【外食】増え過ぎたシカは食うべし! 駆除された鹿を使ったシカ肉カレーが人気--滋賀の『CoCo壱番屋』 [02/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
大手カレーチェーンが滋賀県内の店舗で、シカ肉を使ったカレーをオリジナルメニューとして
販売し、ちょっと変わった味覚が人気を集めている。実はコレ、農業被害を防ぐため駆除した
野生ジカの肉を有効活用したもの。これまでも一部店舗で限定販売してきたが、滋賀県が今年度、
シカの駆除目標頭数を増やしたことから原料の安定確保にめどがつき、レギュラーメニュー
として提供可能になった。近年、シカ害は全国的に深刻な問題になっており、同社には各地から
問い合わせや視察も殺到している。

■元祖シカカレー、カツや竜田揚げカレーも

シカ肉カレーをレギュラーのメニューにしたのは、滋賀県内で「CoCo壱番屋」を10店舗
展開しているアドバンス(同県長浜市)。平成22年5月に同社が運営する一部店舗で「近江
日野産シカカレー」を発売したところ、珍しいメニューとして話題を集め、昨年11月下旬まで
に約2万食(約400頭分)を販売した。

シカ肉は地元の猟友会から購入しているが、当初は供給が安定せず、レギュラーメニュー化は
困難だった。ところが、滋賀県が23年度に県内のシカの推定生息数を見直し、今年度の駆除
目標数を8500頭から1万3千頭に引き上げた。これに伴い駆除頭数も増えて安定供給の
めどがつき、昨年11月20日から全店舗で提供を始めた。

メニューは「元祖シカカレー」「鹿カツカレー」「鹿肉のクリームシチューカレー」「鹿肉の
竜田揚げカレー」の4種類で、店舗ごとに取り扱うメニューが異なる。今年1月末までに
約780頭分に当たる約2万4千食を販売、予想を大きく上回る売れ行きだという。(※続く)

●滋賀県内の「CoCo壱番屋」10店舗で販売されている
 「鹿肉のクリームシチューカレー」(左)と「鹿肉の竜田揚げカレー」
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130217/wlf13021712000007-p2.jpg

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130217/wlf13021712000007-n1.htm

◎関連スレ&過去スレ
【農業/行政】鹿や猪の捕獲頭数に応じて狩猟者に助成、30万頭の緊急捕獲目指す--農水省、鳥獣対策で補正予算 [01/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359349253/

【農業関連】農業被害をもたらすシカ(鹿)、駆除して処分した肉をライオンの餌に--長野・小諸市が試行開始 [06/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338939097/

【農業関連】農業被害をもたらすシカ(鹿)、駆除して"食肉"として流通させるには多くの困難が [06/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338880982/

【農業関連】シカ(鹿)による農業被害を防ぐには←「外国産オオカミ(狼)を放って撃退」(日本オオカミ協会) [06/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338703235/
2ライトスタッフ◎φ ★:2013/02/17(日) 12:35:49.02 ID:???
>>1の続き

アドバンスが22年に「近江日野産シカカレー」を発売後、他の地方でもシカ肉を使った
メニュー導入の動きが加速した。しかしシカ肉の供給量が不安定で、期間限定などで提供
されることが多く、一般メニューとして完全に定着するには至らなかった。

今回の全店舗でのメニュー化で、シカ肉は再び脚光を浴びており、同社にはシカの被害に悩む
長野県や石川県など各地から猟友会や飲食関係者の視察が相次いでいる。

同社では、メニューの開発にあたり、シカ肉独特の臭みを消すためワインやタマネギなどを
利用。仕入れ時には、解体処理で血抜きが完全にできているかどうかなど、独自の規定を決め、
衛生面にも配慮している。

で、気になる味は、というと−。脂身が少なく、肉本来のコクがあってカレーとの相性は
ぴったり。臭みを消すためのひと工夫が奏功して、シカ肉から想像される臭みはほとんど
感じられない。

同社の川森慶子総務課長は「シカ肉は、牛や豚肉に比べて鉄分が豊富で高タンパクながら
低カロリーの健康食。駆除後のシカ肉の有効利用に道筋をつけることができた」と話している。
3名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:37:58.18 ID:mhuFAQ0r
なんか臭いが気になるけど大丈夫なのかな?
4ベテルギウス:2013/02/17(日) 12:39:10.95 ID:ZPx5+VYR
殺してから2時間以内に処理すれば
おれは牛肉より美味いと思っている
5名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:39:37.72 ID:VV9G52ic
食いたくねぇ。。。
6名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:39:59.54 ID:r0p9et6L
獣臭って洗ってない犬みたいな奴でしょ
なんかやだな
7名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:40:13.11 ID:4WshFV2E
             |  |
       \|\|  |/|/
     |~\     |  |   /~/|
    ヾヾヽ、_|_|_/ //
     \/     \/
      /   ●    ●\
       |          |
      \ \    //   奈良県が滋賀にシカをそっと捨てに行くんだろうなwwwwww。
        |   \_●/|
      / ∧__∧ \
     / /|  奈  |ヽ ヽ
     | | |  良.  | | |     
     | | .|.  ジ  .| | |    
      ■  |  カ  |. ■
           |\_/|
         | |. | |
         | |. | |
         ■.  ■
8名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:40:35.31 ID:g1HHB8eW
安定供給できないと勝負できないだろ
9名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:41:37.47 ID:VKZzGEaQ
北海道でやれよ。増えすぎだろ。
10名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:41:52.04 ID:K4hNkMT8
食べる瞬間に鹿が頭をよぎりそう
11名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:45:01.81 ID:xpd2sI7B
シカが獲れてるってことはイノシシも獲れてるはずだけどな。漁師が減少して困ってるんだよ。農家はね。シカバーガー、イノシシバーガーなんでもいいよ。
12名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:45:07.75 ID:jehGCniE
ドックフードにすればいいのに
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 亡霊:2013/02/17(日) 12:45:24.79 ID:FCFwzb3U
ポイントは血抜き
14名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:46:17.34 ID:1lik31xn
そんなカレーライス屋はしかと
15名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:47:35.74 ID:0GHcbmUr
散弾銃の弾はどうやって処理してんのかな
16名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:47:51.28 ID:zgh7cfaE
17名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:48:24.38 ID:kqpYWczd
滋賀はシカよりブラックバスカレー作れ
18名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:49:02.88 ID:Kn4MMunG
>>10
おまえトンカツ食うときブタが頭よぎるのか?
19名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:49:32.93 ID:1lik31xn
鹿肉を商業ベースに乗せたら、そのうちに鹿が絶滅危惧種になるよな。
20名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:49:49.89 ID:phWOfBc5
しかし鹿しかないならしかたない
21名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:49:54.43 ID:A9oXfLub
少なくともエゾジカは固くて癖が強かったな、噛み応えがあったよ。
焼き肉のタレを大量に付けても、風味が消えずかえって美味しかったよ。
22名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:50:04.73 ID:YfTWhhvP
なんとか団体は黙ってんのかな
23名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:50:27.69 ID:geYrTkGY
よく車道でたぬきが轢き殺されてる滋賀
24名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:51:38.88 ID:LGNetPFc
>>10
いいじゃん、沖縄のヤギそば屋みたいに ずっと庭のヤギと目が合ってるよりw
25名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:51:49.62 ID:7XiZZTFc
>>14
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

