【化学】化学はニッポンを見放した 主要メーカーが国内生産を次々と撤退、縮小 [13/02/07]
1 :
依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:
自動車、携帯電話、家電製品、衣服、日用品――。私たちの身の回りにあふれるさまざまな
製品に、プラスチック(合成樹脂)や繊維、ゴムなどの部材や、製造工程に使われる工業
薬品、各種ガスなどを供給する化学産業。出荷額40兆円は自動車産業に次ぐ国内2位、
従業者数88万人は国内製造業で同3位(2010年、経済産業省調べ)に位置する。ニッポン
製造業を支える重要産業の一つである。
その“砦”が、静かに崩れ始めている。
■住友化学がエチレン国内生産から撤退
住友化学は2月1日、プラスチックなどの石油化学製品の基礎原料となるエチレンの国内
自社生産をやめると発表した。千葉工場(千葉県市原市=タイトル下写真=)で2015年9月
までに、年産41.5万tの能力を持つエチレン製造設備を停止する。
2月5日には宇部興産が、繊維や樹脂に使われるナイロンの原料となる「カプロラクタム」
と呼ぶ化学品の国内生産を縮小すると発表した。堺工場(大阪府堺市)での生産を14年3月末
にやめる。カプロラクタムの国内生産は宇部工場(山口県宇部市)のみとなる。
住友化学は国内の化学業界で売上高2位、宇部興産は同10番手前後に位置する。エチレン
は石化産業のおおもととなる製品。宇部興産はカプロラクタムの世界的なメーカーだ。
日本を代表する化学メーカーが相次いで、主力品の国内生産を撤退、縮小すると表明した
事実は、「偶然」の一言では片付けられない。特に日本経団連の米倉弘昌会長が会長職に
就く、「日本企業の象徴的な存在」ともいえる住友化学が決断した意味は重い。
共通するのは、熾烈化する国際競争の中で起きた構造的な変化に対応するという判断だ。
現在、国内では計10社が各地のコンビナートで計15基のエチレン設備を運営する。これ
までもエチレン設備を廃棄したり、共同運営に切り替えたりした例はあったが、日本の
石化産業史においてエチレンの国内自社生産から事実上、手を引くのは住友化学が初めてとなる。
ソース:東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/12821 http://toyokeizai.net/mwimgs/3/3/570/img_3341af45d2d9b477dbf5afb885410a29153165.jpg 関連スレ
【化学】エチレンの国内生産停止 住友化学、15年秋に[13/02/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359680119/ 【決算】住友化、三井化が最終赤字 大手化学6社 4-12月期[13/02/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360122333/ (つづく)
>>1のつづき
■「過去の思いは断ち切る」
「グローバルにやっていくということで、過去の思いは断ち切る」。2月1日。東京都内で
会見した住友化学の十倉雅和社長はこう述べた。千葉工場は、日本の石化産業の黎明期と
なる1970年に操業を開始。住友化学は「マザー工場」と位置づけてきたが、「40年以上を
経過してエネルギー効率や保守費用の面など競争力が低下している」(十倉社長)。
日本の石化産業は、海外勢の台頭に苦戦中だ。石油化学工業協会によると12年のエチレン
国内生産は、前年比8%減の614万t。2000年以降最低で、リーマンショック後の08〜09年を
も下回った11年を、さらに割り込んだ。バブル崩壊後の水準とほぼ同等となる。
エチレンの内需は、年500万t前後。人口減や高齢化などで内需が縮小均衡を続ける中で
、余剰分は輸出に回して賄ってきた。その拠り所が世界を牽引する中国の経済成長だったが
、欧州債務危機を発端にそれも崩れた。
深刻なのは景気要因だけではなく、弱点があぶり出されたことにある。近年、天然ガスを
由来とする安価なエチレンに強みを持つ中東や、最大の需要地である中国で、年100万トン
級の大型エチレンプラントの新・増設が相次いだ。
原油から取り出すナフサ(粗製ガソリン)を原料にする日本の石化産業と比べ、中東との
コスト差は20〜30倍ともいわれる。不利な展開の中で、日本の石化製品は中国をはじめと
する輸出先のアジアからはじき出されるとともに、中東や中国の安価な輸入品が日本に
流入してくる事態となった。
■シェールガス革命も日本に襲いかかる
加えて、米国で頁岩(けつがん)から取り出す天然ガスである「シェールガス」の開発が
進み、これを原料にした大型のエチレンプラントが16〜17年に相次いで始動する見込みと
なっている。その規模は日本勢の計760万d程度に匹敵するとされる。競争力の低い日本が
、中東・中国と米国から「挟み撃ち」にされる構造問題に対応するために、住友化学は
小規模で競争力の低い千葉工場のプラントを停止せざるを得ないという判断に至った。
住友化学が活路を求めるのは海外だ。すでにシンガポールとサウジアラビアに大型の
石化プラントを設けている。特に汎用的な製品はコスト競争力が高く、アジアなどの需要地
に近い海外での展開にシフトする格好となる。
<以下略。省略部分はソース参照。>
-以上-
ゆとり教育の成果は、これからだろうなあ・・・
4 :
ベテルギウス:2013/02/09(土) 21:43:46.28 ID:PcPKmxJ3
これから急に人口増えだしたらどうすんだろ?
