【金融】「従来と対応は変わらない」--モラトリアム法(金融円滑化法)の3月終了を前に京滋の金融機関が取引先への説明を強化 [02/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
借入金の返済猶予などを金融機関に促す中小企業金融円滑化法が3月末で終了するのを前に、
終了後の対応について、京滋の金融機関が取引先への説明を強化している。各金融機関はともに
「従来と対応は変わらない」とするが、一部に不安感もあり、周知を図っている。

滋賀銀行は「中小企業金融円滑化法の期限到来後の当行の対応方針」と題したチラシ2万枚を
作成した。先月中旬から本支店の店頭に置くとともに、営業担当者が取引先に配布しており、
「従前と変わらず、経営課題に応じて最適な解決策を提案し、十分な時間をかけてサポートする」
と強調している。

大道良夫頭取は「企業が存続できるために知恵を絞って汗をかくのが地域金融機関の使命。
今までと何ら変わらないので安心していただきたい」と話す。

京都信用金庫は先月28日から、京都銀行は今月5日から、それぞれホームページに「中小企業
金融円滑化法期限到来後の対応方針について」と題した文書を掲載している。これまで実施して
きている経営相談などの取り組みや、お客からの相談体制についてあらためて紹介している。
「基本方針は変わっておらず、いろんな場面で話をして、浸透させていきたい」(京都信金金融
円滑化推進部)という。

各金融機関が周知に努めている背景には、返済猶予などの条件変更を受けている一部取引先企業の
不安がある。京都府、京都商工会議所、府商工会連合会は、それぞれ今月4日から「特別経営相談
窓口」を開設した。

日銀京都支店の鎌田沢一郎支店長は「各金融機関とも、法律が終了しても条件変更に応じる姿勢を
示しており、今のところ4月以降も倒産の多発や貸倒引当金の増加による金融機関の収益悪化など
はおきないだろう」とみている。

●滋賀銀行が作成した中小企業金融円滑化法終了後の対応方針についてのチラシ
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2013/02/20130212220354keijikinyukikan.jpg

http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20130212000119

◎関連スレ
【金融政策】亀井静香氏激白、"中小企業は潰れる"--モラトリアム法3月打ち切り、『アベノミクス』の前に必要な処方箋 [02/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360634436/
2名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 23:23:44.39 ID:sUNSN7BA
自民党に変わって沢山の企業が倒産していくのか 胸熱だな
3名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 23:27:54.14 ID:dpf7nuJX
追加担保を要求してるがなw
4名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 23:28:44.76 ID:7GB96Vo7
ダメなものはいつまで経っても変わらない。
5名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 23:31:10.78 ID:YUNNv3jj
この法律って、ダメな企業の延命処置だったんだよ。
倒産して当然な企業は自然淘汰される。
安倍政権は間違っては無い。
6名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 23:37:45.75 ID:fYIs/iKz
倒産しても安倍に責任転嫁することはできない 
彼は必死で経済対策をしてるから
むしろ責められるべき対象は3年も企業を見殺しにした民主党
7名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 23:42:48.81 ID:gKHAF0X9
返済を猶予されている一分一秒には意味があるんです!
8名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 23:44:57.93 ID:1jCU4sxq
自然淘汰とか言ってるバカはデフレで利益でないのも自然の摂理と思ってるんだろうな
しかも淘汰された企業の失業者は結局失業保険や生活保護でサポートするんだから
弱い企業を助けて利益を出させた方が得
9名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 23:54:37.73 ID:QKq3gphV
中小企業の皆さん、これから3年間は努力しなくていいですよ、今のままの調子でやってください
そのうちに景気は良くなり経営の心配はしなくても良くなるから
と、嘘ついて経営者の精気を失わせるだけの馬鹿げた政策
このモラトリアム法の発案者の亀井の得意げな顔が今も目に浮かぶ
10名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:02:03.27 ID:QKq3gphV
>8
現状維持で事が済むならお前の言ってる事は当たってるが
経済は成長が必要なんだよ
成長の足を引っ張る奴は邪魔、ついてこれない奴は能力が無いって事
他人に迷惑掛けないでサッサと能力がついてから出直してくれ
11名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 02:44:51.46 ID:s3maz8nL
日銀って各都道府県に支店があるんか
12名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 09:49:10.55 ID:W3LU8z2v
要するにもっと担保を差し出さないと引き上げるぞってことだ
13名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 09:52:42.34 ID:zdltuqVL
>>8
3年猶予を与えてダメだったんなら
もうその企業は成長できないゾンビだよ。

生き残って成長できる企業に淘汰しなきゃ全体の成長なんて出来るわけが無い。
労働者が死ぬわけではない。無能な組織が死ぬわけだから。
有能な労働者は今でも引く手あまただよ。出勤すらままならん無能は知らんが。
14名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 09:56:39.18 ID:zdltuqVL
>>8
後、その弱い企業ってのはだな、
利益が出なくて返済できないんだよw
延命しても無駄。
15名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 10:53:41.60 ID:QCt3/PQa
ケインズとシュンペーターの争い。
ケインズは長期的にはみんな死ぬと言い、シュンペーターは短期的でも誤ったものはダメだと説いた。
16名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 10:56:53.76 ID:+5qku0qI
>>14
おいおいw青臭い自己責任論ってやつかw
円高で追い込まれた任天堂、シャープ、ソニーを殺しておけばよかったとでも?
競争原理万能を信仰して許されるのは20代までだ
17名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 19:52:16.58 ID:GgO1qlVJ
いよいよ亀井モラトリアム大不況来る
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1260462257/
18名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 20:31:14.05 ID:2lFMh7wd
こうして安心させておいて

台風がきた日に
「おい、様子見に行って来い」
19名刺は切らしておりまして