【地域商業】東静岡の大型施設「MARK IS 静岡」の店舗明らかに…H&M、クリスピー・クリーム・ド−ナツなどが県内初出店 [02/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
三菱地所は8日、JR東静岡駅北側(静岡市葵区柚木)に建設中の大型商業施設
「MARK IS(マークイズ)静岡」を4月12日に開業すると発表した。
県内初出店の56店舗を含む全148店舗の概要も明らかにした。

外資系ファストファッションの「H&M」やイオン系のスーパー「マックスバリュプライム」、
家電量販店、大型書店などが核テナントになる。

7階建てで、売り場面積は市内最大の約3万6千平方メートル。衣料や生活雑貨、飲食など幅広いテナント構成で、
山梨県を含めた広域からの集客を目指す。30代の家族連れをメーンターゲットに据えた。年間の目標売上高は180億円。

家電量販店「ノジマ」や「谷島屋書店」、県内初進出の「クリスピー・クリーム・ドーナツ」なども入る。
ファストファッションの集積で、他店との差別化を図る。県内企業の出店は49店舗で全体の3割強を占める。

駐車場は1893台分を備え、駐輪場も約千台分を用意する。鉄道駅からのアクセスの良さを生かし、
公共交通機関の利用を促す。三菱地所グループが展開する商業施設の基幹ブランド「マークイズ」の第1号。
「ヒト・モノ・コトが集まる静岡の新しいランドマーク」をコンセプトにした。

http://www.at-s.com/news/detail/474565300.html
2名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:35:53.00 ID:QPt0j0wO
もしかして2
3名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:36:18.99 ID:nLwHIo9K
駅前なんだな
伊達に政令指定都市じゃないな
4名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:37:44.99 ID:wFC2Knda
これ出来たらセノバの客が流れるかな?
5名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:39:26.30 ID:qM70QbLK
富士あたりまでは完全に静岡商圏になりそうだね
沼津も飲み込まれる恐れがある
6名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:41:53.70 ID:P1h9wIwa
近いんだから、バンダイとタミヤの直営入れて
実物大ガンダムと10式戦車辺りでも展示しとけ
7名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:44:08.37 ID:6ijjcdOu
>山梨県を含めた広域からの
行かねぇよw
8名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:45:16.58 ID:Q6qIa/xa
アウトレットの店は無いのけ?
9きのこ記者φ ★:2013/02/09(土) 20:46:57.54 ID:???
出店店舗は詳しくはこちらをどうぞ。
http://mec-markis.jp/shizuoka/floor.html
10名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:50:05.65 ID:s/NLfcmB
しぞーか(笑)
11名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:51:28.83 ID:kXhJ3V1E
>MARK IS(マークイズ)静岡

なにこのバブル臭は ザウスとかワイルドブルーみたいなw
さすがアベノミクスさんだな
12名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:51:44.01 ID:MssgaY72
静岡は都会と田舎のちょーーど中間で良い所だよ
13名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:54:27.29 ID:ww632KJP
なんか田舎クセー話だな。
14名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:55:17.90 ID:qzv40bS6
服しかないじゃんかw
こんなの数年後にはガラガラの空き店舗だらけになる典型。
競合する同業種が並ぶと、軒並みつぶれるだろw
地方のショッピングモールなんて、差別化のないテナントはどんどん撤退していくからな。
首都圏と同じ感覚で店作っても人は買わないよ。
109だって店つぶれまくっているだろ・・・1年ともたないテナントばかり、個性もないし、売っているのも代わり映えがない。
15名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:56:31.86 ID:ZIYMkXxS
イオンモールなどに慣れちゃった人には感動が薄いかもね
16名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:58:14.74 ID:fA0MIgqp
>>7
52号線で土人が来る。
17名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:58:50.38 ID:1kvvPdJX
クリスピードーナツならミスタードーナツと一緒だな

プラントなんとかの方がエグくてインパクトある
18名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:58:51.61 ID:BZF+QMcZ
実物大ザクとズゴックはまだか?
19名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:00:49.87 ID:79wG4fPW
セノバ
パルコ
109
丸井
パルシェ
松坂屋
伊勢丹
マークイズ静岡→New!

なんかもう過当競争になりそう
20名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:04:21.87 ID:5DrGyfNO
ららぽーとって聞いてたけどちがうんだな。レクサスんとこの橋も一緒にできるのか?エイチアンドエムなかなかいいじゃん。アメリカの店舗だと結構安くていいと思った。ユニクロなんかより俺は好き。
21名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:06:05.40 ID:EmuniXBs
ポンデリングこそ究極のドーナツ
22名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:08:17.41 ID:P+iis7nc
ザクの補給はまだか
23名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:08:41.08 ID:1RcHi6I+
これは大きな都市計画の一部でな

従来の静岡駅周りはもう古くて再開発が進まない
セノバの立替でちょっと人の流れを作ると七間町はガラガラ
そもそも駅前の一等地に低層利用のトタンの店がまだあったり

大きい駐車場を持ったロードサイドの大型店舗を作る土地は
結局最も近くがあの東静岡駅近くとなるわけだ
それにあわせて駅や文化施設、第二東名の接続口なども
整備したから、今後はこっちがにぎわっていくようになるだろう

もとの静岡駅前は徐々にさびれてくことになるんだろうけど
24名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:09:24.06 ID:GRe94Aos
イトウヨウカドーは四面楚歌だな
だけどなくなるとツインメッセ行く時に飯食うところがなくなる
25名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:10:12.94 ID:nLwHIo9K
>>7
ワイドビューふじかわは東静岡駅を通過して静岡駅に行っちゃうし
山梨県から集客で東静岡駅前ってのは・・・
26名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:14:33.81 ID:1RcHi6I+
どこの地方都市も同じだろうけど、静岡駅前の駐車場不足は
やっぱり深刻で休日ともなると買い物の車が道路にあふれてて
日曜日の昼間は家族がデパートへ買い物、お父さんは車が
入れられるまで数時間路上で待ってるのもざらに見る
駅前に新しい機械式の地下駐車場作ったけど当然ながら料金高いし

大量の人を集める商業施設となるとやはり静岡駅周辺では無理が大きい
27名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:15:59.77 ID:8eLZx6rJ
■静岡県都会度ランキング

第一位【静岡市】伊勢丹、松坂屋、パルコ、丸井、109、東急ハンズ
第二位【沼津市】西武、富士急百貨店
第三位【浜松市】遠鉄百貨店
28名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:16:40.83 ID:jmdHMyP3
あのドーナツ屋ははっきり言ってマズイ。ミスドの方がはるかに美味しい。
29名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:17:05.15 ID:1RcHi6I+
>>14
>109だって店つぶれまくっている
次が入るうちは特に問題ないんじゃね?
賃料下がってるのかも知れんけど
30名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:18:27.65 ID:l6ffEesO
市役所の東静岡移転は何年後くらいになるんだろう。
反対デモやった人達はまだお元気なんだよね?
31名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:19:23.96 ID:8eLZx6rJ
第三位【浜松市】遠鉄百貨店



