【雇用】連合会長 解雇の金銭解決には断固反対[13/03/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Biz+依頼スレ3@のーみそとろとろφ ★
政府の産業競争力会議で有識者議員が求めている、再就職の支援金を支払うこととセットで労働者を解雇できるようにするなどの法整備について、
連合の古賀会長は記者会見で、違法な解雇につながるとして、断固反対する考えを示しました。

政府の産業競争力会議の「雇用制度改革」の分科会では、有識者議員から、労働力の移動が円滑に進むよう、
再就職の支援金を支払うこととセットで労働者を解雇できるようにするなど、
解雇のルールを明確にするための法整備を求める意見が出されています。
これについて、連合の古賀会長は記者会見で、「解雇の金銭解決は、
金さえ払えば違法な解雇もできるという風潮を醸成するものだ。断固反対の姿勢を貫いていく」と述べました。
そのうえで、古賀会長は「この種の課題は、これまでも議論してきた。
一部の政府の機関で取り扱うのではなく、学識経験者と労働組合、
経営者側の代表による労働政策審議会で議論すべき話だ」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130307/k10013037591000.html
2名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 00:29:44.01 ID:dQ+td1kU
なんだよ連合って偉そうに
おまえは関東連合よりタチ悪いな
つぶれろ
3名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 00:31:10.45 ID:dQ+td1kU
じゃあ金払わずに解雇自由でいいと思う
バカ連合
4名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 00:31:53.37 ID:1DobwR8+
古賀って名字の奴にろくな奴はいないよな、マジで
5野川忍(労働法・無能) ◆ZqwkIkiLR6 :2013/03/09(土) 00:36:51.27 ID:3j75cmBH
文句言ってるバカどもは、当然、社共に投票するんだよな?


【雇用】解雇規制の緩和(労働市場の流動化)
http://matome.naver.jp/odai/2135358080478564501

賛成
OECD 自民党 みんなの党 日本維新の会
飯田泰之 池田信夫 伊藤元重 岩瀬大輔 大竹文雄
大前研一 小幡績 勝間和代 古賀茂明 城繁幸
高橋洋一 竹中平蔵 田原総一朗 冨山和彦 八田達夫
堀江貴文 宮台真司 八代尚宏 山崎元 渡邉正裕
【他多数

反対
共産党 社民党
内橋克人 金子勝 森永卓郎

解雇規制緩和と若者の雇用
http://togetter.com/li/272162
6名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 00:37:33.44 ID:XrvYOyEZ
ニートねらーには関係ない話題
7野川忍(労働法・無能) ◆ZqwkIkiLR6 :2013/03/09(土) 00:38:41.92 ID:3j75cmBH
大竹文雄氏

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/print/8098

竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

八代尚宏氏

> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
8名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 00:42:28.92 ID:Bv8s7klP
解雇の際に金がもらえたほうがいいだろ
なんでも反対にはうんざりだ
9名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 00:46:41.46 ID:TToqJkpg
過剰人員を抱え込んだ落ち目な会社なんて、お金もらって、
サッサとおさらばした方が良いと思うけどな。

下手をしたら、退職金さえ出せなくなるかもしれんわけだし。

そんなことになるくらいなら、もらった解決金を資金にして
自営業をやるなり、今なら株を買ってアベノミクスの株高
好景気政策に乗った方が良いと思う。
10名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 00:51:20.35 ID:FtY/2V97
でも連合は追い出し部屋は容認するんでしょ?
11名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 00:58:04.90 ID:r8ifoTtS
追い出される時も正社員優遇だな
12名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 01:05:05.98 ID:V3SpKHg4
労働組合は労働者の代表でも何でもない
13名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 01:13:29.81 ID:j2Kjz+mf
労組いらん形骸化しとる
14名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 01:16:15.25 ID:95LIDW3s
なにがけしからんのか・・・・
15名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 01:45:35.42 ID:qaFLMDOg
>金さえ払えば違法な解雇もできるという風潮

だから金をきちんと払えば解雇は違法じゃないという事にするんだろう?
16名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 01:58:57.76 ID:o7+S8gQX
>>3
何、顔真っ赤にして怒ってんだよw無職のニート丸出しだなww
17名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 02:00:47.12 ID:o7+S8gQX
>>11 ひがむなよw 非正規
18名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 03:31:56.50 ID:F5dNVjrf
かいこなんてかいこ通知1枚で十分だろ。
その辺に幾らでもおちてる10円の紙1枚あれば
かいこ出来るだろ。これで年間700万の得だよ。
1400台1万引きで安売り出来るってもんだよ。
これを進めて8割、いや9割割引でガンバの明日を目指さないと
安売りに未来はない。
19名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 04:27:09.64 ID:0HCkmiU1
連合としては無期限雇用の違法化の方が良いって事だな
20名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 06:14:20.31 ID:od5y44p4
本当はわかってるだろうけど、そのうち緩和されるよ。
所得以上の消費なんて出来ないんだから、非正規に置き換えても
経費削減効果なんて短い間しかない。かといって削減しなければ海外に負ける。
解雇規制が公平そうだから導入されるわけじゃない。企業にも政府にも
金はない。解雇規制は100%導入されます。
21名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 06:29:49.90 ID:F5dNVjrf
そういう事。高給取りを守る必要っていうか守る理由は何処の
組織でもありえないのが現状だろ。海外が1万のものを
その数倍の値段で買うって絶対にありえないからな。
その分意味の無い高給無くして8千円にすれば派遣でもたくさんやとえるし
未来への展望も開けるからな。自分さえよければって屑が高給守るため
だけに無茶苦茶してるだけだろ。ならその屑全部かいこしてしまえばいいだけじゃん。
22名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 06:32:51.07 ID:F5dNVjrf
海外より質でかつとかおばかな事言ってるから根本的に駄目なんだよ。
海外が1万ならこっちは8千円とかで盛り返せば逆に人がたりないって
ってなもんよ。まああれだ効率化って奴が全部悪いわな。
適度な無駄は絶対に必要だったんだよ。まあ今後は海外より激安にしないと
いけない時代に変わったんだけど。逆に激安にすれば海外より圧倒的に優位だよな。
23名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 06:38:41.63 ID:5kRTuM3y
これ、公務員改革で給与が大幅に引き下げられたり、国が破綻してしまう
よりも前に、公務員が割り増し退職金を受け取りつつ、合法的に早期退職
できるようにするのが本当の狙いだろ。

おこぼれ預かれるとおもっている、馬鹿リーマンという社畜どもよ。
24名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 06:52:33.78 ID:urcoEpY1
>>3
経団連の本音はそれでしょ
25名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 07:24:57.52 ID:V4vi1LD4
>>24
バカ。
「経団連」なんて、ただのサラリーマン社長の寄り合い。
日本企業は労使協調路線、経済界も正社員の代理人なのだよ>>7
26名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 07:25:45.75 ID:NrnOvGRD
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
http://hamusoku.com/archives/6278825.html
知的財産、食品安全基準、医療、金融、保険、郵政、労働基準、電気通信、法曹、教育、公共事業なども対象

サルでもわかるTPP
http://project99.jp/?page_id=75
米韓FTAを参考にしよう

【重要】TPPを推進したいのは、この人です  経産省 宗像直子
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11044104801.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり、ミンスとズブズブのヤバイ人物
27名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 08:26:09.06 ID:1RWwOgXa
連合は消費増税に賛成した前科があるからなあ。日共がもう少し柔軟に対応してくれれば連合から乗り換えたいんだけどな。
28名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 08:43:57.26 ID:laUzHnT3
そりゃあ反対でしょうなぁ

何しろ連合患部の老害社員どもが真っ先に切られるでしょうから
29名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 08:50:15.33 ID:F5dNVjrf
それよりおまえらTPPを反対してこいよ。
いりょうひで数千万取られるぞ。
仕事所か生きていけなくなるレベル。
かいこは気にしないでいいから明日にでも辞表を
スマホでメールしとけばいいだろ。それで万事OKだよ。何も問題ない。
そんなゴミみたいな話よりTPPを反対してこい。
30名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 09:44:35.14 ID:DE80t8qg
労組って民主の支持母体だからTPPは賛成でしょ?
TPPで外国人労働者も含めた雇用の流動化が進むのは分かっていたのに
反対しなかったのが謎だけど
31名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 10:46:11.95 ID:wM/A4wXS
連合は労働環境に対してもっといえよ
例えば労働基準法違反を取り締まる労働基準監督官が
全然足りないしまた企業の人事裁量権も強すぎる
解雇規制とのバランスがおかしいし解雇を緩和してでも
人事裁量権はもっと抑えられるようにするべき
この辺に対して全く役に立たない連合が労働者の代表面するな
32名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 10:54:25.09 ID:dLHsTQGC
労組って労働者のために存在していないよなw
組合という組織を維持するためだけになっている。
それが、経済悪化要因の1つになっているのに・・・・ とくに若い奴は犠牲者だよ。
33名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 12:55:25.46 ID:kgvNapFi
 
リストラをしやすくする労働三法の改正は、
アメリカのM&Aコストを下げるため

 労働者派遣法の改正にしても、アメリカの本当の狙いは
労働三法(労働基準法・労働関係調整法・労働組合法)の改正にあります。日本の会社は
この労働三法によって、そう簡単に労働者のクビを切れなかった。それを非正規労働者を
雇う一方で、それまで雇っていた人のクビを簡単に切れるようにする。何のために
そうするかというと、リストラのためです。簡単にリストラできるようにして、コストを
削減する。そうすることでアメリカの企業や投資家のM&A(企業の合併・買収)を
容易にする。つまり会社を乗っ取るときにコストがかからないようにするためであり、
すべてアメリカのM&Aの利益のためなのです。
 その露骨なもうひとつの例は、2007年5月から解禁になった、
いわゆる「三角合併」です。現行法では外国企業が日本の企業を直接合併することは
できません。そこで外国企業が日本企業を買収するときには、まず子会社を日本国内に
設立して、その子会社が日本の企業を買収する。そのとき買収される日本企業の
株主には、対価として現金ではなく親会社の株で支払えばいい、というのが三角合併の
仕組みです。つまり買収するのに、これまでのように現金を用意する必要がないので、
外国の大企業がこれと狙った日本企業をいとも簡単に買収することができてしまう。
これもまたアメリカのM&Aのために法改正が行われたのです。

