【車/経営】マツダとフィアットの提携に焦るトヨタ--マツダ経由でHV技術流出の恐れ [02/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
マツダが2015年から、小型スポーツカー『ロードスター』の次期モデルをベースにした
新型車を、フィアット傘下の『アルファロメオ』ブランドでOEM(相手先ブランドによる
生産)供給することになった。

イタリアのフィアットとマツダは昨年5月に事業提携を結んでおり、今回のOEM供給が第1弾。
これをステップに、両社は提携拡大を検討中のようだ。

「フィアットは2年前に米ビッグ3の一角だったクライスラーを子会社化したように、
以前からM&Aには積極的。マツダに擦り寄ったのも、その中核技術をかすめ取り、
欧州で最大のライバルとにらんだフォルクスワーゲン(VW)の背中を捉えるためには
小型車での底上げが不可欠と判断したからでしょう」(業界筋)

野心家として知られるフィアットのセルジオ・マルキオンネCEOは、'14年までの目標として
「世界販売600万台」を掲げたが、欧州の経済危機を受け、昨年暮に480万台への下方修正を
余儀なくされている。

「しかし、VW追撃を諦めるマルキオンネCEOじゃありません。その秘策として囁かれて
いるのは、トヨタが誇るハイブリット技術の転用です。マツダは今年中にトヨタから
ハイブリッドシステムの技術提供を受けた新車を発売する。そのトップ技術が既にツバを
つけたマツダ経由で取得できれば、これは強力な武器になります」(マツダ関係者)

確かに、TOBなどでの乗っ取り策では莫大な金がかかるのに対し、警戒心の薄いOEM供給
ならばタダでその技術に触れられる。

「むしろ中途半端な形で提携したトヨタの御曹司社長は『こんなはずでは…』とほぞを噛んで
いるに違いありません」(前出・業界筋)

日本の技術が海外に流出するのは、もはや珍しいことではないが…。

◎トヨタ自動車(7203) http://www.toyota.co.jp/

◎マツダ(7261) http://www.mazda.co.jp/

http://wjn.jp/article/detail/5733286/

◎最近の関連スレ
【車/経営】マツダとフィアット、事業契約を正式締結--広島のマツダ本社工場でアルファ・ロメオ生産へ [01/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358507755/
2名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:07:43.15 ID:MfF+QC7i
マツダは今年中にトヨタから

ハイブリッドシステムの技術提供を受けた新車を発売する。そのトップ技術が既にツバを
つけたマツダ経由で取得できれば、これは強力な武器になります」(マツダ関係者)

(マツダ関係者)
(マツダ関係者)
(マツダ関係者)
3名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:08:29.77 ID:2juNWPFS
何だ?
このアホ丸出しの記事は‥‥
4名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:10:31.52 ID:AIv3XZTM
THSってマツダで作るって話になってんのか?
5名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:10:48.05 ID:MfF+QC7i
警戒心の薄いOEM供給 ならばタダでその技術に触れられる。
「むしろ中途半端な形で提携したトヨタの御曹司社長は『こんなはずでは…』とほぞを噛んで
いるに違いありません」(前出・業界筋)


6名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:11:56.13 ID:YsSNKaMU
プリウス買ってきてリバースエンジニアリングするのと対してかわらんような…
7名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:13:21.41 ID:v3LpclI6
マツダって何期連続赤字決算だっけ
広島で一番有名な企業だから頑張ってほしい
8名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:14:51.27 ID:MfF+QC7i
これからHVの特許はきれだすのに…
9名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:15:04.22 ID:yTgbEKX/
関係ないだろ?
憶測すぎるわ
10名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:16:15.35 ID:kkqb7e99
wjnって週刊実話だから。
11名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:17:47.25 ID:MfF+QC7i
マツダ製アルファ・ロメオに付加価値はあるのだろうか
ユーザーは嬉しいのか?マツダ製で
12名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:19:57.99 ID:2qyZsETx
フィアットとは提携しとらんのだから「HVをフィアットにOEMするな」で良いんじゃんえの?
フィアットとしてどうしても欲しかったらトヨタと直接提携すりゃあ良いだけなんだし。
13名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:20:45.74 ID:G9Y059r+
だからw
トヨタのハイブリッドの精度は南欧メーカーには無理だって。
基本的に商売にもならないと思うぞ。
14名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:21:53.27 ID:BoUmKLr0
>>11
Made in Japan
これは有りなんじゃないか。
電装系トラブルの心配のないアルファこれだけでも十分売りになるでしょうw
15名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:22:26.55 ID:9byVTzpS
問題視しているのは、日本国内でトヨタの特許が15年を超える問題
国内法の特許は、15年を越えると特許切れになる
マツダを経由し、THSが海外流出する恐れがある

だったら、損失分をマツダに請求し補填すればOKじゃないのか?
契約、契約
16名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:23:37.00 ID:AIv3XZTM
>>11
壊れないアルファロメオって最高だろ。
そもそも、この分野じゃマツダの一人勝ちなんだし。
17名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:25:26.94 ID:H6xDpulQ
週刊実話にしては下衆さが足りないなあ
もっと吐気がするほどのインパクトがないと
18名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:25:40.21 ID:ujtYakiV
フィアットに供給するのはロードスターじゃねえの?
あれにHVは当分載らないだろw
19名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:26:47.07 ID:htFgN0Fk
ハイブリッドよりディーゼルロータリー出せよ
20名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:27:19.93 ID:2qyZsETx
壊れないアルファロメオなんてアルファじゃ無い。
アルフィスタの楽しみ奪うなや、故障自慢大会で盛り上がってるんだから。
21名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:28:10.21 ID:xH7Kg/6j
パテントの技術に新技術(改良)のパテント上乗せすれば
更新できるんでしょ?
教えてエロい人?
22名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:28:21.96 ID:YTWsEQra
欧州はHV全然興味ないじゃん。売れてもないし
逆に日本のメーカーはディーゼル技術盗んでこいよw
23名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:29:00.60 ID:ujtYakiV
>>20
エンジンはアルファ製になるから安心しろw
24名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:29:33.82 ID:AIv3XZTM
>>20
迷惑だからやめてくれ。
夜中に国道が渋滞してると思ったらその先で147が盛大に炎上してたわ。
25名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:29:47.06 ID:EcPv3avb
>>11
一週間ガレージにいれてたらオイルが無くなる
フィアットバルケッタがマシになってくれるな
らいいんじゃないか?
26名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:30:07.24 ID:Ah/BAKyt
マツダ関係者って販売店のにーちゃんか?
ひでえ記事だと思ったらソースが週刊実話ってなんだよw
27名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:30:56.23 ID:5OLTiAzO
トヨタはハイブリッドやめてF1と年配向けセダンと商用車メーカーになるんだ
28名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:32:14.31 ID:z4Bb3jDX
この記事酷すぎるなw
29名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:34:14.32 ID:bpOgPUFI
つまりトヨタにHV技術を提供させそれを餌にフィアットと提携したマツダが一番うまくやったということか(w
30名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:34:19.09 ID:fr1xjHIe
銀行が札配ってる、みたいなこと?
31名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:35:03.89 ID:oCQmG82j
量産品の品質がバラバラなイタ車がいいって人ならともかく
安定した品質の日本製のアルファをほしがる人はユーロッパでも多いだろう
32名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:36:21.48 ID:uSGZEJ7d
HVの特許は今年から次々切れるんだろ?
33名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:36:46.22 ID:YTWsEQra
>>30
俺は円建てで日本の造幣技術が盗まれるって危惧してる
34名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:36:56.98 ID:9zwBxy/l
スカイアクティブ ロータリーで検索
レーザー点火、ハウジング形状変更でレシプロ並みの燃費へ
35名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:37:33.43 ID:9T2v1fbE
いっそのこと、トヨタがマツダ買収してしまえよ
36名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:38:55.29 ID:z28bnqVB
それよりロータリーハイブリッドを作る気はないのか。
モーターとの相性はいいと思うのだが。
37名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:39:34.38 ID:QZLNdQlE
最近のアルファはそこまで壊れないって友達が言ってたが本当かどうかは知らん 半信半疑
38名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:40:28.32 ID:MfF+QC7i
シリーズ式PHVならロータリーはむくかもね
39名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:42:45.69 ID:8lHq9hPb
(マツダ関係者)
40名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:45:45.92 ID:DKczSO4J
制御技術が肝だが、それがマツダに渡ってる。
41名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:48:17.22 ID:xofyN3hJ
マツダ経由でDENSOがFiatと仲良くなっちまうのがやヴぁいよ
Fiatは、あのスタイル・性能、更にDENSOの技術で壊れなくなっちまったら、トヨタ脂肪

