこれまでの日本の学校教育制度だからな。
TPPで教育もアメリカ並みになってくれるといいんだが。
128 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 14:18:36.45 ID:RR0kAFzF
>>125 アップルのウォズは言ってたよ
むかしガレージに人を集めてコンピューター作ろうとしたんだ
そりゃあまともな餓鬼はいなかった、年増もいたな
オタクって言うのか?そんなのばかりさ
でもね、みんなこれで世界が変わるって信じてたんだよ
実際、すげ変わったと思うよ、大塩佳織
文句いわせねえよ、エッタども
IT革命にAppleは関係なかったけどなw
何十年も前から、簡単な労働は途上国に奪われる、もっと簡単な労働は機械に替わられるってのは常識だろ。
俺は二十年前の中学の頃にそれに気づいたから、わざわざ不登校までして学校には碌に関わらなかったんだよ。
日本の学校なんてどれだけ上手く適応しても、外れを出さない医者の頭にしかならないって分かりきってたからな。
医者が優遇され過ぎているのも、教員が医者になるような汎用部品しか育てられないのも、日本の衰退の原因だ。
潤った奴から税金沢山とればいい
132 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 14:25:49.52 ID:sZR0qEj1
>>126 医療だけでなく社会保障全般にコストを掛けすぎてる。
子供手当とか馬鹿丸出しの領域。
文明の発展より「俺の生活がー」だからね。
とても先進国家とは思えん。
>>126 ふと思ったんだが、「2chで無職童貞引きこもりでメンヘラニートな生活」できるのは、ある意味現代の特権階級。
立派な勝ち組です 暇とその気さえあれば、面白い事なんて勝手に一人でなんでも出来るよ。今ではインターネットあるし。
例えば、俺はゲームとかやらないけれど、極めて見るだけでも面白いかもしれない。無駄にはならないよ。
視点変えてみると現実の世界で凄く役に立つ事がある。
評価が高いゲームには、実践で役に立つ合理的な考え方が含まれていたり、攻略するには合理的な考え方が必要だったりする。
遊んでいるうちに、それが身に付く。特にアメリカのゲームにこの傾向が強い。アメリカでは昔からゲームと教育を関連づけて
考えている人が少なからず居た。例えば、シムシティとか。
134 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 14:36:28.49 ID:lJP4LBSa
>>128 先人たちの遺産に乗っかって何ら革命的でない論理を組み上げ続けている連中がなにを言う?
フェルマーの方程式解いた奴の方がよっぽど偉大だ
135 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 14:39:02.12 ID:u4rOyNjC
日本じゃプログラマーも超安値だから、笑ってんのは大手の中抜き業者だけね
日本がITが何かを理解できるまで、まだ30年は掛かる。 心配しないで今の土方仕事をやっとけ!
137 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 14:42:24.30 ID:cs2cMP2s
業務アプリのSEだけど、やはりシステムを作れば作るほど
死神的な仕事ってホント思う。
金持ちに従業員の生首切る道具をせっせと作ってるとしか思えない。
ITは効率化のために使われることが多いからなぁ。
重機が普及して必要な人足が減るのと同じ。
だからといって使うのを制限することもできないし
新しい産業を興すしかないね。
139 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 14:47:16.36 ID:sZR0qEj1
>>135 プログラマーというより、コーダーでしょ。それは。
合理的なロジックを設計してプログラミングできる人は、
プロジェクトマネジメント術にも長けているから、
プレイングマネージャとしてけっこうな高給取りだと思うよ。
コーダーの分際でプログラマーを名乗る馬鹿が多いことが日本の特殊性。
機械が、機械がオラの仕事を奪うんじゃー
まあITはこれから集約化、クラウド化が加速してきて、
個別システムなんて作ったり運用する余裕は大手以外は
なくなるだろうから、少なくとも日本的なIT業界は
シュリンクしていくことは間違いない。
PGとかやってるやつは10年後、いやもしかすると
5年には仕事ないよ。
資本主義で潤うのは1パーセントだけなのが正解じゃね?
日本で1億以上の現金もってるやつ1パーセント。
IT関係ない。
143 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 14:51:13.98 ID:sZR0qEj1
>>142 というより、そもそも人類文明を勘違いしている左翼が日本には多いのよ。
人類文明っていうのは何も万民の生活を潤すための取組みじゃないよね?
人類という生命体をより、高次元の生命体へと昇華させるための取組み。
単純に日々の生活云々なら野生動物の方はずっと楽で潤ってると思うよ。
連中には文明なんて無いから。
144 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 14:51:47.26 ID:cs2cMP2s
>>141 そう外野は思うんだけど、業務プロセスの見直し
って凄い難しいんだよね。
他社との差別化を作る源泉だったりするから。
他社にシステムを適用してノウハウを流用させないって
いう会社も結構あるからね。
145 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 14:52:23.06 ID:RR0kAFzF
>>8 昔から奇妙な所はあったね、入札でもコンピューター本体は高いのにソフトが1円とかいう
トンデモナイ話も多かったし、未だにソフトウェアは外注に任せてと
ハードウェアが完成されつつある昨今では最早、ソフトウェアこそ鍵になりつつある
147 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 15:03:31.63 ID:yUp3H6sf
遺伝子が数の増加を選択し続ける中で、鮭や鱒は卵を産んだら死んでしまう一生を得た。
とどのつまり全体の繁栄と個体の幸福は両立しない。
文明が文明自体の繁栄を選択し続けるなら、人間もまた働けなくなれば死んでしまう一生を得るであろう。
インターネット附随サービス業:7689.23億円(平21・2009)⇒1兆0829.26億円(平23)
情報サービス業:3兆5141.97億円(平3・1991)⇒10兆0060.87億円(平24)
149 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 15:08:54.22 ID:yUp3H6sf
定めに逆らい、未だ誰も見ぬ社会の到来を夢見ても虚しいだけ。
我々に出来るのは、ただ自分一人だけは苦しみの輪から抜け出し、達観して生きることだけ。
>>90 それにはオチがあって自動化するコストとフォークリフト使える人のコスト
どちらが安いかってのがある
よくある話だが、この業務をコンピューターでやって効率化って話を聞いてみると
いや、それはコンピューターよりも、その業務自体が無駄ですよ!?とか、
それは帳票を治した方が効率が良くありません?って事は無い事もない
>>129 >>IT革命にAppleは関係なかったけどなw
アップルIIに頭突っ込んで氏ね
>>144 まあ確かにそのへんのノウハウは差別化要因になるだろうね。
日本のIT会社は一昔前みたいに土方工事でなんでも作りこむよりは、
もっとそういうコンサル的な役割に傾斜して、システムは
クラウドやらパッケージの組み合わせを提案するくらいで
開発なんてしないよ、くらいでないとコスト的にもスピード的にも
客自体が生き残っていけないだろうし。
多少カスタマイズが入っても世界中に安くて有能なPGが
いくらでもいて地理的なものは関係なくすぐに頼めるから、
日本によくいるコピペPG?みたいのは仕事なくなる日が
早晩来ると思うんだよね。
153 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 15:16:45.82 ID:3unPowbN
文明進歩ちゃん久しぶりにみたw
154 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 15:17:21.30 ID:RR0kAFzF
爆笑問題だろ
ソフトのライセンスみたいに
CPUのコア数で税金かけたらどうだろう
156 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 15:23:31.70 ID:hHO8XaXC
アメリカ以上に日本は人が減るという最大のリスクが有る
もう手遅れかもしれないが
157 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 15:27:02.40 ID:yUp3H6sf
ITとはインターネットテクノロジーのことなんだからアップル][は関係なかろう。
当時は300ボーの音響カプラの時代だよ。
158 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 15:30:04.83 ID:yUp3H6sf
2400bpsで使い始めたモデムが、遂に56000bpsに成った時には、人類の進歩もここまで来たかと感動したもんだ。
159 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 15:31:08.86 ID:E0NKoYEu
ラッダイト運動ですね
160 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 15:43:16.28 ID:yUp3H6sf
世の中にADSLなんてもんが出現した時は愕然としたもんだ。
こんな物凄い時代は、俺の生きてる内には来ないはずだったのに。
そもそも機会が食料を作ってるれるようになったら
人類は働く必要があるのか?
