【話題/車】大阪の運転手たちが明かす「EVタクシーはツライよ」--納車から2年、フル充電での走行可能距離はわずか50kmに劣化 [02/17]
843 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 12:04:19.34 ID:vZxWKf/0
わざわざ不便や不都合に耐え忍んでまで、
無理にEVにする理由が見当たらない。
844 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 12:19:19.09 ID:sUGj/aDc
何故売れないかって単純に高くて不便てことか
なんでそんな身も蓋もない話になっているのかがわからない
あれだけ宣伝したのに
837 :国道774号線:2013/02/19(火) 13:53:28.30 ID:L3581yMk
>>836 いや、あれは3年前の2500回充放電=走行20万kmしか持たない奴です
去年東芝がSCiB電池を出して、6000回充放電=50万km持ちます
ホンダのFIT EVだと 200km走れて毎月5万5千円でリースできます
(p)
http://www.scib.jp/product/detail.htm (p)
http://www.honda.co.jp/FITEV/spec/ 電池が3倍持つようになって、ああいう問題はなくなりました
そして3倍持つ=電池代1/3と同じですよー
------------------------
834 :国道774号線:2013/02/19(火) 09:03:11.55 ID:L3581yMk
50万km走行燃料コスト(東芝SCiB電池で電池交換不要の距離)
LPG 625万円(50万km÷燃費 8kmx100円/L)
ハイブリッド 430万円(50万km÷燃費18kmx155円/L)
LPG HV 416万円(50万km÷燃費12kmx100円/L)
アイミーブM 94万円(50万km÷電費 8kmx 15円/kwh)
タクシーなら電気自動車は圧勝で得
でも充電と航続距離の都合でEVのタクシー運用はできないんだってばよ!
ミーブMでタクシー出来るというならお前やれよ!もちろんエアコン切ってな!
てなもんで。
あとEVの初期エクストラコストを燃費計算から省くのは意味のある数字じゃないと思う。
燃料代をバッテリ費用として一括先払いしているようなものだから。
>>846 頭悪いなー
問題なのは電池の寿命より航続距離と充電時間。
それにこの手の話になると何故かいつも出てこないエンジンを維持するコスト。
盲目的にEV推す奴はみんな自分で車を持ったことがない奴なんじゃないのか。
メンテナンスはモーターよりレシプロエンジンの方が圧倒的に不利じゃないかな?
EV だとギアとかトルコンとかラジエーターとか色々不要になるしね。
構造自体はエンジン車よりかなり簡単になるよ。
肝心のバッテリーにブレイクスルーが無いから当分はオーソドックスなレシプロ主流さ
HVもデメリットだらけのギミックだし
そういやエンジンってぶっ壊れてもリビルト品に載せ替えたりできるけど、モータはまだまだ
そういう体制は整ってないんじゃないか? つか、ぶっ壊れないのかもしれんけど。
そもそもブラシレスモータそのものが劣化するのかどうかも知らんな。
>>852 ステーターそのものはレシプロなんかと比べれば半永久的なモノに近いけどね
ただ、軸周りや補機なんかはレシプロとそんなに変わらないかと
バッテリーが小さく軽くなってコスト下がってサイクルが激増しないと入れ替わりはしないと思う
EV自体、盛り上げれば金が入って技術的ブレイクスルーが
発生するだろうと見切り発車した感が強いからな。
結局まだ新技術が出来ず、なんとなく尻すぼみになってる。
855 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 00:52:22.65 ID:VaWa0fO8
デカい電池を安くするってのがここまで難しいとは
でもブレイクスルー見てから参入すると
遅いって文句言われるのよね
ほんと後出しで言うだけの評論家は楽だわ……
シェールガスで燃料が安くなるとしばらく駄目かもわからんね
地球の大気の二酸化炭素濃度がわりと未踏の限界に挑戦しつつあるんですが
いつまで持ちますかね……
>>855 10年以上からトヨタは実用間近だって喚きっぱなしだけどなw
初代プリウスの頃からだし
860 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 02:54:34.37 ID:o1G3NgSG
タクシー止めたらプリタクだった時のがっかり感といったら
862 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 06:20:47.70 ID:EmacFnbn
世の中、結果がすべて。
幾ら技術が優れていて、環境に優しくても、
人々に受け入れられ、求められなければ、すべては水の泡。
>>862 もっと直球で書けよ。
結局は価格が全て。
864 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 06:38:11.18 ID:maa2jR/s
既出かもしれないけど、仮に今使われてる車の半分がEVになったとして、
それを賄えるだけの発電能力はどーすんの?