( 『この国の権力中枢を握る者は誰か』 徳間書店 )
 
34名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 13:12:38.36 ID:Qk9uyOhI
>>29 激安ルンペン超ウケるwww
バカの一つ覚えwww
35名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 19:20:21.44 ID:4KD/QaEj
別に解雇規制が問題じゃないと思うんだよなぁ・・・
先進国で日本だけってわけでもないし。

再就職が容易、かつ労働者の賃金が保証されるのなら別にいいけど。
これだけだと単にアメリカっぽくなるだけ。
36名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 19:55:51.52 ID:SiiImiwI
退職金の3倍でいいじゃん
37名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 20:10:57.48 ID:F5dNVjrf
34
お前も解雇だよ。
そんなステマな屑は何処も取引全面停止ってのが企業判断だよ
こんな下らないステマに金払う余裕があるなら
商品9割引きした方が1000倍マシだからな。
38名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 20:13:43.14 ID:vzo7GCOG
日本人なんか全員クビにして韓国人を雇うといいよ
39名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 20:36:42.51 ID:SHUdvs2g
組合費減らして実質手取り増やしたほうがいいのではないか?
公務員がでかい顔している労働組合の上部団体なんていらんだろ。
40名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 20:55:58.15 ID:F5dNVjrf
それよりおまえらTPPを反対してこいよ。
いりょうひで数千万取られるぞ。
仕事所か生きていけなくなるレベル。
かいこは気にしないでいいから明日にでも辞表を
スマホでメールしとけばいいだろ。それで万事OKだよ。何も問題ない。
そんなゴミみたいな話よりTPPを反対してこい。
41名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 21:12:43.65 ID:CnJSeqZO
同一労働・同一賃金にして下さい。
42名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 21:14:00.42 ID:tkUPj05V
組合の委員長って
何で組合長って言わないんだ?


あとみんな管理職以下だから給料も係長並み何だよな?
43名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 21:14:55.40 ID:F5dNVjrf
それが当たり前だよ。
正規だから高給っておかしいからな。おかしいもんはおかしいって
堂々としっかり声を上げて追求していかないといけないんだよ。
報酬高いなら高いだけの結果を出せってトップに向かってしっかり
楯突いていかないと。
44名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 21:14:56.32 ID:RrZ6+eM8
連合って賃金カルテルする談合団体だからね、言ってやれ!
談合するなと
45名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 21:17:11.70 ID:cerpiGt3
嘘々
本当は金を払いたくない企業の代弁してるだけ
46名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 21:30:44.78 ID:5NSILAsm
>>12
> 労働組合は労働者の代表でも何でもない

えっ、じゃあ何なんですか?
47名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 21:36:02.69 ID:F5dNVjrf
誰が聞いてもおかしいことを平気でいってる外道は
リストラだろうが。高給取りたる資格なしだよ。
それがたとえトップでもだよ。
権力厨のくずのおもちゃじゃないんだよ。
権力は自分の貰いすぎで救いようの無い無駄に高い報酬分の
結果を出せるから権力なんだよ。一流の人材は権力を報酬に見合った
使い方をするもんだよ。じょぶずとかな。権力使って調子こいてる外道は何処の組織で
一級の要注意人物としてトップにメールを送ってしてかいこくらわせてやるもんだよ。
48名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 21:39:43.64 ID:BzF6trz5
>>1
お前ら連合がゴネるから、派遣や請負が生まれたんだぞ!
49名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 21:42:47.31 ID:p3WYtMyQ
労働組合は、経営者と対峙してる自分がカッコイイと思ってやってるだけで
労働者のためにしている訳ではないことがよくわかったw
だって麻生が賃上げ要求したことに対し不快感を示してるんだぜww なぜ喜ばないのか不思議だろw
50名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 21:46:30.12 ID:7oGK9JNm
連合って、あの民主党の支持母体だっけ
完全に無視して良い人たちだな
企業的にも労働者的にも一般市民的にも
51名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 21:50:28.86 ID:BzgrDMH4
>解雇の金銭解決は、金さえ払えば違法な解雇もできるという風潮を醸成する

違法な解雇をするかと、金銭の支払いによる解雇を認めるかは、あまり関係なくないか
金銭の支払いをすれば適法な解雇なわけで
52名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 21:54:16.06 ID:JB1Ejzpz
>>46
労組のない零細ブラックで働いてるかそもそも社会経験のない人が知ったかぶりでレスしてるんだと思う

可哀相だからスルーしてあげよう
53名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 21:59:53.04 ID:F5dNVjrf
まあ単純に1000万のコストのかかる会員権と
1万程度の会員権を100枚持ってるとして金が無いからって
1万の会員権を捨てるってしても何の解決にもならないしむしろ
効率と安売りに大支障がでるからな。普通に気軽にさくっと1000万の
会員権を解約してその分8割引きかけて1万の会員権で回して
いこうってのがあたりまえだろ。下らない10円程度のクイズが得意な既得なくず
守るより切った方が遥かに効率的なんだよ。とっぷ含めて。
54名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:04:54.56 ID:UqQZVpeo
労働組合ってのは新入社員を拉致・監禁して
労働金庫に口座を作らせる団体
55名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:05:43.85 ID:sejJyqzS
民主党とお友達と言う事は日本赤軍と北朝鮮ともお友達と言う事www
全く機能してない組合費カツアゲ組織www
56名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:10:32.55 ID:G9uztdM/
二億円払えば解雇はいつでも認めるなら
賛成
もちろん全額無税な。

やはり金額だけの問題
57名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:12:12.55 ID:r8IcPcPs
非正規のために働かない労組など存在する意味がない
58名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:14:42.44 ID:JdBjudWw
非正規雇用3500万人は連合のこの意見に断固反対
金銭解雇に超大賛成
59名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:16:26.79 ID:PvHWu7lV
非正規労働者を使い捨てにすればいいじゃないか。
60名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:21:13.06 ID:4bKsl2ZX
ふと思ったけど上場企業に関しては
自社株で相当分払えるように出来たら
面白いんじゃないだろうか。
61名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:22:49.59 ID:LMUsvCLo
>>60
面白いけど、諸刃だよな

リストラするってことは基本的には株価が低下
業績回復したら、その利益はリストラされた側が受け取る・・・しなかったら、そのまま死亡

どっちもいがみ合う構造が出来そう
62名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:25:23.88 ID:4Nd7/IIE
>>60
辞める奴に自社株渡しても意味ねえ。
社員のボーナスに自社株ってのは、ありだけど。
この株が値上がりするよう頑張ってくれって事だろう。
63名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:25:52.82 ID:Uk8yko6U
いくらもらえるかによる
非正規なら1000万ももらえれば十分
解雇されればされるほど資産が増えるいい制度だ
64名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:31:26.29 ID:RrZ6+eM8
>>58
だよな、連合は正社員を守るために、派遣を推進したんだよな、組合にも入れないと言う事したのは連合
65名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:32:04.02 ID:PvHWu7lV
金銭さえもイラネだろ。
66名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:32:48.54 ID:S0zrT+zA
当然公務員も対象だよな。
67名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:32:55.90 ID:o5n8OTGq
お前ら相変わらず身内で罵りあってんだな
死ぬまでやってろよ
68名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:36:04.96 ID:4Nd7/IIE
労働貴族な連合の皆さんと身内だなんて滅相もない。
企業のお偉いさんなんかよりも、ずっと悠々自適なんじゃないかな。
何の責任も負わず、ただアジっているだけで労働者の皆さんが組合費収めてくれる。
69名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:38:36.07 ID:4bKsl2ZX
>>61
そうかなあ。リストラってきっちりやると
株価は上昇すると思うけど。

>>62
退職金代わりだし、ストックオプションとはちょっと違う。
70名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:40:15.95 ID:PvHWu7lV
正社員制度を廃止すればいいだけ。
71名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:43:01.77 ID:4Nd7/IIE
同じ仕事をする労働者なのに、正規とか非正規とかあるのが差別的なんだよね。
どんな身分制度だよ。 全員、○年契約の従業員という形にすればいい。
その年ごとに契約更改。 大半の人は更新してもらえるんじゃないかな。
じゃなきゃ、会社が回らなくなる。
72名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:48:30.83 ID:LMUsvCLo
>>69
だから、自分の慰労金は残ったやつ任せって構造

お前なら、そういうの許せるか?
「今お前に金はやらん。金ができるかどうかは、俺に任せろ。だから、今、お前はどっかいけ。邪魔だゴミ野郎」

ってことだぞ、お前の提案は
73名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 22:56:24.97 ID:4bKsl2ZX
>>72
なんか勘違いしてないかね?
なんで残った奴任せになるの?それがいやなら
すぐに現金化すればいいよね。
74名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 23:03:35.05 ID:zmnBjMEB
まあ今の時代正規って言ってもくず以下の
生ゴミしか残ってないからな。
高給取りを全部リストラしていけばいいだろ。
給料半分にしても残れる逸材。これが今もっとも求められてるんだよ。
とにかくボーナスは全額カットして給料半額。その分大幅
割引でないと傾いたエッフェル塔のようなかいしゃは元の状態に
戻らないのが現状だよ。下らないクイズ遊びが得意な既得なくずを守る理由は今後の時代に無い
報酬倍なら結果も倍。報酬1倍なら何が起ころうとも必ず1倍。もう知れたことだろ。
おとこもおんなも報酬の世界では一切関係ない。それが報酬だよ。それ以外は喜劇や演劇の類だろ。
75名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 23:10:17.93 ID:TsbZH7xH
奴隷は100均の食料でも食ってなさい
76名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 23:21:27.01 ID:zmnBjMEB
もはや百菌でも高いって印象だよ。
普通は20菌、10均って感じでがんばっていかないと
大いなる割引の前では高給取りは余りに無力な時代になったんだよ。
こんな下らないもん守ってたらいっきにかいしゃなんて傾くからな。
100万の会員権と1万の会員権があったらどっちも不要なら
とりあえず100万の会員権をカットするだろ。それと全く同じだよ。微塵も変わらない。
その分激安にまい進しないと海外と差をつけられる一方だよ。
77名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 23:23:35.02 ID:TVgLFR54
いらねえなこいつら
78名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 00:28:18.32 ID:vpnPzEZL
お前らも結果に対して高給を感じたら自分から辞職しないと駄目だぞ。
いつでもきぎょうがかいこ食らわせてくれると思ったら
大間違いだからな。自分からしっかりやめていかないと
話にならないし安売り出来ずに海外に差をつけられるだけだからな。
79名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 00:30:08.11 ID:/maDEjNT
職場に撒かれるチラシも速攻でリサイクル行き。
裏紙で使えない為ゴミ扱いだけど。