日本はメタンハイドレード関連に移行していくのかね
そもそも、住化は海外進出の急先鋒や
化学産業の日産
7 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:48:55.69 ID:mNsuv0sX
>>4 使えるようになるまで20年
考える時間はある。
だから円安のメリットなど今の日本にはそこまで無い
大半の製造業の構造が変化した
9 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/02/09(土) 21:50:59.91 ID:xMJRx+pD
経団連会長の尖閣は中国のものと発言した、米倉が会長の会社の住友化学か。
米倉が強引に中国に設備を移したんだってさ。
もう中国をずぶずぶだな。
エチレン生産て日本に無きゃいけないニカ?
すでに競争力を失っているニダ
11 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:59:41.00 ID:J2Og0F9W
「見放した」なんてネガティブに言ってるけど
海外メインの取引になるなら当たり前の戦略
12 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:07:07.31 ID:peNMuTfz
.
米国を見ても分かるように、素材産業の基本を失うと、その後、なかなか
取り戻せない。エチレンは有機高分子産業の基本だが、それを失うと
その後の付加価値の高い化合物のプラントすらなくなっていく。
エチレンプラントの隣のプラントで作ったほうが、生産性が高い。
後は単に輸入していく国、途上国と同じことになっていくわけだよ。
電気も高くなるしね。
14 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:08:50.76 ID:LgoUQo/e
住友しんどい 色々と
日本国内は産業自体をシフトしていかないとダメだろう。
ものは海外で作って、稼ぎを国内に還流させつつ、国内は新産業か、
設計・情報・コンテンツとかものを介さない仕事中心に。
>>8 円安のメリット>>>>>>>>>>>>>>円高のメリット
17 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:12:01.56 ID:oP4Q4BVE
生産を海外に移転されると国内に買い手が居なくなるからな
民主がやらかしすぎた円高空洞化は本当に祟ってくれるよね
18 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:15:21.07 ID:2QHb3Vxa
またグローバル化かよ
19 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:17:26.20 ID:ZZ8cvRCY
日本の空が青くなるね、良いように考えよう。
公害が日本から無くなるんだから良いことだろ?
20 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:18:23.08 ID:c5Pownq7
だから米国はプラントがいなくなった代わりにデータセンターを作って立派に経済成長したけど
日本はまあ知らん、頑張って。
嘆いても仕方ないので、代わりの新産業でも考えるのが吉。
22 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:19:41.78 ID:o1Js4Xn3
あれ?、円安になったら、工場もどってくるんちごたん?
23 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:20:03.75 ID:MY20JNak
竹中改革はここまで悪影響なのか すごいな
>>6 「化学産業の日産」って、日産化学?日産自動車?
26 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:23:26.00 ID:3FsCc7Qp
国内需要が少ない
海外生産品が安く売られてる
答えは1つしか無いじゃないのw
日本の化学メーカーって図体デカいだけで全然儲かってないよな。
信越だけが特別な存在で後は全部クソ。
天然ガスでエチレンを作れるなら、もうからんだろうな。
石油を原料とした石油化学はもう終わり?
