【電気機器】パナソニック、企業スローガン “ideas for life” を3月末で終了 経営強化でイメチェン狙う[13/02/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
パナソニックは22日、企業スローガンの「ideas for life
(アイデアズ・フォー・ライフ)」と環境重視を示すマークの
「ecoideas(エコアイデア)」の使用を3月末で終了することを
明らかにした。

昨年6月に就任した津賀一宏社長が3月末に中期経営計画を発表し、
新たな目標に向けて始動するのに合わせて、変革を印象付けるのが狙いだ。
今後はブランドのロゴである「Panasonic」に一本化する。

スローガンは中村邦夫相談役が社長だった2003年に制定し、
テレビコマーシャルや広告で使用してきた。
環境重視のマークは大坪文雄会長が社長だった07年につくり、
名刺や宣伝に使用、社員らが緑色の葉の形をしたバッジを着用してきた。
4月以降はこれらの使用を原則としてやめる。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130222/biz13022212370023-n1.htm
使用をやめるパナソニックのスローガン(同社提供)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130222/biz13022212370023-p1.jpg
パナソニック http://panasonic.co.jp/index3.html
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6752
2名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:08:31.68 ID:LrIXNwpa
うむ。がんばれ。
3名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:09:27.32 ID:rOt5xJAX
日本語でやれ。
4名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:10:23.74 ID:7G+25nfM
パクリソックリのパクリ商法をサムスンにパクられたんだって?
5名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:10:26.78 ID:wYhG6KRk
次のスローガンは「後出しジャンケンが上手いでしょう」かな
6名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:10:41.12 ID:q87YkKht
ナショナル
7名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:11:17.76 ID:x+v/47E6
>>3
外貨稼いでもらわないといけないのにそれはない。
8名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:11:34.66 ID:Q5bJGFVj
アイデアは もう 無いっす
9名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:11:46.08 ID:zSebUD/v
どんどん印象に残らない企業になっていくな
歴史ぶった切って革新性はゼロって中身空っぽじゃん
10名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:14:54.06 ID:Tkm3V5tQ
パナソニックと名前変えてから全ての凋落が始まった
11名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:15:36.57 ID:EBYfWp1q
松下に戻せばいいんじゃないですかね……
12名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:16:43.77 ID:gGZkvJQM
松下政経塾の閉鎖も同時に
お願いします
13名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:17:55.30 ID:7TKMe58T BE:494112588-2BP(1112)
>>1
松下に戻せばいいと思うよ。ロゴも

 松   下
MATSUSHITA

でいいじゃん。
14名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:18:56.32 ID:Tkm3V5tQ
今までナショとか松下さんとか言ってた年寄りにいきなりパナとか言われてもな
愛着が無くなるに決まってるだろw
日本で一番購買力もってる層を切り捨てるって勇気あるちゅーより馬鹿
15名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:19:06.87 ID:m5UGcZqk
この長ったらしくて、果てしなくダサい社名を
変えない限り、イメチェンは無理じゃないでしょうか
16名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:19:38.65 ID:Z6W/pAhI
パナは家電とビジュアル系ブランドを分けた方がいいと思うけどな。例えばルミックスで統一するとか。テレビにPanasonicって書いてると炊飯器思い出す
17名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:19:41.93 ID:HQ5F93Hq
みんな うちじゅう なんでもナショナル