■政令市高さ80m以上のビルランキング

1 横浜市
2 神戸市
3 名古屋市
4 川崎市
5 札幌市
6 仙台市
7 さいたま市
8 千葉市
9 福岡市
10 広島市
11 静岡市←(1位)静岡市 12棟(計1182m)
12 北九州市
13 相模原市
14 堺市
15 岡山市
16 新潟市
17 浜松市←(2位)浜松市 5棟(計630m)

http://www.geocities.co.jp/marihide36/aa3.html
32名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:19:45.05 ID:c5Pownq7
父親の出身地が清水なんだけど、そろそろ原野に還ったのでしょうか?
33名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:21:43.87 ID:cg0C3Yvs
マークスだと静鉄関係か?
34名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:23:17.16 ID:1RcHi6I+
>>30
やらないほうが良いんじゃねえかなあ・・・
商業的な一等地をお役所でムダにつぶすのは本当に馬鹿な政策だと思う

古い静岡駅周辺は徒歩電車で集まって歩いて見て回る
古い店や文化施設、役所や事務所、美術館図書館などを集めて
車での買い物客は東静岡のどデカイ店、と住み分けるのが
お互い幸せになる近道だと思うけどなあ
35名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:24:17.08 ID:uI7jcL0x
静岡ってのぞみが止まらないんだよね
36名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:34:44.02 ID:2yuqrjwT
山梨から静岡に買い物?w
バカ者ねーの 東京に行くよ
37名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:38:02.20 ID:r5No8u5s
呉服町の無印良品が来週で閉店になる。
江戸時代以来の呉服町〜七間町ラインの繁華街がいよいよ終焉を迎えつつある。
38名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:39:35.20 ID:84HS5BhE
旧静岡市は他の地方都市い比べて成功してる部類だよ。
人の流れが多い。
清水区も開き直って駅前を飲み屋街にかえて少し息を吹き返した。
39名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:43:08.82 ID:DNrp7Adj
>>23
谷津山がある時点で、その構想には無理がありすぎる。

元々、清水を合併したときに、「東静岡に市役所持ってくるから、清水の人も不便にならない」
みたいな適当な約束をしちゃって、それを真に受けて東静岡駅南口界隈に家建てて待ってる
人もでてきたりして、だから、東静岡には何か作らないといかんのよね。

それだけのこと。
40名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:44:58.80 ID:DNrp7Adj
>>33
三菱地所

マークスじゃなくて、マークイズ。紛らわしいよね。
41名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:46:44.34 ID:r5No8u5s
谷津山を突っ切って、県自あたりから唐瀬街道の方へ抜けられるようにはできないもんかね。
42名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:50:41.54 ID:DNrp7Adj
>>41
そういう寝言を言って活動している人はいる。

けど、トンネル掘って、唐瀬街道あたりとつなげたところで、
広大な面積が山で埋められていることには変化ないでしょ。
43名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:04:53.65 ID:r5No8u5s
行き来が便利になるじゃん。土地の話なんかしてないよ。
44名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:05:33.91 ID:HWkWhJIC
爺さん婆さんの世代は富士宮とか山梨南部あたりから清水に買い物に来たりしたらしいけど
地元経済界のお偉いさんなんかはそういう50年くらい前の感覚が残ってるのかもしれない
45名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:09:25.88 ID:vYOFZMLG
ただでさえあの辺りは渋滞が酷いのに
これ以上施設作ってどうするんだ
46名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:12:06.22 ID:aC99Avjb
>>28
うむ
ちょっと甘すぎるな
47名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:12:32.48 ID:/liiGptg
ここはガンダムがあったところ?

周り何にもないが
48名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:13:33.43 ID:LbvSi6NF
151号使えなくなるなあ
バイパスの方が本数増やしてる分楽か
49名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:14:23.42 ID:VetycCsl
県東部になんか作ってくれよ
50名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:14:50.35 ID:N+4qgA9f
クリスピー・クリーム・ド−ナツはド不味いのに
ステマで人列ばせた
ただのロッテリアだもんチョソ商法









51名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:35:41.62 ID:1qbdFPJx
>>34 >>37
パルコ-呉服町-伊勢丹ラインは終了だろうね。
静岡は商店街が残っていると妙に持ち上げられてきたけど、
実際は2000年以降元の商店は廃業してテナントばかりになったからな。
かろうじて1階部分にテナント入ってるだけで、2階以上は空きテナントだらけ。
今までよくもったという方が正しい評価だよな。

でも、新静岡周辺だけでも生き残れば御の字だよ。全滅した浜松よりまだマシ。
52名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:40:59.89 ID:dDqOzp6f
53名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:45:27.50 ID:myoocnkk
大都会静岡になるんだな
54名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:52:40.00 ID:JoDpp2OH
なんか今更感・・・。
55名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:55:45.13 ID:0H4h4Ufz
マックスバリュとノジマが雰囲気台無しにしてる。
56名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:07:20.05 ID:/i07z4pG
イオン系ばかりでつまんないんだよ。
57名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:17:36.02 ID:hv/gYMTA
>>33
近所のマークスタワーは静鉄だったな
この辺の都市開発静鉄なんじゃないの
当初静鉄不動産のHPでマークスアピールしてたし
58名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:45:27.13 ID:ZtXOdElH
浜松市民な俺は、「えーなー……」という気分で眺めている今日このごろ。

何かと比較しちゃいがちだけど、全然性質が異なるよね。静岡市と浜松市って。
つか、比較すんなって静岡市の人に言われちゃうけど。
59名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 00:14:03.77 ID:Oo6q7l92
人口の割に活気あるよな、静岡って。
新幹線で通り過ぎる時に見てても、駅前が賑やかな方だし

東京と名古屋の間で埋没するのかと思いきや、意外。
60名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 02:14:21.19 ID:0UrkIcGs
>>36
山梨ってのは身延とかの辺りの事だよ。
パルコも開店した時に店頭募集したパルコカードの入会者に
想定外のその辺りの人が沢山いて事業者が驚いてたんだよ。
61名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 02:35:55.27 ID:y4a1+Z2d
>>60
身延辺りなら電車はともかくありえる選択。甲府より都会だし海無しの県だから
海を見るのと買い物で悪くない。まぁ静岡の街中はこれで終了かなという気もする。
東京の人間には理解できないかもしれないがマルイにダイソーとか109にセリア入ってる
状況だから人の流れが変わるとやっていけないテナントも続出だな。
それでも沼津浜松より遥かにマシなんだが。
62名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 03:06:50.88 ID:15/beOp6
身延なら身延って書くだろ
山梨なんて書かねーよバカジャネーノ
63名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 03:32:25.56 ID:0UrkIcGs
静岡から見たら身延は山梨だよな。
64名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 05:06:55.13 ID:EDeLXAI4
身延人取り込むだけのために山梨人とは言わない
せいぜい県境需要対応程度

山梨は大げさ過ぎだわ
65名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 06:04:50.19 ID:SWA9rNa8
何だか浜松と名古屋の静岡に対する妬みがプンプンするな。
66名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 07:10:39.87 ID:dKY+1xqk
>>58
元々は違う県だからね

浜松は名古屋に近い気がする
67名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 07:30:45.53 ID:83v/w+fS
H&Mはシルエットが綺麗に出る安い服多いから、中国製だろうが何だろうが細身には重宝する。
下手なハイブラより使える。
68名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 08:55:02.88 ID:XzYx80n7
完全な郊外型の都市になった
浜松の方が実際の買い物は便利