6重苦とは違う原料シフトにも見える。
>>27 とってもローカルな名前なのにすごいよなw
トクヤマなんかもローカルだけど技術力あるな
30 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:34:58.86 ID:ddiro2I0
ラービグに専念するんだろうが、あっちはインフラやばいよ
ってか、会長が会長だからな
社員乙ってとこだな
31 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:36:04.62 ID:89u5vKba
>>12 多分逆で、下流の需要が細ってるしこれといって上向く理由もないし、
上流の石油精製が、エネルギー高度利用化法とかいうバカ法でギクシャクしてるし、
ナフサは輸入が過半とか日本でやってるのはまあ奇跡に近い
中東は天然ガス原料と書いてあるが、LPGの成分が利用しやすいので積極利用しているようだ
これに対抗するなら石炭液化くらいしかないね
でもさ
「小規模で競争力の低い千葉工場のプラント」
「40年以上を経過してエネルギー効率や保守費用の面など競争力が低下している」
これっておめーらがまともに投資してこなかったからだろーがとはいいたいね
アクリル酸の事故みたいに従業員を危険にも晒してるんだから
>>26 ニッサン石鹸じゃねの? ファーファのとこ。
33 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:44:45.05 ID:rMKg5FIN
とにかく日本は規制が厳しすぎる。
ガラパゴス規制のオンパレードで、どうでもいいことに
金がかかりすぎる。
規制緩和しないと。
汎用品で競争力ないのは当然として、機能性の製品もあんまり売れてないのが
気になる
35 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:46:15.10 ID:CVksivIo
工場が古くなってるだけだな
国内でリプレースさせたきゃ超円安にでもすりゃあいいさ
財政破綻してもいいからとにかく円の価値を堕とさないと
気が済まないよ、アタイは
要するに負け組ってことだな
住友化学なんか
会長共々、会社ごと
さっさと中国へ逝けばいいのに…
39 :
●:2013/02/09(土) 22:55:01.92 ID:qcOd8GiO
円安で留まるとか、そういうレベルでさえない業界だったからな
40 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:13:14.28 ID:Do/F9dEb
日本が強いと言われている化学工業もダメなのか。
割とマジでショックだ。
工場が海外に出て行くのなら移民受け入れる必要ないよな
化学業界はオワコン
さっさと中国でもどこでも行け
だから俺同志社だけど信越しか相手にしないよ
一応滑り止めに日東電工とかJSRもうけるけど
もっと規模の小さいメーカーはどうなの?
45 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 01:15:52.82 ID:vmtcm2vw
住友化学が海外行くのは止められない、経団連の会長をやめさせることはできる。
チョンコロでも雇えよ。おデブさん。全く利益出ない産業が威張ってるのは、東電と一緒。もう日本にはいらなくなったんだろう。
しかしエチエンなんてすべての始まりだろうに。衰退著しいね。
日本は無意味な規制と
判断の遅い役所認可と
社会保険の会社負担分とか税計算とか税金でない税が多すぎるからな、、、
これまで需要の中心が日本にあったから、日本に育っただけ。
48 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 01:42:36.75 ID:5uw3w/S6
化学プラントは生成方式が確立されてるものは安く作れるとこじゃないと無理
どこで作ってもほぼ変わらんから
49 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 05:32:31.16 ID:OiydxT0O
住友と米倉はとっとと国外に出て行ってくれ
売国企業は国内にいらないよ
>>3 ゆとり教育は関係ない
良い大学に入るための競争は今も昔もある
さらに言えば、良い大学を出たからといって有能とは限らない
HDDの中身が少し多くても、他のパーツが糞なら何の実用性も無い
ゆとりの影響が出るのは、学力競争の外側にいた人材
いわゆる社会の底辺
このスレみてゆとりの弊害がないというの??
