【航空】B787バッテリー、内部微細結晶が出火原因か[13/02/13]
米ボーイング787型機の相次ぐ出火トラブルをめぐる調査で、
米国家運輸安全委員会(NTSB)などが、バッテリー内の
「デンドライト」と呼ばれる微細な結晶が原因となった可能性を
調べていることが分かった。
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙が12日報じた。
同紙によると、デンドライトは、リチウムイオン電池へ急速充電
した時などの副産物としてできるという。
この結晶が、ショートを引き起こす可能性があるという。
NTSBは先月7日、ボストン・ローガン国際空港で、
日本航空機から出火したトラブルを主導して調べている。
NTSBの広報担当者は、「デンドライトは可能性の一つとして
調べているが、まだ特定しておらず、その他の可能性も排除して
いない」と述べた。
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130213-OYT1T00336.htm?from=ylist
2 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 12:18:42.43 ID:oIKC3QLx
ジャパンくおりてぃ
3 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 12:20:10.68 ID:W0Na1ySo
_人人人人人人人人人人人人人人_
> な なんだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //`
4 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 12:20:55.72 ID:fnpdwTN2
>>1 デンライトは急速充電ではなく過充電だろ。
急速充電でデンライトができるとか、それはやってはいけない急速充電(=過電流)な。
ユアサピンチ
6 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 12:22:34.48 ID:fZrBy/HK
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 12:22:46.05 ID:fnpdwTN2
×デンライト
◎デンドライト
8 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 12:23:41.18 ID:rLclBlO5
ユアサショック!
9 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 12:23:54.36 ID:VR72m7OD
今、殴る蹴るの暴行で自白させている途中
10 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 12:25:13.89 ID:R0AcYaax
リチウムイオン電池は発火しやすいのに無理が有る 軽いけどラジコンでも燃えるwwww
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 12:25:14.89 ID:Od2N/cpZ
だから、Uが悪いのかBが悪いのか、チョンなのかどれだっつうの
12 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 12:31:35.41 ID:uC/BRJD2
13 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 12:34:13.27 ID:twAc+Bqj
携帯やPCのリチウムイオン電池ですら
空輸不可なのに
リチウムはWindows98みたいなもんでしょ
はい次!
湯浅オワタ
16 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 12:36:03.82 ID:UOhgLCiT
どうしても日本のせいにしたいらしいな
だから迫田さんは、記者会見で現在の欠陥を公表したのか…
これはジャパンバッシング
アメ公滅びろ!
>>13 リチウム含有量が2グラム以下なら大丈夫じゃなかったかな
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 12:41:42.58 ID:5TxpZh98
シュガーレスガムか
>>4 普通は析出するような電流ならヒューズ切れるよ
ヒューズ入れてなかったとしたら組電池として論外
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 12:42:02.91 ID:d12HkePj
どちらかと言うと過充電が原因で生成されるものだろ
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 12:42:28.42 ID:ZzU4gjZY
三菱のセクハラといいトヨタのハイブリッド車といい無実の罪を
アメリカから押し付けられた例は枚挙にいとまがない。
ボーイングの設計やヨーロッパ・韓国の部品メーカーが悪いと言って奴は土下座しないとね
26 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 12:47:39.61 ID:4xfPx9IW
27 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 12:48:40.21 ID:o1AM/fYc
これでリチウムイオン電池の時代は終わり
致命的な欠陥だな
28 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 12:51:01.16 ID:9UVXWEdZ
リチウム電池は航空機用以外で販路を拡げて欲しい。
30 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 12:52:19.79 ID:o90TQKtF
今度データー取りながら試験飛行させるから
その時どこが悪いのかわかるよ
電池が悪いならサイズ大きくなるけど
電池をニッケル水素に変えればすぐに問題解決するのに
変更しないところに闇がありそうだけど
まーたアメリカさんの「日本がなんとなく悪い」報道か
原因は解っているとして、その原因を生じさせた原因を調べているのでは
なかったのか。
33 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 12:54:32.07 ID:3jXMETkJ
筋書き通り。
結局は日本のせいにして損害賠償金をふんだくるつもりだろう。
ANAとJALは損害賠償金をボーイング社に請求してもユアサに請求しろと
言うだろうな。
34 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 12:56:39.44 ID:I+O9Xs/G
>>18 そうだ、日本は悪くないニダ
アメ公は謝罪と賠償するニダ
日本の技術は世界一ウリナラマンセー!
太ると太股に出来るあれか
37 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 13:05:21.55 ID:SJTjVsQu
>>28 リチュウムイオン電池はトヨタさえ車に使うのも止めたような危険物なんだぜ。
去年リチュウムイオン電池を運送中の大韓航空機が墜ちたぐらいだからな。
ヤマト運輸の宅急便も沖縄宛ては電池類不可だよ。
バッテリー以外のトラブルもあるわけで…
39 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 13:10:17.09 ID:fnpdwTN2
>>38 トラブルだらけなのに必死で隠していたとしか。
40 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 13:10:42.07 ID:9UVXWEdZ
>>37 原子炉と同じような安全神話が、ところもあろうに日本初なのは納得できない
「デンドライトが原因」だったら、ユアサは無罪確定。これは定められた以上の過剰な
急速充電をやったときに出来る物だから。つまり電池に対する充放電を管理する
システムの動作に間違いが有ったと言う事だ。
ユアサの納入したのがバッテリーだけなのか保護回路付きなのかで責任が分かれそうだ
どのみち原因は充電器にあるように思えるが・・・
>>39 燃料やオイル漏れ、コックピットのガラスにヒビとか報道されてたよね
これ全部クリアにするまで飛べないんでしょ?
