【電気機器】ソニーが都内自社ビルを1111億円で売却 営業益410億円計上[13/02/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[東京 28日 ロイター] ソニーは28日、東京品川区のJR大崎駅前に保有する
自社ビル「ソニーシティ大崎」を1111億円で売却したと発表した。
2013年1─3月期の連結営業利益に410億円の売却益を計上する。
資産売却で手元資金を確保するとともに、今期の業績予想の維持をねらう。

同日付で、日本ビルファンド投資法人と国内の機関投資家の1社に売却を完了し、
ソニーは諸費用を差し引いた1100億円の現金を受け取った。
ソニーシティ大崎は、地上25階建て、地下2階で、延床面積は12万4000平方
メートル。テレビ事業などの関連部門の約5000人が入居しているが、売却後も
別途賃貸契約を結び、今後5年間、引き続き同ビルに入居する。

今月7日に発表した2013年3月期の連結営業利益予想は1300億円。
410億円の売却益を計上するものの、7日の決算発表時点で、同ビルの売却は
織り込んでいたため、業績予想の大きな上振れ要因にはならない見込み。

今期のソニーの業績は、デジタル製品の販売が不振で、エレクトロニクス事業の
営業損益は通期で赤字の見通し。ただ、資産売却で通期の連結営業損益を維持する
方針を示している。

ソニーは今月20日にも、連結子会社のエムスリーの保有株の6%をドイツ証券に
譲渡することで、再評価益など1150億円の営業利益を計上すると明らかに
している。また1月18日には、ニューヨークにある米国本社ビルを3月中に売却し、
6億8500万ドル(約630億円)の売却益を営業利益に計上すると発表した。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE91R04920130228/
写真はソニーシティ大崎。1月撮影
http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20130228&t=2&i=708216874&w=450&fh=&fw=&ll=&pl=&r=CTYE91R0JVH00.gif
■ソニー http://www.sony.co.jp/
 当社所有のオフィスビル「ソニーシティ大崎」の譲渡及びそれにともなう譲渡益の計上に関するお知らせ
 http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201302/13-030/
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6758
関連スレは
【電機/経営】ソニー、赤字508億円--2012年4〜12月期 [02/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360217923/l50
2名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:26:40.23 ID:GHWZDg4J
蛸が足を食い始めた
3名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:27:29.59 ID:ocow/9lQ
連結営業利益???
営業外ではないか?
4名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:29:02.71 ID:lPt5TXVx
おいっwww
5名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:31:01.09 ID:xRT+VPHJ
ストリンガーを放逐するのが先だろ
6名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:31:01.82 ID:KZrMj2DI
あれ、このビルって最近出来たばかりじゃなかった?
ビルごとテレビ事業から撤退??
7名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:32:33.87 ID:da58VgkJ
もう電機部門はサムスンに売り払って保険金融に専念しろ
8名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:34:01.65 ID:yWXv6S0k
不動産屋になったほうが儲かるかも
9名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:34:16.26 ID:fpLdG+rq
不動産や株式の売却でも営業利益なのか
10名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:37:37.23 ID:9Vw9QJaG
だんだん、グローバル精神の会社になってきてる? いや米国基準か?
11名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:38:42.90 ID:ZwwtWMrj
>日本ビルファンド投資法人と国内の機関投資家

こんな莫大な金額をポンと出せる会社が日本にある事の方に驚いた
12名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:40:13.65 ID:ocow/9lQ
連結では自己利用の事業用不動産の売却益を一部営業利益に参入させることができるのかな?
聞いたこと無いな
13名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:41:45.11 ID:Zg/FyBib
>>3
営業外収益ってのは利子や配当みたいな財務的なあれやこれのこと。
よくある解説として 営業→本業 営業外→本業以外 ってのがあるが、
この言い方のせいで勘違いしてる人がすんごい多い。
14名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:44:51.18 ID:TXgng9qV
それでも営業利益ではないだろうよ
不動産屋なのか?
15名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:46:36.03 ID:ocow/9lQ
営業外じゃなくて特別利益か
しかしそれでも営業利益ってのはおかしいんじゃないかなー
なんか従業員が居住用で入居してるみたいだが、一括借り上げのリースバックなの?
16名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:48:27.91 ID:VOIVyuAy
業績悪化のあるだろうが今は自社ビル持ってると税制上不利だからな。
17名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:49:18.53 ID:fpLdG+rq
自社ビル売って自分で賃貸で使い続けるのは良くあるんじゃ
18名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:49:27.57 ID:Zg/FyBib
>>14
会計の世界での「本業」と一般的に言われる「本業」は
概念が違うことを理解しないとそう思っちゃうよね。
19名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:50:39.78 ID:ocow/9lQ
買ったとこはリートかな?
20名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:52:22.22 ID:SdU7PSdf
こんなの使わなきゃ黒字化できねーのかよ。いつまで赤字垂れ流してるんだよ
21名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:53:43.51 ID:APUBmBdG
今後は高水準な利益が予想されるので賃貸な型式に変えてみましたってことけ?
22名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:55:36.53 ID:F4fazYX1
今後もテレビとゲームは赤字垂れ流しだろうからな
23名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:56:04.48 ID:GtKPm2TR
>>18
素人か、お前は。。
24名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:56:33.23 ID:VOIVyuAy
IT企業とかは大体借りてるよな。
25名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:57:46.98 ID:bVa00uMm
家電やゲーム事業は広告。
多額の投資でブランドイメージを確立して
保険金融業で僅かな利を得ようとしてる
わけわからん企業。
26名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:58:54.35 ID:dGYEDiq7
こんなのが営業利益ねえ
マクドナルドと同じ事やってりゃ世話無いわ
27名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 08:59:53.60 ID:HXJ5EnPt
ソニーはUSGAAPだからASC225-20-45-4が適用になるんでしょ
日本基準なら特別利益
28名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:00:00.77 ID:cMxdH+9e
セールアンドリースバック
29名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:00:09.52 ID:sTxxWEvH
関西電力も売れよ!
30名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:00:27.30 ID:q5SHcZTZ
ビル売ったのに、そこにいちゃ意味ないやん。プレハブにでも引っ越せ
31名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:00:47.05 ID:Zg/FyBib
>>23
電気屋の本業は不動産じゃないから
不動産の売却益は営業外だなんて思ってる素人が
他人のことを素人呼ばわりとはこれ如何に。
32名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:01:07.09 ID:TXgng9qV
>>18
定款に「不動産売買もやるでよ」って小っこく書いてるのかな?
いづれにしてもやることがセコいよなぁ。
マクドも先日フランチャイズ売却を利益計上して叩かれてたしなぁ...
33名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:01:54.69 ID:fpLdG+rq
1111という数字には無駄なこだわりがあったのか
34名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:03:15.50 ID:APUBmBdG
>>30
金を作れるうえに利益も圧縮(節税)できるってことじゃないの?
ビルは不動産投資信託の対象になって投資家も血眼?
悪くなくね?
35名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:03:53.70 ID:DvDeMviq
前にもやってたよ>不動産売却益
36名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:10:20.40 ID:gWM7RvQa
固定資産の売却損益はそもそも臨時損益で特別損益です。
37名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:10:37.48 ID:y41oiDmH
>日本ビルファンド投資法人と国内の機関投資家の1社に売却
おまえら、いま上場REITが爆上げ中だぞ。
流れに乗れよ。
38名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:15:41.37 ID:GtKPm2TR
>>31
いや、ありえねー。お前の説明でいくと、連結子会社内の
不動産管理会社が取引したわけでもないんだろ?
どーゆー、理屈で営業益だよ?
39名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:15:50.82 ID:xZPuy9ZW
高いところから墜落すると被害が広範囲に及ぶから、
できるだけ低い位置から墜落させよう。