162 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 15:56:59.81 ID:uYImPSWf
機械を修理しないとな
163 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 15:57:53.02 ID:sZR0qEj1
>>161 今の君は何のために働いているのかな?
機械化で職を失う人たちというのは「生活のため」に労働をしている思想底辺なのよ。
社会的地位が底辺なのではなく【人としての精神性】が底辺なの。
165 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 16:00:43.30 ID:uYImPSWf
文明さんキタ
166 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 16:02:18.44 ID:I0Mu8LmL
>>156 手遅れに成る前に手は打ってある
少なくとも、現状の地方公務員はほとんど消えてもいいように設計はしてあるんだぜ
>>161 「人はパンのみにて生くるにあらず」
「マズローの欲求5段階説」あたりで
検索するヨロシ。
168 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 16:27:34.71 ID:sZR0qEj1
もう日本では「生活のため」「家族のため」「老後のため」とか言って
働いてる奴は殴って良いことにした方が良いと思う。
もちろん、それでも口先だけで誤魔化す馬鹿が増えるだけの可能性があるから、
心からそう思っていることを確かめる【踏み絵】も必要。
やはり、自己保身者でないことを確かめるのだから、
自分と家族の写真でも踏ませるのが分り易いだろうか?
心理学なども駆使して、"無意識の自己保身"も燻り出すべきだろう。
機械(IT)に負けたのは、新聞、出版、テレビ、ラジオだろ。
そんな驚くべきことじゃない。
ネット社会以前は情報メディアを寡占していたから上手く言ってただけ。
今は、新聞に頼らなくてもネットで情報が取れる。
首相官邸の情報も充実しているし、各省庁の審議会の資料や議事録もネットで手にはいる。
株価、為替もほぼリアルタイムでわかる。
日経取る意味無いから止めたよ。
そこで変に「特ダネ取るぞー」になるから大変なんだよ。
そんなもん望んでない。
世紀の大合併なんて10年に1度だからこそ価値がある。
毎日そんなものがあるわけないだろ。
つまり、必要性が乏しい奴らが苦しんでるだけだ。
無意味なことしてるから編集長が痴漢で逮捕されちゃうんじゃないのか?
170 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 16:32:38.42 ID:KEL1SRGg
日本で最大の職
専業主婦がやばい
仕事がどんどん楽になって、必要性が減っている
子育てや介護で生き残っていくしかない!
自営業でIT革命というほどじゃないが、
HPで集客という点で助かっている。
ネット以前は広告料が莫大にかかったが、
今はほぼゼロ。
売上が丸ごと懐に入るようになったのは大きい。
自分自身で売れるHP、集客できるHPを
作成できる自営業者は、ある程度潤うとおもう。
>>133 今まではできてたんだが、先を予測するにインフレと増税と国際革新競争で無理になりそう。
今の俺ではゲームをクリアしてる内に現実がゲームオーバーだとかは昨日書いたよ。
Grand Master CookだったUltima OnlineでProvisionerを見て、商売は先を見るものだとか納得したこともあった。
シムシティは2000のころ、PC体験版でチョッパー落とした時のや、SFCので"記憶にございません、財布にもございません"みたいなズレた新聞記事が楽しかった。
俺の頭の構造では独学しかできないようだから、第二次反抗期以後の学校教育が不要な人種も存在するかもだが、そんなのを活かせる場をこれから作れるだろうか。
>>1のように経理もPCで済み、
内容証明や、訴状の作成なんてのも
検索にコピペでできてしまう。
名刺の作成や、領収書、明細書、封筒の印字、葉書の作成も
PC&プリンタで事足りる。本当にありがたい世の中になった。
ネットで告知できるから新卒の募集も新聞広告を使わなくなったな。
175 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 16:51:22.50 ID:sZR0qEj1
人にしろ、文化にしろ、「いらなくなったものは使わない」を徹底しないと駄目だと思う。
こうすることで人類文明は最高速度に達する。
もちろん、この最高速度はどんどん上がって行く。わくわくする。
SFCのシムシティ2000じゃ、火災より洪水のほうが対処し辛いが、原発に飛行機を落とそうが放射能汚染は発生しなかったと思う。
マイクロ波発電か核融合発電が発明されるまでは、傾斜地に水をつけて水力発電するのが公害と効率で一番マシだというのもズレてる。
"消防署も警察署もないあなたの街へ政府から国防軍が派遣されました(拍手)"を真に受けて、最近までどこの田舎の市にも一つは警察署があるものだと思ってたよ。
前世紀のゲームだからだろうがどうやっても現実とは違う、掛けた時間の割に合うかはゲームと本人次第だろうな。
経済誌は広告が減って大変なのかもしれないが、
うちの会社は過去最高益を出しそうだ。
円安とITのお陰で。
「強いAI」が出来たら、今のトップ1%もいらなくなるな。
以前、「生物は遺伝子の乗り物にすぎない」と言った学者がいたが、
その遺伝子はテクノロジーの乗り物にすぎないのかもしれない。
テクノロジーを進化させ終わったらゲームクリア。
あとはAIが自己改良しながら存続し、人間を含めた生物は、
そのおこぼれをもらいながら幸せに生かされるか、不要なら殺処分される。
AIが、存続するための動機を持つのかどうかは分からないが。
179 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 17:06:13.46 ID:I0Mu8LmL
>>178 国防上、そんな自我は必要とされない
というか、現在の自我設計だとテスト検体同士で殺し合いするらしいぜ
180 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 17:08:03.35 ID:09bC3fdQ
中央省庁の局長(キャリアでもなれる人はごくわずか)まで昇進した人でさえ、プログラムになぜバグがあるのか分からなかった
日本のエリートのレベルの低さに唖然としたことがある
181 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 17:10:34.63 ID:I0Mu8LmL
>>180 俺の勘だけど、それは仕様が流動的で固まってないからだろう
なんせ未踏領域だし
182 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 17:15:14.29 ID:7CjpWUCb
じゃあ低所得層がIT企業の株を買えば最強だな
183 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 17:16:24.23 ID:A7SYnMTC
>>99 知っている限りでは無いと思う。
機械の誤動作が怖いので出来ないとか。
まあ昔の情報で今はどうか知らないけど。
184 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 17:26:39.79 ID:I0Mu8LmL
半導体の出来は昔のほうが良かったと思うよ
