【発言】日銀の金融政策、為替下落を狙っていない=黒田氏[13/03/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
8名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 10:57:29.27 ID:XG5n+pAy
あいかわらずウォンはおもしろいな
http://www.forexpros.jp/currencies/usd-krw
9名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 11:10:04.32 ID:BiIaCpgT
>>7
そりゃあ、好景気の初動では賃金上昇なき物価高が起きるから、財テクを
やっていない庶民は物価高に苦しむんだよね。
これ、基本的にはいつの時代も同じ。

ただ、賃金は上昇しなくても雇用は安定するし、新規雇用も増えるからそっちの方で
消費自体は上昇する。
賃金上昇は、好景気でも中盤以降の話だね。
10名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 11:10:21.58 ID:zVSk3T2p
 
油断禁物。

福井も日銀候補コンペでは 「 大胆な緩和でデフレ脱却 」 って自己PRしてたんだぜ。
なのに就任後は、コアコアがまだマイナスなのを懸念する周囲を恫喝し、
とっとと緩和解除しMBを半分以下に減らす引き締めを実施。

しかもその際、
「 こんな異常な金融政策を、いつまで続ける気だ? 」 と捨て台詞を吐く始末。

黒田も掌返ししないと限らないし、
しかもこいつチャイナスクールだしね。
 
11名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 11:10:44.17 ID:5C9PJDGf
65歳主婦です。高度成長期それなりに安定した生活送れました。しかし平成のバブル崩壊
にてぎりぎりの生活となり立ち直れないまま現在に至り、ここにきての
デフレ脱出論でますます先が見えなくなりました。株ば上がりドル安にて恩恵こうむってるのは
富裕層のみ、。孫への非課税相続にしても同じです。庶民どうなるのでしょう。
12名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 11:12:54.44 ID:zVSk3T2p
 
>>11
 
 
  デ フ レ で は 、 物 価 の 下 落 以 上 に 賃 金 が 下 が る
  ( http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/image-11441751762-12225901399.html


デフレは、給料単位からみると、給料で買える物が少なくなる 「 悪質な相対インフレ 」 。
総賃金が低下しかたと思えば、一気に雇用まで破滅させる 「 デフレのマイナス乗数効果 」 が発生するからから怖い!!

実際、今のデフレ不況下の日本では、CPIの物価下落はコアコアで前年比マイナス 1 〜 2%程度。
ところが総賃金は、今や、マイナス2%どころか非正規雇用化や移民労働化ではおさまらず、
空前絶後のリストラ大量解雇にまで悪化!!
賃金下落率の大きい層の弱者と、逆に上がる層の差も顕著になり、所得格差がますます広がった。

しかも物価下落といっても、価格弾力性の低い生活必需品や教育費 ・ 公共料金は下がりにくいので、
所得減に対する相対的な負担は、低所得者層ほど増加。


所得の増加とインフレの関係は 「 物価と比例するかまたは多少所得増加率のほうが高い 」
デフレでは 賃金下落率 > 物価下落率、 インフレでは 賃金上昇率 > 物価上昇率
  http://f.hatena.ne.jp/nabezo-r/20080606232627
デフレの恐怖!  「 安い買い物 」 がめぐりめぐって自分の給料を下げる
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257082570/
98年から始まったデフレ不況で、名目GDP変動率が物価変動率を上回っている。
  http://tamurah.iza.ne.jp/images/user/20130120/2052868.jpg
 
 
13名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 11:13:59.74 ID:zVSk3T2p
 
>>11
 
 
デフレ不況で最も怖いのは、個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく
GDPギャップ ( 均衡GDPと完全雇用GDPの差 ) 45兆円 = 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の発生、
というマクロ問題。

しかもたった1 〜 2%のインフレ率マイナス ( デフレ ) で、↓発生するから、デフレは怖い!!><
インフレの場合、高度成長期は毎年7 〜 9%だったか、それが苦しかったなんざ悪く言った者は誰もいない。
だからケインズもインフレ主義者だった。
 

 ■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大

 ■ 税収の減少と、ナマポや雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化

 ■ 金利が低下しても元本が減らないので、企業や家庭の債務が実質的に悪化

 ■ 将来のデフレ予想による消費の減退

 ■ 実質金利 ( = 名目金利 + デフレ予想 ) が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退