そんな感じの経営だったね。もう、会社更生法を適用しても大した影響ないよ。
潰れろ。
40名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:16:11.93 ID:RLizynRV
自社ビルの売却益は、本業の儲けじゃないから営業外利益か特別利益だろ
41名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:19:53.02 ID:xBucgRpO
>>36
ってことは営業外損益じゃないの?
経常利益に計上すんじゃないの?
不動産取引を事業内容に入れておけば営業利益になるのか?
42名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:20:16.85 ID:gWM7RvQa
IFRSでもなく日本会計基準でもなく米国基準か

ならシラネ
43名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:21:17.56 ID:MYCKliJ3
自社ビル売却で利益が出ても
来年以降は賃料が業績を圧迫するわけだよね
44名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:23:23.48 ID:Q6m6mF3K
米国会計なら普通に営業益だ
逆にリストラ費用なんかは米国会計なら営業損、日本会計なら特損になる
まぁ多国籍企業なら米国会計基準にするのが普通なんだが、パナやシャープは遅れてるね
45名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:23:44.64 ID:gWM7RvQa
>>41
営業利益±営業外損益=経常利益
経常利益±特別損益=税引前当期純利益
46名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:25:12.75 ID:9ToYVuL7
低能首脳陣を一掃しろ馬鹿
47名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:26:33.85 ID:jCUf1bx4
48名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:28:12.65 ID:Q6m6mF3K
>>30>>34
そもそも今は都心に自社ビルを持っている製造業の方が少ない
ほとんどの場合自社ビルを売って賃貸に切り替えるかどこかのテナントビルに入居してる(最近だとパナの汐留ビルが売りに出た)
固定資産が膨らんで身動きの出来ない自社ビルなんてお荷物以外の何物でもないからな
49名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:28:54.57 ID:QyQw3RdE
営業利益じゃなくて、特別利益。
実業の利益改善は、来年も難しい。
50名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:29:07.95 ID:9zeoK05I
vitaのCPUを台湾製に、液晶をJPディスプレイに変えろ
51名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:30:05.49 ID:2Kkdhgrt
>>38

ほれ
ASC225-20-45-4
Certain gains and losses shall not be reported as extraordinary items(except as indicated in the following paragraph) because they are
usual in nature or may be expected to recur as a consequence of customaryand continuing business activities. Examples include all of the following:
(中略)
d. Other gains or losses from sale or abandonment of property, plant,or equipment used in the business
52名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:33:27.50 ID:Q6m6mF3K
米国基準と日本会計基準の違い
http://www.konami.co.jp/ja/ir/gaap/index.html

1.米国基準では、日本会計基準でいう「経常損益区分」はありません。

2.日本会計基準で営業外費用、特別損失に表示区分される項目のうち、事業に関するもの、
 例えば固定資産の 除売却損益等は、米国基準では営業費用に計上されます。
 従って米国基準に基づく営業利益は、 日本会計基準に基づく営業利益よりも少なくなります。
53名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:34:34.44 ID:SGkQnB9s
こんなに売却益がでる理由は減価償却費の過大計上(日本基準だと合法)が理由なんだから
どう考えても本来は減価償却費が営業費用なんだからそれに対応する営業収益だろ

日本の基準自体がおかしんだよ
54名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:43:19.72 ID:kF2k3Pug
米国基準も日本基準もCFとBSは変わりないから投資する上では問題ない。
55名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:43:47.72 ID:KQni+3bj
1100億円のビルの年間賃貸料は、どのぐらい?