連合解体早くしろ。
80名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 00:36:19.17 ID:fg0YPR6W
>違法な解雇につながる

おいおい、金を払って違法じゃなくするという法整備だろw
81名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 00:57:40.66 ID:0P35zdGO
>>75
あんな高い店で毎日買い物できるのは中層以上ですよ
82名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 01:13:55.98 ID:vpnPzEZL
派遣でもバイトでも人をリストラした以上
自分も辞職するっていうのは最早あたりまえだからな。
自分は辞めないなんて身勝手なくずは一切通らない
っていうかこれを理由にやめさせてコストダウンを図って
人をリストラしてるちも涙もないド腐れ外道が居なくなれば職場の雰囲気もUPで業績もUPだから
やっぱりリストラカウンターはやめられないよね。単純にきぎょうにメリットがあるもんね。
83名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 01:20:35.48 ID:HTCczh3T
断固賛成する。
84名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 01:46:25.27 ID:vpnPzEZL
まああいついらねって言ってた外道が一番必要とされない
害虫のも劣るからな。きぎょうとしては自分からリストラ候補に
なってくれるんだからこんな幸せな事はない。大成敗かいこで解決よ!
あれ?俺蹴落としてやめさせた筈なのになんで俺がやめてるの?
これっておかしくね?ってのは本当によくある話だよ。
やっぱりリストラカウンター出来る所が未来を担うんだよね。
85名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 01:47:35.90 ID:Nk+rHrbF
連合は正社員のためにあるから、正社員を守る為に派遣制度を推奨してきた組織である
86名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 02:04:58.55 ID:+lCXJ8K5
規定通りの退職金に加えて60か月払えばおkって法律作っておけばよくね?
そこまで払ってやめさせたいやつなんてよっぽどだし、
今まで大して金もらえずに辞めさせられてた人は基準ができて請求しやすくなる
87名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 02:32:26.88 ID:3xiPYpKn
>>78
激安ルンペン超ウケるwww
頭悪すぎwww
88名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 07:54:23.63 ID:cCG3PSeO
まず正規と言えば皆が連想するのはスリッパだろう。
スリッパ以上でも以下でもないんだよ。
スリッパなんだよ。さらに高給ともなるとくそ付スリッパと
考えたほうが無難だろう。普通の薄給よりはるかに結果を求められるからな。
くそ付スリッパは頑張ってくそをとってスリッパにならないといけないし。
さらに評価を上げて人へと成長しないといけない。そのくらい過酷なのが正規だろ。
別に守る理由も義理も何一つないのが現状だよ。残念だが報酬が高い以上数倍の結果が求められるからな。
普通は高給を得る為に過酷すぎて自分からやめるもんだけどしがみついてるようではもう見込みなし。
楽して高給なんてないよ。報酬分の結果がだせるから要るだけの事だよ。守る理由もない。
89名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 08:34:28.60 ID:LmH4vFfA
連合は民主党の母体、創価学会が公明党の母体であるとともに
90名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 08:34:42.04 ID:cCG3PSeO
お前らtppの方が問題だろ。
病気になったら5000万の医療費がかかるみたいだぞ。
米は300円程度は安くなるけど職もなくなるって話だ。
とんでもないよ。0.1ミリのプランクトンで数メートルの鯛を釣るって話だよ。
かいこなんてどうでもいいよ。こんなの早く認証させて全部かいこしてしまえばいいし
気になるなら自分からスマホで辞表送ってやめればいいんだよ。
そんなゴミみたいな話よりtppがマジやばすぎ豚が何いっても無効だから後は大反対するだけでいいんだよ。
91名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 08:40:08.46 ID:UP3+rspo
非正規は金も払わず自由に解雇できるのに。
92名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 08:55:14.53 ID:3xiPYpKn
>>88 激安ルンペン超ウケるwww
早く就職活動しろやwww
93名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 09:02:00.76 ID:cCG3PSeO
>>92
お前もかいこだよ。
ステマな屑は今何処もカットってのが当たり前だからな。
こんなくだらないもんに金なんて払う必要なし
無駄な経費ってのが当たり前だよ。
94名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 09:05:15.47 ID:3xiPYpKn
>>93 激安ルンペン超ウケるwww
精神科いってお薬でも出してもらえwww
95名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 09:05:43.15 ID:cCG3PSeO
>>92
ステマは何処の企業でも契約全面解除だろ。
無駄な経費すぎるからな。
96名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 09:08:34.32 ID:3xiPYpKn
>>95 激安ルンペン超ウケるwww
言ってること全く意味不明www
97名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 09:22:09.00 ID:0rOtyx4C
>>1
お前ら巨大労組に守られた貴族が、若者や非正規の雇用を奪っているんだ

労組解体!!ワークシェアリング推進!!労働貴族打倒!!
98名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 09:25:22.20 ID:PR3kiahr
バーターで、労基法違反の罰則に懲罰的賠償金を導入すれば首を縦に振らんかね?
サビ残させて10億円賠償とかになれば、企業も本気で対策に取り組むだろうし。
99名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 09:32:20.83 ID:AU5RdRyE
いちいち「断固」と付けるのが連合クオリティー。
100名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 09:37:41.51 ID:U+OVP2Ir
俺も金銭的解決は断固反対!
派遣はもっと簡単に斬られるだろ。
斬られる時まで優遇されるとか、どこまで特権階級なんだよ。
101名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 09:39:36.66 ID:0PCHUeFC
左翼団体だからな
102名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 09:48:34.81 ID:b+a1R61e
違法な事をした公務員は即刻解雇しろよ。
103名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 10:01:55.29 ID:4efal3im
次の職場が見つかるまで、月給と同等の支援金を払い続ければ良いんじゃね
104名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 10:09:26.65 ID:Ew8s2cvg
会社に労組があるけどなんの役にもたっていない
自殺者や休職者が多発する職場を何とかしろと会議中に挙げてもなにもしないし、
最近は民主党の選挙活動ばかり
105名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 10:14:31.55 ID:fMM/CEs9
>>52
> >>46
> 労組のない零細ブラックで働いてるかそもそも社会経験のない人が知ったかぶりでレスしてるんだと思う
>
> 可哀相だからスルーしてあげよう

ありがとうございます。了解しました。
106名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 10:18:27.13 ID:fMM/CEs9
>>71
> 同じ仕事をする労働者なのに、正規とか非正規とかあるのが差別的なんだよね。
> どんな身分制度だよ。 全員、○年契約の従業員という形にすればいい。
> その年ごとに契約更改。 大半の人は更新してもらえるんじゃないかな。
> じゃなきゃ、会社が回らなくなる。

質問です。
世界中で非正規の存在しない国を 1つだけでいいので教えてください。
もちろん北朝鮮とかは なしで。
107名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 10:20:49.46 ID:HftXknx6
>>104
会社とか業種によって結構違うんだよね。
強いところは有給完全消化義務があったりするし。

しかし日本にある外資は平気でバッサリやってるんだから、現行法でもやろうと思えば
できるはずなんだよね。
108名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 10:29:02.87 ID:HftXknx6
>>73
ちょっとでも株の事を知っていれば、そんな頭の悪い案は出てこない。
109名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 10:56:38.04 ID:MOJZ5CaZ
じゃあ、次の選挙は、自民党に絶対に入れちゃいけない。

今日、車の上が黄色いって、これって原発? PM2.5 黄砂 花粉
110野川忍(労働法・無能) ◆ZqwkIkiLR6 :2013/03/10(日) 10:59:42.25 ID:1hwfFvz/
Japan could do more to help young people find stable jobs - OECD
正規労働者と非正規労働者との保護率の差を減らし、賃金や福利厚生面での差別的措置に対応する。
この措置には、期間労働者に対する社会保障の適用範囲を拡大する一方、正規労働者に対する雇用保護を緩和することも含む。


>OECDは7月20日、対日審査報告書を公表した。全6章の報告書の中に今回、一つの章が「格差問題」に充てられた。
>「格差問題に一章を費やすのは初めて(日本政府代表)」のことだ。日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきた。
>しかし「最近は所得格差が拡大している」とOECDは警告。その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、
>正社員の解雇が困難な点をあげている。「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、
>「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。「日本はもはや平等な国ではない」。これがOECDの日本に対する基本認識だ。
111名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 11:06:17.16 ID:1GPqnIXh
ドイツみたいに労働環境が良く、かつ解雇が容易というのが理想なんだろう

日本みたいに低賃金サビ残で解雇って最悪だろう
政府云々より労働組合に疑問を感じるね。今まで何やってたんだよ
112名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 11:15:32.12 ID:1hwfFvz/
>>111
労働市場が流動化すれば、変な会社はみんな辞めちゃうだろ?
馬鹿なの?
113名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 12:09:39.46 ID:PilVWLni
>>112
それでも良いんじゃない
114名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 12:53:24.62 ID:oHiNEG3L
日産の塩路一郎のようになるのが
連合の快調の夢なんだろうね
115名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 13:04:37.90 ID:DpUcOP8W
一部の政府の機関で取り扱うのではなく、学識経験者と労働組合、経営者側の代表によるって…
労働者の意見は反映されないな…
116野川忍(労働法・無能) ◆ZqwkIkiLR6 :2013/03/10(日) 13:12:25.45 ID:1hwfFvz/
自民党に投票しながら文句言ってるバカはいないよな?

