【IT/人事】財務省前事務次官の勝栄二郎氏、ネット大手『IIJ』社長に [03/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
IT大手のインターネットイニシアティブ(IIJ)が、財務省前事務次官の
勝栄二郎氏(62)を社長に起用する方向で調整に入ったことが2日、分かった。
勝氏は、民主党政権時に消費税増税法の成立に奔走したことで知られる。
昨年8月に次官を退任した後、同11月にIIJの特別顧問に就いていた。

財務次官の経験者は、政府系金融機関のトップなどに就任する例が多く、
上場IT企業の社長になるのは異例だ。創業者の鈴木幸一社長(66)は
会長となり、技術面などを引き続き担う見通し。6月の株主総会とその後の
取締役会で正式に決める。

IIJは、1993年に日本企業として国内で初めてネット接続サービスを
開始した。(共同)

●勝栄二郎氏
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2013030201001422.jpg

◎IIJ インターネットイニシアティブ(3774)
http://www.iij.ad.jp/

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030201001392.html
2名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 11:32:21.44 ID:6n5OXUUO
平沢勝栄
3名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 11:34:25.39 ID:TetP7IMO
大手?
王手されてるとかの間違いじゃないの?
4名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 11:35:35.20 ID:ALe+FKLA
>>3
まさかうまいこと言ったつもりとか?
いや、まさかねぇ
5名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 11:43:57.75 ID:mFSUP/xJ
IIJはいい会社だと思うが、

「AT&T JENSについで、国内で2番目にネット接続サービスを 開始した。」
という表現にしたほうが良いんじゃないの?

>日本企業として国内で初めてネット接続サービスを 開始した。
という表現はいまいち。
6名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 11:45:44.87 ID:AzTgmC7J
霞ヶ関から随意契約のお仕事がいっぱい来るんですね
もちろん我々の税金で・・・
分かりやすいですね・・・
7名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 11:47:03.05 ID:TKiZRjwM
ついに個人商店鈴木屋からの脱却か。
イメージは良くないが
一番弱いところを補強してきた感じだな。
8名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 11:49:57.09 ID:jrDsTFCm
>>5
>AT&T JENS

いいプロバイダーだったなあ・・・・。
9名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 11:54:55.90 ID:mFSUP/xJ
>>8
らくがき とかあったよね。
10名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 11:55:24.84 ID:ytTZr9VV
これで勝の日銀入りは100%無くなったわけか。
めでたい。
11名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 11:55:48.98 ID:08jp7QyA
法人の社長になったからには、
登記簿調べれば誰でも住所がわかるな。
勝は田町に住んでるらしいが。
12名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:04:39.63 ID:pj1bQesy
勝栄二郎の上場IT企業の社長 = 国民総背番号制法案提出 ・ インターネット選挙

「上場IT企業の社長になるのは異例だ。」
これから繋がるのか?  もう繋がっているのか?
13名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:13:23.06 ID:x4OvQz12
鈴木さんだからIIJ使ってたのに...よりによって勝かよ!
省庁向けデータセンター業務受注とか増えるなら思惑通りの登用だろうが、実際
IIJの社風に合うのかね?
...といっても'95年頃の気風に比べりゃ随分普通の会社になっちゃってる訳だが♪
14名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:15:27.68 ID:nS7Cdqhj
り天下り天下り天下り天下り天下り天下り天下り天下り