>>15
撃つ前に、しかと算段してる也。
26名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:52:20.34 ID:kYlVbES8
欧米じゃ食ってるよな
27名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:52:47.24 ID:VV9G52ic
>>18
初めてエスカルゴ食った時、カタツムリが頭をよぎった
28名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:52:47.35 ID:JkC8Emob
>>17
滋賀には、ブラックバス料理だす店は100店舗くらいあるよ
29名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:53:16.91 ID:sGHBVyyM
真面目な話なんだけど、

野生の鹿を駆除したら、その肉を真空パックして
冷凍で輸出とかできないのかな?
30名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:53:17.34 ID:2zOv5LrY
ご当地カレーか
31名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:53:41.17 ID:OaqHAIA4
勝手に奈良公園の鹿殺して自分とこのラーメン屋で出してた奴居たなw
32名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:53:43.43 ID:c+rZ9Ljo
ココイチはベースが豚だからなあ
33名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:56:12.24 ID:dI9dW5Bm
豚ひれみたいな感じなんかね
34名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:56:40.39 ID:aHiTROr3
せんと君逃げて
35名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:57:20.80 ID:7XiZZTFc
>>24
中伊豆のいのしし村行って味噌。かわいいウリ坊や、
いのししのユーモラスなシシレースを鑑賞した後に
シシ鍋や、イノシシそばとか食べるんだぞ。
http://b-spot.seesaa.net/article/12717218.html
36名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 12:58:04.02 ID:pPLPSBKL
馬肉も入れれば馬鹿カレーになるねw
37名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:02:11.10 ID:ema2Sa0N
シシガミカレー?
38名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:05:03.33 ID:DMLscMWH
血出鹿カレー?用無しだからって・・・
39名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:05:17.92 ID:Y7xyharP
カレーにすれば臭みはなんとかなるんじゃないか?
40名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:05:45.74 ID:6E04lq7Y
殺したら食え。
それが生き物の掟だ。
41名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:07:03.13 ID:le5WhpaD
ジビエウマウマ (゚д゚)
42名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:07:50.57 ID:Ts21c0jw
これは良い試みだね
43名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:08:33.04 ID:CzhDvdwd
>>40
佐川くん、乙。
44名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:09:17.18 ID:rABPIWXA
北海道の友達から毎年鹿肉送ってもらってる
牛肉よりもあっさりしてて味や香りは牛肉そのもの

鹿肉 超ウマイ〜♪

米国産牛肉なんて話にならんわw
45名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:10:01.02 ID:uRaTqPQh
フランス料理の肉ランクは
鹿・鴨・子羊・ウサギ・鳩・牛とかやってたのを見た
46名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:11:15.63 ID:5AvYJLLq
昔、仕事で静岡の大井川の民宿に泊まったら、庭で主人が鹿の解体やってたぞ
晩飯でその肉の刺身が出て、すげぇうまかった
今のご時世じゃ、生肉はダメなんだろうが
47名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:11:24.90 ID:5OL+sM8x
私は高級フレンチのメインディッシュで滋賀県産のシカ肉食べたから
高級食材と思っていたけどそうでも無かったのね。
48名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:14:26.19 ID:r0p9et6L
>>46
鹿の生肉食うと肝炎になるらしいぞ
49名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:14:30.41 ID:DtoiNP4P
>>4
シカ肉は臭くない。
カレーなど煮込み系の料理には絶品。

シカ肉とダチョウ肉はみんな食わず嫌い。
50名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:15:22.38 ID:CrH2LAmZ
>>4
旨いよな
デミグラのシチューにしたら
欧州の王侯貴族が血眼になっていた気持ちが解る
臭みがまったく無いし、赤みからもたったプリコラーゲンを出してまろやかすぎる
51名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:16:59.74 ID:mB7SdMfI
日本にオオカミを導入しましょう。
日本に虎を導入しましょう。
日本にイノシシを導入しましょう。
52名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:17:03.60 ID:5OL+sM8x
>>49
気のせいかもしれないですが餌の芝生の風味がした気がしました。
でも確かにとても美味しかったです。
53名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:17:19.92 ID:6UzHzXyv
臭いぞ。
54名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:19:21.49 ID:aALQNfg+
うむ。まあ自己満足だがせめて食べてやれると気分的には楽になるな。
55名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:24:07.71 ID:693NrquL
>>29
供給と品質の安定がねぇ

難しいでしょ
56名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:24:28.85 ID:yUYIiQtN
来上がったカレーを前に、いちいち商品名を呼称し、その度に店員の唾が入る
気持ち悪くて食えないわ
何度か苦情を入れたが一向に改善なし
coco壱は絶対に行かない
57名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:24:43.81 ID:CrH2LAmZ
野生肉良くもらうんだが
鹿>>>越えられない壁>猪>ハクビシン>狸

みんな、田舎の親戚の竹林や山林に出没したやつ
ちなみに、スーパーの羊は嫌い、臭い箇所食ってからトラウマ
コリアンタウンの豚肉も臭い、皮付きは動物園の臭いがえげつない。
58名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:26:54.25 ID:jmnrdlpZ
>>53
カレーのスパイスでどれくらい臭みが取れてるかだな
59名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:28:24.67 ID:FyT5P5sc
>>51
イノシシは導入しなくてもアホみたいに増えてる
鹿と違って高値付くが賢くて罠避けるし猟師も突き殺されるし中々減らない

まあ中国人でも住んでたら絶滅するかな?
60名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:28:40.02 ID:jehGCniE
良い部位は普通に売れるんだろ
余った部分の処理に困ってるだけじゃないのか
61名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:28:53.81 ID:Z6d+O9MK
タヌキは不味い。ムジナが美味いんだ。
しかし地方によりタヌキとムジナの呼び名が逆になってるから注意。
62名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:28:58.48 ID:9DnviE3U




63名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:29:43.83 ID:whm4Wo60
昔近所にジビエ専門の肉屋があって店先にイノシシとか鴨とか吊るしてあった。
1回だけ鴨鍋しようと思って冷凍真空パックの鴨ブロック肉買ったけどかたくてさ
それ以来野生動物の肉は遠慮してたんだけど鹿って美味しいのか。
1回くらい試してみれば良かったな。
64名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:30:18.29 ID:j9CKELNa
野生の鹿肉が臭いのは野草食ってるから
出荷前3ヶ月ほど穀物飼育すれば非常に美味
65名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:30:36.20 ID:9Uv4slta
肉に弾が入ってそうだな
66名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:31:58.87 ID:zGLNiXSg
>>57
ハクビシンとかたぬきは病気持ってるから食用はやめたほうがいいとか聞いた。
67名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:33:27.18 ID:47Vh4EYp
ジビエで肝炎。
68名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:40:15.99 ID:4KwXwGD7
そういや夜中に「世界の○○にいってみた」みたいなの見てたら

ハワイ行ったADさんが現地の人に珍しい伸び縮みするナマコ紹介された時
「これ食べれるんですか〜?」て聞いたら失笑されてたなw

なんできいちゃうんだろうなアレ
69名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:41:23.04 ID:2GGdoAS9
お鹿様一網打尽作戦決行しようぜ。迷惑してるんだよ。
70名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:47:50.05 ID:XQb120hb
人間がニホンオオカミ絶滅させたんだから、オオカミの代わりやるしかない
頼むから熊も絶滅させて
安心して山に行きたい
71名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:48:44.54 ID:RlQkln+D
.



          馬鹿カレーまだか?



