【鉄鋼】電炉メーカー存亡危機 電力値上げ、輸入鋼材増加で収益悪化[13/03/07]
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130307/bsc1303070503004-n1.htm [1/2]
電炉業界の苦境の度合いが深まっている。原発停止の長期化に伴う電気料金の値上げが
全国的に拡大する様相のほか、中国や韓国からの割安な輸入鋼材が増加し、収益悪化が
進んでいるためだ。
すでに私的整理による経営再建を目指す動きも出ている。
電炉メーカーは鉄くず(スクラップ)を再利用して鋼材を生産し、粗鋼生産量の2割を
占める重要な産業だけに、経営危機や廃業が相次げばその影響は産業全体に及ぶことは
避けられない。
高付加価値化や新興国への進出など生き残りを模索する動きも出てきたが、即効性は
薄く、存亡の危機が続いている。
◆円安が追い打ち
「電気料金値上げは電炉業に対する『廃業勧告』に等しい」
2月22日、茂木敏充経済産業相との意見交換会で、日本鉄鋼連盟の友野宏会長ら
幹部は電炉業界が置かれた窮状を訴え、電気料金値上げによる影響緩和のため、
税制や補助金などの政策手段の実施を強く求めた。
国内に約40社ある電炉メーカーは電気で鉄スクラップを溶かして建設向け鋼材などを
製造しており、製造コストに占める電力の割合は3割程度にも上る。
鉄鋼連盟の試算によると、電気料金の値上げ幅が1キロワット時当たり3円程度と
すると、鉄鋼業界全体の負担増は年900億〜1000億円となる。
電力各社が実施または打ち出している産業用料金の2桁に上る値上げは、
電炉業界にとってまさに死活問題だ。
逆風は電気料金だけではない。
国内の鋼材需要低迷に加え、中国や韓国からの安価な鋼材流入が続く中、
「需要確保のためには電気料金値上げ分のコストを価格転嫁できる状況にはない」
(電炉業界関係者)。電炉各社は節電に取り組み、電気料金が割安な夜間や土日曜日に
操業を集中するなどしてきたが、コスト削減も限界に近づいているのが実情だ。
さらに追い打ちをかけるのが、足元の円安だ。
原料となる鉄スクラップの輸出が増加していることで、逆に国内では品薄になって
スクラップ価格が上昇。
これらの結果、電炉最大手の東京製鉄は2013年3月期決算の予想を下方修正し、
最終赤字は165億円と4期連続の赤字の見通し。中堅メーカーの中山製鋼所も
4期連続の経常赤字を見通しており、債権者との協議で負債を減らす私的整理での
再建を目指す。
事業環境がより厳しくなる中で再編や淘汰(とうた)が加速すれば、電炉メーカーの
従業員総数約2万1000人、家族を含めれば約5万人の生活に影響が出ることが
懸念されている。
-続きます-
-続きです-
[2/2]
◆鉄再利用にも影響
影響はそれにとどまらない。
電炉メーカーは鉄のスクラップを再利用する重要な役割を担っているからだ。
国内では自動車や建物などの建築物を解体した際に出る鉄骨や鉄筋など、
年間3000万トン程度の鉄スクラップが発生し、そのほとんどが鋼材として
再利用される。
12年の粗鋼生産量約1億1000万トンのうち、2400万トン程度が
鉄スクラップのリサイクルで生産された。この循環は「先進国ならではの強み」
(大手鉄鋼メーカー)とされる。
鉄の生産に必要な鉄鉱石や石炭を輸入に頼る高炉とは異なり、原料を国内で
調達できるため、天然資源の少ない日本で“自給自足”で鉄鋼を生産できる貴重な
産業ともいえる。建築向けなどさまざまな用途に鋼材を供給する電炉業界は
「日本の産業を支える基盤でもあり、電気料金値上げは産業競争力を
毀損(きそん)する」(鉄鋼連盟)直接要因となる。
◇
■新分野開拓、海外強化…生き残り模索
生き残りに向けて、電炉各社もさまざまな試みを始めた。
東京製鉄は新しい需要分野の開拓を目指し、事務機器メーカーのリコーと
事務機用鋼板を共同開発した。電炉鋼板は大半が建築用として利用されているが、
鉄スクラップ内の不純物を少なくし、高炉で製造される薄板並みの強度と
加工のしやすさを実現したことで、電炉鋼板として初めて事務機に採用された。
高炉鋼板と比べて品質に劣るとされてきた電炉鋼板で新たな道を切り開いた形だ。
一方、共英製鋼は海外に成長の糧を求める。
経済成長やインフラ整備に伴う鉄鋼需要の拡大が見込めるベトナムでの事業を
強化するため、現地で生産ラインの新設を進めている。
電炉メーカーはこれまで、リスクが高い海外進出や高炉メーカーと競合する
薄板生産などには慎重だったが、そのビジネスモデルが崩れ始める中で、新たな戦略を
打ち出し始めた。
国内の粗鋼生産量約1億トンのうち電炉鋼は約4分の1を占めるが、世界全体では
電炉鋼が約3割のシェアを持ち、米国や欧州連合(EU)、韓国では4割以上だ。
日本では高炉で作る高級鋼材需要が多いためだが、世界比較からみれば成長の余地は
残されているといえなくもない。
だが、割高な電気料金を背景に国際競争力を失い、国内工場がほぼ姿を消した
アルミニウム産業の前例もある。
電炉業界がその二の舞いとなるのか。電炉メーカーは“試練”のときを迎えている。
-以上です-
“主要国・地域の粗鋼生産に占める電炉鋼比率”というグラフは
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130307/bsc1303070503004-p1.jpg
>電炉メーカーは鉄くず(スクラップ)を再利用して鋼材を生産し
こんな業界まだあったのか。
>粗鋼生産量の2割を占める重要な産業だけに、
粗鋼っていうのはどれだけ使われてるものなんだろ。
大した技術が必要なものでもなさそうだし、安価な輸入品に置き換えてもいいんじゃね?
