【新製品】脈拍計付き腕時計が登場…オムロン[13/020/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
オムロンから腕時計型の脈拍計が発売…ジョギングやウォーキング時に!

 オムロンヘルスケアは、手首に巻くだけでジョギングやウォーキング時の脈拍数を測定する脈拍計「オムロン脈拍計 HR−500U」を、
2月20日から発売する。価格は14,800円。

 運動中の強度を知る機器として、胸にセンサーの付いたベルトを巻くタイプの心拍計が一般的だが、
同商品は、手首に巻くだけでウォーキングやジョギング時の脈拍数を測定し、リアルタイムに表示する脈拍計。

 同社は、手首の甲の毛細血管から運動中の血流をとらえ、脈波を測定する光電脈波センサーを開発した。
更に、光電脈波センサーがとらえた脈拍と、加速度センサーがとらえた歩行データから、
腕の動きなど運動時の体動を除去するアルゴリズムを開発。これにより、ウォーキングや12km/hまでのジョギング時の脈拍数を、
手首で測ることが可能になったという。

 また、脈拍数が最大脈拍数の何パーセントにあたるかで、
ウォーキングやジョギング時の運動強度を「パワー、スピードを高めたい」「心肺機能を高めたい」
「脂肪燃焼したい。持久力を向上したい」「ウォーミングアップ、クールダウンをしたい」の4つのトレーニングゾーンに分類。
走りながらでも簡単に確認できるよう、
赤・黄・緑・青の4色のランプでリアルタイムに運動強度を表示するので、運動の目的やレベルに合わせてペースを変えることもできる。

 運動開始時に、本体左側面のボタンを3秒以上押すと「ワークアウト測定」がスタート。リアルタイムに、脈拍数、
消費カロリー、距離、ペース(測定開始からその時点までの1キロあたりを進む時間)を測定して表示する。
運動終了後は、前回値表示により、ワークアウト1回分の脈拍平均値、脈拍最高値、消費カロリー、測定(運動)時間、
距離、ペースを確認できる。本体は、附属のリストバンドに取り付けて手首の甲側にしっかりと巻きつける。
本体は35gと軽量で、運動後は本体を取り外してリストバンドを洗うことができる。充電式リチウムイオン電池を内蔵し、
約2.5時間の充電で、1日1時間のワークアウトで約8日使うことができる。

http://response.jp/article/2013/02/08/190806.html

http://response.jp/imgs/zoom/525358.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/525359.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/525360.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/525361.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/525362.jpg
2名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 23:42:38.63 ID:BfJaVPov
カイジにでてきそう
3名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 23:43:33.61 ID:76kqPTXo
い、いちまんよんせんはっぴゃくえん!ドキッ
4名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 23:44:52.83 ID:TIZwthhU
.
 問題は走りながらどうやって見るかなんだわなぁ。
 止まって見ると運動を中断することになるからね。
 トレッドミルとかエアロバイクのようにはいかないな。
5名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 23:47:16.56 ID:qAiJ5kxJ
もうちっとデザインどうにかならんかったんか?
これじゃ1980円の時計と変わらん。
6名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:04:15.03 ID:LcQO5iwh
カイジ禁止
7名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:05:58.80 ID:+YWR5sTE
>>1
手首での計測は推奨しないって循環器学会があれほど警告してんのに
どこまでも売らんかなで消費者に受ける馬鹿商品を造ってしまうんだな
8名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:08:39.33 ID:U5erutsc
真打登場か
出来如何では他の心拍計ウォッチは駆除されるんだけどどうだろう?
人柱レポ期待
9名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:08:53.14 ID:LzOhYJeY
日本の企業って
10名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:12:03.64 ID:5DHfqV1r
すごく欲しいけど高い
11名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:22:18.16 ID:C9c5rCgI
高いのかこれ。。。