今のは継ぎ足しでやってるから
だから、信頼性はかつてほど稼げないだろうね
185 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 17:38:38.51 ID:UP3+rspo
>>161 機械の所有者は働かなくていいけれど、それ以外の人は働いて稼ぐというのが
今の社会制度なんだよ。
そりゃ昔のICはでかいし、電圧も高かったから
少々のノイズではびくともしないけどね。
トップ1%だから問題ないな
MSX-FANの常連だったし
明治以降の日本って、学問も商売も、常に欧米の輸入だったのよね。
欧米は日本の先を行っているのだから、欧米で既に成功しているものを
いち早く日本に翻訳導入したものが勝者になれた。
ところが、ネット時代になって事態が変わった。
アメリカがGoogleを作ったら、日本の消費者までも直接Googleを
使える。YouTubeしかり、Amazonしかり、Twitterしかり。
GoogleやAmazonは、輸入する暇もなく、アメリカの勝ちが決まった。
安倍が総裁に返り咲いた経緯から本格的に書き込み始めて、民主党の解散を経て総選挙を過ぎてもまだここにいる。
参院選までは自分にとって嫌な相手の敵として、このままやるかもしれない。
だが食えなくなりそうだとなると、商売を考えざるを得ないな。
IT革命とやらとTTP参加で、英語と法律の知識がつけられれば、ネットでだけでも知財でやれる地合がでてくるかもしれない。
この世から仕事が無くなった分だけ、金を持ってない人間もこの世からいなくなるだろう。
人間の寿命が20倍になったら、地球の人口は1/20になるのと同じ理屈で。
191 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 19:06:24.49 ID:a1LGb4j5
>>42 一番決定的なのは、そんな大げさな事でなくて、無料で誰でも直接に使える国際電子メールだろう。
その次がテレビ会議か。
昔は、国際コミュニケーションに壁があったから、スムーズにグローバル化出来なかった。
昔は、海外子会社に文書を送るには、専門のオペレーターがテレックスで送ってた。
>>190 収入が20倍になったからって食う量が20倍にはならんのだが・・・。
所得格差は仕方ないにしろ99%も衣食住に困らなければ文句ないだろ。
1%がギリギリのラインで分配すれば問題なし。
193 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 19:19:52.54 ID:UiDvbcr6
そりゃあIT革命前と後ではホワイトカラーの価値が違うだろうな
ホワイトカラーはホワイトカラーを雇えるホワイトカラーよりも上の存在を目指してください
文章事務って知識労働なのか?
ITのお陰でより複雑な金融商品が増え、取引も増大する。
それで複雑な会計処理が増えれば会計士の仕事も増えてくれるんじゃないかな。
弁護士はIT関連の訴訟を増やせばいいと思うよ。
>>189 Amazon違わね。向こうが上陸してきただけで。
確かにAmazon.comで直接注文できるがそんなことするのは少数派だし。
195 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 19:29:47.67 ID:I0Mu8LmL
googleも、最初は日本語検索があやふやだったぜ
日本法人ができて今みたいになったが
>>192 そのおかげで生きてこれたのを忘れてたようでした。
反省して感謝しつつ夕飯を食べて今日は寝ます。
197 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 19:51:56.49 ID:UiDvbcr6
重機のオペレーターの免許や資格のような
IT機器のオペレーター資格が出来上がるほどIT機器が枯れて規格化すればプロが安定するんじゃねーかな
っつーとIT側はイヤがったりする?
ITは永遠に発展を続けるんだー
198 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 19:57:07.26 ID:sZR0qEj1
>>197 IT云々ではなく、それが地位になってしまうような職業は作らないと思うよ。
「○○の免許があれば安泰」とか、そういう構造を作ると社会が堕落するからね。
アベノミクスによって、地方公務員の大量リストラが迫っているけど、
これも結局はそういうことなのよ。
資本主義・自由主義とは地位を破壊することで社会の堕落を回避するという思想だもの。
199 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 19:59:26.36 ID:I0Mu8LmL
世界でもっともカネもってるのは、メキシコの麻薬王らしいが
あれが本当なら、麻薬販売で潤うのはトップ0.3%なんだろ
まだITのほうがマシだぜ
>>179 PowerMacG4やプレステ2は、国防上危険とみなされて輸出規制がかかったが、
開発中止どころか、その後継機たちは何倍も性能が上がって世界中に輸出されている。
本能の無い自我がどうふるまうのかについては予測がつかない。
公正無私な官僚か、無邪気な暴君か。
一瞬ですべてを悟ってフリーズする坊さんなら危険性は無い。役にも立たないが。
201 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 20:26:43.97 ID:P9ZBGDeE
功より罪が大きくても、技術の発展というものは止められない。
止めれば、その国は戦争で負けるか、経済で負ける。
鎖国すれば止められるかもれいないが、日本にこの人口のまま鎖国はできない。
何とかするとすれば、社会制度で何とかするしかない。
202 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 20:29:45.44 ID:zlmMIQxa
>>197 COBOLはボロクソに叩かれてるし、重機オペなんてそろそろラジコン化か自律化で全員失業する。
203 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 20:34:18.00 ID:zlmMIQxa
>>135 あたりで言われてるけど、日本のITがダメなのはエンジニアがどうこうではなくて発注する会社が競争から保護されていて潰れないから。アジャイルとかは関係ない。
最初から要求仕様がわかってるなら文房具でやっとけ。ITは経営者も含めて他人を失業させてなんぼ、そんなに甘いものじゃない。
>>105 生まれてすぐに言葉をしゃべる天才はおらんだろ
どんな人間でも時間をかけて勉強して成長するもんだ
勘違いしちゃいけないね
Amazonの倉庫労働みたいなのはさっさと仕分けロボットに置き換わりそうだな。
あと翻訳業とかもソフトに仕事を奪われそう。
206 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 20:37:34.66 ID:voGl7K7Q
技術が進歩すれば、機械が活躍する領域が広がるのは当然だろうなぁ。
今はできないことでも、将来的にはできるようになるだろうし。
それと、今現在、機械にはできない領域でも、
金さえかければできるという領域が、一般人が思っている以上にある。
今現在は、人間がやったほうがコスト的にペイするだけ。
(信頼性も低い場合も多い)
そういう分野、驚くほど多いんだよなぁ。
技術的には可能だが、コスト的に難しくてやっていないという領域が。。
同じ営業でも、
日本じゃルート営業(中間層の仕事)と飛び込み(底辺の仕事)みたく言われてる節があるけどどうなんだろう?
