【通信】日英の通信接続悪く…「海底ケーブルの世界地図」最新版を公開[13/02/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130205/wir13020509410001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130205/wir13020509410001-n2.htm

TeleGeography社は1月31日(米国時間)、「海底ケーブル地図(Submarine Cable Map)」の
2013年版を公開した。各国の電気通信を海の底でやり取りする232本のケーブルが掲載されている。
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130205/wir13020509410001-p1.jpg
地図に描かれているケーブルの本数は容量を示すわけではない、と制作者らは指摘しているが、
目に見えない世界中のつながりが可視化された面白い地図だ。

ケーブルの場所がわかる地図の下には、1997年から2012年にかけて設置された全ケーブルの名称と、
ケーブル全体の通信能力がわかるグラフが掲載されている。
例えば、Alcatel-Lucent社は2008年に米国とバミューダとをつなぐ
「Challenger-Bermuda 1(CB-1)」を設置した。初期容量は毎秒20Gビットだが、
毎秒320Gビットまで対応できる海底ケーブルだ。
2010年には、米国と日本をつなぐ「Unity/EAC-Pacific」が、グーグルなどの出資で開通した。
2008年のWIREDの記事(英文)によると、敷設予算は約3億ドルだ。
http://www.wired.com/business/2008/02/googles-submari/
サハラ以南のアフリカとヨーロッパをつなぐケーブルも、少しずつ成長している。
下の欄には、海底ケーブルによる各国間のネットワーク遅延を示した図も掲載されている。
これによると、日本と英国、米国と南アフリカ、およびブラジルと各国の通信は接続が悪い。
その図の横にはもうひとつ、各国間の通信設備の規模(Lit Capacity)を、線の太さで示した地図が
ある。大西洋間の通信は当然ながら大きい。インドからアフリカへのケーブルもかなりの量の
トラフィックを扱える。

この地図にあるものに加えて2013年には、新たに12本の海底ケーブルが陸地をつなぐ予定に
なっている。ポートビラ(バヌアツ共和国の首都)からフィジー、フィジーからトンガとつながる
2本は記載されている。

この地図のプリント版はこちら。
http://www.telegeography.com/telecom-maps/submarine-cable-map/index.html
インタラクティブ版はこちら。
http://submarine-cable-map-2013.telegeography.com/

※温暖化の影響で北極海の氷が溶けていることを利用し、初の北極海ケーブル敷設が予定されており、
東京・ロンドン間の通信速度の劇的な向上が期待されている(日本語版記事)。
http://wired.jp/2012/03/27/europe-moving-60-ms-closer-to-japan-with-new-undersea-cables-ars/
海底ケーブルの切断事故についての過去記事はこちら。
http://wired.jp/2008/02/07/「中東で海底ケーブル切断が連発」の背景/

-以上です-
2名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 10:51:11.23 ID:T0ILeAgq
これは民主党の帰化朝鮮人議員もビックリだろう
3名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 10:56:59.51 ID:mVAP27h6
いや、こんな解像度じゃ見れねぇぞ?
4名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 10:59:49.15 ID:OvtWObFL
いつか同時切断テロとか起きそうだな
インターネットの重畳力をどこまでつぶせるか
世界が大混乱になるだろうけど
5名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 11:00:45.33 ID:EFcOQPB0
タックスヘブン強化
6名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 11:01:59.44 ID:T0ILeAgq
通信接続を良くしたければ韓国を遮断することだ、物理的にな
7名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 11:02:49.75 ID:yy+fcsIE
海底ケーブルは沿岸部では埋設してあるが、その他は剥き出し。
しかも100kmくらい毎に増幅器があって、特殊な音波に反応する。
そのトランスポンダーのコードがばれれば、海底ケーブル破壊魚雷が出来る。
8名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 11:04:45.00 ID:IlmEnjTm
韓国と中国の回線は別の経由から引こうぜ
あの国と直接続とかやってられない
9名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 11:07:58.81 ID:0hU5/x8l
10名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 11:12:21.41 ID:1ywc7TiS
韓国の通信は日本に依存してるな。
11名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 11:13:25.44 ID:sKANE3Ea
12名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 11:19:24.27 ID:emr1fSDn
韓国は日本と香港に接続してそれでOKって感じだなぁ。アメリカとの直通回線無いの?
13名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 11:20:34.27 ID:RCf17dNm
北海道サハリンケーブルってので高速化できたとかなんとか
14名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 11:21:43.66 ID:vScWqzTt
>>10
昔は日米から分岐してたから簡単に韓国のインターネットをブチ切れたんだけどな
今は別ルートがある
15名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 11:22:40.25 ID:7G6a7khX
ロシアとの間に海底ケーブルがあるのって日本だけだな
16名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 11:34:38.95 ID:m2/gqbiU
>>15
http://www.telegeography.com/telecom-resources/submarine-cable-landing-directory/index.html
BCS North - Phase 2 (In Service)
Helsinki, Finland
Kotka, Finland
Logi, Russia

