【暮らし】ガソリン、11週連続 灯油は12週連続の値上がり--北海道での灯油配達価格は4年ぶりに100円/L突破 [02/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
57名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 23:39:59.88 ID:PlgN/2qK
>>9
そこまで計画的なら誉められたもんだけどな
藤井が引退して菅が総理になった辺りから円安志向になったくせに
実際に出来なかったんだからアホだな
まあ今の円安も貿易赤字が最強サポートになってるようだから
ある意味うまくいったのか

>>32
WTIは最近アメリカだけの指標になってしまった
日本が買ってる値段はそれよりかなり高い
58 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) 【中国電 73.9 %】 :2013/02/20(水) 23:54:39.37 ID:VsnmpvAQ
>>15
自分の所で取れてて、輸送コストも殆ど無視出来るからな
それにサウジは、税金その物が殆ど無いし医療も教育もタダ
世界一のオイルマネーを享受しているだけあって恵まれている

日本もイラク並の埋蔵量を誇る尖閣油田が開発されれば、1/10以下に原油コストは下げられる(1バレル10ドル以下)
59名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 00:01:42.31 ID:lkG/Ia/t
車が無いならバスに乗ればいいじゃない
60名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 00:55:12.46 ID:JYpe+Ynr
レンタカーに乗れ

何年経過しようが毎回新モデルだぞ
61名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 01:06:52.18 ID:Gd4MrJ4V
バスの本数が、年々減らされている・・・
62名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 05:08:14.51 ID:Otfo6kMz
貿易赤字が膨らむ〜
63名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 07:15:10.02 ID:uYuZCxQM
ピークオイル到来〜
64名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 09:37:56.54 ID:4RTnkW2/
ガソリン、155円台 円安が影響、10カ月ぶり高値

http://muriron.info/y/6226/
65名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 09:42:32.39 ID:w0n0+G9z
>>59
地方のバスがどのぐらいの運行頻度か調べてみな
僻地になると30分〜1時間毎に1本ぐらいだぞ
66名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 12:42:57.02 ID:wc80ssZ/
ガソリン税(ガソリンぜい)とは、正式には「揮発油税及び地方揮発油税」をいう。
現在1リットル当たり53.8円の税金が課され、そのうち25.1円が後述する暫定税率分。

価格が高い方が消費税などの税収が多くなる。
油の価格の七不思議、円安だった時は「以前の高い時期に輸入した物だから直ぐには下げられない。」
上がる時は、「...」
67名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 12:58:15.24 ID:SILqWCDU
自民党アベノミクスワロタ



電気代とガソリン価格が上がっただけw
68名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 13:50:12.48 ID:Vu+GOJiX
急速な安部内閣の推し進める円安は命取りになるかもな。
利害関係の調節なしに強引に物事を進めると厄介な事になります。

1つはガソリン代の値上げだ。日に日に新たに値上がりする危機的状況だ。
もうひとつは電力代の大幅値上げだ。
原子力を毛嫌いしコストの高い火力発電に切り替えた結果、円安も加わり
重油の値上がりで国民生活が火だるまになる日も近い?

後2年もすると安部内閣のしたことはタンクの改修費と相続税のアップ、固定資産税の取り立てで
「安部さんの仕事はガソリンスタンドを潰しただけだったなぁ ガソリン日が暮れたけどどこで入れたらいいんだろう」と
国民が嘆くようになりまする。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド
69名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 13:55:06.99 ID:ujCoIUlj
円安が影響って、ちょっと前まで1ドル100円割れで死人が出るほど大騒ぎしてたくせに
70名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 16:03:57.47 ID:Nje++nq/
地域最安ノーブランドが148/lになっていた
レギュラーも終了だ
71名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 18:12:39.86 ID:Q6pXUaie
27 : キジトラ(やわらか銀行):2013/01/31(木) 10:33:18.95 ID:UadMyB2D0
日本の商社は世界一高い価格で資源を買ってくる
こいつら無能すぎてほんと使えねーんだよな

