【通信】世界の国際電話、3分の1強が『Skype』 [02/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
2012年に世界中でかけられた国際電話の合計時間のうち、3分の1強が「Skype」によるものだ
という調査結果が発表された。成長率も相変わらず高い。

http://wired.jp/wp-content/uploads/2013/02/ILD_vs_Skype_normal.png

電気通信調査会社Telegeography社が2月13日(米国時間)に発表した調査結果によれば、
「Skype」の利用シェアは今や世界中の国際電話のトラフィックの3分の1強に匹敵している。
これは記録的なレベルだ。

Telegeography社が公開した最新データ(PDF)によると、「国際電話のトラフィックは
2012年に5%増加し、4900兆分に達した」という。「国境を越えたSkypeどうしの音声通話と
ビデオ通話のトラフィックは2012年に44%上昇し、1670兆分に達した。増加したおよそ
510兆分という数字は、世界中のすべての国際電話会社が達成した増加数を合わせた時間の
2倍以上だ」

http://wired.jp/wp-content/uploads/2013/02/wheres_the_minutes.png

「国際電話会社が売り上げを維持するには、安定的な成長率が必要だ」と、Telegeography社
のアナリスト、ステファン・ベッカートは語る。「彼らの成長率は低下しており、その一因は
経済の動向にある」

だがベッカート氏は同時に、Skypeのほか、「Viber」「WhatsApp Messenger」「Google
Voice」などの「オーバー・ザ・トップ(OTT)」と称される多くの類似アプリケーションが、
既存の電話会社にかなりのプレッシャーを与えているとも強調した。

さらにベッカート氏は言う。「Skypeはもはや小規模企業ではなく、新興企業でもない。
われわれは、Skypeの成長率は次第に小さくなってくると予想していたが、成長率は非常に
高いまま維持されている」

http://wired.jp/2013/02/15/skype-calls-now-equivalent-to-one-third-of-global-phone-traffic/

◎過去スレ
【IT】米MS、Skypeの買収を完了--買収額は約6,500億円 [11/10/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318577061/
2名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 08:53:28.95 ID:WOixb/HU
やっぱりスカイプでいいよな
なんでアジアの一部でこの手のアプリが増殖してるんだか
3名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 08:55:51.72 ID:0j+DncDF
電話番号とは何だったのか
4名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 09:04:47.70 ID:PK4/tbdw
そのうちメアドに電話するのが普通になる
5名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 09:06:51.73 ID:rbtd2Osh
すでに昔ながらの電話は時代遅れになり始めてるな。
6名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 09:07:54.60 ID:+WEHBMmA
at&tのphoneカードも便利だけどね、一般の電話にかけるときは
期限切れが無いし
7名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 09:27:33.74 ID:lHXpLsoc
スマートフォンとは何だったのか
もうモバイルルーターとiPod touchでいいじゃん
8名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 09:32:21.22 ID:PeRZhHO8
311の時も地味に役に立ったしな>スカイプ
役所の防災担当はとりあえずで良いからスカイプ使えるようになってほしい
9名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 09:48:16.78 ID:vEbYjOGA
しかし通信料の従量制化とかされたらかなわんから、そういう流れに
ならないような工夫もしてほしい。
10名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:01:58.48 ID:RDRvkxP2
テレビ会議もスカイプで
11名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:28:43.10 ID:XC2cOdEb
バックドア入りなのに良く使うよ
12名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:32:35.16 ID:/CjhBd6L
スカイプでMSメッセンジャーが打ち切りになるのは残念。
13名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:41:05.69 ID:MfWQvm83
>>8
役所は専用線もってるじゃろ
14名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 10:48:34.32 ID:OWk+m9th
>>13
役所が専用回線もっててもかける側の携帯とかが通話規制とかされたら意味ないんじゃないの?
15名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 11:53:26.70 ID:9Nbb1+gA
LINE は韓国企業。
16名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 12:21:15.15 ID:9N7WlL64
スマホ版はアプリ起動しなくても通知できるようにならんの?
17名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 13:25:54.14 ID:TPrlE+8P
身内が海外赴任中だが、日本との連絡は全てスカイプ同士の電話だから、
通信料1円もかかってない。
国際電話会社って、全く儲からない仕事になってるんじゃない?
18名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 13:58:44.67 ID:ra8KUgee
外務省でさえ在外公館との電話はIP通信介してるぐらいだし
19名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 14:17:45.43 ID:lEuVwp3r
加入権とはなんだったのか
20名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 14:54:34.11 ID:2KTjC2NB
やっぱりSkypeだよね
一部のアジアで何とかっていう怪しいアプリが普及してるみたいだけど
21名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 15:10:03.64 ID:JVFeqYh8
道路予算より安いんだから、高速通信インフラは役所の予算使ったら?
野良Wifiじゃなくて国Wifiとか県Wifiとかね
22名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 15:13:53.45 ID:M7D+bLQQ
>>21
光の道(ひかりのみち)は「2015年までにブロードバンド利用率100%を目指す」というスローガンの元に原口一博総務大臣(当時)の指示で総務省の「グローバル時代におけるICT戦略に関するタスクフォース」が打ち出した構想である。
23名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 15:48:23.50 ID:rihMZTA6
企業は、vpnだな。少し知識が有れば個人でもvpn。
回線業者は、トラフィックの増大で大変だ。
24名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 15:40:25.19 ID:sKRuqebH
skypeは世界で日本とメキシコだけ発信者番号通知が出来ないんだよなぁ。
だから携帯で着信拒否されたり、不審がられて出てもらえなかったりしちゃう。
管轄は総務省か?日本のお役所は保守的にすぎる。
もちろん悪いことばかりじゃないが、先進技術を積極的に採用しないと技術も育たないし、
このままでは世界に取り残されてしまう。
25名刺は切らしておりまして
>>24
番号通知の件で悪いのはSkype側
比較的リーズナブルに番号通知を出す方法はあるし、そうしたサービスを提供してる会社もある。
単にコストの問題でやりたくないだけだろう。
下手な方法で認めると警察を騙って振り込め詐欺電話とか一見正しい番号通知付きで掛かってくる可能性が出てくる。
以前、実際にそんな問題が起きたので電話会社各社は厳しい規制を掛けてる。