どうやら俺の時計に関する金銭感覚がおかしくなっているようだw
安いと思ってしまったw
12名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:22:42.30 ID:WTAGSpIR
冬じゃ直接腕に時計付ける人はいないと思うの
13名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:28:07.66 ID:CtzmKDMG
あると便利だよな
脈拍計付き腕時計
皇居走るときなどに使いたい
14名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:29:38.03 ID:g2Nh/sWK
12kmじゃ本格的なランニングには使えないじゃないか
せめて倍、いやどんな状況にも対応するには三倍欲しいところ
15名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:31:12.68 ID:bFtL+8E0
>>7
それは血圧の話ではないのか?
16名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:34:59.39 ID:bFtL+8E0
心拍計よりも、
軽量小型で手頃な価格のパルスオキシメータが欲しい。
17名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:37:29.18 ID:xY2U/Bdm
日本文化センターのチラシに似たようなのありそうだな
18名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:41:36.63 ID:YcxdIibE
腕を振り続けてるのに加速度センサーは正しく働くのか?
19名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:42:27.97 ID:ZTv4Se+J
ポラール製とかすでに高機能なのがあるんだから今さら普通のはなぁ
もっと別な、同価格で長時間ログ記録できるやつとか出してくれ
寝てる間のログが見たい・・・
20名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:42:40.69 ID:giC22eHc
SUUNTOの心拍計すらイマイチな信憑性だというのにw
21名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:42:43.43 ID:Y9Y3AcTY
想像したのと全然違った
Gショックみたいなの期待していたのに…
22名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:46:29.96 ID:bEJhv0lW
OMRONの製品は寝る時間を計るの使ってる
23名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:07:39.25 ID:2V4obEPC
そんな簡単な心拍計とかいらないから
血圧と体温と血糖値を表示できるようにして欲しい
24名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:11:25.19 ID:woZn/Pyg
体温も測れるようにして
体力の数値化とか風邪を引く前に警告させるとか出来ないかな
25名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:20:12.10 ID:IutYQBu3
8時間でアウトじゃ使いづらい
26名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 02:04:10.27 ID:/AwaO7H/
ついでにSpO2も付けておいてくれれば良かったのに
27名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 02:16:08.46 ID:BYjZ0/Ba
俺が入院した病院では指先につけるパルスオキシメーターで測ってた
それの手首版だろ
28名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 03:27:42.29 ID:isf0lVex
これ心拍計付き腕時計じゃなくて、腕時計型心拍計だよね。8時間しか電池もたないとか時計として機能しないじゃん。
29名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 03:39:52.82 ID:r5No8u5s
ワンセグが視聴できない時点でクソ
30名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 03:46:55.75 ID:tSDa7VFw
以前もあったけどいつの間にか消えてなくなってた
31名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 03:47:40.86 ID:s39yUGf2
またタニタにパクられるな
32名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 04:00:48.80 ID:Psg02E/c
(´-`).。oO(CR2032で交換が容易で、btで一日分のログがスマフォに短時間に送れるタイプとか…)
33名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 04:03:32.29 ID:DQ7Q4Iw/
体温表示はないの体調管理にはそっちのが楽なんだが。あと腕時計なら脈拍計くらいか付けれそうなの
34名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 04:08:17.51 ID:EFcVRr9c
>>23
腕時計型の血糖値計って、
自動的に採血用の針が飛び出して、手首や手のひらにグサリと刺さるのか。怖えーよw
35名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 04:32:53.45 ID:ZZ2jbcty
積分で脈拍数を表示されると不整脈がでたとき200とか表示され一気に気分が悪くなる
また脈のパルスに合わせピッピ音を出すトレニング機器で運動してると
混乱して不整脈がおきさらにその乱れた音でパニックになり具合が悪くなる。
36名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 06:14:38.27 ID:WzyqaE16
昔カシオから出ていた気がする
37名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 06:23:58.12 ID:LSnVQLRu
距離は歩幅を入力してカウントするタイプなんだろうな。
GPSと連動して実走距離が欲しい。
ま、色々採取するのなら胸の奴が良いのかもね。

如何にもオムロンって感じのデザインだな。
2980円でパチモンが鈍器に並びそう。
38名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 06:50:24.33 ID:93HSCV1z
これを応用して、年寄り向けに、脈が止まったら警報が鳴る腕時計なんかいいんじゃないか?

