【大学入試/就活】:国公立大学2次試験開始…昨春卒業生の空前の売り手市場で「就職有利」と薬学部人気[13/02/25]
204 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 22:09:37.28 ID:HFt4mBYM
最近はこういう記事見る度に流動化(笑)と言いたくなるわ
ここまで露骨な安定志向の国はそうないだろ
205 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 22:14:34.96 ID:e0TjPqVc
大国に囲まれ2年に1回は異民族の侵入を受けたほぼ全敗の超〜賤な民はリアル北斗の拳的
世界で、バイクじゃなく馬に乗ったヒャッハーなお兄さん達に♂は殺され(漫画では描かれ
ないが)♀はデオ○シリボ角さんを注入され続けたため、その末裔が気性の激しい強韓魔
となったのは悲しき地政学的宿命。 世紀始覇者チンギスハーンのYを継ぐ者だけでも現
在全世界で1600万人(つまり男性200人に1人!)程いるが貢献大。‘恨‘の文化や歴史捏造癖
は惨めな歴史故。
日本の学生は安定志向すぎるな、
台湾は日本と同じかそれ以上に学歴社会だけど起業する奴も多い
2chでも公務員になったから勝ち組wとか医学部受かったから人生逆転wみたいなレスばっかり
自営業でこれだけ儲かって勝ち組と自慢する妄想すら無い
>>23 就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 02:44:12
AERA 10.18 就活「学歴の壁」越える5つの原則
BtoB企業が意外に穴場
大手システム会社内定 日大商学部の男子学生
6月インターンシップに10社ほど応募したが、筆記やエントリーで落とされた。
企業研究をしていなかった
その後、ゼミの教授が人気企業に惑わされない企業選びを伝授してくれた。
目指すはコマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・
教授から挙がる企業名をはじめから知っていたわけではなかった。
「早慶の人たちが人気企業に流れたら、日大の自分にとっては意外と穴場だと思いました」
最終的に大手システム会社など4社から内定を得た。
8 就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 03:42:53
やっぱり就職難じゃないんじゃね?
>コマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・
このレベルの企業を教授から勧められてはじめて知って、狙い目とか穴場って思う奴が内定取れちゃうんだから・・・
これらの企業を知らない奴が中小企業なんて知ってるわけないし、当然応募対象にもならない。
応募が大手に集中して、中小企業受けないから内定率下がってるだけって当たってる気がしてくるわ・・・
新卒正規採用数
99年 12年 09年
野村証券 118 615 662
大和証券 356 354 833
日本生命 336 969 1876
第一生命 102 660 717
東京海上 639 470 704
三井住友海上 229 356 720
メガバンク 2361 3028 4990
JR東日本 247 900 950
JR西日本 103 740 695
JR東海 96 452 464
日本郵船 19 57 50
三井物産 128 169 130
三菱商事 128 223 195
東京電力 352 0 290
関西電力 130 262 164
東京ガス 54 98 81
大阪ガス 77 88 61
大林組 112 197 283
清水建設 151 211 260
大和ハウス 199 457 458
武田薬品 57 190 350
新日本製鉄 125 182 205
ソニー 410 275 540
東芝 450 510 980
日立製作所 750 600 950
シャープ 280 240 681
三菱電機 400 990 770
デンソー 258 408 637
トヨタ 391 538 935
ホンダ 403 398 893
三菱重工 581 289 823
任天堂 62 121 108
NTTドコモ 199 256 250
NTTデータ 409 496 531
野村総研 139 301 357
JTB 390 320 900
210 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 20:56:43.73 ID:85+xQTmP
>>208 このコピペ、よく見るけど
こんな情弱だから日大しか行けないんだよってのがよく分かる
211 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 17:35:02.89 ID:Gh69qWkj
某大病院の薬剤部長、偏差値50以下の大学からは採らないって言ってた
212 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 20:19:39.01 ID:EDa/mIpO
わしらのころ(30年くらい前)は男で薬学部という選択肢はほとんどなかった。
今でも薬剤師のイメージは薬局のおばちゃんだ。
213 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 21:24:45.37 ID:NU3jfQfW
ここの住民に言わすと存在意義のない薬剤師免許持ちだが、20年余り会社員やってきて何回か辞表叩きつけても家族抱えながら生きてる。
なぜか収入も増え続けてる。
製薬の開発は世界が狭いからそろそろ打ち止めだけど、こんな年齢でもまだ転職はできる。
性格上レジ打ちに堕ちる可能性も否定できないけど食えなくなることはないな。
既得権と叩かれるかもしれないけど薬学部を選択した高校生のころの俺に感謝。
214 :
元医師:2013/03/18(月) 21:37:12.11 ID:hEmlprzT
>>212 >今でも薬剤師のイメージは薬局のおばちゃんだ。
薬剤師のイメージは薬局のお姉さん。研修医の頃、いろいろと
大変お世話になりました。いい思い出です。
人の役に立つ薬を作る為に研究職を目指す志が高い人は勿論
製薬会社に入りたいとか実家が薬局やってるから家業を継ぐため
とかなら薬学部はアリ
ドラッグストアってか大手薬局チェーン希望なのは将来、自分の店を持ちたいとかそういう話なのかな?