中部電力は去年から商社を通さず自社で直接資源を買ってる
中間搾取の仲買人に過ぎない商社をスルーするから値上げする必要が無い

31 : スナネコ(庭):2013/01/31(木) 10:48:46.46 ID:NY2UtpK20
調べたらでてきたわ
北海道 23円↑
東北 12円↑
東京 11円↑
北陸 15円↑
関西 3円↑
中国 6円↑
四国 9円↑
沖縄 36円↑
九州 0円→
中部 6円↓

中部電力値下げすげえええ
他の電力会社は商社ではなく中部電力から資源買えよ
72名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 18:27:30.83 ID:7ui0AANv
スレをざっと見てみたけど、こんだけバカ揃いじゃ
ガソリン高の悪影響を克服するために、より一層の金融緩和をしろ
その結果、円はより一層下がる。
とは言えないな。言ったところで理解する知能ないやろ?お前ら。

まぁヒントだけやるよ。
つ 原油高 デフレ圧力 でググれ
後は自分らで考えろ。低脳ども。
73名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 18:31:48.21 ID:wGIdypJg
ガソリン税安くしろ
74名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 19:41:48.12 ID:Z4/VG7R6
アベノミクス予定でここまでの円安誘導は間違ってなかったが、現在、ガソリンの小売価格は1リッター150円これ以上円安は、国民生活に影響を与え、下層庶民を困窮させる。
アベノミクスで行き場のない資金が地価に流れ込めば、またバブルと崩壊が起き、国民生活を困窮させる可能性もあり。
そして円がアベノミクスで信任を失い外資が日本国債を売り浴びせれば、ガソリンは1リッター300円となり日本経済が崩壊する。国民生活も崩壊する。
現在、ドル安、ユーロ安、ドルに連動した元安の局面で円が下落している。
以前まで、異常なウォン安さえなければ日本に対する電機業界の打撃は深刻でなかった。ウォン安に釣られた台湾の通貨安も問題だった。
電機産業が日本と競合する韓国のウォン安は、国際金融資本の陰謀だ。
今後、円安はここまでで日本は、経常黒字分のドルをODA予算的にひも付きで運用するべき。
これで世界の資源権益獲得と世界のインフラ構築をする。
インフラ構築にはブラックポックスを数多く用意して、今後の運用に日本の企業を欠かせなくする。

それと並行して財政資金で半導体・ディスプレイ・モバイル・蓄電池技術の最先端を維持する。
ルネサス・シャープ・パナソニックは、財政支援で復活できる。今後、国内マザー工場と海外へ移転すれば技術流出が懸念される工場の維持費も支援必要。

アメリカは、ドル高政策で製造業の多くが海外移転した。それでも重要な技術は、財政政策で軍事技術として多く保持してきた。
その技術の一つインターネットを民間に開放し、IT産業でアメリカは大躍進を遂げた。

日本は、円高でも国内に技術革新能力を失わないようにする。
これは、軍事国家でなく核兵器を持たない平和国家日本の安全保障の担保。

日本は、韓国へ5兆円も融通し、200兆円もドルを買い介入し、50兆円の為替大差損を出している。介入などに使う資金をODA予算的にひも付きで運用 。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今後、国、銀行、大企業は海外に資源権益獲得、インフラ構築、工場建設で投資し、その上がりで国を栄えさせられる。
また、工場設備、インフラ設備をひも付きで輸出も出来る。
そして今後のキーの部品を輸出とインフラ・工場設備維持のメンテナンス需要もある。
また、その上がりで最先端の技術革新に投資もできる。

世界各国が近隣窮乏策競争に陥いれば、世界経済がおかしいことになる。
日本だけが独自の道を探る事ができる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これ以上の円安はエネルギーを海外に頼っている日本の貿易赤字を拡大させる。
日系企業は、もう海外に多数工場を展開させている。円安が多大な貿易黒字を生む構造が変化している。

★アベノミクスの財政政策は技術革新や技術力維持に使うべき・インフラの維持費は必要だが★
この方が経済効果は高い。負の遺産とならない。
75名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 19:52:48.42 ID:ehsRR6Vk
【朗報】ガソリン値上げでリッター160円近いけど、税金なくせば96円になるぞ
http://www.suzuyoshoji.co.jp/melmaga/aboutgus/aboutgus02.html