 ■ イノベーションの減少 ( デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカ―は淘汰される )

 ■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況 ( 自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加 )

 ■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況 ( 海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産!! )
 
 
 
14名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 11:14:56.44 ID:zVSk3T2p
 
>>11



気ちがいじみた円高デフレ不況で、空前絶後のリストラ大量解雇まで発生してたのに、


「 良いデフレ 」 「 円高で好景気 」 とのたまい続けて放置したデフレ派は、


大っ嫌いな筈の小泉も顔負けの、市場放任型新自由主義そのもの。



これが日頃 「 人にやさしい政治 」 とのたまうバカサヨの正体!!( 怒り )
 
 
 
 
15名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 11:17:05.65 ID:45D4ULd5
円を刷りまくって日本の借金を買い取っても円が下がらないなら、どんどんするべき。
それだけで増税なんていらない。
16名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 11:18:13.18 ID:7FjCwOUh
庶民感覚としては、デフレの方が未来に期待が持てない。
確かに安いものはあるけど質が悪い気がするし、価格安競争とかやってる店は、レジで働く人の給料も安いんだろうなあといつも思ってた。
一時的にちょっと物価が上がっても、将来景気回復するならそっちの方がオレはいい。
金持ちじゃないけど、働いてないような底辺層じゃないからw
17名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 11:19:39.20 ID:Q4ZJmWMv
いや増税は決まってるんだが
18名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 11:24:55.98 ID:4bIPgb3S
黒田はいいと思うよ△だったけど○で
問題は中曽
質疑で日銀文学をだらだら述べたら最悪
19名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 11:26:13.09 ID:UDJrcnJI
>「デフレの現状から2%を達成するのが困難を伴うのは事実だが、挑戦しなければ
>デフレが悪化する」とし、「2%目標の達成は可能と確信している」と言い切った。

バーナンキの同類か

最悪だな
20名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 11:31:34.83 ID:j1TExTEW
>>6
NHKはキムチ様&シナチク様にご不快な物はぶくのが社是でございます
(特亜の)皆様のNHKです
21名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 11:34:14.06 ID:WS7dr4mE
インフレでは賃金の上昇以上に物価が上がるww
22名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 11:36:57.22 ID:DL2iZljQ
黒田は大嘘つき。
日銀の責務、物価の安定が
インフレを起こすことだという。
23名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 11:37:20.17 ID:aOq0EDNM
<なぜ、財務省、日銀OBを総裁、政策委員にしてはいけないのか>

そもそも、現在の日本の状況は、1990年に行なった総量規制による。
(1990年3月大蔵省銀行局長通達)

バブル(金を流れ過ぎている状況)に、いきなり急ブレーキをかけた。
日本経済はスピンを起こし、「失われた20年」が始まる。

総量規制は危険と言われた(ジャブジャブでている水道をいきなり閉めるようなもの)が、強行。
(消費税や取り引き税アップなどで対応。少しだけブレーキをかけるのがいいと言われた)
(財務省はこの失敗を隠すため、当時、日経や朝日、毎日などの大手新聞は賛同していたとステマ)
(日本のガン・日経、朝日、毎日が賛成するということは、どういうことか、今のおまいらなら理解できるだろ)

ペーパー試験が得意だけで、まったく周りが見えていないのが、財務官僚。
さらに、自分たちの利益(官庁利益、天下り先)だけで動くのが官僚。
(国民のことなど考えていない)
24名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 11:37:38.76 ID:4bIPgb3S
デフレでは物価の下落より大きく賃金が下落した
どっちにしろ賃金は下落するってことで
25名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 11:37:59.26 ID:b0lvv9YT
でも政治家、官僚、経団連は
信用を失ってるから
こんど落ちるときは
1991の比ではない
26名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 11:51:45.75 ID:WiQ8i8+5
実際に行動するまでこいつには安心感はない
27名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 11:55:10.10 ID:vLKftaqd
今のところ、口先だけで相場が動いてる。実際にやれることは限られるが
円高に戻れば、介入を辞さないという雰囲気があり、安心して円が売れる
28名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 12:03:16.13 ID:UDJrcnJI
>>21
金融緩和によるインフレは、最悪なんだよな