製薬会社ってもDr.やマスターとって研究職でってならともかく
MDってか営業職は駄目的な人が入るのは止めといた方が良いかもね〜?
就職口だとバイオ関連とかで食品業界とかアグリ(農業)分野もあるけどさ。
216 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 16:14:41.00 ID:1JMHJ8aM
>>215 製薬会社狙うのは他の業種に比べて給料が高いからみたい
製薬の友達曰く給料振込口座が二つあって一つは税金がかからないって言ってたけど本当?
218 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 19:20:27.32 ID:IytM/xNO
>>217 営業手当は通常の日当とは別口座に振り込まれる。
額は会社によって違うけど1日3000円ぐらい。
給与扱いされていないので非課税。
まあ準大手以上の製薬は基本的に給与や福利厚生はいい方だよ。
住宅に関しても、好きな物件を借り上げ社宅扱いで会社が契約し、
自己負担は1割、会社からの負担は都内なら月15万ぐらい出る。
持家所有者でも世帯手当が月4〜7万ぐらいは出るな。
賞与は年間8か月〜10か月。
>>213 薬剤師免許は医師免許ほど特別扱いはされないが、一生食いっぱぐれない資格だよな。
正直、弁護士なんかよりよほど安定して稼げる。
220 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 22:15:56.55 ID:l8GK5xFd
薬剤師の免許って医師免許みたいに取得人数を抑制的に調整してるのかなあ。
数が多くなりすぎると価値が下落するからねえ。
医師だって多くなりすぎれば、ワープアの介護みたいになっちまうからね。
歯科医はすでに下落中だし。
221 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 22:22:33.02 ID:nhvuIR1I
222 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 22:29:05.12 ID:JKIxMcJt
>>206 安定志向なわけじゃないと思うぞ。
「社会人」という言葉が、一般的に何を意味するのかを考えてみれば良い。
普通は「民間企業の従業員」を指す。
だから、「公務員は、社会人経験がないから……」という発言がまかり通る。
意味を広くとっても「社会人」=「民間企業の従業員、もしくは公務員」
自営業者なんていうのは、社会に属していないヤクザ者、もしくは半人前という扱い。
つまり、まともじゃないわけよ。
まともじゃない奴に進んでなろうという奴はあまりいない。
本人がそう思っていなくても、周りの大半は自営業者はヤクザ者と認識してるんだから
中々自営や起業というのは難しい。
加えて、日本の銀行は担保がないと鐚一文貸してくれないから資金面でも難しい。
アホで医師になれなくて、薬剤師になるしかなかったんだけど、
医師やる体力はないし、一人で生きていく分にはまあまあラッキーだったのかも
小さい薬局で雇われ薬剤師してるけど自分は半人前だなって感じる
薬剤師免許っていう既得権益に守られててその上サラリーマンで
社長は横柄だしケチだし口臭いけど自営業でリスク取ってるからその点尊敬してる
225 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 12:17:16.57 ID:PowzX4gs
病院薬剤師にとってはその既得権益とやらの恩恵を何も受けられないんだよなあ。
226 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 22:56:27.23 ID:+aVbqjNC
>>220 既得権益を守るためか、獣医師だけは昔から数を増やしてない。
それプラス「動物のお医者さん」以来、人気が出たため入学が物凄く難しくなってる。
馬鹿すぎ6年後まで売りてな訳ねーっつうの
そもそもTPPで薬価制限なんかが潰されちゃえば・・・
228 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 23:00:38.06 ID:WNcJSq6m
薬詰め士ww
そろそろコンピューター管理でよくね
処方箋にバーコードつけて、自分でピッとやるあとはロボが薬選り分けてくれる
薬学部は研究者を育成すればよろしい、薬剤師なんて無駄
来週の金曜日は薬剤師国家試験の発表日
だけど、みんな就職先決まってるんだろうな。
>>218 >額は会社によって違うけど1日3000円ぐらい。
>給与扱いされていないので非課税。
給与扱いされてないなら非課税どころか雑所得扱いで給与以上の税率がのしかかるわけだが
232 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 09:13:10.99 ID:gImdImt9