ガソリンの価格は、当然ながら原油価格がポイントとなります。私たち日本は海外から原油を輸入しているわけですが、
原油の市場価格は24時間常に変動していて、この原油価格によってガソリン価格も変動します。

ガソリン価格を決める要素は大きく分けて下の4つ。
1リットル=160円とすると
@原料費(原料となる原油の価格)=63円
A精製コスト(保険料を含むコスト)+流通コスト(運賃、販売コスト、利益)=→33円
B税金(関税、石油税、ガソリン税、消費税)=64円

これを見ると、税金が占める割合が大きいことがわかります。
(関税0.17円、石油税2.04円、ガソリン税53.8円、消費税8円)(原油価格は3月通関ベース)
76名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 19:54:19.24 ID:xEajo7Aj
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
77名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 20:36:30.70 ID:w1xXVdiH
レギュラー150円だったぞw
アホか
円高とか言ってるときにせいぜい120円くらいしか下げないくせにw
78名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 20:38:40.03 ID:xEajo7Aj
>>77
ざまぁ(w
79名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 20:42:15.04 ID:YdHMMgOL
>>77
計算も出来なバカはビジネス板に来るな

ガソリン税、消費税抜いたら
150から120円で3割強も下がってただろうが
80名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 20:49:16.14 ID:3Jn6O8uC
密かに電気自動車を普及させる計画?
いや、でも電気代も高いしw
81名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 20:55:24.59 ID:aWyvgcd0
国が発表した、  

     放射能汚染図

http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf




ウワァ・・・東京の汚染のヒドさ・・・・・
82名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 22:25:09.00 ID:Q6pXUaie
27 : キジトラ(やわらか銀行):2013/01/31(木) 10:33:18.95 ID:UadMyB2D0
日本の商社は世界一高い価格で資源を買ってくる
こいつら無能すぎてほんと使えねーんだよな

中部電力は去年から商社を通さず自社で直接資源を買ってる
中間搾取の仲買人に過ぎない商社をスルーするから値上げする必要が無い

31 : スナネコ(庭):2013/01/31(木) 10:48:46.46 ID:NY2UtpK20
調べたらでてきたわ
北海道 23円↑
東北 12円↑
東京 11円↑
北陸 15円↑
関西 3円↑
中国 6円↑
四国 9円↑
沖縄 36円↑
九州 0円→
中部 6円↓

中部電力値下げすげえええ
乞食商社イラネ
83名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 22:38:30.40 ID:fo6KEac1
道民はマジで反原発派殺さないと自分が死ぬな
84名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 22:47:06.24 ID:al0MnxRi
減税しろよ、増税自民
85名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 22:54:40.52 ID:OgziHo8r
>>83
原発を稼働すると、灯油の値段が下がる理由を教えてほしい。

原発を稼働(燃料代2000億円)すると貿易赤字(1兆6千億円)が黒字になって、
円高(10%程度)になって、灯油が大幅に下がるとかかな?
86名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 23:00:11.12 ID:fo6KEac1
再稼働して電気代を下げない限りエネルギー全体のコストが上がるというだけ。
灯油は関係ない。日本がどうしようとどうせ1バレル200ドルになる。
87名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 23:03:40.93 ID:S2ZJ0ROp
>>65
県庁所在地の循環線だけど30分に1本未満でワロスwww
ちなみにレギュラー158円wwwwwwww
88名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 23:17:38.43 ID:vSATZ1sc
>>76
公共交通復権だな
89名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:43:01.14 ID:NmqUzBat
全部インターネットで済む時代だから、公共交通なんていらないだろう
車は運送屋さんだけでいいよ

それはともかく、ガソリン灯油をはじめ、食いもんと狭い住宅は免税にして欲しいな
そうすりゃ生活保護の支給基準や支給額も低額でおさまるだろ?
お金は動かすことが大事だけど、無駄な金回りは減らした方がいい
90名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 19:40:48.22 ID:JzIqcVWz
27 : キジトラ(やわらか銀行):2013/01/31(木) 10:33:18.95 ID:UadMyB2D0
日本の商社は世界一高い価格で資源を買ってくる
こいつら無能すぎてほんと使えねーんだよな