天下り天下り天下り天下り天下り天下り天下り天下り

天下り天下り天下り天下り天下り天下り天下り天下り  


 どうせ社長室に座ってるだけの飾りだろ 現場の何が分かるの
15名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:21:23.24 ID:sC7PUUwi
低学歴低収入によるバカの一つ覚え「アマクダリガー」ルサンチマンスレ
16名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:21:27.43 ID:E7b3+29Z
総務省とか経産省じゃないんだな。
個々の省庁とのパイプよりむしろ有効なんだろうな。
17名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:23:52.38 ID:sA7sEjoM
nttの子会社だろここ
18名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:24:39.36 ID:5zJTEK8Z
これ失脚したんだろ
19名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:25:35.59 ID:jRlK/qeh
低学歴低収入によるバカの一つ覚え「ルサンチマンガー」キルケゴールスレ
20名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:25:50.81 ID:g9yBB51k
危なくなったら銀行から金が借りやすいとか?
21名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:29:06.06 ID:jdoL5Lc/
もう少し狡猾そうな面構えかと思っていたが、勝新のバカ息子が年取ったような顔だな
22名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:31:18.64 ID:sC7PUUwi
>>19
>>15が図星だったからって、返しすらパクリとかホント低学力だなw
23名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:37:23.51 ID:d48goNTv
 消費税増税大魔王さんが、天下りにご就職されたと。

庶民を虐めて再就職、大儲け・・・楽しいだろうね。あはははは・・・。

 
 プライマリーバランス?ふざけんな。

若者は地獄のような生活を送っているぞ。

いつまでも給与は上がらず、車も持てず、結婚も躊躇して・・・・・。

団塊の公務員糞ジジイには、分からないんだろうがな!!!!!

インフレになってから消費税を上げろよ!!!!
24名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:38:49.18 ID:Z9bmj7rn
どうでもいい情報だよな
こんなの、いてもいなくても
社会になんの影響も無い点では無職と同じだし
25名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:40:56.20 ID:k9yTyzL6
IIJが完全に役所の軍門に下ったのは悲しい限り。

とはいえ財務次官経験者の天下り先としては歴代最低レベルのとこだ。安倍政権は天下りに厳しいようだね。
26名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:44:36.91 ID:nS7Cdqhj
>>15

低学歴じゃねえぞカス。大学出てる。それにどこがルサンチマンなんだ
27名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:47:22.32 ID:5zJTEK8Z
IIJだったらすぐにクビになるんじゃね?使い物にならないだろうし
28名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:47:27.71 ID:WCEavI+z
通信業の会社が財務次官を社長にするって凄いな

総務省から天下りを受け入れて役員にするのとはわけが違う
むしろ総務省に喧嘩売ることにもなり得る
29名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:49:41.91 ID:WQa7Kf2R
内部進学とかAO入試とかFランとかを高学歴なんて言ったら恥かくよ。
30名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:50:21.87 ID:kogtS+eP
>>22
低学歴の無職w
31名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:59:02.93 ID:nS7Cdqhj
>>29

お前の環境か、期用な人だな

天下りはムダで非効率、容認し難い。政権もミンス時代から天下り削減を
言っている。天下り元とのパイプとか言ってもロクな事は無いからな
無能ジジイは退職金積み増さず大人しく隠居しろ
32名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 13:07:54.11 ID:QjI8UM2r
んで、この人は何をするの/出来るの?
どんなパイプを期待されているの/出来るの?
33名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 13:21:18.23 ID:HZreYCXO
>>32
国の予算を財布にできる
IIJの年間売上1000億に対して、勝が国からとってきた仕事は500億
社長に抜擢されても不思議じゃないわな
http://gendai.net/articles/view/syakai/141162
34名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 13:22:00.56 ID:dMru+wFh
使ってるとこだな
毎月1000円で定額128kbps
35名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 13:23:06.27 ID:ZPYIk37Y
スマートシティとか選挙と背番号とか国に統治に
NTTと財務省が不可分になるのかな
NTTは目が離せんな
36名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 13:23:08.57 ID:x4OvQz12
>>28

IIJは元々総務省に含むもん持ってるからな...それ程粘性質のもんじゃないが♪
まあ、元次官なら純然たる組織管理能力は有るんだし、代表権が引き続き鈴木現社長に有るなら然程問題でもないだろうが...