街中を歩くなんて時代遅れ
69名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:05:44.73 ID:X7tdRbGT
静岡県内都会度

【1位 浜松】
イオン市野(店舗面積1位)、イオン志都呂(2位)、サンストリート浜北(本社東京)、プレ葉ウォーク浜北(アイドル聖地)、ららぽーと磐田

【2位 富士市】
イオン富士

【3位 静岡市】
マークズ静岡 ←New!
70名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:05:46.53 ID:Iew3lDmF
たぶん御殿場アウトレッド的なノリで作ったんだろう
71(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/02/10(日) 10:11:58.04 ID:IpNKspxw
(´-`).。oO(最初からアウトレット専門店街にしときゃいいのに....)
72名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 10:32:11.84 ID:MPgkpq+h
>>68
東静岡なんて、車でしか行けない郊外だからな。
結局、静岡は浜松の後追いをしてるんだよね。
73名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 10:47:47.03 ID:uGbozAy7
たぶんそのうち今造ってる東静岡駅のホームの上を通る橋に改札口が出来ると思う。
東静岡駅はJR東海の直営じゃなくて業務委託駅だからどうなるかわからないけど。
74名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 10:55:31.69 ID:xXPuZrLZ
シャッターストリート製造機か
75名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 11:25:01.65 ID:SaairKIC
■静岡県都会度ランキング

第一位【静岡市】伊勢丹、松坂屋、パルコ、丸井、109、東急ハンズ
第二位【沼津市】西武、富士急百貨店
第三位【浜松市】遠鉄百貨店
76名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 11:28:50.20 ID:cl6vXbha
>>72
商店街の力が無茶苦茶強くて
参入障壁が高かっただけで
こういうのができたら浜松と同じ運命になっていくだろうな。
しかも東静岡は郊外だけど道路事情が激悪だから、
あの辺最悪の渋滞スポットになるだろうし。
渋滞が慢性化したら、渋滞自体が大きな壁になって、
清水方面から中心街に行く流れにまで悪影響が出かねない。
77名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 11:33:52.56 ID:N2YOioDd
とか言っときながら、開店したら浜松から、わざわざ来るんでしょう??
正直に、言えばいいのに!!(*≧□≦)ノうpっ
78名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 12:59:02.40 ID:SaairKIC BE:3493284285-2BP(0)
静岡に新しくできるマークイズに、H&Mとクリスピークリームドーナツが入るのか!ついに静岡県上陸ねーヾ(=^▽^=)ノ次は浜松にもぜひ!!
約17 時間前 Keitai Web で

MARK IS 静岡、いーなー(OvO) H&MとかZARA入ってんだとー めちゃたくさんの店とかフードあるんだとー。 浜松にもなんかでかいのできないかなぁ@ 'ェ' @
2013/02/08 17:54 Twitter for iPhone で3e_ka7

静岡にH&Mできるんだー( ゚д゚) どーせなら 浜松にできればいいなに( ^ω^ )
2013/02/08 16:56 Twitter for iPhone で
79名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 13:01:21.67 ID:BcVVhhqQ
駅前にマックスバリュか
新幹線駅の目の前にインがある京都との勝負だな
80名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 13:46:13.48 ID:X7tdRbGT
サンストリート浜松 →東京にもあるSC
マークズ屑岡 →横浜にもあるSC

東京 > 横浜

つまり

浜松 > 静岡

だなwww
81名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 14:20:45.14 ID:SWA9rNa8
>>80
浜松&名古屋人さん、毎度の妬み乙です。
82名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 14:23:17.67 ID:W156+mtU
浜松市民だが
静岡市に行ったのは6年前に1回だけだな
東京には年に10回、名古屋には年に5回ぐらいは行くけど
静岡なんぞまず、行く機会もない
83名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 14:24:22.07 ID:Af1q/KkX
クリクリドーナツ甘過ぎ
84名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 14:47:50.55 ID:G19Rsy7j
>82
でも静岡スレには来るんだね。複雑だなあ。
85名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 15:30:33.27 ID:6kozqYKN
なんでこんなにありきたりなんだよ。
もっとガラッと県内初出店ださないとつまらん
86名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 16:30:20.34 ID:JPWzWHwB
【社会】泥酔して民家駐車場に侵入、コンクリ片で車殴った警察官を逮捕。浜松市[02/10]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360477607/

 浜松市の民家駐車場に侵入し軽自動車をコンクリートブロック片で傷つけるなどしたとして、
静岡県警は10日、住居侵入と器物損壊の疑いで、県警沼津署の巡査、鈴木隆宗容疑者(20)=沼津市西間門=を逮捕した。

 県警によると、10日午前0時半ごろ、浜松市南区の男性会社員(52)宅の駐車場で、
鈴木容疑者が「寒い、開けろ」などと叫んでいるのに男性らが気付き、110番通報した。
駆けつけた署員が、男性宅の隣の社員寮のトイレにいた鈴木容疑者を発見。
男性宅に侵入したことを認めたため、逮捕した。

 鈴木容疑者は9日午後7時ごろから11時半ごろまで、警察官の同僚と浜松市内で飲酒。
「ビールの中ジョッキ3杯、ウオツカ3杯、ハイボール2杯を飲んだ」と供述しており、酩酊(めいてい)状態だったという。

 鈴木容疑者は平成23年4月に警察官となり、現在は沼津署管内の裾野市交番に勤務している。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20130210522.html
87名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 16:47:52.51 ID:5vUxmv3O
マークは静岡です。
88名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 16:54:37.30 ID:zpeCoPFb
>>58
浜松駅周辺の衰退の原因は地権者のアホっぷりのせい
未だに解ってないのか地代高いんだよな・・・・w
そりゃ、店は勿論事務所とかも郊外に逃げるってw
ビックカメラもそう長くないと思う
89名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 21:18:04.46 ID:FVvG2yl6
H&M、活発だな。
首都圏以外に出店してるよな。
GAPとかが弱くなってるトコに行ってるのかな?
90名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 07:20:35.10 ID:OkgmNriE
91名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 07:29:18.34 ID:j0zWmBTa
クリスピー・クリームみたいな、本国で落ちぶれて倒産寸前の会社なのに
日本で「アメリカで大人気」とかいうだけで客が来るよな。

日本人って本当にアメリカに弱い国民だとおもう
92苅田人:2013/02/11(月) 08:16:19.50 ID:1rme+tub
現在、大手で東京文化を創れる流通業が全く無い。
70年代の高級品の三越。80年代のトレンド品のセゾングループ(西友
西武百貨店)、90年代のDCブランドのパルコとラフォーレ、00年代のコギャル
の109とインポートブランドの伊勢丹。すべて消えた。

伊勢丹と三越は合併してボロボロ。セゾングループは解体されて今は跡形も無い。
109、ラフォーレ、パルコはだだのテナントビル。現在、東京文化を創れる企業
は全く無い。

東京圏以外の人は、そういった東京文化を求めて伊勢丹やパルコの地方店などに行って
いたのです。だから、誘致する自治体やレペロッパーが核テナントして入れたい訳。東京で
流行ってる業者を入れてたら、近隣地域から人が集まると思っているのでしょう。
それか、その都市に箔がつく。つまり、都会として認められた言う自己満足か?