これにまさるキャッチコピーはないだろ
元に戻せ
18名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:20:19.17 ID:NH1OMQrj
パナソニックにイノベーションは無理
19名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:20:28.20 ID:ZFZWRHah
他の企業も企業ブランドの説明の小書きみたいのあるじゃん。
なくす理由がわからん。
20名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:20:36.95 ID:4rMPVRK5
もっと早くやめろっつーの
21名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:21:05.91 ID:VLrP/+JY
気がつかなかった
今思い出せるのは、目の付け所がSHARPでしょだけだ
22名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:23:40.60 ID:7QAtTSjr
パナソニックって名前がなんかゆるい感じ。弱い。
23名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:23:48.22 ID:j0axmRy6
幸之助が去ってから、耳につくのは組織、看板、標語をどうしましたという話ばかり
ここの経営者は魅力的な商品を市場に送り出すことには全く関心がないんだな
24名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:24:00.21 ID:5MQMEujA
一番長持ちする家電はパナソニックだ
25名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:24:17.91 ID:mLj/xSjp
新しいスローガン「我々は負け組です」
26名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:24:31.45 ID:VLrP/+JY
しっかし、何でNationalをやめた?
Panasonicなんて知らん
27名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:24:55.08 ID:5x85RtuJ
生活にアイディアを〜
パナソニック
28名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:25:41.14 ID:Tkm3V5tQ
創業家の色を消そうとしたら客も消えたでござるの巻
29名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:26:27.33 ID:Yu8EwEfT
やっぱ創業者のキャラが会社のキャラを決めるな。
30名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:27:18.39 ID:EcEHo2zS
良い会社は社長の顔が見える。ジョブズ、ゲイツ、ベゾス、幸之助、盛田、本田・・・。
アップルもマイクロソフトも、ジョブズ、ゲイツがいなくなってから冴えない。
31名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:27:18.41 ID:iy+eW81w
強化版パナソニックのサムスンにことごとくやられたな
32名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:27:31.58 ID:ZFZWRHah
サンヨーと松下電工存続が
一番賢い戦略だったのに、馬鹿な連中だな。
33名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:28:57.59 ID:BupFiTzw
目の付けどころが節穴です
34名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:35:47.60 ID:IxF4DrVE
松下政経塾出身の政治家にもう少しで根絶やしにされるところだったなw
35名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:36:57.53 ID:Alh1gioG
NECのC&Cは良かった。
36名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:38:59.27 ID:W0e0r9SP
社長を文系の馬鹿にすると

言葉遊びをするだけで無駄な時間を使用してオワリ
37名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:39:53.41 ID:1r03HpUz
理系だけど
38名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:40:16.44 ID:RcSzLlFm
松下に戻したほうがいいと思う。
39名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:41:23.97 ID:a/tv+H6T
バカがバカを増やしてもカオスになるだけ
40名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:41:42.20 ID:Q+MWWJK2
ナショナルでそ。
「家中何でもナショナル〜」ってやると金持ってる爺さん婆さんが
懐かしがって買ってくれるかも。
生活がどんどん良くなる時期に共に発展していった会社なんだから
親近感持ってるかも。
水戸黄門もセットでやれば?
その時は、黄門さんはもっとヨボヨボした爺さんが良いと思うよ。
元助さんはガッチリし過ぎでないかい?
自分で立ち回った方が良いぐらいの体つき。
41名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:42:21.71 ID:QJ3afb5e
パクリニイック
42名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:43:20.89 ID:jmfxTfoX
次のスローガンは?
dead or alive?
43名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:46:05.51 ID:Lmo51k/k
あ、軽い パナソニック
44名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:46:06.32 ID:v8AM99WH
グローバルだといって、日本国内でブランドだった「松下」や「ナショナル」を辞めてしまったとき、
50以上の人の考えるグローバルというのは、高度経済成長時代の「アメリカかぶれ」の延長上で発想した、
単なる言い換えに過ぎないと愕然とした。彼らの中での「次の時代」のイメージは、
当時の光り輝いていた「アメリカ」への憧れであるのは、分からないでもないですが。