勝は派遣社員に喫煙所でアホ話やってくれる様なタイプでは無いわいな...鈴木社長は往年の「タモリ倶楽部」が好きだったそうです♪
37名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 13:25:24.03 ID:5zJTEK8Z
勝「もう二度とパンツ穿かない」
38名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 13:29:25.09 ID:HZreYCXO
国の借金が1000兆円を超えるというのに
官僚は相変わらず浪費を続け、天下りを続けている
国から仕事をとって、自分たちの報酬を上乗せして国に請求する
彼らが企業がら受け取る報酬はもとは国民の税金だろ

http://gendai.net/articles/view/syakai/141162
39名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 13:38:06.87 ID:tCzn2eRo
>>14
クリーンスタッフになっても天下り
40名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 13:40:31.29 ID:+A/dj08Q
ここ最近名前よく聞くようになったな
41名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 13:42:40.88 ID:G16KK5ah
天下り先としてはありえない種類の会社
IIJが悪い会社といってるんじゃないよ技術力の高い良い会社なんだが
財務省の出世頭が天下る会社じゃないわけで

つまり、、官僚としてダメな人害悪を与えた人として評価されて
普通にいける場所からは尽く断られたということだろ
42名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 13:50:01.65 ID:I3btLuJy
ネット選挙かいきーん わかりやすい天下り
43名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 13:58:18.65 ID:dewDmUK+
>>41
逆に天下り先としてきわめて適当な会社だと思うが。
通信法制とその官僚のせいで、日本のインターネット普及が遅れたというのが、原体験。

通信は、国家体制や国防にかかわるから、最初から民間で自由競争の電力のようにはならない。

NTTからの資本も入り、上から官僚を操るためにも、IIJが元官僚トップを入れるのはベストだろ。
官僚は下から操るのではなく、外圧を含めて上からものを言えばいい組織。
44名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 13:59:29.50 ID:xZbbElAz
民主党に肩入れしていたわけだから空気を読んだんでしょ
政府系や銀行に天下りして国会で問題になれば完全に失脚するからね
45名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 14:01:12.81 ID:mNdhVTle
IT系企業の上層部に文系の偉い人が来ると、たいてい見当違いの命令を連発して組織がめちゃくちゃになる。
46名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 14:01:52.33 ID:S0dN8pWO
IIJ株を大量に買っておけと言うことか?
週明けには爆上げ間違いなし!?
47名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 14:05:11.33 ID:uKaEQNjb
勝は腐るほど金持ってるだろうから社長のために美人秘書を5人くらいあてがったのか?
社長室で何をしているのやら
48名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 14:09:13.80 ID:QO74A1ik
>>1
詐欺師には虚業がお似合い。
49名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 14:09:48.63 ID:BLGiGgXH
また利権の自民党だから天下り復活なのか。
50名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 14:11:58.27 ID:MRit8hfL
ここまであからさまな天下りも珍しいな。
51名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 14:12:00.45 ID:S5fZ6h61
NISCの統一基準出るのが6月なんだよなぁ
NICTへの補正予算といい、霞ヶ関クラウドがきな臭いタイミングなのは確か
52名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 14:18:41.42 ID:hQ5iNmwF
二郎への嫉妬スレはここか?
53名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 14:19:19.46 ID:G16KK5ah
>>41
大物を招聘して云々というのは着眼点としてとてもいいと思う
でもこの場合はそれは無い
官僚のトップ、しかも財務省かつ2年やった人だよ
そんな冒険はしない。懲罰的な天下りかと
でも着眼点としては良いと思う

>>46
IIJに行くのは去年から流れていた話ですんで「今更」バク上げとかはない
54名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 14:25:54.53 ID:fg0uUQJ3
マイナンバー法とやらの利権が絡んだりすんのかな?
55名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 14:33:54.39 ID:S0dN8pWO
>>53