Fiatは米クライスラーの親会社でもあるしね、トヨタ得意の北米で以下同文
42名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:49:03.10 ID:YTdgICk2
いくら自動車評論家がフィアットやアルファロメオを絶賛しても、あいつら身銭を切って買わないか
身銭を切ってもその話をネタにすれば懐が痛まないもの。もしくは金の価値をわかってないボンボンだったり。
43名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:51:51.62 ID:xofyN3hJ
>>42
自動車評論家にFiat海苔多いぞ、プロフィールをググってみ
44名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:57:47.20 ID:dVtQ9Sye
チョニー経由でシャープやオリンパスの技術がサムチョンに流出してるのと似てるな
45名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:58:31.69 ID:PpfE6XA0
別に普通にプリウスを買ってバラせばいいだけだろ、大げさな記事だな。
46名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:59:18.48 ID:QipnJXgG
小学生でも出来る仕事して稼いでる都市銀行や財閥系商社
とかの馬鹿共より安い給料で働くなんてあほらしい 
技術流出させて日本の国力低下させちまおう
現役の技術者はもちろん定年退職した技術者もサムスンの
日本法人に職務経歴書を送ろう
技術流出させて日本が外貨を稼げなくしちまおう
47名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:02:39.44 ID:5ne8JIRM
嘘くさすぎる記事だなw

フィアットのジョン・エルカーン会長が、イタリアで開催された同社の年次株主総会に登壇。
同会長は、「フィアットがマツダの株式を所有する計画はない」と述べたのだ。
同会長のこの発言は、フィアットとマツダの協力関係は一定の分野に限ったものあり、
資本提携にまで踏み込む可能性は低いことを示唆したもの。
http://car.jp.msn.com/news/business/%E3%80%8C%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%81%AE%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%AB%E8%88%88%E5%91%B3%E3%81%AA%E3%81%97%E3%80%8D%E2%80%A6%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%88%E4%BC%9A%E9%95%B7-1
48名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:04:58.59 ID:YTdgICk2
>>43
だからそこにも触れてんだろ。
まぁとはいえ、実際に所有しての痛痒さに触れない奴らばかりだから違うといえば違うのか…。

それだけ乗ってる奴らが多いならば、乗ってて車両に生じたトラブルの話が出てこないのは
おかしいだろうに。乗って触った感想だけで評論家面をするなと。
49名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:07:13.95 ID:xjJPUdsC
>>11
アルファロメオ・アルナの逆だからいいんじゃね?
50名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:07:54.35 ID:5qCNqvYV
>マツダは今年中にトヨタからハイブリッドシステムの技術提供を受けた新車を発売する。
>そのトップ技術が既にツバをつけたマツダ経由で取得できれば、これは強力な武器になります」
>(マツダ関係者)

おいおい、マツダ関係者がHV技術提供宣言してんのかよ
51名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:10:56.08 ID:DwoBD6BZ
マツダはスカイアクティブさえ渡す気は無いだろ
52名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:12:06.60 ID:AADhev1q
そりゃ、マツダって外資も同然だからな。
外国人株主比率はとっくに30%越えて、今や40%に届こうかという勢い。
53名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:12:22.03 ID:xofyN3hJ
>>48
3年で乗り換える先生方とか一般のオーナーには、殆ど問題にしなくていいれヴぇる
http://www.fiat-auto.co.jp/service_index.html

まぁ5年乗り続けたら問題出るだろうケドね
54名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:12:53.44 ID:N2to5B2m
業界専門外の記者が書くとこういうマヌケな記事になるという見本。
55名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:13:18.43 ID:/lgrRtOo
なんという間抜けな記事。
それやったら、マツダとてつもない賠償金払わされるわ。

トヨタ級の法務や知財部隊がそんなぬるい契約結んでるとでも思うのか?
56名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:14:21.35 ID:G5Jzerwl
トヨタだけは取り返しのつかないことはしないで欲しい
アメリカで虚つかれて賠償させられようが
品質と技術は守ってくれ
57名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:17:21.97 ID:00r266ve
別にOEM供給されようが

フィアット社員がトヨタディーラーからプリウス一台買ってこようが

同じじゃね!?w
58名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:18:07.70 ID:AADhev1q
ネットで盛んに騒がれてる銘柄は買い煽りの文章に一定の癖があって、
すぐに日本人じゃない奴の煽りだって解る。
59名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:18:52.21 ID:99Qg3V3M
こいつアホなんじゃないか?
マツダとフィアットの提携はいいことずくめだと思うが
60名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:19:12.30 ID:5ne8JIRM
1の記事は馬鹿みたいだけどこういうのもある

他の車輌の開発や生産に関する協力についても、新たに協議している最中であることが、
自動車専門紙Automotive Newsがマツダの代表取締役会長 社長兼CEOの山内孝氏に行ったインタビューから明らかとなった。
 山内氏は、マツダとフィアット両社のエンジニアが面会を繰り返していることを明らかにすると共に、
開発や生産で協力出来る潜在的なモデルについての"opportunity list(商談リスト)"を作成していると、
協議の初期段階であることを認めたとのことだ。
ttp://www.caradvice.com.au/203961/mazda-fiat-explore-joint-venture-cars-beyond-mx-5spider/
61名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:20:13.87 ID:B/tK9soe
マツダならハイブリッドよりスカイアクティブの
直噴エンジンの方が技術有るんじゃないのか?
62名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:21:07.36 ID:xofyN3hJ
>>57
欧州でのFiat人気は凄いんだぜ、いい頃のホンダと近年のスバル&マツダ人気を足したカンジ
プリウスがFiatにOEM供給されたら、Fiat版しか売れないよ
63名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:21:57.00 ID:UwcXd3l1
マツダ関係者って期間工かなんかの妄想だろどうせ
64名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:22:56.10 ID:AADhev1q
直噴なんか今やメリットは殆ど無い。
車両価格の上昇に対して、燃費メリットなんざ無きに等しい。
リーンバーン(三菱GDIやトヨタD-4)がススの問題でぽしゃった
時点で、本当の意味でのメリットが無くなった。
65名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:27:42.23 ID:6Vs2J7Fm
小賢しい
フィアットの自動車部門を買収しろよ
66名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:28:03.40 ID:6IQ9WKuD
>>1の記事の情報源はボンゴ爺か?

そのくらいアホらしい内容だw
67名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:28:47.36 ID:AIv3XZTM
>>64
おいおい、今の世界中の新型エンジンほとんど直噴なんだがw
68名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:29:44.77 ID:9wDrM+2V
フィアット・クライスラーが米国でのトヨタ叩きの遠因って話があったが、今回のトヨタの神経質ぶりからみるとホントだったのかな?
69名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:30:25.70 ID:qtCqN01p
>>1
流出も何もトヨタ方式のHVは機構が複雑だからトヨタと傘下の部品メーカー以外で
わざわざ造らないよ。
今はトヨタじゃなくてももっと簡便なHVシステムが幾らでもあるのに…
70名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:34:09.54 ID:AADhev1q
>>67
せいぜいモード燃費とモード排ガス性能が上がりました位のもんだろう。
実燃費はダメー、走行モードを外れた排ガスは解りましぇん。
下らないんだよ。
71名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:37:04.88 ID:N2to5B2m
まあ、フォードと共同開発したクルマをクライスラーで売る位のことは
するからな。用心するに越したことはない。
72名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:38:53.68 ID:5ne8JIRM
>>64
はぁ?
73名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:48:23.77 ID:fD6xVh3G
フィアットはアルファのブランドイメージをどこまで下げたら気が済むんだ?
74名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:52:38.21 ID:axF8pMiR
Fix
It
At
Tom
75名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:55:17.62 ID:SS9qi62M
アルファってもう中国の会社なんでしょ?
76名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:58:28.57 ID:MfF+QC7i
スバルと組んでアルファ スッド復活
デザインはジウジアーロで
77名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 20:01:39.90 ID:5OLTiAzO
日本のこれからのスタンダードは、電車とバスとレンタカーだ
それと、自転車とミニバイク スクーターなんかは排気量50ccだ!
ハイブリッドクラウンの何分1かだエコなんだ!
トヨタは壁面緑化売ってくんだ!トヨタは規範とする為 車通勤禁止にするか。
工場は寮からまとめてバス通勤だ!
78名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 20:15:46.20 ID:GWxyNq9k
フィアットがトヨタからのOEM供給でいいのでは
わざわざマツダ噛まさなくても
79名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 20:26:55.60 ID:C9iVsZrR
>>51
SKYACTIVエンジンと変速機は既にOEMで日産に渡ってますが?
http://www.nissan.co.jp/LAFESTA/
80名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 20:43:54.89 ID:+UstJZH/
スカイアクティブのディーゼルと
フィアットのJTDならどっちが高性能なん?
81名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 20:48:15.18 ID:ZzS+Q92d
SKY-Dの動弁系はフィアット&シェフラー製
82名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 21:11:39.17 ID:MhXHpbWs
トヨタはTS030のシステムを積んだLFA2を早く造りなさい
83名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 21:50:16.20 ID:SZv/r5YN
どっちにしても特許切れで堂々とパクられるのは確定なんだし大概のメーカーはバラして解析済みだぞ?
それに大多数のメーカーは手の込んだHVは“トヨタにやらせとけ”ってスタンスで相手にしていない。
84名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 21:57:33.16 ID:GDQf16pd
売国マツダ
85名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 22:11:25.52 ID:81hCvKrX
いわゆるマツダ地獄ってまだ健在なの?
86名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 22:19:22.24 ID:RKj2orEa
マツダがトヨタを裏切るとは思えん。
トヨタの傘下に入った方が楽。
スバルはトヨタ傘下で絶好調。
87名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 22:21:12.66 ID:u+jazVTM
>>77
テイクイットイージー
88名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 22:34:43.27 ID:F0I6uWL7
>>1
>HV技術流出の恐れ
そんな恐れないからw誰も欲しがってないよww
欧州のHV車のシェアは0.5%にも満たないwww
MT+ディーゼルだとHVより燃料代は少なくて済むのはガチ。
89名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 22:40:00.15 ID:F0I6uWL7
ちょっと前に北海道でアクア借りて数日田舎道を走ってきたけど表示燃費がリッター27キロ弱。
まあまあかなと思ったけどだけど満タン法で24キロしか走ってなかったよ。
みんながいう燃費にはそう言う落ちがあるんだよな。
90名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 22:41:13.53 ID:6IQ9WKuD
>>85
> いわゆるマツダ地獄ってまだ健在なの?