25階建て 12.4万m2 だから、m2単価1万だと、
毎月12.4億、年間148.8億の賃料かぁ。

すげーーな。まぁ、もっとディスカウントされるだろうけど。
56名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 09:59:46.72 ID:zDRF0HYl
もーダメだねソニー
5年も持たないでしょう
57名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 10:12:00.50 ID:Z8pVO0Nx
>>55
固定資産税や各種保険、メンテナンス代の方が賃料よりも高いんだよね・・・
賃貸なら損金算入出来るしねぇ、今時自社ビル持つメリットが見当たらない
ウチのところも売ったけど、売却するとこ増えてるよね
58名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 10:17:55.93 ID:aPvdg5y1
ソニーはビル売って儲け出すだけになってきたな
本業は赤字じゃ〜仕方が無い
59名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 10:20:05.22 ID:fpLdG+rq
>>55
全部使うとは限らないんじゃない
60名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 10:44:22.78 ID:iQoQonRG
リアル自転車操業モードへ。
61名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 11:34:35.65 ID:L+lSCjtO
【新聞ウォッチ】どこまで続く?ソニーの“綱渡り経営”、大崎駅前ビルも売却
http://response.jp/article/2013/03/01/192511.html

>ソニーは12年3月期連結決算ではテレビ事業の不振などが響いて最終損益が過去最大の4566億円の赤字を計上。
>このため、グループ社員1万人規模の削減や化学事業など非中核事業の売却などのリストラ策に取り組んできた。
>すでに、米国本社などが入居するニューヨーク市のマンハッタンにある36階建ての自社ビルも売却するなど、財務体
>質の強化のための保有資産の見直しを進めている。

>ソニーシティ大崎の売却もその一環であり、売却益は約410億円。
>ただ、“黒字化”の業績予想には売却を織り込んでおり、現時点では据え置くという。
>経営環境も円高の是正などで風向きも追い風になってきたが、“過去の遺産”の売却で食いつなぐ“綱渡り経営”に
>変化はないようだ。                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
62名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 11:35:39.30 ID:29Nmfje7
1100億円は1万円を積み上げると富士山の何倍にもならないか
実際はキー操作一つで動くのだろうな
63名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 11:37:30.34 ID:29Nmfje7
>>60
オフバランスなんでしょうが、財務体質強化か自転車操業か後妙なところがありますよね
64名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 11:40:03.14 ID:29Nmfje7
ソニーは比較的新興の企業なんですけれど、製造業というのは凄いでしょう。
サービス業なんか資産がないから赤字が続けば直ぐ潰れる。
 
65名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 11:46:35.33 ID:HiUSehZE
>>61
マスコミも手のひら返し酷いな

こいつらの論調だと
日本の企業はほとんど綱渡りになるだろ
66名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 11:53:34.53 ID:gWM7RvQa
>>53
それだと単に「過年度の営業損益」を当期に計上するから、前期損益修正で
特別損益なのはおかしくないと思うが。

日本は営業利益で当期の正常な本業収益力を測りたがるからね。
67名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 12:04:03.31 ID:etMlvUL3
XperiaZでワンセグ視聴に別途アンテナの取り付けが必要なのに驚いた。
こんな技術水準ならそりゃ自社ビルも売るわなwwww
68名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 12:17:19.65 ID:I18b4U7R
営業利益に計上したらあかんがな
69名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 12:24:25.61 ID:4LHLfYgA
おいおい
担保剥がされて
利益も糞もねーだろ
まあ配当出さないと墜落まっしぐらだからしょうがないか
70名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 12:37:31.68 ID:WV1qsWrw
品川の本社ビルも売却でおk
71名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 12:42:57.25 ID:8uJJ3vyK
>>70
都心にあんな巨大な本社ビル持ってるのてソニーぐらいだしな、ムダな固定資産の筆頭
72名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 12:52:24.86 ID:0zVMoy53
自社ビル売却
ソニー社長 「今期は利益が出たので、役員賞与は大幅に増やします」
73名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 12:53:58.82 ID:co7FWjqw
大阪府庁も本庁舎を売却しろよ
赤字なんだろ

全国の県庁を売却したらいくらになるかな
74名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 13:10:27.50 ID:j9rBltrt
ゾロ目好きは上海問屋だけかと思ってたらソニーもか
75名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 13:16:33.44 ID:rzkKk+xg
東京にしがみ付いてる必要もないだろ
福岡あたりに本社移転したらいい
76名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 13:20:48.88 ID:8uJJ3vyK
>>75
ソニーの主力工場は厚木だから移転するなら神奈川だろうな
日産や東芝の本社も神奈川だし、神奈川の経済力が高まってる
77名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 13:22:24.04 ID:SGkQnB9s
>>73
本庁舎を売却したところで代わりの庁舎が必要になるから無意味

役所なんかはそもそも本社(本部)を置くところに制限があるから
(大阪府庁舎を安いからと奈良県に置くことなど不可能)賃貸せずに
購入したほうがどう考えても得



逆にIT企業みたいに従業員の人数が安定せず本社を置くところに制限がない
場合には賃貸のほうが得な場合が多い
78名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 13:22:31.42 ID:j9rBltrt
品川って微妙だよな
都心でもないし
なんか閑散としているイメージ
79名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 13:26:34.15 ID:EDl7WC+N
ウォークマンXの後継機はよ
80名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 13:27:26.84 ID:BRSwwPU4
>>78
いや最近はだいぶ盛り上がってるぞ
81名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 13:30:40.39 ID:WUjPfNWE
>>76
工場? 厚木は、研究開発・設計がメインだろ
82名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 13:36:19.23 ID:KZrMj2DI
厚木はノンコン、品川はコンシューマーメインってイメージだった。
83名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 13:38:10.10 ID:WUjPfNWE
>>78
新幹線の駅がある
羽田空港に簡単アクセス
成田にも特急が出ている
東海道線・京浜東北線・京浜急行で通勤に便利
六本木や青山のオシャレなビルよりずっといいと思うけどな
84名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 13:44:52.11 ID:8uJJ3vyK
>>78
ここ10年の品川は再開発ラッシュで一気に発展してるぞ
というか港区なんだから都心だろw

>>81
研究所だったか、かなりでかい施設があるよな
85名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 13:45:59.73 ID:pIKtRXZX
おい、誰だよ大手企業は内部留保が250兆円なんて言っていた奴は。
86名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 13:48:45.02 ID:SGkQnB9s
>>81
あそこは首都圏の実質的な入口である東名厚木IC至近という良い立地
圏央道があと数年で実質的に完成するから物流考えてもあそこは
手放すことはないだろうな
87名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 13:52:14.13 ID:8tss7Dmf
商品でもないのにビルをうって利益に入れる