なんだ。残念だね。
でも、ここは元々業績がうなぎのぼりなんだよね。

手土産もついてるし。今後も貢ぎ物が期待できるし、株価は上昇すると思う。
56名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 14:40:24.99 ID:vTWVowi8
なんか、ふつう
57名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 14:43:06.55 ID:yz6ScMLd
IMFかと思ってたけどIIJか
58名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 14:43:09.98 ID:tJUpdEDd
先祖の勝海舟は幕府改革の旗手だったのにこいつの消費税増税をはじめとした売国奴っぷりは異常
59名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 15:31:36.71 ID:FIUqjynH
>>58
倒幕した時の莫大な金はどこから出てきたと思う?
60名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 15:33:16.35 ID:/ydaFDRe
いい加減、この手の天下りを厳罰化できないのか?
61アフィサイト転載禁止 ◆N7ZhRA7yP2 :2013/03/02(土) 15:42:36.95 ID:preHgzMV
えー?懲罰的な人事はありえないと思うんだけど
財務省の悲願の消費税増税に道筋つけた功労者じゃん
国民にとってはA級戦犯だけど
62名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 15:49:06.44 ID:DHkahfOp
もともとは技術の会社で売ってたけど、
有名になるにつれて高学歴のバカばかり入社するようになった。
これからは国に寄生して生きていくのか。日本のITはもう駄目なんだな。
63名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 15:51:14.51 ID:wZXRKtdS
>>59
密貿易
64名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 15:53:13.80 ID:ZUjguM4I
でも、日銀には天下らせない。
65名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 15:55:02.12 ID:00wY9qgD
仕事も出来ない、権力闘争だけ得意な門外漢に何が出来るんだろ?
66名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 15:57:12.33 ID:jWirJGvx
factaがなんか記事を書きそうなことだな。
まあ栄転って感じじゃなさそう。
67名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:06:18.24 ID:a8izc81/
官僚国家日本
68名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:14:09.87 ID:jWirJGvx
政府系金融機関とかシンクタンクみたいのがあるだろ。
そういうのと比べるとしょぼいんじゃないかな。
69名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:16:46.25 ID:/t1/D0sJ
財務省の事務次官の天下り先としては非常に低レベルなんだってな
70名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:17:33.59 ID:vA99F9ai
日銀はもう財務省出身でも経済学修士取って国際金融畑に長くいた
タイプしか使えないというのが固まってきている

法学部出ただけの主計畑の国内権力型という旧来の人間はまったく
使えないし存在する価値がもうまったくない
71名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:18:11.94 ID:zNQu+Liq
江戸幕府は大阪の豪商淀屋を儲け過ぎとして潰したが、暖簾分けした分家が鳥取に残り、これが明治維新で新政府側に全財産供出した。

大阪の仇を鳥取で討った。
72名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:33:12.59 ID:GKup3ip9
dちだけど、ワシは満足しとるよ
73名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:36:21.78 ID:mNdhVTle
>>66 >>68
勝の職歴から見れば行き先としては明らかに栄転ではない。畑違いだし、かなり屈辱的。
74名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:40:40.60 ID:98ur06g5
なんだろう、この何ともいえないモヤモヤ感はw

アップルの社長に元FRBのグリーンスパンが就いたらこんな感じなんだろうか
75名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:41:38.79 ID:VJmFQniA
インターネット イニシアティブ ジャパンだったら、もっとクールジャパンを推進
できたかもw
76名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:42:54.95 ID:iIqkcbuc
英二郎ちゃんは天下りを繰り返して80才までに3億円は稼ぐだろう
77名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 17:00:57.80 ID:F0KJS1TC
天下り入れて、本質と無関係なところでビジネスを有利にしようってのは好かんなぁ。
非合法ではないから問題ないけど、まあ、そういう志ってことなんだろな。
78名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 17:14:49.16 ID:FIUqjynH
>>60
政治家への賄賂もなくならないのに無理でしょw
79名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 17:51:23.85 ID:q5DBdd2W
ネット選挙解禁に伴い悪いことをするために就任したのでしょうな。
80名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 17:52:55.80 ID:qBPW/n/a
技術力は間違いなくあったそれも飛びぬけてなのに、経営者がアホで崩壊した会社か
81名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 18:19:02.55 ID:dlyVxlm4
財務省出身ワロタ 銀行ネットワークのクラウド化やんの?
82名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 18:39:06.22 ID:SvI2UXBD
下り512kの定額1500円のコース出してよ。
今のミニマムから乗り換えるよ。
83名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 18:42:05.84 ID:hRgxVT8w
社外政治の担当者である会長や副会長ならともかく、社長かよ。
財務省の力で民主党・ソフトバンクの意見要望を国政から弾きだす役割を期待されたかと思ったが、
社長だとそれは無いよねぇ。
84名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 19:20:09.56 ID:4Jorn2SA
ここ残業代45時間分こみらしい
知り合いがたぶん今もいる
給与安い上に激務だと嘆いてた
85名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 20:34:05.52 ID:RV8Uf0LB
財務官僚