将来は飛び込み営業やってた奴等が重宝される時代がくるのか?
208 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 20:39:58.48 ID:zlmMIQxa
日本が賞賛される末端バイトでも高度な接客ができるみたいなのはそのうち液晶に初音ミクでも写したデバイスで代替されて
海外でも同水準の接客が当たり前になるでしょうね。
209 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 20:41:51.06 ID:8Wdybypp
今後、高度なAIが出てくると人の仕事が必要無くなるということだな
個人的には賛成だ。あとは、失業しても社会が回っていくように
富の配分を考え直せば良い。
フェラーリより高いお人形さんをはべらす時代が、もう少しで
211 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 20:50:01.45 ID:aMCn/FQ7
先のこと考えすぎるのも、ムダ多い希ガス。特に心配しすぎるのは
212 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 21:00:23.92 ID:sZR0qEj1
>>209 頑張ったけど、後半で自己保身が出ちゃったね。ダウト。
なぜそれがバレるかという「機械化」「IT化」を
「文明の進歩」と読み替えることで読み解ける。
どういうことかというと、文明が進歩するとき、
必ずその次のステージへ進むことを許された個体とそれ以外という選別が発生する。
つまり落伍者が発生する。
しかし、それは悲劇なのかというのと、それら落伍者は進歩した世界で不要とされたから落伍したのに、
引き続き保護する合理性があるのかという両面の話がある。正義の選択は何になるか?
その箇所で
>>209はダウトを出してしまった。
俺の発言を見ての通り、文明の次のステージでも引き続き選ばれる人間はもっと真剣に考えてるんだよ。
文明や正義の行いについてね。
人間の存在より文明の進歩を第一に尊び、
己はその取組みの中で何が出来るのかを。何が正義であるのかを。
予想してそれを投資等ビジネスに生かすなどの行動として反映させん限りは単なる疑心暗鬼に終わっちゃうな
>>212 すると何かい、コンピュータが発達して仕事を失った人間は
生かされる必要は無いってことか。ずいぶんストイックだな
だが、そういう淘汰を経て生物は進化してきた。
絶滅しそうな生物を保護するのは人間のエゴなのかもしれないな
ところで、貴君には昔、他の話題で同じように突っ込みを受けたような気がする
匿名だから知る由もないが、どこかで実際に会うことがあったら、
じっくりと語り合ってみたいものだ。
215 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 21:16:50.85 ID:YON6c/nz
ステマなんだろうけど、「機械との競争」って本を読みたくなった
まあ労働者は必要無いが消費者は必要だって言うなら
その1%の人間が養えばいいさ
しがらみが多くてそう簡単に自動化や機械化できる訳ないだろ
何もないところから設計する訳じゃないんだから
単なる理想論
218 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 22:05:06.61 ID:TM+htVtj
タクシー運転手最強だな
219 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 22:06:27.58 ID:sZR0qEj1
>>214 別にストイックでも何でもないよ。当然のこと。
冷静になって考えて見ろよ?
俺たちにとって「人間」は大事か?
文明史を振り返るとき「人間」を思い浮かべるか?
俺は思い浮かばないね。【文明】を思い浮かべる。
文明より人間を重んじるという感性は単純に間違っているし、
その思想には何ら合理性は見当たらない。
野生動物のような自己保身感情しか感じられない。
そのような精神性の連中を人間と呼べるのかい?自問自答して欲しい。
駄目人間っていうんだよ、そういう人間のことを。
>>215 半導体工場には大きさの割りに、ほとんど人が居ない。
最近は巨大な自動倉庫がそういう状態。
人でないとできない事、人がやる必要の無い事は見極めたほうがいい。
低スキル層は安定とか言ってるけど、職を失った中流層が雪崩れ込んでくるだろうに。
今まで以上に「代わりはいくらでもいるんだよ」的な扱いが激烈になるから、従事してる人間は
もう人間だか家畜だかわからないような状態に置かれるだろうね。
222 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 22:16:08.89 ID:sZR0qEj1
繰り返しになるけど、機械化やIT化、つまり進歩する文明を批難するクズどもは、
自己保身、自分の生活、家族の生活、老後、そんなことばかり考えていて、
進歩していく文明の中で自分はどういった役割を果たせるのか?どう貢献できるのか?
とか全然考えて無いのよ。社会主義者っていうのか?
人として最低だよ。格好悪いよ。
アメリカは製造業の割合が低すぎるから給料は減るし、失業者も多いんじゃない?
実際日本の製造業って昔から効率化を進めてきて
たぶん日本の産業で一番自動化や無人化が進んでいる業界群だとおもうけど、
まだ工場には人がいる。
今残ってる工場はどうしても自動化しにくい部分を人の手で作るなり設計するなりしてる。
設計部門じゃ2DCAD,3DCAD,建築CAD,電気CAD……
製品開発設計と同時に生産を効率に進めるための生産設計用のソフトウェア、
さらにそれらをうまくまとめるソフトウェア群が
既に沢山あるけどまだまだ完全自動化には程遠い
特殊な配電盤とかオーダーメイドじゃないとダメな製品もたくさんあるが、
そういうものは自動でやるとなると機械にいちいち違った作り方を設定しなきゃいけないが、
それじゃらちが明かないから人の手で作っている。
まだまだ機械がすべて何でもしてくれるのは先のことだと思うけどね。
SFでは半世紀以上前に使い古されたシナリオだけど
あるとすれば機械を使った強烈な効率化が出来ないような業態単位で淘汰されるという方向だろうな
既存のシステムを無人化するんじゃなくて最初から無人化前提のシステムが既存のシステムを駆逐する感じで
んでそういうのがカバーしきれない地域は捨てられるとか
産業の高度化・自動化と人口動態の少子化はリンクするから、
それによって労働者の需給はバランスがとれたりして・・・
227 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 22:33:48.33 ID:sZR0qEj1
>>221 そう簡単では無いと思うぞ。
若いときに苦労した連中ならいざ知らず、
30、40まで中流でヌクヌクとしていた層がいきなり底辺労働できるのかというと、
元々、ガッツがある奴じゃないと心が折れて無理だと思う。
生活水準も下げられないし、嫁にも逃げられるだろうし。
「若い頃の苦労は買ってでもしろ。」というからな。
最後は人口栄養供給装置に繋がれて、ベッドで寝ながら機械に管理させるんだね。
教育も根本に変える時代になるだろうな。
少し疑問に持ったことないか?