バカげた企業の典型的例だな。
こんなあほな考えしかできないからつぶれかけてんだよ。
88名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 13:54:11.83 ID:+YLW0u7+
>>84
品川は都心じゃないよ
新橋から街並みが連続していない
それに繁華街としては貧弱
89名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 14:00:12.64 ID:Q6m6mF3K
>>88
都心って普通はオフィスが集積してるかどうかだろ、そんなこと言ったら霞ヶ関や丸の内も繁華街は弱いぞ
90名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 14:03:11.51 ID:+YLW0u7+
>>89
オフィスの集積も中途半端だよ
駅の東側だけだし、奥行きもない
少し奥に行ったら食肉市場があるような場末の街だよ
91名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 14:06:30.93 ID:zmXQ6pJN
ストロンガーすげええ
骨までしゃぶる気か
92名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 14:08:24.12 ID:MnOf2Bqy
セール&バックか
案外成約早かったな
正直、もう少し時間かかると思ってた
93名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 14:11:17.36 ID:MnOf2Bqy
>>87
どうせ今の家電企業が10年後まで持ってるかなんて誰も分からないし、
だったら向こう5年の資金繰りを改善させる方が得策というものでしょ
向こう5年を乗り切らないと、その先の未来はない
その先の未来がないのなら、建物を保有していることなんて無駄になる
94名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 14:15:25.73 ID:Hr2TpD05
ドヤ顔で不動産屋かよ〜とか言ってるバカは間違いなく低脳社蓄かニート
95名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 14:20:24.31 ID:sqVFJBGd
株価ダダ下がりさせてる中で
建ててた訳でしょ
氏んで詫びろよ、あの外人元社長は
96名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 14:26:11.26 ID:XfFCdLZv
ソニーが家賃をしっかり払うんだから買う方はいいよね、俺も買いたい
言い訳はいろいろ言うけど、金が無いんだろうなあ
銀行から借りてるんなら、銀行が繰り延べするだろうけど
10年前に外資コンサルの口車に乗って社債で資金集めしたもんだから
銀行は知らん顔、償還のために住家まで売りはらって高い家賃を払う羽目に
高い勉強代だったな
97名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 14:26:24.59 ID:pNHwvZht
自転車操業だなぁ
98名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 14:30:06.61 ID:GhcsYUL+
平井がソニーの社長の器でないのは明らか。
99名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 14:32:09.08 ID:GhcsYUL+
それでも赤字垂れ流しで未来のないテレビを作り続けるソニー
100名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 14:32:41.96 ID:Wei4uZGr

チョンが呼ぶ
チュンが呼ぶ
トンポが呼ぶ
日帝を倒せと俺を呼ぶ
聞け!日本人共!
俺は米国から来た貧乏神、ストリンガー!!!
101名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 14:38:31.31 ID:GhcsYUL+
>>96
> ソニーが家賃をしっかり払うんだから買う方はいいよね、俺も買いたい

高く売れば売るほど、当然家賃も高くなる。

1100億円でうれば家賃は100億円くらい。
102名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 14:55:53.71 ID:+v4J20iq
ソニーブランドでデベロッパ
103名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 14:56:54.45 ID:GhcsYUL+
目先の売却益を計上するために 永遠に高い家賃を払う破目になってるし。
104名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 14:57:06.51 ID:OwOByBUU
 ストリンガーは引責辞任なんて言葉知らんのだろうな
105名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:00:14.93 ID:YtreTk1e
700億で作ったのか?
106名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:01:26.40 ID:Q6m6mF3K
>>95
一応着工した時はストリンガーの元で過去最高益を叩きだした直後だった、もちろん計画はそれ以前から
経営手腕はあったのかもしれんが先見性がなかったな
107名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:03:37.42 ID:tmqeCaT2
トヨタや本田、キヤノンなんかは自社ビルだし
高い賃料払う意味がわからない
108名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:05:47.13 ID:GhcsYUL+
不動産価格が上昇しないならば借りていたほうが得。
109名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:08:06.72 ID:GhcsYUL+
平井社長の年末年始スケジュール

12/22(土)日本を脱出、アメリカへ。クリスマス休暇へ突入。
12/26(水)「良いお年を!」のメッセージ発信!

>平井家では、アメリカにいながら日本のお正月を楽しむのが、毎年の恒例です。
>紅白歌合戦など日本の年越し番組を録画して、それを家族で観ながらアメリカ
>で新年を迎えます。

1/1(火)アメリカで初日の出を迎え、1/7(月)まで「気持ちを高めていく」
1/8(火) - 1/11(金)ラスベガスCES参加。どや顔で会場を徘徊。

1/12(土)ソニー・オープンのためハワイに移動
1/13(日)ワイアラエ・カントリー・クラブの最終日にどや顔で参加
110名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:12:49.21 ID:YtreTk1e
安倍インフレで値上がりするのにw
111名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:13:06.83 ID:rcZ+KnFQ
地上げ屋かお前はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
112名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:13:39.27 ID:aLRS8pA4
ストリンガーが引っ張ってきたオランダ人米法人CEOのもとでエンタメ部門は問題ないし
日本の金融部門もなんとかやってる
問題はエレキ(ゲームとモバイルを含む)なんだけど、
すぺてが中途半端なスペック・価格で何がしたいのやら
113名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:15:22.77 ID:GhcsYUL+
エレキに関してはカムコーダー以外は何一つ儲かってないという絶望的企業。
114名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:17:16.07 ID:YtreTk1e
エレキ売ればいいじゃん。ガラクタつくり止めれば従業員ほとんど処分できるし。
115名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:18:46.71 ID:Q6m6mF3K
>>107
ホンダは和光の自社ビルに本社機能の一部を移してるし、キヤノンは郊外の工場に併設だぞ
日立、東芝、富士通、NEC、三菱電機は賃貸
パナ、シャープは郊外の工場に本社併設だからな

大手製造業じゃこれが普通なんじゃね、むしろソニーが異質
116名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:19:10.59 ID:GhcsYUL+
>>114
エレキを売るならばソニーを倒産させてやる。