  天  下  る
86名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 20:38:36.59 ID:+mIvCkj9
企業も売上げ1000億円超えるとそれなりの管理体制が必要になるのよ。
畑違いの人物でも超一流の組織をコントロールしてきた人物をスカウトするのは
プラスと思うのだが…
87アフィサイト転載禁止 ◆N7ZhRA7yP2 :2013/03/02(土) 20:46:20.52 ID:preHgzMV
超一流っても官僚文化の中での話だからなー
民間でそれがどれだけ通用するかってデータ取りにはなるなw
88名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 20:54:24.25 ID:+mIvCkj9
>>87
君はわかってない。
このくらいの組織になれば必然的に官僚的組織に知らぬ間になっているんだよ。
君の会社が1000億円以上なら感覚的にわかるはずだが。
89名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 20:58:22.93 ID:HZreYCXO
我々は国家財政を食い物にする高級官僚と海賊企業を決して許すことはない!
90アフィサイト転載禁止 ◆N7ZhRA7yP2 :2013/03/02(土) 21:08:31.20 ID:preHgzMV
>>88
んー俺が言いたかったのは
問題があった時に上司に連絡せずにまずは解決を図り、
上に行けば大物政治家に取り入ることが出世への道になってる
そういう役所の体質・風土で勝ち上がってきた人が民間で結果出せるか?ということかな
商売である民間とはやっぱり違うと思うんだよな
91名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 21:11:19.57 ID:fzB5YCAi
利権が無かったら天下りなんて何の特典も無いんで用無し。民間は冷たいぞ。
92名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 21:21:33.69 ID:rVxJxcIA
最低な会社だな
93名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 21:22:25.20 ID:hJ7vOyNc
早く母と結婚してあげてください
94名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 21:22:25.70 ID:nr5YpL4H
史上最悪の財務次官がIIJへ天下りか・・・
95名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 21:30:46.89 ID:+mIvCkj9
有能な人材をそうやって殺していくパターンだな。
兎にも角にも2年後を見て判断しよう。
96名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 21:53:41.67 ID:T+2UFOp8
初めて顔見たけど想像してたのと違った
なんとなく名前的に平沢勝栄みたいのを想像していた
97名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 22:28:16.41 ID:9/Bop1dR
239 :名無しさん@12周年 : 2012/03/02(金) 23:38:38.49 ID:REIWLOPy0
まあうちの会社も天下り受け入れてるおかげで
小さい会社なのに大きい仕事に事かかないからな。
マジで官僚さんはすごいでー。

325 :名無しさん@12周年 : 2012/03/03(土) 04:31:39.07 ID:1WGTQb160
>>239
親戚が官庁系の下請けで働いてるんだけど
天下りはやっぱ官庁の仕事取ってくる能力あるらしいわ。
高い地位の人間に会えるか会えないか話ができるかできないかそこから違うらしい。