昭和50年代のじじい乙。
中古車の売り先が自動車メーカー系ディーラーがほとんどだった時代に
メーカーの政策として行われたマツダ対策だからな。
独立系大手中古車チェーンが台頭しだした平成に代わった頃にはもう
通用しなくなってた。
91名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 23:20:48.60 ID:cUJEnB0W
最近マツダ車をみると、「なんだ、安物買いか」と思って、積極的に煽るようにしている。
デミオなんかには絶対に道を譲らないようにしている。
92名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 23:29:10.03 ID:1hnmL0Dg
>>90
実際のところ、耐久性に劣るんで、マツダの車は中古車市場では不人気。
93名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 23:32:52.73 ID:1hnmL0Dg
>>77
トヨタは自動車通勤を抑制するためにかなり色々やってるぞ。
知らないのか?
94名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 23:32:58.29 ID:F0I6uWL7
>>92
嘘苔。マツダの耐久性は中の上。ホンダとか日産よりは格段に頑丈だぞw
と、カペラを16年、20万キロ乗った俺が言ってみるw
トヨタは最強だけどマツダはその次くらいにくるし17年前の初代デミオとかまだいっぱい走ってる。
LOGOとかシビックとか同時期のホンダのコンパクトカーなんて全滅だけどなw
95名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 23:42:04.44 ID:81hCvKrX
>>94
耐久性の良い良くできた車。
でも中古車市場では不人気。

ってことはマツダ地獄はまだ存在するってことになるんじゃ・・・。
ブランドイメージって大事ですね。
96名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 00:03:49.64 ID:/PtjI4fu
>>95
不人気なのは認めるwみんな見る目が無いんだよww
マツダ地獄って言うけど俺はマツダ離れ出来たよw
余りに長期間のって下取りゼロ、処分費用取られるだけだし
次もマツダにする理由が無くなった。
97名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 00:04:23.03 ID:/FVTecka
カペラって乗り易いんだよな。
懐かしい。
98情報提供募集中:2013/02/21(木) 00:11:17.41 ID:ldPW7Mix
トヨタ関連の集団ストーカー&揶揄行動や集団押し入り&犯人集め、密室再現、黒いトラブルシューターの利用、恐怖圧力などの情報提供募集しております。

関係のない方々にはご迷惑でしょうが どうかご協力お願いします。

特に豊田市、八王子市近郊の方々やトヨタ、アイシン精機、日野本社技術部関係者、トヨタ本社事務関係者ご協力お願い致します。
トヨタのプリウス、カローラ、ルミオン、アベンシス、オーリス、ブレイド、アクシオなどMMCプラットフォーム エンジンルーム開発関係者ご協力お願い致します。
130X、130L〜150Lです。
企画関係者、willプロジェクト関係者、万博関係者、政界パイプ役の方、他の自工会関係者、トヨタ上層部の方々、愛知公安で集団ストーカーについて調査していた方。
車両w/h設計関係者。

また黒いトラブルシューターにはオウム真理教も含みます。
恐怖圧力にはガスライティングの他、ピストル持ち込みなどによる、恐怖圧力口封じの情報提供もお願い致します。
99名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 00:18:22.89 ID:1njakEzX
>>94
いや、マツダは耐久性に関しては最低レベルだよ。
日産とかと比べ物にならないくらい弱い。 
100名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 00:35:31.87 ID:vjUmIbbg
>>99
比べ物にならないくらいって具体的には?
何か基準でもあるの?
10年20年乗り比べてみたの?
101名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 00:45:03.95 ID:kvSIefoy
ロータリーエンジンの回転エネルギーをそのままモーターで発電するってのは、エネルギー効率のよいハイブリッドになりそうなんだが?

物理とか工学に詳しい人いない?解説してよ。
102名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 01:35:45.73 ID:tt4ix1CW
>>100
マツダは車体がすぐ錆びるな。鉄板の質も良くなくて、テールゲートとかに亀裂が入る車も多い。
あとゴムやプラスチックの質が悪く、経年変化でボロボロになる。 それでオイルがもれたりする。

5年10年経った車を見るとよくわかるよ。 とにかく作りが良くない。
103名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 01:57:26.71 ID:xMfg8Jm3
確かに、トヨタだと10年くらいから
隠れた所が錆びだすぐらいで20年でも
乗れる
104名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 02:14:44.05 ID:TS/rHdTB
>>102-103
スズキは見た目がすぐにボロくなるけど
錆びてても変色してても20年くらい乗れるぞ
105名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 02:15:13.51 ID:wXb91hq8
何を今更・・・
日産は既にルノーの傘下だから、HV技術は流出しまくってるだろ。。。
106NiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiP:2013/02/21(木) 02:34:21.87 ID:yy3RbXb6
ただで触れる?

トヨタ車車 ゲットして分解すればいくらでも触れるよな?
実際 現実に起きてることやし
107名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 02:46:52.00 ID:WarUyhXp
トヨタはプリウス初代時代からOEM供給などでHVシステムを他社にも販売していくって言ってたんだけど
どこも買わなかったのをマツダが購入した

フィアットがトヨタ方式のHVシステムほしいなら普通にトヨタに買いますと言えばいいだけ
108名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 02:56:20.83 ID:ENC0+3P0
>>91
お前みたいなキチガイは車を運転しない方がいい
109名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 04:37:01.41 ID:JnIx6nZ/
トヨタはリチウム電池じゃないから
時代おくれだろ 役たたない
110名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 05:27:17.67 ID:ctkYma3a
>>13
欲しいのはソフトかも
111名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 08:56:17.80 ID:PBi1wzLp
>>95
> 耐久性の良い良くできた車。
> でも中古車市場では不人気。

いや、別に不人気じゃ無いし。
112名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 09:18:33.09 ID:RwKaqm3E
>>101
発電効率劇悪

>>111
もとが売れてないしもとから売れてないし
113名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 09:49:39.92 ID:qrH8zu62
 
マツダは 〜 だからなぁ
マツダは 〜 だし
マツダは 〜 でしょ

〜の内容は大抵妄想、根拠のない叩き、大嘘

例:マツダのアテンザって昔のカペラだからトヨタのカローラ相当でしょ?

この口調でてきてたら車種板などのマツダスレに粘着してる
通称ポンコツオヤジ(またの名を中古ボンゴ)です
相手せずスルーしましょう
114名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 09:57:41.96 ID:fcU3E8Gg
>>91
ファントムにでも乗ってるんなら道譲るよw
115名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 10:03:55.94 ID:NOkO3XgX
中古車の相場を見てもマツダ車が特に安いという事実はない。
未だにそんなことを言ってるのは最低でも昭和の頃に免許を取ったポンコツ。
116名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 11:28:24.05 ID:nF/9jPq8
>>113
余裕無さ過ぎ
117名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 13:20:08.19 ID:38Z4nZyA
フィアットはGMにふられ、ボルボ(ジーリー)にふられ、PSAに相手に
されず、もうマツダくらいしか相手してくれない。
たまたま安く手に入ったクライスラーのおかげで生き残ってるが、ク
ライスラーがなかったら、危機的状況。
マツダもあんまり深入りしない方がいい。
118名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 14:10:21.94 ID:ivDwVTjG
10万キロなのにフロントのドライブシャフトの付け根からオイルが漏れてきた。
車検は直前に高圧洗浄かければごまかせる。 オイルも定期的に追加すれば問題はないだろう。
でも次はマツダ買わない。 修理代考えたらトヨタや日産買ったほうが結果的には安上がりだ。 
119名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 14:16:44.24 ID:In6XelhW
>>118
古いコピペだぬ
120名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 14:38:30.95 ID:qrTNJPAk
>>107
日産が北米モデルでTHS使ってたじゃん
121名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 14:48:02.77 ID:tVMwrx6y
>>119
コピペだという証拠は?
122名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 15:17:36.45 ID:qrH8zu62
>>119