>>30 ANAに入る機体66機分だけで年間の燃料が8億円くらい安く済むらしい
45 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 13:17:03.76 ID:s1POpf/t
って言うか、誰も
>>26 さんの質問に答えられないのか?
このスレの能力がためされてんぞ
(´・ω・`) ユアサ狙いのジャパンバッシングの一貫だったのね・・・。
48 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 13:27:27.94 ID:4xfPx9IW
>>45 26です。ありがとう、
このスレの能力は、米国家運輸安全委員会(NTSB)程度なんだな・・・
どうしてでもバッテリーのせいにしたいんだな。
時間稼いで株価操作でもしてんのかしらね、充電器の会社の方は。
50 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 13:39:55.93 ID:CB7/8FRl
可能性の一つだろうけど、ユアサのでそれはないんじゃね?
てか他の可能性について一つも書いてないとかどうよ。
51 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 13:40:55.00 ID:Y0mL2aXu
そういう魂胆ならきっぱりGSユアサをやめて
他のバッテリーに変えて運行開始でよろしい。
爆発しても、オラ知らね。
>>37 トヨタは出遅れて自前の電池作れなかっただけな
官僚体質でバブルに乗り遅れたのが幸いした三菱銀行みたいなもん
53 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 13:42:16.63 ID:UFtP+qsG
コントローラはフランスのメーカだっけ?
調べてみたらデンドライトってすべてのリチウム電池にまたがる問題で飛行機だけの問題じゃ済まないじゃん
高品質な電池でも潜在的にいつショートしてもおかしくないとか
>>53 電池の外の管理システムはフランスの政府系メーカーのタレス。でも仮にタレスの
システムに問題が無くても、複雑な配線のどこかが間違ってたらそれでも何かの
きっかけで誤動作するだろうな。配線したのはボーイングの工員。
57 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 13:48:15.42 ID:z1B8/L2u
>>43 コックピットのガラスにヒビが一番ヤバい気がする。
これって飛行中でなく駐機中に突然起きたんだろ。
>>55 それはリチウム電池。リチウムイオン電池とはまた別物。
60 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 14:00:20.15 ID:ZBlBAQ05
メイドインコリアのノートパソコンの電池が爆発したのと似てるな。
やっぱりLGの充電制御か?
61 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 14:00:33.01 ID:HWbJsmG7
さすが安心のユアサクオリティー()
62 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 14:07:04.75 ID:iZVn4BzU
なるほど制御系を作ったところが悪そうだ
>>6 700系新幹線(東海C編成)だと何度言えば。
デンドライトが原因ならば、充電制御が設計段階で間違ってる。
やっぱりタレスか
>>37 >>52 計画当初からプリウスにLiを積むつもりだったが
電池メーカで数千個/月は揃えられないって泣きが入ったから諦めた。
対抗のインサイトが出てなきゃ納期が遅れてもLiを積んでたはず。
67 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 14:22:29.27 ID:apoq2FT3
ユアサショック
愛で空が落ちてくる
>>24 韓国の製品なんぞ、別になくても関係ない所だけだろ。
>>60 LGの部品が使われてるなんて初めて聞いたが、
またジャップは平気で嘘をつく国民性が出ちゃったの?
71 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 14:31:10.27 ID:HFShoPnA
リチウムイオンバッテリーが過充電や低温充電に弱いのは分かり切った事。
だから充電の制御に注意を払うのが当然なんだが、
なぜ結晶化したかを追及せず結晶化の現象を問題にするのは視点がずれてるとしか思えんな。
電圧や温度管理を怠ったら結晶化してショートする事は当然の現象。
>>2 デオンライトは過充電で出来る。
要するに原因は回路にあるということ。
LGの不手際www
>>72 日本をパクってさらに劣化させる姦酷ゴキブリ、涙ふけよwww
バッテリーの制御系は
元請けタレスで下請けLG
朝鮮が原因の可能性が高まった途端に
日本のメディアはニュースにしなくなった。
流すとしても、バッテリー本体に問題が
有るかのような書き方しかしない。
在日白丁記者ばっか
76 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 14:43:24.96 ID:akpKArLE
発火の原因なんて結晶析出してショートしたからに決まってるのに、何をいまさらこんな当たり
前の情報出してるんだ?
>>73 >LGの不手際www
やっぱりねw
どうしてちょんはダメなんだろ?