10年後には製造業のアメになってるだろうなぁ…素材なくして日本の強みなしなんだけど…w
52 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 06:14:35.33 ID:8pFA1/Ue
輸送費用の問題だろうなあ。
内需分と東アジア分に関しては日本に残るだろ。
プラントの場合、人件費なんかさして問題にならない。
ネックになるのは電気代だけど、そのインフラが整ってるから相殺出来る。
日本が脱原発でもやらない限り、日本から完全撤退するメリットがない。
>>51 奴隷階級が何の影響を与えるって言うんだよ
54 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 06:20:53.55 ID:tgYHhXBK
煙突からの煙で虹を作っていた昔が懐かしい。
55 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 06:41:03.67 ID:8713pRaO
ジャップ終わったな
>>40 お前の頭の悪さに割とマジでショックです。
57 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 06:58:55.78 ID:RJZRywzT
単に円高を放置した事と海上輸送費の問題だよ。
後、住友ならラービグを無理矢理にでも稼動させたいしな。
単純な石化工場なんて重要度低いし、これからの日本には旺盛な需要も無いのに、
見放したと言うネガティブイメージにするなよと。経済紙のくせに、なんだこの記事は。
自社さえ良ければ後はどうなっても良い、厚顔無恥な米倉なんて話に出す必然性は無い。
と言うか、日本の化学業界は海外のそれに比べると、収益性恐ろしく低いからな。ROEとか最悪。
にも拘らず、特別に事業改善・技術革新とかもしてこなかったし、怠慢すぎるだろ。
58 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 07:13:09.65 ID:zA+f0FY0
ゆとりよりも団塊に育てられた氷河期底辺の糞っぷりの方がヤバい
59 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 07:17:01.46 ID:QQDnParR
もっと早く民主党が倒れてくれてたらな
60 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 07:26:50.01 ID:nCmRibtK
地元のコンビナートもプラント停止・廃棄が相次いでスカスカになって
きたからなあ。
>>55 南朝鮮はもっと終ってるけどな。
日本がこうなる前から南朝鮮のコンビナートは開店休業状態で今も継続中。
日本よりも後に整備されたのに。
>>57 あと、ナフサに頼り過ぎ。
三菱ケミカルが、進まないエチレンプラント再編に相当いらついてたな。
産油国自身がエチレンをタダみたいな値段で作れるのに、
既に需要が萎んでる日本で後生大事に10箇所以上もコンビナートを置くと言う感覚が正直、
理解できない。
化学系の工場って、さほど雇用にも貢献しないし
どこにあってもいいじゃんというイメージなんだけど、違うんかな。
最終的に日本に残る金がどっちが上かって話なんだろけど、
こういう記事はどうしてそこには触れないのかな。
>59
関係無いよ・・・。人口減による国内需要の激減予測(生産年齢人口が今後30年で30%減少)があるので
製造業で新規の投資など起こりようが無いし、どんどん国内から撤退するだろう。
で、その大きな要因は団塊Jr世代(現在の20歳と比較して40歳は1.5倍以上の人口がいる)に対して
有効な少子化対策を打たなかったばかりか、小泉元首相や竹中慶応大学教授、現みんなの党の構成議員とかが、
少子化対策で一番重要だった時期に逆噴射政策を盛んに行ったことが大きい。
モザイクのせいで、インポを量産している
モザイクを無くせば、少子化対策になる!
例えそうじゃなくても、モザイク無しで誰も困らない!
天下りの論理委員会の寄生虫が干上がるだけ
65 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:53:22.72 ID:JHrAWXgW
化学のニッポン離れ
66 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 10:01:03.08 ID:Iun25Dua
>>26 > 国内需要が少ない
> 海外生産品が安く売られてる
供給の問題ではなく、雇用の問題なんだよな。
>>62 ヘルメットかぶった配管やら熱関係の工員のおじさん達が大量にいる
その上層部が工学系の院卒
見放した w 設備老朽と価格で海外生産になるだけ。
かつての後進国が軒並み力をつけつつある時代に、タダみたいな原材にしがみついている方が間違い。
69 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 10:49:03.12 ID:Yjd5aQR/
>>22 戻ってくるわけない。
だから早く円高是正しろって言ってたのに。
>>39 どちらかというと、円高だから国内に留まっていた業界だ
円安でも円高でも、儲けるのはそれぞれ対応する企業であって、庶民にはほぼ恩恵が無い
>>50 学力競争の外側なんて、昔から存在してるよ?