自民党・選挙公約2010"「解雇規制」を緩和すると同時に、企業における「柔軟な経営」を行える環境を整備するなど..."
自民党・選挙公約2012"労働力の流動化など健全な競争を通じて人材が適切に配置される「適材適所社会」を目指します。"


【雇用】解雇規制の緩和(労働市場の流動化)
http: //matome.naver.jp/odai/2135358080478564501

賛成
OECD 自民党 みんなの党 日本維新の会
飯田泰之 池田信夫 伊藤元重 岩瀬大輔 大竹文雄
大前研一 小幡績 勝間和代 古賀茂明 城繁幸
高橋洋一 竹中平蔵 田原総一朗 冨山和彦 八田達夫
堀江貴文 宮台真司 八代尚宏 山崎元 渡邉正裕
【他多数

反対
共産党 社民党
内橋克人 金子勝 森永卓郎


解雇規制緩和と若者の雇用
http: //togetter.com/li/272162
117名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 16:44:41.65 ID:CboIB32w
少なくとも、労働契約法に、「経営能率のために必要とな場合には解雇出来る」とかいう条文が出来て、
実際に、能率を低下させている人間を解雇していけば、

今まで傲慢に年功序列にあぐらをかいてきて、まともに仕事をこなす努力をしてこなかった人間は、
仕事をするようになるんじゃない?
「今の若者は〜」とか、「俺の時代の方がつらかった〜」とか言う事実に反する思考もしなくなると思うわw
118名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 16:53:08.10 ID:CVn6XztG
>>42
新撰組のトップは「隊長」であって「組長」と呼ばれないのと一緒。
119名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 17:23:53.86 ID:0qPrBVoP
屑以下の生ゴミがもっと高給よこせってごねられても
もう出せるもんがゲップもないのが現状だからな。
さりとて補助なんて1円もあり得ないわけだし。
完全自己責任でとうさんするしかないから
やっぱり正規はマジコストかかりすぎだよね。報酬に見合ってないよね。
一番コストの高い順からかいこしていかないと。って情勢になってるんだよ。
背景が安売り至上主義になってるからどうしてもコストの高いせいきから
削らざるを得ないのが現状だろ。
120名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 17:32:50.64 ID:3xiPYpKn
>>119 激安ルンペン超ウケるwww
ワンパターン文章超ウケるwww
121名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 17:45:14.53 ID:0qPrBVoP
120
お前のような人に絡みな屑に限って
何一つ結果が出せないのが現状だからな。
高給取りは必ず倍の結果しか道は無いんだよ。
それ以外は全部似非。偽者だよ。
一番リストラカウンターで排除されるタイプだろ。
122名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 17:48:23.91 ID:0qPrBVoP
労働貴族ってww
貴族でも何でもないし別に守る義理も無いからな。
正規ってそもそもそれだけ人より結果を出せるから存在価値があるし
出来る奴からしたらなんであの屑高給のくせに出来てないのって
なるだろ。全ては報酬分の結果だけで動いてるんだからな。
高すぎる報酬に対してまったく結果がついてこないって事だろ。いわせんなよ
はずかしい。しょうがくせいでも知ってることだろうが。
123名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 17:48:58.63 ID:Ew8s2cvg
終身雇用なんか止めて最長で10年くらいの有期雇用にするべきだ
従業員が700人いたってまともに働くのは100人くらいだ実際
124名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 17:53:11.83 ID:j6pv+U6y
連合みたいな、既得権組織が蔓延る日本に、未来はアリません
125名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 17:54:02.48 ID:0qPrBVoP
労働貴族だから高給を支えましょうってもう無いから
そんな化石のような話にいちいち付き合ってたら
海外にやすうりで勝てないんだよ。
結果にまったくあわない報酬の高い人はどんどん
やめていって貰うか報酬それなりに下げるかして貰わないと
採算がとれないんだろ。あたりまえじゃん。報酬高い順からどんどん
けずっていくのが筋だろ。もう誰も神輿かつがないんだから
自分の足で報酬分の結果出せるように歩いていかないと。
126名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 17:55:56.29 ID:3xiPYpKn
>>122 激安ルンペン超ウケるwww
報酬報酬また報酬www
報酬以外に語れねぇのかよwww
しかも語ってること的外れwww
超ウケるwww
127名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 18:00:41.45 ID:0qPrBVoP
もう楽して高額報酬なんて絶対にあり得ないんだから
もうあきらめろ。世の中は無駄に高い報酬は払う必要なし
ってのがあたりまえなんだよ。
支える理由も無い。
128名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 18:01:00.28 ID:emYIoeSz
>>118
共産主義国家の役職名から来ているのではないか。
129名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 18:04:22.53 ID:Xn9VB3nn
おれら正社員の解雇の話よりも非正規の待遇を挙げてやれよ
ほんとにもう気の毒で気の毒で
130名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 18:06:13.59 ID:0qPrBVoP
いや正規?!のかいこが先だよ。
とにかく無駄に高い報酬を全廃しないと
話にならないからな。一番ジューシーでおいしいとこだろ。
この果実を削らない手は何処にもない。
守る前提はもう完全に無くなってきる前提へと意向してるからな
131名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 18:07:46.73 ID:CboIB32w
企業は団塊の窓口高給取りが溜まっている限り非正規の給与あげらんないんだよ
132名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 18:09:52.75 ID:0qPrBVoP
ひせいきははっきり言ってもう削る要素が何処にもないんだよ。
それにうまみも何も無い状態。それより
メロンのようにギッシリうまみの凝縮してるせいき?!を
どんどん削った方が遥かに動きが軽くなるからな。
もうきらざるを得ない現状になってるんだろ。
トップ含めて高額報酬をガンガン削った方がまし。支える前提からきる前提へと
移行するのも時代の流れだよ。
133名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 18:12:50.33 ID:0qPrBVoP
報酬の世界に正規も非正規も関係ないだろ。
消費者はこの商品が機能はまったく同じだけど正式なものだから
数倍の意味の無い値段で買いましょうって言うなら
当然それもありかも知れんけど
実際は非公式でも激安を買うだろ。それと同じだよ。
実はシンプル。シンプルの極め。
134名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 18:16:51.50 ID:+oG8Cwuk
解雇の緩和も一つの手段だろうけど、まずは労働法の遵守を徹底させるのが一番最初だろ。

ダンピング企業の経営者がのうのうと納税者ランキングの上位とかありえん。
135名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 18:24:39.78 ID:3xiPYpKn
>>133
激安ルンペン超ウケるwww
報酬、辞表、かいこ以外に何か学べよwww
超ウケるwww
136名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 18:25:32.94 ID:CboIB32w
>>134
おっとユニクロの悪口はそこまでだ
137名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 18:30:55.88 ID:0qPrBVoP
激安ルンペン超ウケるwww
報酬、辞表、かいこ以外に何か学べよwww
超ウケるwww

しか書いてない屑に言われたくないわな。wwww
結果ない癖に人のあら探しだけが得意な外道だからな。
<丶`∀´>系の屑として何処でもリストラされるタイプだろ。
138名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 18:34:46.43 ID:2UZ/kyzX
「CafeSta」カフェスタトーク 月曜担当・平将明議員(2013.2.4)
http: //www.youtube.com/watch?v=hEnDE-NyFbk

竹中平蔵
「正規と非正規があることがおかしいんです。みんな正規にすればいいんです」
「日本版オランダ革命をその意味ではやる、と」
「経営者も労働組合も、手を携えて反対するんですよ」
139名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 19:06:15.46 ID:NMbqB2w0
非正規は雇い止めで簡単に切れるという素晴らしい付加価値があるのに
なんで買い叩かれるん?
140名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 19:07:33.01 ID:j6pv+U6y
>>139
正社員は優秀だからと言う事なんだろうけどな。w
141名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 19:14:49.15 ID:CboIB32w
かたや椅子に座ってぼーっとしている正社員(年収800万円)
かたや多量の仕事を任され忙殺する非正規社員(年収400万円)

日本って本当に平等な国ですね!
142名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 19:15:17.08 ID:naFcZRDF
退職金の他に年収10年分にするなら考えるな。
143名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 19:18:33.57 ID:fg0YPR6W
>>139
非正規が安売りするから
144名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 19:18:53.19 ID:j6pv+U6y
>>142
10ヶ月分の間違いだろ 無駄だ
145名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 19:32:00.18 ID:UiDvbcr6
年金や共済は労働者の囲い込みに適している
作ったのは誰か知らんが
ただ囲い込みから追い出したい、は通る道理じゃない
金銭解決なら大いに吹っかけておkっしょ
146名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 19:47:28.13 ID:4Ojm8Gj4
>>138
そいつ小泉チルドレンのやつだろw
自民党や民主党に大量当選したヤツらなんかロクなのいねー。税金の無駄遣いばっかやりやがる。
147名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 20:00:22.32 ID:OivH3mc4
使えない奴を切るのに何故余分な金を払わなきゃならないの?
非正規達の世界じゃ当たり前のことが出来ないのはおかしい。
労基法が一緒なんだから無期有期の違いはあれ同じであるべきだな。
148名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 20:15:39.00 ID:vDthrZUR
>>145
厚生省
149【 TPP参加で外国人労働者が増える ! 】 失業する日本人 :2013/03/10(日) 20:15:46.28 ID:xys4VHVd
>>1
単純労働者は
交渉対象外と言っていますが、
どうなんでしょう ?