               
.
72名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:53:19.70 ID:0vlIbjwv
去年の暮れに初めて食ったけど美味かった

ラムとかも同じだけど、臭いが苦手…って言う人は相当古い肉を相当近くで嗅いでるんじゃないか?
消費期限内に普通に調理すれば臭いなんて全然気にならない
73名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:56:36.42 ID:6xPI9K92
カレーしか考えられない
74名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:56:50.76 ID:HVsbKxex
test
75名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:56:52.41 ID:5J05upj6
>>36
同じことを考えたw
76名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:57:29.98 ID:qslAaNXx
ニートにハンターやらせば良いじゃん、横文字並びで
…と思ったけど、社会に不満持つ輩に銃持たせるのは危険だな
77名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:58:26.68 ID:j9CKELNa
>>15
散弾銃は使っても単体のスラグやサボットスラグを使う
鹿や猪にバードショットやバックショットなど小粒の散弾は使わない
小粒の散弾はストッピングパワー不足だし肉が痛む。
貫通してなければ解体中に見つかる。最悪でも大きいから調理中に見つかる
瞬間空洞で痛んだ部分は捨てる。それがロースだったりすることもあるが
78名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:58:45.39 ID:OAZVYaBT
臭みと肉の硬さは野生の鹿だから。
フランス料理の鹿肉は、最高級の品種を牧場で若いうちに屠殺適正処理したもの。

ニュージーランドには、鹿牧場がある。最高級のなんとかという鹿の品種があって、それを育てている。
もちろん、若いうちに屠殺出荷。

出荷先は、フランス。
79名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 13:59:28.00 ID:zpSHAf5r
シカしなぁ・・・・・野生動物の肉だろ?
衛生面や臭みも気になるが・・・・・おいシカったのか?
80名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:01:30.34 ID:lOpxo1Wb
鹿は臭くないだろ鉄分が多く含まれてる味はしたけど
肉で一番臭かったのはカンガルーだな
81名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:02:01.18 ID:I34t7CqM
東北大震災の震源地近くの牡鹿半島の金華山には鹿が神の使いということで保護され多数生息して
いるということだけど、TBS制作の2006年公開の映画『日本沈没』では、深海作業中の潜水艇が、
宮城県金華山沖38°11'とテロップ付きで登場する。その辺りの話しはネットで広まっているから
今更かもしれけど。それはそうと、何も食うものが無いなら別だが、何もわざわざ鹿まで食う事も
ないだろうと思うけどね。
82名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:03:03.72 ID:D2fYldYi
喰う喰わないの話と
駆除した副産物でどう商売するかは別な話だしなぁ。
食害対策をキッチリやってくれればそれで良いヤ(´・ω・`)
83名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:08:30.69 ID:0sf6UmCJ
>>79
全然臭くない、刺身がおいシカったわ
84名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:08:56.23 ID:61QgwSK2
美味しいところ猟師が全部食っちゃうんだろ
85名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:11:06.71 ID:6r+CnUcN
>>82
食って産業として成り立たないと、
害獣駆除自体が高齢化と過疎化で困難になってるとのこと
86名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:11:55.52 ID:whm4Wo60
美味しいなら牧畜すればいいのになんでしないのだろう。
むずかしいことでもあるのかな。
87名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:12:28.61 ID:FyT5P5sc
>>68
何でって日本人的感覚だと海産物=食い物なんだからしゃーあんめぇ 地域差だとしか
鶏だって食い物じゃ無くてペット扱いだったんだぜ
88名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:14:26.82 ID:OAZVYaBT
鹿牧場の牧場主は、命がけだ。鹿は羊や牛と違って獰猛。
体重測定や薬やり出荷などの作業時、暴れて人を殺すことさえある。
今後は品種改良が進めば、獰猛さの少ない鹿ができるかもしれないが。
89名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:20:23.22 ID:iltUrjqy
>>82
テレビで駆除のニュースをやってたけど
駆除したけものを土に埋めてたよ

だったら食えよってテレビにツッコんだら
次のシーンでジビエ料理に利用してるという
ニュースが続いた
90名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:23:04.53 ID:P5mhfQIx
>>82
食害対策だって費用は要るのだから、商売のルートに乗せるのは大事だよ
(商売が暴走しないように、監督は必要だけど;)

無料で対策するには、オオカミを再導入するのがいいよ。
91名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:23:53.89 ID:tBBCMiD0
神聖な鹿を殺したり食べたりということに慣れたくない
92名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:25:04.25 ID:T/Fcw0Y/
放射能
93名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:25:10.08 ID:tokoy+gI
>>20 >>36

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
94名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:28:01.88 ID:xa7sCI5B
鹿うまそう
95名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:31:27.31 ID:sATAiZx6
>>81
鹿が増えすぎてるから駆除するしかないって言うことで
駆除した鹿をどうしようって言う話
その場に放置するのか処理して食うのか
放置すればそれを食う野性生物が増えて何らかの問題になると思う
持ち帰って処分するのにも手間と金がかかる
だったら肉売って金に出来ればハンターも駆除してくれるだろうって言うことかなあ
96名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:32:41.40 ID:02y0KUAh
猟師さんのブログなんか見るけど、鹿にしても猪にしても実際に
捕って肉にするまでは、いろんな面でとてつもなく大変だよね。
97名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:34:12.39 ID:jX5w2VYR
食べたい
98名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:34:56.95 ID:KQ61U1dx
こないだコンビニの帰りに鹿と鉢合わせしたときは死ぬほどびっくりした
99名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:35:59.01 ID:rgyQdJVm
おす!おら群馬県民!
昔駆除した鹿の刺身を食ったことある!

油が少なく肉質もやわらかく癖がなくておいしかった!おすおす!
100名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:39:56.37 ID:HcGOButj
ジビエは上手いこと調理しないと無理
101名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:42:16.76 ID:dnP8RFGp
お菓子メーカーから次々と鹿せんべい発売キタ━(゚∀゚)━!
102名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:44:46.33 ID:RSWUWrMQ
食肉にする手間とコストと流通が意外と大変でねー。北海道も蝦夷鹿食べようという動きがあるけどここ10年進まない。
103名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:45:12.18 ID:P5mhfQIx
>>100
仕留めた後の処理は、プロの仕事だよね。
あと、肉を熟成させるのは料理人の仕事。
104名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:49:01.23 ID:DQL/TScT
>>1
鹿肉うまいし、臭かったこともないなー
食肉用に育てても、それなりに需要ができると思われw
105名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:49:46.82 ID:bSjP+ITV
昨年春頃に草津IC近くのココイチで先行試験販売してたときに
一度食ったけど、カレーにしてもなお、かなり臭かったぞ。
赤身で脂身の全くない筋肉質な肉質でダチョウ肉に近い感じだった。
臭いはトド肉みたいな感じ。

変わった食材は、とりあえず一度食ってみたい派なので満足したけど
あれは一般にはあまり受けないと思うな。
106名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:50:43.13 ID:KaGcxZ9Y
鹿シチューは冬の時期時々見かけるな
以前行ってた焼き鳥屋でたまに食べていた
107名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:53:01.82 ID:P5mhfQIx
鹿肉の筋や脂肪を取り除けないと、肉としては売れないのだが・・・手間がかかる。
職人の人件費を回収するルートを作らないと、普及しないだろうね。
108名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 14:53:12.28 ID:0b1mhxJ+
これは国外の環境保護団体がアップする可能性ってあるの?
109名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 15:00:22.24 ID:OAZVYaBT
臭いという意見と臭くないという意見があるね。

鹿の刺身なんて高級食材として成り立ちそうだが。。。
臭い部分と臭くない部分があるのかな?
大量に増えた鹿のいる山を鹿の牧場として捉えて、毎年一定数出荷できる産業にできるかどうか。
日本人の知恵が試されている。