研究者として望まれる資質と受験で望まれる資質が違うからな。
受験勉強なら得意科目に力を入れるより、苦手科目に力を入れたほうが
効率的だぞ。例えば200点満点のテストを190から200に伸ばすには相当な
労力が要るが、40から50に伸ばすには少しの努力で済む。
だから受験勉強では得意科目を伸ばすより、苦手科目をなくしたものが勝つ。
しかし研究者は得意科目を伸ばすことが重要なんだよね。190から200
に伸ばす努力を地道にやっていく力が必要。
234 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 09:54:25.33 ID:PML+Mi/W
薬剤師って6年後は資格の価値暴落しそうだけどな。ドラッグストアには新
資格作ってるし、卒業者数は激増やし。弁護士も会計士も合格者数が増えた
ときは問題ならなかったけど、2〜3年後からワーキングプアいわれだした
。
236 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 22:33:14.50 ID:OG//I4db
売り手市場ではなくなってるだろうが、昨今のボンクラFラン私立文系学生のように
職種・業種・待遇の身の程知らずな選り好みさえしなければ安泰な仕事ではあるね。
薬剤師余りの始まりかw
238 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 22:37:22.20 ID:DGTyt31V
>>232 研究者に必要なのは、キチガイと罵りあったり、無駄な会議に時間を潰されたり、理不尽さと薄給に耐える能力だよ。
研究内容?そんなの無いよう。
昔からの習慣だな、MRの営業手当は
240 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 22:50:13.12 ID:38H5OKhA
有価証券報告書などの平均年収を下げるための工夫だな。高すぎると叩かれるから。
自由に物件選べる借り上げ社宅もそうだし。
241 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 22:56:12.84 ID:gYvcskDB
そうそう。
MRって、勤務医より年収が多いはずなのに、
製薬会社がここ数年発表している年収は、メーカー並み。
疑問に思っていた。
しかし、このままのペースで薬剤師が増えていったら、将来的には 偏差値50未満の新設底辺薬学部の就職はきびしくなるな
243 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 16:59:07.16 ID:wJrGn0o6
>>242 腐っても薬学部卒だから需要はあると思う
ただし免許を持ってればだが
安い給料で対面販売してくれるなら需要もあるだろうけど、
そんなのやりたくないだろう。
増えすぎて就職できなくなったら法科大学院みたいに学生が集まらず私立薬は潰れるよ
医者だったら金なんてどうでも良いから医者になりたい奴いるけど
そんな高い志持った奴は薬剤師にはいなしならない
薬剤師増え過ぎる→国家試験の合格人数徐々に減らす→不人気薬学部から募集定員を少しずつ減らして適正妥当な数に近づくという流れかな
247 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/25(月) 16:27:02.12 ID:QyN7okbr
歯学部もそんな流れになればいいのだがな
記事になる頃には手遅れという法則…
249 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/25(月) 17:09:26.00 ID:DtptzW6J
今は6年制になったばかりで、数足りて無いけど、将来はどうかな
レセプト通りの調剤なら、もっと機械化が進むと思われ。
歯学部と薬学部の一番の違いは自営業とサラリーマン
歯学部入学者は大半が将来開業か親の後を継ぐけど薬学部入学者は開業なんてほとんど考えてない
極端な話薬剤師ってただのサラリーマンなんだから最悪クビで済む
自営業の歯医者が飽和して経営詰まると借金自己破産コンボ
251 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/26(火) 21:09:07.87 ID:GMNXhpiy
>>250 確かに薬学部入学時及び卒業時に開業なんてほとんど考えてないが、
MRを辞めて開業する人が割といる。
今まで全く薬剤師として働いたこと無いのに。
MR時代に勤務医とコネを作って、その医者が開業すると同時に隣に薬局を開くパターン。
開業を視野に入れてる薬剤師からすると薬剤師は飽和した方が雇いやすくなって良いな
経費で一番大きい薬剤師の人件費を300万以下に抑えられたらぼろ儲け