今ある原発がフル稼働しても足りない気がするんだけど。
865 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 06:53:11.15 ID:BbGa3Au6
充電施設以前に電池が水準に達してなかったのか
「菊陽タクシー全車EVに」というニュース(13/3/9)
このスレを知っていただけに、意外だった。
>>867 夜間の余剰電力は昼に揚水発電するための水の汲み上げと言う名の充電作業に使ってるからアウト。
869 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 10:35:17.33 ID:1/hU2Z6X
EVの電費は8km/kwhくらいだから、石油1L=2kwhとして計算すると
石油1KL=2000kwh
ガソリン使用量5000万kL 軽油4000万KLとして0.9億kl=1800億kwh
つまり、全部電気で動かしたとしても、MAXで1800億kwh位の需要じゃないか?
日本の電力消費は年間1兆kwh(昼6700億kwh 夜3300億kwhくらい)
夜間発電余力は3300億kwhくらいあるから、電池式なら心配ない
トロリー式なら、風力発電の増設が必要だな
>>869 2011年度以降どうなったか分からんの?
トランクにホンダの発電機積んで、バッテリー切れが近くなったらそれで
発電すればいいんじゃないか。電気式ディーゼル機関車ならぬ、
ディーゼル式電気自動車だよ。
874 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 16:31:54.83 ID:1/hU2Z6X
EVなんて役に立たねーんだよwww
昭和生まれのおっさんは電動をありがたがってろwwwwww
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だけどなwwwwwwwww
>>867 へー 凄いな。
今ある膨大な数の車を動かすエネルギーってそんなもんなんだ。
そっちの方が驚きだわ。
とすると、あとは設備と充電時間か。
キャパシタと組み合わせて早くなったりしないのかな。
>>878 仮にウルトラキャパシタが実現できたとしても、一度キャパシタに溜めたところで複数台連続充電が必要なシチュエーションでは効果がない。
単純に系統からの受電能力を高め充電能力を高めた方が安くて早い。
そういえばキャパシタってものがあったな。同じ電力を蓄えさせるための時間って、Li-ion電池と
キャパシタでどのぐらい違うんだろう? あとキャパシタって急速充電しても劣化度合いは少ない?
ウルトラキャパシタ、例えば5kWhで250万円。つまり20kWhで1千万円。
>>881 キャパシタは充電放電の速度もバッテリーよりずっと早いし耐久性もバッテリーの比じゃない
ただし容量あたりの価格がケタ違いなんでバッテリーの代用にはできない
だから、回生ブレーキの蓄電用にというのはいいアイデアなのよ
バッテリーに直接貯めようとすると充電速度に回生ブレーキからの発電が追いつかず
無理に貯めようとするとバッテリー痛めるが、キャパシタなら余裕
一回の回生ぶん程度で満タンになるくらいのキャパシタ容量であればそんなに価格も上昇しない
>>883 マツダのi-ELOOPは回生の効率がすごく優秀で、一般道を普通に走ってるだけなら
ほぼオルタネータでの発電は不要になるって言ってたな。コストアップも数千円程度とか。
回生ブレーキの蓄電用メインに使って、余裕がある時にはバッテリへ電力を供給するとか
そういう使い方ができるかもね。
ここまでAVタクシーなし。
おまえらまじめすぎ
886 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:04:57.49 ID:H9rX314D
>充電は一日に6、7回は必要なので、それだけで計7時間近い時間がロス
え、8時間労働なら1時間だけが正味の時間じゃないかw
887 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 17:45:24.34 ID:FzuKBlb1
>>886 どんだけ世間知らずなんだよw
タクシーの勤務形態は、休憩時間込みで20時間程度乗車して翌日休みの隔日労働が普通だ。
妙に自慢げな奴多いけど
こんなのに騙された奴なんてまずいないだろ
大阪の役人のレベルが低いのは間違いないんだろうが
電池を交換する方式ならマグネシウム電池がいいわな
ま、ここはおCHAdeMO飲んでマターリと
CHAdeMOもさっさと100kW・200kW給電の規格作ってやれよ。
バッテリ充電に30分もかけて「急速」充電はないだろ。
あと国は補助金出す前に法律でしっかり支援しろよ。
ガチャンって、予備バッテリーと交換するだけでOK。
にしても、いちいち営業所に戻る必要があるもんなー。