>>42
ワロタw
45名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:46:46.13 ID:lnRvXNB+
企業スローガンなんて変えても意味ないのに… 電通に騙されて散財させられているだけ!
46名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:48:43.19 ID:EcpHzLSW
手詰まりなんだが仕事してるフリするとかお役所かよ
47名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:49:52.92 ID:xv/rOQpm
気分はエッソ!
48名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:50:20.76 ID:OlI3Jxrg
家電ブランド名をNationalにすればいいだけ
49名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:50:25.55 ID:TmXNybEJ
かねてからPanasonicって長ったらしいロゴがダサいと感じてる
もっと少ない文字でカッコイイ社名に変更した方がいい
matusita electronic industry 略して MEI とか
50名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:51:47.57 ID:4Wb2LwY5
企業がロゴを変えたり、スローガンを変えたりすることは度々あるが、
逆にコカコーラは、頑なに一度もロゴを変えていないんだよな。
51名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:51:56.74 ID:67xnmMVj
新スローガン"Money First"
52名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:52:54.93 ID:gYCgju3G
過去の遺産食いつぶすどころか
意味無くドブ川へ投げ捨ててドヤ顔する奴しか残れてないんじゃないかこの企業w
53名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:53:19.98 ID:OlI3Jxrg
>>50
戦う相手がいないやつは変わる必要がない
54名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:53:32.63 ID:K4NOHDot
企業スローガン

Panasonic ideas for life
SONY make.believe
NEC Empowered by Innovation
東芝 Leading Innovation>>>
三菱電機 Changes for the better
HITACHI Inspire the Next
SHARP 目のつけどころが、シャープでしょ。
55名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:56:58.22 ID:4Wb2LwY5
>>53
ペプシがあるだろ。

>>49
レコード会社のEMIと似てて、紛らわしい。
56名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:00:26.43 ID:Jg2QBaCH
>>50
Wikipediaによると、味とロゴを変えたら抗議が殺到して3ヶ月で元に戻したとあるぞw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%82%B9%E8%A8%88%E7%94%BB
57名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:00:37.39 ID:7yHRPA1r
松下電工株式会社

ブランドはNationalがいい
58名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:01:07.34 ID:j0axmRy6
>>49
音的にも4音節で決して短くない
ちなみに東芝・日立は3、旧東通工も3、アップルは2
長く見える松下でさえ4
何がしたかったのか、正直よくわからないw
59名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:01:39.21 ID:dOc5k+eG
Nationalに戻すのが一番いいと思うよ
60名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:02:42.22 ID:Z6W/pAhI
>>49
MEIってかっこいいと思う。ついでに日産(ダットサン)も変えて欲しい。DAT(ダット)スーパースポーツGT-R
61名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:03:13.30 ID:G4itUInL
panasonicを社名にした時点で見放した人多そう
社長その周辺からミキタニ臭がする
62名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:06:12.64 ID:PUQuHWK5
Panasonicを松下電器に戻したほうがいい
あの名前、なにがいいのか、意味がわからん
63名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:06:17.98 ID:Jg2QBaCH
MEIだと三菱電機じゃないの?
64名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:10:27.88 ID:4Wb2LwY5
>>56
コカコーラのロゴや味は伝統なのか?保守的というか、
固執しているというか・・・
65名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:11:12.80 ID:jmfxTfoX
>>49
ME始まりの略称だと三菱電機っぽい。
実際にMitsubishi Electric, Indiaで使ってるようだし。
ただ、mei.co.jpはパナがドメイン取ってるね。
66名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:12:28.00 ID:BQvJEZdW
経営のシステムを中卒の創業者のやり方に戻すらしいけどМBAとかより頭良すぎたんだよ
67名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:15:30.05 ID:4Wb2LwY5
昔、三菱電機のドメインはmelco.co.jpだったな。
68名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:16:05.18 ID:v8AM99WH
>>66
MBAというのは、一種のイデオロギーですからね。
あれを真に受けてしまうんですよね。
69名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:17:43.99 ID:mwvzM/4x
なんで英語なの?
70名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:23:09.15 ID:4Wb2LwY5
>>69
世界中で統一されたスローガンだからだろ。
フランスやスペイン、中国などでも「ideas for life」だ。
71名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:26:34.86 ID:fBHxLMnV
社名変えたりスローガン変えたり・・・そういう問題じゃないと思うのだがなぁ
72名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:27:20.26 ID:BQvJEZdW
パナソニックはМBA持ってるやつに経営させたのに・・ビンボー。
73名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:29:17.21 ID:42pBb0HR
もうかりまっか?