財政出動によるインフレなら、そんなことはないんだがな
29名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 12:11:54.49 ID:IUwRSjr/
黒田さんはアジア開発銀行の仕事をやめるんだろ?
誰が後を継ぐかアイデアはあるのかな。中国人にとられたら最悪だぞ。
30名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 12:22:02.48 ID:SU3YZGz2
>>1
嘘コケ
31名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 12:28:22.83 ID:aOq0EDNM
<なぜ、財務省、日銀OBを総裁、政策委員にしてはいけないのか>

金融緩和をすべきという意見は、バブル崩壊後、何度も挙がった。
しかし、今日まで大胆な金融緩和は行なわれなった。

金融緩和が行われれば、銀行にある「国債」が「現金」に変わる。
(日銀が国債を買い入れ、銀行にある国債が現金に)
銀行は、現金を持っていても一銭にもならないから、投資運用しなくてはならない。
(現在の銀行は、国債を買って1%の配当を貰うビジネスモデル)

しかし、現在の銀行員(天下りも多数)はバンカーでは無く、公務員。
(投資運用ができない)
この銀行を守るため、大胆な金融緩和を行わなかったのが日銀、財務省。
(特に地方銀行を助けるため、自分たちの天下り先を守るため、国民生活を犠牲にしてきたのが、日銀、財務省)
(地方銀行の強化は、早急に必要。各地域に3、4行。日本全体で20〜30行に合併する)

そういう財務省OB、日銀OBを総裁、副総裁、政策委員にしようとしている安倍は、国賊、日本のガン。
(金融緩和しようとしても、天下り連中に潰される)
32名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 12:32:22.00 ID:5C9PJDGf
11です。難しい話は解りません。バブル崩壊後借金まみれの不動産持っていたため
ずーっとインフレ待望し、貸す時はいくらでも貨します
と言ってた銀行の情の無い取り立てに身内から借りて返済しつずけ現金
が全くなく収入年金のみで不安といってるだけです。大企業はすくっても
個人は見捨てられた時代でしたよね。株など上がっても富裕層だけが
得するのは事実ですよね。
33名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 12:35:23.41 ID:C4fK3A0T
よくわからんけど、朝日、毎日、沖縄の新聞が否定してたら、
日本によいことなんだろ?
34名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 12:51:43.52 ID:+UQwwmMF
>>1 インフレのお金が給与に行くか資産、商品に行くかは金融政策では決められないからな。

それは税制と財政出動の役割。
特に注意しなければならないのは財政の役割を有効需要メインに見るのか労働需給メインに見るのかだ。
良性のインフレに持ってゆくためには労働需給に働きかけて給与と物価のタウムラグを出来るだけ少なくする必要がある。
(勿論、通貨を減価させて給与の上昇余地を作るのも必須だ)

ミンスの所得補助政策は有効需要のごく一部にしか効かず、しかも緊縮政策によるデフレ下だったので貯蓄に回ってしまった。

アベノミクスの公共事業重視+物価重視はこの状況下ではもちろん唯一の正解で功績は大だが、
労働需給に対する目配りがもう少し欲しいところ。

内部留保を強制的に吐き出させる訳には行かないのだから、
取り敢えず輸出入に関連の無いサービス分野の労働需給を締めるよう介護などの分野で補助の大規模な拡大や
任期自衛官の増員など周辺労働力を吸収する政策もとって欲しい。

どうも、リフレ派の勢いが強すぎて本田教授などポリシーミックスを分かってる人間の出番が少ない気がする。
35名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 12:53:09.48 ID:ly7rFXVg
>>32
年金をもらえて、それで生活ができているんでしょ?
借金で年金まで奪い取られてるわけじゃないなら、それは充分な生活ができているということ

それに景気が良くなる場合、その恩恵は最初に「富裕層」が受ける
金を持っている人々が金をどんどん使うことで、社会全体の金回りが良くなり
そこからだんだんと下層へ金が回るようになり、庶民の収入が増える

つまり、富裕層「だけ」が得をするわけではなく、長期的には国民全体が得をする
ただ、得をする「時期」にある程度の「時間差」が生じるのは避けられない、ということ
36名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 12:55:43.07 ID:UqClnmVX
結局人を強く生産力を高くして
わざわざダウンシフト(笑)するアホを排除しないと生活は成り立たない
経済成長を否定した民主党はトンデモすぎたよ