これがソニーの経営陣の考え。
117名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:21:00.26 ID:8ki46U01
地震兵器で東京直下型地震が来ることわかってて逃げたな、自分達だけ
118名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:26:39.01 ID:Z8pVO0Nx
自社ビルはBSが肥え太るだけだから賃貸にする方が経営効率は良い
昔のように節税になったりするなら持つべきだけど今は不利になってしまう
利益に寄与しない固定資産は売るに限る、ウチのところはサービス業だけど売っ払った
119名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:28:46.02 ID:Lwdruwr/
>>118
将来的に値上がりするなら、保有してた方が経営効率はいいよ。
120名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:38:13.72 ID:Z8pVO0Nx
減価償却等の財産管理
固定資産税
各種保険代
メンテナンス代

これと賃料比べた時に賃料のほうが安いという笑える事になるからね
しかも賃料は損金算入出来るし自社ビル持つメリットなんてねーわ
他所様もバンバン売り払ってるのは経営効率化のためやろ
ウチのところみたいな中小サービス業では当たり前だった事が大企業でも当たり前になったって感じだな
121名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:42:53.58 ID:b9JivSY1
1100億の物件なんて普通売れないよ。



金持ちってみんな賃貸だよな。引っ越しもできるし、失敗したら家賃10万の部屋にも住めるからってな
貧乏人は持ち家のほうが得だけど金持ちは持ち家だと損だよな



122名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:49:48.27 ID:oZTBNb/1
土地転がし?
123名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:02:21.14 ID:fpLdG+rq
>>120
賃料が維持費より安いとなるとこれを買ったところはどうやって稼ぐの
124名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:08:51.07 ID:eJ5NgrhE
ストリンガー会長への報酬は4億円だよね
無能なのに稼げるの仕組みはおかしい
125名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:11:16.48 ID:Z8pVO0Nx
>>123
レンタルオフィスは稼働率が9割を超えてこないと儲からない
126名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:15:43.01 ID:gWM7RvQa
実際は単に今、キャッシュが足りないって話でしょ

日本の会計基準だと、ただの借金として処理するのにな。
ファイナンスリースのセール&リースバックで。
売却益は長期前受収益にして、新しいリース資産の将来の償却費にカウンターかまして
取り崩す処理。 これで以後は支払利息だけが余計に計上されてく
127名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:25:14.63 ID:Z8pVO0Nx
単に現金をかき集めるなら銀行とのパナソニックさんみたいなコミットメントの方がええがな
中小には執行役送り込まないと貸さないのに大手には大盤振る舞いの日本の銀行は神やで(´・ω・`)
128名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:28:11.52 ID:fMsRGtY3
>>126
リースバックによるリースがオペリなら売却益を一時に認識するのは
JGAAPでもUSGAAPでもおなじだと思ったけど…
129名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:29:41.54 ID:GhcsYUL+
エレキはからは撤退するしかないよね。
この機会を逃したら撤退さえも出来なくなりそうだし。
130名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:31:49.20 ID:RLizynRV
>>85

内部留保といっても
すぐに使える金だとは限らないからな
有価証券や債権に変わってることもあるし
ソニーもすぐに動かせる金が欲しかっただけなのかもしれない
131名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:32:02.15 ID:BdWoFXwg
>>105
未償却残高が700億だったってことだろ
132名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:32:15.61 ID:/2qp8yV7
>>128
いや、USだとオペリでも繰延べが必要になる場合があるか…
いずれにしても、JGAAPだからといって必ず繰り延べる、という事にはならない気がする
133名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:37:17.61 ID:UQ85cM9x
ソニー「これからもデフレは続くよ。アベノミクス?何それ?www」
134名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:43:07.23 ID:SGkQnB9s
すぐそばの品川にあれだけ広い自社所有物件抱えているのに
大崎にわざわざ新築物件を建てたこと自体がそもそも経営判断としておかしい

しかもすぐそばとはいえ敷地内と言えるほどの歩いて行ける距離ではない

なので売却して当たり前
135名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:44:53.93 ID:zvZdlZLi
すまん、教えてくれ。
これは『営業益』に計上していいのか?
136名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:45:16.40 ID:b9JivSY1
業績悪いんだから規模の縮小は当然じゃん。逆にやらなきゃ馬鹿だからな



役所だけだよ。業績悪くてもリストラをやらないのは・・・・・・・




137名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:49:47.25 ID:cxyEiByA
ビルを売ると本業をしのぐ大儲け。

ソニー不動産に名称変更しろよ。
138名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:59:29.18 ID:Q6m6mF3K
>>135
米国基準と日本会計基準の違い
http://www.konami.co.jp/ja/ir/gaap/index.html

>日本会計基準で営業外費用、特別損失に表示区分される項目のうち、事業に関するもの、
>例えば固定資産の 除売却損益等は、米国基準では営業費用に計上されます。
>従って米国基準に基づく営業利益は、 日本会計基準に基づく営業利益よりも少なくなります。
139名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:09:39.01 ID:Dz/qO02D
>>3
ソニーは不動産屋さんだ。
140名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:52:53.83 ID:gWM7RvQa
>>127
いや、オペレーティングリース処理に成功してるから借入より優位(に見える)
純粋な借入だとROIが悪化する
>>128
米国基準は詳しくないが、より厳しいのか、緩いのか
少なくとも日本のファイナンス基準のノンキャンセラブルにフルペイアウト、
そのノンキャンセラブル、フルペイアウト要件は「実質では」満たしそうだと思うが。

まあノンキャンセラブルなんざ日本でも紳士協定で簡単に潜脱できそうだが。
141名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:58:53.56 ID:I18b4U7R
>>138
ここは日本だよキミ
142名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:03:20.57 ID:vIn/iHgi
>>113
ゲームはギリギリでプラス
第4四半期がどうなるかはVitaの売れ行き次第
VITAのソフト売り上げは右肩上がりだからね
PS3は知らん
143名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:07:38.85 ID:0tYdUuUz
工場もバンバン閉鎖してるしもうダメだろソニー
144名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:14:47.61 ID:gWM7RvQa
>>141
米国基準の財務報告も認めてやがるのよ。2016年までは、ね
145名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:20:54.45 ID:vIn/iHgi
CB償還の2017年までは持つんじゃないか
ただ危ないことに変わりはない
いっそ金融と映画音楽を会社の柱に据えてエレキは本体から切り離せば業績見通しも立つが、現状維持だとジリ貧だね
146名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:35:49.56 ID:p9IsB+Is
>>140
IFRSだとどうなるんだっけ?
日本基準と同じ?
147名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:36:52.82 ID:GhcsYUL+
>>142
2012.6/26 SCE 722億円の債務超過