>10万キロなのにフロントのドライブシャフトの付け根からオイルが漏れてきた。

むしろ10万キロも大丈夫だったドライブシャフトブーツの方が凄いと思うんだが・・・
123名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 15:37:03.43 ID:78Pxflot
週間実話・・
124名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 15:59:30.99 ID:Pe0gQO/V
>>122
10万キロでブーツ切れって使い方が悪いか、ゴムの品質に問題があるよ
車検のときはブーツ見るから、高圧洗浄ではごまかせない上に、中に入ってるのはオイルではなくグリスなんだけど・・・
車の知識ない奴は黙ってろ
125名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 16:03:58.20 ID:tl5G5fNJ
>>102
うちのNA8Cロードスターは、18年ものだけど、青空駐車でボディーにさびなんか無いな。
幌は、8年、ウェザーストリップは、10年もったw
126名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 16:18:05.43 ID:qrH8zu62
>>124
ならマツダは関係ないわな
127名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 16:35:10.06 ID:PBi1wzLp
>>124
それ、文句を言うならあからさまなネタ話を作って書いた>>118に対してじゃね?
128名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 20:04:09.05 ID:XWZwZhe7
マツダの車は質が悪いんで、故障が多いのはデフォ。
安かろう悪かろう。
129名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 21:05:50.96 ID:fcU3E8Gg
弱小マツダを必死に叩いてる姿が…w
130名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 21:24:22.50 ID:OZeoqN+R
マツダってマカオや中国だと日産より人気がある感じ
131名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 21:34:39.16 ID:othTkufT
>83
解析済みも何も随分前にどっかの大学がアイシンから2モーターのハイブリッドシステムの提供を受けて
軽自動車エンジンと組み合わせたハイブリッドカーの試作研究結果を本にしてる…。
132名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 21:48:00.04 ID:othTkufT
「高性能ハイブリッド自動車の研究―WFV(Waseda Future Vehicle)の開発とともに」(山海堂)

調べたら2005年12月の出版って書いてあるな、今さら技術流出ってどうなんだろう?
133名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 22:33:47.21 ID:3EpHrlJi
>>130
すまんが妄想ならよそでほざいてくれ。
134名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 22:59:52.40 ID:efzP7WsE
135名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 23:05:01.87 ID:RsYmnJuf
>>130
ちょっと前までこういうマツダスレには、マツダは欧州では~北米では~、というレスで埋め尽くされたいたものだが、とうとうマカオ、中国ときたかwww
136名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 00:26:02.45 ID:bDjs0HBw
マツダ車は基本性能は高いでしょ
90年代前半だとヨーロッパで見かける日本車は
カペラ、プリメーラ、コンチェルトくらいだったし

それ以外だとパジェロやランクルのようなRV
マーチみたいな街乗り専用車
137名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 02:07:03.33 ID:7VHv7KMf
>>136
それが今ではヨーロッパも日本とすっかり同じ順位。
ホンダが振るわないだけで日本メーカー中5位は日本と同じ。
138名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 10:17:59.82 ID:4V12sjmc
>>34
排ガスが汚いのは改善されたのか?
139名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:55:34.53 ID:BxE6CrXV
>>57
買った車を分解しても構造しか分からない。
OEMで販売ってことは、整備と部品供給もやらせてくれる。

整備用のテスター類やアナライザを持てるわけで、得られる情報が段違いなんだよね。
140名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:57:52.09 ID:FLPOCdWD
>>67
先の動向は分からんが、PM2.5だとか微粒子の排出で問題視されてるよ
141名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 15:56:27.20 ID:3P1+5uGy
>>139
明治大正期の西洋文明取り入れじゃあるまいし、
その程度じゃ大して変わらん。
142名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 18:29:22.37 ID:7VHv7KMf
>>139
プリウスなんて今時、町の車屋さんで見てくれるよ。
仕組みが分かるということと部品・組立で採算が取れる製造というのは全然、次元が違うから。
143名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 19:04:11.98 ID:wBEptvoW
っつーか、ディーラーのメカさんたちが戦々恐々としてるだろ。
ただでさえマツダは車種の割に新技術多いのに。
144名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 18:57:11.43 ID:+CKih99o
マツダが生き残るにはフルラインディーゼルしかないよ
145名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:30:48.73 ID:yy3BIoDp
フルライン〜〜は死亡フラグだからやめとけw
146名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:38:26.14 ID:xnp+aeGW
なんだこの恩を仇で返すようなマツダの裏切り行為
断じて許せん
147名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 23:27:29.39 ID:dIkWt0GJ
とりあえずマツダ株を去年、一昨年大量に買った奴は笑いが止まらないだろうな。
今から買っても遅いぞw
148名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:41:54.65 ID:vMc74CGl
>>146
どのみちトヨタのハイブリッドの特許はもう切れるし
他社に使われるのも時間の問題
トヨタにとってもハイブリッド技術を他社が使ってくれるほうが
コストの削減もできるし
デファクトスタンダードの位置を狙えるんだから好都合だろ
そのためにマツダやスバル、BMWにも技術供与するわけだから
FIATも参加すれば万々歳じゃないか
149名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 16:18:10.96 ID:BYhFW857
トヨタは去年辺り技術的ブラックボックスは作らないと発表してたからハイブリッド技術売るつもりだったんでしょ。

技術以外のブラックボックスは?と思うけど
国会に社長命令で議員を送り込むとか、献金、癒着、汚職とか脱税、使途不明金の多さとか
150名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 16:27:04.38 ID:BYhFW857
恩を仇で返すのは トヨタだ

トヨタ関連集団ストーカー&揶揄行動、集団押し入り&犯人集め密室再現、黒いトラブルシューターの利用、恐怖圧力などの情報提供募集しております。

関係のない方々にはご迷惑でしょうがどうかご協力お願い致します。

特に豊田市、八王子市近郊にお住まいの方々やトヨタ、アイシン、日野技術、事務関係者ご協力お願い致します。

トヨタ本社技術部新MCプラットフォームエンコパ開発関係者ご協力お願いします。
密室再現は新MCエンコパ連 会議室。

ハイブリッド他多々 トヨタに止めて貰いたいです
151名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 16:34:03.48 ID:tzCFBcgP
>>147
買ってたのは外国人だろ?
マツダの外国人株所有の割合は、
2009年31%、2010年36%、2011年39%
今年は40%越えてるんじゃないのか?
次がホンダで35%くらい。
傘下とはいえ、スバルも外国人株主比率が31%有る
から、結構、核心技術に関しては、警戒している感あるよ。
外国人株主はやっぱり、日本がめちゃくちゃになろうが
どうしようが、カネが目的なだけで、容赦ないからな。
152名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 16:37:58.92 ID:Ua8A/UPd
>>148
しかし、ハイブリッドの特許が切れるとか
いまだに信じている人間がいるのね
ハイブリッド技術が単一特許だと思っているのかね

トヨタの最大の強みはあの完成度で低価格を実現してることなんだけど
153名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 16:41:54.12 ID:fywam37s
大国に囲まれたほぼ全敗の超~賤な民が北方騎馬民族等のヒャッハーなお兄さん達にデオキシリボ
角さんを注入され続けたため末裔が気性の激しい強姦魔となったのは悲しき地政学的宿命。
世紀始覇者チンギスハーンのYを継ぐ者だけでも現在全世界で1600万人程(つまり男性200人に1人)
いるが貢献大!
154名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 16:47:30.84 ID:PvhBKz9P
>>7
広島で一番の企業はコンパイルだよ
155名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 17:06:41.38 ID:4aVE1Sqz
日産も断念したトヨタのHVをよく出せると思うよ。
156名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 17:07:53.86 ID:4aVE1Sqz
マツダって根性あると思う
157名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 18:41:09.79 ID:tTMI0Um7
商売根性は有るみたいだけど、利益は外国、国内技術は外に流す、じゃ、
俺には関係ないね。
158名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 18:46:56.27 ID:BYhFW857
初代プリウスやアクアのエンジンはマツダのミラーサイクルの技術買ってるよ
159名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 18:52:31.05 ID:ZhXuLvv6
>>152
お前ももう少し勉強してこいよ
160名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 18:53:56.32 ID:BYhFW857
利益外国はトヨタじゃないか?
この場合米国かく車の値段といい ライン工の時給6000円の給料といい。
バブル崩壊で雇用の調整弁にされ帰った外国人の給料の落とし場所といい。

トヨタは技術にブラックボックス発表してたし、トヨタは車両搭載検討もメーカーに任せるから、同じメーカー使えば出てくけどね。
161名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 18:57:57.06 ID:BYhFW857
トヨタも直噴エンジンあまり上手くいかなくて、欧州メーカーと提携してたよ
162名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 18:59:04.17 ID:ab45Bt4a
アルファロメオのデザインてアルファロメオからでてるから
絶賛してるだけで、トヨタとかがあのデザインで出したら
お前らは全力で叩くんだろうな
163名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 19:01:06.60 ID:vWfZZjv0
>>162
アルファのパクりだからな
164名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 19:12:41.41 ID:OxqpRO6E
トヨタは米メーカーが倒れそうだった時に、「何だったらHV技術教えますよ」言ってたじゃないか
165名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 19:17:10.43 ID:FuEqzPX8
>>1

win.jp= 週間実話


週間実話のヨタ話だと・・(あっうまいこと言ってしもた
166名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 19:30:06.43 ID:r7iJXITT
ピニンファリーナがスパイダーの工場閉鎖したからな、先代エンリコ フミア
デザインのスパイダは部品が無くなったら修理もできない、マツダがスパイダー
受け継げば部品の心配は無くなるだろうな。
167名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 19:32:40.98 ID:ZkjhAmlP
まぁ、マツダにしてみれば売れ筋のロードスターの対抗馬でトヨタ86のオープンが控えている以上、引き合いがあれば応じるのが生き抜く道なんだろう・・・
俺もロードスターは好きだが、水平対向低重心エンジン、86ベースのオープンに魅力を感じてしまう・・・
168名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 19:35:50.87 ID:BYhFW857
じつわ  トヨタ オウム真理教 
169名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 19:38:37.89 ID:ZhXuLvv6
>>167
アレはエンジン自体は低重心だけどレイアウトとしては意外と上げ底。
それにオープンモデルは海外のみの可能性が高い。
170名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 20:55:03.84 ID:xxK/l1b8
>>167