中部電力は去年から商社を通さず自社で直接資源を買ってる
中間搾取の仲買人に過ぎない商社をスルーするから値上げする必要が無い

31 : スナネコ(庭):2013/01/31(木) 10:48:46.46 ID:NY2UtpK20
調べたらでてきたわ
北海道 23円↑
東北 12円↑
東京 11円↑
北陸 15円↑
関西 3円↑
中国 6円↑
四国 9円↑
沖縄 36円↑
九州 0円→
中部 6円↓

中部電力値下げすげえええ
乞食商社イラネ
91名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 19:45:49.26 ID:RgoPV7JB
レギュラー160円/L超w
92名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 04:14:52.76 ID:Pb1Iqs4n
>>89
そのネットの維持にどれだけの人間がリアルで働いてると思ってんだよ
低能クソニート
93名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 16:26:48.21 ID:zTfMLiaO
マジに受け取るなよw
94名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:13:34.28 ID:MPHW1G/P
27 : キジトラ(やわらか銀行):2013/01/31(木) 10:33:18.95 ID:UadMyB2D0
日本の商社は世界一高い価格で資源を買ってくる
こいつら無能すぎてほんと使えねーんだよな

中部電力は去年から商社を通さず自社で直接資源を買ってる
中間搾取するだけの仲買人(商社)をスルーするから値上げする必要が無い

31 : スナネコ(庭):2013/01/31(木) 10:48:46.46 ID:NY2UtpK20
調べたらでてきたわ
北海道 23円↑
東北 12円↑
東京 11円↑
北陸 15円↑
関西 3円↑
中国 6円↑
四国 9円↑
沖縄 36円↑
九州 0円→
中部 6円↓

中部電力値下げすげえええ
乞食商社イラネ
95名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 19:35:59.15 ID:JtCjSL5Z
中部電力すげえ
96名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 03:24:30.88 ID:1F/AX9qG
>>1
ガソリンの値上がりはこれからもどんどん加速していく
自動車保険料も値上がり材料ばかりが揃っている
そして自動車違法運転厳罰化により交通刑務所行きも身近になった

2013年こそ車を捨てます。その22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1361017144/

いま、自動車を手放す人々が増えています
97名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 03:27:00.97 ID:1F/AX9qG
>>65
自家用車規制をきちんとかけなかったから公共交通が衰退したんだよ
地方民の自業自得というやつだ
自家用し自動車所有運転地域に、もう未来はないよ
高齢化が加速し、免許返納者も増え、買い物難民が急増
あらゆる生活拠点が遠く過酷ゆえに孤独死、餓死者も増えるだろう

大規模店規制や自動車規制、公共交通生き残り施策をきちんとやってこなかった地域の末路だね
通学路でさえ我が物顔の自動車が蔓延している地域にも未来は無い
98名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 03:28:15.45 ID:1F/AX9qG
自家用し自動車所有運転地域に、もう未来はないよ

自家用自動車所有運転前提地域に、未来はない

脱自動車が求められている
中長期的な考え方のできる担当者が居る地域は、自動車不要で快適に暮らせるコンパクトな街づくりを推進していますよね
99名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 03:50:35.58 ID:NyuhWoFT
ぶっちゃけ中東情勢だろ?ちがうの?
100名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 07:40:32.71 ID:BvZ/YGXu
ドル120円のときも自殺は多かった
ドルはあんまり関係ない
101名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 00:07:54.07 ID:bG/zOVe8
おまえらの希望がかなってよかったな
102名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 03:45:35.03 ID:x2p/1mtf
レギュラー162円だぜ北見市なんてwww

あの有名なモダ石油でもレギュラー155円するのだがwww
103名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 09:05:06.68 ID:1sqA8VX+
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
104名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 10:26:06.37 ID:XV9Yp6fG
北海道とか燃料油に年間100万以上使ってそうだな
105名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 11:23:19.21 ID:ZIm/XDOG
これで公共交通への補助金を増額したら、いよいよ車から公共交通への転換が実現するな
106名刺は切らしておりまして
北海道の田舎はバスも汽車も走ってなかったり、路線や本数が少ないので車を使わざるを得ないんだよねwww

俺の町も、最寄り駅まで車で10分かかるし、そもそも単線で1時間に1本しか来ない。