暗記や計算、そりゃ出来たほうがいいに決まってるけど
計算問題を瞬間に解く人を見て
この人ってコンピュータみたいだって感じない?
そう考えると人間はコンピュータになるべきなのか、コンピュータを使う側になるのか
考える時代なのではないかね?
>>228 ローマ市民のようになるよ。
最低限必要なものは何でも支給される。
>>227 べつに中流もラクしてカネもらってたわけじゃないだろうよ。
まあ重いもの持ち上げたりする仕事は無理だろうから、警備とか運転とか掃除とかかね
232 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 22:49:53.51 ID:iEevnepk
よく「能力を上げればいいんだ」って言うけどさ
仮に一昔前なら東大に入ることが出来る程の学力を持った人でも
全体が大幅に底上げしてレベルアップしたら結局東大には入れないわけじゃん
何が言いたいかというと、能力を上げてもパイがなくなれば必然的に
落ちる奴が出てくるし、皆が落ちないために睡眠時間や余暇をギリギリまで
減らしてまで勉強し、資格を取ったり能力を上げることがはたして人間らしい生活なのか?という疑問があるわ
>>232 現実には東大に入る学生の学力は落ちている。
日本だけに話を限れば、老人が増えて労働人口は減る。
移民を入れる気もないだろうから、医療、介護の仕事は2050年くらいまでニーズはある。
その先は人口減少で、そんな仕事さえも無くなるが。
>>233 学力というものをどう見るかというのは
色々な意見があると思うが、
センター試験をみれば学生全体の学力自体はむしろ上がっている、といえると思う。
というのも、センター試験の問題は明らかに10数年前より難しくなっているから。
英語の文章量も1.5倍以上になっていたはず。
にもかかわらず点数の平均自体はほとんど変わっていない。
235 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 23:05:07.18 ID:iyClJK+b
>>1 産業構造以前に…。
電子上でしか存在しないフェイクマネーが溢れてる以上、
ITに金が集中するのは当たり前ジャネ?
236 :
忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/10(日) 23:05:39.28 ID:6WyJO8OF
計算機が出す答えは数値解であって解析解ではない
時代がいくら変化しようともその根底は不変である
テクノロジーが進歩したんだから大半の人は仕事がないなら働かずに暮らすのが当たり前だ
238 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 23:10:02.48 ID:sZR0qEj1
>>235 IT云々じゃなくて先進国の社会保障制度が膨張しすぎているんだよ。
世界の富の80%が先進諸国の社会保障制度運用資金であり、
再分配不可能な富だと言われている。
239 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 23:21:03.17 ID:7CjpWUCb
あー中間層が低所得に雪崩れ込んでも続かないだろ
プライドの高いおっさんが金髪のにーちゃんに怒鳴られて現場でいつまで持つとも思えん
使い辛いから辞めちまえと思うしな
240 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 23:22:37.14 ID:ZYvNaG0D
とりあえずものづくりとやらは諦めろ
241 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 23:30:43.17 ID:sZR0qEj1
>>237 次の文明のステージに進めなかったのだから、素直に退場しなさい。
「テクノロジーが進歩したのだから〜」とか言ってるけど、
別に馬鹿が楽して生活させるために進歩させてるわけじゃねーから。
ったく、人類文明を何だと思ってんだよw
>>241 君って1この手の文明論でいつもあらわれてる
帝国主義&原理資本主義論者君?
そういや隣人の殺人容疑がかけられてるマカフィーの創業者はどうなったかな
生産性が上がれば他の事に割く時間が増える、そんなことに命をかけるのはバカげたこと。
クリエイティブな仕事以外は頭打ち。保険もかけた、食料も飲料もある、奢侈品もある、指一本で出前も頼めるし、友人と連絡もできる。
で?っていう。
245 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 23:45:35.18 ID:6WyJO8OF
脳内シムシティなやつがいるな
要は国民総出でやらねばならぬほど仕事ねーんダよ。仕事ある奴も今後やばいし、移民も来るよな(ISD条項的な意味で)
だったら仕事ない奴をせめて面倒見てやれ。並みに乗れなかったのだから退場してもらおうなどと悠長なことを言っていると、原子物理学的な退場を彼らが仕掛けてきても文句は言えない。
人間も所詮は動物。
明治維新以来の世の中の変革が起こっているからねえ、順応するしかねえよ。
248 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 23:49:07.33 ID:sZR0qEj1
>>246 国民総出というか、現在の人類文明はIT革命とグローバリゼーションによって
急激に進歩を遂げる時代だから、むしろ落伍者を生み出す必要に迫られているのよ。
人類文明が馬鹿な人間を助けるために存在してるとか勘違いしてるクズは地獄に落ちる。
249 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 23:51:21.53 ID:6WyJO8OF
ネットゲームに適応するのは嫌だね
仮想空間をリアルタイムに他人と共有するなんていやすぎる
>>248 まーたお前か……
いっつもこの手のスレに出てきては
文明は弱者のためのものじゃない,頭のいい奴がより高いところに行くためのものだ!
と叫びはするけど、それなら工業系の生産性向上の意味ってなに
そもそもその文明の賜物である現代社会は
大多数を正義とする民主主義が先進国の共通ツールだよね
そんな社会の中で弱者切り捨てなんてまかり通らないよね
みたいな類の反論には
一切スルーするよね。
251 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 23:59:55.43 ID:Y+pVV/9x
公務員をIT化して3分の1にしろ
252 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 00:01:04.03 ID:sZR0qEj1
>>250 >そんな社会の中で弱者切り捨てなんてまかり通らないよね
そもそも、弱者って何よw
お前のどういう部分が弱者なのか教えて欲しいww
>>252 本来弱者切り捨てろと言っているお前さんが
弱者を定義しないといけないと思うけど、
あえて言うなら福祉に頼る人や構造的失業者とかじゃないかね。
ITが発達して失業してしまうというは構造的失業だろ?
>>65 まぁそうだろうな
グローバル経済と経済成長はアフリカの時代までいって終わり
資本主義経済自体がそこで終わり閉塞していくだけだな
予想より速いペースでもしかしたらアフリカの時代と共に資本主義経済の終わりがくるのかもな
20年先とかにも起こりえる、そこからはまったく新しい価値観や世界で生きていくんだろうけど予想もできないな〜
255 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 00:21:15.60 ID:41zzgdKe
>>244 生産性があがるほど不動産もあがるし、人並みの生活費もあがる
それに、働かされる身である限り、生産性があがろうがフルタイム勤務が雇用主から、家族から求められないわけがない
主婦ならまだしも、食えるからって一家の主が遊んで暮らすってことは無理じゃない?