経団連会長は、
移民受入れについて
積極的な発言をしています。

前政府も短期商用目的での
企業内転勤による
外国人労働者の受入れは
交渉対象である事を認めています。

日本の2010年失業者は
300万人を超えています。

にも関わらず、
1995年に14万人だった外国人労働者は、
2010年には65万人と4倍以上に急増。

海外で雇用し、
転勤で日本の会社にガンガン送込む…。
そんなケースは無いんでしょうか ?
150名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 20:16:25.61 ID:j6pv+U6y
一度雇ったら、本人の都合が無い限り辞めさせられないなんて、おかしいだろ
151【 留学生30万人計画 】 乗っ取られる日本 :2013/03/10(日) 20:21:50.74 ID:1sOObBCX
>>149
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%95%99%E5%AD%A630%E4%B8%87%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
152【 移民政策を進める団体 】 :2013/03/10(日) 20:36:33.61 ID:1sOObBCX
>>151
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%BB%E6%B0%91%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
153名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 20:36:43.68 ID:OF2AyfNV
2chのガキどもは
ただの正規雇用のリーマンふぜいに嫉妬してるんだな
本当に非正規・バイトの社会の最底辺の乞食しかいないような
書き込みに溢れてる

情けないな
わしは10年以上前から2chにいるが、当時はネットに常時接続できて
書き込んでたのは
大学の研究室など社会的にリードするような知的レベルの高い人間ばかりだった
もう隔世の感だな
154名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 20:42:25.68 ID:lCFXcMJ7
労働者全体の事を考えているわけでは無いようだな。
155名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 20:43:33.98 ID:UuVInS+v
【社会】労組連合の会長、賃上げになぜか評価避ける→「もはや誰のための組織だかわけわかんない」と疑問相次ぐ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362909011/
156【 外国人労働者推移 】1995→2010年 65万人と4倍以上に急増 :2013/03/10(日) 20:43:40.72 ID:1sOObBCX
>>152
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E6%8E%A8%E7%A7%BB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_msgbrd&x=wrt
157【 帰化要件厳格化を!!! 】 5年住めば日本人になる法制度 :2013/03/10(日) 20:49:56.37 ID:1sOObBCX
>>156
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B8%B0%E5%8C%96%E7%B7%A9%E5%92%8C5%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BD%8F%E6%89%80%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
158名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 20:57:08.73 ID:CboIB32w
>>155
連合側はどうやら、支持政党ではない自民党政権の要請で賃上げが実現したことを
意識しているらしい・・連合について、麻生太郎財務相は賃上げ要求が消極的だと指摘していたが、古賀会
長はこれに反論することもなく、「コメントする気はさらさらない」と述べた

もはや政治団体だなw
159【 外国人児童手当 】日本人を減らして外国人に手当? :2013/03/10(日) 20:58:23.53 ID:1sOObBCX
>>157
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%85%90%E7%AB%A5%E6%89%8B%E5%BD%93%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1&n=100&fl=2&vc=countryJP&vl=lang_ja&x=wrt
160名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 20:59:51.46 ID:/AA5NOMV
>>154
最大手筆頭に企業とズブズブの御用組合ばっかなんだし全く機能してない
161【 外国人生活保護 】増え続ける外国人社会保障費 :2013/03/10(日) 21:06:38.14 ID:1sOObBCX
>>159
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
162【 戸籍売買の実態 】 :2013/03/10(日) 21:10:58.70 ID:1sOObBCX
>>161
search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%88%B8%E7%B1%8D%E5%A3%B2%E8%B2%B7%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
163【 公務員に国籍条項が無い町 】住んでいる町を検索 ! :2013/03/10(日) 21:18:43.58 ID:1sOObBCX
>>162
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E6%9D%A1%E9%A0%85%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
164【 常設型住民投票条例による実質外国人参政権 】 :2013/03/10(日) 21:22:52.48 ID:1sOObBCX
>>163
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B8%B8%E8%A8%AD%E5%9E%8B%E4%BD%8F%E6%B0%91%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%9D%A1%E4%BE%8B%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
165名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 21:26:13.95 ID:zD2FSMNP
連合や労働組合が社員に何かしてくれたか?
もういらないと思うんだけど
偉そうにしてる古賀の姿しか見たことないがこいつが労働者の代表?
いらないよ労働組合に連合
166名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 21:26:43.27 ID:Q2LnhtGz
高給取りは倍の結果を出してスリッパになるんだよ。
その倍頑張ってやっと人になるんだよ。
そういう事だよ。報酬の高いもんから順にかいこしていくのはもはや自然の流れだろ。
100万のリースのかかるてれびと1000円のリース料のてれびなら
真っ先にノータイムで100万の方を削るだろ。1000円を削って100万を
維持するなんて微塵も考えないだろ。実はもの凄いシンプルなんだよ。
シンプルすぎてゲップが出そうな話だよ。それをやっていきましょうってことだろ。
167【 過度な地方分権は地方分断・国力低下に繋がる! 】 :2013/03/10(日) 21:35:49.04 ID:1sOObBCX
>>164
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%88%86%E6%A8%A9%E5%88%86%E6%96%AD%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_msgbrd&x=wrt
168名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 21:57:27.54 ID:ulURd2Xn
>1
この人たちって
非正規雇用の人とかの事どうおもってんだ


正社員は守るけど、非正規雇用は死ねって事じゃん
169名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 22:01:50.77 ID:j6pv+U6y
>>168
自分たち連合のメンバーの正社員を守ることが使命だから、非正規は大賛成してたよ

だって連合とは何の関係もない人達だからね
170【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】 円安でも米国が静かな理由 :2013/03/10(日) 22:04:08.43 ID:1sOObBCX
>>167
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
171【 TPP最大の問題点 】 非関税障壁の撤廃 :2013/03/10(日) 22:12:22.67 ID:1sOObBCX
>>170
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP%E9%9D%9E%E9%96%A2%E7%A8%8E%E9%9A%9C%E5%A3%81%E6%92%A4%E5%BB%83&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
172【 歴代政権の責任 】失われた20年を担った政権与党 :2013/03/10(日) 22:25:00.35 ID:1sOObBCX
>>171
自民反対派も、
関税以外の問題点には
ほとんど触れていない。

小さな例外を作り、交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。
173名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 22:27:21.56 ID:R2EwuGAp
>>165
組合の無い会社で働いた事ないと分からないんだろうけど、流石に組合が不必要とまでは思わんな。
連合はいらないと思うけど。
174【 歴代政権の責任 】失われた20年を担った政権与党 :2013/03/10(日) 22:34:40.04 ID:1sOObBCX
>>172
米国に勝る多数派構成など
夢また夢。

自公政権は
自らの交渉力を公言しているが、
実際は米国追随でしか無い。

日本を窮地に追込んだ
プラザ合意以上の大罪を
また犯すつもりか ?

私はTPP交渉参加に
強く反対します !!!
175【 安全保障としてのTPP ? 】 :2013/03/10(日) 22:39:54.72 ID:1sOObBCX
search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E8%B2%BB%E3%80%80%E6%AF%94%E8%BC%83&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=1&oq=
>>174
TPP交渉国に日本を加え
防衛予算比率を見てみると、
米国が85%以上を占め、
日本は7%程度。

日米を除いた
他の参加交渉国国
全ての予算を足しても、
日本一国ほどの予算しか無い。

TPPでは19条2項により、
安全保障は除外となっている。
176名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 22:44:28.82 ID:L6uhuzmA
『日本の難点』(宮台真司 2009年幻冬社)

「解雇規制ですが、経済学者に限らず社会科学を学んだ者が全員弁えているはずの事実ですが、
資本移動が自由な条件下では――すなわちグローバル化が進めば――解雇規制などで一国が雇用リスクを上げれば、
国内の労働需要は必ず下がります。」

「正規雇用と非正規雇用の垣根を低くして、
(1)労働者側には『同一労働同一賃金の原則』を当てにできるようにさせ、
(2)企業側には『解雇の自由』を行使できるようにさせた上、
(3)働けない事態に陥った際に給付する社会保険を中核にセーフティネットを張るのが、
社会科学的に『正しい』やり方です。」
177名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 22:53:27.21 ID:L6uhuzmA
大竹文雄『競争と公平感』

「非正規雇用を雇用の調整弁と位置付け、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
正社員の解雇規制と賃金を守っていく、という戦略に、経団連と連合の利害が一致したのだ。
少数の正社員の過重労働と、多数の非正規社員の不安定化という二極化が起きたのは当然の帰結である。」
178【 憲法改正は危険 !!! 】 :2013/03/10(日) 22:55:12.98 ID:1sOObBCX
>>175
憲法改正や
軍拡への動きは危険。

一度でも改憲すれば、
連合国に強制された憲法という
大義名分を失い、
米国の意図に沿うように
改憲されます。

自衛権については
200海里に限定して
解釈で対応すれば良い。

日英同盟で
Uボートの盾として死んでいった
日本人の事を
忘れてはいけない…。
179【 安全保障上、エネルギー自給率向上は急務 !!! 】 成長戦略の柱へ :2013/03/10(日) 23:03:08.67 ID:1sOObBCX
>>178
エネルギー自給率向上への集中投資を !!!

・蓄電池の普及 (電力平準化)
・ゼーベック効果を活用した熱発電 (太陽熱・地熱・排熱)
・小水力 (水道水・下水・資源回収)
・洋上風力発電 (養殖施設併用型・タンカー風車設置型・水素蓄電)
・藻 (下水・油・海中資源回収)
・化石燃料から、水素・エタノール社会へ転換。
・リサイクル社会を構築し、都市鉱山発掘を!