これでいいよ
「パァなソニック○○の●●です」なんて毎日やってれば自分はパァなんだ…と刷り込んでるようなもの
74名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:31:39.41 ID:Gf23PdOO
ジャパンディスプレー  パナソニックのゴミ工場を政府が買い上げて作りました。
リネサス 8割を政府が税金投入して救済します
有機EL  ソニーとパナソニックの為に政府が税金を出して会社を作ってあげます。

こうなるとサムスンどころじゃねーな。
75名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:33:52.55 ID:fyay/ggh
Panasonicって、元々ナショナルのAV製品のブランドだろ。
白物家電にはなじまないんだよな。
パッとしないideas for lifeも引っ込めて正解。

そうだ、Panationalでどうよw
76名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:38:39.35 ID:bf4czGa+
あの緑のマーク好きだったんだけどな
なくすんだ
77名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:42:25.60 ID:hScFKo+9
>>63
MELCO
78名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:42:47.36 ID:Mbiw+hpf
no ideas
79名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:54:07.31 ID:4Wb2LwY5
>>63
違う。三菱電機は「メルコ(melco)」だ。
子会社にメルコを付けた会社が複数ある。
メルコ保険サービスやメルコエアテックなど。
80名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 15:00:03.96 ID:RKgBuXq6
日本語名を貫いてるトヨタとブランドを軽んじた松下
勝負はもう付いたろ
81名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 15:21:14.64 ID:ZX+M4Rzx
明るいナショナル復活しろよ〜
http://www.youtube.com/watch?v=Kw76bnsS5hU
82名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 15:31:21.79 ID:0IxvZGfP
パナソニック、3月末で終了
83名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 15:36:49.70 ID:+sdozTHk
I have four wives
84名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 15:42:41.08 ID:IApXRQOx
>>54
日立のスローガンやCMソング(この木何の木)は秀逸だな
パナソニックはナショ文字に代わる新たな独自書体を作るべき
85名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 15:45:49.05 ID:ZFjNmuGx
企業スローガンで一番好きなのはキヤノンだなぁ
86名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 15:49:39.34 ID:0IxvZGfP
make impossible with canon
87名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 15:56:42.38 ID:eXGK1N7C
そもそもエコだの環境を前面に出して世界がモノを買うとはとても思えぬ。
88名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:03:49.21 ID:VLrP/+JY
>>86
I have no chair for sitting down during work.
89名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:12:07.49 ID:Gf23PdOO
I have three bags.

mother
stmach
a pay packet
90名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:15:18.33 ID:pWBn9n2y
明るいナショナル がよござんす
91名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:30:58.85 ID:2GQ5ziOG
eco ideaもなかったけ?
92名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:38:02.09 ID:QJ3afb5e
パナソニックは経営のシステムを松下時代のやり方に戻すのか。
ってことは現経営陣は当然責任取って辞任するわけだよね?
93名無し:2013/02/22(金) 17:01:49.72 ID:A9A1mAQj
パナソニック 短くして パニック
94名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 18:33:13.58 ID:jjiDRJAz
>>54
シャープは変わった。

新スローガン??“目指してる、未来がちがう。”
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/100105-a.html
95名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 18:41:37.09 ID:7KXiP46o
新しいスローガンはソウルオブマツシタなんてカッコいいんでない?
96名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 18:56:35.88 ID:0kdijpnh
>>94
目指してた、未来をまちがう。
97名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 19:46:47.83 ID:xa4hA1my
これだけでも数十億円損失だろ
責任者に責任とらせろ
98名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 20:13:28.88 ID:atDL3urR
イッツアパナソニッ!
99名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 20:34:20.21 ID:+tlf2Qqp
for beautiful human life
100名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 22:38:21.28 ID:8EBbz+sN
Your Vision, Our Future
101名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 22:58:46.66 ID:9VLlE3H1
パナは昔から高いだけで中身はたいしたことないイメージ
製品と同じで企業自体も中身なかったんだな
もとからここの製品はなんか敬遠してるわ
102名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 23:11:16.37 ID:lAgoVBe4
初期のパナのBDレコーダーは独自の圧縮方法でBD-Rに焼いてしまうため
他社のプレイヤーやレコーダーで再生できないという欠陥品だった