が、政治家がばかで官僚が利権に走るので実現しない。
110名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 15:01:11.90 ID:5Vll00rT
ムジナが最高に美味い。
いつかもう一度食べたい。
111名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 15:07:57.00 ID:E+letdnF
環境県の滋賀がこんなことしていいのか
112名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 15:08:25.81 ID:Fz9jGyn5
>>22
自然保護団体だろ
113名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 15:11:13.73 ID:xpd2sI7B
お前らが280円の輸入牛ばかり食べるから、シカイノシシが増えすぎてるんじゃねーか。日本人なら満遍なく食べろ
114名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 15:13:35.59 ID:tu9Zii+S
>>109
野生だとぶっちゃけエサで臭い変わるしね
ぶっちゃけブランド肉ならぬブレンド肉にすれは良いんだがw
115名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 15:17:03.39 ID:h3d/CgMl
有害鳥獣駆除と畜産はべつもんだろスカタンめ
116名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 15:29:59.72 ID:/punNUeD
これはシカたない
117名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 15:47:17.98 ID:GuvYs/L5
>>109
> シカ(chevreuil、シュヴルイユ)
> クセの少ない淡白な赤身肉。ヨーロッパでは2歳くらいのものを使う。
> 頭や首の急所を狙って一発で即死させないと暴れて肉に血が回ってしまうため、
> ハンターの腕が問われるところである。血抜きも即座に行わなくてはならない。

自分もフランス料理店で食ってきたけど、牛肉や羊肉よりはるかに癖は少ない
仔牛のような感じ
118名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 16:00:23.79 ID:OAZVYaBT
でっかい落とし穴を作って、一網打尽。

屠殺場に誘導して一括処理。こういうことをしないと、食肉産業として成り立たないということでしょうかね。
119名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 16:10:06.18 ID:VwTLTDJ9
>>109
新鮮さが問われるし、血抜きが下手だと臭みが残るよ。前に北海道で食った鹿の
刺身は旨かった。
120名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 16:15:54.13 ID:9spllfv2
鹿もBSEあるからヤバイけどな。
121名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 16:16:56.83 ID:Z6d+O9MK
ブレンド肉と言えばミートホープ
122名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 16:18:57.86 ID:GuvYs/L5
>>115
というか政治家も官僚も民間が勝手に産業化することはなにも妨害してないのにな
123名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 16:27:55.46 ID:9UBu0Gj6
俺、羊も馬の肉もダメだ。
124名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 16:41:15.69 ID:rZTQoV7l
東日本のシカ肉は放射能のせいで出荷制限あるよ
http://chemibo.jp/haniwa_blog/%E3%82%B7%E3%82%AB/
125名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 17:29:47.55 ID:MBNuocwc
地デジカ脂肪
126名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 18:35:00.31 ID:sZfqcA8O
鹿肉は脂身が少なくてヘルシーだよ。
スイーツ層に宣伝したら流行ると思う。
127名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 18:41:18.14 ID:jCUrtZik
欧州風オサレイメージで宣伝したら
バカな連中に売れたりしないかなー
128名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 18:44:37.59 ID:uyXfmqj6
そもそも、こいつらなぜ鹿を飼ってるんだ?

意味が分からんのだが。
129名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 18:45:42.25 ID:EyKqRB9H
>>93
へんじがない、ただのシカばねのようだ
130名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 18:54:45.34 ID:2GQLCvha
>>128
増え過ぎた野生の鹿だよ
131名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 18:56:55.52 ID:zTYL2WYb
闘魂ラーメン晴れる屋は、生まれてくる時代が少し早かったようだ
132名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 19:03:58.01 ID:Tvcm0OD6
これをさきがけに、イノシシ、クマ、カラス、ブラックバスの肉も市場に出回らせたら、
新たなビジネスになると思うが。 
133名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 19:10:24.18 ID:XGzf7DcD
イジメカレーか……
134名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 19:14:40.36 ID:zTQmB9Ua
北海道住んでた頃はたまーに親の知り合いが持ってきてくれた
焼肉で食べたことしかないけどおいしかったな
135名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 19:21:33.78 ID:ZWxkTSPb
滋賀ならブラックバスでも使えよ
そっちのほうが余程うまい
慣れない人間には野性の四つ足は臭いが気になると思うけど
136名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 19:21:36.94 ID:gbJPBCdM
草食動物だからそんな臭くないだろ
雑食はあれだけど
137名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 19:32:36.67 ID:BNZl6A6p
>>49
ダチョウ好きだ。
鹿も食べてみたい。
138名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 19:41:07.12 ID:q94PZMn8
何でも食う練習しとかないと生き残れない
139名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 19:44:08.22 ID:s/ABAEm4
キャンペーン終了で用済みになった地デジカの肉か
140名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 19:57:26.82 ID:lrvbW0Du
>>62
嬉野さん乙
141名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:08:12.66 ID:tn7lmS1M
滋賀には本当に駆除しなくちゃならない人もどきがいるだろ。
142名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:13:37.14 ID:4C3QoRfg
>>141
仕留めたらその場でハラワタ開けて温度下げて、一時間以内に
適正な処理しないと食えたもんじゃなくなるんだぜ。

あんな連中の腐ったハラワタを誰が始末するんだよ....
143名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:15:45.73 ID:qZUvXRpf
親父が作った罠にでかい猪がかかった時は捌いてご町内で分けて食ったが
最近角のあるでかい鹿がハマった時は暴れて危険なので役場に連絡したら
猟銃で仕留めて引き取ってくれたが 聞いた話じゃ焼き場に運んで焼いてしまったらしい
食いたかったなぁ
144名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:23:20.14 ID:nRR26SuL
滋賀県とはいえ一応ジビエの体内の放射性物質の検査はした方がいいと思うんだけどな
店で出すのは良いけどその辺どうなってるんだろね
チェルノ以降1000km離れた所でもいまだにジビエの汚染があるんだけども
145名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:27:35.86 ID:D2fYldYi
野生化したアライグマもカレーにして喰ってくれ。
146名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:27:36.99 ID:VUqbSpwm
>>144
そんあこと言ってたら東京の人は何も食えなくなるぞ
147名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 20:32:19.66 ID:VUqbSpwm
>>135
琵琶湖博物館のバス天丼のうまさ知らないな
http://tabelog.com/shiga/A2502/A250201/25001309/dtlrvwlst/
148名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:10:49.86 ID:sV3sbz4B
>>136
牛だって牧草だけで育った奴は臭いぞ
和牛とかの臭くないやつは穀物飼料で育てたもの
149名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:42:28.78 ID:zZXoZtE7
>>5
牛や羊や豚は食って、鹿を差別とな。
トドよりか、はるかに旨いぞ。

個人的には野生の丸々太った鶉を食うてみたい・・・
フランスのは雷鳥みたいな大きさだった。
150名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:46:04.13 ID:PSkxWrSK
あれ?
鹿の肉って時々食べて死んだり
狂牛病BSE以上に (食べた人の)脳がスカスカになる病気持ってるとかいう話なかったか?
生で食べたりするなってだけか?
151名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:47:35.20 ID:GlfVWF7u
数ヶ月前滋賀のローカルニュースで鹿の生息範囲が広がった。と言っていたな。
152:2013/02/18(月) 00:00:23.53 ID:o8Ss2nU3
 しかたないか…。
153名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:20:43.55 ID:XogdtDwx
>>150
肝炎ウィルスで 肝炎→肝硬変→肝臓がん→死亡
154名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:21:28.94 ID:rU/F/Wg3
馬のトッピングも加えようぜ
155名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:23:35.19 ID:k14Pbeqx
>>150
狂鹿病は日本ではまだ確認されていない
アメリカでの話のはず
156名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:28:26.59 ID:BKQVIvUq
>>57
料理次第だとしか言えん。