金儲けが嫌なら中国の農村で暮らせばと言いたいがそれは極貧だから嫌だと言う
そんな奴らの面倒は誰も見ないし見きれんよ
37名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 13:04:13.86 ID:pNO9SyLU
インフレ目標を掲げてデフレ脱却することが主眼なんだもんな。
各国の中央銀行がとっている当たり前の金融政策の一つじゃまいか。
38名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 13:04:46.97 ID:UDJrcnJI
>>34
ゼロ金利状態で量的緩和やったら、金は全部資産や商品に行くに決まってるってば
39名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 13:11:23.97 ID:0ccQ2Y4j
 
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35042

 インフレの社会コストについて、経済学者は小さくみるが、一般の人は心理的なものからか大きく見る傾向がある。
もちろん経済学者も、年率10000%を超えるようなハイパーインフレについては社会経済構造を根こそぎ壊すような大きなコストがあると考えているが、
年率5%にもならないようなマイルド・インフレではほとんど問題にならないという。

 経済学者はインフレの社会コストを、価格を書き直す「メニュー・コスト」、現金を保有するときに目減りするコスト、
インフレが高くてもすぐに価格を書き直せないので資源配分が非効率になるコストなどを列記して計算している。
学者によっていろいろなモデルでの計算があるが、インフレ率2%程度でインフレの社会的コストは最小になって、GDPの1%程度というものが多い。
これからインフレ率が1%程度乖離すると、インフレの社会的コストは0.2%程度になる。
例えば、インフレ率マイナス1%のデフレからインフレ率2%のマイルド・インフレに持っていくと、
社会的コストはGDPの1.6%から1%へと減少するというのが経済学者の意見になる。

 しかし、一般にはそう考えない人が多い。
一般の人は身の回りの半径1メートルの現象、特に関心ある品目での値上がりや心理的なもの、さらに過去の事実に大きく左右される傾向がある。

 ただし、振り返ってみれば、狂乱物価でも日本経済はあまり影響なかった。
数%のインフレでも経済成長をしていた。
要するに、アベノミクスのインフレ目標2%が想定するようなマイルド・インフレのコストは小さいのだ。
40名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 13:19:16.20 ID:0ccQ2Y4j
 
日銀失敗の原点!
株式・土地の資本市場だけが価格上昇するバブル退治に
「金融引き締め」は間違っていた
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34568?page=3
・バブル是正に金融引き締めは余計なことだった
・株、土地は値があがり、財・サービスの価格は安定していた「バブル」

 そもそも一般に、バブルは金融緩和が原因であって、バブル潰しのためには金融引き締めは正しかったといわれているが、はたしてそうだろうか。

 筆者は、当時大蔵省証券局でバブルを目のあたりにして、バブルの是正のために、証券規制を実施した担当官だった。
筆者の現場感覚からいえば、バブルは、証券・土地規制の抜け穴によって、証券・土地のみで起こったことだ。
その是正には証券・規制の適正化で十分だった。
金融引き締めは余計なことだった。
 
41名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 13:27:05.17 ID:k9/hhomW
>>32
何で金持ちだけが徳をすると思ってんだ?
お前も株を買えばいいだけの話
42名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 14:02:37.72 ID:5C9PJDGf
41へ。お金が無いから出来ません。昔買った不動産大暴落でしたが
真面目に返して来ました。残ったのは買値の5分の1になった不動産のみ。知りあいは破産して返さず、ここ15年で
立ち直り政治家からの情報だといって昨年6月ごろから株を買いドルを買い全て当たったと
喜んでいます。この事実正直者がばか見たのか、先を読めなかった私が
悪かったのかと複雑です。
43名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 14:21:32.93 ID:ly7rFXVg
>>42
金を返さなかったという知り合いは「いまは儲かっている」んでしょ?
なら、その知り合いに返済を要求すれば済む話ですよ
そうしてお金が戻ってくるなら「アベノミクスは正しかった」となります