だから、本丸自体が傾きだすと地方店も傾く。小倉良い例だね。ラフォーレ
伊勢丹と本店の勢いが無くなると、地元業者にやられて撤退してしまった。
現在は、東京の大手を誘致して地域を活性化する時代は終わったと思います。

今元気があるのは、格安ファッションやアウトレットか、イケアやコストコの
ような大型専門店ばかり。それかイオンのようなショッピングセンターか?
どちらかと言えば、何処のでもある郊外店が流行ってる。
デパートとファッションビルの時代じゃないと思う。
93名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 08:31:20.85 ID:GP0Y8ISx
・ シナボン
・ コールドストーンアイス
・ バーガーキング

このへん入れないうちはまだまだ
94名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 08:42:35.80 ID:4kQGsPp1
このドーナツ屋は首都圏じゃ飽きられて、どの店も閑古鳥鳴いてるけど
まだ地方では需要あるのかね?
1回食べたら2度といらない冷めたら甘いだけの揚げ物。
土産に最悪
95名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 08:43:58.52 ID:MfqlBN1g
>>82
おめーの都合なんてどうでもいいよ
96名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 09:03:12.21 ID:dYZw1JXi
1号線の長沼から柚木にかけて、あれは1車線増やす工事をしてるの?
97名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 09:32:52.80 ID:XR5xH3Id
店舗見たけど代わり映えせんな〜。わざわざ行かんら。
98名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 09:32:55.45 ID:d/Wc4B3+
白いたい焼き屋がない時点で終わってる。
99名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 12:45:33.87 ID:0Hcspub9
> 売り場面積は市内最大の約3万6千平方メートル。

浜松に負けすぎて、最近は「市内最大」の売り文句ばかり。

浜松のイオンは8万9千平米、しかも市野の他に志都呂など超大型が4つ。

200m超えの高層ビルは浜松だけ。
静岡市内最大のビルは100mちょっとw
100名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 12:55:28.49 ID:Z8o7pJ/X
静岡は郊外SCがあまりにしょぼいから
(駅南のアピタと、清水の旧態依然のジャスコしかない)
この程度の内容でもかなり集客すると思う。

でもそんな静岡についにできる期待の大型店の割に
なんかテナントがしょぼい感は否めない。
アピタやジャスコにH&MとCCDが入ってても大差ないわこれじゃ。
101名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 12:58:43.57 ID:Z8o7pJ/X
谷島屋はやっぱり浜松同様に
静岡の中心部も大打撃くらって
書店がいくつも中心部に残れないって自覚有るのかな?
呉服町あたりは数年後にひどいことになってそうだし。
102名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 12:59:56.13 ID:tH3Am9hY
外資ばっかやん・・・
103名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 13:11:07.77 ID:bePMenuC
〉ノジマ

ノーセンキュー
104名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 13:59:40.56 ID:QX5Z1O2s
静岡中部の特徴は最初だけは珍しさで混むけど、飽きるのが早く面倒くさい場所は行かなくなる
長沼柚木は国1とカネボウ通りの大動脈に挟まれ、陸橋の長沼大橋は普段から渋滞
グランシップのイベントや競輪開催中だけでも大渋滞だから、陸橋車線増やしてもウンザリしていかんよ

東静岡駅前なんだから郊外にパーキングでシャトルバスか、直接バス増幅にしないと閑古鳥になる
服屋のテナントより、新規の食べ物屋の方が珍しいから集まる
何しろ飽きっぽいから渋滞とか車入れが面倒なだけで近寄らない
地元や近場でいいやとなる

静岡駅前は駐車場がコインパーキングが格段に増え、駅前周辺部のバス代 100円均一で買い物便利になったが…
105名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 14:37:18.99 ID:rC5gegVW
静岡から電車に乗って行くの面倒臭い(´・ω・`)
106名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 15:45:53.93 ID:2kdN9upO
浜松のイオンモールすげー、って書き込み多いけどさ・・・。

イオンがでかいなんて、田舎の象徴以外の何者でもないでしょ?
107名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 15:56:50.67 ID:VlUVbfH2
>>96
自転車用道を増やす工事
108名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 16:55:24.92 ID:xJIKPQd1 BE:1222649472-2BP(0)
■静岡県都会度ランキング

第一位【静岡市】伊勢丹、松坂屋、パルコ、丸井、109、東急ハンズ
第二位【沼津市】西武、富士急百貨店
第三位【浜松市】遠鉄百貨店
109名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 16:55:56.35 ID:xJIKPQd1 BE:3929944695-2BP(0)
■政令市高さ80m以上のビルランキング

1 横浜市
2 神戸市
3 名古屋市
4 川崎市
5 札幌市
6 仙台市
7 さいたま市
8 千葉市
9 福岡市
10 広島市
11 静岡市←(1位)静岡市 12棟(計1182m)
12 北九州市
13 相模原市
14 堺市
15 岡山市
16 新潟市
17 浜松市←(2位)浜松市 5棟(計630m)

http://www.geocities.co.jp/marihide36/aa3.html
110名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 17:51:26.31 ID:0Hcspub9
静岡県都会度ランキング

【1位 浜松市】
イオン市野(店舗面積1位)、イオン志都呂(2位)、サンストリート浜北(本社東京)、プレ葉ウォーク浜北(インストアライブ聖地)、ららぽーと磐田

【2位 富士市】
イオン富士

【3位 静岡市】
マークズ静岡 ←New!

(備考)
200m以上の高層ビル
浜松1、静岡0
111名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 19:25:02.66 ID:QX5Z1O2s
>>110
> 静岡県都会度ランキン
売り場の床面積ランキングだろ…
土地が広大に空いてる田舎ほどでかいCSができるわけだが

> 200m以上の高層ビル
> 浜松1、静岡0


浜松駅前のアクトタワーという墓標のことかね…
112名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 19:34:57.67 ID:rvQsHN7C
>>110
センスのねえコピペを更に真似するとかどうしようもねえな。
富士のイオンはたった15,000uしかないぞ。
それでもしないで一番でかいんだけどなw
2位は富士宮のイオンだ。
113名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 20:26:05.22 ID:zfQPYJeN
>>59
静岡市は可住地面積が狭いから
全体の人口密度は低いけど可住地だけで見たらかなり
人口密度は高い
114名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 08:44:39.95 ID:3jmjsuhw
>>106
名前が違うだけどこのSCも内容はイオンとなんら変わりないんだけどね。
イオン、ってだけで発狂するのもほどほどにね。
115名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 13:19:00.15 ID:Q4OzPny0
スレ違い