鹿肉はフライにして猪肉は鍋だわ。
猪肉の鍋は鹿肉の鍋より美味いし猪肉のフライよりは鹿のフライの方が美味いと思う。
猪肉は脂ののってる奴だけどな。脂ののってない奴は駄目だわ。ホント
全然味違ってた
157名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:29:15.80 ID:BKQVIvUq
>>59
それが物盗りに入った中国人が情けないことに食材の猪に殺されてる。
雑魚だぞあいつら。
158名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:37:35.44 ID:BKQVIvUq
>>108
来たらそいつらの言い分飲んで鹿の保護とそいつらの団体から金を巻き上げる機構を作って安泰
金払えないならそいつらの言い分を飲む必要性が全くないから殺処分開始でいいんじゃね?
159名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:00:09.84 ID:Q2rLivjs
ココイチ、平凡味で高いから敬遠してたが、これは食べたい。
160名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:28:18.77 ID:1Lg67w4D
しかたないな
161名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 01:53:18.90 ID:VrST0dff
ふぅむ、ちょっと興味あるな。
わざわざ店まで行く気までにはならんので大津SAでも是非鹿メニュー
提供してくれ。

てか俺羊肉大好きなんだけど、北海道除き気軽に食えるとこってまずないよな。
以前ジンギスカンブームあった筈だがどこ行った。
162名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 02:07:13.78 ID:zdZ93DTM
ちょっと食ってみたいな
鹿肉の販売ルートをもう少し広げて欲しいものだ
163名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 02:11:48.63 ID:/ggD4MJY
【外食】増え過ぎた○○は食うべし!

怖すぎ
164名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 02:23:12.10 ID:QeBmB8pH
>>29
真面目な話だけどまず無理
肉の輸出入は各国厳しい基準がある
165名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 02:39:55.99 ID:EUq4LSa6
クリームシチューカレーは
他店でもやって欲しいな
エビクリームシチュー希望
166名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 02:48:39.48 ID:Ag7F31ll
>>71
評価する。やるべき>ココイチ
167名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 03:13:02.77 ID:zwtEjB3i
シカ肉おいしかった!
168名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 04:13:58.95 ID:/VR4uSUp
くさいとか言うけど結局処理の仕方の問題なんだろ
血抜きのタイミングが遅れればどんな肉でもくさくなるのは当然
野生動物だから牛や豚みたいにシステム化できてないだけで
大規模にやりだせば問題は解消されるはず
169名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 05:43:02.76 ID:/fDXSoGj
>>1
冷凍真空パックにして海外に輸出すれば良いんじゃ?
鹿肉を食べる国はたくさんあると思うけど。
170名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 06:16:55.37 ID:pjPpAsyo
>>1
日野の鹿狩りの猟師って、確か求人で応募してきた
20代のかわいい女の子だった記憶が

京都新聞で見た覚えがある
171名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 06:49:05.99 ID:2aCVVIyi
コイツらと公園とかで猫殺したりしてる奴の違いってあるの?
172名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 07:01:55.82 ID:5l98QLBv
>>168
時間との勝負だから、処理施設が無いと商品価値のある肉に出来ない。
近所に都合よく、食肉関係を生業としている集落があるわけでもない。

自分たちで出資しあうか税金使って設備投資して、自分たちで商品価値の
ある肉に出来るよう技術を身につける必要がある。
173名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 07:20:55.73 ID:cbILGtjv
鹿にも狂牛病の恐れが有るんだけどもスルーかよ。
174名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 07:39:07.77 ID:kPiYAaad
元々日本人は肉食わない人種
175名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 07:39:10.45 ID:2TIHFC3W
大阪和歌山でも鹿カレーは食えるな
一番インパクトあるのは岐阜のなまずフライカレーだが
176名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 07:52:55.43 ID:5hmMFX9G
匂いだけでなくパサパサ感も気になるな野生の肉は

余談だけど「あんたがたどこさ」を聴くと熊本って昔からタヌキ食ってたのかなと思う
177名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 07:54:05.47 ID:SucLFRzk
シカを叱った
178名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 07:54:55.67 ID:0JxEvndS
しかたないな
179名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 07:55:20.43 ID:bO0wTVx7
>>171
美味しく頂いてるだろ。
どうぶつ虐待は無駄に殺してるだけ。
180名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 07:58:42.91 ID:bLy9geiD
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    それでいい...
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
181名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 07:59:36.37 ID:8dXickKI
カレーのサンプル写真、オバサン抜きで撮れなかったの?食欲落ちた orz
182名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 08:07:59.35 ID:bO0wTVx7
>>177-178
               ∩     ∩
               | つ   「,"|
        ヾ∧     !,'っ_ ⊂_,!
      / ・ |ミ    /  ・ ヽつ
     (_'...  |ミ   ▼,__  |
      (゚Д゚; )..|ミ     (゚Д゚ ,)・|
      (|  .、)|      (|   、)|
       |    |       |   ・・|
       ヽ.._人     ヽ._・ν
       U"U        U"U
183名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 08:12:09.73 ID:jj+DLFev
へたに、デカイ皿に載ったカレーって無駄が多いよな。
いくら美味しくても店内では皿舐めれないし。勿体無い。
184名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 08:13:18.04 ID:4ynq+A/Y
鹿が臭いとか言ってる奴はホントは食べた事無いんじゃないのか?
鹿は牛肉や豚肉よりクセが無いし美味いと思うけどな。
臭いのは山羊。
山羊のスープとか恐ろしく臭い。
あとはウミガメ。
これは屋外で人家から離れて調理する必要がある。
185名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 08:18:30.79 ID:EWg3AvqY
>>157
お前は猪を甘く見過ぎ。
186名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 08:18:32.39 ID:0PHoA0/O
>>151
琵琶湖でも発見されたそうだ
187名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 08:22:10.89 ID:Ov223UGw
鹿肉の串焼きとか食いてぇ
188名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 08:27:41.90 ID:Tj7R4RiI
   +          _
      +  ./'^^^ ^-.   +
        /       |+
 キター━━「          〈━━━ !!!
    + .ヽ...__   ▲ ▲   .l
        ....l   ▲   ./  +
     +  ./゜       .l
        .;r        q   +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
 __|__   ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  | /   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  L_  __ノ    _ノ   \  / | ノ \ ノ L_い o o
189名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 08:33:09.42 ID:wTNGOq+d
>>184
同意
フレンチで鹿肉のロースト食べたら、ものすごく美味かった
くせがない、しっとり柔らかい赤身

子羊は苦手だけど、鹿肉は大好きになった
190名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 08:37:46.17 ID:s2Kz6SmS
滝川で食べた鹿肉おいしかったな〜
要は下処理がちゃんとしてあるかどうかだと思う

あと、札幌のスープカレーね エゾシカ肉ときのこのカレーおいしい
191名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 08:55:45.25 ID:3L6yypdG
趙高「これはとても珍しい馬でございます」
皇帝「これは鹿じゃないの?」
臣下1「みごとな馬ですな!」
臣下2「これは鹿だ、嘘はよくないぞ」