電力まで海外依存率を高めような政策を推進する
政治家や経済学者は売国思考としか思えない。
怒りすら覚える…。
180【 政党を選ぶ条件 】 求められているのは本物の保守本流 :2013/03/10(日) 23:07:48.33 ID:1sOObBCX
>>179
・TPP参加に反対している。
・在日特権、外国人参政権等に反対している。 
・党員サポーターに日本国籍条項が有る。 
・財政再建への道筋を示している。 
・社会保障の抜本改革を示している。 
・原発0への道筋を示している。 
・エネルギー、食料自給率向上への道筋を示している。 
・円安誘導政策を示している。
・憲法改正に反対している。
181名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 23:11:05.93 ID:Q2LnhtGz
まづ正規は自分の事をスリッパと思わないといけない
それだけ守る価値がないからだよ。
無駄に報酬が高い分存在がスリッパなんだよ。そして非正規の倍の
結果を出して初めて対等に立てるわけなんだよ。
出来ないなら辞職するか給料の半額返還請求で半分返却するしかない。
高給取りともなるとくそ付スリッパだよ。倍の結果だして始めてスリッパ。
その倍の結果を出してはじめて人へと進化する。当然だろ。こんなの。
182【 維新の会への疑念 】 :2013/03/10(日) 23:14:54.84 ID:1sOObBCX
>>180
反原発や行政スリム化への姿勢は評価しますが、
在日外国人参政権やTPPに賛成する団体や政党が、
日本の事を、本当に考えているとは思えません。

過度な地方分権も危険 !!!
寧ろ、税の無駄遣いが増えます。

メディアに踊らされて投票せず、
しっかり政策を見極めるべき…。
183【 国政は生活に直結する! 】政治無関心の皺寄せ :2013/03/10(日) 23:17:57.83 ID:1sOObBCX
>>182
国の国債残高は1100兆円に迫り、
円高放置により産業空洞化も加速。

社会保障崩壊も現実味を帯びてきた。

失政の皺寄せは、
全ての国民生活に直結する問題。

国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます…。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
184名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 23:18:16.43 ID:qzuYIG0Y
金銭解雇OKにしたら退職金引当金を積み増さないとならないじゃん、ってことか。
185名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 23:25:26.31 ID:Q2LnhtGz
高給取りのかいこは健康と体にいいからな。
ぽぱいのほうれん草みたいなものだよ。
元気はつらつにかいこした方もかいこされた方も
がっつり元気よく辞職すればいいんだよ。
その分割引。8割引きで明日への活力になるんだよ。
なんでこの程度の事すら理解できないのかって話だよ。
186名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 23:38:45.24 ID:9aup51Hy
>>113
みんな辞めるような会社があるとしたら、深刻な問題があるんだろうな。それはゾンビ企業というやつではないだろうか。
187名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 00:31:27.27 ID:paz9E/Y5
皆がやめてトップだけが残るかいしゃ
そんな素晴らしい未来が来るといいよね。
もともと一人だったんだし原点回帰だよ。
やっぱり基本は大事だからね。
188名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 01:45:20.50 ID:5MLnVb0y
連合とか、いつまでこんなママゴトしてんだよ?
同じ日本人として恥ずかしいのだが・・・
189名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 01:47:22.15 ID:paz9E/Y5
別に偉そうに命令してるだけの無能トップは必要ない社会なんじゃないかな
トップ不在のトップレスしゃかいを作っていかないと
屑1匹にそしきを動かすのは無理だろ。
190名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 04:45:34.09 ID:4enRXnek
解雇規制の緩和なんてやったら、完全に若者の雇用が死んでしまう
社会全体の活力を考えるなら下策中の下策
191名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 04:56:33.59 ID:paz9E/Y5
しかし高給が居ては本当に安売りの足かせにしかならないんだよ。
時代は10円、20円の価格でやっていこうとしてるんだから。
安売りの殿堂はどれだけ高給取りを減らすかにあるだろう。
192名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 05:06:30.84 ID:8hXEdnzn
解雇規制を緩和すれば、中途採用がデフォになるで
非正規雇用の人とか女性が正社員で働けるようになるから
さっさとやるべきなんだわさ

欧米とか、解雇できるで女性が働けるわけだ
193名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 05:14:21.15 ID:paz9E/Y5
正規も非正規ももうまったく同じだよ。何も変わらない。
唯一の違いは報酬が高い分正規は非正規の倍結果ださないと
存在価値がないって現実だよ。それ以外は全く同じ。
トップ含めてどっちもかいこがあたりまえ。
194名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 05:50:48.94 ID:5K5NePLS
自民党に投票しながら文句言ってるバカはいないよな?

自民党・選挙公約2010"「解雇規制」を緩和すると同時に、企業における「柔軟な経営」を行える環境を整備するなど..."
自民党・選挙公約2012"労働力の流動化など健全な競争を通じて人材が適切に配置される「適材適所社会」を目指します。"


【雇用】解雇規制の緩和(労働市場の流動化)
http://matome.naver.jp/odai/2135358080478564501

賛成
OECD 自民党 みんなの党 日本維新の会
飯田泰之 池田信夫 伊藤元重 岩瀬大輔 大竹文雄
大前研一 小幡績 勝間和代 古賀茂明 城繁幸
高橋洋一 竹中平蔵 田原総一朗 冨山和彦 八田達夫
堀江貴文 宮台真司 八代尚宏 山崎元 渡邉正裕
【他多数

反対
共産党 社民党
内橋克人 金子勝 森永卓郎


解雇規制緩和と若者の雇用
http://togetter.com/li/272162
195名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 06:10:37.36 ID:jnEMePWS
まず株式制度からやめるべきだな
リストラするのはわかるけど同時に上層部が責任とらないとかね
平社員は言われたことやっただけなのに
196名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 06:15:43.87 ID:k/CfNHsJ
>>195
資本主義の否定かねw
株主の発言権を強めれば、駄目な経営陣は彼らがクビにする。
197名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 06:29:03.01 ID:maa2jR/s
>>195
どこまで頭が悪いのか。
経営者に物言える奴がいなくなるだろw
198名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 06:31:15.58 ID:QW4G6sot
TPPに反対しない人って日本人じゃないだろ
199名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 06:37:50.13 ID:paz9E/Y5
今一番かいこやリストラしやすいのは派遣でもバイトでも
とにかく過去に1度でもきったことのある屑だよな。
この手の腐れ外道は居るとすごいあれるからとにかく早くリストラして
やめて貰わないと困るんだよな。
200名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 08:01:03.57 ID:jnEMePWS
>>195>>196
株式って有限責任なというのがおかしいと思わないのか
経営悪化→株主が経営に口だす→さらに経営悪化→株主が株売り逃げ→会社破綻
株の今の短期売買などにも問題もあるけど
株主責任も大きくしたほうがいいと思っただけ
株のマイナス価格とかあったらいいかもね
201名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 08:24:56.53 ID:4enRXnek
べつに上場しなくたってええんやで?
202名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 08:55:23.86 ID:5rmUNaWk
株主責任を大きくするとかw 
そんな池沼の妄想取り入れたら日本の株価大暴落だろうなw
そんなわけのわからんもの持ちたくないだろうしw

ぼくのかんがえたりろん()を実行したら、会社倒産社員バイバイになるだろうなw
ムガベ並みの発想だw
203名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 09:41:04.94 ID:L3v5W7g8
>>202
知的障害者乙。
コーポレート・ガバナンスって言葉も分からないのかな。
204名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 10:17:53.49 ID:OTfdZ+3I
コーポレート・ガバナンスって株主に責任を
押し付けるなんて物じゃないだろw
205名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 10:26:38.76 ID:gwF4K60i
まず連合は追い出し部屋のような非人道的な手法に出ている企業数とちゃんと戦えよ。
いつまで、経営者と談合して毎年春に賃上げ交渉するだけの古い体質でいるつもりなんだよ。
206名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 16:29:32.03 ID:cyLHQWjx
【コラム】日本のサラリーマンが「世界で一番もろくて壊れやすい」理由 [13/03/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362917011/

「終身雇用」を信じて安穏とした日々を送っているサラリーマンは、いったんリストラを
宣告されたら路頭に迷うことになる。会社が社員を守ろうとすることが、かえって社員の
リスク対応力を失わせているのだ
207名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 17:38:45.65 ID:x2DTLY/s
>>118
漁協の場合は組合長だけどな
208名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 20:31:15.45 ID:W9yx94LY
>>204
そいついくらなんでも痛すぎるよなw
コーポレートガバナンスに株主に責任を押し付けるとかいう発想はないのにww
マジで知能に重度の問題があるんだろうね
209名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 20:40:01.30 ID:9nYLG/mG
薄給非正規と一生初任給の若者のおかげで給与とボーナスと年金が出てるんですよお爺ちゃん
210名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 20:57:29.91 ID:ZWLrJKU3
「CafeSta」カフェスタトーク 月曜担当・平将明議員(2013.2.4)
http://www.youtube.com/watch?v=hEnDE-NyFbk

竹中平蔵
「正規と非正規があることがおかしいんです。みんな正規にすればいいんです」
「日本版オランダ革命をその意味ではやる、と」
「経営者も労働組合も、手を携えて反対するんですよ」
211名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 21:13:21.01 ID:qA8ksDAW
TPPでは解雇の自由化も入ってるからね
それと移民もセット
212名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 21:15:00.03 ID:4DmkkCMO
>>189
激安ルンペン超ウケるwww
トップレスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭悪すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
激安ルンペンの脳みそなら、激安で1銭で売れるよ!wwwwww
213名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 21:34:14.46 ID:+HVnOpdu
非正規は1ヶ月分の給料だったよな
214名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 22:16:42.92 ID:/ttPYKJa
106 @@@自分@@@:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/03/10(日) 10:18:27.13 ID:fMM/CEs9 [2/2]
>>71
> 同じ仕事をする労働者なのに、正規とか非正規とかあるのが差別的なんだよね。
> どんな身分制度だよ。 全員、○年契約の従業員という形にすればいい。
> その年ごとに契約更改。 大半の人は更新してもらえるんじゃないかな。
> じゃなきゃ、会社が回らなくなる。