86、エンジンがダメなんだよな
六気筒載せないし。
ロードスターはコスワースキットがあるから・・。
スカイアクティブエンジンは燃費対策に偏っているけど
高回転エンジン隠れてやっているだろうって
言われてるけどね。
どうせターボ載せるらしいけど。
171名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 21:02:18.99 ID:L8Xtyeiw
コスワースキットだかなんだか知らんけど、86チューニングカーは
エンジン弄らないで筑波1分切り間近でしょ。
ATエンジンノーマルもそろそろ1分5秒台突入の勢いだし。
素のポテンシャルの低いロードスターだと弄っても限界あるし
すぐにつまんなくなるんじゃない?
172名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 21:05:54.43 ID:xxK/l1b8
今回のスカイアクティブエンジン
ある程度ノッキングには寛容している制御なんだよね
イオン関連で点火系モニターしているけど
レギュラーガスでもJIS規格ギリギりの物を平気で売っている
某外資系の油屋(正規のブランド)を入れて少し山で走ったらチリチリ言っていた・・。

チリチリなんてこんな時代に聞くなんてこっちがびっくりしたわ
ハイオク入れてチャンポンにするか店を変える必要があるかもな

しかし最近の外資系の油のガソリンは酷いわ・・。
173名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 21:06:00.06 ID:L8Xtyeiw
間違えた1分4秒台ね。
車=遊びって観点で捕えると、やっぱマツダの車は
全般的にどうもな〜…。
オッサンが車両価格の安さをガソリン代に使うつもりで
高速道路かっ飛ばす用というか。
174名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 21:12:40.95 ID:xxK/l1b8
>>171
筑波やフジで速く走っても公道で気持ちよくない車はダメだよ
エンジンが糞だから・・。
音がダメ。あの笛キットなんてガキのおもちゃ
あのエンジンはレギュラーも使える仕様だろ?
詰めていない
ターボ載せるならディーゼルの方が良いよWWWWWWWWWWW

今の86はダメ。
お子ちゃまは騙せても大人は無理。
175名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 21:19:12.44 ID:xxK/l1b8
四気筒のボクサーガソリン直噴はダメ
六気筒のボクサーを載せるなら少しはマシ。
元々そういう事まで見て作った車

四気筒だけならまだ重心は詰められる。

嫌がるのはスバルがドリフトが嫌がっているし
デフとフロントサスがダメだから
176名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 21:33:12.06 ID:L8Xtyeiw
サーキットで車体ふらふら事故りまくりのマツダ車が、それ言うか…?
177名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 21:42:25.33 ID:xxK/l1b8
>>176
ガソリン直噴エンジンでコンロッドのリコールは
QCのσ指数で派遣労働対策を忘れてとか
リコール続出してアメリカ議会に呼び出されたとか
シナの現地法人のねぇちゃんの給料は部長待遇とか
なんて裏話を暴露したいのか?
178名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 21:49:51.76 ID:xxK/l1b8
   パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>>176 ☆ミ⊃ パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
179名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 22:00:10.25 ID:L8Xtyeiw
あんな露骨なトヨタバッシングに同じ日本人が乗っかるんだから
程度低いよな。
180名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 22:06:48.69 ID:+IccKIyV
ネトウヨの皮をかぶったマツダヲタ。
これがなりすましの素地。
181名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 22:07:35.73 ID:xxK/l1b8
>>179
以前から日本国内でも販売台数と比例して
てしょうもないリコールを大量に
続出していたし。事実を突きつけられて
それを程度の悪い日本人とか言う奴の方が怪しいわWWW
182名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 22:12:26.80 ID:xxK/l1b8
議会呼びたしもリコール問題で内部統制が甘くて拡大させて
ハイブリッド車や電池でダメなドイツや韓国車のロビー活動で
トヨタの脇が甘かったし訳だしねぇ・・
183名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 22:40:11.77 ID:LxSmuPjG
ロードスターを「筑波で〜」とか言ってるあたりで分かってない
今の1.1t・2000ccでも大きすぎたから、900kg台にまで軽量化して1.5〜1.8Lにするって言ってるのに
184名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 22:48:56.84 ID:iaycXt01
目糞鼻糞を見た!!
185名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 22:52:44.80 ID:D9FkoKdf
馬鹿な記事書いてんな。
OEM通じて技術漏えいの手間より、
普通は対象車1台買ってきて分解するだろ。
186名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 23:20:39.98 ID:L8Xtyeiw
今の車は電子制御の塊だから、分解しただけじゃパクるのは
無理だと思う。
現にヒュンダイソナタハイブリッドはトヨタプリウスに格好はクリソツなのに
ヒュンダイソナタガソリン車より燃費が悪いという…。
187名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 23:24:46.30 ID:L8Xtyeiw
やっぱり何気ない会話とかそういう所からヒントを
拾ってくし、トヨタは妙にマツダに甘いから、足すくわれて
核心部分が流出する可能性は大いにある。
188名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 01:24:33.31 ID:sB2R3EBl
>>186
ヒュンダイ・ソナタとプリウスがクリソツ?眼科に行ってこいwww
189名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 01:47:30.42 ID:4MAAtsua
>>183
ロードスポーツはスポーツカーであってレースカーは目指していないんだけど、
スペック至上主義の人にはたぶん絶対に理解できないジャンルの車。

本田はレースカーは作れてもスポーツカーはBEATしかないし、昔からマツダが
国内では殆ど唯一のスポーツカーメーカーだな。
190名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 02:20:01.85 ID:TMp61I5w
まぁ有名だけど一応あげとくな

Subaru BRZ vs Toyota 86 vs Miata Roadster!!!
http://www.streetfire.net/video/subaru-brz-vs-toyota-86-vs-miata-roadster_2383640.htm
191名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 04:12:35.85 ID:Ftv5b398
>>189
787Bも757がベースだったとはいえ、カーボン化したシャシーは別物だものな。
例のエンジン下部ストラット含め、完全にマツダによるオリジナルシャシー&エンジンといえる。
日本にそんなレーシング・スポーツは他にない。
その優勝車をやったエンジニアがロードスター作っているんだからロドスタ乗りは贅沢だよ。

俺は乗ってないけどな。
192名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 09:39:08.44 ID:GtwNvN0C
>>168 表にでないけど関与 トヨタ
制裁博
193名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:17:55.18 ID:AL86o21P
技術流出を恐れるよりむしろオープンにした方がいいんじゃないかと思うんだけど
市場も拡大すんじゃねか
194名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:30:46.35 ID:OBvlWe/1
>>185
技術だけじゃなくて生産体制とかその他もろもろ心配なんだろう。
解体で済むならヘッドハンティングやら産業スパイやらいらんやん
195名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:31:27.58 ID:SVdPmUKI
>>167
水平対向って、排気レイアウトを下に抱き込むから重心はあんまり低くないんだよね。
RX-8と86の横からの透視図みると、もうちょっと詰められなかったのかと素人ながら思う
196名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:46:52.78 ID:WkZfvMvL
> その秘策として囁かれて
> いるのは、トヨタが誇るハイブリット技術の転用です。マツダは今年中にトヨタから
> ハイブリッドシステムの技術提供を受けた新車を発売する。そのトップ技術が既にツバを
> つけたマツダ経由で取得できれば、これは強力な武器になります」(マツダ関係者)

なにこれ、マツダが他社から提供された技術を横流しします宣言か?
朝鮮人みたいな会社だな
197名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 10:52:34.76 ID:nrMO/eML
何このアホ記事
198名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 11:34:37.05 ID:V11KolqB
>>196
週間実話って雑誌見たことあるか。
ヤクザ関係とエロ満載の内容だが
オマエにピッタリかもしれないな。
199名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 11:49:22.14 ID:7koSTR1y
実話とか真っ当に生活してりゃ知らないだろうからなあ
200名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 12:32:16.69 ID:/SsjWQFx
6気筒なら120度Vを作ってほしいな
等間隔爆発になるから
201名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 13:11:56.68 ID:9pf7V+80
トヨタはBMとエンジン関係の技術提携してるみたいだが
マツダのディーゼル技術を買った方が良かったと少し後悔してるよ
202名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 13:42:13.63 ID:elZl5bDQ
BMWと提携すれば弱い欧州市場への足掛かりになる大きなメリットがあるが、
マツダと提携しても技術単体のメリットしか無い
203名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 13:49:26.26 ID:pFH/g1or
>>201
マツダのディーゼルエンジンの供給能力は低いぞ。
SUVとDセグの2車種だけで納期が何か月もかかってる。
これに売れ筋のCセグやらミニバンが加わったらトヨタに供給なんて無理。
204名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 13:51:11.22 ID:WWKLs3qI
自分とこの注文を捌くだけで四苦八苦だからな
205名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 14:18:44.16 ID:6aoMD7bQ
技術を買ってトヨタで生産!!
206名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 14:49:31.65 ID:pFH/g1or
供給問題はおそらく部品の供給問題だろうから、トヨタで生産しても
悪化するだけでしょ。
207名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 15:13:09.59 ID:BHhf/YF0
>>203
何いってんの?
タイヤが原因でエンジン供給が間に合わない話なんてないよ。
208名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 15:44:20.70 ID:pFH/g1or
>>207
今はアテンザ、CX-5ともにタイヤに依存した納期の違いはないよ。
209名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 15:50:38.94 ID:Kmjy/Dm9
>>207
タイヤメーカーのフレキシブル生産の凄まじさを知ってるの?
コンパウンドの成分が違うモデルをものすごいスピードで
混流生産してるんだぜ。もう少しマシな作り話を考えろよwww
210名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 18:19:45.75 ID:+SdGwy2r
もし仮に万が一
トヨタがスカイDを生産するなら部品メーカーも必死になるよ
ハイエース プラド マークX ミニバン
211名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 18:35:22.21 ID:vU6JUYL7
>>209
マツダが19インチは17インチより納期が長くなるとアナウンス。
騙されてる情弱に馬鹿以外の罪はない。
212名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 18:42:13.25 ID:pFH/g1or
>>211
CX-5が出たころの話じゃんw
今2013年だよ?
213名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 18:46:30.49 ID:NAzqPYKR
バカ?
メーカーが19インチが間に合わないから急遽17インチディーゼル設定したって言ってるのに。