チミは何を言っているのかね?
148名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:49:57.18 ID:vIn/iHgi
四半期決算書も読めない相手に絡まれるってのは斬新だなw
149名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:52:13.80 ID:gWM7RvQa
>>146
使用権モデルつってオペレーティングもファイナンスも関係なく全部使用権に変換(キリッ

だったはず(震え声)
150名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:53:38.14 ID:DvDeMviq
儲かっていないんだから古くて汚いビルで十分なんだよ。
未だに綺麗なビルを使用しているから社員の危機感が薄い。
151名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 19:06:06.58 ID:Gvkk6cr7
ソニー復活したな 株価も一年前より倍くらいになったろ
152名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 19:06:27.28 ID:WNfG3byh
イージス艦より安いのか
153名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 19:10:31.84 ID:GhcsYUL+
>>148
刹那の収支で全体を評価しちゃう馬鹿が平気でいるのが2ちゃんねるか。
154名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 19:28:08.53 ID:mGZyOZoe
クソニーはストリンガーとかいうのを追い出すだけである程度の止血できるんじゃない?
あと製品の耐久性を昔の頃に戻す。
今の壊れやすい見た目だけの製品は買う気になれない。
155名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 19:31:26.26 ID:GhcsYUL+
エレキ部門を丸ごと売り払うくらいしか復活する目はないだろ、。
156名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 19:34:37.86 ID:Jv8NUJec
有能な会長を売却したらいいのに
157名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 19:40:09.45 ID:J/Rr+Lp7
>>140
キャピタルリースでもオペレーティングリースでも、場合によって売却損益が売却時に認識され得るみたいだから、どちらが厳しいとは一概に言えないかも
ASC840-40-25-3を参照
158名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 19:50:16.14 ID:mqezzwer
容器(ビル)を売ったろ中身(人)も減らさないとな

リストラの嵐が吹き荒れるな
159名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 20:00:37.70 ID:m3Xl6NSc
結構利益でるもんだな。
160名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 20:03:18.54 ID:IfAALbTP
昨日前通ってきたけどあれ売るのか
161名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 20:07:24.16 ID:p9IsB+Is
>>149
なるほど。
リース意味なくなるな。
162名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 20:18:08.20 ID:c2hF5+4G
>>156

それを捨てるなんてとんでもない!!
とか画面にでるんじゃね。
163名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 20:47:40.76 ID:2ehcoxVg
有名大卒の優秀な人間を沢山採用してたのにこの様か
164名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 20:55:03.46 ID:GhcsYUL+
もう優秀な学生は取れないし、めぼしい人材は引き抜かれたり辞めたりしていくから
中身はスカスカのスポンジ脳みたいな企業になるだろうね。

企業は人材が確保できなくなったら終わり。

実力がある社員で平井みたいな馬鹿の下で我慢できるなんてのはそうはいない。
165名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 21:09:39.83 ID:lWcSzMEa
幾らで建てたビルを1111億で売ったんだ?
410億の利益っつー事は、そー言う事か?
166名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 21:13:09.13 ID:UCwCVQtb
ifrsだと日本基準の特別利益は、営業利益だろ。
167名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 21:22:16.94 ID:m3Xl6NSc
>>165
償却もしてるし、時価氷菓もしてるんじゃね
168名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 21:52:03.37 ID:OL5W32EZ
ビル売った金を営業利益にするか…
なんだかなあ
169名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 21:54:45.99 ID:4D/MmBko
なんでこんな中途半端な数字なの?
ぞろ目とか受け狙いかなんか?
170名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 22:03:14.93 ID:nMejdZaa
六厘舎に続いてソニーも大崎から撤退か
171名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 22:04:06.26 ID:vAfdxXAG
電機はいままで一気に拡大してきたから少しずつ切り売りすれば長持ちしそうだな
売上高は減るだろうが仕方ない
172名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 22:05:33.91 ID:GhcsYUL+
>>171
そんな会社ならば潰れくれた方が社会の為
173名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 22:07:34.85 ID:kLD2mta6
一流大の新卒だけを採用して、足りない分は派遣で固めて。
それでも経営が上向かなかったんだから悪いのは従業員ではなかったのだと証明されたと思うんだが。
174名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 22:17:57.49 ID:GYWspWS4
これだけの売却益を出せるのは優秀なコミュニケーション能力を持った社員がいるから
175名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 22:36:27.46 ID:MMPdmEp4
自社ビル売却益出たって、賃貸で借り直しとったら
今度は毎月賃貸料が出て行くだけじゃん
176名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 22:37:26.97 ID:Si1wWZpB
保険業の次は不動産業でも始めるのかね。
177名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 22:42:52.42 ID:4mhbrT4T
エムスリーといい実は金融会社としてなら優秀なんじゃ・・・
178名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 22:45:37.14 ID:nMejdZaa
金融と映画・音楽は安定した利益を上げてるがエレキがそれを帳消しにしてる
179名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 22:52:16.67 ID:iMsqLasR
営業利益ってことはソニーって不動産もやってたのか
普通は特別利益たありに持ってくだろうに
180名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 00:09:52.21 ID:oSyCwDTt
>>175
自社ビル持っててもメンテとか保険とか固定資産税とかとられるからな
あと本社ビルでもないビルは人員削減で全部使わない可能性もある、最終的には品川の本社ビルに集約されていくんじゃないの
181名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 00:10:21.92 ID:Tbeu/3Cg
これと同じことをすでに5年前からやってる企業を知ってる
単体では営業利益は5期連続マイナス
ここでこのたたかれ具合、やpっぱりその会社はもうだめってことなのか?
貯金食いつぶして生きてますって宣言してるもんな。
182名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 00:15:57.56 ID:3q9dPdY4
ビル建てる必要はあったのか?
183名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 00:16:42.24 ID:3q9dPdY4
>>180
今、大崎に入ってる部署は、品川の本社ビルから移ってきた人が相当いるんだが
184名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 00:27:40.29 ID:oSyCwDTt
>>183
でも確か大崎に入ってるのはテレビとかビデオの部署でしょ?
テレビなんてお先真っ暗だし、将来的には規模の縮小が確実。オフィスも段階的に縮小していくんじゃね
185名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 02:38:45.22 ID:l/wNLSUb
かなりヤバイのか
186名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 04:24:14.74 ID:QGK7N12+
大崎のテレビは既に圧縮開始してるらしいよ
187名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 05:17:33.52 ID:/S14jtVJ
>>183
そいつらごと切り離すんじゃね。
188名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 07:42:39.10 ID:rSeLml0F
端数の1億くらいまけてやれよ
189名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 09:16:40.10 ID:BvlaGNXF
次は品川本社ビル売却だな
190名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 10:18:52.22 ID:IIBO4HKe
ソニーって決算近づくと、PSXなどクソ製品を大々的に発表して現金化して凌いでるな
ついに唯一の売上である修理費が枯れてきたかw
191名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 10:43:25.10 ID:jWirJGvx
某大手ハンバーガーチェーンも直営店をFC化して
その店舗売却益を営業利益として計上しているからなぁ。
192名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 10:43:53.50 ID:ad2+jU6f
>>31
日本の会計基準じゃ臨時的な固定資産売却益は特別利益だろ
たんにソニーが米国基準使ってるだけ
そのことわからないお前は素人だな
193名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 13:25:08.87 ID:iUwwICDd
桃鉄じゃあ本社ビル建設は憧れだったわ
194名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 19:40:29.61 ID:RealOGBI
>>3
ソニーは国際会計基準を採用だな