もしお金が戻ってこないなら、それは景気の良し悪しに関係なく
「知り合いが人の借金を踏み倒す最低な人間だった」というだけの話ですね
いっそ弁護士にでも相談した方がいいのでは?
44名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 14:56:51.67 ID:UDJrcnJI
>>41
株を大量に買えるのは、手元資金の余裕のある奴だけだよな
45名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 15:55:09.55 ID:BlSHk+R1
自民まんせー
46名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 16:12:42.48 ID:8mYfwZCH
>>41
資産100万の人
株を買い資産150万に(50万の儲け)
資産1000万の人
株を買い資産1500万に(500万の儲け)
資産1億の人
株を買い資産1億5000万に(5000万の儲け)

資産ゼロの人
資産ゼロのままw
金持ちほど儲かるのがインフレ政策
47名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 16:30:44.67 ID:KfqkqSdT
試算が無くても給料あがるだろwww
48名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 16:38:44.07 ID:W1HLoGU4
飛行機はエコノミーだけでは飛ばない理論。
飛ばそうと思うとLCC(皆貧困)になるよ。
49名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 16:47:12.85 ID:pTCudLLg
> 筆者は、当時大蔵省証券局でバブルを目のあたりにして、バブルの是正のために、証券規制を実施した担当官だった。
>>1
ノーパンシャブシャブ接待や万札をお水のおっぱいの谷間に入れてモミモミしてた現場を目のあたりにしたのかふーん
バブル
たまら──ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん――!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
50名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 17:21:50.25 ID:8mYfwZCH
>>47
まずは大企業役員
次に大企業社員
そして中小企業役員
最後に中小社員
ここでも金持ちから順番に上がるのだよw
51名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 17:26:21.82 ID:pfbDnvvi
い、岩田教授は?
岩田教授は明日なの?
52名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 17:29:55.05 ID:Sd7KeKMv
2年でできなかったら辞任するぐらい言えばよかったのに
53名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 18:18:51.97 ID:rGtZONqG
>>44 46
インフレ税を沢山払う事になるのは金持ちなんだから
インフレヘッジの効果も金持ちの方が大きくなるのは当たり前
54名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 18:42:19.86 ID:5C9PJDGf
>>43
私の文章の書き方が悪かったです。知り合いが私に返さなかったのでは
なく多くの負債を主に銀行でしたが返さないで自己破産したのです。私も自己破産したいほど
大変でしたが身内に借りたりして返済したのです。まだ身内に返したりしてお金が
ないのです。
55名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 19:05:17.37 ID:EiFd9aIV
>>38
>>ゼロ金利状態で量的緩和やったら、金は全部資産や商品に行くに決まってるってば

んなわけない。昔ならともかく今の銀行は株や商品に手は出さないから。
56名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 21:48:16.28 ID:k0dBNpjV
まあ狙ってても狙ってますとは言えんわな
もちろん狙いはデフレ脱却だから実際円安は副次効果でしか無いわけだし
57名刺は切らしておりまして
東アジア、東南アジアにおいては、自国通貨安誘導政策という近隣窮乏化政策が、ずっと続けられてきた。
日本周辺のアジア諸国は、皆、長期にわたって大規模な自国通貨売り、外貨買い介入を実施し、自国通貨
安誘導政策をとり、自国通貨の価値を極端に引き下げて、輸出振興,、経済成長力の強化を図ってきた。そ
の結果、円だけが突出して高くなり、成長するアジアの中で、日本だけが唯一、窮乏化する国になってし
まった。日本は、アジア周辺の諸国の近隣窮乏化政策の、最大の被害国であり続けた。昨年11月から多
少は円安になったが、依然として大幅な円高であることには変わりなく、現在も日本は、アジア周辺諸国の
近隣窮乏化政策の被害国である。日本は、長年、通貨戦争を仕掛けられて、やられっ放しであった。

大規模な円安誘導政策により、こうした構造を絶対に是正する必要がある。超円高の是正は、まだ始まっ
たばかりでなければならない。

欧米では常識となっている2%前後のインフレ率を達成するための金融政策を、日本だけが採用する権利
が無い、ということはありえないはずだ。看板は、欧米諸国と同じ金融政策の実施と言う名目で、金融緩和
の強化を実施していかなければならない。

実質実効為替レート 継続する超円高
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

購買力平価から見た超円高 アジア諸国の通貨に対して
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

超円高の原因 国家による巨額の介入
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html