経済、科学、技術、文化、顔面整形、人格、全部だめ
世界的分野は放火、強盗、泥棒や近親レイプを初めとする犯罪だけ
なんか、さるみたいw
78 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 14:49:44.08 ID:zkDSKx8O
トヨタの暴走事件のケースと酷似している。
あの時は、トヨタを貶めたい韓国と、技術を盗みたいアメリカとがタッグを組んで
似非第三者機関をデッチ上げて、トヨタの中枢技術を丸裸にしようとした。
トヨタは最後まで頑張り通したが、今回のケースではどうなるだろうか?
81 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:05:11.61 ID:UzladF/8
>>37 プリウスαの7人乗りではリチウムイオン使ってるよ。
83 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:18:40.82 ID:Z8utb76W
>>82 プリウスαのリチウムイオン電池仕様は輸出してないし。
リチウムイオン電池はサムスンの携帯やスマホでも発火があるくらいだからまだまだ技術的に未完成なんでは?
85 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:24:26.68 ID:Sy0Hi6gt
>>84 ユアサの保護回路がスペック通りに機能してなかったということだろ
86 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:25:09.17 ID:UFtP+qsG
要はコントローラとバッテリで少なくとも二重の制御がされてたのにダメだったと
最終的にバッテリのせいになりそうだなぁ
87 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:26:06.91 ID:qI5Mv46j
>内部微細結晶が出火
現象としてはそうだけど、原因はちがうだろ
家が燃えたからといって、家が欠陥品だとはだれもおもわん
88 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:26:39.00 ID:qI5Mv46j
>>85 ユアサは保護回路いれてないだろ
バッテリーシステムとして完成品を納入した会社の責任
89 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:31:14.64 ID:WTK93kSI
結晶欠陥が問題なのか
90 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:32:04.95 ID:qI5Mv46j
>>89 バッテリーに負荷かけすぎると
結晶が発生するんだろ
91 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:34:00.23 ID:2uj5TPiJ
さすがにこれは耐久検査の時に排除している問題だから、原因ではないだろう。
92 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:39:31.68 ID:UzladF/8
>>88 リンク読め
>組電池内部にはLVP65電池に加えて,BMUとコンタクタとが備え付けられている.
>BMUは常に電池電圧および組電池内部温度を監視し,異常を検出した場合には,
>充電を停止するよう充電器に信号を出力する機能を備えている・・・
>・・・これらの機能に加えて,航空機用電池に要求される高い信頼性を
>実現するために下記に示すような機能を追加した.
>(1)組電池のいかなる故障も検知する自己診断機能
>(2) 過充電などの異常モードに対する独立二重保護機能
>(3) コンタクタを用いた組電池自身による異常充電遮断機能
93 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:41:09.60 ID:Sy0Hi6gt
デンドライトが出たらユアサは何かしら責任を負うことになるね
>原因となった可能性を調べていることが分かった
>調べているが、まだ特定しておらず、その他の可能性も排除していない
まあまだ調べている段階だから、気長に待つしかない。
♪ユアサショック!
♪出火で飛行機落ちてくる
>>85 保護回路の機能が問われるのは、あくまで過充電が起きてからの話だろう。それ以前に、なぜ過充電が起きるのかが問題だ。81の書き方だと、過充電発生の原因自体がユアサの電池にあるような書き方に見える。
97 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:58:03.76 ID:UzladF/8
>>96 バッテリーがどういう充電の状態にあるかどうかは、
バッテリー内部にあって、バッテリーの仕様を理解し、
バッテリーの状態を監視しているBMUが判断することだから。
BMU(バッテリーマネージメントユニット)はその名の通り、
バッテリーの管理をする回路。
満充電になったら、それ以上充電が行われないようにするのは
BMUの仕事。
98 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 16:09:06.59 ID:UzladF/8
情報のソースがわからないが、ここに面白いことが書いてあるな。
ttp://speech.comet.mepage.jp/2013/mint_767.htm >GSユアサの納めるバッテリーは単に電池だけでは無くて、
>関連会社の関東航空計器が作った内部制御機器(BMU)を装備している。
>これが先に書いた過充電を防止したりの保護回路(BMU)だ。
>ちなみに、関東航空計器はリチウムイオンバッテリーの内部制御機器(BMU)を作るのは今回が初めてだ。
>また、ボーイングにしても機体組み立て時にバッテリーユニットが初期の性能に満たないと100個(ユニット)以上を返品している。
ああw
>>21 GSユアサの担当範囲外だろ
リミッターもGSユアサが担当してれば
こんな自体は招かなかっただろうな
100 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 16:14:54.59 ID:UzladF/8
102 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 16:15:39.78 ID:UzladF/8
103 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 16:18:10.75 ID:AQWnM4dZ
リチウムイオン電池はそもそもクソでしょ?