自分のほうが仕事してるけど人間の種類が違うと入ってた。
98名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 00:09:24.70 ID:oQfM14UE
解雇規制緩和
■現状認識
×失業保険、雇用安定制度の機能不全
 →解雇が違法なためパワハラ、自宅待機、異動、一時金冷遇等により退職に追い込む
 →解雇は自己都合のため3ヶ月間は失業保険が無給付のため労働者が困窮
 →解雇できないことに安住し仕事をしない低生産性労働力が増加。負担を非正規が穴埋め
 →ゼネラリスト重用。専門家の報酬は相対的に冷遇
△雇用の固定化
 →高額報酬者は50代のピークを過ぎた中高年労働者に集中。中高年労働者に対する違法な解雇やパワハラが横行
 →労働人口減少下で特定産業固定化によって人余りの産業が存在
△名目GDP比労働分配率では日本は先進国中最低レベル※労働分配率で非正規賃金は経費扱いで人件費から除外

■利点
◯求人増加による平均的給与水準の上昇。雇用リスクが減少し高額な技能者を雇える(※米英並に1500万円以上の非管理職技能者の増加)
○安価な若年労働者の採用。非正規減少
○人余りから人手不足産業に労働力移動(※下記「弊害」参照のこと)
◎会社都合解雇により即時に雇用保険給付を実施
◎解雇に対価報酬
◎専門家重用(米英型)

■弊害
△生産性の低い労働者やゼネラリストの解雇、異業種に再就職した労働者の給料減少
×中高年労働者(特に50代)のリストラ。不景気時の解雇増加。

■提言(デンマーク型)
中高年労働者の雇用保険給付期間の延長(2年程度、若年労働者は1年半に延長)
国家資格取得中、大学院での学位取得期間中の失業保険延長(〜最大4年、40〜50代の労働者に優先配分)
生涯45年労働から35年労働+10年失業保険の労働政策に転換
99名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 00:15:07.58 ID:E7SY0hi2
社長?まともにやれるの?

少なくとも下の士気はかなり下がりそうな気が・・・
100名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 00:22:22.12 ID:wq1jPPaS
消費税アップで
税務関係のシステム更新
その受注とか?
101名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 01:02:16.62 ID:kP5lSWms
ものを買うたびに社長を思い出すんだろw
102名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 01:17:56.97 ID:6rQRxEfF
財務省としては電波オークションがとん挫したから総務省恫喝するつもりなんだろ
実際のところそういう財務省の意向と上に対抗したいIIJの思惑が一致しただけのように思うが
というか勝本人がそう考えてるのかもしれない
103名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 01:47:41.27 ID:45aUUEQt
>>16
予算なんかの折衝でその総務省とか経産省の役人の扱い方を知ってるからじゃね?

>>73
とは言え、財務省からすりゃ最大級の功労者のはずだから、本人の意向なんだろうな。
104名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 03:44:36.29 ID:EeyJfSVS
>>1
見事な天下りだなw
105名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 09:16:11.40 ID:+jL4SJjt
天下り批判をかわすために直接関係ない企業に一旦ねじ込んだだけだな。
1年か2年したら伝統の天下りルートを渡り歩き始めるよ。
106名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 09:35:30.06 ID:kbGLng57
天下りってさぁ・・・
「出世競争に敗れてポストが無くなった官僚の精神的な救済措置」
っていう役割があるんじゃなかったか?
まあそれはそれで甘えんな死ねって言いたいけど

コイツの場合はすでに出世競争に勝ってトップまで登りつめてるじゃんよ
救済措置すら必要ないだろ
107名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 11:32:05.45 ID:+TM4dazE
天下りかもしれないけれど、優秀な人なら、大歓迎。無駄飯ならイラン
108名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 12:55:22.24 ID:gm3SrCsL
>>97
要は単なるコネなんだけど、これがいくら積んでも手に入らないんだよなぁ


ところで勝はこんなしょっぱい会社のニュースで本業を誤魔化せると思ってるのか?w


TPP交渉
前財務省次官の勝氏、米バンカメ有識者委員に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN26005_W3A120C1000000/