浜松の話題はこちらで

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358909745/
116名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 21:35:41.82 ID:VR6wjN3+
gkj
117名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 21:45:04.31 ID:FDm+r8+1
静岡県は県人口370万、GDP19兆、日本第2の工業県やで。全国トップ10や
118名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 22:13:57.12 ID:MFRk4KzT
クリスピー・クリーム・ドーナツは甘すぎる ミスドの方が100倍美味い
119名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 23:25:45.38 ID:MWsaDAGJ
>>117
うるせーよ関西人
120名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 23:49:38.25 ID:SkgwTedK
KKドーナツはチョンだぞ
121名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 23:57:11.02 ID:XcELg9RA
デカ箱(施設)用意して
マクドナルド、スタバ、GAP、ユニクロ、ZARA、H&M、コムサ、ヤマダ電気などを適当に見繕って
誘致すれば普通にどの県でも賑わうような気が…
122名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:12:10.43 ID:OYVe8goW
味気ねえよ
あの手この手で装い変えるんだろうけど
そういうのは世代が変わると昔流行った所ってイメージで廃墟化しやすい
123名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:19:14.11 ID:vplycvOM
>>121
それプラス東急ハンズ、ロフト、有名セレショ(ビームス、アローズあたり)があれば完璧かな。
そういうの郊外じゃなく中心部に作れば流行ると思う。
今住んでるところ(人口30万以下の県庁所在地)なんてなんにも無し。
デパートブランドもすでに終わったようなものばかりで買ったことないし
商店街の個人商店で売ってる服なんかいったい誰に向けて売ってるんだよ、って感じ。
あれじゃ買い物するなら街に来ないでください、って言ってるようなもんだよ。
124名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:24:23.29 ID:kq3O+vHj
>>122
だから人さえ来れば「あの手この手」、つまりテナント入れ替えが可能。施設も生き残れる。

人が来なくて売れないとまずリニューアルできない。人気テナントが入らないから。
こうなるとほぼ100%廃墟化する。地方都市商店街の現状がまさしくそれ。
125名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 02:39:29.42 ID:cZa1zVPk
首都圏で落ち目のショップが
東京コンプの田舎で商売

社長「次は静岡市」
関係者「」(苦笑

その点浜松は東京の影響少なくて良い文化
126名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 08:58:42.99 ID:vDKmf+gf
ザザシティw
127名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 09:04:55.74 ID:G/6P5Qkl
静岡と浜松って仲悪いの?
128名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 09:08:09.23 ID:vDKmf+gf
静岡にどんどん差をつけられてすっげー焦ってんじゃねーの?
129名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 09:39:36.21 ID:IVqjPV3m
俺は静岡市民だけど、静岡県の税収の多い企業って西部圧勝じゃないの
130名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 10:00:33.15 ID:R0NiqYst
>>129
それが市税収入だと静岡市も浜松市も大差ないんだよ。
年度によって静岡市の方が多いこともあるくらいで。

湖西市とかが人口の割りに突出してるのは確か。
131名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 10:12:15.89 ID:i9GEm/Xd
>>121
その程度なら、静岡市内に結構あるよ。

>>123
それでは、まるでセノバじゃないか。
132名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 10:52:20.47 ID:01X0rRav
ガンダムの立ち位置が無くなったのか?
ガンダム立てて置くだけじゃダメだったのか
東静岡って中途半端な場所だし東部の客層狙いなのか
アウトレットも飽きられたから都合のいい開店ってことかな
浜松も何かパッとする商業改革はないのか
駅前ビルと遠鉄だけが目立ってどうすんだい
浜松郊外はイオンとユニー系で仕切られてるようなもんだしな
133名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 11:10:31.39 ID:6tX6OyJ0
トヨタみたいな名前だな
134名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 11:27:55.42 ID:i9GEm/Xd
>>132
ガンダムの立ってた場所とは別だよ。そこは公園みたいになってる。

つか、帰ってきたときは、バンダイの静岡工場に設置するとか聞いてるが、
バンダイの静岡工場も近くにある。
135名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 12:00:56.04 ID:33R8kAU1
誰だよあそこがコストコになるって行ってた奴は?
136名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:16:13.94 ID:FPvPvVed
>>131
富山住みだけどセノバがうらやましい。
あんなのが街にできれば言うことないと思う。
137名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 16:19:34.51 ID:cZa1zVPk
静岡駅前のデパートもメインは100円ショップとユニクロだからな

109や丸井に100円ショップって他にはないわ

ブランドは浜松駅前のほうが上
138名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 17:29:38.91 ID:XNanfsdj
浜松(笑)
139名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:01:58.82 ID:06QXj4Ma
100円ショップとハリセンチョップって似てるよな。
140名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:12:01.20 ID:cbvAKIRO
チャリで移動するガキなら駅前近辺にしか行けないのだろうけど
自分で車に乗るようになると
浜松のような郊外型の巨大ショッピングモールの方が買い物に便利
百貨店は遠鉄ひとつあればいい
あれでも県内で売り上げ第一位だし
141名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:55:05.82 ID:Sde7YNJ9
チャリで移動するガキです
142名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 00:54:05.86 ID:UJQQzDup
東洋エンターとウエアハウスとフラットヘッドとリーバイスとアディダスとオサダとABCマートがあればオッケー!!
143名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 02:24:06.96 ID:GIETPLFv
このスレにも多数出没するけどバカーキチの価値観を優先したら
確実に都市は崩壊するわな
144名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 02:26:01.79 ID:4mBMmZZm
バーキンと目糸がなければ集客施設として認めん
145名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 02:27:28.26 ID:TEM5p/1F
WBSでやってたけど
駅前で大型ショッピングセンターって普通じゃね。と思ってしまった。
146名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 02:28:25.04 ID:g9h4Bm4H
何処も似た様なフランチャイズばっかやなw
147名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 08:17:16.92 ID:vCctLThf
やっとテナント決まったのか。
最初の内だけだろうな混むの・・・
3ヶ月後いったい何店のテナントが撤退するんだろうか?
作ったら、作ったで満足してしまう静岡気質。

静岡って、思っている程、集客力無いのに、
固定資産税高すぎなんだよ。だから家賃も高くなる。
148名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 11:22:45.84 ID:qVQeAJEM
【国土交通省 発表】
2035年人口:
浜松市74万人(8%減)
静岡市57万人(17%減)※中核都市降格

【新年度予算案 発表】
浜松市 2703億円(市税1224億円)2%増
静岡市 2664億円(市税1224億円)4%減

降格間近な静岡市だが
駅前再開発が少子化対策になるのかね?
149名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 16:16:12.93 ID:ymQFy8pe
>>148
工場逃げ出して浜松市の人口はすでに80万割っちゃったけど当てになるん?
その推計だとまだ81万ちょっと人口がいることになってるでしょ。
150名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 17:07:15.82 ID:V3zEWujM
IKEAがはいるといいなーとか思っていたんだが
151名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 18:16:04.26 ID:ySU01NaE
IKEAやコストコなんてのは基本単独店舗でしょ
倉庫みたいなとこに高く積み上げるんだし
152名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 09:33:37.98 ID:t24oS88B
【浜松市】郊外ショッピングモールが駅前をつぶしたのではない。駅前がつぶれたから、郊外ショッピングモールができたのだ。
http://togetter.com/li/457259
153名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 10:07:37.43 ID:4n4bbr70
市が東静岡 大谷 小鹿を重点的に開発するって静新に載ってた。
東静岡は認知症の病院を作るってさ。
154名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 23:15:48.58 ID:ehtg95va
大谷って、静大があるのにあの体たらく。
むしろ静大生がカスなのかも知れないけど。
155名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 01:09:21.35 ID:cUAC+xIm
大谷は駅から遠いからな。年末やってる、深夜急行バスを金土でも
やれば良いじゃん。夜の街を活気出す為に市も頑張りゃいいじゃんな
156名刺は切らしておりまして:2013/02/19(火) 17:50:58.72 ID:3A1lW2Gd
大谷は遠すぎるし道も狭いし、小鹿もそうだが何をどう開発するんだか・・・・。
157名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:19:55.57 ID:Y2qNN43A
_\
158名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:22:13.35 ID:5ySircj/
みなとみらいみたいに共倒れしそう
だいたいクリスピークリームなんてもう列できないし
159名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:00:04.53 ID:Ti+qCXvM
こんな大きなお店を東静岡に作ったら、
他が寂れるのがわからないのかねぇ。
全体のキャパが増えるわけではないのに。