>>102 その電池そのものが納入されてるわけじゃない
その製品に(ボーイングの仕様に合うよう)タレスが手を加えたものをシステムとしてボーイングに(タレスが)納入してる
105 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 16:34:45.53 ID:UzladF/8
>>104 お前はよく読め。
バッテリーはユアサ出荷時に密封、封印されている。
事故機のバッテリーの写真にもユアサの封印シールが見える。
106 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 16:36:49.26 ID:+RvSO3Wp
絶対電源落とせない仕様では
ヒューズとかかませられないのだろうなぁ
107 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 16:37:53.14 ID:DJoOl31X
携帯型端末の出火原因の究明にも繋がりそうだな。
>>103 電圧の安全域と危険域がマージン無さ過ぎて
充電時、放電時に数mVの誤差で発熱し始めるし
外力(衝突や振動)でも発熱するから発火要因に事欠かない
特に後者の理由で航空機には向いてないしぶっちゃけると自動車すら厳しい
>>21 ヒューズよりも遥かに高度なレベルでの電圧・電流・温度の監視・管理・制御回路くらい入ってるってw
まあそりゃヒューズも入ってるだろうけどさ
110 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 16:40:10.55 ID:UzladF/8
>>106 ヒューズあるって
>>81の文書に書いてあるだろ。
>外部短絡が生じたときにも短絡電流によって
>外部機器を破損することを防ぐために組電池内部にヒューズが備えられている.
大体航空機のような安全性が重要視されるケースでは電源系も複数のバックアップが用意されていて、1つが落ちても大丈夫なように設計するもんだ。
>>87 例えがいまいち納得いかん。
宅内の電気の配線ミスってたりガスが漏れてたのが原因で火事になったら欠陥住宅って
言われても仕方ない。
その例えの場合に家にあたるのはB787という機体自体で、B787に欠陥はあるのか?
ということを問うても何の解決にもならん。
電池内部の保護回路ってオマケだろ?
まず、充電システムの異常は確実だろ、あとは本当の保護回路の仕事じゃないの?
113 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 16:55:56.71 ID:UzladF/8
さて、騒いだ分、ちゃんと報じろよ結果を。
そうでなければ公正と言えないからな。
115 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 17:04:42.33 ID:UzladF/8
>>114 当然やるだろ。
ボーイングは787を捨てる気じゃなけりゃ、
原因を究明して改修を施した後飛ばさなきゃならんのだから。
アメリカはDC-10という苦い過去があるからな。
mjd?
117 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 17:36:34.60 ID:26/wlrkb
>>77 それら全部ジャップのことだぞwww間違えるなwww
あと、LGが関わっているというソースをよろしくなw
息を吐くように嘘をつく民族で世界的に有名なジャップくんw
118 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 17:37:07.51 ID:CpgfNhyI
都合の悪いことは日本に押しつけてしてしまえばOK。ろくに反論さえしないからな。
日本の外交と全く同じ。しかしこれからの日本は違うと期待する。
言うべきことを言う。頼んだぞ安部さん。
レスリングに続いてネトウヨ連敗か。可哀想に…
制御系はフランスで充電器はアメリカ製だろ?
結局どこが問題なんだよ
>>120 「こんなこともあろうかと」という対策を怠ったボーイングかな?
122 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 18:44:46.36 ID:xhU0l66R
本当かよ、嘘臭いな。
もっと基本的な結露による短絡とか疑った方がいいんじゃないの?
>>117 かまってちゃんの相手誰かしてやれよ、寂しくて死んじゃうよ。
混乱の極みだな。
125 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 19:19:07.07 ID:lAkE0BjV
>>30 バッテリー変えると電装系全部見直しと認可の再取得で年単位の時間かかるって話だぞ。
何でもかんでも闇とか陰謀とか考えるのは良くないよ、ぼく
126 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 19:20:05.39 ID:fWLvXL14
バックアップ電源回路がバッテリーを
直列につないだんじゃねーの?
案の定ネトウヨが発狂してるな
ボーイングも完全に電子化とか明らかに設計でやらかしてるけど
128 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 19:24:39.41 ID:RyWod0wY
GSユアサおわった?
バイクのバッテリー、古河にした俺は勝ち組だなw
まさか制汗スプレーの材料が出火原因だったとはな。
韓国製の回路が原因とか必死に広めてたネトウヨどうすんの?
132 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 20:07:37.88 ID:xhU0l66R
いやいや、貨物室か何か開こうとしたら、燃料コックがウイーんって開いて
燃料ぶちまけちゃった飛行機だぞ?
回路のテストも同通検査も全くしてない製品が誤配線してないとは
思えないな。
ユアサアウトじゃん
134 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 20:14:58.62 ID:xhU0l66R
アウトにしたいんだろ?
その後、中国か韓国かアメリカがリチウムイオン技術いただきってやりたいんだろ?
ばればれだよ。
ユアサが悪かったですと言えばまるくおさまる
136 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 20:22:01.40 ID:LvLI7+LC
日本企業相手じゃないと金取れないもんな。
137 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 20:25:20.26 ID:hoEiRpDl
でも急速充電できるというのが売りのスペックの一つでもあったんじゃないの?
138 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 20:31:52.96 ID:Rb4tmTPl
139 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 20:33:38.06 ID:ILn5plcy
ボーイングにJの国の法則発動wwwwww
>>135 んなわけないな。
原因がきちんと究明できて、その対策ができて、問題が再発しないことが確認されて、再許可されない限り、787が飛ぶことはない。
寒かったから凍ったんじゃね?
>>1 激しく揺れる実機でデンドライトが成長できるか見ものだな。
787に搭載のLI-ionバッテリーって機内で急速充電する必要性あるのかな?