俺は買ってないけどこういう地雷品を掴んだら悲惨
103名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 23:40:00.97 ID:EcpHzLSW
>>101
お年寄りから若年層まで浸透してるよ
猿真似に全く必要性の無い無駄な機能載せてるだけだし、
本質的な部分は表面的なモノだし長持ちするとか有り得ん

真似下のイメージはもう揺るがない
104名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 03:04:56.71 ID:p864HhOG
パナショップ専売モデルをNationalモデルとしてブランド化汁
105名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 03:12:16.34 ID:q5Naco2n
ideas for lifeなんてぜんぜん響かない
106名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 03:36:47.41 ID:72ETXt8C
日立と三菱重工のスローガンかっこよすぎる
107名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 03:41:51.84 ID:doKS5J5U
心を満たす先端技術
ヒューマンエレクトロニクスの
松下電器

俺的には夢で逢えたらの一社提供してたころがピーク
108名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 03:59:22.18 ID:p0p/Absg
水戸黄門…
109名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 06:20:37.76 ID:kBYludyZ
南島なく関西の会社ってイメージだ、写真映る前庭は広いが裏はフェンスギリギリなあたりも。
110名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 06:30:35.78 ID:WW0uqmZ9
ナショ
松下
パナ
マネシタ

どれが一番認知度あるかで決めちゃえよ
111名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 06:32:01.52 ID:evV1/VY+
テクニクス・・・
112名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 06:37:38.03 ID:/uEbLMVA
ラ、ラムザ・・・
113名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 06:48:23.44 ID:j1VA8Yqk
>>74
日本の企業が大赤字なのは、
民主党と日銀白川らクズの円高売国政策のせいだ。
114名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 06:51:01.62 ID:sn4/vLy+
Get Money for Life.
115名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 07:08:18.54 ID:y7F31AgB
一番長持ちする家電はパナソニックだった
116名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 07:11:20.83 ID:tFwReQ64
パナはエネループだけしか興味無い
117名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 07:14:13.69 ID:aDukVbsj
ビエラ
ストラーダ
食洗機
エアコン
ガラケー
電池
ゴパン

信者じゃ無い俺にこれだけ買わすのはすごいが不満だらけ
118名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 07:16:08.33 ID:UJAI3kiq
スローガンとかいらんわ
ダサいし
CMではメーカー名だけしゃべってればいいやん
119名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 07:20:31.76 ID:lJz2OeGp
アイデア for life

リストラ for alive
120名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 07:28:45.61 ID:ak7xrobh
>>3
よく言った、その通りだ。KAIZENにしよう。
あと社名は松下電器産業に戻すべき
121名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 07:37:59.63 ID:QOLS/wXB
大阪の企業なんだから

"Bochi-Bochi Den-Na !!"
122名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 07:47:24.22 ID:uTRasMvl
名前は大事だな。
パナソニックって長いんだよ。
SONYはどこの国でも発音しやすく、きおくにのこる。
123名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 07:51:54.80 ID:ZEHbucTv
パナソニックは好きではないが
ここだけの話、吉瀬美智子のCMにハァハァしてる
124名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 08:15:00.23 ID:OmmSMUBi
パナソックリ
idea for imitate
世の中のすばらしいアイデアをみなさまに
提供するためにパクリます(特許なしのもの)
そしてそのアイデアをリファインして
「業界最高」とか「日本最○」とキャッチフレーズをつけ
人々に高値で売りつけます。
昔は多少耐久性は良かったです。今は、、、まあまあ。
それがわが社のCIです。
125名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 08:24:36.06 ID:EJDqMiUh
マネシタも然ることながらクラウドで冷蔵庫を管理しようとか
どこが「ideas」だよと
126名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 08:34:45.59 ID:f9YqaSPF
明るいナショナリスト
127名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 08:48:34.07 ID:LSVrVet6
今の首脳陣ってイメージ戦略だけ
実績なし
128名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 08:53:09.79 ID:hFrLeQkI
この企業、中国とズブズブじゃね?
129名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 08:53:17.23 ID:ynHtcYwK
何十年という時間をかけてお客が慣れ親しんだナショとか松下をあっさり捨てて業績悪化へまっしぐら
経済史に残る愚行だったな
130名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 08:56:37.35 ID:7lkLH2gG
円安だったら未だに日本はガラケー天国なのか?
デジカメは世界で売れてたのか?

