【雇用】企業が「追い出し部屋」作っても社員辞めない理由を識者解説 (NEWSポストセブン)[13/03/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
90名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 19:16:06.00 ID:4KD/QaEj
別にDでもEでもしがみつくだろ。
能力ややる気ないのを自覚してる分、必死でしがみついてくる。
91名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 20:33:22.70 ID:Tw4mq1CT
>>88
大手なのにそんなに給料やすいもんなの?
92名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 20:40:44.33 ID:9alXUyYa
なるほど、やはり割を一番食ってるのは35から44のボリューム層のようだな。
同じ仕事をしていても上回る仕事量をこなしても世代が違うだけで
生涯年収が違うのだからな。それと仕事が無くなると困ると言う理由で
正社員や正職員と同じ位の働きをしてるのに身分が非正規いうのも
手伝って一番割を食ってるのもこの層だ。

能力は上なのに年収が上の連中のフォローしたり仕事をしたり、
下の面倒を見たり本当悪夢のようだ。
93名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 01:57:22.68 ID:vpnPzEZL
92
でも時代は大きくかわったさ。
人は自分の受け取ってる報酬以上の結果は断固拒否するようになったし。
やっぱりお互いギブアンドテイクなんだよね。
それ以外は馴れ馴れしい下種にもおとる泥沼のような馴れ馴れしさだよ。
94名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 14:50:34.51 ID:Y7m9omwB
成績TOPクラスなのに最低のEランクの俺はどうしたらいいのか
95名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 15:20:12.60 ID:bWvo0YNR
>>94
問題はここなんだよな。日本では裁量労働制が機能していない。
媚びへつらう奴が残って業績を上げる奴が解雇されるのが当たり前だから、
社員は企業を信用できない。
上司のご機嫌取りがメインになってを利益を上げる本分をおろそかにする。
これで業績が上がる訳がない。
96名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 15:33:39.29 ID:bVS+Gfz/
65 :名無しさん@12周年:2012/02/22(水) 23:39:46.64 ID:toOMPpK90

個人の利益だの労働権保護など
糞左翼が湧いてでてきのが現代。

富国強兵の戦中などはそんな概念存在しなかった。

最近は、鬱や過労死だのほざいて企業から基本給以外の残業代や手当などを
巻き上げるチンピラ労働者が増すぎた。


過労死やサービス残業は自己責任。

ホワイトカラーエグゼプションを進めようとした自民党がいかに正しいか。
左翼にはわからんだろう。


はやく自民党政権に戻り、残業代を労働者に払わなくて済む愛国国家が出来ることを
切に願う。
97名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 15:34:23.92 ID:Y7m9omwB
>>95
あぁ、ありがとよ
営業成績上位10%なのに、評価が下位3%の最低評価だ
これで東証一部上場の歴史ある大企業だぜ
98名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 15:58:20.55 ID:ynGYYIlb
雑用やって給料もらえるなら、大歓迎じゃん。
やめて貰いたいなら、毎日クレーム処理を大量にやらせたりしたらいいんじゃない?
99名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 16:13:40.52 ID:CboIB32w
>>97
営業成績だけが評価ポイントじゃあるまい
100名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 16:17:48.05 ID:P+uUMv1L
>>97
会社にしがみつく必要ないんじゃね?
今のうちに経験積むとか上司が変わるの待つとかいろいろあるぜ。
101名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 18:43:34.50 ID:MuROI7yV
>>85
第ニ話?で、椎名桔平がリストラ営業研修の帰りに

一人で「私は最低の人間です・・・・・私は最低の人間です・・」と

なん度もつぶやく場面が、洗脳されたようで恐怖
102名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 16:31:22.88 ID:cyLHQWjx
【コラム】日本のサラリーマンが「世界で一番もろくて壊れやすい」理由 [13/03/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362917011/

「終身雇用」を信じて安穏とした日々を送っているサラリーマンは、いったんリストラを
宣告されたら路頭に迷うことになる。会社が社員を守ろうとすることが、かえって社員の
リスク対応力を失わせているのだ
103名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 19:47:10.32 ID:jRD0KqHk
辞めないのは、良い転職先が無いから



はい、終了〜〜〜〜
104名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 19:56:03.92 ID:cyLHQWjx
給料引き下げは現行制度でもできるな
105名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 06:37:08.42 ID:+NisVLSf
もう制度を変えて、降格(減給)を実施しているよ
追出し部屋と併用
106名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 06:40:11.46 ID:gAJbSL7C
雑用やっても給料は保証されるのでやめるわけない
107名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 06:58:29.59 ID:dRmNZICt
今の日本は完全雇用とはほど遠い状態ないのに、辞めて再就職先があるわけがない
108名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:24:58.87 ID:wB+GOYSA
「えっあの技術者が?」
ウチも優秀な人がリストラで便所掃除をしています。
彼を見て他の社員は戦々恐々としています。
製造現場も士気が下がりまくって大変です。
109名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:33:23.36 ID:JqgNhBdg
優秀なら他に転職できるじゃないっていうのは理想論なのかね
これからはその会社でしか通用しない技術で優秀になっても意味は無いと
110名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:34:08.03 ID:gGP0f20b
>>97
ズバリ協調性が低評価と見た
111名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 07:41:51.63 ID:zDQmItiU
>>94
実力評価ってそういうもんw
結局上司へのゴマすりさw
112名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 08:23:38.69 ID:KZSXIY0O
簡単に解雇できないって、じゃあ利益も出てない会社から給料だけは
貰いますって、社畜にはモラルってものが無いの?
113名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 21:00:40.53 ID:YuViCs4S
椎名桔平:

私は最低の人間です
私は最近、不動産会社の企画開発部から関連企業の住宅販売に出向させられました。
それを決めた上司を殺してやろうかと本気で考えました。同僚が事故にでもあえば
復帰できるのではないかと犯罪の計画をベッドで練ったこともあります。
出向先の人間たちを心の中で軽蔑しています。
「自分はこんな下種な人間たちの中にいるべきではない」と
心の中では思っています。
みんな死ねばいいと思っています。
「なんでこんな仕事を私がやらなければいけないんだ」と心の中では思っています。
きっと出向させられたのには理由があるんでしょうが、
私はちっとも自分のせいだとは思えない。人のせいにしか思えません。
私より他に飛ばされても仕方のない人間がたくさんいるはずだと
そんなふうにしか思えません。
私は最低の人間です。

家には美しい妻がいます。自慢の妻です。「この女のためなら何でも我慢できる」
そう思っていました。
一点の曇りもなく愛していると思っていました。でもそんなのは嘘でした。
私は、心のどこかで、心のどこかで「コイツさえいなければ」と思っています。
「コイツさえいなければ、我慢なんてしなくていいのに」
心のどこかで思っています。
「結婚なんかするんじゃなかった」と、「なんでコイツのために俺はこんな思いをするんだ」と、
心のどこかで思っています。

私は、最低の人間です。
114名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 12:59:46.50 ID:Ll9mt+J4
人間は環境に慣れることができるからな
115名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 13:01:09.92 ID:IGMGCY3u
>>94
本当に成績トップクラスならその会社を捨てて他所へ行け。
いくらでも行き先があるだろう。

それが出来ないならトップクラスってのは怪しい。
116名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 13:32:46.22 ID:G4sCeb1M
雪隠詰めにしがみついても
次はロジスティック系の超ハードワークに飛ばされる
たいがいここでアウト
117名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:23:32.32 ID:iIv++0cR
自称優秀ってのが多いんだよな


本当に有能な経営者なら会社を傾けることはしない

本当に優秀な社員なら傾いた会社にしがみつかない
118名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:41:30.11 ID:qdAidOo5
>>117

真実だな
119名刺は切らしておりまして:2013/03/25(月) 17:45:11.81 ID:CriVlzrn
>>97
独立しろという事だよ。
能力があっても、会社内でうまくやれない人は
自分が経営者になるしかないんだよ。
120名刺は切らしておりまして:2013/03/26(火) 16:53:33.68 ID:XrTCepD5
新入社員で雇用するときに、うちの給与体系は45歳を頂点にしてそれ以降の20年間は必ず下がり、
定年時は新入社員と同等になりますってしとけばいいんじゃね?
121名刺は切らしておりまして:2013/03/26(火) 17:14:17.10 ID:XrTCepD5
50前後の無職のおじさんを増やしたら、犯罪とか社会的に不安定になるだけと思うけどな
解雇されやすくなったら、長期の住宅ローンを組む人は減るね
122名刺は切らしておりまして:2013/03/26(火) 17:41:27.77 ID:25H9aS+r
会社の為にと身を粉にして働いて
頑張って働いた分
ようやくそれなりの給料をもらえるようになって
あげくに給料高いあんたから辞めてくれんか?いや辞めろ!

せちがらいというか、哀しいのう
123名刺は切らしておりまして:2013/03/26(火) 18:14:42.50 ID:wh+NAnXj
>>122
身を粉にするのはいい。
実際は体力なんて回復するものだし、
体がそこそこ健康なら給料が減ったとしても
次に繋がる可能性はある。

でも、時間だけは絶対に帰ってこない。
だから、本当は解雇の危険性が少しでも高まるようなら
安定している時こそ絶対に会社に悟られないように
次を考えておかなければいけないね。
バリバリ働けているときだからこそ次の仕事も見つかるんだろうしね。
会社がその人を必要としなくなるときは、他社も要らなくなる時だからね。
124名刺は切らしておりまして:2013/03/26(火) 21:54:58.43 ID:7DXF9zlk
>>121
今の20代くらいはもうそうなってる
問題は数が20代に多く、40〜50代に少なく、偏っているということ
125名刺は切らしておりまして:2013/03/26(火) 22:56:55.81 ID:ybYPnxJX
>>124
20代で住宅ローンとか馬鹿なの?
126名刺は切らしておりまして:2013/03/26(火) 23:58:09.01 ID:e9nEx+En
20代の人なら将来中古住宅選び放題になるよ
127名刺は切らしておりまして:2013/03/27(水) 01:12:20.95 ID:qBvMQcqp
解雇基準に持論を持っていなかったら、
ド素人の漠然とした感想と同じだ。
"識者"では全くない。
128名刺は切らしておりまして:2013/03/27(水) 05:32:26.32 ID:fXoOQEbj
>>125
「長期の住宅ローンを組む人は減る」に対して、「20代くらいの人はそうなってる」
だから、回答として間違ってない