フェイルセーフを考慮して空港で着陸後毎回バッテリーは交換して検査も毎回行い
急速充電は地上でのみ行うようなシステムにした方がいいんじゃないかな?
んで機内では急速充電しないで通常充電しかでき得ない仕様にする
手間とコストは掛かるけど安全性を優先して考えればそういうのもありかと
まあ今回の対策には間に合わんけど
145 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:03:15.54 ID:QZaE6i4q
どのみち当分は運行再開は不可能になったな
日航と全日空は飛べない機体を抱えて大損だわ
ナトリウム・硫黄電池でなくて良かった
あれは熔融ナトリウムを使うのでプチもんじゅみたいなもん
電池収納庫の温度は一定に管理されてたん?
>>145 最新の機体は海外での不具合見てから導入するもんだよな
149 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:26:55.51 ID:AUH0Jr+U
>>145 787の納入遅れのとき、無償で代替機種をリースされてる
同様の対応になるだろう
150 :
おいら中国人:2013/02/13(水) 21:27:23.09 ID:CZPai7nW
このバッテリーにぶら下がっている各負荷の過渡特性から分析する必要
があるのでは?
151 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:35:31.97 ID:HWbJsmG7
>>98 それが本当だとするとアウトの可能性が非常に高いな
>>150 各電源出力系統毎に電圧・電流は常にリアルタイムで監視してるよ
仮にある一系統が瞬間的・一時的に短絡に近い状態になったとしても
設計値を超える異常電流が流れた瞬間保護回路が働いてその系統だけ遮断したりと
システムの破損を防ぐような仕組みは当然実装されてる。
153 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:38:55.14 ID:xhU0l66R
マイグレーションって微細な回路に生じる、ミクロンとかもっと下のオーダーの
何てか本当、微細結晶だからなあ…。
それでさえめったに見られない現象で。
あんなでかいモノ、スケールが全然違うと思うね。
154 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:40:54.46 ID:CIR4PoTv
源蔵島津が泣いています
ユアサだめだ
156 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:50:23.89 ID:xhU0l66R
てか、本当にボーイングとかは、目視点検とか色んな点検項目を
ちゃんとした指示だしてたのかな〜?
あと、電装系のノイズ誤動作とか、漏電とか、実はちょくちょく
有ったんじゃないの?
この言葉を持ち出したのは材料屋だと思うけど、材料学科出身として
自分が有能だと示したい時の、携帯電話の電池なんかとは距離の
スケールが違うモノに適用する苦し紛れのネタ、の可能性が高いと思ってしまうな〜…。
157 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:59:03.84 ID:cyxDsWfo
リチウムイオン電池でデントライトが析出すんの?
金属リチウム電池では聞いたことあるけど
理由付けに結構、無理してませんか?
製造時に異物が入ればできるわ
ソニーの回収騒動がまさにこれ
159 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:05:15.98 ID:xhU0l66R
しかも電極板同士の距離があんな長くて、そこにすっとミクロンの結晶が
成長してって、保護板貫いて短絡とかなあ…。
現実に有りうるものかね?
100年以上大電流の設備の歴史が有るうえで、とっくの昔に
大問題になってそうだけども…、ないわ〜。
160 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:05:59.02 ID:xhU0l66R
次のスレタイは「中国でポリデントが爆発」か?
163 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:18:50.84 ID:xhU0l66R
>>161 スペース効率のないノーパソのラップトップの充電池だろ?それ。
全然違うじゃんスケールが。
それに今回のは一個一個、X線で異物検査してるって最初に報道あったよ。
知っての通り、X線は内部観察だけじゃなくて、スペクトルで成分分析もできるからね〜。
164 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:21:49.78 ID:xhU0l66R
こういうのに対して材料屋とか、知識が断片的でミクロなんだよな〜…。
俺は会社入って何が嫌だったかって、他の分野を知らないと、
こういう事ぶつぶつ呟くおっさんになってしまうのが何より嫌だったっつーか…。
165 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:48:05.73 ID:KiCUDuWD
♪デンドライオン〜
166 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:02:19.89 ID:GKIXdCRw
SBCCでは起こりえないっ
CSiBが世界最強安全電池なのっ
SBBBバンザーイっ
167 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:05:17.85 ID:RwgJTKVq
>>163 ウチの会社にも色々検査装置はあるが、ある程度の体積持ってないと難しい。
ナノレベルの欠陥なんて、それこそspring8とかに持ち込まないと。
168 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:10:17.25 ID:VO77Bd8Q
デンドライドじゃ解決できない。
LGの充電回路だろ。
169 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:27:31.15 ID:AUH0Jr+U
>>168 充電回路が悪かったとしても、デンドライドは発生するからな
170 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:28:32.28 ID:v0hRxjzl
日本製は危険すぎる
中国製にしろ!!
