【倒産】行政書士法人が全国で初めての破産 [13/02/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
222名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 17:01:15.46 ID:uLILlPqw
.>>1
わざわざ法人化して車庫証明か・・・
何がしたかったんだ?
223名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 17:14:17.36 ID:zTZ+Jh2h
>>218
本業以外で失敗したと書いてる人が何人もいるのに
見当はずれなご高説を語られても。
224名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 17:47:05.07 ID:LgKkMt3u
公認会計士はもう
早慶付属出身が大学受験で無駄な労力時間使っていないので会計士試験すぐ始めて有り余った労力注いで大量合格
監査法人は早慶の特に付属出身者から優先採用
のシステムが完全にできあがっている

早慶付属のための試験

東大一橋だと監査法人より待遇がいい外資金融やコンサルなどに資格関係なく新卒就職
できるので、大学受験で労力使ってさらに会計士試験は無駄でバカバカしい

司法試験は判事検事の採用試験でもあるので会計士試験のように東大一橋から蹴られる
ことにはならない
225名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 17:53:28.38 ID:pq2Yd0r5
この人たちに頼めば、別荘の住所でも車庫証明とれるの?
226名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 17:59:00.18 ID:KRVpPanh
2009年だと結構東大一橋多い。
データ見ると慶應早稲田中央はかなり早い段階で受かってそうだな

■2009年度 公認会計士試験合格者数(判明分)

@ 慶應大 258  35年連続トップ
A 早稲田 247  学部不明、大学院在学中18名、修了19名
B 中央大 159  学部在学中合格75名
C 東京大  84
D 明治大  72  学部在学中合格15名
E 一橋大  56
E 関学大  56  学部不明、大学院在学中1名、修了14名
G 神戸大  52
G 同志社  52
I 法政大  49
227名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 18:15:25.16 ID:HGN2i3Q2
>>39
TPPに現在加盟してる国じゃ医者の所得は日本より高いんだよ
ついでに医者だけじゃなく看護師や薬剤師の給与も高い
228名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 18:32:28.04 ID:7tJFgJ5n
>>2
県庁所在地や同等規模以上の市なら要るのがデフォ
229名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 20:07:29.18 ID:nPF28xRp
>>103
高卒が蔓延ってるなんて何年前の話だよ
確定申告のバイトでもして潜ってこい
230名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 20:39:03.64 ID:k/0/9H1x
>>146
もっと高くないか?
231名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 21:10:45.97 ID:3wwRS/h5
>>230
そんなもんだよ
高いのは登録費用
232名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 21:37:39.16 ID:LVpVVpev
というより今まで一回も倒産が無かったというのが驚きだわ。
どんだけぬるい業界なんだよ。
233名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 21:44:09.50 ID:gD0OYUPG
そもそも法人化してる行書が少ないだろ
それに仕入れがないから破産するほど債務が膨らまず、ひっそり廃業するパターンの方が多いはず
234名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 21:49:06.89 ID:gD0OYUPG
ていうか>>232は破産と倒産の区別すらついてないのかw
235名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 21:53:29.51 ID:QcDTR41s
本当に全国初?
236名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 21:56:25.90 ID:Vp6z1JaL
行政書士ってAKBが片手間でとる資格?
237名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 22:05:18.81 ID:I++AUVMx
>>99
名古屋は万年不況だろw
名古屋が好況だった数字的裏付けはない
238名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 22:08:47.15 ID:3LzuNkl5
車庫証明なんか自分で取れる
俺は陸運局に行って自分でやったぜ
239名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 22:14:24.95 ID:3wwRS/h5
>>235
全国初
そもそも、行政書士法人を設立できるようになったのが平成16年以降だ
240名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 22:17:05.02 ID:B6yYn31x
プロは使った方がいいぞ。
暇なら自分でやってもいいけどな。
241名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 22:19:50.98 ID:9BTB1n57
次は司法書士法人か
242名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 22:21:16.54 ID:2G2cQ/tO
金融屋もよく貸すね
243名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 22:37:15.10 ID:nm6PpIWY
>>3
資格を取って意気揚々と独立開業した人がアルバイトとして帰ってきたよ
244名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 22:58:21.83 ID:lESTBLMB
>>243
バイトを本業にして、行書を副業とするとはまあまあの線いくだろうな
245名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 01:18:32.70 ID:lr0Bvtu/
行政書士って登録料がお高いんでしょ

ホームページ見ると非弁行為やりますって堂々と書いてある事が多いんだよね
司法試験にも司法書士試験にも合格できずに歳を重ねた人は行書になるしかないのだ……
246名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 01:21:05.32 ID:RK8VAzCu
業際を荒らさないでまともにやっちゃうとな
247名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 09:31:02.34 ID:o30Zt15O
行政書士の本来の業務は他士業がやらない残りカスの寄せ集めって感じだからな
248名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 13:34:35.65 ID:7lJiNnx0
高校の同級生が、行政書士やってるけど、
かなり稼いでいるよ。
結構、専門的な分野だけど。
249名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 17:24:58.47 ID:7+jGJGQX
>>35
劣化弁護士の司法書士って存在意味あんの?
250名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 17:40:46.27 ID:RK8VAzCu
>>217
訴状とか登記とかは行政書士じゃなく司法書士だが、
本人訴訟が多いということはその訴状作成は司法書士がやってることが多い
251名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 19:11:43.82 ID:gVdcJ9AR
>>4
行政書士法人が作れるようになってまだ10年ちょっとだから
252名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 19:12:56.28 ID:gVdcJ9AR
>>15
行政書士は登記できねーよw
253名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 19:36:33.84 ID:qyuEZ4Kt
付き合いが多くて比較的時間の取れる人の副業資格だよなあ。
俺ももう少し交友関係が広けりゃ小遣い稼ぎに開業しようかと思うが。
254名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 21:21:41.77 ID:cKL4r3dP
過払いバブルが終わったので
次は司法書士が潰れる
255名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 01:13:44.63 ID:d5cL3o+k
そもそも司法書士みたいな半端な士業いらねぇだろ
弁護士に一本化して
司法書士は登記士に名前変えて存続でいいだろw
256名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 01:59:39.26 ID:QATKkKTo
>>252
行政書士会は商業登記をやりたくて運動してるらしい
というか既にやってて申請書だけ作って本人申請に見せかけてるとか
257名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 16:12:25.42 ID:4//3XJsK
行政書士は公務員を20年以上やれば退職した時に貰えるんだったっけ
何百万人もいるから単独では食えねえんだろう