再編の時期に来ている。
厳しい
75 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 13:55:41.82 ID:uUi0ibu3
自分はネトウヨを自覚してる国粋主義者だが、事業戦略を立てるビジネス視点では
自動車もケミカルも、市場は日本国内だけじゃ無いんだから、
少しでもリスクとコストを抑えて海外に出るのは、民間企業として当然の選択だわな。
ただ、海外への移転先は、中国・韓国では無い。絶対に。
76 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 14:01:06.26 ID:liLANEqd
石化の汎用品なんか円高とか関係なく日本でやる意味ないしな。
>>51 ココ数年ホントに馬鹿が増えたからなあ。ヤフオクもやられてるし。
79 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 14:49:24.39 ID:T6fRQHmv
ざまあネトウヨ
日本企業一掃しちまえ
80 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 14:51:00.32 ID:lJFrlY9h
日本は衰退しました
文系と朝鮮人の国になりました。トンキン人のおかげで。
なんだ住友化学か
売国企業じゃん
スレタイだけが頭悪いのかと思ったら記事のタイトルが頭悪かったとはな
東洋経済だから頭の方はどうにもならんw
ガスの内外価格差の話でもないんかね。書くことはいくらもあるだろうに。
この手の記事ってクラウドソーシングで原稿料100円位で書かせてるんだろねw
中国から風に乗って化学肥料が飛んでくるんじゃ、そりゃダメだろ。
濃すぎるのは問題だけど、雨で適度に薄めれば植物の栄養となる窒素肥料でつ。
87 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 15:28:32.69 ID:h+frILpG
>現在、国内では計10社が各地のコンビナートで計15基のエチレン設備を運営する。
10社は多いな
88 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 15:39:38.98 ID:CVXxcC2O
ポスコロ系売国民主党により日本人の雇用がどんどん減少。
89 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 16:30:23.97 ID:gmfA5dwe
化学工場って人体に有害な物質ばっかり貯蔵してあるよ。
おれは恐くて化学工場の近くには行かない。
91 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 16:39:32.67 ID:/GPqP61h
>>1 >「日本企業の象徴的な存在」ともいえる住友化学が決断した意味は重い
会長が売国奴筆頭じゃん。
決断も何も、10兆円近く、中国に投資してる時点で、国内工場つぶすしかない
だってアンチビジネスの国なんだもん
日本終わってしまうの?
94 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 17:07:45.65 ID:ai3DCJCa
固定資産税が高すぎるのと万一の時の補償を考えたら
会社つぶさないいようにするには脱出以外の方法が無い、
95 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 17:26:08.24 ID:qhrOGJMT
スミカがなくても他の会社があるからなくならないよ
実際化学でリーディング企業は三菱だけどな。。
住化の石化なんてもともと国内じゃ三菱三井に比べて存在薄い
その三菱もシェールガス狙いで米国に進出だし。
しかしビジネス板で売国とかバカが多くておどろくわ、本当レベル落ちたな
三菱だっけな。プラント作ってるのは。ま、俺はシェールには半信半疑だったが。
中東の価値が下がるってんで安全保障でも結構大問題なんだがなあ。
98 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 17:44:32.47 ID:CZjv4VnT
日本の韓国化
99 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:03:03.25 ID:ni64YbRW
>>96 三菱ねえ。。
図体のでかさで「リーディングカンパニー」となってるけど、
技術力と収益性は旭化成の方が上だと思う。
>>99 石化の話で旭化成はないんじゃないかね。。
住友グループって金融以外は正直あまりぱっとしないよね
>>101 金属鉱山と3Mと電工は地味だけど優良なイメージ
103 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:45:14.61 ID:kWDe6W8e
>>94 でも海外は海外で治安やインフラの整備が悪くて、最悪プラントが破壊される懸念があるからなぁ
経営者には安全を金で買うっていう思想がない
とにかく自分がいる間は結果を残したい、後はことは知ったこっちゃねえって考えが多すぎる
105 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:49:23.95 ID:cd0dBL5f
住友が凋落していってるな・・・。
リスク移転ばかりしてりゃ、そりゃ向上せんわ。
いや住友化学はリスク取りまくってるだろw
いや、リスクとってねえじゃん
流行になんとなく乗りますって感じで・・・
南米の、日本好き写真屋チェーンのオーナが、日本をまねて、証明写真BOXを作った
けど、中に自動でなく人をいれてインスタントカメラで撮っていた。
オーナーいわく、私は経営者だから雇用を守らなければいけないっていってたな。
109 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 19:03:58.35 ID:Bc0madVU
国内のエチレン生産がゼロになるわけでもないし
もともと会社間で製品を融通し合っているから特に問題もないな
>>104 原油や天然ガスの生産地自体に治安等のリスクがあるから
そこで何かあれば輸入自体止まるから一緒だな
コミュ力でブタジエンだけ作れるようにしろ。
111 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 19:19:44.01 ID:rMOsE84U
工場跡地はメガソーラーって発想だろ
住友と三井は今期業績はどっちも赤字だけど
現況は全く違うよ。
住友はベトロラービグにアグリバイオに医薬品と
将来の収益源が相当あるのに対し
三井は本当に何にもない。
>>109 そうでもないんじゃね?原料の生産地リスクと加工する工場リスクの2つになるわけで
原料が入っても加工工場がストとか政情不安、天災などで稼働できなけりゃしょうがないでしょう。
タイの洪水、中國の反日暴動などが好例だと思うけどな。
114 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 19:36:53.95 ID:xFr4gDP9
この数年各地のプランで起きた爆発事故は仕組んでやったのではなかろうか
3年前に円安になってれば間に合ったのに
市原市長の汚さが有るからなぁ。
エチレンなんて付加価値の少ない
製品の良い例じゃね?