その後すぐ、鹿を鹿と言った者は皇帝を除き粛清され、鹿を馬と言った者は生き残ったとさ。
192名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 08:58:05.10 ID:sldK9kEG
>>15
ウチは罠でとってる。
害獣指定されてるから、
捕獲すると県から金が出るらしい。
193名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 09:00:33.30 ID:8TegVwaa
鹿肉を焼肉で食べたことあるけど普通においしかったぞ
貴重な経験かと思ったけど
獣臭がって言うんなら肉なんて食えねぇっての
魚だって魚臭いんだから
194名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 09:42:53.17 ID:6/goik87
即死した鹿は食べられる。
多少苦しんで死んだ鹿はとんでもない悪臭を発散させるので食べられない。
夜、鹿を車で轢いてしまったときによ〜くわかったわ。
どこに隠れているのか臭いで一発でわかったもん。
臭いのなんのって。。
195名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 09:44:21.52 ID:i4/rhtbd
鹿が増えて熊の餌になる。これはクマった。
196名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 10:06:11.59 ID:ERJMeIiL
ココイチってフランチャイジー側が自由にメニュー作れるんだね
197名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 10:07:09.70 ID:15UIP0A/
>>170
これか

女子ハンターが活躍 紅一点、日野で獣害対策に奔走 : 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20121124000027
198名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 14:19:36.22 ID:V9ByWX5d
結局、動物の為じゃなくて人間のエゴなんだよな
増えたら邪魔
減ったら守る
199名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:57:34.84 ID:5hmMFX9G
滋賀まではとても食べに行けないけど
熊カレーみたいにどっかの業者が缶詰にして通販で売ってたら買いたい
200名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 17:03:40.36 ID:0e0ZUZH5
>>195
シカの方が機動力が高いから、
熊は子供か弱ったシカしか捕まえられないんだよ
201名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:30:47.41 ID:QeBmB8pH
肉は何食ってたかとか殺し方とか年齢とかちょっとしたことでガラッと味変わるからな
202名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:54:12.81 ID:gyFps0/p
奈良の話かと思ったら滋賀かよw
203名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 21:57:06.72 ID:i/iQ7l6t
奈良県民が……
204名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 22:02:52.34 ID:dRy8caaA
俺の嫁の実家は田舎なんだが、田んぼの鹿防御ネットに引っ掛かった鹿を普通に捌いて食ってるよ・・・。
普通にうまいんだがw
205名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 22:25:45.55 ID:J63nWyrX
鹿刺し旨いんだよね
206名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 22:32:59.93 ID:8cEnZ0G6
【社会】ハンターになりませんか?環境省が若者に呼びかけ マタギになった女子美大生も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361115025/
207名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:05:52.68 ID:fbfTk3lU
山地域じゃ昔から食べてきた古来の味だろ。
おいしいよ。


>>202
大台ヶ原も山1つ枯す勢いで鹿害が深刻だからな。
208名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:08:40.32 ID:k14Pbeqx
>>205
E型肝炎になるけどね。
209名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:14:26.13 ID:r1irsbzP
>>204
俺の田舎でも奈良から来た鹿を普通に手裏剣や鎖鎌で仕留めて喰ってるよ。
210名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:41:24.62 ID:mrw5uuas
鹿の繁殖力はゴキブリ並みだから殺しまくっても何の問題もない。
211名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 01:26:56.76 ID:sanXs6Ve
ハンターはもはや絶滅危惧種
シカの増加を抑える力はもうない
オオカミを放つほかないな
212名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 01:31:45.25 ID:tAnDpakI
こないだテレビでやってたな
猟する人が年々減ってきてシカやイノシシが繁殖してるんだとさ
山のふもとまで降りてきて農地を荒らすんだとさ
213名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 01:35:17.92 ID:IndwIdOt
鹿は山の守り神じゃ。下草を食べ、糞をし、糞ころがしがそれを分解し肥料にする。そして、その養分で
森が育ち、養分が川へ流れ魚が育つのじゃ。
鹿がいないと、山は崩壊するのじゃ。
214名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 01:50:44.23 ID:oc2rk31d
野生の肉。

いいねぇ。臭そうなのがまた良い。
温室育ちの肉よりも肉食ってる気になれそう。

毎回はいらんが、その場所に行ったら食えるって感じ出すのが丁度良いよほんと。
215名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 01:51:38.41 ID:aDYLh+S6
人間って身勝手だなw。
216名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 01:55:07.47 ID:jYB7Hb1o
豚すき久しぶりに食ったら旨かった
鹿はどうかな?
217名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 01:59:59.42 ID:/hOEcP3+
血抜きをきちんとすれば、オージービーフの安物よりよっぽどうまいぞ。
ただ、100gあたり100円超えるようでは、普及しないよな。
218名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 02:03:04.09 ID:RHIqewl1
食ったら今度は絶滅危惧種になったでござる
ってのがオチだろう
219名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 02:17:28.84 ID:nX+K3seD
獣臭さ消すには
ハーブとスパイス
なんで西洋人が重宝するかよう分かるで....
220名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 02:18:13.73 ID:OLwu/mhE
北海道では20年も前からエゾシカを食べようとしているが未だにマイナーなまま
わかるだろ、無駄なことはやめろよ
どの料理も臭みを消すものばかり そのままでは臭くて食えないということ
ましてや、何を食べているかわからない天然の動物なんて品質にバラつきがありすぎて流通に乗らない
最初から牧場で職人用して育てた方がいいが、家畜化していないので扱いづらいし
美味しくもないのでメリットはない
221名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 05:31:24.09 ID:W/JICRiP
>>213
新芽を食べて雑木林の復活事業が全く進まないんですけど
222名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 05:35:03.49 ID:b8j5hE4A
>>1>>213>>221
鹿「新芽うめえええええええ」
223名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 06:17:06.63 ID:aWBlDuV0
臭いのはやっぱ風呂に入ってないからか
224名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 06:37:54.52 ID:hovYeePa
>>184
野生鹿は個体差あるから年取ったオスなんてどう処理しても硬くてくさい
子供か若いメスはうまく処理すれば癖がなくてやわらかいが
味のほうは餌で個体差出てくるから食べてみないとわからない
225名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 07:22:17.34 ID:cD8DneVJ
新千歳空港で鹿肉のカツ食べたけど、味はラム(羊肉)に似てる。
ラム好きな人なら違和感なく受け入れられるんじゃないかな。