爺ショック
39名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 06:53:57.64 ID:CMWV1YqN
「あなたの脈は腕時計のように正確ですねえ!」
「先生、あんた腕時計を握っています!」
40名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 07:08:51.48 ID:gLXDZMwv
>>35
不整脈が運動するんじゃねぇよ、救急車のお世話になるぞ

現に俺はお世話になった(´・ω・`)
41名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 07:12:26.05 ID:eZ+ChpdA BE:4135478077-2BP(666)
オムロー
42名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 07:31:04.96 ID:LopkE2YT
ブラジャーつけなくていいのか
精度が気になるけど買っちゃうだろうな
43名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 08:02:14.45 ID:LRHg13lK
>>2

同じこと思った
44名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 08:12:07.45 ID:6NJEwm2Z
ガリレオは自分の脈拍と比較することで振り子の等時性を発見した。
脈拍を時間の基準にするというのは究極の先祖帰りだな。
45名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 08:37:16.26 ID:stLx3scC
こういうのは携帯やiPodみたいに「置くだけDock」みたいな装置経由でPCと連携してデータ管理できないと
SDやUSB経由だとつなぎ代えるのが面倒だから「置くだけ」で
46名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 08:44:40.91 ID:4rzJz/Cm
脈拍はいいから、血圧計つき腕時計お願いますニダ!
47名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 08:49:48.58 ID:ktdrzzgj
デザインがアレだな
技術的に可能なのは分かったからポラールあたりから出るのを待つわ
48名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 09:11:38.58 ID:h+Rtw/sR
皇居は走る場所じゃない!
49名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 09:15:47.38 ID:ZVPcV+Gt
ANTplus 対応だと嬉しい。
いろんなソフトや端末で管理できそうだから
50名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 09:22:04.02 ID:fdC84YiA
>>5
だよなー
古いポラールみたいだ

てか、でけぇなコレ
51名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 09:42:25.48 ID:KtLBAix+
Garminの持ってるからなぁ
なにか差別化あるのかな?
52名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 09:44:46.26 ID:cg0C3Yvs
血圧も測れたら売れそう。
53名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 09:49:53.90 ID:fgQhjWdo
脈が止まったら、自動的にHDDを破壊してくれる腕時計が開発出来たら。
54名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 10:33:29.90 ID:+r40GOIk
差別化要因としては、胸にベルト付けなくてもリアルタイムで心拍計測できること、軽さじゃないかな。
同価格帯で心拍計なしのGPSウォッチもあるし、指使って非リアルタイム計測の心拍計測可能なランニングウォッチは昔からあるし。
GPSウオッチと比べたら距離や速度の計測精度では勝負にならないし、ダイエッターや健康志向のウォーキング組やスローランナー向けと言える。特に12km/hではアスリート志向には対応できないし、次バージョンで進化しない限り心拍計付き万歩計とみるのが正解か。
55名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 10:46:47.23 ID:MOSPVqft
これでGPSついたら買うんだけどな。
56名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 11:18:33.51 ID:tSDa7VFw
もう少し待ったらパクリソニックから
57名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 11:25:50.62 ID:T6PZECmD
>>4

トレーニングの心拍ゾーンを外れたら
アラームが鳴って知らせてくれるよ
1個くらい買って試してみろよ
58名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:56:08.55 ID:e1hADLjA
この手のデバイスは民間認証で済み
コストかからずラクだからとりあえず作って売っちゃえ
という動機がかなり見えるわ
59名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 06:47:23.86 ID:Acs0RfYu
>>27
バイク用に使えるのかな?
ハンドル握ったら、圧迫されそうだけどどうなんだろう

ケイデンスも測れるモデルが出れば嬉しい
60名刺は切らしておりまして
詳細なログはとれないの?