あんたは馬鹿すぎる。
131名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 09:00:38.28 ID:ynHtcYwK
高額商品である家を売るときお客に
オール松下の設備ですと言えばばったもん使ってないという安心感を与えることができた
だがオールパナソニックですじゃお客はピンとこねーんだよ
売りになんねーんだ、パナ使う理由が無くなったんだわ
132名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 09:15:20.71 ID:uCioyJXM
>>129
松下やナショナルは日本国内の家電のみで、オーディオや海外ではパナソニックだったから
統一しただけでは。

日本だけでは商売が成り立たないんだから仕方ない。
133名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 09:16:51.53 ID:tDAPmVTb
>>14
貯蓄が多い世代を離すとわな。
市場調査とかしてるのかねw
134名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 09:19:39.72 ID:VURFi92a
>>126
しまった こんなんで
135名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 10:06:08.92 ID:P6TzdwO7
中の人だけど、エコバッジ無くすのビックリ。ようやく慣れてきたのに。
つうか、名刺も作り替えないといけないの?
会社から経費削減うるさい状況なのに。ペンとか備品買うのに部長クラスの承認がいるんだぞ。

つうか、なら社章も元に戻しなさいよ。
エコバッジ無くして今の社章だと横長でバランスが悪い。
136名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 10:54:21.87 ID:yUJNX70+
>>87
「買うな」と言ってるようなものだからね
137名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 11:02:33.10 ID:FO+IFsWL
電気自動車とか
電気バイクつくればいい

これからの時代はこういうのが売れる
138名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 12:04:06.70 ID:rfzst6fa
こういうのってトヨタの FUN TO DORAIVE から始まったよね
139名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 13:02:53.59 ID:FoLdd/c9
いつまで経ってもトレンドに振り回されるマネシタ

少しぐらい三洋から学ぶかと思ってたがガッカリだ
140名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 13:12:30.76 ID:d8kAQlzI
>>138
そんなわけないだろ
141名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 16:24:05.54 ID:FO+IFsWL
風力発電とか太陽光発電とかのインフラが
どーせ化石燃料の枯渇が近いで
必要になるんだ

そっちにシフトすべきよね
142名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 16:40:02.21 ID:7XLLrQF4
>>138
トヨタのアホって一々的外れな起源主張するよなw
まるでチョンコ
143名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:00:23.60 ID:zrFIkxH6
>>24

パナソニックの製品は外れが少ないと思う
でもあまり世間では必要とされてない
144名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:07:23.15 ID:fSXldee0
あのうさんくさい電車内広告やめろって
145名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:19:01.10 ID:J2xUm15X
つまんないスローガンにもコストがかかってこれで食っている奴がいるんだろうな。そんな寄生虫ばかり飼っているのだろう。
146名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:47:52.43 ID:mT0kUJDB
パナソニックグループソングを流すべき
147名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:51:33.47 ID:k+YVVqxQ
>>14
Panasonicのロゴは松下の時代から使われていたのが
なぜかわからないの?
社名が変わったくらいでは実売に何の影響も無い。