>>220
味は悪くないと思うんだけど、北海道でも鹿育ててる所は見た事無いね。
育てるのが難しいのか、それとも害獣駆除の副産物程度としか考えておらず、
本格的に流通させるつもりが無いのか。
恐らく両方だろな。
226名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 08:10:29.13 ID:ZzQ8F4nr
>>213>>221
ワロタ
227名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 01:00:15.95 ID:1X5RFxe0
>>221
アメリカでもオオカミ絶滅後、再導入されるまでの60年間は森林更新が無かったというからね。
228名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 01:09:22.94 ID:dwGf8+hX
滋賀県でしか食えないの?
229名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 02:26:51.27 ID:E17PF/L8
>>173
商売のためには黙っておくんですよ。
230名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 00:40:02.81 ID:r0UZ9ide
>>213
大台ヶ原に行ってみな。
マジ鹿駆除が待った無しの急務だって理解できるから。
231名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 01:13:01.71 ID:vXB2RnQv
>>227>>230
すぐにオオカミを輸入しないとダメだな
232名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 01:15:04.02 ID:ioF90cFy
鹿が増えすぎるということはない。なぜなら、日本には四季があり、冬を越すのはつらい上に、
山にはウイルスを持った虫や菌がウヨウヨいて病気にかかって死んでしまう。
また、新芽を食べるというが、鹿が食べるのは1.7mより下の位置。逆に木が増えすぎると、地上に
光が届かなくなり雑草が増え虫がわく。鹿が存在することにより、森に適度な風通しの良い空間が
生まれるのである。
233名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 01:16:40.15 ID:ioF90cFy
よく、過疎で人がいなくなり里山が荒れているというが、鹿がいれば、鹿が手入れをしてくれる
から山は荒れないのである。
234名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 01:37:41.86 ID:1lGhxv1P
>>225
http://www.ezoshika.com/index.html
これ、捕獲した鹿そだてて出荷している牧場じゃないの?
235名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 01:50:30.04 ID:zneURdYX
そんなに美味いなら鹿牧場運営すればいいじゃん
236名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 01:55:16.49 ID:gayVhiF0
オオカミとか熊が居てこその生態系なんだろ。
いまは鹿の天敵が人間しかいないと。
237名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 01:59:21.33 ID:uNiMMuiI
>>232>>233
実際に増えすぎてる鹿が新芽荒らして森が枯れてる現状を見て、まだそれ言うの?w
238名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 02:26:03.58 ID:ioF90cFy
>>237

森は枯れません。枯れても日本の旺盛な気候ではあっという間に雑草が生えジャングルになる。

それに、山奥の木が枯れたところで一部であり、その一部分を切り取って鹿を狩ることを正当化しよう
という論理にはならない。

また、鹿が増えてるというならそのデータを出すべき。ただの鹿を狩りたいがための欲望のために
「鹿が森をからしている」という噂話を流してステマをするのは、関東大震災での朝鮮人虐殺と
なんら変わりはない。
239名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 02:47:00.27 ID:uNiMMuiI
>>238
植生が偏ることを皆懸念してるのに、お前の脳みそは沸騰でもしちゃってんの?
240名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 03:45:09.80 ID:gINUZ5H0
鹿は寄生虫がわんさかいるぞ
241名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 04:39:55.43 ID:ijbXxkaI
かわいそう
242名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 04:58:23.22 ID:JnIx6nZ/
鹿といっても 牛なんだろ
243名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 09:51:52.53 ID:8sdrQARG
鹿かわいいよね
あれで野生とか信じられん
244名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 13:47:58.60 ID:tGCD91OQ
シガのシカ
245名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 16:20:52.08 ID:J17PZq6K
不自然に飼育されたブロイラーとかの家畜よりは旨いはずだよな?
246名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 21:21:05.06 ID:ckUy2u3u
>>238
無知乙
シカが多い土地では草も芝刈りしたみたいに短いまま伸びない
247名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 21:27:15.77 ID:R0M5xrRn
ネズミはおいしい?
248名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 21:30:17.83 ID:7979FuwR
ウサギは、おいしいと歌にもなってる。
249名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 21:45:04.18 ID:5Ct06zBs
>>247
20年くらい前の日テレのクイズスペシャルで世界まる見えから出題された問題で
ヨーロッパでネズミ料理を出す店が紹介されてた
250名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 21:53:07.09 ID:ioF90cFy
>>239

植生が偏るというけど、鹿よりも人間の方が100万倍植生を偏らせている。平野をコンクリートジャングル
にして、つつじやらポプラやら植えまくって畑だらけにしている人間が言うべき言葉ではない。
仮に、鹿が植生を偏らせたにしても、それは縄文の太古の昔から繰り返されている植生サイクルの
過程であり、なんら問題はない。
251名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 22:34:44.25 ID:ifbSlOLJ
鹿の肉っていや、シンガポールのフードコートで鹿肉のぶっかけ飯食ったことあったが
忘れられん臭みがあったが、まあ美味かったな。
252名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 22:58:13.96 ID:gm+NG9tZ
>>231
何で輸入?
クローンで復活させれば良いじゃん。
253名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 23:02:31.78 ID:gm+NG9tZ
>>250
あのー自然環境云々より、現実に食害があるんで騒ぎになってるんだよ。
里山はほとんど個人資産だしな。
国立公園とか国定公園とか、訳の分からない区分は無視な。
林野庁の管理不行き届きは、取りあえず問わない方向な。
254名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 23:07:55.47 ID:xDsTySai
シカが可愛そう
255名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 23:13:30.22 ID:EiutJDR/
昔は野犬とかも多かったし
寒さも今より厳しかったから冬に死んだりして
鹿が増えなかったんだよね。
今は誰かが野犬の代わりをしなきゃならない。
256名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 03:21:40.85 ID:RtNRd0bT
>>240
もぐもぐすれば大丈夫だよ。
257名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 15:39:06.21 ID:jno3DlQu
江戸時代以前から林業の盛んな時期まであった小集落が一気に消えたから
シカの行動範囲はハンパなく広がったと思う
廃集落の田畑跡は野生の米麦が生えて食い放題だし
258名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 18:42:28.43 ID:heorKwwt
>>250
無知乙
259名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 19:27:01.31 ID:AS/Dxh5R
ヘルシー路線で売れば需要は開拓できそうだが、保存と安定供給か。
道の駅とかで獲れた時出すだけでいいなら…
260名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 22:56:58.65 ID:mgVInt1/
鹿肉って鉄分多くて低カロリー高タンパクなんだよね。
なんで企業が目を付けないか、不思議。

味?
何とでもなるじゃん。
261名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 23:38:03.14 ID:Es6VzG2j
犬用のシカのジャーキー、匂いがきつくてうちの血統書つきのワンコは
食ってくれないよ。
262名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 23:38:45.26 ID:Es6VzG2j
>>260
びっくりドンキーみたいな化学調味料で肉質ごまかしてるようなところには
ピッタリだね。
263名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 23:50:22.13 ID:lAgoVBe4
家畜と違って安定供給しにくいからな鹿は
まさか奈良の公園で放し飼いしている鹿を〆るわけにもいかないし
264名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 00:15:50.46 ID:LIl1ssW2
宮島の
265名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 21:41:42.40 ID:Za2pryn6
野生の鶉、食いたい
266名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 22:02:12.08 ID:/UYvKjgX
どこも鹿やイノシシ、熊が増えて困ってる。
くまはあれだけど、鹿やイノシシを食肉にするうまい方法はないのかね。

安定供給の問題、品質、それとも輸送にお金がかかりすぎる?
267名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 23:03:43.52 ID:ltVJL2E7
>>266

する必要はない
268名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 10:19:56.03 ID:QbSJxL+r
駆除した野生獣を、如何に時間を置かず血抜きなどの処理するかで味が決まるんだろうが、
その辺が今はいい加減じゃないの?