アメリカでエタンでなくメタンからの
エチレン生成が我々の追い求める聖杯だ!
とか言ってて各分野 色々あるなと思た
119 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:04:59.27 ID:Io1tscBr
電機ヤバイヤバイ言われてるけど鉄鋼と化学の方がヤバイのを知らない人のほうが多いよね
>>119 化学は良くわからんけど鉄鋼はやばいね。
まずは電炉からだろうけれどいくつか消えると思う。
121 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 13:36:16.94 ID:GNxOzf7Z
無能商社を通すから
赤字になる
なんで今更の記事
>>119 電機は知名度あるから決算の度にニュースになるからな
124 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 20:05:43.73 ID:WCR0SaZ9
素材産業は爆発事故でもない限りテレビニュースにはならない。
市原の工業地帯は先の震災で、工場の基礎が地盤沈下でボロボロ。
今は応急処置でだましだまし使っているけど、将来的なことを考えると事業継続はムリ。
126 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 20:39:41.79 ID:37l+zLKJ
中国で有害物質を排出してる企業か
中国人の皆さん
>>1こいつらです!
>>13 いまだに電力足りてると思ってる奴がいるからなあ
製造業中心に無茶言って生産調整を行って電力を無理して「足らせている」だけなのにね
おまけに電力料金はこれからめっちゃ上がるし
128 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 20:52:19.15 ID:2WEBf89v
工場の立て直しが出来がたいから海外移管して現場で立て直ししてる所だよ
129 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:15:05.45 ID:TxWF6MU7
>>12 貿易赤字大国アメリカは、途上国なのか?w
130 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:24:29.94 ID:od9YyemR
エチレンなんて単純な化合物は、原材料価格がコストのかなりの部分。
原油価格>天然ガス価格である限り、逆立ちしても勝てない。
日本にも安い天然ガスを持ってくるしかない。
131 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:59:06.57 ID:wOTvzBMV
>>116 3年前に円安になってたら馬鹿みたいな大型投資して二進も三進も行かなくなってた
逆に円高で無駄な投資をせずに済んだ
繊維も大手は既に海外脱出し、
それが出来ない中小がほそぼそとやってる低賃金の代名詞業界
化学も続くか
133 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 02:34:58.65 ID:7RBbe37R
日本の商社は世界一高い価格で資源を買ってくる
こんな無能集団に付き合ってたら利益が出る訳無い
134 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 03:07:01.17 ID:XudpbheN
民族の優劣はハッキリしている
ノーベル賞
西日本人16
東日本人1
中国1
関東人0
韓国0
北朝鮮0
>>127 そんなに大変なのに日本のためですウチで放射性廃棄物を引き取ります
原発動かしてくださいって言う奴が一人もいないんだよなw
みなさま電気は欲しいけどゴミはお前が引き取れw
原材料高過ぎ
何でも高くなってどこも悲鳴あげてる
無茶な生産調整って言うけどデフレの日本で電気がいっぱいありますフル生産してくださいって
売れもしないものを大量生産したら企業即死だw
138 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 03:53:47.72 ID:MkT2WYyJ
>>130 ガスから形ある製品が作れればいいんだけどなぁ・・・
ガスの成分を何かに定着させて、機能を発揮するとかそんな不思議な製品でればいいんだけどね
まぁただの妄想。現実で言えば、エネルギーから多用な石油製品まで出す原油に適うわけがない。
さようなら〜w
140 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 04:25:34.49 ID:fYIs/iKz
安倍はこういう売国企業を締め上げていくだろうね
彼は国家主義だから
141 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 05:01:10.22 ID:MkT2WYyJ
>>140 まぁグローバルの大義を掲げての撤退・・
安倍は確実に苦い顔する、けど締め上げはないとなんとなく予想。
安倍って予想外のモノに適切な処理をするだけのパフォーマンスはないだろ っていうとネガキャンに見えるがww
結局、締め上げても損にしかならんとわかってるからしないかと。
142 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 05:56:20.84 ID:Ow0qgCXx
企業は自分の利益のために国に働きかけてるだけで
国を売るというあまり得しなさそうなことをするつもりはないでしょ
143 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 11:40:58.67 ID:FScED2sP
>>119 電機は知名度高いからアホが騒いでるだけやろ
化学はまだマシやけど鉄鋼はもうアカンとこまで来とる
144 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 13:39:40.54 ID:NBDrFuLH
エチレン装置が無くなったら下流の石油製品製造プラントはどうなるのかな?