店頭で「松下」と言えば、見慣れたPanasonicのロゴが書かれた
製品のコーナーに案内されるだけ。
Nationalも同値。影響無し。
ソースは数値。ここでは出せないから信じなくて良いよ。
148名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:52:14.58 ID:zRl05lot
環境革新企業?
149名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:59:14.10 ID:q5Naco2n
 Panasonic
ことなかれ主義
150名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:13:02.98 ID:doKS5J5U
>>143
各ジャンルに対してどれも二番手なイメージ
ただジャンルが半端じゃなく幅広い
151名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:13:00.78 ID:/uEbLMVA
>>150
蓮舫かよw
152名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 23:34:14.72 ID:7XLLrQF4
>>150
4番手以降で安定だよw
153名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 23:59:14.68 ID:5ylJUadw
電器はこのままつぶれていいから、電工だけでもナショナルに戻して、分社しろ。
154名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:24:08.47 ID:Ajood1aW
>>153
電工も横着し過ぎて後発に食われてる真っ最中
155名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 09:57:48.70 ID:kk4LqN/G
>>154
電工は、「パナソニック・エコソリューションズ」とかいう名前になってる。
こんな日本人には発音しにくく覚えにくい社名になって何がしたいんだろうな。
しかも電工は海外展開しないのに。

仕事で付き合いのあった電工の営業社員が自分の社名を言えなくて噛んだのに笑った覚えがあるww
156名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 10:44:38.47 ID:GJMUFWDr
何でもカタカナにすれば良いってか。w
松下を消したいだけ、かもな。
157名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 12:40:15.73 ID:MI78FrBA
馬鹿の一つ覚えみたくソリューションズって
158名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 20:14:46.21 ID:1V9DxnAq
パナソニックを廃止して松下にしようぜ
159名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 12:29:05.32 ID:ntoLBP2r
ナショナル/パナソニックフェアを毎月開催して欲しいよ。
160名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 23:28:39.22 ID:Wk0fnk1B
小さいころ新聞に折り込まれた広告を見ると近所に出来た電気屋さんの開店セールのチラシが入っていた。
そのチラシには「開店記念、ホットプレートで作った焼きそばを無料配布」の文字が!
焼きそばが大好きだった俺は、タダで焼きそばか食べられるのかとワクワクしながら弟を一緒に電気屋の前まで行ったが
電気屋の近くまで来た時に目にした光景は閑散とした客が誰一人としていない店頭で
一生懸命呼び込みをしながら焼きそばを小さなホットプレートで焼きつづける電気店主夫婦・・・
子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので「焼きそば下さい」と店の前まで行く勇気が湧かず
弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、そのままそそくさと帰宅した。
それから月日は経ち電気屋は無くなった。
161名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:06:10.61 ID:vktWVIH+
【電気機器】「エネループ」がデザイン変更 「パナソニック」推しの新デザインに不評[13/02/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362117001/
162名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:19:57.76 ID:kWSuaYK4
高給に合わないくずばかりが残ってるから
アイデアなんてないんだろ。
ボーナス全額カットして給料半額。その分8割引の
方が遥かに現実的だろ。アイデアがないなら海外より
安売りしていけばいいんだよ。
163名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:47:59.34 ID:TJFLHg4h
ブラック企業のパナに明るいナショナルはもう手遅れ
164名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 17:56:02.17 ID:IcjwecxX
会社名を松下に戻して
スローガンは
明るいナショナル何でもナショナル
にしとけ
草葉の陰でパナソニック幸之助が泣いてるぞ
165名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 18:45:04.36 ID:fig+TaE4
Lucky Goldstar
Something
166名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 18:50:40.27 ID:zVwnizq/
経営コンサルタントとかシンクタンクとか代理店とか
そーゆーのに踊らされて金ふんだくられて

それでも騙された、間違ってたと認められないんだろうな
それを認めると自分の過去が全否定される気がするから

日本は詐欺師天国悪徳業者天国
167名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 04:29:34.88 ID:v9Imx8Sb
>>26
海外ではナショナリズムを想像させるゆえ
168名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 08:41:49.97 ID:U868+5Em
ideas for live
169名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 08:42:24.67 ID:Z9B5grJI
松下ではいかんのか?
170名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 10:41:16.47 ID:HjE60kTQ
負けビリーブ
171名刺は切らしておりまして
絶賛迷走中だな。
早く電工を切り離しとかないと
倒産した時の逃げ場がないよ。
ここが倒産しても消費者としては困らないからな。