野生のシカはダニだらけだそうだから、冷たくなるまで触りたくないのも解るけど
269名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 12:46:04.42 ID:KGD9tvJ5
ジビエは血抜きがポイントだわな
保存技術は世界有数の日本故是非東日本にも流通させてくれ
270名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 14:26:48.67 ID:uShkCqzZ
ハンターの方が絶滅危惧種らしいぞ

おまえらどうせニートなんだろ

ここらで一発ハンター試験受けて見たらどうだ?
271名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 14:32:16.09 ID:84MeC5su
>>270
副業にはなるけど正業にはならんからな
272名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 20:47:08.24 ID:veLH6Ik6
増えすぎた→駆除→食用化→ビジネス化→乱獲→減りすぎた→絶滅危惧種化→他府県に波及し迷惑→環境団体誕生→日本版海犬誕生
273名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 00:11:14.11 ID:2XkBCUUE
>>270
猟犬を連れて獣道をひたすら歩きまわり、1日獲物に出会わないこともザラ。
獲ったら獲ったで何十キロもあるシカを引きずって車まで山道を帰らなければいけない。
自宅警備員の体力では務まらんよ。
274名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:03:19.43 ID:Y9ykHivb
【社会】陸上自衛隊による、エゾシカ大規模捕獲作戦…ヘリやスノーモービルを投入 - 北海道
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362207583/
275名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:16:41.19 ID:kMsD86dn
四足は食べてはいけないって爺様が言ってた
276名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:17:22.87 ID:vfU0bZV2
皮膚のダニは中性洗剤ノズルをつけた高圧洗浄器で何とかならんの?
品質的には解体場まで生きて運んでくることがベストだろうから
その点わなが最善かもな。
277名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:19:57.82 ID:vfU0bZV2
こんなのは奈良公園の鹿みたいに餌付けしといた上で
誘い出したところを一網打尽にすれば良い。
野蛮かつ危険な鉄砲よりも計略を用いた方が安全かつ効率的だ。
278名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:22:28.36 ID:m5MmDgoA
>>275
両脚羊だけ食え
279名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:25:39.33 ID:hgnt7myV
鹿が増えただけにシカたないかと
こんなこと書くと叱られるか

シカだけに
280名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:28:23.68 ID:CKkAe8b0
志賀の鹿
281名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:29:11.51 ID:vfU0bZV2
そういえば奈良公園の鹿を食用に捕獲した奴が前に逮捕されてたな。
奈良公園の鹿も食害が酷いそうだが。
282栄○〇ー○○○:2013/03/02(土) 16:34:59.95 ID:Wq52bX8H
ム ム むら○た一家は 部落家系チョン
283名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:46:23.38 ID:3E3KD9gG
>>1
奈良「よし。俺の県の鹿を放ちに行く!」
284名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:53:19.03 ID:zNQu+Liq
はっはっはっ。
奈良の鹿など、我々三重県民が一匹残らず食い殺してやるわ。

三重県民は村ごとにみったりずつ、ささって迄に奈良県境へ集合のこと。
手裏剣持参。
285名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:54:12.01 ID:OvD+boRg
最近、俺の行くフレンチとかイタリアンのジビエが鹿ばっかwwwwwwww
286名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:56:17.99 ID:ZndTKoxM
鹿肉は旨いよ。牛や鯨より良い。絶品は干し肉にして常備すること。
真っ赤な肉で脂肪分少ないから、長期保存に最適。
米国ではBenizonと言い高級食材。
287名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:59:33.14 ID:I4kjUPhJ
熊本物産展で頂いた鹿まんじゅう(鹿肉の肉まん)は美味しかったな。
上品な味でびっくり。
五木村の新名物らしい。
288名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 17:04:00.52 ID:zNQu+Liq
近鉄電車が鹿を跳ねたら、三重県民の焼肉ディナー
289名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 17:04:08.72 ID:ZndTKoxM
鹿いっぱい居るんだったら、、鹿の角毎春とって シナと朝鮮人に売りつけたら
やつらいまでも鹿の角は精力剤と思って大金はらってるよ!!!!!!!
290名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 17:07:20.45 ID:ZndTKoxM
米国が困っていることは、、朝鮮人が鹿の禁猟時期に角だけ取ってドロンする。
どうしようもない民族 シナとチョン。
291名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 17:10:23.02 ID:zNQu+Liq
うちの県でそんなことしやがったら毒葡萄酒を飲ませてやるんだがなあ。
292名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 17:15:01.52 ID:3otTb9+2
鹿は禿げ山にしちゃうんで困るんだって美ヶ原のおっちゃんが言ってた
293名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 17:18:45.47 ID:9dDaoAoo
「滋賀のシカ肉」 こういうベタな駄洒落が一般化には効くフレーズ
294名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 17:19:32.66 ID:ZndTKoxM
シナとチョンに言わせると春先のVelvet状態の鹿の角を乾かして煎じて飲むと
精力絶大になるそうだ。角一本百万円ぐらいで取引されてる。
朝鮮国内ではもう鹿はいない。金持ちは鹿農場経営してる。野生の高級品は
となりのロシアから輸入、、それか米国で密猟してる。
295名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 17:22:05.01 ID:UQd+lPTJ
>>144
実は前から

とかな

>>171
まさかあなたわからないんですか?
いい精神病院紹介しますよ
296名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 17:23:02.98 ID:ZndTKoxM
そうだよ。昔は日本狼の餌だったからバランス取れていたけど、、、今は
天敵無し、、森林の木の皮食いつぶして皆枯れ木にしてしまう。
297名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 17:24:42.23 ID:vAp9L3o1
去年の年末に、狩猟免許持った父(元畜産業)の友人からシカもらったけど、
脂身なさすぎて刺身しか無理だと思った。
寄生虫心配で、焼いて食ったけど。

シカまずいよ。
ルイベみたいに考えて、刺身醤油で食えばよかったのかな?
298名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 17:28:46.75 ID:vfU0bZV2
寄生虫より肝炎ウイルスの方が怖いと思うぞ
寄生虫は一度冷凍すれば良いのだから
299名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 17:31:44.39 ID:ZndTKoxM
>>297
鹿肉は筋肉の筋に沿って切り、、好みのたれに漬けて、、味しみこませたら
干し肉にするのが一番、、何年でも持つ、、脂肪少ないから。
俺は醤油と赤唐辛子の液体に漬けてから、、乾燥させる。少しピっりとして
超旨い、、茶ずけや酒のつまみ
300名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 17:35:16.79 ID:L6uemYq4
鹿は山の守り神じゃ。自然を壊しているのは人間じゃ。鹿のせいにするでない。
301名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 17:42:41.34 ID:UEIE21WT
増えすぎた鹿を無くすには、喰う鹿無い。
302名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 17:52:00.38 ID:geoWiBCt
シカなんて育てにくい訳でもないケダモノが
牛や豚なみに美味いなら牛や豚なみに流通するわw

まあ珍味でしかないわな。飼育されたのでも臭み強いし。
こんなジビエなのは物好きじゃないと食えないレベルだ。
一部の味音痴も喜んでるけどな。
303名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 17:54:02.28 ID:RdvfvSIa
チョッパーを絵を見せに貼っておけ!

苦情くるからw

 
304名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 18:54:39.30 ID:zNQu+Liq
信楽なら狸肉なのだが
305名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 21:28:49.03 ID:Li+0F726
>>301
捕る人がいなくなってるからそれでは対応できない
山にオオカミを放つのが最良の策
306名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 21:37:28.59 ID:zNQu+Liq
狼など無用!
我々三重県民に任せてくれれば、あっと言う間に狩り尽くしてみせるわ!
手裏剣、鎖鎌、炮烙玉、まきびし、何でもあるぞー。
307名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 22:12:07.84 ID:1CBM5N5n
普通にうまそう
308名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 22:12:38.22 ID:Zuw+EJnO
東京から滋賀まで気軽に行く方法ないかな
309名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 22:19:19.19 ID:wUTUCWHf
そんなしてまで食いたいか鹿肉カレー?
310名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 23:49:28.73 ID:fUSQhI0l
>>309
ヒント:ステマ
311名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 22:49:53.15 ID:TBCOXwoa
>>308
新幹線
312名刺は切らしておりまして
鹿肉カレー第2弾好評 「ココイチ」飯田の2店
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20130303-OYT8T00735.htm