日本の石油化学工場も海外へシフトか
>>127 うちは生産調整は2011年だけだよ。
2012年は夏場に節電協力でエアコン切ったことはあるけれど
工場は普段通り操業した。
146 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 13:45:13.48 ID:GzjfQHIP
化学コンビナートが無くなれば防災上はメリットがある
重化学工業が無くなるのは国家的には損失だがな
>>144 輸入品でやりくりするだろうけれど
パイプラインでつなげる方が有利だから
海外にもいくだろうね。
>>143 鉄鋼は中国が設備投資しまくって半導体、太陽電池に続いて
勝者なき業界になってきたみたいだね
5年後には信越化学と三菱化学住友化学三井化学の差が決定的に開いてそうだ
151 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 06:58:04.75 ID:Rl7VjrC7
日本に研究施設おく必要がない
税金の安いシンガポールとかでええよね
152 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 08:22:44.14 ID:41ZELEwE
住友化学はサウジアラビアに1兆円の石油精製プラント作ってたな。
サウジアラビアの経団連会長でもやれば?
民主党による日本解体作戦大成功
日本人は全員失業してアジアに謝罪
東大紛争で敗れた民主党幹部らの夢がひとつ
154 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 08:45:53.92 ID:YQWqbDjg
流石、自民党の破壊力は凄いな
地方の鉄道が崖崩れでこれ幸いと廃線を決めるみたいなもんか?
156 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 13:30:57.36 ID:8IJGAmTQ
土地の狭い国だから、重化学は海外でやったら。輸入ナフサも減らせるし
157 :
名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 13:32:24.24 ID:dot36/pA
シェールガスだろ
半年に一回位週末に爆発や火災を起こしているイメージ
化学工場
【資源】シェールオイルで世界GDP年3.7%押し上げも 印日に恩恵[13/02/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360813892/ [ロンドン 14日 ロイター] プライスウォーターハウスクーパース(PwC)PWC.ULが
14日公表したリポートによると、シェールオイルの世界生産は2035年までに原油価格を
最大1バレル当たり50ドル押し下げ、世界全体の国内総生産(GDP)を
年間1兆7000億─2兆7000億ドル押し上げる可能性がある。
インドや日本が最も大きな恩恵を受けるとみられる。
シェールオイル生産は今後20年間にわたって米国での生産拡大に伴い、石油生産全体に占める
割合が現在の1%程度から最大12%(日量1400万バレル)に拡大する可能性があるという。
リポートは、これによって世界のGDPが2035年までに年間2.3─3.7%
押し上げられるとしている。
PwCのチーフエコノミストでリポートの共同著者であるジョン・ホークスワース氏は
「シェールオイルの供給拡大を背景にした原油の国際価格下落によって、同じコストで
より多くの生産が可能となり、世界経済の今後の発展に大きな影響をもたらす可能性がある」と
述べた。
ホークスワース氏は「インドや日本など原油の大規模な純輸入国では2035年までに
GDPが約4─7%押し上げられる可能性がある。一方、米国、中国、ドイツ、英国のGDPは
約2─5%増加するとみられる」としている。