ディーゼルエンジンの生産が間に合わない話など全然出てないよ。
214名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 18:47:41.75 ID:NAzqPYKR
>>209
バーカ(笑)
お前の妄想はどこの世界の話だ?
215名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 18:49:55.31 ID:NAzqPYKR
>>212
おいおい追加グレードの設定いつか調べて発言しろバカ。
メーカーが言ってる事をお前の妄想で打ち消そうとか・・・

頭良すぎ(笑)
216名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 18:57:04.45 ID:pFH/g1or
>>215
CX-5のXDは最初から17インチだよ?
で、2013年の今現在では17インチだろうが19インチだろうが納期は同じ。
違うのはディーゼルかガソリンかだ。
217名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 18:59:18.62 ID:NAzqPYKR
>>216
調べてこいバカ。
そしてしね。
218名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 19:02:49.71 ID:pFH/g1or
>>217
よく調べてみたらお前が住んでる異次元だけではXDは19インチだったわw
219名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 19:04:54.85 ID:pFH/g1or
1年前にたまたま19インチのサイズの生産が間に合わなかった時期があったからと言って
今でもそうだと思い込んでる奴がいるのには驚きを隠せないw
220名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 19:05:24.62 ID:NAzqPYKR
>>218
自分の間違いをごまかすなよ。
素直にごめんなさいしろよバカ。
そしてしね。
221名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 19:07:01.55 ID:NAzqPYKR
>>219
おいバカ。
調べて間違いに気付き方向転換か(笑)

さっさとシネや
222名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 19:17:34.93 ID:pFH/g1or
>>220
どこがどう間違ってるんだ?
2012年の発売当初からディーゼルには17インチと19インチのモデルがあるのが事実
そして、今現在タイヤサイズによる納期の違いはない、これも事実。

間違いを具体的に指摘できないくせに吠えてんじゃねーよw
223名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 19:19:26.01 ID:pFH/g1or
CX-5が出たころの話じゃんw
今2013年だよ?

1年前にたまたま19インチのサイズの生産が間に合わなかった時期があったからと言って
今でもそうだと思い込んでる奴がいるのには驚きを隠せないw

>>221
どこが方向転換なんだ?
お前の中では全く違うことを言ってるように見えるらしいなw
224名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 19:53:58.34 ID:DAyT+RVe
>>213
> メーカーが19インチが間に合わないから急遽17インチディーゼル設定したって言ってるのに。

19インチとか17インチがタイヤサイズのことなら、CX-5には発表時から
両方設定されてるし、どちらかというと17インチが標準で19インチが
オプション的な設定だったが。
225名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 19:59:14.73 ID:Q4fqHnJZ
>>224
だから19インチが間に合わないから17インチグレード追加でさばいたんだろ(笑)

エンジンじゃなくタイヤの問題で納期が遅れてたんだよ。
226名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 20:01:14.19 ID:YF46bt7G
ワザとトンチンカンなこと言って荒らしてるだけか・・・
227名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 20:02:27.98 ID:Q4fqHnJZ
おいバカ。
エンジンが生産遅れの原因のソース出せや。

俺はメーカーがタイヤが間に合わないから17インチグレード追加というのを信じて言ってるだけだ。

何妄想言ってるんだ。
228名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 20:05:24.50 ID:Q4fqHnJZ
>>222
アホ。
エルパケ?19インチディーゼルに集中しタイヤが間に合わない。
エルパケ17インチ追加でさばくとメーカーが対策。
シネよさる。

いーからディーゼルの生産が間に合わないそーすだせよ。
229名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 20:09:13.67 ID:Q4fqHnJZ
経緯も知らないバカが適当に調べて語るから恥をかく。
17インチグレード追加といっても最初からあるとかトンチンカンなコメントしか出来ない。


車板のCX5スレにいって聞いてこい。
230名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 20:18:49.73 ID:Q4fqHnJZ
>>224
ディーゼルの上級グレードは19インチしかなかった。
でタイヤが原因で納期がおくれる。
対策としてディーゼル上級グレードの17インチ追加。
これにより分散させさばくという対策をしてるんだよ。

ディーゼルの生産が遅れが原因じゃないからこの対策をしたんだよ。
231名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 23:35:13.48 ID:YF46bt7G
XD 標準17インチ オプション19インチ
XD-L 標準19インチ 後にレスオプションとして17インチ

初期は19インチタイヤの供給間に合わず3ヶ月待ち
今はアテンザと共にディーゼルエンジンの生産間に合わず

つーかマツダが人気で生産間に合わないなんて初代ロードスター以来やね
232名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 23:46:25.27 ID:dyo7wEq/
生産能力目一杯稼働での出荷待ちではないところにマツダの凋落を物思う。
233名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 23:55:57.94 ID:OMnb3Fe+
>>231
何いってんの?
初期は間に合わず?
17インチ追加したのは9月じゃなかったか。

ディーゼル間に合わない?
そのソースだせよ。
本社工場でエンジンの生産40万台増強してるのに?


何でそんなにエンジンが間に合わないということにしたいんだ?
234名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 03:36:13.35 ID:I1sao0EL
>>233
>何でそんなにエンジンが間に合わないということにしたいんだ?

ツダバカ「売れすぎてて納期が長い=かっこいい(キリッ」

現実↓
アテンザ販売台数
笑っちゃうくらい売れてないな
これまでの最高記録、たったの1,584台(失笑)
このままベスト30にさえ入れず終わりそうだな
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
235名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 04:23:01.48 ID:InIg3HCJ
肝心な所は技術供与元も設計情報渡さないから、そんなに心配ないだろ。
そんなこと言ってたら技術供与やらOEMなんて出来ないだろ。
236名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 09:37:21.72 ID:PWIlkZks
237名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 11:10:27.61 ID:xTp0r3kC
ID:NAzqPYKR
238名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 11:16:07.42 ID:Xzsz36+F
>>198
お前の愛読書薦めていただいて申し訳ないんだが、
俺、週刊誌なんて読まないからな

エロには多少興味あるが、ヤクザになんてまるで興味ないし…
239名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 11:25:40.94 ID:PWIlkZks
じゃあなんでこんな3流週刊誌ソースのスレにいるんだよw
240名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 11:34:48.40 ID:vKD+Xh4S
>>233
> ディーゼル間に合わない?
> そのソースだせよ。

はいどうぞ
http://www.mazda.co.jp/info/atenzanouki/?link_id=ne
http://www.mazda.co.jp/info/cx5nouki/?link_id=ne

いやはやホント売れすぎだわ^^
241名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 14:48:01.25 ID:9A1nDuy3
>>231
デミオのSKYが出た当初に生産追いつかずバックオーダー抱えた事はあったよ。
242名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 16:28:33.45 ID:82nkvu4B
あらまあ
243名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 16:48:07.09 ID:OZAHdYmX
>>233
お前の父ちゃんの実入りが少ないのはタイヤ屋のせいでもなければ
マツダ車を買わない日本人のせいでもないと前から言ってるよな?