アメリカは半分以上電炉なんだな。
太陽光励起レーザーでやれ
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 09:24:03.10 ID:ZvtBx+dY
熱回収効率を上げろ
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 09:24:20.41 ID:qj0qohzK
米みたいなもんだからな。
普通は為替で輸入燃料といっしょに輸入鋼材もあがるはずだが
今回はちがうしなあ
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 09:34:42.17 ID:nIHtCrJ4
電気代があがるということはこういうことですよ
うちも零細なんのに5・6万あがることになる
また一人減らすしかないな
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 09:35:00.29 ID:Dad4PhFZ
だから早く原発再稼働はよ
12 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 09:39:03.09 ID:qm+tv+ja
再稼動は、福一の汚染水をどうにかしてから
お前が飲むか?>11
13 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 09:40:34.40 ID:dk5aVhjJ
特に土木系の鋼材はほとんど電炉が作ってるんだろ?
これから需要が増えそうだしな
電炉を作ってるメーカーが40社も有るのか
って思ったら「電炉を使ってる鉄鋼メーカー」かよ
16 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 09:59:09.10 ID:nIHtCrJ4
>>12 処理して流すんだろ、なんで飲むんだ、きちがいのヒスじゃあるまいし
17 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 10:05:30.38 ID:CHiicOvG
中小電炉メーカーって廃棄物処理と安価な建築資材供給という点で国内産業の縁の下の力持ち的に意外に重要なんだよ。
ココが潰れると廃棄物の違法投棄や建築資材の値上がりから来る建築業界への皺寄せなんか起きるよ…
発電を自前にしたら少しは安くなるんじゃないの?
あまりそういう余裕があるところがないのかな
>>17 スクラップは海外に売られて鋼材は輸入が安いって書いてあるぞ
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 10:17:24.35 ID:FD1PlAkz
俺の会社もろ電炉。
電気料金安い普通の人が休んでいるときに働いている
なのにここ数年間赤字だ。
21 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 10:19:06.78 ID:FD1PlAkz
何年か前中外*工業って所の設計部門に、しばらくお邪魔してたんだが、
馬鹿な事に電炉の図面を中国人に書かせていて、その図面を元に中国に
電炉10基造られちゃって、「陳さんどう言う事?これあかんやろ」って
電話で言ってたの思い出したな。
『あ〜あ やっちゃってるよ』って、売国したくないから出たよ。
これがブーメランってやつなw
業界で連携して高炉メーカーが
電炉メーカーに電力供給する体制作ればいいんじゃないの
>>21 そりゃコストはかかるだろうけど、
全部ならしても自分でやったほうが安くなるんじゃないの?
25 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 10:45:08.82 ID:OdaOE8Fd
ちょっと前シェール革命の番組見た
アメリカ本土の話だけど、ある会社の米人社長が
『シェール革命で油が安くなったのでウチは電炉からオイル炉(?)に替えて
コスト大幅削減できたよHAHAHA!』
って言ってたな
数字失念したけど、えっそんなに?と思った記憶がある
シャープのことがあった後だからか、路頭に迷う人の数が少ないって感じた。ごめんなさい
27 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 11:11:48.02 ID:u/y0d1Wa
>>21 某鉄鋼大手に勤めてるけど、そんなことないよ
自家発の方がずっと安い
まあ、規模によるのだろうけどね
28 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 11:25:19.28 ID:nIHtCrJ4
規制緩和である程度の規模になると自家発電も十分元がとれるよ
それでも全部自家発電にするわけにはいかない
自家発電に問題が出たときのバックアップが必要
自家発電にバックアップの非常用なんかつけたら、こりゃもう、買うほうが安いわ
保安協会の人と話したけど、病院とかの非常用発電機っで全部動くのかと聞くと、
百の内、三つぐらいは動かないだろうなと言ってた
今中国では鋼材がもの凄くだぶついていて
あり得ないような価格で輸出しているらしい。
そしてここ数年はその状態が続くとのこと。
日本は国内産業を守るためにも
期間限定で良いから関税を引き上げるなどして無茶な価格の鋼材の輸入を抑えるべきだと思う。
30 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 13:11:37.34 ID:nIHtCrJ4
>>29 スクラップとして買ったらいいよ
リーマン前からあったけど、中国は鉄作りすぎ、10億トンぐらい野積されてるだろ
売れなくても作るの止めないからな
東京電力潰せよ
32 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 14:10:23.23 ID:N1t6gmah
中部電力は去年から中間搾取が仕事の仲買人(商社)
を通さず自社で直接資源の調達を始めた
米国の天然ガスは商社を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は商社を通さないことでこの価格を4割安くする目処をつけた
日本国民にとって大きな一歩であり他の電力会社も追従するべきだ
詳しくは「脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴」
で検索
(脱原発は優秀な人間が稼いだ外貨を無能な商社が資源の
購入で浪費するだけなので原発は最大限利用するべきだが)
日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍
東電が商社から買ってる天然ガス価格はアメリカの9倍
商社がしゃしゃり出てくるとみんなが不幸になる
こいつらの迷惑さは生活保護受給者を越えてる
規制に守られて日本国民に物乞いする乞食商社イラネ
>>18 全部自前でやるくらいなら、高炉持った方が安いんじゃないの?
日本は新エネとか新しい産業で食べていくからこういう古臭い業種は必要無し!
原発のある国でどうぞ
>>34 じゃあお前が発明できるのかと。
江戸時代に戻りたくないなら進むしかないんだよ。