米金融大手バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)は25日、国際諮問委員会を設置したと発表した。
委員には米国内外の有識者13人を招いており勝栄二郎・前財務省事務次官やフランスのティエリー・ブルトン元経済財務産業相などが就任した。
委員長はバンカメのブライアン・モイニハン最高経営責任者(CEO)が務める。
同委員会はバンカメの経営陣に国際戦略を助言する役割を担う。
グローバルに事業を展開する顧客企業との関係強化や海外市場における新しいビジネス機会の獲得などを目指す。


消費税増税を成功させた勝栄二郎の次なる目標は日本をTPP参加させることだよん
見事なまでのアメポチっぷりに感心感心
109名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 13:14:27.37 ID:W+iLs4/u
>>108
狙いは、ネット世論統制じゃねーの?
110名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 13:14:48.17 ID:YEg1bDoS
IIJはもともと政治株だったしな
111名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 13:44:17.17 ID:YhcMEduY
112名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 13:51:59.37 ID:jJCvb+w4
天下りはいいんだよ、天下りは、こいつは日本経済を停滞させた上に爆弾まで仕掛けていきやがったから
113名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 14:11:59.88 ID:gm3SrCsL
>>109
中国ですら出来ていないことを日本で出来るわけがない
それが分からないほど官僚は馬鹿じゃないよ
無駄なことには注力しない
114名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 14:37:45.01 ID:W+iLs4/u
>>113
いや、連中、視野狭窄してるから、とんでもない愚行もしょっちゅう
115名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 15:26:55.20 ID:xA9Skdsr
今年友人が入社するわ
俺はいい企業だと思うがお前らが色々言うから心配そうにしてたぞ
ISP大量に生んだのはこいつらだし今はsi屋さんに近いイメージがあるが
116名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 12:46:18.36 ID:UxY9SJr/
株価は爆上げしてますなぁ
117名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 13:02:49.21 ID:nWXAWQ4d
Merx Posted February 3rd 2013

勝栄二郎・前財務省事務次官がバンク・オブ・アメリカが新たに設置したグローバル・アドバイザリー・カウンシルの委員に就任した。
グローバル・アドバイザリー・カウンシルは13名で構成され、バンク・オブ・アメリカのグローバル事業の経営戦略について助言を行うという。
選ばれた他のメンバーは、アルサード・クウェート投資庁CEO、アーガス・元ナショナル・オーストラリア銀行CEO、ハチソン前米国上院議員、
ウェスティン・元ABCニュース社長などで、3月初旬に香港で初の年次会合を開催するという。

-Source:HITC
118名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 14:31:54.71 ID:3BxvU8DX
昔はエロサイトといえばIIJ、IIJといえばエロサイトだったよね?
今はFC2?
119名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 14:44:55.36 ID:PXIizUHF
こいつ日本新党の細川内閣時に国民福祉税ぶち上げさせたはいいけど
細川が政権投げ出して政権が自民に戻ったとき、自民を相当ぞんざいに扱ってたから
相当恨み買ってて冷や飯クワられたやつでしょ。
民主になって復活して消費税引き上げ成功させたけど
また自民が復活したんで今度は早々と逃げたんでしょ。ただ自民に相当嫌われてるから
政府系には行けなかっただけじゃない。
120名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 15:02:30.88 ID:vzOPrprQ
なんか最近きな臭いな。
パチヤにATM設置をやろうとしたのもここだったよね?
121名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 15:58:24.80 ID:LoH+MHWj
クズ野郎
122名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 19:47:29.41 ID:CB5J+Cgw
クラウド・データセンターの世界戦略のためだよ。この人事。
123名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 19:52:16.70 ID:1S2Ljz7j
お土産は、「国の基幹系システム」ですか?
「受注の見込み無し」で天下りは受けないだろうし。

IIJの株を買ったら上がるのかな? と思って検索したら
案の定、爆上げしてました。。。 情報収集出来てる人は儲かったんだろうな
124名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 19:55:12.11 ID:nWXAWQ4d
アルルの男・ヒロシ@日本あーあ党の総裁 ?@bilderberg54