質問です。
世界中で非正規の存在しない国を 1つだけでいいので教えてください。
もちろん北朝鮮とかは なしで。
215名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 22:20:47.62 ID:paz9E/Y5
212
www と 激安 しか知らない屑が何を言ってんだか。
ちょっとは日本語勉強しろって話だよ。
人に絡んでる屑はかいこが基本だよ。
216名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 22:43:48.41 ID:EmacFnbn
雇用の流動化は労働者にもチャンスがある。
硬直的な雇用は労使双方にとって不幸。
能力の低い怠け者を守る社会は停滞し、衰亡する。
217名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 00:05:15.73 ID:9nYLG/mG
昔からの大企業なんて年をくってくだけで給料が増えたもんな
そんなんじゃ新興国に負けてしまうよ
218名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 00:21:46.74 ID:zv40iHiW
>>216
規制緩和しても上の連中が制度を変えたがらず
就職も安定志向と硬直化が進んでいるのが現状なんだが

無理にオランダ式にしなくていいんじゃないか?
219名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 00:34:27.24 ID:mKyL1VaV
業績不振の整理解雇で金払うのは理解できるんだけど、
単に辞めさせたい社員に金払うのは、理解できないんだよな。
自分から辞める社員より得させてるじゃん。
220名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 00:37:59.80 ID:qqUq6IoW
大量採用で入ったバブル世代をどうするかだな
平社員として定年まで会社に置いとくわけにはいかないだろ
221名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 01:05:44.08 ID:mJr8/6ch
おいとく訳にはいかないだろって言ってる外道に
限ってかいこ食らうのは最早当たり前だよね。
自分をおいとくわけいかないよねって事でリストラカウンターのえじきだろ。
222名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 01:53:20.38 ID:U66BVOJM
ただの政治団体と化してるな・・・
いつまで,ミンスと続けるのよ。。。
動きが悪すぎ。。
223名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 02:09:47.05 ID:Z/+GVvlf
>>215 トップレスって意味辞書ひいてみたら?
お前の方が勉強すべき。
224名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 08:03:17.12 ID:nruq+zDi
労働者の味方、民主党w
225名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 10:03:59.81 ID:LyROks3u
>>190
>解雇規制の緩和なんてやったら、完全に若者の雇用が死んでしまう

逆だろ。
低い能力の割りに高い給料をもらってる中高年が死亡さ。
若者に限れば解雇規制の緩和をしてくれた方が雇用は増えるよ。
226名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 10:06:06.59 ID:YugjLj82
解雇より事業売却急げ
227名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 10:14:17.17 ID:jXWLRpNx
>>225
中高年は能力が低いわけじゃないし、始めから能力のある若者など宝くじに当たる程度の確率でしか存在しない
若者はまず始めの経験を永遠に積めずに、一生能力が低いままになる
ヨーロッパは若年層の雇用こそが壊滅的になってる
228名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 10:30:23.42 ID:ujhkGpOC
俺は低学歴非正規だが、年収800万以上と上場企業の部長クラスの報酬を得ているから、
正社員さんに自分の収入なんて絶対言えない。正社員さんより倍近く貰ってることは明らかだからな。
派遣先の部長さんですら、ここまで貰ってるか怪しい。
229名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 10:47:18.49 ID:b/XFC++8
労働者は企業潰れても失業手当出るしな。企業を生き残らせたい経営者とは視点が違うよね。
労働者に対して生産性を上げる提言とか連合は絶対しない。いつも権利ばかり。
給与下げるな!解雇するな!・・・それもいいけど、企業が生き残れるような仕組みも合わせて提案しろよ。
230名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 11:01:37.12 ID:xVTExSzQ
>>228
給料に見合った能力と実績があるなら何の問題もなし。
231名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 11:24:23.57 ID:iiXgXK2R
>>227
> ヨーロッパは若年層の雇用こそが壊滅的になってる
スペインとかギリシャか?
日本より強力な解雇規制のある国だけどな。
232名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 11:50:02.33 ID:+IlBLTmy
成果主義の時もそうだったけど、人件費減らす目的だから、結果は賃金低下か失業率上昇。成果主義は賃金低下で雇用流動化は失業率上昇だな。
社内失業が1割位だっけ?
恐らく、社会保障費がすごい事になるわ。
最後は一揆か米騒動だよ。土人国家だわ。
233名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 12:03:27.91 ID:TEHCXqJg
>>123
>>206

『終身雇用』なんて、公務員と大手男性正社員だけの話。
もともと存在しないものを、あるかのごとく言うお馬鹿さんは認識を改める必要がある。
結果的に終身雇用を達成できたのはこれまでも全企業の1割ほど。
今も昔も、9割の労働者には関係の無い話なのだ。


>終身雇用と言えるような実態は従業員1000人以上の大企業の男性社員に限られており、
>その労働人口に占める比率は8.8%にすぎない

http://www.nira.or.jp/pdf/0901areport.pdf
234名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 12:05:02.15 ID:cLcdA3Gh
連合:非正規を搾取して、正規社員の既得権を守る利権団体。

特に自治労は酷い
235名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 12:06:00.43 ID:cLcdA3Gh
自治労:公務員の既得権を、日本人と日本社会から守る団体
236名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 13:18:23.31 ID:Q5Oll8zf


ここで喚いてるバカどもが、大手企業の正社員ばかりとはとても思えないw


無職、非正規労働者、中小零細社員なら全員賛成すべき事案なのだけど(>>194


まあ頭の悪い人たちにはそれが理解できないのだろうな。

237名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 13:24:25.35 ID:BvvqXmtB
ひもじいからという理由で頭の悪い理論をぶちあげる団体や人間とは皆決別したいだろう
例え自分が勝っていなくても。

それを富裕層と呼ぶのであれば、日本は今も99%が富裕層の国だな。
238名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 13:43:02.19 ID:Apn17nlS
正社員の為に派遣社員を導入して既得権化を益々強めた連合が、今度は脅かされてるのか

正に馬鹿だよな
239名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 13:54:10.64 ID:78xh9tkq
>>238

奴隷を増やしすぎて、自らも奴隷になる平民

馬鹿だな
240名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 14:13:57.35 ID:Rql3ZYzj
払われる金が通常の退職金と、その後定年まで勤めた場合の賃金の合計額と同等なら是非解雇して欲しい。
241名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:27:00.44 ID:mJr8/6ch
既得な屑の方がかいこしやすいわな。
ものを買うときでも500円を3個削って
1万のもんを何とか買ってとか思うなら
下らない意味のないせいきでもありだろうけど。
シンプルに1万ダイレクトに削って500円を多めにかうだろ。
そっちの方が100倍メリットもあるしどうせばらまいとけば
自分とこに帰ってくるからな。屑の高給維持しましょうってのが
最悪に性質がわるいからな。真っ先にけずっていかないと。
さらば高給取り。そんな時代なんだね
242名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 20:29:24.24 ID:mJr8/6ch
まあトップ程どんどんりすとらされる時代だからな。
報酬の高いもんから順にリストラくらうのは自然の流れだろ。
安売りの法則からしたらやっぱりコストのたかすぎるのを無理に
維持する理由すらないからな。安物多く雇った方が
その金は必ず戻ってくるかねだからな。高すぎる報酬を守るって事は
けいざいを停滞させるんだよ。高給程シビアにリストラきめとかないと海外に安売りで勝てない。
243名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:32:21.50 ID:LV8ZGXFP
【ネット】日本最大の労働組合、日本労働組合総連合会「連合」フェイスブック開始…「いいね!」の数は約123、寂しい数に
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363505273/
244名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:45:19.07 ID:Fpp9kKTS
労組は若者の敵
労組は日本の労働市場を不当に歪めている
労組がある限り日本の国際競争力は復活しない
労組なしの企業でも賃上げはされている
労組があっても賃下げされている企業もある
労組は既得権益層の巣窟であり無駄の極致
245名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:54:43.21 ID:Jcowfhnf
>>242 激安ルンペン頭悪過ぎwww
246名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:54:52.75 ID:plvA6ipj
 日本の労働基準法では、30日前に予告すれば解雇は自由である。
他方で、組合の支援で裁判に訴えられる大企業の労働者については、
裁判官の判断次第で解雇が無効・職場復帰となる可能性が高い。
日本の解雇規制の問題点は、厳格すぎるというよりも、裁判官の判断に全面的に依存するため、
その結果が予測し難い不透明性にある。また、裁判に訴えられる労働者と、
そうした余裕のない労働者間の不公平性も大きい。

 このため、裁判に訴えずとも、労働者を保護できるように、
金銭賠償による解雇ルールを定めることが、2008年に制定された労働契約法の目的であった。
しかし、「カネさえ払えば解雇してよいのか」という反対論で実現できなかった。
これはしかるべき金銭補償もなく解雇されている、現状の中小企業労働者の利益を無視したものといえる。
http://shuchi.php.co.jp/article/1145
247名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:49:42.35 ID:F33JZtjZ
連合関係なく,給与が上がる・・・・
労組ってなにしてるの。。。。?
248名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 00:14:36.86 ID:2fsgZVFz
【政治】麻生太郎副総理「連合が民主党の選挙支援をやって、給料交渉はおれたちがやるのはおかしい、応援する相手が違うんじゃないか」
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363619073/
249名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:59:48.54 ID:hwe6dy/d
デンマーク、米国などの解雇規制が緩い国では失業率が高いのではないかと
いう指摘があるが、そのような指摘には、失業者の定義と失業保険の給付期間を
理解してから再考していただく必要がある。

しかし日本、米国、英国、欧州各国の失業統計の取り方を比較して、
国内統計が意図的に低くされているという評価は妥当ではない。
半面、日本の雇用は世界最高水準との見解にも重要な見落としがある。

各国の失業保険給付期間 比較
日本:13週間 (日本は事実上の解雇措置(パワハラ、人事異動、冷遇)でも自己都合のため、90日給付が大半)
米国:99週間 (性別、年齢、人種、宗教理由を除いた解雇に規制は緩和されているため、会社都合が多い)
デンマーク:104週間(ルールなどは米国と類似)