固体で実現出来ればいいんだがこれがまた難しい
実は微量ながらもダイリチウム結晶が生成されてたりして(ワープ航法の実現に必要な物質)・・・
175 :
九十0:2013/02/14(木) 08:37:42.31 ID:/lw6S/AM
他のメーカーに取っ替えて解決するならとっくにしてる。バッテリー技術がいまだ未完なだけ。
湯浅で遺憾なら押してシルべ氏。
そんなんだったら全世界のスマホが爆発するわw
178 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 10:12:22.42 ID:MrC/Y5tx
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ 在日ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l 半島スレから逃げる奴はネトウヨだ!!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 半島スレから逃げない奴はよく訓練されたネトウヨだ!!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント 半島スレは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
急速充電したら火を噴く なんて簡単な事を開発段階で見落とすなんて
日本も駄目になった ボーイングや関係の世界の人々に多大な迷惑が・・・
>>179 まるであべこべ
仕切りをやったボーイングのシステム統括がヘボだったせいで
日本をはじめ仕様要求通りきちんと仕事した多くの企業が大迷惑を蒙っている
みち
182 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 07:15:19.53 ID:7LfXQCgt
GSユアサを排除したら
どこからバッテリーを調達するのかな?
184 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 12:39:26.52 ID:jyYfT0rR
こんな大事なスレが伸びないのはなんで?
中国や韓国を叩くネタがないからw
186 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 13:11:21.16 ID:f24+gmlr
187 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 13:15:32.55 ID:DgPruTJS
>>182 いやこの手の話は
最終的に組み立て
最後にチェックする側が責任デカいはずよ
昔GS Saftって会社があったが、今はSaftとGSユアサは無関係なのかな?
192 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 18:02:59.06 ID:hUIQlDMN
ほんとかな?
出火はバッテリーって命題ありきで、
むりやり原因を特定した
に100ペソ
193 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 18:36:38.60 ID:JxsodYFa
デンドライトの出現実験は結構再現性良い。
もし要求仕様の範囲で発生する物なら湯浅の社内で把握出来たはず。
想定以上の充電環境が生じていた、その可能性が高まった。
バッテリーが爆発? また中国か
原因はLGの制御回路だよ 何度も言わせるな
197 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 11:31:03.88 ID:y1kTck8y
枯れた技術でやるのが、手筋 <<宇宙産業
過充電は回路じゃねぇーか
およそ20年前に、ソニーが世界で初めて量産化に成功したいわば日本生まれの技術で、
小さくても多くの電気をためることができるため、ビデオカメラの小型軽量化などに大きく貢献しました。
当時ソニーでリチウムイオン電池の開発を担当した小沢和典さんは、
「リチウムイオン電池は、材料や安全装置など各部品がどんなに優れていても、それだけでは成り立たず、
それぞれの特性をすり合わせるきめ細かい技術や設計が必要だ」と指摘しています。
そのうえで、「研究中、きちんと固定せずにトラックで輸送したため、
その時の振動が原因で、電池が内部でショートし、発火した経験がある。
飛行機が離着陸を繰り返すと、何度も振動の影響を受けることが考えられ、
バッテリーや中の電池の固定のしかたも詳しく調べる必要がある」と指摘し、
電気の流れだけでなく、振動の影響を受けやすいリチウムイオン電池の特性が考慮されていたかどうかなど、
新技術の導入に伴う対策がなされていたか、検証すべきだとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130216/k10015565701000.html
そんなことあるかな
ユアサ側に耐Gの仕様を指定してなかったとしたら
経験と実績のボーイングとしてあまりに間抜けすぎる
201 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 23:31:56.42 ID:UaL+6UKm
急速充電モードが原因かと
いや一番の間抜けはユアサだろ。てめえんとこのバッテリが火吹いてんのに、その原因が分からんとは
203 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 10:54:38.02 ID:TXqiVJZq
GSユアサでBMU周りの設計に関わったのは入社1年目の新人だろ!w
最終的な製品に搭載されているBMUは関東航空計器からの納入品かもしれないけど
入社1年目の新人にフェイルプルーフで常に安全サイドに働くといった機能の評価が出来たのか否か?
BMUが最後の砦だろ。
GSユアサおわた。
>>197 旧ソ連は、真空管を使っていたというよね。
205 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 11:07:20.82 ID:TEH2EsHe
電気が欲しいならパイロットにペダルこがせればいい
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE91D03G20130214 [13日 ロイター] 米航空機大手ボーイング(BA.N: 株価, 企業情報, レポート)は、
最新鋭中型旅客機787型機の試験飛行を2回実施したものの、同機の運航停止
につながったバッテリートラブルの原因が判明しないことから、高い技術を伴わない暫定
的な対応策を講じる見通し。
思った通りだ。やはり、再現しない
単純な配線ミスなら記録にも残らない公算が高いから再現出来るわけない
と思ってたわ
これで、どうやら単純な配線ミスの可能性が高まったな
組立工程を含む配線ミスとすれば、犯人はLGかボーイング社自体に絞られ
たと思う
207 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 15:20:06.93 ID:EMHTNxqu
>これで、どうやら単純な配線ミスの可能性が高まったな
>組立工程を含む配線ミスとすれば、犯人はLGかボーイング社自体に絞られ
>たと思う
キチガイハケ〜ン。単純な配線ミスならとうに原因として特定されているはずだよJK
そして、まだLGとかホザイてんの?どこからソースをもらってんの?