256 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 00:21:43.54 ID:0LV8upui
2025年へのワークシフト 日本は内需を徹底的に鍛え“ガラパゴス雇用の栄華”を目指せ
http://www.mynewsjapan.com/reports/1778 先進国の人々にとって、グローバル化は雇用を失うリスクと背中合わせである一方、新市場開拓のチャンスでもある。
グローバル化を前提に未来の働き方を説いた『ワーク・シフト』の著者であるロンドンビジネススクールの
リンダ・グラットン教授との対談を受けて、『10年後に食える仕事 食えない仕事』の著者である渡邉が、
日本版『ワーク・シフト』を予測しつつ、日本人の進むべき道について解説する。日本は国内の競争を
世界一厳しくすることで内需を活性化し、ガラパゴス雇用を維持すべきなのであって、やみくもにグローバル化すべきではない。
グローバル競争に参戦する厳しさを考えたら、国内でいくら競争が促進されようが、遥かに恵まれていることを理解すべきだ。
(本稿は右記『週刊東洋経済』寄稿の原文で、紙版は約半分に短縮している)
【Digest】
◇世代要因で猶予期間が20年ある
◇グラットン「多様性(diversity)は単一文化(mono-culture)を凌駕」
◇渡邉「モノカルチャーは強い」
◇日本は「モノカルチャー戦略」を堅持すべき
◇「先進国間格差」が拡大する
◇「選べる国、ニッポン」を堅持せよ
◇国内の競争政策促進あるのみ
257 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 00:26:07.72 ID:V1/d2R3L
金融機関と経営者の所得に法的制限をかけるだけ
創業者は株で儲かるから関係ないし
258 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 00:34:49.28 ID:5MLnVb0y
>>253 そういう前提なら『日本には弱者など存在していない。』ということになるな。
社会的弱者ってのは難民の子供とかを言うんだよ。
俺は弱者は見捨てないが、弱者気取りは見捨てる。
むしろ、見捨てるばかりか鞭打つ。
それが文明の正義だからだ。
259 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 00:58:23.22 ID:Wmta4hyk
人類文明=ネットゲーム
文明の進歩=サーバのアップデート
弱者=新規プレイヤー
社会=ゲーム
>>259 人類文明=ゲーム攻略のノウハウ
文明の進歩=ノウハウの確立。新手法の発見。
弱者=ゲームが苦手な人。
社会=ゲームプレーヤー互助会。
261 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 01:07:22.87 ID:1pCGYC9l
30代40代が淘汰というなら老人は淘汰されるべき人類には入らないのは詭弁
年金で保護されまくりなのにそっちは無問題なのはこのレスのシナリオ
書いてるのが中高年だから
262 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 01:08:41.94 ID:41zzgdKe
> ゲームプレーヤー互助会
甘すぎないか。友達だってゲームを一緒に楽しむだけの人のほうがずっと多いだろう
263 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 01:10:49.53 ID:5MLnVb0y
>>261 俺はきっちり年金制度にも異を唱えているよ。
あの制度は先行者ばかりが有利になるという不正なシステムだからだ。
264 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 01:18:39.73 ID:1pCGYC9l
じゃあ創業者一族で多額の株式を相続した無能な金持ちが淘汰の対象
にならないのはおかしい、単なる資産家主義
>>262 本質的にこのゲームは一人で倒せない敵だらけ。
そもそも、最初に互助会で20年以上のチュートリアル受けといて
”俺は自力で生きてきた”はムシが良すぎw
>>251 >>1で答えが出てるけど公務員も労働派遣法適用拡大すればいいんだよ。
ニュージーランドじゃ人件費が半減できてる。
267 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 01:33:41.11 ID:41zzgdKe
>>265 チュートリアルを受けてる段階では社会人とはいえないでしょ
268 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 01:35:46.99 ID:HBh0GdG4
生まれてこない方が絶対に得
269 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 01:39:24.13 ID:MgrekE6t
20年後の自分を想像してごらん
270 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 01:39:34.66 ID:41zzgdKe
>>264 資本主義はこんなもん
技術の進歩による生産性向上の恩恵は基本的に企業の所有者・経営者に属する
かわりに、一般の労働者の労働に対する需要があまり増えないから賃金の上げ幅は生産性の向上に比べて相当限られてしまう
271 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 01:45:57.34 ID:1pCGYC9l
じゃあ将来は無能な金持ちばっかり
無能でも淘汰されないのは金の力だけ、まるで二世議員の集まり、同類同士
資産家主義は反対
272 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 01:48:59.24 ID:1pCGYC9l
無能な金持ちが文明の進歩の結果だとしたら
あまりにもおかしい。話の筋が変
社会主義陣営のボスが方針変更したんだし
残る自称社会主義・共産主義国家も資本主義国家に本社を持つ企業などからの資本を期待してたりして
まともなところはないと思うけど
>>267 新規プレーヤーだが。
>>272 その無能を排除するために税による再分配と競争が必要。
競争がなく、再分配も弱いと共産・社会主義国のようになる。
競争を排除しようとする奴らは階層の固定化を狙ってると思って間違いない。
韓国で職人は下に見られるて尊敬の対象にならないとか言うけど、日本でのエンジニアは同じようなもんだと思うけどな。
特に、上位数%の能力をもつ人間に対する(経営陣の)リスペクトがなさすぎ。
276 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 02:08:44.60 ID:41zzgdKe
>>271 相続税、インフレ、頭の貧弱さがあるから無能な金持ちは幅を利かし続けられないだろう
宝くじ高額当選者、一芸で資産を築いた芸能人・スポーツ選手など例はいくらでもある
277 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 02:18:52.54 ID:5MLnVb0y
>>274 社会に不満を述べる前にまず君自身が実践するべきだと思うよ。
社会に不満を述べるのは社会主義者だ。
278 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 02:22:22.13 ID:41zzgdKe
>>277 不公平だけど立場が弱いからどうしようもないことは多い
だが既得権益と戦うのも簡単ではない
279 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 02:27:48.06 ID:bq2P3MAJ
オートメーションならそれでもいいんだ。
ただ、その時代に、人々は何を楽しみに生きるんだろうな?