日本の会計基準を採用してる会社で、定款に不動産業がはいってないような会社なら、
特別損益に含めることが多いんじゃね?

不動産じゃない会社で、会社が営業外損益っていって、監査法人がそれにハンコ押せば、
営業外損益になるでしょう
195名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 19:41:53.38 ID:RealOGBI
>>191
自前の不動産を売却して、不動産売却益を営業利益にいれるために、
定款に不動産業を追加する会社があったりするな
196名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 20:04:53.67 ID:/S14jtVJ
>>188
給与の端数くれくれ
197名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 20:13:02.56 ID:/S14jtVJ
しかしIFRSと日本の基準で営業利益とかボキャブラリーを共有するのもミスリーディングだな確かに。
198名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 20:50:07.43 ID:iUwwICDd
正常営業利益と営業活動源泉利益とか区別すりゃいいのにな。
まあ利益概念の違いって奴で、資産負債アプローチからすればP/Lの区分なんざ
どーでもいいのかもな

日本は、こんばーじぇんす、こんばーじぇんす言いながら
「適正な期間損益計算(キリッ」のP/Lを最強説を捨てきれない
お陰で新しい会計基準とかその都度無理筋書いてもうむちゃくちゃ
199名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 21:25:57.12 ID:/S14jtVJ
まあまあ、欧州があんなウンコ状態になっちゃったからIFRSで世界制覇も良くわからんし、
後世からみて日本基準が糞確定とは限らんのじゃね
とはいえ会計基準が国ごとに違うのはめんどくさいしな、、、
200名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 21:37:27.43 ID:ad2+jU6f
どーでもいいって考える人間と、いや区別は大事って考える人間両方いるんだったら
それなら区別はありにしたほうがいいと思うんだけどな
営業利益なんて出す必要ないって言う奴でもその表示が邪魔って言うほどじゃないだろし
どっちにしろその下に経常利益表示するんだから
キャッシュフロー計算書も直接法に一本化とか純利益いらね包括利益でいいとか言ってるけど
両方出しとけって話だ
あとIFRSはその他包括利益になんでもぶち込み過ぎ
とりあえず未整理BOXに入れとけみたいな
向こうはそんなつもりじゃないのかもしれんけど
201名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 22:26:16.39 ID:iUwwICDd
向こうはその他の包括利益って言うより
それが利益(キリッ
って感じだったろうしなw
それも株や債権暴落リスク前のちょいイケの時の見解であって
フルボッコリスク満載の今後は取得原価主義でB/S固定に還るかも知れんねw
ご都合主義の冬季オリンピックルールみたいに
202名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 01:36:28.20 ID:XoBBKedg
日本語で
203名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 02:50:30.31 ID:nRCXPUg4
包括利益概念は日本伝統の実現主義からの利益より変動幅が大きいのさ。
日本でも最近(ここ10年ちょい)採用したこんばーじぇんす系会計基準のお陰で資産と利益変動がデカイ。
損失の大半は繰延税金資産の取崩しや減損ばっかで本当に落ち目には辛い仕様。
(パナの赤字の4125億は繰延税金資産取崩し、2378億がのれん減損)
もちろん、逆に言えば過年度にその分余計にチョイチョイ計上してたってことな訳だが。。

10年ちょい前の日本会計基準ならパナの巨額損失は存在すらしなかったのにな。
204名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 10:54:36.51 ID:H/h4VY7I
ビル売り切ったら、どうなるの?部署うるの?ブランド他社にうるの?
205名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 11:30:52.42 ID:WR6x6R1D
不動産売って益が出るなんて凄い事だぞ。時期も最高だと思うけどな



不動産が狙い目って噂が立つ時が天井って不動産業界の常識だもん



人口が減る国の不動産は絶対に上がらない。買い手のいない株が下がるのと同じだよ
206名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 23:30:11.54 ID:CRn6izOZ
>>87
今まで扱っていなかった新しい種類の商品だったんじゃないの。
SONYってロゴもついてるじゃん。
207名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 08:52:00.51 ID:Mi3HIaZa
amazonを超えるにはどうすればいいのか?
大量仕入れで徹底的に安くすることはできるのかね。
208名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 09:22:24.87 ID:d3/XjNJV
>>205
むかしから存在する大企業は、簿価の安い都心部の物件を持って、
それを売却すれば帳簿上利益出すことができる会社が多い