だよな、LGは製造から除名されたはずだから
>>202 いや一番の間抜けはボーイングだろ。てめえんとこの飛行機が火吹いてんのに、その原因が分からんとは
トラブル起こした機体はテストには使わんのか?
それに2回のテストは少なすぎるだろ。
なんだ、原発と同じかw
767-400とかを復活させる時期だろう。
>>210 出てしまったら困るから真面目にやらないだけ。
原因はLG製の制御回路だよ
一番最初からちゃんとした専門家に配線が怪しいと言われてたのに
マスゴミはバカだから燃えて無惨な姿になったバッテリーみて
バッテリーが悪い、製造元のユアサが悪いって論調だったからな
マスゴミ組合連盟はユアサに賠償金払えよ
>>207 ところが、配線ミスが今ごろになって初めて発表されたりwww
今日のニュースだぜ?これ↓www
運輸安全委員長:B787機体の配線についても調査へ−不具合問題で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MII7DD6TTDWZ01.html 2月20日(ブルームバーグ):運輸安全委員会の後藤昇弘委員長は20日会見し、高
松空港に緊急着陸した全日本空輸 のボーイング787のバッテリーの不具合につい
て、原因は依然として不明のままだが、現在調査しているバッテリーや周辺機器だけで
はなく、配線を含め電池を取り巻く機体そのものについても原因につながるものがない
か調査を進めるとの考えを示した。
後藤委員長はこの日の会見で、高松の事故機の機体の両翼端と尾部のナビゲーション
ライトが、すべてのスイッチがオフにもかかわらず点灯していたとし、補助動力用(APU)
バッテリーの電源コネクターを外すと消灯したことを明らかにした。この事象に対し、「通
常の設計配線とは異なるもの」と指摘し、現在ボーイングや機体を保有している全日本
空輸に対して問い合わせているとした。
217 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:53:55.52 ID:F6M1JxER
犬HKの7時のニュースでが配線ミスがあるって報道してた。
やっぱりGSYのバッテリーはちゃんとしてたな。
反日マスゴミとチョンざまあw
218 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 23:38:55.49 ID:O03LzWr6
リチウムバッテリってさ 前にも急速充電疑われてたよな… PCのバッテリ発火の時ね
219 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 01:21:37.58 ID:bAp/E00Y
なんだ、まだ犯人はLGで確定ってわけじゃないのか
220 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 13:54:45.98 ID:hZ/iITD5
東ソー、リチウムイオン電池の「熱暴走」防ぐ新素材 「787」解決策にも
2013/2/22
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO52004650S3A220C1TJ0000/ 東ソーは携帯電話から航空機まで幅広く使われるリチウムイオン電池が、異常高温状態になって
破裂したり火災が発生したりするのを防ぐ新素材を開発した。電池部材の電解液に少量混ぜるだけで
効果を発揮する。国内電池メーカー十数社と性能評価を始めており、少量ならすぐに量産が可能。
米ボーイングの新型航空機「787」がバッテリーの不具合で運航停止になる中、問題解決の一手法として
注目されそうだ。
火災の発生を防ぐ「抑…
221 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 14:11:42.19 ID:/syPcIJq
だから、異常な急速充電をしたから内部異常が起こったんだろうが。
どうしても電池メーカーの責任にしたらしいな。
>>220 そゆのってだいたい蓄電・放充電時間性能とトレードオフやろね
>>221 電池が燃えたのは事実だが、「異常な急速充電をしたから」かどうかはまだ解明されていない。
電池メーカーに責任がないとは、まだいえない段階
LGの配線ミスとは死んでも口に出来ないマスゴミ
226 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 15:23:14.77 ID:01/MS0lO
擁護するつもりはないけどさ、LGのソースって2ch以外にある?
樹枝状晶
228 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 17:53:43.85 ID:mOKEAERZ
燃えたのはガソリンだろうけど、火を着けたのは誰なんだ?
ガソリンを捕まえて裁きにかけるのかよw
過充電状態になれば何かが熱を発して当たり前だろw
>>226 ないよ
普通に考えて、わざわざそんな信頼性低くくて何も蓄積がなくて
どう考えてもさらに別会社に流すだけな会社に仕事請け負わせる物好きな会社はないだろ
232 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 23:11:18.18 ID:0jreFaYV
>>218 あれは化学的に電池に4.5V以上の電圧をかけると電解液が電気分解するのだが、
PCメーカーがアホでちょっと位ならいいだろと5Vのパルス充電を行ったから
あの事故のあとに電池4.25V以上の電圧は一瞬でもかけるなというガイドラインができてPSEの技術仕様に盛り込まれた
234 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 23:48:35.18 ID:KwHbC6Lc
バッテリー8台つんでるというけれど
並列化してないなら、劣化したバッテリーに負荷がかかる、すると健全なバッテリーから発火しても不思議はない、という説
235 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 00:47:40.15 ID:i1n9CA7V
副産物なら、充電方法が問題だな
2ヶ月もたってバッテリー発火の原因究明出来ないとは
暴淫具の技術レベルも落ちたもんだ
リチウム・イオン改良するより、応急処置で
適合するニッカド電池作って載せた方が早いんじゃね。
>>237 その為には、まず適合する充電器も開発しないとな・・・
239 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 21:43:46.42 ID:fK7o2QVO
>>237 それすると、電装系全部の再設計と認可の取得をやり直さないといけないから、年単位の時間が必要になるって話だよ。
240 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 10:12:22.14 ID:aYxz+okQ
いずれにしてもシステムで故障が起きると発煙/発火するようなバッテリーじゃ
恐ろしくて使用に耐えないな。
故障は絶対に発生する物、しかし2つ以上の箇所が同時に故障する確立は非常に
低い
したがって万が一を考えて2箇所が同時に故障してもフェイルセーフとなるように
システム設計してもらわないとね。
そのためのBMUが機能せずに発煙/発火じゃ話にならん。
ボーイング無能すぎるな。
さすがにシナチョンに遠慮はしないとは思うが、たかがリチウム重電でねえ。
242 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 02:38:37.36 ID:i+7zmL+h
そうだな。
緊急炉心冷却システムのRCICも装備しといた方が良さそうだ!