この問題の論点は(1)片山が真犯人かどうか(2)真犯人であるかどうかにかかわらず
警察庁が国際サイバーテロを強化するための口実を必要としていたかどうか、という二つ
がある。#誤認 開く

軍荼利 ?@GundariYasha

遠隔操作事件、急展開 「志布志事件」と「高知白バイ事件」の責任者が担当に就任 事件は取調室で捏造られる - 総合まとめサイト 軍荼利

アルルの男・ヒロシ@日本あーあ党の総裁 ?@bilderberg54

これが冤罪だったとすれば、山崎淑子女史の事件との共通性が出てくる。米国を関与させたために客観的な捜査ができなくなっている。
125名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 23:54:53.11 ID:Z1neFCjc
なんでITのことを知らない役人風情が
126名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 21:09:55.64 ID:CE8EamRx
平野 浩 ?@h_hirano

勝栄二郎前財務次官がIIJの社長になったのは、マイナンバー制度の受注。このITインフラを作るには導入に3000億円もの初期費用がかかる。
毎年のランニングコストだけでも数百億円。現在IIJの株価が急騰。これは明らかに消費増税実現のお礼である。安倍政権はこういうことを許す政権である
127名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 14:40:46.82 ID:I4x+H5Sb
500億がすべてiijに流れると面白いな
128名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 04:54:42.49 ID:Vtc8nSQh
こいつに貢ぐと思うと気分が悪いから他のSIMにするか
129名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:03:52.56 ID:aoVriduc
バンカメ有識者委員もやって、これもやって
お忙しいことですね

・マイナンバー
・ネット選挙
皆さんの仰るとおり、これらのための人事なんでしょうね
あからさますぎる
130名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:04:27.49 ID:FsAd2pRp
天下り死ね
131名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:18:17.76 ID:yx9kMvX0
負枯三郎
132名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:49:46.22 ID:jpkGSur2
こういう事があるから携帯会社のガラケーからスマホへ移行させ
利用料は倍なんてサービスがまかり通るんだろうな
133名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 10:43:57.27 ID:RfFom8fx
む、マイナンバー利権ビンゴだったか
あれは受注額もさることながら個人情報握るってのもミソなんだろうなあ
勝のことだから姦国に外注出したりしてな
134名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:48:14.87 ID:eo5252vH
>>131
負寂二郎
負寂次郎

そーいや、昔たけし軍団で負古太郎なんてのもいたな
135名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:51:40.85 ID:dwj18URR
>>133
それだ。数千億円の仕事になるなあ。
136名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:34:17.94 ID:13UJg8Ix
退職した公務員の年金に年1兆6千億円もの巨額の税金が毎年使われています
公務員の退職金2千9百万円、民間の退職金五百万円
国民が信託した権限を巧妙に利用して私たちの金を掠め取っています
一方で国金がありません、増税しないと社会保障ができませんと
ウソ、インチキ、ぺてん、詐欺を言って私たちを脅迫しています
東大を出て自分達は特別と勘違いしている、この泥棒を主権者国民が
教育しなおしましょう。このままでは私たちはこの泥棒に食い殺されてしまいます
日本国再生は泥棒退治から
137名刺は切らしておりまして:2013/03/27(水) 22:39:00.22 ID:ZR3QGPVP
.
138名刺は切らしておりまして:2013/03/27(水) 23:01:30.95 ID:7/4mUaBA
>>126
IIJが関われたとして、3000億のうちせいぜい数%だろうに。
この頭悪い人誰?
139名刺は切らしておりまして:2013/03/27(水) 23:02:59.45 ID:7/4mUaBA
>>133
ほら鵜呑みにするやつ出てくるし。。
140名刺は切らしておりまして
裏の首相と言われてた勝がIIJに天下りか、最近のネット規制絡みも関係あるだろうな、IIJを抑えれば情報筒ぬけ