Black Sea Fiber Optic Cable System (BSFOCS) (In Service)
Novorossiysk, Russia
Odessa, Ukraine
Varna, Bulgaria

Georgia-Russia (In Service)
Novorossiysk, Russia
Poti, Georgia
Sochi, Russia

ITUR (In Service)
Istanbul, Turkey
Novorossiysk, Russia
Odessa, Ukraine
Palermo, Italy
17名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 11:35:42.48 ID:+qoarOZZ
こんなん公開したらテロに狙われるじゃん
18名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 11:37:08.43 ID:HVt1WcZS
>>10
これをどこまで「シナ依存」に切り替えられるか、そこが課題だな
少なくともF5アタック対策には、なくてはならない作業
19名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 11:43:05.81 ID:ehxJXPDx
誰か繋ぎ換えてこいよ。
韓国は中国にぶら下げるべき。
20名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 11:49:53.56 ID:Xnd7ORuu
しねチョン
21名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 11:51:44.57 ID:RaMuAavc
日本国内のインターネットもまずいシチュエーションにあるとおもう。

ISPはNTTグループ、KDDIグループ、ソフトバンクグループ、検索サービスはBing,Google、
ポータルサイトはInfoseek,Yahoo! JAPAN,livedoor,SNSはTwitter、それらにコンテンツやイ
ンターネットエクスチェンジの東京一極集中が加わるから災害にはよわいし情報統制もされやすい。
22 【関電 73.8 %】 :2013/02/05(火) 11:58:47.65 ID:BxJ4kemR
海底ケーブルだけかよ
ロシア経由の陸上経路もあるはず
23 【関電 73.8 %】 :2013/02/05(火) 12:01:31.95 ID:BxJ4kemR
欧州との遅延が大きすぎるんだよな
ロシアががんばりゃいいんだけど
サハリンの天然ガスとか見てると無理だわな
24名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 12:08:34.82 ID:BgibQ1dW
シナチョンと繫がって居たくないな。
くだらないyoutubeのクリック情報も日本経由なのか?
25名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 12:33:24.62 ID:PqtuBSLG
>>4 >>7
海底ケーブル破壊する技術力と人材があるなら他のことするだろ
費用対効果かんがえると赤字だ
26長靴は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:01:04.33 ID:Gh/FM366
矢部っちについてる管はTBSに繋がっているらしい。
27名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:21:11.02 ID:pKxfF4gA
>>8
逆だ。中韓を「日本の下」に置いてあるから、
彼らの通信を日本が支配しているのだ。重要なポイントだ。
日本人なら現状維持を叫べ。
28名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:44:45.75 ID:O1CzG6EG
>温暖化の影響で北極海の氷が溶けていることを利用し、初の北極海ケーブル敷設が予定

すげえ!
29名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:53:36.86 ID:PGbqXbw3
チョン国の回線が日本経由で繋がってるとか聞いたがそれが邪魔なんだべ
チョン国の回線を切断しちまえよ
30名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:00:37.40 ID:xQPmVBXA
ヨーロッパ⇔日本を見ると、インド⇔インドネシアが細いな……。
日本⇔太平洋⇔アメリカ⇔大西洋⇔ヨーロッパのほうが太そうw
31名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:37:41.89 ID:c9PQhr5J
海底ケーブルを伝わる情報の大半がエロ画像・エロ動画かと思うと・・・何て胸厚!
32名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 17:37:03.87 ID:JnucjiU6
北極海ルートとアメリカ・カナダ横断ルートでヨーロッパとアクセスする回線を増やしたほうがいい。
33名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 18:15:26.12 ID:Ghmgw52M
>>21
ISPとキャリアの違いもわからないの
34名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 18:37:12.77 ID:nkmGFfeK
日英と独韓

落ちぶれコンビと勝ち組コンビ 
対照的だねw
35名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 18:40:25.24 ID:L6boGauq
別に日本経由で繋げたくないんだろうが、米国の手前に日本がある以上、連中は歯噛みしても何ともならんな。
36名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 19:07:34.27 ID:QJ8nkHyk
>SEA OF JAPAN
カンシャクおこるニダ…
37名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 19:10:35.24 ID:Affx19jR
NECがんばって受注しろ
38名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 20:10:03.63 ID:M8t7b3iq
SEA OF JAPAN
39名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 21:47:15.53 ID:gFvWRk1R
これ見ると、東南アジアが世界で一番発展途上なんだな。
情報統制みたいなんが厳しいのかね。
40名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 23:00:41.70 ID:7fIfJ+ST
7つの海を股に掛けるスパイハイウェー網か
41名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 00:20:38.25 ID:sCX0Vgdw
北海道は本土と直接つながってなくて
ロシア経由かよw
42名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 13:18:59.50 ID:L2tdkX48
>>41
青函トンネル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%87%BD%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
 
日本鉄道建設公団により建設工事が行われ、公団を引き継いだ独立行政法人である
鉄道建設・運輸施設整備支援機構がトンネルを所有している
 
ここ↑の問題だろうな
43名刺は切らしておりまして
韓国に繋がってる部分だけ切っちゃわない?