名称独占資格にした方がいいんじゃなかろうか
258名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 16:23:40.63 ID:RtLUgf48
>>257
公務員なら誰でももらえる訳じゃない
もらえない人の方が多い
259名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 17:56:12.20 ID:hUIQlDMN
固定費高すぎるんだろ

経営はシロウトだな
260名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 18:35:30.60 ID:BmOl+oJF
不動産鑑定士とかのほうが食っていけそうだな
261名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 22:35:02.72 ID:F4JIYK+p
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
262名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:39:43.28 ID:4//3XJsK
>>258
今見たら行政事務を20年以上と書いてあったわ
それでも有資格者は100万人以上いそうだ

高卒は17年以上でいいとも書いてあった
今時中卒で行政事務する人はいないと思うんだが
263名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:55:32.47 ID:C1+cO2Zi
行政事務と認められる業務で
17年〜20年やる人ってそれほど多くないけどな
結構限定されてる
264名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 22:42:27.87 ID:vzXl/Bk5
地方新聞だが行政書士会の無料相談会の広告がのってた
許認可は分かるが、遺産相続の相談とか知的財産の相談とか……
いくら仕事ないからって行政書士会が非弁行為するって宣伝するなよ
265名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 22:55:13.44 ID:e+0eYRPU
行書の有資格者100万人もいるか?
登録してんのが4万人台だろ?
266名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 01:02:24.63 ID:Gd4MrJ4V
行政書士って法律に詳しくなくてもいいのか?
旅館の営業許可前の調査に行ったら、風呂あがりの客がいてびっくりした。
267名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 05:36:34.91 ID:ieeyr9H3
行政書士は司法書士や税理士と兼業していないと食っていくのは難しいよ
行政事務を20年やったら貰えるわけだから、有資格者は100万以上いると思うよ
登録している人が少ないのは会費がもったいないからだよ
268名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 05:18:04.90 ID:YjEvrcMW
紺屋の(・∀・)白袴
269名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 12:35:53.66 ID:Chkajs+I
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/yukanga/2012/09/6-3.html
えっ! 行政書士の6割が所得ゼロ!?
  [2012/09/21]

行政書士というとマンガ『カバチタレ!』などのイメージで、弁護士とか司法書士の仲間かな? と感じられる方もいると思う。

そんな行政書士の年収の実態について明らかにされたデータがちょっとしゃれにならないものだったので紹介しておく。1994年5月に実施された日本行政書士会連合会のアンケートによれば、

年商100万円以下  40.4%
年商101〜300万円 22.4%
年商301〜500万円 11.7%

だった。注意しなければならないのは、これは年商だから、そこから事務所家賃、水道光熱費、通信費、交通費、事務機リース代、印紙代なんかが引かれてくることになる。なので、年商300万円という数字は所得ゼロを意味する。

これは、今から19年前の数字だから、最近はもう少し上がってるのかと思ってみると、2008年4月に同じく日本行政書士会連合会の行った行政書士実態調査によれば、年商500万円未満が75.9%と、年商500万円未満の割合は74.5%→75.9%とここ15年間ほとんど変わっていない。

こんな行政書士の内情を紹介した『プロ法律家のビジネス成功術』(金森重樹 著、PHPビジネス新書)には、悲惨な行政書士の現状についてこんな記述がある。

(行政書士の)新人に職業を尋ねる場合には2回聞く必要があります。

「仕事何やってんの?」
「行政書士です」
「で、何やってんの?」
「コンビニのバイトです」「警備員です」「塾講師です」etc.……

都内の新人行政書士は語る。

「職業の中でわざわざ『食えてる人もいます』なんて発言をしなければならないのは、行政書士くらいなんじゃないですか?」

司法制度改革で弁護士は食えないなんて話が出ているが、昔も今も行政書士の赤貧ぶりは半端じゃないようだ。

行政書士の中には前掲の書籍の著者の金森重樹氏のように年商数十億、課税所得2億円超の高額納税者もいるようだが、行政書士は一般人が『カバチタレ!』で抱く弁護士の仲間というイメージよりは所得だけみると、どちらかというと法務レスの仲間のような気がしないでも……。

大丈夫か? 行政書士! ごはん食べたか? 行政書士! がんばれ行政書士!
270名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 12:39:42.98 ID:a4/BYewq
市役所職員最強!
271名刺は切らしておりまして
おじいちゃんおばあちゃんの扶養家族か〜〜?
情けない・・
ここの行政書士法人3億1000万円の債務よくぞ借り入れ?出来たね
ここは褒めてあげたい
アパート・マンション建築して入居者入らず・・・?
債務者の名前キボン