売れてるニダ、値引きしないニダとほざきながら値引きしちゃう不人気マツダのせいとなぜ理解できない?
ttp://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/216t.jpg
244名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 17:03:56.44 ID:PWIlkZks
デミオのディーゼルエンジン車なんて有ったんだw
245名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 18:43:31.07 ID:vKD+Xh4S
>>243
よぉドミオ、車種板荒らしの仕事は打ち切られたのかいw
246名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 18:50:32.83 ID:1GlXaE2F
>>240
アホか。
それ単に受注の8割がディーゼルだからガソリンより半月時間がかかるってだけだろ。

マジで糞バカだな
247名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 19:02:12.55 ID:CU3pVr6t
ディーゼルの生産が間に合わないというならソース出せ
  ↓
ディーゼルの納品がガソリンよりかかるという広報が提示される
  ↓
ディーゼルの受注が8割だから、ガソリンより時間がかかってるだけだろ。マジで糞バカ


意味不明だな
間に合う間に合わないというのは、客の注文に対し生産が追いつくかどうかという話
ディーゼルの注文が多くて、増産してもガソリンより納品に時間がかかるなら、
それは間違いなく「ディーゼルの生産は間に合わない」だろ
248名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 20:04:33.06 ID:Jn2CT5Cs
    国内出荷 国内販売 国内残  輸出   DE
10月  3,873   2,797  6,829  16,776   524
11月   412   2,270  4,971  20,050  1,003
12月  2,910   2,105  5,776  15,982   682
01月  2,859   2,410  6,225  16,426  1,318

ガソリン、ディーゼルに関わらず国内納期待ちで国内在庫が増えるのは何の冗談だろう?
249名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 21:05:18.47 ID:okf52EoP
>>247
人気グレードが半月遅れはエンジン生産が間に合わないからだキリッ。

お前みたいなバカは見たことね(笑)
250名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 21:09:03.47 ID:okf52EoP
>>247
ディーゼルエンジンの生産が間に合わないとは意味が全く違うわな(笑)
251名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 21:11:41.48 ID:okf52EoP
>>248
受注残何て別に普通の事だろ。
軽自動車とはケースか違う。

アメリカみたいに日本も在庫もってるとか思ってる?
252名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 21:15:07.34 ID:okf52EoP
あー受注残じゃなく在庫?なのか?
なら意味不明だな。すまん
253名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 02:05:08.74 ID:o+Oivc1O
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201302280017.html
マツダCX-5増産
宇品第二工場に加え第一工場でも生産開始。

 車 両 の 製 造 ラ イ ン を増やして受注残を解消させるみたいよw
エンジン工場は何もせずにw

というかディーゼルモデルが捌けなかったのは19インチタイヤのため
であってエンジンなんか関係なかったのに何を勘違いして吼えてるんだ?
254名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 02:09:03.87 ID:4HC7qIVq
つーか、もうHVの技術なんてたいしたことないよ。
現時点でどのメーカーも類似技術持ってる。

むしろスカイアクティブディーゼルのほうが技術的には貴重。
マツダ以外にまだ真似できていない。
海外メーカーから引き合いがたくさん来てるらしいが安売りせずに大事にしてもらいたいね。
255名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 02:31:30.46 ID:4jnGpEIS
輸出待ちを国内在庫とか冗談だろ?w
256名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 02:33:13.05 ID:L3oH3rdF
技術盗む気になれば、車を分解して材質から肉厚から徹底的に研究すると思うけど。
257名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 08:26:06.79 ID:2musYXt4
>>255
受注〜納車に一律3ヶ月掛かるとして8月国内受注が412台ぽっちかぁ…
11月販売の残り1858台は10月まで製造してた輸出待ち左ハンドルを右ハンドルにやり変えたということになる。
お前の親の人生が冗談だろう。
258名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 10:11:10.70 ID:3Y/Kxrds
海外ディーラーから納期が遅いってクレーム来まくったらしいな。
訴訟寸前だったそうだ。
国内出荷を抑えて海外に出さざるを得なかったと。
259名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 11:44:47.56 ID:mCazwAcc
ガソリンにしろディーゼルにしろ生産間に合わないほど人気なのは事実なのに
無理やり叩こうして頓珍漢な事言ってるから速攻論破されてるなw
260名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 16:04:57.73 ID:usEGNU91
>つーか、もうHVの技術なんてたいしたことないよ。
>現時点でどのメーカーも類似技術持ってる。
え?

>海外メーカーから引き合いがたくさん来てるらしいが安売りせずに大事にしてもらいたいね。
え?
261名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 16:22:37.97 ID:FiqpLXuI
>>259
どうみてもお前のほうが苦しい。
262名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 18:02:28.12 ID:l+gDn2jp
納期が遅いため海外で訴訟寸前
他社からディーゼル引き合いがある
海外で人気だから輸出優先、それによって国内は生産が間に合わないほど人気

どれもソースを出せない事実。
補助金終了で国内販売が半減しただけだと認めたくない低知能。
263名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 21:33:08.52 ID:mCazwAcc
はいはい、事実はコレ

アテンザをこれからご検討、ご注文頂きますお客様の工場出荷目処のご案内
http://www.mazda.co.jp/info/atenzanouki/?link_id=ne
CX-5をこれからご検討、ご注文頂きますお客様の工場出荷目処のご案内
http://www.mazda.co.jp/info/cx5nouki/?link_id=ne

マツダ、「CX−5」増産を1カ月前倒し=年産能力24万台に
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2013022700412
> CX−5の年間生産能力は20万台から24万台に増加した。

発売前年間目標16万台だったのが20万台→24万台へ
264名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 06:38:59.72 ID:djvKQP0I
>>263
ディーゼルエンジンの生産が間に合ってないというソースまだですか(笑)
265名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 10:58:31.82 ID:SwMJI4dz
>>5
日産もユニット供給受けたけど、マッチングが悪くて日産側で制御マップなどを独自改良して
『トヨタ車仕様』より高性能にした途端、「クロスライセンスで改良部分を無償開示しろ!」とか
言われてゴーンがぶち切れてた様な…>多車種展開での技術提携を白紙にして一車種で終了w



マツダも同じ目に遭いそうな気が…
266名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 14:08:55.04 ID:4orTdKDx
>>264

ディーゼルエンジンの生産が間に合ってない

人気がありすぎてガソリンモデルの生産も間に合わずディーゼルはさらに待たされる

なるほど^^
267名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:21:02.66 ID:0iEf/Dak
>>7
マツダは必要な設備投資や技術開発をする目的で4期続けて赤字。
トヨタも4年連続で営業赤字が続いている。

【超円高】 トヨタ自動車の単独営業利益、4年連続赤字へ 課題は3年連続で営業赤字が続く国内事業
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1352677648/
268名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:59:42.53 ID:zNZqoudh
>>266
エンジンの生産が間に合ってないというソースまだですか?
269名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 16:08:38.86 ID:WxS10Ful
エンジンの生産が間に合ってればディーゼルだけ納期がかかる理由がない。
270名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:06:41.79 ID:UOo0+5Tl
>>267
古い記事を張ってるなぁ。

>国内生産のもうけを示す平成25年3月期の単独決算で、5年ぶりの営業黒字を達成する見通しとなったトヨタ自動車。
>2013.2.5 20:35
>ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/130205/biz13020520370034-n1.htm
271名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 17:28:31.37 ID:UOo0+5Tl
ちなみに、マツダも四半期は黒字化しとる。
>ttp://news.goo.ne.jp/article/response/business/products/response-number-190551.html
円安と、ディーゼルのおかげだね。
272名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 20:21:26.52 ID:Mx9mNu2l
>>263
鼻の穴を膨らませて悦に入ってるところ申し訳ないが
去年10月から既に年換算24万台絶賛生産中w
273名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 20:28:32.82 ID:m3Xl6NSc
OEM受けただけで取れる技術なんか、市販車買ってきて分解調査したらええんちゃう。
274名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 04:15:20.22 ID:BoXOk1f+
マツダは何の変哲も無い低技術の車に、ださい奴専用ポジションがお似合いだよ。
275名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 18:09:54.40 ID:4x+DPLEB
>>269
ガソリンも納期かかってるのに?
まだやるのかバカ
276名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 18:16:07.27 ID:AhOwLWfp
そう人気がありすぎてガソリンモデルの生産も間に合わずディーゼルはさらに待たされる
年間目標も1.5倍に訂正
277名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 22:13:26.62 ID:Y3SnUu1P
マツダヲタクのスカイアクティブHistory 2011.6〜
マツダヲタク以降『ヲ』 一般人以降『一』

ヲ『スカイアクティブすげーし』『デミオに搭載されてこれからはマツダの時代だし』

一『結局デミオ売れてないよ』

ヲ『スカイアクティブの本命は2Lだし』『アクセラに搭載されて売れまくるし』

一『結局アクセラ売れてないよ』

ヲ『フルスカイじゃないし』『アクセラはセミスカイだし』『フルスカイのCX-5売れるし』

一『結局CX-5のガソリン売れてないよ』

ヲ『ディーゼル売れてるし』

一『え?今までフルスカイってディーゼルの事、言ってたの?ヤレヤレ・・・』『ディーゼルも二千少ししか売れてないよ』

ヲ『アテンザで売れまくるし』

一『アテンザはランク圏外だよ』

ヲ『・・・・・・し』『今年アクセラの新型が出て売れまくるし』  ←←←←←←今ココ

マツダヲタクの迷走はまだまだ続く・・・・・・・
278名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 22:48:23.26 ID:AhOwLWfp
マツダアンチのスカイアクティブHistory 2011.6〜
マツダアンチの発言と結果