13週間を過ぎた日本の失業者は、ハローワークなどを通じた求職活動を行う必然性を失う。
これは海外の長期失業者も同じであるが、需給までの待機期間3ヶ月と合わせても半年しかならない。

米国やデンマークでは、長期失業した労働者は失業者として2年は確実に統計上に残るが、
日本では、6ヶ月以上の失業者(就業困難者を除く)は統計に残るかは不明となる。

さらに日本には独自の雇用調整助成金があり、それらの労働者(200〜300万人)は失業者に含まれないが、
含めれば失業率は加算される。

総合すれば、日本の失業率は米国やデンマークに比べて高い。
解雇規制がないほうが、失業者が多いのは経済学的にみて至極当然であり、
規制が雇用を生み出すという理論はとんでも経済学の領域に近い。

以上だが、デンマークなどの雇用政策を学ぶことは労使にとってメリットがある。
250名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:29:44.96 ID:wszZU3u0
上層部が既得権益の固まり棚、連合って
251名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 10:33:43.79 ID:eHqCExV3
> 政府の規制改革会議が示した主要論点に「雇用」が盛り込まれた。
>焦点は解雇規制を緩和し、「金銭補償による雇用契約の終了」を認めるかどうかだ。
>経済協力開発機構(OECD)によると、日本は正社員の解雇が先進国で最も厳しく規制され、
>それが産業活性化に不可欠な雇用の流動化を阻害しているという状況がある。
>正社員が既得権益化し、非正規社員との待遇格差も生んでいる。政府の改革姿勢が問われている。
【中略】
> そこで浮上しているのが、金銭補償で雇用契約を終了させることのルール化だ。
>金銭補償による雇用終了の仕組みを明文化し、裁判などに頼らない雇用制度の確立を目指すものだ。
>欧米では一般だが、日本では連合が「カネで自由に解雇するのか」などと強く反対している。
>確かに金銭補償を制度化すれば、解雇しやすくなるだろう。
>だが、解雇4要件を守っているのは大手企業が中心であり、中小企業では要件を満たすどころか、
>十分な補償もないまま社員を解雇するケースも多いという。
>補償ルールの確立は、安易な解雇を防ぎ、中小企業の社員の保護にもつながるはずだ。

雇用流動阻害、非正規との格差… 日本の正社員解雇、厳しい規制に問われる改革
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130222-00000500-biz_fsi-nb
252名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:21:24.76 ID:6Bpw4uG9
【政治】労組の連合が自公に急接近のワケ…深まる民主との溝
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363751026/
253名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 09:18:49.90 ID:nQrbPBRA
雇用改革は「閉じた社会」から「開かれた社会」への変化だ
2013年03月26日(火)18時49分
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/03/post-656.php
254名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 09:37:07.95 ID:0xfcY4Zs
中高年雇用の受け皿が無い状態でこれやったらどうなるかは想像が付く
あぶれた大量の中高年の姿が目に浮かぶわ
企業のオイシイとこ取りが加速するだけ
年功序列の賃金でおいしい思いした世代は急激にいなくなってるから
そんな事で賛成するのは自分で自分の首絞めるようなもの
255名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 09:38:36.65 ID:G47nLuA9
>企業のオイシイとこ取り

池沼
発想が完全にマルクス主義者
256名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 09:40:30.69 ID:0xfcY4Zs
>>255
ようw
自称勝ち組クンw
257名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 09:57:36.27 ID:W4qDbfD+
>>251
現状で法を守らない企業はいくら基準を下げても絶対に守らない

そういうのが法を守るのはペナルティと実際の取締を厳しくした場合だけでしょ
258名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 11:54:00.23 ID:nQrbPBRA
法学部卒とかが人事になることが多いけど、秩序を重視したり規制したり
する法学部卒より、戦略的人事が必要だと思うね。
259名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 12:03:19.89 ID:yyb+Dlcb
「経営者が得するだけ」とか言ってる奴は、間違いなく知的障害者
流動的な労働市場と安全網があれば、条件の悪い企業には人が集まらなくなって淘汰されるから、
むしろ雇用主にとって厳しい仕組みなんだけどね。


竹中平蔵:「労働市場の流動化」とともに「経営者の新陳代謝」も必要だ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130321/344573/


「同一労働同一賃金」の実現は“企業組合の壁”を越えることがカギ

 そもそも同一労働同一賃金は、経済学の基本原則であり、競争市場であれば、自然に同じ仕事に同じ給料を払うことになる筈である。
しかし日本では、年功序列賃金のために実現できないうえ、「不利益変更禁止の法理」というのがあり、たとえ組合が合意しても、
個人が訴えたら裁判所は認めざるを得ない。そこで、労働契約法などの実定法で「組合が合意したときは賃金調整が可能」というような項目を入れ、
同一労働同一賃金への移行を目指す労使の行動を阻害しないようにすべきだ。
http://diamond.jp/articles/print/10296


―― ただ、同一労働同一賃金は、できる職種と、そうでない職種がありますよね?

飯田 たしかに、すぐにできるのはブルーカラーだけだと思います。ホワイトカラーへの導入はしばらくは難しいでしょう。
しかし、人材の流動化が進むと、市場の力によって賃金が均一化していきます。城繁幸氏がよく使う例ですが、
牛丼屋は松屋・すき家・吉野家でアルバイトの給料がほぼ同じです。その反面、新聞社は会社によって全然、給料が違う。
自由競争産業では差が無く、規制産業では差がでてくるわけです。競争的な市場で、流動的な労働市場があると、
有能な人ほど高い給料をくれる方に転職してしまいます。すると賃金に差をつけられなくなるんですよ。
 繰り返しになりますが、日本の最大の問題は人が動かないことです。もちろん能力というのはホワイトカラーほど人によって差が激しいので、
完全に一致はしないでしょうけれども、人材の流動化で企業によっての賃金の差は縮まっていくはずです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100930/216443/?P=2
260名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 12:04:30.08 ID:KjSRnQBQ
解雇予備軍をタコ部屋に閉じ込めておく現状が正しいわけが無い。
実際に企業に必要ない無能な人材は存在する。

無能な人材を他分野で生かそうとするならば
早めに解雇して縛りを解く方が社会にとって有益だ。
261叩く人:2013/03/28(木) 12:13:29.14 ID:+re92CXL
社員の同意を得ずに解雇できるって話に気づいてる人どれだけいるかな
262名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 12:19:49.41 ID:yyb+Dlcb
>>261
同意が得られなかったら辞めさせられないなら、
それは「解雇」って言わないよw
263叩く人:2013/03/28(木) 13:04:14.16 ID:+re92CXL
>>262
それがどうもわかってない人がねえ
264名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 13:56:31.49 ID:2OjaTEXM
解雇規制で守られる無期雇用の身分保障が有っての
組織化活動や労働運動をしない企業別正社員組合だからな

企業別正社員組合にとって組織外労働者のダンピング労働が
正社員組合労働者の待遇維持のための便利な労働力的なメリットから
無期雇用の身分保障廃止で正社員組合労働者の仕事を奪う
便利で安価な労働力的なデメリットになると

まあ非正規のダンピング・便利な労働力を認めた時点で
労組としては縮小スパイラルの罠には嵌ってるんだけどな
265名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 21:57:59.97 ID:lQQ6Rf82
>>261
>>262

安倍がやろうとしているのは、同意なき解雇じゃなくて「違法な解雇の合法化」な。

アメリカの制度より悪い。
アメリカは「使用者の判断で特段の理由なしにいつでも労働者を解雇できるが、40歳以上の労働者について年齢を理由にしたり、人種、宗教などの理由による解雇は違法である。」

しかし、長谷川の法案は、金を払えば「年齢差別による解雇OK」、「性別、人種差別による解雇OK」、「好き嫌いで解雇OK」。

さらに年収2年分とかいってるが、就業規則の賃下げ変更自由化と、サービス残業合法化もやるといってるので、年収そのものが激減する。
安倍の賃上げは嘘、詐欺でした。

さらに2年分という基準もあとから1年分、半年分と下げることができる。

つまり、日本が鬼の泣く町カサンドラになるってこと。
266名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:18:17.92 ID:5/8tu20S
新卒でチャンス逃した人の「再出発の場所」になる海外アジア就職
http://www.j-cast.com/kaisha/2013/03/12169094.html
267名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:58:27.00 ID:1NcriYQa
>>16-17
中年窓際社員必死過ぎだろw
268名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 17:47:35.89 ID:PPbVJ3Ej
そりゃ非正規雇用も増えるわ
269名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 18:26:39.52 ID:o/3XRO9U
もっと連合は非正規の解雇禁止に力を入れなきゃ、犠善者まるだし、と思われて支持を失うんだが。
本人たち認識できてないんだろうな。
270名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 18:49:58.88 ID:iQTLeFEl
15年もデフレ無成長の世界にいたんだから、どうしても今までのデフレ世界を前提として考えがちなわけだが、
マイルドインフレ・好景気・経済成長の世界ではかなり雇用に対する状況も違ってくるだろう。

特に、これから20年30年後の人口ピラミッド等を見ると、どうみても問題になるのは需要ではなく供給。
労働力は希少で貴重になる可能性がかなり高い。
だから緩やかにでも労働の流動化を進め、社会全体の生産性の向上は必ず必要だと思う。
2年、3年先に好況になってからでいいから絶対に取り組むべき。
271名刺は切らしておりまして
低賃金の容認 → 男女共同参画を建前に共稼ぎを促進
少子化対策  → 共稼ぎで育児をさせるためにイクメン推奨
低賃金の容認+少子化対策 → ワークライフバランスを建前に限定正社員の導入

イクメン、ワーキングマザーは、将来的に限定正社員や契約社員のコースに移行か。
また、これまでは家族持ちの解雇は後回しにされてきたが、これからは共稼ぎなので
一方を 解雇しても大丈夫という理由で、独身より解雇されやすくなる可能性もある。