市役所周辺の商店街は、お祭りなどのイベントを
多くやっていて、頑張っていたんだが、
最近、どんどん縮小化してきた。
ここらで、息の根を止められないか心配。
160名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:14:56.20 ID:N8qWhXSC
地上7階 テナント約140か… JR駅前ではあるが、目の前の国1とカネボウ通りに挟まれて大渋滞
みんなうんざりして車では行かない予感。
葵区駿河区あちこちから東静岡駅通過か、静岡駅経由バスを出さないと肝心の市内の客にはアクセス不便杉
客入りそうな店はユニクロくらいか・・・・あとはスーパーとして、近隣住民が利用。
まだ静岡のセノバ、丸井、109、松坂屋の方が利便性がいいな

マックスバリュプライム マークイズ静岡(maxvalu prime)
ノジマ マークイズ静岡店
Zoff マークイズ静岡店
イオンキミサワマークイズ静岡店
ユニクロ マークイズ静岡店
カルディコーヒーファームマークイズ静岡店
コムサイズム マークイズ静岡店
コムサマチュア マークイズ静岡店
Passport マークイズ静岡店
THE SHOP TK MIXPICE(ザ ショップ ティーケー ミクスパイス) マークイズ静岡
クレアーズ 静岡マークイズ店
ANAP マークイズ静岡店
ル・クルーゼ マークイズ静岡店
one'sterraceマークイズ静岡店
STARVATIONS マークイズ静岡店
KOMUGI STONE マークイズ静岡店
SHOO・LA・RUE(シューラルー) マークイズ静岡
チュチュアンナMARKIS静岡
美容室イレブンカット MARK IS 静岡
ミルフローラ・ドゥ MARK IS静岡店
ZARA Mark is 静岡店
TAiSEiKAN MARK IS 静岡店
サイクルスポット MARK IS 静岡店
HAVE A NICE TRIP マークイズ静岡
ORIHICA(オリヒカ) マークイズ静岡店
ドゥミエール ビジュソフィア マークイズ静岡店
和真メガネ マークイズ静岡店
H&M マークイズ静岡店
ペットショップ犬の家 マークイズ静岡店
SleepING Factory マークイズ静岡店
KIDS FORET(キッズフォーレ)マークイズ静岡店
セマンティックデザイン
ARROW マークイズ静岡店
BeeZip Mark is 静岡店
STUDIO CLIP マークイズ静岡店
シャレル マークイズ静岡店
urnis マークイズ静岡店
ikka マークイズ静岡店
アルファベッツ アルファベットマークイズ静岡店
AMO’S STYLE マークイズ静岡店
SAC’S BAR マークイズ静岡店
petit main マークイズ静岡店
BABYDOLL マークイズ静岡店
パステル マークイズ静岡店
アスビーキッズ マークイズ静岡店
靴下屋 マークイズ静岡店
きたがわ宝石 マークイズ静岡店
中央コンタクト マークイズ静岡店和真 マークイズ静岡店
久臨 マークイズ静岡店
スターバックスコーヒー マークイズ静岡店
野菜を食べるカレー camp マークイズ静岡店
シェーキーズ マークイズ静岡店
161名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:58:09.11 ID:zcUvkgA2
服屋が多いけど、街の店とは微妙に違うから
良い意味で客層が違って大丈夫だと思う。
162名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 01:48:45.29 ID:Mfur8309
トイズマッコイ希望者
163名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 23:11:43.98 ID:jKNc5jW1
あそこの近くに、南幹線と国道一号線とを繋ぐ橋がまた出来るんだな
164名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 23:34:07.93 ID:TiAK3EE6
この間、夕方のニュースで見たぞ。

浜松の何とかデパートの支配人がインタビューされてて

これ以上、静岡市に客を取られると厳しい

って言ってた。
165名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 23:39:33.48 ID:HnUyELvn
東部の人間には全く関係ないw
都内出た方が早い便利。
166名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 00:27:01.02 ID:ZmIqlKaK
静岡人の飽きっぽさを理解してないな。
オシャレなテナントは見るだけ。あるいは一回食べて飲んでおしまい。
数ヶ月で普段食う食品しか買いに行かなくなる。
そして乱立するドラッグストアに戻っていく。
167名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 00:37:15.52 ID:O1ryZEyz
>>164

少しは浜松市にもお店を分けてあげたいよね。

■静岡県都会度ランキング

第一位【静岡市】伊勢丹、松坂屋、パルコ、丸井、109、東急ハンズ
第二位【沼津市】西武、富士急百貨店
第三位【浜松市】遠鉄百貨店
168名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 05:09:55.11 ID:r6U+5aoP
物珍しさで最初の1ヶ月ぐらいは行列が絶えないけど、それを過ぎると閑古鳥
名古屋駅のクリスピー、そろそろ撤退じゃないかな
169名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 09:54:38.38 ID:dLZID6WA
>>166
そんなの、どこのSCもそうだろ
だから体力の有る全国チェーンのテナントしか残らない
170名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 13:04:35.67 ID:0+oM/MHZ
せっかく静岡市唯一の郊外モールSCになりそうなのに
テナントがスレタイの店以外ろくなのなくてガッカリ・・・。
CCDにしてももう飽きられた感が強いし、
近隣になくて目立つのはH&Mだけだな・・・・。
でもあれはここといい、岐阜といい既に郊外展開待ったなしだからなぁ。
171名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 13:06:22.98 ID:0+oM/MHZ
>>159
出店に関してそこまで自治体が制御できるわけじゃないのだよ。
このくらいの大きさの店が作れる場所なのだから、
中国共産党みたいなおかしな考えはやめたまえ。ここは日本だ。
172名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 13:07:04.91 ID:0+oM/MHZ
>>154
体たらくも何も市街化調整区域っていうのを学んでこい。アホ。
173名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 14:01:01.62 ID:LtbX66CK
これで静岡も都会の仲間入りが出来た
もう東京まで買いに行かなくてもいいな、よかった
174名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 22:06:51.14 ID:OxukkPS9
ケンタッキーとか来てほしいなあ
チキンフィレサンド、サーモンサンドとか食べたいよ
マックやモスは郊外にあるから、キングバーガーとか佐世保バーガーとかでもよかった
ケンタッキーはどんどん消えていく
ドーナツとかスイーツ系は、すぐ飽きられるで。
ピザ、ミニクロワッサン、クレープ、ワッフルみたいなのは静岡ではすぐ廃れる
175名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 00:29:51.28 ID:0f0UmLuf
静岡って学生が多い気がするからH&M繁盛するんじゃね