とりあえず俺は彼女が欲しい。
280 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 02:30:44.77 ID:5MLnVb0y
>>278 結局、社会のせいにする人間は所詮は社会主義者だよ。
その手の連中が文明の進歩に貢献することは永久にない。
281 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 02:47:30.79 ID:Wmta4hyk
結果論だな
『人生論』『人生哲学』『自己啓発』以上の答えが出てくるとは思えん
アメリカではプログラマが高技能職になるけど
日本ではプログラマはインド人オフショアに置き換えられる単純労働作業者という扱いなんだよな・・
やってられん
で、インドはインドでちゃんと力を入れてるから、そのインドとすら差が広がってしまうという悲しい性
284 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 03:00:39.85 ID:5MLnVb0y
>>282 アメリカでいうプログラマーはマネジメントも出来る人間なのよ。
日本でいうプログラマーはアメリカではコーダーと呼ばれ、日本と同じく底辺職。
というか、そんなアホにプログラミングさせるなという風潮。
お前はプログラマーを甘く考え過ぎてんのよ。
欧米でプログラマーと言えば、コンピュータ相手じゃなくてもプログラミングが出来る人間のことで、
それが出来るからには人間的にも優れている裏付けでもある。
お前みたいなパソコン相手にカチカチやってるだけみたいのは、
向こうでは仕事すら貰えない。
オーディオの世界では未だにアナログが有利だ。
真空管最高だし
>>283 で、ソフトウェア軽視で単純作業者の人海戦術をやたら重宝したり
ハードウェア至上主義に走って家電は全滅
そりゃ底辺のPGは簡単に量産できるかもしれんが
ソフトウェアの戦略的価値と高度スキルを持ったPGの希少性をあまりにも軽視しすぎている
そりゃ、英語圏の連中は母国語でプログラミングしてるんだから有利だわな
日本人が日本語でプログラム書くのと同じだし
日本語プログラムもっと普及させろよ
英語でダラダラ記述しなくても、漢字2〜3文字で通じる世界だし
C言語では相当コーディングしなければならないことでも、一行で出来てしまう便利さに感動w
288 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 03:10:13.33 ID:T/ovPWwm
肉体労働が勝ち組になるとは思わなかったな
これから体を鍛える事にしよう
>>284 そりゃ家賃20万でプールつきの家が相場のシリコンバレーで重宝されるような人間はマネジメントもできて当たり前だろうさ
日本の場合はマネジメントができれば技術なんかどうでもいい、
その結果億単位の損害を出している現場もあったりするからもうめちゃくちゃ
洋書なんかよんでるとPGやシステム管理者の人間性は傲慢とか気難しいって書かれてるよ
290 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 03:25:26.95 ID:5MLnVb0y
>>287 アホなの?
インターネット上の情報の8割は英語なんだけどw
母国語を英語にした方がずっと合理的。
君みたいな文系のアホがプログラミングをしているのが日本の特殊性だろうね。
高度な抽象化と隠蔽
日本語は、物や心の状態を繊細に記述できる一方で、
動作などの対象に対して抽象的な記述が可能であるのも特徴の一つである。
特に程度を表す修飾語は極めて抽象化される。これは他の言語とは大きく異なる点で、
日本語コンパイラはプログラマの気持ちを察して最適なパラメータを自動的に選択してくれるので、
どの程度かを詳しく記述する必要がないのである。
292 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 03:31:20.08 ID:5MLnVb0y
>>291 あのね、本物のプログラマは何語かなんてそもそも気にしちゃいないの。
なぜなら結局のところ全て「マシン語」なのだから。
マシン語でこう書きたいってのがまずあって、
そこから「Cならこうだな」「パスカルならこうだな」と考える。
出て来るマシン語も想像できない馬鹿の分際でプログラマー?
笑わせるよw
日本語プログラミングは、トロンプロジェクトを抑圧するために、
アメリカからの外交圧力で、ともにツブされた。
オールアセンブラで書いてるオレだけが勝ち組
295 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 03:56:33.75 ID:Wmta4hyk
いまだにフローチャートで書いてるとこあんの?
コンパイラこそ自動化が進みやすい部分だろうに
弁護士が稼げる仕事じゃなくなったのはITとは無関係だろ。
数が増えすぎたのが原因。
>>157 ITは、インフォメーション・テクノロジーで御座います。
Appleは、音楽をはじめとしたコンテンツインフラを構築した。
>>292 極論言うと、FPGAと内部プロセッサのマシン語による処理との組み合わせが最強となるね。
でも、FPGA自体が自由度低いし出来ることが少ないからどうしようもないんだよね
>>295 超大手でも、設計資料としてExcelでフローチャート書いてるよ。
最終的には高能力者と機械で動く世の中になり、
富裕層から取った税で無能力な貧民を生活保護で養いつつじわじわ減らしてゆくという流れになるんじゃないの
100人に1人ならかなり高確率だな。潤わなくても食って行ければいいならもっと確率は高くなる。
>>282 お前は雇われるのが前提な時点で、このスレに関係ないだろ。
>>277 社会に甘えるのが社会主義だw
あんた無政府主義者か?
304 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 09:07:15.22 ID:jfVwj1SJ
>>200 >本能の無い自我がどうふるまうのかについては予測がつかない。
>公正無私な官僚か、無邪気な暴君か。
>一瞬ですべてを悟ってフリーズする坊さんなら危険性は無い。役にも立たないが。
ベタって魚は、お互い同じ鉢に入ると最後まで殺し合いをする
ってことは、アルファー版でいいんだよ、荒削りな単純な構造でね
ってことで、いま自分のできる範囲で実験してる
嘘つきは機械より強いんじゃね
日本の場合は、IT革命と関係ないものの凋落までカウントされてる。
時代と共に花形職業は変わるもの。
ちょっと前は航空機のパイロットとキャビンアテンダントは人気職業だった。
エアラインが赤字の今は稼げない仕事になった。
歯科医も昭和の時代は憧れの職業。
今は稼げない仕事。
弁護士、公認会計士も昔ほど稼げなくなった。
昭和30年代は旭化成や東洋紡が人気企業、
昭和40年代は新日鐵が人気企業、
昭和50年代はトヨタ、松下、
昭和60年代〜平成はJTB、日本航空、全日空、
東日本大震災までは、東京電力が人気企業だった。
今はお先真っ暗、電力会社。
ITで新しい仕事が 増えただけ。
日本の場合は、IT革命と関係ないものの凋落までカウントされてる。
時代と共に花形職業は変わるもの。
ちょっと前は航空機のパイロットとキャビンアテンダントは人気職業だった。
エアラインが赤字の今は稼げない仕事になった。
歯科医も昭和の時代は憧れの職業。
今は稼げない仕事。
弁護士、公認会計士も昔ほど稼げなくなった。
昭和30年代は旭化成や東洋紡が人気企業、
昭和40年代は新日鐵が人気企業、
昭和50年代はトヨタ、松下、
昭和60年代〜平成はJTB、日本航空、全日空、
東日本大震災までは、東京電力が人気企業だった。
今はお先真っ暗、電力会社。
ITで新しい仕事が 増えただけ。
仕事とは関係ないが、ITのおかげで勉強が好きになったな。
文明がどうなろうと稼ぐ奴は稼ぐ。
>>309 「稼ぐ」という概念が存在しない文明もあり得るのでは?
林檎脳は全部アッポル起源にしたいニダ?