243 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 05:04:09.52 ID:90IbTQGU
韓国は意外と航空部品の製造企業は多くて
(っていうかまあ、
要するに三菱とかの日本企業からの孫請けなんだか)、
787でも、機体周りで三菱からの回しで主翼の一部とか
作ってた企業があったはず。
SAMCOではなくて、もうちょっとマイナーな企業だったはずだが…。
なのでいまどき、
どの飛行機にしてもコリアフリーは、実は難しいです。
だって、日本企業が流してんだもの。
政治的なパワーバランスが難しくなってきたから、
今後は変わってくるかもしれないけど。
電装周りで、一部韓国企業がやっててもおかしくないなあ、
とは思うが、「タレス→LG」っていうソースはココ以外にないよね。
でも、奴らは新規市場に関しては、お国のリベートをバックに
ダンピングしてでも獲りに来るので、
潜り込んでてもおかしくないとは思うが(笑)、
LGはそこらへんの嗅覚は疎い企業だから、
もし韓国が関わってるとしても別のルートじゃないかな?
あ、GS湯浅の責任説も、ないんじゃない?
日本の国策でやってんだし。
244 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 06:51:52.57 ID:VEXXguav
これ、どの部品が悪いというより
単に電気系統の設計ミスなんじゃないか?
245 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 06:56:22.06 ID:i+7zmL+h
いや、内部ショートが発生したとしても発煙〜発火に至るようなバッテリーを搭載していては
航空機の安全は担保出来ないと思われ・・・
NHKによると原因不明のまま見切り発車で飛ばすつもりらしいぞ。
墜落事故が楽しみ。
247 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 07:09:32.17 ID:pAoUpV8W
>>246 配線の組立ミスとは言えないから、適当に誤魔化した感じ
ここん所数年、ボーイングの組合がストやったりして従業員が会社と
揉めてるからね
>>247 それが正解だろねえ。作業員が配線切ったり変更したりしてるのだろう。
設計ミスならもう判明してるだろうし。
249 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 07:53:26.49 ID:Mqj1pBei
結局、最初の設計から周辺機器、そしてシステムを全て
日本で作らないと、もう2度と飛ばせられないよ
配線ミスなら異常現象の再現も簡単だろうからそんなに時間かからず特定できるだろ。
難航してるってことはまず現象の再現からうまくいってないってことだ。
そもそも簡単に再現できるような内容なら開発段階で問題出てきて解決してる。
251 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 08:04:37.19 ID:0EUkjm3C
>>1 >【航空】B787バッテリー、内部微細結晶が出火原因か[13/02/13]
B787なんて書いてあるの見て、マツダ 787Bかと思った。
結局ユアサ犯人説再燃か…。終わったな。
253 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:14:54.90 ID:i+7zmL+h
ユアサもまずいよね。
システムに問題があったから充電制御で過充電になったとしても
そしてそれが原因でバッテリーのセルに過大な負荷がかかったとしても
それらを監視して異常時には回路を切り離すBMUが搭載されていたのに
一つも正しく保護できずに発煙〜発火だからな。
254 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 09:53:56.16 ID:rMEFjbF/
安物の電気アンカとか、民生品のリチウムイオンバッテリでも、異常加熱で
確実に回路を切断するために温度ヒューズくらい入っているのに、フェイル
セーフの設計思想ってどこいったのよ?
コストカットと一緒に間違えて捨てちゃったのか?
255 :
名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 10:28:38.71 ID:EvCn140A
ユアサに相当な打撃が来るな
結局バッテリーの不具合が原因とは・・・
>>243 韓国が参加の話は既知だが、ドコって話はまだ聞いたことが無いね。
これってあそこじゃ
法則発動する
たしか仏のWWWWWWWWW
>>247 配線ミスならボーイングが発表してるだろ
単純ミスなら該当箇所チェックして問題なければすぐに飛行許可出るんだから
トラブル対応で一番ラクなのはその手の凡ミスなんだよ
>>250 多分原因も判明してて再現も出来てるような気がする
難航してるのは抜本的な対処法がみつからない又は対処法があっても
システム全体に及ぶ大規模な設計変更を伴うからじゃないかね