ただ、モールだと家族連れで小さい子とか走り回るだろうから、社会人的には微妙だな
176名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 00:58:20.76 ID:a62HQyN7
マークイズにアクセス良い学校は結構あるな。
まぁ店舗はこんなもんだろう。これを中心にコンパクトシティな
感じになればいい。
177名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 16:51:39.31 ID:ph+m4/xq
日本中、どこ行っても同じ店ばかり。
旅行行ってもつまらんわ。
178名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 00:32:21.34 ID:raVpqO0Q
>>164
浜松市民が「静岡行くくらいなら名古屋行った方がマシ」と言っても掛川や袋井など中東遠の買い回り品需要を静岡に持ってかれてる状況はどうにもならんからな
179名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 00:37:46.05 ID:raVpqO0Q
浜松は遠鉄新館が不発、メイワン改装も打ち止めでグリーンレーベル誘致が精一杯だったから当面は苦しい状況は続くだろうな
180名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 00:48:52.84 ID:qt3RLHHL
浜松衰退のシンボル、アクトタワーという墓標に
浜松から中部、東部に勢力広げてる杏林堂の本社が入ったんだな
杏林堂の決意を感じるw
181名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:39:34.80 ID:GYvmar4x
yhfj
182名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 18:53:34.47 ID:7uZXBOh5
>>28
あれに行列ができるのは、できた時だけ。
あとは閑古鳥が泣くw
あれ好きなのは重度の糖好きだけ。

>>159
あの場所だと移動が面倒で言うほどのことにならんと思うよ。
近くに広大で安い駐車場をいくつか作れば別だが。

それにしても入る店のつまらないことよ。どこかで見た面子でしかない。
183名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 19:34:45.79 ID:97ln0WuF
JRの広大な線路が広がってるおかげで意外とアクセス悪いんだよね

中途半端に車でこの店行くぐらいなら,静鉄使って静岡まで言っちゃった方がよさそうって思っちゃう
184名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 20:14:32.23 ID:/d5f5dVk
>>183
同意だわ
マークイズ静岡の場所は車だと南北にJRに分断されて、行き来が簡単にできないから車だと最悪な位置になる
清水区草薙方面から国1走ってこないと、長沼交差点何回信号待ちで入れるか予想もできんw
だから静鉄電車かJRで行く人もあるだろうから静岡駅前も、そこそこ人は途絶えないと思う
パルコ、セノバ、109、松坂屋、丸井でいいやという人もいるだろうし
185名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 20:45:19.42 ID:DNCo+IS6
そんなことより七間町なんとかしてやれよ。
おととい行ったらゴーストタウンだったぞ。
186名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 22:49:22.61 ID:YzN2v6cT
>>185
七間町はもう今のような形じゃ難しいんじゃないか?

鷹匠あたりも店が増えてきて、だんだんと街の重心が移動していったところに、
セノバが映画館をもってっちゃったから完全に中心から外れちゃったし。

伊勢丹もあるし呉服町通りまでは問題ないだろうけど、
七間町はそこに行きたくなるような飲食店とか服屋とかじゃないと生き残れないと思う。

専門学校ができればまた変わってくるとは思うけど。
187名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 22:51:30.54 ID:YzN2v6cT
ちなみに、七間町のカーサは呉服町の無印の跡地に移転するらしい。

呉服町は、今後伊勢丹前の再開発(呉服町タワーの隣、すみやとかのあたり)とかもあって
わりと賑わいを保てそうなんだが、七間町はきついな。
188名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 23:03:25.56 ID:7yNh7UcR
カーサ移転か
189名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 23:15:42.15 ID:/d5f5dVk
>>187
映画館通りが消えてカーサ息してるのか気になってたけど、無印の所にくるならよかったね
しかし、呉服町通りはなぜかテナントがドラッグストアとコーヒーチェーンが怒涛に増えてるのか・・・・
スタバとドトールが隣同志とか、マツキヨとサンドラッグや喧嘩売るにも共倒れしそうな店が並びすぎ
190名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 23:26:59.28 ID:7yNh7UcR
呉服町もシャッターが増えてきたような
191名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 06:51:33.44 ID:RcRd54bT
無印のとこ、以前のすみやも出てっちゃったけど、家賃が高いんじゃないの。
月数百万円くらいしそう。
192名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 08:50:40.46 ID:j1F0VE4/
>>189
街中の通行量調査のついでにアンケートとってるけど、その結果を見ると買い物途中に休めるところが欲しいという要望が多い。
呉服町周辺だけであれだけコーヒーチェーンがあってもやっていけるのは腰を下ろせる場所がほかに無いから。
あとサンドラッグとダイコクドラッグはあれで売上いいんだぜ。
競争が良い方向に向いてる。
193名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 09:13:15.19 ID:ktGn6wPZ
でもコーヒーじゃ客単価も低いしドラッグストアも客単価低そう。
現状からすると駅前から伊勢丹への通路になってるだけだと思う。
嘗ては呉服町に遊びに行くって感じだったのにな。
家賃が低くなればいろんな飲食店が入りそうな気がするんだが無理か。
194名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 11:53:21.21 ID:Ynt4F0HQ
★平成24年度静岡・清水地区中心商店街 通行量調査 (2012年11月25日(日)実施)

静岡地域において、人通りが多かった上位3地点は
 「パルシェ前中央地下道」              29,944人(前年比13・7%増)、
 「新静岡セノバ前南口モール」            27,416人(前年比0・1%増)、
 「スターバックスコーヒー呉服町通り店・サンカメラ前」24,859人(前年比13・2%増)
でした。
http://www.shizuoka-cci.or.jp/commerce/purchase_trend.html
七間町は8000〜2000人
195名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:16:22.40 ID:a8GRnQGU
>>193
駅から伊勢丹への通路というけど、伊勢丹前より呉服町のが人通りが多いから、
呉服町のお店目当てで来ている客も結構多いんじゃない?

表通りは物販がメインで、飲食店は一歩入った裏通りってのが基本だから、
七間町こそ家賃を下げて、飲食店を増やしていかないといけない気がする。
196名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 15:55:11.01 ID:Mc15Cb3i
>>194
どこにもコーヒー屋がやっぱりあるよな
パルシェやセノバ、丸井の1階に入ってるし
呉服町通りは駅前のメイン商店街だから家賃高いんだろーなー
昔ながらの呉服屋、履物店、服屋がテナント化して安い靴屋チェーン、コーヒーチェーン、ドラッグストアチェーン

無印良品の場所は広いから、カーサがくればもう少し伊勢丹まで人はいきそうな気がする
パルコのロフト、セノバのハンズみたいに輸入インテリア、雑貨、キッチン小物は人気あるよ
映画の帰りには寄ってたけどセノバにシネコンになってしまってから、七間町に行く用がなくなってしまった
197名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 22:11:51.40 ID:fTBrqrNV
>>164
どう考えても浜松市民は名古屋の栄か大須に行くだろ
静岡市くんだり出掛けても金を落とすにはレベル低すぎる
東に向かうなら静岡市すっ飛ばして横浜か東京まで出るよな、常識で考えろと
198名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 17:25:16.30 ID:uxDLn9Of
静岡県内都会度

【1位 浜松】
イオン市野(店舗面積1位)、イオン志都呂(2位)、サンストリート浜北(本社東京)、プレ葉ウォーク浜北(インストアライブ聖地)、ららぽーと磐田、遠鉄百貨店(売上1位)