ソニーはもともと五反田周辺に拠点がたくさんある企業だし、
五反田周辺の簿価が低い土地建物を持ってたんだろ
209名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 06:36:27.48 ID:4B21l0oQ
SONY不動産
210名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 07:56:41.12 ID:aiZEQV9A
大崎の大型物件をたんとうしてるけどこの売買価格って異常に思ってしまう。
相当な賃料をソニーはNBFに支払うような契約にぬってるはず。
でないとキャップレートがアホみたいな数字になる。
ソニーは手元の金が相当欲しいんだと思う。
211名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 08:34:47.64 ID:vKglki77
単に金が枯渇しているんだね。ヤバいだろwww
212名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 08:44:16.41 ID:ICAfhTee
ソニーの崩壊は日本の崩壊

メリケンにしてやられたな。次はニッサンか
213名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 14:19:44.97 ID:23NICrWY
もちろん、本業で儲かってれば売らないと思うけど。
それでも、売って利益になるものがあるだけ、優秀・・って言うか、マシだろw
214名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 17:19:04.60 ID:szApauoY
将来ソニーの業績がよくなって財務も優良になれば
買い戻す計画なんでしょ?
215名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 17:20:36.77 ID:szApauoY
>>210
2007年ころは、不動産ファンド系企業がキャップレート2%以下でも不動産買いまくってましたよ

え?そういったファンドはどうなったかって?
216名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 17:24:33.32 ID:xwyxvvbC
ニセモノのIT企業ソニー()が社屋を売り飛ばして必死に現金を集めているそのころ

本物のIT企業は新社屋を建てていた

Google本社の新社屋
http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/e/a/ea6597ad.jpg

Nvidia新社屋
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2c/699a6faaacaa8e6f0066e162f6088289.jpg
217名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 17:29:01.22 ID:Qt4XBnD5
ソニーは現金化ばかりしてどうしたんだ。
218名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 19:26:30.69 ID:aiZEQV9A
>>215
NBFとダヴィンチを同列で語るなよ。
天と地の差があるぜ。
しかも、キャップレート2.ナンボで買ったのはPCPくらいでマインズや軍艦はもう少しマシだっただろ?
219名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 19:30:52.64 ID:aiZEQV9A
NBFのサイトにNOIと基準階面積が出てたから推測数値で計算してみると異常な高値でもなさそうだ。
レンタブル比80でも、4パー台ぽいわ。
220名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 21:34:56.57 ID:w5LcWORo
>>218
私募ファンドが古くてぼろいビルを買う→改装・耐震補強して外見・内装・トイレ等水回りを今風のおしゃれなビルにする
→家賃大幅値上げ→値上げした家賃をもとに計算した高めの価格でREITにぶっこむ
みたいなのがむかしはうまくまわってたけどねぇ
221名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 23:32:08.47 ID:xcpxfKrr
>220
前職ではそんなことやってたなぁ。
でも、耐震補強するようなカス物件にはほとんど手を出してなかった。
222名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 01:00:54.71 ID:YM/FrQok
パナソニックが手元資金の確保のため東京汐留ビルを約500億円で売却
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362495196/

シャープ サムスンと資本提携へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362494686/


民主党と白川の負の遺産
223名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 01:57:19.94 ID:ZLwvEMT2
>>1 民間は偉いよな それに比べて東電と公務員ときたら
224名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 09:51:58.37 ID:MjecPcht
首都直下地震でガレキになる前に手放したんだな
225名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 10:43:40.65 ID:X1sfnzhG
パナソニック、汐留ビルを売却…業績悪化で
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130306-OYT1T00310.htm

パナになってもマネシタの伝統は消えないな
226名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:19:36.47 ID:N4/Lo33l
PS3の累積損失額いくらぐらい?
設備投資含めたら、5000億超えたか?
227名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 23:45:09.13 ID:+3dMOYXr
無駄に高いだけの高給取りなんて支える必要なんて
何処にも無いからな。しっかり高給取りをかいこ決めとかないから
こうなるって事だよ。
しっかり給料減らして大幅割引きしていかないと海外との
激安競争には勝てないだろ。何をおいても割引きだよ。
給料をしっかり下げに下げていかないと。
228名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 00:28:51.80 ID:vwIHM4VE
給料下げたらバカしか集まらない
229名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 00:35:22.75 ID:FGUbbRy+
>>228
だから外国人比率あげたじゃないか。
どうせ国内なんか高齢化で家電なんか壊れないと
買わないような人ばかりになるのだし、それはそれであってる。
230名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 01:21:18.06 ID:PrLXYaId
>>1
だからプロバイダーSo-netからチョン色を抜けって。
手を切れって。
それだけでもチョネットじゃなくなったアピできっから。
AFP記事にもチョンだけのコンテンツとタグ別に差し込んでるんじゃねーよ。
231名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 23:31:29.69 ID:MVW9enhr
【恥】「Hotmail」「Outlook.com」で15時間に及ぶサービス障害発生
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1363353594/
232名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 08:13:31.40 ID:b/QnEIrV
でも別に高給守る必要ないんじゃない。
高給なんだから何でもやって貰わないと駄目だろ。
製造部門にいかすとかクレーム対応とか
とにかく人の出入りの激しい所で頑張って貰わないと駄目だろ。
楽して高給貰う時代は終わったんだし。それ相応の結果で返して貰わないと。
233名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 09:14:13.93 ID:agZuRtKO
学歴大卒帝国の崩壊
234名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:22:31.85 ID:eh82Jkqp
売り食い
235名刺は切らしておりまして
週刊ダイヤモンド「ソニー特集」バリュー版 2冊パック (週刊ダイヤモンド 特集BOOKS(Vol.7)) [Kindle版]
後藤 直義 (著), 藤田 章夫 (著), 週刊ダイヤモンド編集部 (編集)
Kindle 価格: ¥ 150