アンチ「圧縮比14リッター、30km/l(当時は10・15モード)なんてマツダには無理w」

結果:どちらも達成、燃費ランキング登録車同クラス、ナンバー1。

アンチ「アクセラは燃費詐欺!」

結果:燃費達成率上位、燃費ランキング2L NAナンバー1、ツクバアタック同クラス国産車最速

アンチ「フルスカイCX-5?いまさらSUVなんて時代遅れ、ディーゼルなんか日本で売れるわけ無い」

結果:ディーゼル大ヒット、ガソリンもディーゼルも生産待ちが常態化

アンチ「フルスカイアテンザ?セダンでディーゼルなんて売れねーよwカペラの癖に300万とか高すぎw」

結果:ディーゼル受注8割、月間販売目標の7倍超(FMC時のレガシィよりも多い)CX-5と同じくガソリンもディーゼルも生産待ちが常態化

アンチ「台数が全てだマツダは売れてない!売れない在庫が積み上がってる!」

結果:CX-5 年間生産目標を発売時の16万台から24万台 ←←←←←←今ココ

マツダアンチの敗北はまだまだ続く・・・・・・・
279名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 23:13:41.54 ID:2qnjarwI
>>278
その後に続くスカイガソリンの低迷を見る限り
ミラーではない(キリッアナウンスはマツダにとって致命的だった。
デミオはじめアクセラ、CX-5、アテンザとスカイガソリン大苦戦。
CX-5が最も売れてるアメリカでランク外、ディーゼルは欧州でランク外。
280名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 23:21:36.34 ID:S5X3+aEx
「ディーゼルの注文が過半数」
 ↓
「スカイガソリン苦戦」

セコい言い換え
281名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 23:27:34.46 ID:5zJTEK8Z
ドミオ発狂、くやしいのう
282名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 23:36:59.59 ID:jWo6VwjE
夏にアクセラが出たらバカアンチも忙しくなるぞ〜
3車種スレにビジ板も監視しなきゃいけないし
283名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 00:12:26.91 ID:VhAe6rS/
2013年1月国内
アテンザ 1312 DE9割としてGE131
アクセラ 1183
デミオ  4068
CX-5   2410 DE9割としてGE241
上記ガソリン計 5623
インプ+フォレ 7404

2013年1月、ガソリン車しかないアメリカでは
スカイ比率前月比、販売シェア、販売前年同月比全てマイナス。
スカイ比率は前年12月比13.3ポイントマイナス。
シェア、販売よりスカイ比率のマイナスが大きい。
284名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 00:44:11.74 ID:tu7+OxAW
III. 輸出
2013年1月  
           前年比(%)
輸出
乗 用 車    63,459 +10.3
北  米   28,692 +18.7
欧  州   21,885 +19.2
オセアニア  5,182  -33.9
そ の 他    7,700 +7.3
合  計    63,459 +10.3
285名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 00:53:46.58 ID:eEePwiyK
北米、欧州などの増により、前年同月実績を上回りました(+10.3%)。



2013  1月  輸出

「アクセラ」 : 19,848台(前年同月比−16.2%)
「CX-5」 :   16,426台    (同+51.8%)
「アテンザ」 : 11,203台   (同+280.8%)
286名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 01:08:44.65 ID:E5MplTfB
>>277
まんまでワロタw
287名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 07:07:51.27 ID:2+eYqZgI
マツダって気持ち悪すぎるよ
288名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 08:33:50.21 ID:xF802AgH
○ツダが今絶好調なのは誰しもが認めるが、それが続かない事も殆ど人が知ってる。

今調子に乗りすぎると反動が凄い事になる。また期間工切りすぎで大事件が起こりかねない。
289名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 13:26:11.71 ID:e4qs3B8S
マツダは最新ディーゼルをトヨタに提供し、その見返りに最新THSを受け取れば良い。
そうすればマツダ&トヨタ連合は最強
290名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 13:29:54.06 ID:I88lUc4P
マツダ製のアルファロメオなんて認められんだろ?
291名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 15:12:56.51 ID:RItEwjFU
>>289
【環境】中国大気汚染の元凶、PM2.5より怖い“PM1”とは?心筋梗塞などを起こす原因に…
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1362003647/

子会社でディーゼルトラックを消費者に、ディーゼル部品をマツダに買わせても
狡猾なトヨタのことだから火中の栗を拾うような真似は本体ではしないだろう。
292名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 15:23:59.33 ID:JGWsvFSv
>>290
ジウジアーロがデザインしたボディに自前のエンジンを載せれば文句は出ないと思う。
293名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 20:19:01.76 ID:DnfwkDQS
>>286
自作自演かっこいい藁
294名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 22:03:53.99 ID:j8KJ9ZLN
>>290
車種板のアルファスレだと歓迎ムード
久しぶりのFRと信頼性の向上で
295名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 00:13:50.51 ID:jqXMrpGr
>>294
現状アルファロメオは車種不足なんだよ。
MiToとジュリエッタしかないんだからさ。
しかも次に出す4Cは数が出るタマじゃないし。
296名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 00:25:08.24 ID:+WcWt9sG
>>1
記事の書き方が全然ダメ。
書き直し。
297名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 01:17:23.15 ID:ISNhH1qH
>>294
alfaの歴史を見てれば、そんなんで拒否反応をするユーザーより歓迎する方が
多いだろうね。今だってFIATのエンジンベースだったりさ。
298名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 13:12:18.26 ID:4hKW13Up
>>292
ジウジアーロはVW行っちゃったからないけどな。
スパイダーはピニンだな。御大死んじゃったが。
299名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 17:56:28.58 ID:kZ/zbNrj
仮に技術流出したとしも製品化するには3年以上の部品の調達や設備投資で
5年位で販売できるぐらいで、すでに時代遅れの技術。
マツダもトヨタの関連会社から調達できるから、早くHV車を販売できる。
300名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 18:04:39.02 ID:ISNhH1qH
>>298
alfa史上、一番売れたのはジルバ顔じゃね?
301名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 19:24:19.40 ID:4hKW13Up
>>300
だね。そのシルヴァもVWの人になっちゃったが。
302名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 20:16:17.67 ID:zliwRlR6
5本足 のおれは ATがすきだよ
303名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 00:16:53.93 ID:ugAYxblu
>>302

?奇形?
304名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 15:08:33.64 ID:tnB04Tfi
提携とかよりもコマツみたいに中国メーカーに転職して社員育成に力を入れられる方が怖いね
305名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 18:37:20.93 ID:uozZiSJw
「言葉(服装風紀世相)の乱れ」はそう感じる人自身の心の乱れの自己投影。他力本願で問題解決力が低く対外評価を気にする不寛容者ほど、自己防衛の為にマナー規律モラル礼儀ルール法律を必要とする。最も中途半端な知識主ほど最も辛辣に批判する/感情自己責任論
306名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 13:59:42.42 ID:2f9Ic1yi
>>305 トヨタ系大手の工場行ったらビックリ❢
ほぼ私服B系姿の外人さんを多数見たよ。
トヨタもだったかな
307名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 14:19:06.11 ID:MTwY+YPi
>>20
さぁ、自慢大会でもしようか。

この楽しみは国産車ユーザーには解らないよ。
308名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 20:51:17.52 ID:0eWvhmc0
裁判長がブラック企業マツダに正論「熟練工を派遣雇用で利用したのは、派遣法を根幹から否定する」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363174105/
309名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 21:57:49.80 ID:tYX6V24E
マツダって2ちゃんでは何故か人気あるけど意外とダーティ
310名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 21:48:26.49 ID:10oyu01V
フィット500のツインエア2気筒同時点火っての乗ってみたい。
日本向け高すぎ。  
311名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 21:53:53.83 ID:z46yeJe1
>>310
同時点火じゃないよ。
312名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 11:29:56.76 ID:dy1yu5VQ
2気筒だと180°?
313名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:07:12.05 ID:/G6BHYm7
360°でした、4ストロークは720°で1サイクルなので、 360°だと交互爆発。

同時点火だとずっと思っていたよ〜
314名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:11:49.53 ID:/G6BHYm7
ツインエアターボ改 小型マツダ車面白そう。
315名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 15:48:38.60 ID:dy1yu5VQ
>>313
360°ならサイクルは半分ずれてるけど点火のタイミング自体は一緒か
316名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:44:24.31 ID:/G6BHYm7
ピストンは一緒のタイミングで並んで回っていて、点火はずらしているという事だと思います。
317名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:47:10.34 ID:zL9bmiqf
Aセグメントに異様に強いFIAT
BCセグメントで結構強いツダ
ABC以外だと競合する事無く個性発揮する両者

正常ケースでの結合だと
そりゃ、確かに怖いわな
 
318名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 21:59:16.70 ID:87ANMnPB
>>317
いや今回はFRロードスターを続けたいマツダと
FRスポーツカーが欲しいアルファロメオが手を組んだだけだから・・・

普通車まで提携が広がることは今のところないよ
319名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 23:18:59.92 ID:XRZ5y38o
>>314
> ツインエアターボ改 小型マツダ車面白そう。

TAのエンジンブロックは鋳鉄製だから875ccでも150馬力ぐらい狙える
320名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:06:44.18 ID:UN5MtTqt
そうなのかぁスカイアクティブの小排気量エンジンにツインエアのターボ良さそうだと思ったんだが
321名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 16:09:39.92 ID:1GGXx8Y4
5年後にフィアットが残ってるかわからん。
クライスラーがなから今すぐでもヤバい。
322名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 16:38:34.86 ID:E3maIQWP
フィアットが自動車造ってるだけの会社だと思ってるの?
323名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:24:56.58 ID:1GGXx8Y4
>>322
三菱自動車は三菱グループがあるから潰れないと思ってるの?
324名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:53:59.64 ID:aKrWF3qz
三菱で例えれば、三菱自動車の下に三菱農機とか東京三菱UFJ銀行とかが入っているようなもの
325名刺は切らしておりまして
>>324
自動車部門は分離してるよ。