【2位 富士市】
イオン富士

【3位 静岡市】
マークズ静岡 ←New!
199名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 17:33:11.27 ID:T8YHhIR5
静岡も着々と中心部衰退
始まってるな
200名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 17:57:31.26 ID:T3P5ozvk
浜松の妬み嫉み怨嗟の声にあふれた、心地よいスレだなw
201名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 18:40:39.60 ID:dt6iWvLc
>>6

実戦を想定して実車の通路を閲覧できる施設を作ったほうが国民の理解を
得やすいと思うぞ>Tank 10
202名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 00:17:03.90 ID:veEFfOtB
>>200 まさに断 松 魔
203名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 21:51:27.64 ID:/3cm7ly8
もっと、珍しいお店、入って欲しかった
204名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 22:05:49.67 ID:NoMBg3Z+
>>1 4/12 来月オープン「マークイズ静岡」

■1階 55店舗 ファッション18店舗、ファッション雑貨10店舗、雑貨6店舗
飲食2店舗、食物販15店舗、サービス&その他4店舗

スーパーマーケット「マックスバリュプライム」や輸入食品「カルディコーヒーファーム」、
静岡県初出店「クリスピー・クリーム・ドーナツ」などの上質な日常を提案する食機能と、「H&M」、
「ZARA」、「Bershka」、「BLISS POINT」などの静岡県初のファストファッション集積や、「SLY」
の新業態「SLYLANG EDGE」などの高感度ファッション、「Le Creuset」、「STUDIOCLIP」など
の雑貨の集積により、暮らしに新しさを提案するトレンドフロア。

■2階 42店舗 ファッション21店舗、ファッション雑貨9店舗、雑貨4店舗
サービス&その他8店舗
大型スポーツショップ「スポーツデポ」、大型カジュアルファッションショップ「ユニクロ」、
大型ライフスタイルショップ「無印良品」、大型ブックストア「谷島屋書店」、大型シューズシ
ョップ「ABC-MART」、大型ジーンズショップ「OSADA PLUS」等、毎日の暮らしにちょっと
気の利いたアクセントを提案するヤング、ミセス、メンズ、ファミリー、オールエイジ対応の
スタイリッシュフロア。

■3階 51店舗 ファッション12店舗、ファッション雑貨4店舗、雑貨8店舗
飲食18店舗、サービス&その他9店舗
大型家電ショップ「ノジマ」、アミューズメント「カプコン」、キッズファッション、ファミリ
ーファッション、ファッション雑貨、雑貨、サービス等のショップに加え、目的・シーンに合
わせて様々な使い方が出来るレストラン、フードコートを複合させたワンダリングフロア。
205名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 22:25:01.43 ID:NoMBg3Z+
>>1
店舗売場面積は、静岡市内最大の約36,000u
全148店舗のうち、静岡県内初出店が56店舗、静岡市内初出店が76店舗、新業態が32店舗県内企業から49店舗が出店
市内商業施設では最大級の1,893台の駐車場、約1,000台の駐輪場を完備

『MARK IS 静岡』は、静岡市の幹線道路である国道1号線に面し、JR東海道本線「東静岡駅」より徒歩3分、
静岡鉄道静岡清水線「柚木駅」より徒歩4分、「長沼駅」より徒歩5分

地上4〜7階が駐車場か
206名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 08:42:23.83 ID:nq3nxnAR
そういや、長沼駅から国一って出やすくなった?
相変わらず寂しい駅のまんまで、細い道が一番早いのか?
207名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 08:57:40.11 ID:8RNB69U5
静岡市の郊外型大型店規制条例が成立へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO52402410U3A300C1L61000/

西野教授
「コンパクトシティを目指す市の方向性は理解できるが、規制による事業者間の競争意識の低下で消費者が買い物で不利益となる可能性もある」

終わりの始まりwww
208名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 09:06:06.18 ID:QAoNf7Fu
>>207
涙拭けよバカ松
209名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 12:05:07.82 ID:lV9SG7dB
沼津の駅前もなんか作ってたな
210名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:24:21.19 ID:8RNB69U5
「コンパクトシティ」を目指して暴走する国土交通省と富山市長
http://blogos.com/article/54934/

富山市 2006年から
・都市のスプロール化(郊外化)を抑制、都市の中心部に様々な施設をコンパクトに集中
・中心市街地に商業施設を矢継ぎ早に開業
・ライトレール開業

結果、財政圧迫
2013年 新年度予算財源不足93億円
(実質公債費比率 2007年で11.7%→2011年度で13.9%)

ちなみに静岡市
(実質公債費比率 2007年で11.2%→2011年度で12.3%)

↑順調に破滅の道www
211名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:52:17.36 ID:1KdAnQ1k
クソ甘まずいドーナツ屋ね。
首都圏の店は今はもう行列なんてできて無いよ
一回食べたらもう買わない。お客さんは正直だよ。
212名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:02:27.25 ID:p3P3eNLg
>>207
すでに郊外規制条例つくっちゃった浜松は終わりへの道を静岡より一歩先に進んでるってことか。
213名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:17:14.70 ID:EuBhmBmJ
>>184
線路跨ぐ高架橋の完成が遅れたのでどうなるかだな
214名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 12:21:45.34 ID:nnGhox2T
>>178
買回り品で中東遠から静岡方面なんて行かないよ。
志太榛原にはモールSC何もないし。
静岡県の商圏調査でも、掛川市でさえ
静岡市なんて5%の影響圏にすら入ってないよ。残念でした。

むしろ杏林堂が静岡に本格侵攻して300億くらい売上伸ばしたり、
遠鉄がバス無関係な菊川に大きなSCを作って
静鉄を露骨に排除にかかってるから、そういう心配した方がいいよ。
静鉄は今更ビジホを展開するとか、やってることが後手後手で
スーパーも東部進出が頓挫して、遠鉄と差がつく一方。
来年度の遠鉄グループの売上は1700億レベルだが、
静鉄は1400億のまま。もうライバルとはいえないね。
215名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 12:23:39.18 ID:nnGhox2T
>>212
静岡の規制はとにかく郊外に大型店は許さない

浜松はある程度地域を限定して、
変なところに大型店ができないようにしてる。

って違いがあるから。

静岡のは下手したら裁判沙汰になるかもな。
イオンとか高知でシネコン出すために
市のふざけた規制を裁判で撤回させたくらいだしな。
216名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 12:39:46.20 ID:DDDEXewa
>山梨県を含めた広域からの集客を目指す。

南部か
217名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 16:26:22.84 ID:6AGGUDf6
>>211
できた当時は大行列だったよね?
ああいうのは東京の人たちの味覚に合うんじゃないの?
218名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 17:06:39.44 ID:iAVp/Hcp
>>217
> >>211
> できた当時は大行列だったよね?
> ああいうのは東京の人たちの味覚に合うんじゃないの?
行列は仕込みだよん。
219名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 17:55:17.61 ID:cEwB254R
>>217
あれはどこでも出来たときには大行列になってるw
220名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 23:25:53.19 ID:oq167esm
>>215
しばらく前に清水の郊外に30,000u弱のSC出来たやん。
221名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 09:20:09.60 ID:5Xw9nomR
【地域経済】静岡市の郊外型大型店規制条例が成立へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362756096/
222名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 17:12:12.63 ID:DwALpRja
jんhbm
223名刺は切らしておりまして
>>221
静岡終わったなw