むしろ今の20代の世代水準だと、住宅ローン組めるのは一部の富裕層に限られるよ
40〜50代のほとんどの労働者はできたけどね

政府はその配分を適正化させるために、解雇規制を緩和させて、40〜50代の簡単なリストラを
合法にしようとしてるわけだ
129名刺は切らしておりまして:2013/03/27(水) 07:10:05.63 ID:g5qebYJ1
>>124=128
屁理屈すなあ
20代でローン組むなんて身の破滅もいいとこだろ
130名刺は切らしておりまして:2013/03/27(水) 07:15:09.06 ID:fXoOQEbj
頭悪すぎてかわいそう
131名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 23:51:48.83 ID:wEu0zAIc
あまり大きくない会社がある

その業界でやっていきたい本気モードの人が集まってすごい商品を作る

それを聞きつけてその業界で生きていく気まんまん&やりたいこと爆発状態の社員が集う

優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる

会社がどんどん大きくなって大手になる

あの業界といったらこの会社、という風に一般人も知るようになる

有名大学の安定志向の連中が、とりあえず安定したいからって理由で志望してくる

本当にその業務に興味のある社員の割合がだんだん減っていく

過去にすがってどうにかブランドで生きていこうとする(会社の終わり)
132名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 23:55:49.30 ID:jVFILDp2
昔は組めたと思うけどな>20代後半で住宅ローン
133名刺は切らしておりまして:2013/04/03(水) 00:32:38.44 ID:OpvFkkuo
20代で住宅ローン怖い
仕事なくしてマイホーム売って雇用促進住宅入った人けっこういるな
家売ってもローンは残ったりしてて哀れすぎ
134名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 04:21:50.49 ID:GFhVo0UU
131
だから大企業には程よくつぶれて貰わないと駄目なんだよ。
時代は高給取りを全部排除って流れだろ。
薄給の中小がなりあがれるなら集めて既存のもんなら
部品あわせれば十分安売り作れるだろ。そういう事だよ。
135名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 04:34:49.55 ID:AhU7EEas
>>131
>>その業界でやっていきたい本気モードの人が集まってすごい商品を作る
>>↓
>>それを聞きつけてその業界で生きていく気まんまん&やりたいこと爆発状態の社員が集う
>>↓
>>優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる
これは若干幻想があるな。
それはいろんな技術や画期的な新商品が次々だせる余地があった時代の話で、
今みたいに技術の進歩が足踏み状態だと大企業だろうが中小だろうがこうは
ならない。
136名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 10:41:09.57 ID:5l2ksac2
>>135
それは言えているな。

>優秀な人材がいるのでさらにすごい商品ができる
これも昔の成功体験に縛られた考え方とも言える。

>>134
>時代は高給取りを全部排除って流れだろ。

結局その高給取りが、幾らの給料貰っている奴で、どんな生産性を出して、
会社に貢献しているのか、数字が問題なんだよ。
日本の一人当たりの平均年収が400万ちょっと(男は500万円位か?)
ただ単に下に合わせて、コストパフォーマンスを上げろと言うのは分かるけど、
それで誰が得をする?と言う話になる。
給料の高い(物価も高いが)ルクセンブルクやオーストリアみたいな国もある一方で、中国人民の給料サイコー
と言う意味が良く分からん。
137名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 10:55:56.15 ID:iyTGTrSn
400万ちょっとはフリーターやパート入れた数字な
138名刺は切らしておりまして:2013/04/06(土) 10:59:23.07 ID:fMv8nBNd
>>134
中小零細しか経験ないのかな。
もしかして、下請け自動車部品メーカーが集まれば自動車ができると思ってんの?
まあ、ただ走るだけのものならできるかもしれないが…

別に大企業が全ての中小の頭を押さえつけてる訳でもないんだけどな。
139名刺は切らしておりまして
1つは宗教感のせい。
キリスト教国では労働は生きる為の試練であり、働かないで済むならそれに越したことは無いと言う価値観。
対して仏教や日本神話では労働や奉仕こそが人生の目的であるみたくなってるものな。
欧米人は幸せを掴む為に生きるのに対し、日本人は死後やご先祖様のために生きる。

もう1つは日本の伝統的な雇用体系がタダ働きなせい。
日本では明治までは親の跡を継ぐか、丁稚方向と言う無償奉仕が一般的だった。
何年も奉仕すれば給料がもらえる番頭に昇格できたけど、それも給与と言うよりは小遣いというニュアンスだったようだし。
その名残で今でも、労働は無償が当たり前、給料は対価ではなくお小遣い、という感覚が根強いんだろうね。

そんな歴史もあってか支配者側に便利な熟語や格言も物凄く多い。