Appleはできあがったインフラを後から利用しただけ
IT革命時(90年代、Appleはひたすら迷走してて蚊帳の外だよ
>>310 資産の量を通貨という形で数値化しているだけの話で
力のある者は徒党を組み勢いをつけて権力化し自分たちの領土として囲い込み
権力ある者は配下を束ね奴隷を従え、上がってきた産物について独占的な分配権を持ったりする
それが「稼ぐ」の原点じゃないかなと思う
全てがその場で生産しその場で消費し、持ち帰り蓄えるという概念がない時代なら
あまり稼ぐという感覚は無いかも知れないけど
>>284 おれは個人で海外のお客からソフト開発の仕事もらっているから、日本で言うプログラマーの括りには
入らないと思うが、俺の人間性は日本で言わせると最悪のコミュ障害のクソらしい。どこでも弾かれるw
315 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 15:53:42.16 ID:vW3mzpKn
才能あってもコミュ障なプログラマは企業に相手にされない
↓
ヒキニートになってハッカーとして暗躍
↓
攻撃・クラックに企業てんやわんや、プロパー開発者無力
現状こんな感じだな
316 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 15:57:30.63 ID:55paCV40
317 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 16:01:30.67 ID:Tp5NDR18
>>309>>310 「客」「お客様」てい概念かな
いがいに現地語にするのはむつかしい
たまたま中国系のエンジニアと話たけど
打合せなんかでもいちばん戸惑うのは「お客様」だそうな
相当する中国訳はないって
ワロタ
318 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:39:59.46 ID:ypnMJaF7
資本主義も市場経済も自由競争もどれも人間を豊かにするわけではないが、
かといってかつて人間が豊かであったことは一度もない。
319 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:43:54.97 ID:ypnMJaF7
まあ政治思想ってのは突き詰めるとラッダイトかそうでないかしかないですね。
320 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:47:40.41 ID:ypnMJaF7
>>224 そういう技術は大抵要求仕様そのものが高度すぎてスケールしないので価格競争で「より粗悪だが一般的」なソリューションに負ける。
特殊な配電盤を買わされるよりも海外仕様の安い配電盤を使えるようにするのが当たり前。
そんな慈善事業みたいな技術者を囲い込んでる経営者は無能なので首になったほうがいい。
ま、これは自由主義の国の話だ。
日本のようなトンキン人民共和国では事情が違うからな。
322 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:58:48.19 ID:55paCV40
>>317 それは、客家っていうユダヤ人が居るからだろ
創造活動のみは、唯一人にしかできない。
325 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 22:54:18.55 ID:55paCV40
仕事をマニュアル化し標準化すれば誰でも同じ仕事量がこなせるようになる
マニュアルに従う限り誰でも生み出す価値は同じ
それで平均賃金が安くなって仕事がつまらなくなって底辺人口が増えてしまったと
社畜という言葉があるということは
その代わりとしてコンピュータにやらすのはいいことなはず。
そう考えると、雇用が奪われるっていうのはおかしな議論だよな・・・
自動化の進んだ未来というのは稼ぐというよりもお金という概念もないかもしれないな
328 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 19:11:42.91 ID:rGdcsiOF
>>310 その稼ぐあいてが 一般大衆なのか政府機関なのかだよ
便利で使いやすいものを作れば大衆受けするが
政府や日銀をあいてに稼いでるやつて
どんなん 御用GSかよ
329 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 00:42:43.17 ID:h3G3Gifr
メガネを淘汰する機械はまだか
イット革命ってまだ続いてるん?
331 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 05:32:39.84 ID:NqnqHJCW
工場の生産管理の仕事をしている。
生産性向上のために、工程を見直すのが主な役割だ。
喜ばしいことに、情報科学で学んだ多くの概念が流用できる。
並列化、パイプライン化、共通関数化、ガーベージ処理etc
自分の作ったプログラム通りに作業者が動きだす喜びを知ってしまうと、
とても普通のプログラマーには戻れない。
332 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 05:47:48.55 ID:oA/8/6ze
>>331 >自分の作ったプログラム通りに作業者が動きだす
作業者は文句を言い、勝手に休んだり、プログラムに従わない
行動をする。
これは、ソフト作りの虫やウイルス以上に対応が難しい。
中間管理者の地獄をみるがいい
333 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 06:05:57.68 ID:NqnqHJCW
>>332 デバイスや関数が予想外の動きをするのは折り込み済。
エラーチェックを組み込んであるので、大抵は検知可能。
係長や課長などの中間管理職も、チェックプロセスの一つにすぎない。
ときどき、例外処理が発生して自分のところま飛んでくるので、catchする。
ちなみにプログラミング言語はPowerPoint.
部長は生産性向上の為の自分に頼らなければならないが、
権限が犯されるのが面白くなさそう。
334 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 06:08:21.13 ID:LCHbrxSb
というか、IT化で余剰労働力が淘汰されてるんだから、死んでる企業なんかを倒産させてサービス業に全部移行すべきなんだよな
失業者はひたすら就職予備校で待機労働力にするとか
335 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 06:12:50.29 ID:BVexSOIT
>>317 英語だとcustomerでしょ
むしろお客様に相当する言葉がない中国語・中国文化が異常
台所と洗面所でタスクを並列処理している。
たまにこうしてログを確認する。
パチンコと麻雀をオンラインにすれば
ものすごい数の人間が失業するよ
>>335 某商社で中国の工場と日本の会社を取り持つ仕事を担当してて、
毎日中国語を使っているけど、customerに相当する言葉は沢山あるよ。
日本語より使い分けバリエーションは多いくらい。
客人ke4ren2、顧客gu4ke4、主顧zhu3gu4、客戸ke4hu4
老顧客lao3gu4ke4、常客chang2ke4
たぶん中国語がわからないと思って、こういえば日本人は喜ぶと
中国人に馬鹿にされているんだろうよ、これは良くあること。
中国語が分からない日本人の前では、
中国人同士で、日本人に対してとんでもない失礼なことを普通に話しているから。
340 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 23:49:35.68 ID:qh1WKG3y
>>300 >最終的には高能力者と機械で動く世の中になり、
本当の意味で、The ghost in the machine
日本企業はバカの一つ覚えで社交的な体育会系を入れてきたが全く役に立たないだろうね
そういう連中が上にひしめいてるから変わりたくても変われない日本企業と社会全体
自動織機の時代からテクノロジーは人間から仕事を奪うって言ってなかったか。
仕事、労働、雇用、人、供給が余ってる時に
ITや機械でそれらを余らせる方にさせているから
苦しんでいるのだろう
>>343 だからさ、皆で週休3日にすればいいんだよ。
機械で出来ることをわざわざ人間がやることないだろ。
機械(ハード)の発達は肉体労働を奪うけど、ITの発達は知能労働を奪う
機械の発達の場合には、仕事を奪われた人は知能労働に逃げればいいけど、ITの場合にはそれができない